09/03/10 15:10:33
予備校にだまされるやつが出ないことを祈る
予備校は勉強する環境を整えるところ
知識を効率よく吸収するところ
間違っても、教師の言うとおり、予備校のカリキュラムどおりしてたらいいって場所じゃない
自分に足りないのは何か考えろ
知ってることをまたこの話かと思いながら聞くくらいならがんがん内職しろ
内職しようが、毎日の確認試験や模試で点数取れば問題はない
お前らの今の気持ち、思いを忘れるなよ
300:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:13:59
>>298
東京?
わかんないけど…
今回は落ちる人少なそうだけど東京はオレンジ本と焼くゼミの校舎増えるよねw
301:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:16:58
>>299
うんwww
私、焼くゼミ1年コースにいってかなり成績下がったもん^^;
302:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:25:39
1年コースはだらだらしてよくなかった…
303:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:26:34
>>300
東京
どっか、早めに申し込みしたら、10万くらい安くなるから、そしたら、少しは楽になるかな って
304:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:28:41
>>301
一年はだらけそうだよね
305:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:32:09
>>304
ほんと1年はよくなかった^^;
前の年、独学で1点足りなかったから
1年行ったら絶対大丈夫だと思っていたら成績がどんどん下がったよ
306:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:33:41
やっぱり独学と直前にしようかな…
307:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:36:15
>>305
1年コースって毎日夕方まで講義&テストやってる割には内容薄いよね
308:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:40:34
>>307
ほんとそうだよねwww
私は体力がないから毎日通学するだけでクタクタになって家に帰ってなんにもできなかったし
授業も午後は疲れてボーッとしてとても無駄だったよ
かなり成績下がったし…
内容薄いwww
309:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:42:22
週6日もいらないらないよ
310:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:45:40
半年勉強から離れてたら、半年必死でやるかな?
真面目な人は宅浪できるだろうけど、自分でやってみて宅浪はおすすめはしないな
結局、苦手な所はあまり伸びないかな
311:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:50:11
人それぞれだよね
312:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:51:48
短期をお勧めしたいがやっぱり一長一短なんだよなー
体力とか経済力とか諸々と相談しる
313:名無しさん@おだいじに
09/03/10 15:55:45
4点足りなかった
予備校に行きたくないよな
宅浪でも行ける気はするけど踏ん切りがつかない
314:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:00:34
人間の忘却力を甘くみてはいけない
とりあえず参考に俺の成績
↓バイトに明け暮れ勉強せず
去年の卒業試験 140点
去年の青直前模試 138点
↓卒留なので必死に勉強
夏卒業試験 216点(トップで卒業)
↓半年何もしない
今年の青直前模試 142点
あとはもうわかるよな…?
315:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:01:49 pGrGBhCh
>>314mjd?
316:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:02:12
>>312
学費は大丈夫だけど
体力と基礎力がないの…^^;
体力はかなりないの…><
>>313
予備校行きたくないwww
317:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:06:00
>>314
何が言いたいのか分かんない…
今年の青直前模試 142点っていい方なんじゃないの?
318:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:07:11
>>316
薬ゼミは体力無いとつらいよ…
毎日テストあるし
冬になると土曜も授業あるし
月曜日のテストの勉強で日曜もゆっくり休めないし
ファーマとかメディセレとかはどうなんだろ
やっぱり夕方まで授業あるのかな
319:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:07:27
174点で受かった!
今年は簡単すぎたなwwwwwおまえらざまぁwwww
320:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:09:27
↑成年被後見人おめ
321:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:10:55
>>319
おめでとーーーー*^^*
>>318
ファーマの方が焼くゼミよりハードだって聞いたよ><
メディセレは知らないけど…
322:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:11:45
嫉妬け? ニヤニヤwwww
323:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:11:52
>>317
半年あれば点数にして70点下がる
と伝えたかったw
夏まで何もしないとか言ってる奴はやばい
324:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:12:26
ファーマのほうがきついの?
325:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:12:46
メディセレって元薬ゼミ講師だからやり方同じなんじゃないかな
326:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:13:43
ファーマはかなり体力いると思うけど…^^;;;;;;;;;;;
327:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:15:02
こんな簡単な酷使落ちるやつは予備校行っても無駄
328:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:15:10
ハードだけどファーマは内容イイと思うよ
別スレで誰か言ってた
329:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:16:27
ファーマは評判いいな。色々きっついらしいが。
330:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:17:33 nbGX6i8b
周りみてて思うけど
予備校についていけないような奴は卓郎しても受かるわけないよ
331:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:17:43
私も本当はファーマに行きたいんだけど絶対体力もたないから…行けない><
332:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:18:36
俺宅浪だったが8月まで衛生法規薬理しかやってなかった。
今思うとここで薬理終わってたのがでかかった。
9月から11月いっぱいまで上記の復習と基礎病態
12月の模試終わってから薬理病態以外の医療やりはじめた
薬理病態さえ終わっとけば残りの医療って速効おわるね
333:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:18:52
きつい って何がきついの?
334:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:18:55
予備校の授業についていけない人はいないと思うけど
体力的に無理><
335:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:20:07
体力的に無理っていうけど、何かの病気?
336:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:23:36
病気じゃないけど疲れやすいw
座ってても眩暈が酷かったり授業終わったら家に帰るのがやっと;
家に着いたらまず寝てからじゃないと夕食摂れない…
337:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:24:31
>>334
ついていけてないのいるからなw勉強して頑張っても落ちるのいる
予備校入るまで自分なんて底辺やわwwwと思ってたが下には下がいる
338:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:28:22
>>337
そうなんだぁ…それってファーマ?
焼くゼミはかなりゆっくり授業してくれるからその点は大丈夫だよ^^
339:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:29:44
焼くゼミゆっくりすぎて眠くなること多かったorz by1年コース;
340:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:31:32
焼くゼミってわかりやすい人、数人だよね
若い人とかさっぱりわからん
341:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:33:06
焼くゼミ、ベテランのいい講師がいなくなったって別スレで書いてあったwww
342:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:33:48
やっぱりファーマかなぁ
343:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:36:01 rA1xofTf
たくろうでもうかるだろ。要は過去問をどれだけやりこんだかにつきる。
俺は日曜コースで10月まで仕事(短期契約)していた。それから
過去問の選択肢を一つずつ10年分をやり、直前からは、要点集の分からない所を
書き出し、全て暗記した。去年、153で落ちたから、かなり心配だったけどね。
344:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:36:43
落ちた奴はやる気ない、目標設定が低すぎるだけ
青本だけじゃだめだよね?黒本だけじゃ新傾向とれないし予備校行かなきゃだめだよね?とか馬鹿らしい。
青本でも黒本でも完璧にこなせば200は行くぞ。
156なんて半分わからなくても行くわけだし。
すべてabcdから2つ選ぶ問題だとして2つわかれば75%取れるんだぞ。
落ちてる奴は色々言い訳しすぎだと思う。
345:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:37:03
>>343
日曜コースって焼くゼミ?
346:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:37:12 B6C8m5c+
>343
・・・。
347:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:38:44
基礎化学1×点しか取れなかった。足切りだ
348:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:39:25
あと個人的に福岡はやめといた方がいいかなと思う
D1の方には申し訳ないんだがうっとおしいやつが多い
349:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:39:28 rA1xofTf
薬剤師酷使なんて所詮暗記。要は時間をどれだけかけられるかだろ。
衛生とか薬理とかもう暗記だし。有機は、過去問と模試問のレベル1と2
を覚えるくらいまでときまくってたら大丈夫。
350:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:39:31
>>344
確かに言い訳し過ぎでやることやってないわな
351:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:41:53
>>349
ねぇ、薬ゼミの日曜コースってテキスト何使うの?
要点集? それとも青本?
352:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:44:03
>>344
確かに。
大学受験の時もダメな奴ほどそういう言い訳してたw
353:たくろう
09/03/10 16:44:24 rA1xofTf
新傾向問題なんてできなくていいんだよ。というかあれは誰もできません。
それより、過去問+青模試レベル1,2は解けるようにしておけば酷使OK
答えが選べるだけじゃあだめ。選択肢を正しく直すくらいにならないとだめ。
後は、テキスト(黒かファーマプロダクトの本がお勧め)を決めて全て
読み赤だけは、確実に頭に入れる事(これが12月までにやれてればOK)
354:たくろう
09/03/10 16:48:17 rA1xofTf
>>351
要点集を使ったよ。去年、153だったからすべてよくわかった。
ただし、時間的に全てを説明できないから今年の国司で150前後の人なら大丈夫だと思う。
青の要点集は凄いまとまってるよ。衛生とか薬理とか、全ての科目あれの
赤字だけを覚えれば合格できるよ。ただ、基礎学力(酷使145以上)の人に限るけどね。
355:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:50:11
とりあえずアドバイスは「受かった人」に聞くことだな。これに尽きる。
落ちた人間に聞いてもダメだ。
356:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:50:35
>>354
青本は買わなくてもいいの? 渋谷校?
357:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:51:14
>>336
それって疲れやすいっていうレベルじゃなくない?一回病院行ったほうがよくない?
358:たくろう
09/03/10 16:52:36 rA1xofTf
後は、来年難しくなることを考慮してなるべく早くから始めておいたほうがいいよ。
多分来年の合格率は45%くらいになるだろうし。
薬剤師として働くと決めてる人は、早く受かろうぜ。6年卒が出てきたら
就職かなりふりになるし、それまでにある程度の経験をつけておかないと。
経営者は6年制を優先的に取ると思うし。
359:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:53:18
>>357
あまりにも眩暈、立ちくらみが酷くて疲れかたかが半端じゃないから
病院行ったけどどこも引っかからなかったの…
360:たくろう
09/03/10 16:54:14 rA1xofTf
渋谷は知らない。大阪だったし。それぞれ違うから、問い合わせて聞いたほうが良いよ。
大阪は、買わなくてよかった。
361:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:55:18
>>344
たしかにダメなのに限って言い訳ばかりでやらないよな。
要点集いいけど薬事はオーバーワークだと思う。問題がマニアック過ぎる。お陰かはわからないけど19取れた。
逆に物化は内容薄すぎて足りなすぎると思う
薬理はしっかり覚えれば28は取れる
362:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:55:57
>>360
どうもありがとう*^^*
363:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:56:02
>>358
確かに現役生いなくなるし問題の傾向も変わってくるだろうしね・・・
合格率はグンと下がるだろうな
>>359
心療内科とかに行ったほうがいいかもよ
364:名無しさん@おだいじに
09/03/10 16:57:47
45%はいいすぎだろ
もう、国試浪人、卒延しか残ってないんだから、難しくする必死ないのに
365:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:00:19
>>363
心療内科で引っかかったら免許もらえないじゃん
366:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:02:17
病気が治ってから申請したらいいのか?
367:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:03:43
336←暢気www
368:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:04:15
>>364
そういう人しか残ってないから難しくしないでも50%くらいじゃないか?
難しくしたらどうなっちゃうんだよ
369:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:05:07
そんなに虚弱体質だと働くの辛いと思う
370:たくろう
09/03/10 17:06:04 rA1xofTf
いや、45%てありえるよ。91回の酷使の浪人合格率は38だったしね。
去年は49だし、難しくなることを想定するとその程度は考えておかないと。
371:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:06:28
まぁ 確かに
同じレベルで作っても受ける人がな
372:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:08:26
半年真面目に通ってた頑張って受かります
373:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:08:32
95、96はどうなるかわからないな
旧4年制の免許非取得者の為の在庫一掃セール的なサービス試験になるか
6年制移行時の難易度の高くなる新試験の実験台として利用されるか
どっちも有り得そうだからな
374:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:09:41
簡単だとしても70切りそうだしなぁ
薬剤師の国史合格率が高いのは現役が高いだけだしな
375:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:13:07
在庫一掃セール希望
376:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:15:04
既卒は仕事しながら勉強して受ける人も多いからね
そういう人の為の予備校ってあんまり無いよね
全日制のコースばっかりだし
夜間とか半日コースとか出来ないのかな
377:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:17:47
第一薬科既卒生は合格率20パーセント台だもんなー
378:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:18:57
>>376
日曜コースがあるじゃないか
日曜コース+短期講習うまく組み合わせればおける
379:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:20:21
そういうの考えず、がんばろうよ
380:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:24:01
>>377
福岡の予備校いったらなんで低いのかわかるよ
あいつらは基本的に勉強をしてない
381:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:24:02
在庫一掃セール的なサービスにしてください、お願いしますorz
受験料100倍でいいのでサービス問題にしてください、ほんとお願い・・・
あと2年で受からなかったら、マジで自殺考えてる・・・
382:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:28:51
>>380
え 勉強してないの?
383:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:34:51
第一の学生は親が医者・薬剤師が多いから
親に薬学部に行けって言われて入った子が多いよw
だから、「文系にいった友達は皆遊んでるのに、親に騙された」って
ブーブー言ってあんまり勉強しない…^^;
384:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:35:24
>>381
ほんとお前みたいなのはうかんねーよ
なんで200点取ってやろうとか思えないんだ
問題が難化したとしても合格できるようにするのが当たり前だぞ
156目指して運良く合格すればいいなぁなんてやってるやつは何回でも落ちるだろ
385:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:38:29
第一は医療関係のうちの子が9割だよwww
386:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:40:16
>>385
弁護士の娘も時々いるけどね…
387:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:40:48
今年が在庫一掃のサービスのつもりだろ
来年はちゃんと勉強して受けるわ
388:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:41:38
あんな高い学費払ってまで薬学部いくんだからそうだろう
389:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:43:54
私立医大全すべりして第一に行く子結構多いwww
390:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:46:09
第一いくくらいなら、1年浪人して他の私立行ったほうが安くすむんじゃ・・・
391:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:46:16
多くねーよw
第一行くなら他の私立薬いくわ
392:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:47:22
私立医大を考えいてる親にとって第一の学費なんて…
393:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:47:47
私立薬でさえ第一薬しか受からない奴wwww
てか第一薬落ちる奴いちおういるの?定員割れてるけど
394:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:48:18
>>392
学費のこと言ってるんじゃねーよw
395:392
09/03/10 17:50:07
388に対して言ったw
396:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:51:10
在庫一掃セール
397:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:52:19
来年受かるのか本当に不安
398:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:52:43
確かにwww
難しくなりそう…
399:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:54:01
>>384
はげどう
400:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:54:48
そんなこと言ってても、受けるしかないんだよ
と、自分に言い聞かせてる
401:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:55:28
予備校決めた?
402:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:58:02
宅浪に決めたw
403:名無しさん@おだいじに
09/03/10 17:58:46
宅浪は今年でこりた
404:名無しさん@おだいじに
09/03/10 18:00:27
…。
405:名無しさん@おだいじに
09/03/10 18:01:09
来年はバイトしながら宅浪だ。年金とか払わないと。。。
406:名無しさん@おだいじに
09/03/10 18:01:51
>>343を信じるw
407:名無しさん@おだいじに
09/03/10 18:36:10
やっぱここ見てるといかにも落ちる感じの考え方のやつ多いな
408:名無しさん@おだいじに
09/03/10 19:47:12
>>384
だな
今年散々「難化する難化する」いわれてたが
俺は逆に燃えて「合格率が50%切るような試験になっても合格してやる!」と
思って勉強してたよ
>>381は情けなすぎ
今年某大学で卒試に落ちた連中が嘆願署名やっていたが
なんでも泣きつけば何とかしてもらえると思わない方が良いぞ
409:名無しさん@おだいじに
09/03/10 19:51:40
来年からは六年制の問題のたたき台になるから
各大学、各予備校のために「六年制問題」のテストケースにされることが予想されます。
当然難度は上がり、かなりの合格率低下が見込まれます。
ただでさえ50%しか受からない既卒のみなさんにとっては大変ですね(´・ω・`)
こういう考えを踏まえて、是非今年のうちに通っておいて欲しかったんですけどね…
410:名無しさん@おだいじに
09/03/10 19:52:33
楽して通ろうと思ってるんだろうけど
今年はじゅうぶんそれができたはずだ
411:名無しさん@おだいじに
09/03/10 19:56:48
落ちる人ってホントに危機感ないんだね
自分の力が発揮できなかったり、問題が難化したとしても、180は取れるって思えるくらい勉強するのが普通だよ。
それが1度落ちてもこんな甘い考えだなんてね
412:名無しさん@おだいじに
09/03/10 20:12:14
何しにきたの?あんたら
413:名無しさん@おだいじに
09/03/10 20:14:11
この講座はどうか?とか聞いてたくせに責められたら何しにきたの?www
私は質問してないってかw
414:名無しさん@おだいじに
09/03/10 20:18:46 ZsD6ry1/
黒で採点すると 155 青で採点すると 154
受かる可能性はあるのやら?!?
415:名無しさん@おだいじに
09/03/10 20:18:57
あきらめろ
416:名無しさん@おだいじに
09/03/10 20:21:04
諦めろ
417:名無しさん@おだいじに
09/03/10 20:50:35
>>414
むり
418:名無しさん@おだいじに
09/03/10 20:53:27
>>417
うっせーカス
419:名無しさん@おだいじに
09/03/10 20:57:56
数年前だったら154点でも合格してたんだし…
今年は現役最後の年だから150以上合格~とか…あ・る・か・もッ^^♪
合格発表までわかんないさ
420:名無しさん@おだいじに
09/03/10 20:58:25
んな考えだから落ちたんだよアホ
421:名無しさん@おだいじに
09/03/10 20:58:58
/ ̄ ̄ ヽ,
/::: ',,
l::: {0} /¨`ヽ{0}
l::: ヽ._.ノ ', _,.. -,'ニニ=
t;:''ニ二,'''‐ 、_ リ::: `ー'′ ' --‐;:'ニ-'''"
``''‐ ニ,'‐-+- l ̄
``'i‐:: |
|::: |
|::: |
i:::. !
';::::. l
';::::.. i
ヽ:::::::................:::. ヽ
__,. ‐'":::::::::;:--‐‐、::::. ',
`''-、;;;;;;: ‐'" ヽ::. l
ヽ,l
彡
...::::::::::::::::::::::::::::...
::::::::::::::::::::::::::::::
422:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:02:13
>>419
ありがとう(*^_^*)
>>420
お前は消えろ うっせーカス
423:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:10:33
149でアウトだった
卒論卒論うるさかった教授ぶっ頃したいけどそれでも受かる奴は受かってるからな
俺の勉強不足だ
心を入れ替えて頑張る
424:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:12:36
>>414
廃問候補を間違えてているなら熱いんじゃないか?
