【新設】医師過剰時代の到来【定員増】at DOCTOR
【新設】医師過剰時代の到来【定員増】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@おだいじに
08/09/02 00:48:10
医学部・医科大学の新設を希望します。


3:名無しさん@おだいじに
08/09/02 00:49:39
とりあえず早稲田には医学部できるだろうな。
第一シリーズの都築一族も医学部に進出するか?!w

4:名無しさん@おだいじに
08/09/02 00:52:00
>>3
都築一族経営 受験科目英語数学2教科 学費6年間1億2000万円

第一医科大学 偏差値45
日本医科大学 偏差値43
横浜医科大学 偏差値43

5:名無しさん@おだいじに
08/09/02 00:52:58
松本医科大学

6:名無しさん@おだいじに
08/09/02 00:52:59
何処でもいいからどんどんつくれ。
ただし全国均等にな。


7:名無しさん@おだいじに
08/09/02 00:53:50
>>6
新設が緩和されたら全国の大学がハイエナのように作りまくるよw

8:名無しさん@おだいじに
08/09/02 00:54:31
第一薬科は170万(年間)になったよ。

9:名無しさん@おだいじに
08/09/02 00:57:01
つくれ、つくれ新設つくれ、それが正解。


10:名無しさん@おだいじに
08/09/02 00:59:21
スレリンク(doctor板)l50

億単位の寄付金払って入学した底辺私立医学生の泣く叫ぶ声が笑えるw

11:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:01:33
今まで作らなかったほうが異常。
医師会の強力な政治力も世論には勝てなかったってことか。

12:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:01:55
>>10
医大に底辺などありません。
あしからず。


13:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:05:31
1.5倍増って歯学部や薬学部以上の増殖率じゃないか?

14:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:07:00
>>13
一度緩和されると1.5倍増じゃ治まらないと思う。
医学部なんておいしい金儲けの学部全国の大学が作りたがるだろ

15:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:07:30
そんな変な学部達と一緒にするな。
大変な迷惑だ。
イメージが崩れるだろ。



16:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:09:45
国公立卒の医師や学生は定員が2倍になろうが3倍になろうが
大して問題ないだろうが>>12>>15のような底辺医学部生は
死活問題だなwww

17:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:11:14
歯科医、薬剤師はどんなにがんばっても医者より下層

これはどうしようもない現実なわけ。

そろそろ理解しような。

わからずや、てか理解力の劣る君らへww

頭を少しは磨きなさい。


18:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:12:39
阪大卒放射線技師>>>新設医学部卒医師になる日も近い

19:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:13:32
>>18
ホウギはしゃしゃり出てくんなwwwwwwww

20:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:15:35
そのうちクリニックの数もコンビニより多くなるんだろうね。
新設医学部には接客や経営のノウハウを教える講義が必要だな

21:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:16:28
医者から見れば歯科医もコメディカル同然。
薬剤師などは完璧なコメディカル。
ホウギって?
もういいよ。
お前らの議論は低すぎてついていけない。


22:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:18:12
焦って必死な底辺医学部生が笑えるwwwwwww

23:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:21:19
だから~、医学部に底辺はないわけね。
はい、理解できました?


24:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:23:24
↑このように底辺私立医学生はプライドだけは一人前www
だから今回の一報は尚更ショックだったんだろうな、可哀想に・・。

25:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:23:41
37 :名無しさん@おだいじに:2008/09/01(月) 23:38:10 ID:???
福田辞任で全部白紙


40 :名無しさん@おだいじに:2008/09/02(火) 00:16:35 ID:cTz0q209
>>35
もちろん家族がいることは社会的に見てなんら関係のない話だけど

いち個人としてはまず初めに考えるのがやっぱり大多数だと思う

というか福田が辞任しましたね!
この流れでこの政策も潰れて欲しいところだわ



そもそも福田云々より
自民は医者必要な60以上の票とりのために
医師数増やすんだから

誰が総理やろうが医師増員の流れが止められない

26:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:23:55
何だか本論からはずれてるぞ。
医学部新設希望。
全国にまんべんなくつくれ。


27:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:28:39 qqnMRJKQ
しかしあれほど官僚の医学部減してきた無策のせいとかいってきたくせに

実際増やされるとなると反対しまくってるには笑えるなw

28:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:29:31
どんなにえらい歯科医師よりも、どんなにえらい薬剤師よりも
医者というだけで上に立つことができるんだ。
どんなに若くても、どんなにヤブ医者でもね。
これって最高だよ。
ほんと最高。


29:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:31:38
だから医学部に底辺はないんだっつーの。


30:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:44:05
医師はちがう。


31:名無しさん@おだいじに
08/09/02 01:58:43
自民党 医学部増賛成

民主党 医学部増賛成

社民党 医学部増賛成

共産党 医学部増賛成

まさにこんな状態

32:名無しさん@おだいじに
08/09/02 03:55:52
【社会】 「かわいいね」 ロリコン医師、バレエ教室に通う女児15人を
次々裸にしてわいせつ行為…東京、さいたまなどで犯行
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

33:名無しさん@おだいじに
08/09/02 22:40:01
総裁選、医師会は誰を推すのかね。
医学部増員を抑えるか医療費を増やす人が出れば、医師会を味方に付けて一気に勝てるぞw
しかし医学部が今より入りやすくなって一番困るのは歯学部と薬学部だな。
入学者いなくなって底辺数校は本当に潰れるぞ。

34:名無しさん@おだいじに
08/09/02 23:02:17
武見の子供一人
国会に送りこめない医師会にそんな力あるのかね

35:名無しさん@おだいじに
08/09/03 13:16:44 QxjwfbEN
>>33

実際医師不足のせいで死人まで出しちゃってるのに
いまさら医学部定員増反対なんてあからさまなこと
医師会が言える分けない

せめて増員数1,5倍は多すぎくらいの意見が限界だろ

36:名無しさん@おだいじに
08/09/03 14:17:23
>実際医師不足のせいで死人まで出しちゃってるのに

どこにそんなソースあんの?
まさか産婦がらみの事案だけ取り出してそんなこと言ってるわけじゃないでしょうねww

37:名無しさん@おだいじに
08/09/03 14:37:01 QxjwfbEN
スレリンク(newsplus板)

【大阪】30病院に拒まれ死亡 89歳女性 到着まで2時間

>同消防本部の溝川秀敏次長は「医師不足と言われる中で日々、対応に苦慮している

38:名無しさん@おだいじに
08/09/03 16:47:07
医師会が反対してたから今まで医学部定員が据え置かれたの?
抵抗勢力は医師会だけなの?
そんなわけ無いと思うけどな

39:名無しさん@おだいじに
08/09/03 17:30:54 EIY3u5pz
>>20
>クリニックの数がコンビニより多い
実感としてすでにそうなってる気がするが

40:名無しさん@おだいじに
08/09/03 18:14:01
>>39 イメージ的にはね
田舎ではそうでも無いんじゃないの?


41:名無しさん@おだいじに
08/09/03 21:53:07 iSNwVRwo
おそらく医学部入学定員は9000~11000人の間で落ち着くと思う

医師過剰は2025年くらいから深刻化すると思う。
言うまでもなく開業医、民間病院勤務医が一番打撃を受ける

42:名無しさん@おだいじに
08/09/04 11:43:39
医師不足の原因には専門の細分化が進んだこともあるから、
このまま増えても歯科のように単純な過剰になるわけではないと思う。
医師不足ではなく医師偏在というのが現状の正しい表現だけどね。

43:名無しさん@おだいじに
08/09/04 12:06:24
医者はツブシがきくから
 臨床医が過剰になっても問題なし。

44:名無しさん@おだいじに
08/09/04 17:45:31
>>42 本気で医師の絶対数が足りてないと信じてる人ってどういう人なんですかね?
短大卒レベルのお姉さん、オバサンでも「こんなに開業医が居て絶対数が足りないわけ無い」
所謂「偏在」が問題だって気が付いてます
それにもかかわらず医学部の増員するのは何故?

45:名無しさん@おだいじに
08/09/05 01:26:23
どうせマニュアル通りにやる技術屋の仕事なんだから
どんどん増やすべきだよ。

医師会の欲のために医師不足で死んでいった人達が哀れでならない。

46:名無しさん@おだいじに
08/09/05 02:12:06
>>45
適当な事いうなよ
誰が死んだんだよ。そりゃ上手の手から水が零れ落ちるように不幸な死に方を
する患者が少しはいるかもしれない。それは不可抗力だ。
毎日医師不足で何百人も死んでるのか?

