10/06/19 01:02:11
米国での携帯ゲーム機の主要3社のシェアが発表
調査会社の米Flurryの携帯ゲーム機に関する最新分析で、2009年のiPhoneゲームの売上がPSP
(PlayStation Portable)のそれを大きく上回ったことが指摘されている。
2008年
ニンテンドーDS(任天堂)75パーセント
PSP(ソニー)20パーセント
iPhone/iPodtouch(アップル)5パーセント
2009年
ニンテンドーDS(任天堂)70パーセント
iPhone/iPodtouch(アップル) 19パーセント
PSP(ソニー)11パーセント
192:名無しさん@おだいじに
10/06/19 01:03:01
E3にて
小島 → 脱Pして3DSへ
野村 → 脱Pして3DSへ
トリコ → 失踪
ヴェルサス → 逃亡
GT5 → 実機プレイなし
PSP2 → 無し → PSP全サード3DSへ逃亡
PS4 → 無し
CoD → 今後3年箱独占DLC
チンコン → 1Player 14000円 サードガン無視
PSN → 有料化 月額500円
193:名無しさん@おだいじに
10/06/19 01:07:48
twitterでとある開発者のコメント(過去にもPSPやDS用ソフト何本も作ってる人。現在3DS用ソフト開発に携わってるとか)
・3DSソフトの容量は初期は最大2GBまで使えるものの、大容量にするとROMのコストが結構するので数年は512MBとか256MBとかそこらへんの容量のソフトばかりになると思います。
・もし1GBのソフトを出すとなるとソフトの値段は8000円以上すると思います。
・wii用ソフトの開発をキャンセルして3DS用に変わったのが結構あります。他社さんでもそういう話はよく聞きます。
・PS2ソフトが結構移植されるでしょうね。ただ、解像度が400x240なのでPS2版に比べて大幅に解像度が落ちる事になります。PS2のソフトをPSPに移植した時みたいに。
・512MBにデータをおさめるとなるとあちこちデータを削ったりする必要もありますね。
・画面にほこりとか傷がついてると立体表示時に違和感が出て集中できません。フィルタ類を貼り付けて気泡が残った場合もダメです。
・上画面立体表示で下画面平面表示だと、上下に視点を移動した際に焦点があうまでちょっと時間がかかります。それを考慮してゲームデザインをしないといけません。
194:名無しさん@おだいじに
10/06/19 10:37:07
グラも負けてるし、
3Dも他機種が対応するみたい
URLリンク(www.edge-online.com)
PSPは3DSに負け
PS3は性能で負け
SCE商品は任天堂商品に負けてる
とりあえず毎年900億赤字とか半端ないのでPSN有料化も仕方ないね
195:名無しさん@おだいじに
10/06/20 00:04:11
RAGEのXbox360版がE3でプレス限定でプレイ可能で
海外に色々記事出てるけど、大絶賛だな
「近年グラフィック革命をもたらしたゲームがいくつかあった。
一つはPCのCrysis、一つはKill Zone 2。RAGEはそれに次ぐものだ」
と書いてる記事もある
Xbox360版でのプレイしか無かったようだが
ティアリングもフレームドロップもない60fpsで
広大なフィールドがシームレス。
しかも超精細で、同じオブジェクトやテクスチャの
パターン繰り返しがどこにもない。
モーションは非常に滑らかで自然、AIも素晴らしいと。
そしてロード時間が信じられないくらい短く一瞬。
これが5年前のコンシューマハードで動いているのが信じられないと。
PS3版との比較は両者公開されてからやるとしても
明らかに1段階ステップがあがったようだ
196:名無しさん@おだいじに
10/06/20 00:05:29
参考記事
URLリンク(playeraffinity.com)
URLリンク(xbox360.ign.com)
URLリンク(meodia.com)
プレイ動画
URLリンク(e3.g4tv.com)
URLリンク(e3.g4tv.com)
197:名無しさん@おだいじに
10/06/20 00:09:04
かつてPSPのグラ最高といってた人がいたけど
3DSの解像度の前では、PSPのグラ最高とかギャグでしかないね。
3DS
800×240ピクセル+320×240ピクセル
PSP(笑)
480×272ピwクwセwルw
198:名無しさん@おだいじに
10/06/20 10:36:55
~MazingerDUDEのキルゾーン3解析~
URLリンク(www.neogaf.com)
3Dモード 640x716 Morphological AA
2Dモード 1280 x 720 MLAA
199:名無しさん@おだいじに
10/06/20 10:40:45
実写
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
GT5
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
実写
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(125.29.33.203)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
Forza4
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
結論 Forza>>>GT(失笑)
200:名無しさん@おだいじに
10/06/20 11:05:52
池沼テクスレ住人いわく、何が「360は性能限界まで使い切った」だよなw
RAGE然り、E3でのギアーズ3然り、ここに来て本領発揮じゃねーか。
去年やっとメモリ全開放されて、それ以後開発が本格化したタイトルはこれから必見だな。
201:名無しさん@おだいじに