廃問候補をとっているなら無理だ
425:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:17:05
>>423
お前は受かりそうだな
がんばれよ
426:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:23:10
,.ィ
/ |
ト 、 / |
│ > ´_ |___
ト、レ′´ 丶 /
V く
f ト、ヽ、 /, -‐ァ ! \
l、ヽ、゚ゝ /゚_/ } >
/ハ <  ̄ 人_/
!l、 ヽ、 ` ィ^Y/
{__,〉 /,x‐---<._ト、_ク
// \ ,ハ,|
/`ノ ` 〈^ヽ
〈_/ \_〉
427:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:28:48
, <´  ̄ ̄ ̄ ̄ `> 、
/ \ に
. ゴ / / .: ヽ ゃ
. l / , :/ _/ / .:.}十┼- 、! .:. ん
シ /イ :/ イ´/{/{ .:./八 :ト、 l :.:ハ に
デ ャ | :} /V ‐ } .:.:/  ̄`ヽ \l .:.:.:i} .ニ ゃ
カ ス /| /{ // | ヽ、{ | \| :.:.:..{ l ん
ル ♪ ′V:.:ト{ { | | | } .: :.:.:.:.ヽ .ハ ♪
チ. i :.:{ | | }イ .:.:.:.:.:.:ト{ オ
ャ デ | ⊂ニ⊃ ⊂ニ⊃ .:.:.:.:.:}、{ に に
ア リ. | :.:人 __, 、 } .:./.:./ ゃ ゃ
l シ }イ :. :.:.:.:个:、 V ) _ .. イ/イ/ .ん ん
♪ ャ Vヘハルヘ( ̄ ̄ ̄´ -―<{ ♪. に
ス. /⌒/´ ̄ ̄`ヾー―‐r―/ V ゃ
♪ { { \ }/ }ヽ ん
ヽ _ゝ、 _、 ヾ´ / .ノ} \ ♪
\ \ / ̄´ 人 丶
. \ \ / ̄ ̄ ´ 丶 \
` ー`r― ´ } \___ >
} / `ヽ
/ / ,
/ _{
}/´ ) }
428:427
09/03/10 21:29:56
gobaku
429:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:37:14
r\ /ヽ
',::::::\ /::::::,'
ヽ::::::..\ /..:::::::,'
ヽ::::::::..\ /..::::::::::,'
\::::::...\ ノヽ /...:::::::::/
\::::::. 〈 , .::'::::`丶、 〉.:::::::/
ヽ, ̄:::::: ̄`:::::...\,...:'´:::::::::::::::::::::::::ヽ/...::::::´ ̄_::::``,フ
` ` ` ' フ::::::::::,´::::::::,'´ ̄_ヽ,'_ ̄ヽ,:::`ヽ,::::::::::::ヽ、´´
/::::ノ7 ,'::::::::::::| (:。゚:i:゚。:) |:::::::::::ヽ::::(ヽ \
レノ´ 〈ノ|:::::::::::::ヽ.._ 人 _ ノ:::::::::::::::|\〉 \_)
ヽ、:::::::::::::::::__::::::::::::::::::::,'
ヽ、:::_::|ヽ、ノ|::_:: ノ
|:|''⌒`|:ノ
ヽ`=タ
430:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:41:40
頑張ろうね♪
,. -─‐ー=-<._ ノ―- 、
,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
,. '´: . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ. :',: : :.丶: : : : :.\
,. '´ ,' イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
_,. '´-‐'7 . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.  ̄ /: : : : :i: : : : l, |:.| \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
/: : :./: :!: : :./| l:| ヽ \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
/: : /{: : |: : : : | l:l r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´ ィ_
l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
|/ |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ 代.じ:| |: l´ヘ Y ノ'´ |
|: : : ',: :.ト〈{:::じi| 辷ソ !/ }} ノ / l._
l: : : ∧:.い弋ソ . xxx ,.ァ ' { }
l: : / ヾヽ}xxx __,. ∠、 l l
!: :l ヽ、.__ ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、! |
ヽ{ ,.`「¨刀´ /: : / >、 l
ノ ノ: : :l /: / ,. '´ .::rヽ、 ヽ
/ ヽ: : :.l // / ,.. | }
{ \:| // ,. '´ / ! |
/\ Y/ イ / ノ
431:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:48:46
∩
( ⌒) ∩_ _ お断りします
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_nお断りします / / ハ,,ハ ,/ ノ'
( l ハ,,ハ / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ お断りします
\ \ ( ゚ω゚ )( / ( ゚ω゚ ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
432:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:50:57
来年は国家試験あるって聞いたが再来年はないって話は本当?
433:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:51:41
おまえら、オナニーは気持ち良かったか?
434:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:51:56
>>432
それは嘘だと思う…
: : : : : /: : : :i: : :.:.:.l ゝ‐.:''.:.:.ヘ `ート、/ i:.:.:.: : : : / : : : : : : : : : : :l
: : : : :.i:.: : : ハ _... -l'' ¨ _丶、:.:.ヘ _ _l :/`ヽl:.:.:. : : :/ : .:.: : : : : : : : : l
: : : : :.l:.: : :i ヘ.:_.:-l 三=ミ、` 、:ヘ z==l'- 、 l:.:.: : :./: .:.:.:. :ヘ : : : : : : i
: : : : :.:i:.: : l イ>、':´i ` `ヾ )l:. : /:.:./:.:. : :.ハ: : : : : /
:. : : : :.ハ:.: l ⊂⊃丶、 ゝ ~/:,:イ:.:.:.:/:.:.: : :/ i: : : : /
:.:.:. : : :.:ハ:.:i o ` __ _ ' l:.:.:.:/i:.:.: : / i:. : : /
、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ o /, -= _‐-ヽ ゚ i:.://:.: : / l : :/
ヾヽ、:.:.:.:.:.:.:.:\. 。 / ´ `ヽ i o // /:. / //
ヽ\:.` ー- ...__:.\. { l イ: : メ:/
.i:.:.:.:.`: : : : : : :ヽー- ヾ - ... __ .. ノ /: : /ヘ
ヽ:.:.:.:.:.:. : : : : : : ヽO、 ` ー― '' , ': : : : : : : :ハ
:.:ハ:.:.:.:.:.:.:. : : : : : : ヽ゚` ー ... _ , . '.:.:.:.:.:.:. : : : : : : ハ
_..-ヘヽ:.:.:.:.:.:. : : : : : ヽ、 '' --,' 〉:.:.:.:.:.:.:.゚o.:. : :. : : : ハ
`ヘヘヽ:.:.:.:.:.:.:. : : : :.ヘ` ー--、-、' ./ヘ:.ト、:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:. : : :i
ヾ \:.:.:.:.:.:.:. : : : ハ / / i lヽl \。.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : :l
\:.:.:.:.:.:.:. : : ハ. / / .l l. \:.:.:.:.:.:.:.:.:. : l
435:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:53:43
>>434
あるってどこで聞いたの?
436:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:53:46
,,.─::::::::-,,、 __,,,-─-::,,,_
/::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ ∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 「しずちゃん、そこの要点集取ってくんない?」
.|:::::::::/`):ノ`):ノ`):ノ │|:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::/ / ,-、 ,-、| ||-|:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
_ (ヽ | (,| |,).|.l | ||)、::::::::::::::::::::::::::ノ
/::::|/` ` ゝ ` 丿 | ` \:::_∧_:/
W |\._ - _./::ヽ、 \ __|__|_
/ ヽ  ̄'/`| \N  ̄/──ヽ
/| |___| \⌒./ | /⌒ |
| \___| |__  ̄/| ̄| /\/ |
| _\ \_ ̄|`_/ 丿 / / | |
/⌒ヽ / _\_)(__丿 ( ⌒ / | \
 ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ二ヽ ̄ ̄\  ̄ |──-' |
\ \ /|:::::::::::::::::::::::::::ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ヽ──′
\ (⌒\ '(⌒\
437:名無しさん@おだいじに
09/03/10 21:58:01
>>435
そんな大事な事、実施されないのならもっと早くに厚労省が発表するでしょ!
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
438:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:07:27
>>422
お前、「受かる」という言葉には例をいうけど
「落ちる」という言葉にはカスとかアホとかいうんだな
だったら質問しなきゃ良いのに。
「受かる可能性はあるか」じゃなく「受かると言ってください」といえよ
439:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:08:50
>>437
実は「ある」って言ってるのは薬業界だけで
厚労省は一切発表してないんだよな
大体厚労省はその年の国試でさえ、9月以降にならないと告示しないし。
今年なんて11月くらいだったよな
440:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:12:46
>>439
ふ~~ん、じゃぁ実施されるかどうか分からないねぇ~…
441:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:13:27
/ / / / .イ// ト、 \\ ヽ
/ / / / / / / / | \ \ヽ `、
/ / / / / / /〃 || ト、ヽ `、 ',
/ / / / 〃/ /// / || | ヽ ヽ `、│ !
/ / / / / / /// /___|| | ヽヽ i │ ||
/i/ │ /十/ナ/ / /〃 リ厂``ト}} 川│ | ||
l∥│| |{ l/ ___/ "/´ ノlノ_ jjハ|| l | | ||
| ||l│| ||,,ィテ〒ミ、 テ〒ドz、リ川 l | リ
| ||.!?Uh || |:ト-イj::| |:ト-イj::| `V// ノ| j
| || !l l{」、ヽ ヾ辷ツ ヽ辷ツ // /}| / ジ----------・・・・・・・
!! `、| | \`、‐-一 r ‐-一''/イ /レ1|/
| | lヽ i i i i i i 彡7 / /|∥
| | | |`丶、 ` ̄´ . ィ7/ / /八 |
|八 ! | | | >, __.. イ \|// / //ハ |
442:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:14:52
そうなんだよな
うちの学校(俺の周りだけ?)だけかもしれないが再来年はないって噂が流れてる。
試験会場もなかなか発表しなかったし、ギリギリになってないとか言われたらしゃれにならねーよ
443:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:15:45
___,,,,,..... -一ァ
/ ̄ ´ ., -─--、,!
. / __ / 釣 ,!
. / /´‐、ヽ i ら だ ,!
/ { i:;:;:;:i L. i れ が ,!
. / /::. `ヽ な ,!
. / /:.:. 〉 い__,.,!
/ /:.:. (;;;) // ̄i .,!
/彡::.:.:.,- (;;;) : i ,!
. /:.:.`:.::. !、_,(;;;) ヽ ,;:' ,' ,!
/:.:._;:,、;:. // >、,.ノ .,:;' ,' ,!
. /.:.く |.: { '、ノ ,' ,:'" 、ヾ、 ,!
/、:.:.ヽ .|:. ヽ、‐' .'`ヾミ ,!
. / \__ノ |.:. ..: ':, ,!
/ .|.: 、''``ヽ、.. ,!
ヽ、 /:. ヽ、 `` ,!
``ヾ.、_ `ヽ.、.. ,!
``ヽ.、.. `;,!
``ヾ、 .:::;;,!
``ヽ,!
444:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:20:22
お
'.;´ :´, ;´, '.;´,.´, '.;´. 断
'.;.', ' .;´,. '.;´ '.;´ .;´;´ ,". り
'.;´,.,'. ゙'.;´, ´ ` .;´,". で
, ; .'´ `. ゙ ; ,ハ,,ハ `'.;´," ご
,.'.;´," :´.,´'( ゚ω゚ ) . ゙'.;´," .;´," ざ
,.'.;´," :', .ノ^ yヽ ," :´, ' る
'.;´," : ヽ,,ノ==l ノ. .,.,. ゙'.;´,' の
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,., / l |.,,,.,.,,.,.,,,.,.,,.,.,,,. 巻
445:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:24:16 jhILFy8f
結果は合格発表があるまで何点でも分からないよっ
446:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:25:10
┌┐
|| [][]
|| ┌┐ i⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__
l ! ノ l ⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__!
ヽ、`¨´ ノ
`¨¨¨´
\、
___>` ー---|`ー -- 、
,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
/ / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
/:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
/イ: :/: :./´:./` |/ |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
/: :.': :.:i: :./ | Ⅵ \: :|: : : :.∨ /
. ': : { : : |:./ ,_ _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
|: :/|: : :|イ ィ=ミ ィ=ミ } : : ト、!:|
|;イ: ! :./`| ム : : |:/: |
|:|.:V:l`ri^ixx 、__, xxrvィヘ : |: : :|
|:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
|:|: : :l:/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}:!: : : :|
|:|: : :l{. / /:.:l ./| |: :/ |:l:.:. :.:.|
|:|: : :l| / ∧:.:|/:.l |:/ .!:l: : :.:.|
447:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:27:04
おやすみ…
/:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
//:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
|:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/ !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
|ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
l! ヽ:.:.:.l:.:.l:| ヽl ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
\:|:.:.|=-‐ トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
i`:.l , ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
|:ノ:.\iヽ ー‐ /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
//:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ
/:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./ \l:.:.:.:.:.:.',
/:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/ , |ヽ:.:.:.:.:.:',
/:.:.:.:.ノ!:.:./ ! 二j´ /:.:.:.:/ / l:.:.\:.:.:.:.',
/:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/ ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐ /!:.:.:.:.:ヽ:.:.:l
!:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´ /:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|
448:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:27:25
ファーマに通うことにしました
449:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:28:03
ファーマの半年?
450:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:34:07
>>442
薬剤師法第12条では、薬剤師国家試験は
一年に最低1回は実施しなければならないことになっている
この条項は6年生移行時の法改正でも変わっていないので
実施しなかったら法律違反になります
451:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:37:23
\\ だが断る!だが断る!だが断る! だが断る!だが断る!だが断る! だが断る! //
\\ だが断る!だが断る! だが断る!だが断る!だが断る!だが断る! //
_ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡
_ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩. _ ∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡.
| | | | | | | | | | | | | |
し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J.
452:名無しさん@おだいじに
09/03/10 22:56:28
>>449
うん 半年
仕事あるし
453:名無しさん@おだいじに
09/03/10 23:10:31
, - , -─ - 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
';l l::l ` ‐- l:::::l:::::: こ、ここ、これ読んで下さいっ!
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::
l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄プ ー r─ -------/-‐'´ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ 頑張ろうね / //
/ ハ,,ハ / / /
/ ( ゚ω゚ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
454:名無しさん@おだいじに
09/03/10 23:12:27
明日、研究室に挨拶に行くことになった。
やばい泣く。みんなうかったんだろうな。
455:名無しさん@おだいじに
09/03/10 23:13:28
そろそろAAうざ
456:名無しさん@おだいじに
09/03/10 23:28:33
現役のときに青本で、今年ファーマの半年コース通ってたけど
個人的に青本よりファーマのがオススメ
457:名無しさん@おだいじに
09/03/10 23:31:06
>>456
ファーマって何がきついの?
458:名無しさん@おだいじに
09/03/10 23:41:05
>>457
他と比べて特別キツイってことはないと思うけど。
強いてあげるなら、授業が延びるのが日常茶飯事なこと?
授業のあとにさらにテストがあることが週2~3日くらいで、
おわるのが7時こえることも
その後にその日の復習+自分の勉強をしようとすると
体力的にきつかったけど、お陰で余裕で受かる実力は得られた。
459:名無しさん@おだいじに
09/03/11 00:23:48
今度で13回目の受験でした。
酷使の会場では異常な加齢臭で皆さんにご迷惑をおかけしましたがお許し
ください。口臭もひどいです。肛門の閉まりもゆるくなり、しょっちゅう
屁をこいています。
460:名無しさん@おだいじに
09/03/11 00:25:05
ファーマの1期生です
普通に授業に休まず行って、真剣に聞いて自分のものにしてくれば、それほど苦労する事なく受かると思います。
休みはゆっくり休めたし、睡眠時間も十分とれたし、テレビも結構見てたし…
ダメダメ受験生ですね。
取り敢えずサボらずに頑張ること!それだけです。
461:名無しさん@おだいじに
09/03/11 00:27:25
社員さん宣伝お疲れ様です
462:名無しさん@おだいじに
09/03/11 00:29:30
ちげーよ馬鹿
それくらい学生が慕う学校なんだよ
463:名無しさん@おだいじに
09/03/11 00:31:51
青やファーマやメディセレは土曜に授業あるんですか?通ってた方教えてください
464:名無しさん@おだいじに
09/03/11 00:37:26
>>463
ファーマは
9月~12月までは月曜~金曜日まで(祝日も授業です)
1月~学力ごとにクラス分け A・Bクラスは3回くらい隔週で土曜日もあったかな?
C・Dは確か全部土曜日もあったのかも?(あいまいですまん)
だから土曜日はほとんどなかった。
けど、土曜日はバイトしたいとか甘い考えだと落ちますよ
465:名無しさん@おだいじに
09/03/11 00:53:29
ありがとうございます
466:名無しさん@おだいじに
09/03/11 01:02:59
そうなんだ
12月くらいまで土日休みは嬉しいですね
自分の勉強時間もとれるし
1月に入ってもそんなに授業あって、自分の勉強時間はとれるんですか?
467:名無しさん@おだいじに
09/03/11 01:08:48
その日の復習軽くするくらいで全然平気。
ってか主に学校で勉強してるだけだから平気だよ。
年度別の過去問すらしてない!
授業でやる問題に組み込まれてるからね。
むしろ年度別に解くほうが無駄なことに今年気付いた
468:名無しさん@おだいじに
09/03/11 01:13:35
青は週6
自分の時間など無い
青の中の人はもっとゆったりしたコースを作った方がいい
生徒の大半が内職する授業は意味がない
午後は自習時間でもいいと思う
469:名無しさん@おだいじに
09/03/11 01:34:08
今から申し込まないと~とか色々不安を煽ってる人がいるようだけど気分転換や
気合を入れるために模試を受けるくらいにしといてわざわざ通わなくても
あとは自宅で勉強するだけで受かるようになるんじゃない?
470:名無しさん@おだいじに
09/03/11 01:49:20 snOmHJli
MRやりながらM12月にMR認定試験受けて、2月からおひまもらって勉強した。特に最後の二週間は220時間くらいやった。
そしたら受かった。テコムの薬理と病態はおすすめ。図で覚えるという事がいかに強力かよく分かった。
後はあれこれ手を着けない事。思い出す時にあやふやになる。心が折れなければ必ず受かります。
471:名無しさん@おだいじに
09/03/11 01:58:21
>>226
黒本で勉強がおろかの意味がわからない
普通にいいと思うけど
ていうか答え覚えてるだけだろそれって
理屈覚えればだいたいわかるはず
472:名無しさん@おだいじに
09/03/11 02:21:09 +Q/xbr/j
>>471
人生の先輩発見
2月からヒマもらうってどの企業でも可能なのですか?
半年ホテル缶詰めの時に薬理病態あたりの暗記科目を完璧にして、配属と住むところ決まったら土日を勉強につぎ込もうと思っていました。
実際働きながらって相当辛かったと思います。合格おめでとうございます。
自分も来年は‥
473:名無しさん@おだいじに
09/03/11 02:23:26 +Q/xbr/j
↑
アンカミス
>>470でした
474:名無しさん@おだいじに
09/03/11 02:25:12
過去問とく時は
×になる記述はどこが×なのか
○の記述にするためにはどこを変えるか
ちゃんといちいち書きこみながらやるべき
書いたら結構覚えるから
俺は友人に貰った去年のわかる本1セットと年度別6年分2セットを書き込んで使い捨てた
前期にこれやって秋の模試で180点以上取れないなら宅浪無理
475:名無しさん@おだいじに
09/03/11 04:19:27
>>470
MRに薬剤師国家試験の勉強時間に休みくれる会社なんてあるわけねーべ。
GMP不足に悩む小さなところなら有り得るかもしれんが。
476:名無しさん@おだいじに
09/03/11 07:31:20
☆Heyヽ(´д`*)ノGoodMorning☆
477:名無しさん@おだいじに
09/03/11 08:15:01
働きながら勉強してた人どうやって仕事さがした?
478:名無しさん@おだいじに
09/03/11 08:18:44
つまり95回(来年)が4年制にとって最後のチャンスなわけか
96回からは300問以上に増えるんだっけ?卓郎じゃまず無理だな
479:名無しさん@おだいじに
09/03/11 08:18:48
おは!あーあ予備校通いつつも二回もミスってこれから仕方なく会社に入るって気分すごく暗いね 最後の春休みなにしようかな
480:名無しさん@おだいじに
09/03/11 08:33:16
96回も4年制用の試験やるのか
傾向変わらないで欲しい…
481:名無しさん@おだいじに
09/03/11 08:55:35
>>480
傾向変わっても取れるくらいやれよ
170くらい取れればいいかななんて甘いこと考えてるとまた落ちるぞ。
482:名無しさん@おだいじに
09/03/11 10:05:59
薬ゼミって週6なんだ。
授業の復習の他に、国試の過去問10年分解く時間ある?
483:名無しさん@おだいじに
09/03/11 10:10:14
>>482
なかったよ… by 1年コース
484:名無しさん@おだいじに
09/03/11 10:16:15
_, r─===-- 、_
_, ‐''´ 、 丶、 `丶、
, '´, , \ \ \
/ / / , / i ヽ. ヽ 丶
/ ,.イ / / | | Y ヽ ヘ ヽ
// / / /! l ! l i │i ',
′i イ i7⌒Y ト ヽ ─-、j | │| i
| / || ト ,r=ュ、j 、\ ハヽ/ / j │
|' ヾ. { f'みラ! ヽ \ 示ミュイ / / !
! \ハ じク iクルハj / / j
. ,r 、 | `i ` ´ ' 辷ン ノィ /.イヽ l
/ / j 、 「` ¬ / ´ {リ , l
/⌒∨ ,′ ノ 丶 ヽ _ ノ / l / l
ハ`Y !. i _,. ィ ´ / 丶 _, -‐' 7 j / ',
/ { ヽ ヽ | _, -‐''´ / / _,厶イ / / ,' 、
ヽ_ト/〉 ` j‐' ¨´ / i , / ̄ , -┘ / /ヽi | ヽ
i / / _ !ハ! /| ,' 厶二 `\f // >、| ヽ
| lテ' ´ /ヽ' N 厶-、 \,イ イ´ /´ >、 ヘ
∧__/i / i // / ヽ/ l / / , -‐' ¬ 、 l
485:名無しさん@おだいじに
09/03/11 10:21:04
いまから1月までみっちりありえないくらい
過去問マスターして
1月から直前コース予備校いけば受かるだろ
俺はこれでいくぜ
486:名無しさん@おだいじに
09/03/11 10:35:01
>>483
そうなのか。不安になってきた…
自分は半年コースなんだが、授業始まる前にある程度過去問やっておいたらいいかな?
487:名無しさん@おだいじに
09/03/11 10:39:03
今から職探しするひといる?
488:名無しさん@おだいじに
09/03/11 10:48:37
落ちた奴は来年さがしな
489:名無しさん@おだいじに
09/03/11 10:56:26
半年コースだの、1年コースだのっていってるやつは
去年勉強してないのか?