10/06/20 12:14:43
Youtubeに720Pの動画があるね
Xbox360版
Crysis 2 Gameplay Demo - E3 2010
URLリンク(www.youtube.com)
RAGE動画
URLリンク(www.youtube.com)
202:名無しさん@おだいじに
10/06/20 18:54:32
画像認識による、モーションキャプチャーはCellが画像認識に強いという前評判だったので2005年あたりはマジで期待されていた。
しかし、実際はCellが画像認識に強いという評判はアイオブザジャッジメントで見事に打ち砕かれてしまった。
要するにPS3が出来ないことを格下の360がやっちゃったから
「別に画像認識なんてやりたくなかったんだからね、誤解しないでよね!」というツンデレですか・・・。
203:名無しさん@おだいじに
10/06/20 21:26:09
まあ現実はこれだ。ユーザーはキネクトを選んだと言うこと。
KINECT 1位
URLリンク(www.amazon.com)
新型XBOX360 2位
URLリンク(www.amazon.com)
チンコン 46位
URLリンク(www.amazon.com)
204:名無しさん@おだいじに
10/06/21 18:20:21
グラフィックカード性能表
URLリンク(pksp.jp)
・PS3のGPUはGeForce7800GTXのカスタム品。
・XBOX360のGPUは2900XTに近いらしい。
PS3と360じゃ、これだけの性能差があることが判明した。
205:名無しさん@おだいじに
10/06/21 21:19:20
そのPICA200だけど、
2006年版は200MHzで
・頂点性能:最大15.3M polygons/sec
・ピクセル性能:最大800M pixels/sec
2008年版は200MHzで
・頂点性能:最大80M polygons/sec
・ピクセル性能:最大800M pixels/sec
URLリンク(www.neogaf.com)
同クロックなのにえらく性能上がってるんだよな
前者だとポリゴン数だけならまだPSPのが上だが、
後者なら本気でGC超えてくる
まぁIPコアだからもっと具体的なスペック書かないとわからん部分が多すぎるが
しかしこれで200万トランジスタか……信じられん
206:名無しさん@おだいじに
10/06/21 21:35:05
俺の知ってるPS3の初期型持ってる人間で
10人中9人は赤ランプくらって一度は壊れてるけど。
壊れてないのも新型買ってサブ機になってるだけだし。
一度だけでなく2度壊れた奴も数人いる。
207:名無しさん@おだいじに
10/06/21 23:54:52
3DS性能スレでこんなコメントがあった
これならPSP<3DSってことか
・PSP
頂点性能とピクセル性能は馬鹿高いが、
ピクセルシェーダーやマルチテクスチャ機能が無い為に、
綺麗な表示をしようと思ったら、ポリゴンを何枚も重ねて描画しなければならない。
よって、実質的なポリゴン性能は何分の1にも下がる。
・3DS
マルチテクスチャと、プログラマブルピクセルシェーダからよく使われる機能を
ハードウェア化したピクセルシェーダーがあるので、
一回の描画で済み、カタログ性能に近い性能が出せる。
というより、2008年に新verで進化しているらしい
URLリンク(www.neogaf.com)
現在のpica200様の200MHz動作時の基本性能は
・頂点性能 最大80Mポリゴン/秒
・ピクセル性能 最大800Mピクセル/秒
単純なポリゴン数でもPSPさんよりかなり上みたい
208:名無しさん@おだいじに
10/06/21 23:57:47
comparing the 3DS specs to the PSP and iPhone 3GS
URLリンク(www.hardcoreware.net)
Vertex Performance (Triangles per Second)
3DS:30.6 Million/s
PSP:33 Million/s
iPhone 3GS 28 Million/s
Fillrate (Pixels per Second)
3DS:1.6 Billion/s
PSP:664 Million/s
iPhone 3GS 500 Million/s
一番重要なのはフィルレート=帯域だよ。理論値に過ぎない最大ポリゴン数とか何の意味もない
PS3は帯域に乏しくて苦労していんだよな
209:名無しさん@おだいじに
10/06/22 00:43:37
※ポリゴンの頂点性能の小さい順
DC:頂点性能 最大300万 ポリゴン/秒
DS:頂点性能 最大400万 ポリゴン/秒
PS:頂点性能 最大450万 ポリゴン/秒
GC:頂点性能 最大1200万 ポリゴン/秒
3DS(嘘):頂点性能 最大1530万 ポリゴン/秒
(※ゴキブリが息巻いて貼ってる06年バージョンの数値)
PSP:頂点性能 最大3300万 ポリゴン/秒
PS2:頂点性能 最大6600万 ポリゴン/秒
3DS(真):頂点性能 最大8000万 ポリゴン/秒
(※pica200の08年バージョンの数値)
さて、ここで数値をそのまま見比べるとおかしな事に気付きますね
ドリームキャストが初代PSよりも性能が下で1.5倍も開きがある事
PSPがゲームキューブよりも約2.8倍も性能が高い事
ゲーム画面を見比べればそんなハズはない事は一目瞭然ですね
これはソニーがGPUのみならずCPU、オーディオチップ等ハード上の全てのチップの処理能力を全て、
テクスチャもシェーダもない生ポリゴンの描写に費やして無理矢理弾き出したクッタリスペックだからです
210:名無しさん@おだいじに
10/06/22 02:19:18
なんだここ
211:名無しさん@おだいじに
10/06/22 02:37:57 MViQocO1
またかよwwwwww