基礎できてるなら1月からでいいよ
490:名無しさん@おだいじに
09/03/11 10:59:56
ファーマに申し込みした
今なら10万割引だった
491:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:08:24
>>486
1年は早くからスタートしている分、最初ゆっくりのペースで始まって
後半スピードupするかと思っていたら結局そのままだったよ^^;
でも9月からの人は半年働いていた人が多いせいか勢いが違っていい感じにみえたよ☆
実際どうなのか分かんないけど…
人それぞれだけど1月からが一番いいように感じたかな…
492:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:10:01
勉強しないから落ちるんだろ
1月になる頃には頭からほとんど抜けてまにあわねぇど
493:491
09/03/11 11:11:27
半年コースで受かった人~>>486の過去問の件、答えてあげて!
494:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:12:30
今年落ちたような人は自分でやっても受からないよ
予備校行ったほうがいいと思うな
495:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:15:20
仕事で今年は受けに行けなかった…
496:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:16:18
1年は授業に出さえすれば家で復習しなくても合格できるレベルに達するから楽でいいよ
497:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:17:21
社員???????
498:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:20:31
___r''",r"※※※※※※※※ヾ ∩___∩
./ / /※※※※※※※※※\ | ノ ヽ Zzz・
. / / /※※※※※※※※※※※\_/ ─ ─ |
/ ./ / ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ \| ( _●_) ミ__
<、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 彡 ,,__(,,..)__ /__).
/ / ∠...._________________ノ |
<______(、.____________________________________________________ノ
1年をすすめているのは社員ですか?
499:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:21:21
_ _____
/ | |
 ̄ Z | 冬眠中 .|
z |___ ___|
z | |
__, -─- 、 | |
(_/ ヽ⌒ゝ-──-- 、 ___
/ ....:: / ヾ  ̄7
,|::::::.... ..:::::/  ̄;;,,.. /
/ ヾ ;;;;;;;;;;;;;;;;/ ..,,;;;; /
∠__  ̄ ̄ ̄l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,... /
 ̄ ̄ ̄/______________/
500:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:22:00
いや、半年コースじゃないか?薦めるとしたら
6月~9月 3ヶ月働いて一人+10万しか儲けないし・・・
501:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:22:59
>>490
もう申し込みしてる人結構多いみたいだった?
502:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:25:24
日曜コースって全部で20日あるかないかだよね?
503:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:30:03
1年コースにするんだ
11月にはすでに酷使に受かるレベルに達して超余裕で合格できるぞ
504:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:34:05
1月コースだったら日曜の約3倍は授業あるよね☆
いや3倍以上か…
505:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:36:26
4倍あるw
506:名無しさん@おだいじに
09/03/11 11:45:55
>>501
多いかはわからないけど、HPにある200人くらいには入ってたから、まだ200人以下なんだと思う
10万割引は4月いっぱいくらいにはお金払わなきゃいけないんだけどね
507:名無しさん@おだいじに
09/03/11 12:08:32 /i7r1/IS
Part1.「10年後は3割失業」は本当か
・試算では2020年に13万人が過剰に
・10年後「実質過剰」はたかだか1割?
・分業率伸び悩みで2割が失業か
Part2.調剤薬局はこう変わる
・「こなす調剤」では生き残れない
・リピーターつかむ新サービスも
・薬局内「業務分担制」も選択肢に
・付加価値高い注目スキルは「在宅」
・スキルを担保する資格が身を守る
Part3.ドラッグストアはこう変わる
・新販売制度の導入で待遇が悪化?
・店舗の多くは第1類販売を選択
・調剤併設型では「店内連携」が重要に
・「薬局医薬品」駆使した健康管理も
・登録販売者の教育・支援も重要に
Part4.薬剤師の存在意義を示せ
・後発品調剤は試金石だったが・・・
・行動力不足が職能を狭める
・国民からの評価が機能確立のカギに
インタビュー
明薬 角田教授
薬剤師資格の有用性は「終わりの始まり」を迎えている
「このままでは近い将来、薬剤師なんていらないではないか、
という話が出てくる可能性さえある。」
日経DI(ドラッグインフォメーション)
508:名無しさん@おだいじに
09/03/11 12:21:33
\ )ヽ_人ノ、,、ノヽ /( /
ヽ`ヽノ ∩___∩ ヽ_ノ(
_ノ(ヽ、. | ノ ヽ /) \_
)(((i ) / (゚) (゚) | ( i))) ( たまにはやるじゃないか!!!
//∠彡 ( _●_) |_ゝ \'\ ビバ!薬剤師!
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
509:名無しさん@おだいじに
09/03/11 14:10:35
薬ゼミ半年コースは過去問解きの授業は12月の模試後から。
それまで過去問集ももらえないよ。
冬休みには手元に過去問集はあるけど、1周目になる範囲が多くて2周目になる範囲は少ない。
というか宿題がしこたま出るから冬休みも自分の勉強やる暇なんてあんまない。
俺は宿題必死(適当)にやって終わらせたけど2、3日しか余らなかった。
友達は授業始まっても終わってないやつが多かった。
自分はギリギリ合格っぽい。
もっと時間あればもっと余裕で合格できたんじゃないかと思ってる。
510:名無しさん@おだいじに
09/03/11 14:13:57
薬ゼミ結構きついんだね
冬休み宿題なんて出るんだ
511:名無しさん@おだいじに
09/03/11 14:15:05
だから1年がいいんだよ
10月に過去問解きはじまるし、2週ぐらいできるし、時間延長ほとんどないし
授業中に解かせるから宿題なんてないし
512:名無しさん@おだいじに
09/03/11 14:49:24
半年コースは過去問もらえないって、どこの教室だよ
半年コースは9月の入校日に即青本と過去問もらえたよ
大体、12月までだって1週目の授業の時も
その日の復習で該当範囲の過去問やるじゃないか
講師によっては宿題ページ指定だってしてくる
513:名無しさん@おだいじに
09/03/11 14:50:29
時間延長ほとんど無いし、とかいって喜ぶのもどうかと。
俺は授業延長あると
「同じ金なのに沢山教えてもらえてウマー」とか思ってたよ
514:名無しさん@おだいじに
09/03/11 14:56:37
予備校で時間延長ないとうれしいとか言ってる奴は、
予備校親に無理やり行かされてる連中か?
俺なんて行きたくてもいけねーぞ
10月くらいまでバイトがんばって、直前コースだけ自腹で行くんだ・・・
親金あるやつほんとうらやましい
515:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:06:32
今年の簡単な酷使に落ちたやつは来年もおちる
516:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:09:01
>>514
ナカーマ!
頑張ろうな
517:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:18:08
焼くゼミって授業中あててくる?
518:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:20:22
講師によってあてるのもいれば、あてないのもいる。
519:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:22:36
授業中あててくるのってかなりうざい.(-n-)
520:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:27:38
うざいwwwwwwwwwwww
521:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:29:11
>>509だが、
教室違うだけで>>512と大分違うんだなwww
俺は川越だったんだけど、>>512の行ってた教室なら薬ゼミもいいかもな。
522:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:29:25
当てられてもいつまでも答えない子がいても
しつこく当てるのはどうかと思うw
523:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:31:09
>>512はどこの教室?
524:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:32:02
同じ焼くゼミでも教室によって随分違うんだね
525:509
09/03/11 15:38:51
ちなみにうちの一年コースは、青本授業一周して、その頃に半年コースが入校。
で、そのあと同じ授業もう一周。
過去問解きと要点集授業は半年コースと始まり同じだったみたい。
ちなみに要点集も授業始まるまでもらえなかった。
526:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:42:28
うちの教室では要点集配られたのが2月の模試後でした
527:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:48:17
一年コースに行ったら?
みんな家でも勉強してるんだろうけど
平均点は
短期<半年<一年
なんだから。
二回目の合格率は半分くらいなんだよ。
その中で予備校で半年か一年のやつらは9割いく。
明らかに有意差は認められる。
バイトしながら宅浪でまた落ちたらすごく損だ。
528:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:49:00
そんな時期に配られてもうまく活用できないじゃん
529:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:50:37
1年コースなんてなんの意味があるか分からん
マジに強制的させられないと自分じゃ何にもやらない奴は1年コースいくべきだけど
平均じゃ測れないだろ。
530:名無しさん@おだいじに
09/03/11 15:51:38
俺と同じ大学のかたですか?
531:名無しさん@おだいじに
09/03/11 16:06:58
>>525
え?私の時は12月までに青本授業一周できるのかなって感じだったけど…^^;
随分違うね
532:名無しさん@おだいじに
09/03/11 16:16:20
教室によって随分違うんだ…
533:名無しさん@おだいじに
09/03/11 16:34:44
もう予備校申し込んだ?
534:名無しさん@おだいじに
09/03/11 16:54:45
>>533
うん
535:名無しさん@おだいじに
09/03/11 16:55:11
どこにした?
536:名無しさん@おだいじに
09/03/11 16:56:56
534じゃないけどメディセレ
537:名無しさん@おだいじに
09/03/11 16:57:31
ファーマ
538:名無しさん@おだいじに
09/03/11 16:59:53
>>536
>>537
何コース?
539:名無しさん@おだいじに
09/03/11 17:03:42
>>526
おまえ八王子だろw
540:名無しさん@おだいじに
09/03/11 17:14:11
ファーマ9月から
541:名無しさん@おだいじに
09/03/11 17:18:17
>>540
仕事決まった?
542:名無しさん@おだいじに
09/03/11 17:23:11
会社といつまで働くか相談してないから予備校もまだ決めてない…orz
543:名無しさん@おだいじに
09/03/11 17:34:10
>>540
元々仕事はしてたんだ
別にいつからでも休んでいい っていう会社だから
544:536
09/03/11 17:50:04
>>538
地理的に通信コース
545:名無しさん@おだいじに
09/03/11 17:51:31
>>544
メディセレにも通信コースあるの?
546:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:05:11
>>545
URLリンク(www.medisere.co.jp)
547:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:07:25 S8Ux4hrT
酷使に何故お前らは落ちたの?俺は最後の青の模試120点しかなくて
今年駄目かなと思った。デモ1ヶ月頑張ったら本番160だったよ。
お前らは、最後の青どれくらい取れたの?
548:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:10:41
>>546
ほんとだ!ありがとう
549:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:12:00
結構皆早くから申し込むのかなぁ…
550:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:13:39
>>543
いつから休んでもいい って言ってくれるなんて優しいね*^^*
551:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:14:10
5日連続お茶漬けだとさすがに胃が受け付けない
明日からはボンカレーにしよう
552:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:16:00
え???????
今、下ごしらえ中…
皆が帰ってきたら油で揚げるだけ、炒めるだけにしてある*^^*
553:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:18:07
>>551
分かる
ここ数日食べる気もおきない
国試終わって3キロ痩せた
554:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:21:37
俺なんて嘔吐・下痢。
感染なのか気持ち的に過敏性なのか微妙。
555:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:21:51
>>550
まぁ、薬剤師にならないと使いものにならないからね
そんな大きな会社じゃないし
556:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:23:21
>>547
お前誤差の範囲のくせに調子乗んなよ
557:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:24:11
>>555
ファーマ半年コースだから今度は大丈夫だよ*^^*
558:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:32:46
下宿乙って面白い地名だよな
559:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:48:41 S8Ux4hrT
大丈夫はげんきんな。それって何の励ましにもならない。
大丈夫でないから落ちたんだろ。来年は難しくなるぞ。たぶんな。
浪人しかいない年だし、45%程度にはなるよ。お前らは、180
取るつもりで全力でかからないと又落ちるぞ。
560:名無しさん@おだいじに
09/03/11 18:52:07
>>557
ありがとう
561:名無しさん@おだいじに
09/03/11 19:02:23
>>547
悪いが2月青模試89、本番171の俺がここにいる。
自慢にはならんけどな。
でも人間頑張れば何とかなるもんだということを教えてくれた20日間だったな
562:名無しさん@おだいじに
09/03/11 19:04:34 S8Ux4hrT
後チャンスは2回あるんだし、死ぬ気で合格を勝ち取れ。
お前らに気合が足りないんだよ。アニマル浜口に活でも入れてもらうか
猪木のびんたでも食らうか。それくらいのつもりでいかないと又死ぬぞ。
6年制が出てくれば、優先的に6年制を雇うからお前らは都会では就職が
厳しくなる訳だしな。そう思って、明日からでも勉強しろ。
563:名無しさん@おだいじに
09/03/11 19:06:36 S8Ux4hrT
それはすごいな。どんな勉強したんだ?120でほぼ絶望的だといわれたけどな。
564:名無しさん@おだいじに
09/03/11 19:13:20
つ宮廷と底辺私立の脳みその違い
565:名無しさん@おだいじに
09/03/11 19:25:45 S8Ux4hrT
俺は、底辺じゃないけどな。私立だけど1.5流だよ。
その人は、宮廷なら能力差かな。
566:名無しさん@おだいじに
09/03/11 20:37:03
宮廷?????
567:名無しさん@おだいじに
09/03/11 20:38:46
そろそろお風呂はいって寝るよ
おやすみ♪
568:名無しさん@おだいじに
09/03/11 20:55:39
風呂なんてここ9ヶ月はいってない
569:名無しさん@おだいじに
09/03/11 20:55:50
はや
570:名無しさん@おだいじに
09/03/11 21:36:33
勉強しなかった自分が悪いのだけど、二浪で大学入って落ちた私は死んだほうがいいよね?
25で初社会人とかorz
571:名無しさん@おだいじに
09/03/11 21:43:45
>>570
別に薬学部では珍しいことではないよ
あと2回しかチャンスはないんだから、頑張ろう
572:名無しさん@おだいじに
09/03/11 21:48:59
25でも30でも良いから免許取れば前進できる
免許取るまではお話にならない
とにかく免許取れ。それからだ。
573:名無しさん@おだいじに
09/03/11 21:57:38
就職できるのかも不安だし、これからどうしたらいいのかわかりません。
574:名無しさん@おだいじに
09/03/11 22:58:47
免許とれたら、就職できるから大丈夫だよ
575:名無しさん@おだいじに
09/03/11 23:03:05
>>570
次があるさ
576:名無しさん@おだいじに
09/03/11 23:12:42
>>570
私も+2で今年ダメだった。
本気で就職出来るか不安だし、早く親を楽させたくて、就職するっていったらあきらめるなって言われた。
でも、どうしていいかわからない。
577:名無しさん@おだいじに
09/03/11 23:21:13
免許を取るしかないよ
578:名無しさん@おだいじに
09/03/12 00:14:39
俺も
+2で今年落ちて+3になったんだけど
親に、もう薬剤師にさせるのもう諦めたとかいわれてるorz
本心はがんばれなんだろうけど、辛いっすTT
579:名無しさん@おだいじに
09/03/12 00:24:47 3Wet/GNu
がんばって!!
私は+1で去年落ちて今年は大丈夫なはず・・・
今回は基本独学だよ~
一人だと心折れるから大学の図書館に11月から通った。。
580:720
09/03/12 00:28:15
意外と同じ人がいるんですね
みなさん予備校行きますか?バイトしてお金ためて1月からの短期コースにいこうと思ってるのですが、これでいいのか不安です。
581:名無しさん@おだいじに
09/03/12 00:31:42
バイトしないで勉強やるべき。
582:名無しさん@おだいじに
09/03/12 01:35:38
バイトしてもいいけど9月くらいになったらバイトやめて勉強集中したほういいと思う
583:名無しさん@おだいじに
09/03/12 01:36:53
勉強だけするべきだけど、世の中金なんだよな…。
584:名無しさん@おだいじに
09/03/12 01:45:12 23ILvlWw
570
俺も二浪で偏差値50の三流薬大で酷使落ちた。でもMRしながら2月休みもらって、こくし受かった。
ムダの省き方 ・まとめない(マークだから、まとまっている物(黒本など)、酷使が分かる本とセットで使用。まずは問題を解かないで解説をみて調べていく!)
・○ディセレの先生が言っていたが、その日に学習した事は次の日には半分程度まで落ちている。しかしその日か次の日に30分から一時間程度復習すれば定着率は
格段にあがる(脳の作用を調べて効率的な勉強法伝授していただいた。短期記憶が長期記憶になりやすいらしい。)
・関連する分野ごと勉強を行う事、決して黒本一冊づつ解かない事(生理、薬理、病態、副作用、相互作用同時など)。
・覚える量を減らす事(この分野を思い出すならこれというように決めてどんどん書き込んでしまう。あれこれやると記憶があやふやになる。)
・最後の一ヶ月はひたすら問題を解きまくるこの時には頭の中で内容が繋がってないとダメ!
・前日は8時間睡眠鉄則!!
・酷使本番 今回のような衛生など考えさせる問題でも対応可能。
ベストはこれ
・プロダクトに通える人は通う事。(この場合は全て予備校教師の事を狂信的に信じる事。上にある俺の意見は全てシカトで。俺は通えなかったが黒本講師だった時の教え方が凄まじかったから。)
・テコムの薬理、病態はお勧めだが一つに絞る事。(全て図にして覚えられる、薬理は変態並に詳しくなれる。)
以上 三月中はやりたい放題やってよし!
俺も4月の会社の研修までは放心状態でした。夜中に全力疾走、夜中にバスケとかもう欠格事由になりそうな事以外なんでもありです。
585:名無しさん@おだいじに
09/03/12 01:56:31
うちは先生のプリントに緑ライン引っ張ってひたすら暗記したよ。
どしても覚えられないとこはカードに書いて覚えた。
暗記という一手間をかける事でかなり成績のびた。
586:名無しさん@おだいじに
09/03/12 01:57:47
>>584
おいおい。
なんでMRで薬剤師国家試験の休みがもらえるんだよ。
587:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:00:38 23ILvlWw
なんででしょうなあ? 友休とりまくったからよ
588:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:01:48
1年目でどれだけ有給あんだよお前のとこはw
589:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:06:21
MRやりながら国試浪人して有給使って勉強する計画を立てている見通しの甘いおバカさん
そんなおつむじゃMR認定試験すら受からんぞ
590:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:09:17 23ILvlWw
今年の認定試験は過去問どうりだったからね。自分でも受かったのはキセキだと思ってる。
ちなみに添付とかギリだったからね。
591:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:11:33
今年だったから受かったんだろうな。
あんたはついてるよ。
592:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:11:51
1年目で有給とりまくれるMRってwwww
593:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:14:39 23ILvlWw
確かに社内的にきつくなった。肩身が狭い。がいくらでも盛り返せる自信はある。
594:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:17:20
わざわざMRって信頼性下げるようなことつけたすあたり
あんたMRに向いてないよ
文章もたどたどしいし
595:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:19:19
勝手にしてって感じだなw参考にならないし何しにきたのっていうw
596:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:30:26 L+0uxGGe
このサイトは不特定多数が書けるから本当に悩んでるのに参考にならないね。バカにしてる奴とかいるし。明らかに予備購の講師いるし。
自分のお勧めとか後悔とか知りたいのに。後今から1ヶ月あればこのスレ人間みんな受かるから!!半年先になんでなくて来年なんだ。一年長すぎ。大学浪人の苦痛の比じゃない
卒業しちゃえば友達ゼロだし
597:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:49:13 Qd3eXp6f
だから、そんなこと言うのだったらうかれよ。
当たり前だろ、信じられるのは自分だけだ、お友達グループ?
そんなの大学までだ。お前は自分を信じれるくらい勉強したのか?
だったら受かるよ。だれだって、次やれば受かるよ、とか簡単にいえるんだよ。
でも、塾行ったから受からしてくれるのでなく友達が受からしてくれる訳でなく
自分で合格を勝ち取るものだろ。最後信じれるのは自分だぞ。合格を
信じられるくらい勉強をしまくれ。だったら来年は笑えるよ。
最後に信じられるのは自分だけ、勉強は孤独との戦い、その言葉を覚えとけ
598:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:56:18 Qd3eXp6f
予備校の教師の言う事も半分は当てにしろ、でも半分は当てにするな。
自分の思うようにやれ、後悔のないように。後、塾はどこも大差はない。
青だろうが、黒だろうがね。要は、自分がどれだけ頑張れるか。どれだけ
自分に勝てるか、自分を最後まで信じてやった人間が最後は笑う。
でも、自分が信じられなくなりもしかすれば、半狂乱に陥るかもしれない。
でも、そういう時は何が悪いか冷静に考えろ。
不安で眠れなかった夜があった、悔しくて震えていたよるがあった。
もう駄目だと全てがいやになって逃げ出そうとした時も
思い出せばこうして沢山の支えの中で歩いてきた。
苦しみや悲しみの先にそれぞれの光がある、さあいこう!迷う事はない
希望に満ちた空へ。Byユズっ子アンド薬剤師
599:名無しさん@おだいじに
09/03/12 02:59:35 L+0uxGGe
俺はギリギリ受かったかなって。
でも友達も彼女も捨てた。
大学が主催のヤクゼミの模試は結局一回も受けてない。
卒試もギリギリ。俺より頭が良いはずだし、コツコツやってた奴等が可哀想。申し訳ない。
だから、最後諦めなかった。無様でも恥さらしでも、酷使手続きしたのに受けれなかった奴等を考えたらサボれなかった。結果二日間完徹した。
何が言いたいかって。ばれないからって人をバカにしたり、無視しないで、中には本当にここに悩みを書く奴がいるわけだから
600:名無しさん@おだいじに
09/03/12 03:06:51 23ILvlWw
弱小企業の俺も応援するぞ!
601:名無しさん@おだいじに
09/03/12 03:07:26 L+0uxGGe
違う違う
次までに一年もあることが問題で
二週間あれば、5~20点は上がるわけで。それ考えたら156なんかすぐなわけで。
602:名無しさん@おだいじに
09/03/12 03:12:35 L+0uxGGe
でも、ギリギリの俺じゃなく、教授や頭がよいやつらの本音は何で落ちるの?勉強すれば受かるんだから落ちることが信じられないだ、そうで
落ちたバカはバカだからヤメロだそうで。
結果が全ての世界は歪むよ
603:名無しさん@おだいじに
09/03/12 03:14:52 Qd3eXp6f
だから、それに対しては勉強をしろとしか言いようがない。
少なくとも、受かるよ、受かるよは誰でもいえる。
でも、一年間は本当につらいだろう。でも、それくらい乗り切らないと
一人前の薬剤師にはなれないだろ。でも逆に考えて欲しい。試練て
何かの御縁があってそうなったわけだし、それを乗り切れば、人の痛みも
分かる人間になるのではないか。人間なんて生きてるだけでつらいし良いこと
なんてほとんど無いけど、でも、1%の喜びのために生きている。
試練は誰にでもある。試練に負けない、そんな強い精神を私は持ちたい。
ユズさんが教えてくれた栄光の架け橋、この曲は模試で悪くてどん底の落ちた時
どれだけ私を救ってくれたか、最高のトランキライザーだったよ。
苦しみや悲しみの先にそれぞれの光がある
さあ行こう、迷う事はない、希望に満ちた空へ。
604:名無しさん@おだいじに
09/03/12 03:19:31
なんか、なんか…
ここの人いい人だね(;_;)
感動した。
励ましてくれてありがとう!!
605:名無しさん@おだいじに
09/03/12 03:20:09 Qd3eXp6f
結果が全てとか人の評価はどうでもいいんだよ。この際ね。
人生なんて自己満足なんだし。国家試験もそう。落ちる人がいても
不思議でない。別に。ただし、与えられた試練に負けない精神と
それを乗り越えた時人間て生きてて良かったと思うんじゃないの?
人の評価は半分、自分の自己満足が半分、手考えてるよ。
606:名無しさん@おだいじに
09/03/12 03:22:12 Qd3eXp6f
あ!それから、ユズの曲良いよ。知ってると思うけど、模試が悪かった時
聞いて、一人で泣いてた事しょっちゅうだったし。この一年はね。
607:名無しさん@おだいじに
09/03/12 03:23:31 Qd3eXp6f
みんなのテーマは栄光の架け橋だね。頑張ってください。
608:名無しさん@おだいじに
09/03/12 03:56:14
正直落ちたとしたら努力が足りなかったとしかいいようがない
609:名無しさん@おだいじに
09/03/12 04:23:44
ていうかさ、
2,3ヶ月あれば受かるようなテストをさ
年1回しか実施しないってあまりに酷じゃないか?
130↓はどうしようもない連中だけど
たまたま悪くて150とかのやつもいるんだぜ・・・
年2回実施を希望する
610:名無しさん@おだいじに
09/03/12 04:50:00
時刻に0が3つなら全員合格
611:名無しさん@おだいじに
09/03/12 04:53:00
あ
612:名無しさん@おだいじに
09/03/12 05:29:11
俺は152だったけど知り合いに154がいた
結構数点足りないやついるんだろうな
悔しいけど実力がなかったと諦めて今日から解けなかった問題をやってみるよ
613:名無しさん@おだいじに
09/03/12 05:53:16
>>612
来年のために今日からオナニーを始めるのですか!
614:名無しさん@おだいじに
09/03/12 09:52:58
世の中金
確かに思った
今年はお金かけたくなくて、宅浪したけど 結局ダメで また、来年も親のお世話になる
授業料+半年の生活費で約200万くらい
本当に申し訳ない
私がお金の心配をしなくていいようにしてくれてて、本当に感謝
友達はお金ないから、また宅浪するかも 予備校いいなぁ って
大学の授業料なくなったのに、授業料ほど世話になって、申し訳ないな
でも、私が学費ローン組むって言ったら、他人から借りるなんてやめなさい って
受かって、親孝行しなきゃ
615:名無しさん@おだいじに
09/03/12 10:09:53
後2週間あったらとか、後一ヶ月あったらとか、アホか。
国家試験の日までに合格できるだけの実力をつけておかなかったお前が悪い。
国家試験の日時はずいぶん前から決まっていたんだ。
負けてからルールに文句つけるなんて論外だ。
どうあがいても次の国家試験は来年。
それまで今ある知識を維持しつつ、更に知識を増やし、必要があれば古い知識を
新らしい知識に更新しなくてはならない。
それがルールだ。
気力の続かないやつは仮に2週間後に国家試験があるとしたら合格できる力があるととしても
後一年あったら合格できんよ。
616:名無しさん@おだいじに
09/03/12 10:42:26
誰かアドバイスしてくれ
卒延
93回120弱(半年宅浪)
94回120弱(宅浪)
95回は諦めた方がいい?
親は予備校行ってもいいと言ってくれてるけど
617:名無しさん@おだいじに
09/03/12 10:46:09
>>616
何で最初から予備校に行かないのか不思議
やる気無いなら予備校行っても意味無いよ
618:名無しさん@おだいじに
09/03/12 10:47:58
大阪なんですが、薬ゼミ、メディセレ、ファーマ、どこがいいでしょう?
半年コースです。
メディセレにしようと思ったら、先輩に、知り合いがいるといやだからやめてといわれて、困ってます。
アドバイスください。
619:名無しさん@おだいじに
09/03/12 10:54:39 SgHz59n7
諦めてどうするんだ?医大にでも編入するの?
企業に勤めるの?薬剤師より良い仕事に付けるの?
もしつけるんなら諦めてもいいんじゃないの?
でも、付けないのなら薬剤師が一番早道だと思うぜ。
120あるのなら半年からいけば十分受かるよ。
まあ、頑張る事だよ。
今なら、まだひきて数多だしね。3年後からは、多分仕事がなくなるだろうし
留年とかしてる人や中途採用の人は仕事がなくなるよ。
薬剤師をしたいのなら、早めに免許を取りなよ。絶対につぎにね。
薬剤師の10年後には3割が失業する訳だから、薬剤師になるのなら早めに
酷使を受かり免許取れよ。
620:名無しさん@おだいじに
09/03/12 10:57:40
>>616
宅浪やめなよ
向いてないんだよ
予備校行ってもいいって言われたなら、行かせてもらいな
もう、過去問で受かる時代は終わったんだよ
621:名無しさん@おだいじに
09/03/12 10:57:55
>>618
おまえの合格がかかってるのに先輩がどーとか関係ねーよ
先輩がマニアックなとこいけwって感じ。どこでも知り合いいるだろ
622:名無しさん@おだいじに
09/03/12 10:59:09
>>616
宅浪で過去問さえちゃんとやらなかった?
623:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:00:13
>>618
先輩の一言をうんうん と聞いたせいで、人生変わるかもしれないんだよ先輩がいようが関係なくない?
私なら行こうと思ったら行くけどね
624:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:06:51 SgHz59n7
塾に行くか行かないかは自分で決めたほうが良い。私は、今年は殆どたくろうで
合格した。ただし、去年が153だったからもう一人でできるかと思い
10月まで、フルにバイト(月~土まで一日10時間労働の土方仕事)して
10月から始めたよ。ただ、120だったら基礎学力不足だから塾に行ったほうがよいな。
625:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:08:03
>>618
先輩関係ないよ
そんなに影響力あった先輩なわけ?
知り合いなんて、どこに行ってもいるよ
626:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:08:17
ID:SgHz59n7おまえもういいよ…
627:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:08:32
>>616です
宅浪したのは金銭的問題と近くに予備校がなかったから
予備校高いから行きたいなんて言えなかった。
その結果がコレなんだけど
奇跡的に受かってもその時はもう25だと考えると憂鬱で
628:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:14:15
>>627
安心しろ
予備校の1年コースには2浪3浪ざらにいる
25の女とか28の男とかがうじゃうじゃいる
629:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:15:56
>>627
今年受かって今25だよ。今年26になる…私立薬だから他に道考えられなかったし
そんな事言わずに頑張ってよ。
それとも免許使わずに、就職先のあてとかあればいいけど、プラス2とかプラス3だと余計に免許くらいはないときついかな…と思う
本気で勉強したら受かるよ、
今年ホントに本気だったなら、ただ勉強方法のピントがずれてただけだと思うし、
本気になれなかったのなら今年親がお金も出してくれるし本気でやってみればいいじゃん
630:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:16:15
618です。
みなさんありがとう。。
気にする場合じゃないですよね、わかってます。
大きな額やし・・・
先輩は地元から大学まで一緒で。。
なんかそんな風にいわれてショックでした。
予備校ってどんな感じなんでしょう?
あとおすすめあったら教えて下さい。
631:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:24:19
今年やれるだけの事をきちんとやったって自信持って言えるのに落ちたって人いる?
自分はもっと勉強するべきだった…って後悔してるんだけど
来年本気で勉強したら受かるんだろうか、本気でやって落ちるのは怖い
632:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:24:40
>>630
薬ゼミのブログでもみてみたら?
URLリンク(www.yakuzemi.ac.jp)
633:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:25:59
2回も宅浪でだめなんだから、もう予備校行かせてもらいなよ
予備校付属?の寮あるし
634:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:28:29
東京は周りに遊ぶとこいっぱいあるぞ……
予備校いっても自律できないと…
635:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:28:42
>>630
予備校の情報得たかったら、過去レスよむとか、他スレ探すとかしたの?
ちょっと人に頼りすぎじゃない?自分に合う合わないあるだろうし
636:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:28:59
テコム:129
↓
薬ゼミ1年コース:87
↓
宅浪:154
来年は新傾向になるし予備校行かないとまずいよね
予備校に行ってまた成績下がったらどうしよう…
637:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:29:44
>>636
薬ゼミ1年コースって予備校通ってた?
638:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:30:17
うん
639:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:31:47
>>636
いや新傾向のために予備校いくんじゃないと自分は考えてるよ
やっぱ予備校講師や合格した人の話聞いてると新傾向はとれなくても構わないっぽいし
落ちる人はそれ以外の所に問題があったんだろ
640:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:32:14
宅浪の方が点数高いってどんだけw
641:636
09/03/12 11:34:01
悩。。。
642:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:34:59
講義がいっぱいにつまっててそれだけで忙しくて、
授業以外ほとんど勉強せずに身につかなかったってやつか?まぁ自分だが
週3とかのコースあればいいのに。それか毎日午前だけとか…午後は自習
毎日あるとそれだけで満足しちゃうし、疲れて家で復習や過去問こなせない
週1だとだらける
643:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:35:01
私も来年受かって25誕生日はやいからすぐ26になる
けど、そんなこと考えてられないよ
644:636
09/03/12 11:38:43
1年目の点数はあやふやだけど
薬ゼミ1年コース:87
↓
宅浪:154
はマジwww
645:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:39:21
>>642
毎日12時間とか授業あるわけじゃないでしょ
時間がないとか言い訳だと思う
646:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:39:52
体力的に無理…
647:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:43:44
いっそ八王子の薬ゼミ行けよ
あそこならだらけないぞ
無断欠席すると電話かかってくるし警告されるし、警告続くと退学だし
厳しいから模試の平均点も一番高いし
648:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:44:31
>>645
2時間半かけて予備校に通ってたんだよ
座れない日も多いし
言い訳だってのは分かってるから、いちいち説教しないでくれ
649:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:48:46
2時間半…東京⇔大阪できるね;
650:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:48:54
>>645
自分642じゃないけど、同じく無理だよ。
授業はなくても準備から帰宅まで拘束される時間は長いよ。
651:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:49:49
>>649
どこもかしこも新幹線が通ってるとは思わないでくれ…
652:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:56:33
自分も県内の某市から名古屋通うの2時間だw、2時間半とかやっぱいるか
653:名無しさん@おだいじに
09/03/12 11:59:26
大学のころは片道チャリ1時間、電車1時間だったぜ
654:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:00:25
やっぱ落ちた奴は言い訳ばっかだよな
俺は年末から4時間睡眠で風呂食事以外ずっと勉強してたぞ。
お前ら甘え過ぎなんだよ
655:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:00:40
自転車の1時間って凄いね…
656:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:01:43
だから今年は変えてくって話だけどw
あいかわらず怠け者って罵ってく奴の多いことでw
657:636
09/03/12 12:01:51
確かに…直前になって気が緩んでボーッとしてたwww
658:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:02:43
>>654
お前の勉強自慢なんて聞いてないよ。始める時期とかも違うし
今年は4月から勉強すんのに参考にならねー
659:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:02:52
実際怠け者だろ
660:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:03:34
>>654
ガンバリマチタね~。エライエライ
661:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:04:16
>>658
お前みたいなのまた落ちるぞ
無限ループしてろやw
あっ、、あと2年で強制終了でしたねwwww
662:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:04:39
>>659
実際そうなんだよ。
それは自覚してるから、その指摘だけしに来る人って95回スレに何しにきてるの?
663:636
09/03/12 12:04:57
あんまり早くから始めると直前気が緩むwww
664:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:05:02
落ちたやつって落ちて当然なやつ多いんだな
665:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:05:49
>>661
ごめん。おそらく受かってるので
予備校についての質問に応えようとこのスレにいたけど
666:636
09/03/12 12:06:15
12月頃から始めるのがいいのかな…?
667:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:06:34
>>665
m9(^Д^)プギャー
668:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:06:50
>>663
それはあるよな
それを踏まえて今年やらなきゃならないけど、直前までやらないのはだめだもんな
669:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:07:21
>>665
どこ行ってたの?
670:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:07:29
>>667
何がプギャーなのか分からないけど、指摘間違っててムカつかせてごめんね
671:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:08:30
>>669
メディセレ
672:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:09:16
何回も落ちてる人って脳みそ悪いの?やる気ないの?
673:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:10:18
金がないんだよ
予備校にいく金が
674:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:10:26
自分の文章がヘンだった
4月から勉強するってのは自分じゃなくてここにいる人前提w
さらに今年は現役で、去年は4月からやってない人前提になっちゃうわ
675:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:11:29
金の問題にしてるってことはやる気ない方に該当だね
676:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:12:32
勉強してないの
なぜかやれないんだよな…
要は怠け者なんですョ
677:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:17:39
予備校始まるまで時間あるし、予備自衛官の訓練受けて腐った根性叩き直してきたら?
わずかながら給料もでるようだし
678:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:29:35
みんな何回落ちたか、正直に言いあおうよ!
ちなみに、私は6回目
679:636
09/03/12 12:30:47
>>639
ありがとうw
新傾向の事はきにせず
宅浪+直前コース で考えてみるよ
680:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:33:12
1回だけど、2留してる
681:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:33:14
死亡フラグがたったな
682:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:34:00
>>678
4回
予備校も2回行った
683:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:36:08
俺は3回
もういやだ
684:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:37:00
現役生だけど、2留で今年落ちて
+3・・・・
あああ・・・・俺の存在価値はあるんだろうか・・・・
685:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:37:49
1浪 2留 1回落ち 現在25
686:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:41:02
3回落ちたら、
薬剤師の給料+500万
浪人or留年の維持費-300万だから
なんと2400万も一般薬剤師より損害が!
687:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:43:36
>>678
みんな全然大丈夫じゃん!
私なんか卒試も1発合格だったのに6回落ちだよ!!
あの有名な第90回も落ちたしwそろそろブラックリストかなw
688:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:45:47
90回って易しかったの?
689:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:47:51
卒業試験1発合格で6回落ちとかすごすぎるな・・・
まぁでもそれだけ落ちてるってことは、働きながらだろ?
卒業試験1発で突破できる力量あるなら、半年だけでも勉強に精だせば余裕で受かりそうだ
690:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:51:29
>>678
3回
691:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:54:12
落ちる回数重ねるとそういう人集めた部屋で試験受けるんだろ…
何回くらいからだろ
692:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:55:08
>>687
仕事してるんだろ?問題ないじゃん
もう免許とらないと仕事ありつけないのは悲惨
693:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:55:46
>>688
うんw確か全体の合格率9割っていう、ラッキー年だよw
>>689
昼間は薬局、夜はバーで働いてたらこうなったよw
OTCと化粧品とカクテルには、詳しくなった♪
694:名無しさん@おだいじに
09/03/12 12:56:53
>>693
働きすぎwww
695:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:00:19
薬局って他のバイトと同じ条件だろ
いいかげん気まづくならないのかよ
696:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:01:13
>>691
それ本当??
697:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:02:59
でも家庭教師とか塾講やるより、やっぱDSがよくない?
698:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:08:16 SgHz59n7
いや、それは所にも寄りますよ。私は、1コマ3000円(90分)だったしね。
化学とかやってるんだけどね。
699:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:10:46
俺D1出身なんだけど仲間多い?
700:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:11:36
日薬
701:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:12:08
横浜の俺がきましたよ
702:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:13:09 L+0uxGGe
半年やらなきゃ絶対忘れる。やっぱ始めの半年は年度の過去問を一週間に一回。気長にダラダラ。後は薬理と有機かな?んで年開ける前後で、iPod片手に毎日朝からコーヒーだけでマックに入り浸り。
703:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:14:19
北陸
ちなみに卒留は大台越え
704:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:14:45
>>699
なかまw
705:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:15:30
>>703
大台って100人?何人中?
706:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:17:56
10月中旬から始めたら直前気が緩んでボーッとしてしまった…
707:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:21:10
おれも横浜
708:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:24:18
東薬
709:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:26:27
東薬って全員合格でしょ
710:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:26:38
近大
うかるわけないのに卒業させんなや
711:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:27:32
>>709
それ新卒じゃねーの?てか全員合格ってまだ分からねーだろ
712:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:28:31
予備校に電話まだしてないけど、いつくらいまで大丈夫?
713:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:29:43
予備校増えてるのにそんなに急いで申し込みしないとダメなの?
714:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:29:49
D1集合!!
建物汚いよ~
東門から入るとパッと見豪邸だがw
中はぼろぼろ
715:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:37:11
卒留は109人
716:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:38:36
医学部に二回落ちてもう浪人嫌で国立薬に行って国試までストレートで突破しました
みなさんがんばってくださいね!
717:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:40:30
D1オフしない?
718:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:41:36
>>716
同じ+2なのに勝ち組に見えるのは目の錯覚だろうか?
719:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:42:22
D1は国試の時行ったけど、ありゃひどかったな
なんというか私立の悪いところ丸出し
卒延出して新卒合格を無理矢理引き延ばす体質そのものの建物だったわ
720:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:42:31
「~~だけど予備校行ったほうがいいですか?」って聞くようなヤツは予備校にいけ。
絶対いけ。金がないとか知らん。いけ。半年でも一年でも12・1月からでもなんでもいいからいけ。
人に聞くようなお前らは精神が弱い。予備校に通って勉強した、っていうのが直前期の安定剤になる。
国立で落ちた皆さん。
国試は普通に落ちれる試験だと分かったと思います。次回は12月、遅くとも年明けからちゃんとやりましょう。
どうせ2月中旬から慌ててやりはじめたんだろ?私立のアホでも受かる試験wなんて思って。
721:716
09/03/12 13:44:05
>>720
フヒヒ、サーセンwwww
まさにそのパターンだったから焦ったよ
3週間でもなんとかなるもんやね
722:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:47:06
俺が受かったときも直前1週間まで黒本1周も終わってなくて、7日で必死に2周したからな
国立の一部の人間がいかに国試舐めてるかはよく分かる
723:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:48:40
それでも受かってるのがうぜえ
半年間、こつこつやったけど落ちた
724:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:52:20
そして半年どころか3年から国試対策やって落ちる私立学生がなぜ落ちるのか理解できないのが国立
725:名無しさん@おだいじに
09/03/12 13:53:12 SgHz59n7
で、国立の人で3ヶ月前からやればFA