医師のドコがマニュアルなのかさっぱり分からないが、極論を言えば
芸術家以外の仕事はマニュアルでどうにでもなるよ。



47:名無しさん@おだいじに
08/09/05 02:22:57
みーんな医者が羨ましくてねぇ・・・医者なんか過剰になって俺より貧乏になっちまえ!って気持ちなんだよ。

48:名無しさん@おだいじに
08/09/05 02:31:26
43:名無しさん@おだいじに :2008/09/04(木) 21:36:04 ID:vUC8Vpqv
私はコメディカルですが、医師増員に大賛成です。
溢れるぐらいに大量生産して欲しい。
そう、私達の職種のように…

49:名無しさん@おだいじに
08/09/05 03:27:13
>>20
一般診療所(非病院)は既に約10万(なんちゃって内科が大半)あって、コンビニの約4万より圧倒的に多い。
ちなみに歯科診療所は68000くらい。まさに過剰の世界へようこそって感じだな。

50:名無しさん@おだいじに
08/09/05 06:17:30
医学部定員増加はもう決まったことなの?

51:名無しさん@おだいじに
08/09/05 07:34:40
イギリスは1,5倍にしたけど
結局おいつかずアラブ諸国からいっぱい移民医者きている

52:名無しさん@おだいじに
08/09/05 07:39:11
★医師不足は医学部定員減が要因

「国も大学も、将来の人口減に対し、医師が過剰になるというデータのみにとらわれ、
高齢化の急速な進行と、これに伴う医師需要の拡大などの要素を見誤った。
見通しが甘かったといわざるを得ない」と、本紙取材に対し証言した。

スレリンク(newsplus板:-100番)



53:名無しさん@おだいじに
08/09/05 09:42:01
誰でもいいから医者にしろってのには反対
馬鹿な日本人を医者にするくらいならアラブ人を迎え入れたほうが良い
まあ日本で医者やってくれるアラブ人がどれだけ居るか分からないけど


54:名無しさん@おだいじに
08/09/05 10:06:30
>>49
医者は歯医者と違って内科、眼科、耳鼻科、皮膚科、整形外科、小児科、産婦人科、泌尿器科、消化器科・・と山ほど科があるわけで。

55:名無しさん@おだいじに
08/09/05 10:11:49
>>53
いるわけない
イギリスに行ってるのは旧植民地のつながりと英語だからだ
仮に日本語を学んだ奇特なアラブ人医師がいたとしても、それほどの人物が英語を使えないという事はありえない
英語圏の米英と日本で人材の取り合いやって勝てるわけないよ。
日本は医者の労働環境は最悪

56:名無しさん@おだいじに
08/09/05 10:40:08
>>55 わかってるよ
まあ国立の学費をタダにすべきだね
で卒業したらその県内の病院で15から20年は強制的に働かせる
診療科も指定する
卒後20年以内の開業は認めない

これなら増やせば良いんじゃないの

地域医療に貢献します・・って入学して都会の開業皮膚科とかやられると困るわけで

57:名無しさん@おだいじに
08/09/05 14:22:09
>>54
ソースは失念したが、6~7割は内科だったと思う。街の診療所を見ても、内科がメインで、他の科はおまけみたいな扱いの事が多い。
まあ、風邪や腹痛程度しか見れない診療所が沢山できたって、あまってくるってことだよ。(僻地を除く)
足りないのは病院勤務の医者なわけだから。

よく歯科診療所の数をコンビニと比べられているが、いかにそれが無意味かということがよくわかる数字だ。

58:名無しさん@おだいじに
08/09/05 18:07:32
>>57 田舎に行けば行くほど内科の看板掲げて湿布出したり精神科領域
の薬バンバン出すんだから、開業医自体が歯科医と変わらん単一科なんだよ
だから余ってくるだろうね開業医も
ちなみに近所の内科の開業医は眼科の点眼薬の処方箋まで書いてくれる

どう考えたって女医の有効活用とかに金使ったほうが良いだろ
医学部増員なんて受験生と偏狭なある種のイデオロギーに固執した医者しか喜ばない

59:名無しさん@おだいじに
08/09/05 20:04:24
まあまあもう決まったことじゃん。あきらめようやw


  ∩∩   過 剰 の 世 界 へ よ う こ そ    V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、薬剤師/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i  PT /
    | 放技 | |歯科医 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | 
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

60:名無しさん@おだいじに
08/09/06 21:43:44
過剰になったらまぁ基礎なり企業なり進む道はあるしな

61:名無しさん@おだいじに
08/09/08 22:34:31
文部科学省が一クラス120名までってのまだ崩してないから
全然きまったことじゃないだろ

まあ、医師増やされたくない奴らは文科省にがんばってもらうことだね

62:名無しさん@おだいじに
08/09/10 15:32:44 uNXFlmtq
ガタガタ理屈こねて官僚と医師会が反対した結果の医師不足
まあ、自業自得だな



平成元年度 ・日医が「医師養成に関する見解」一大学入学定員10%削減を提言
URLリンク(www.hyogo.med.or.jp)


63:名無しさん@おだいじに
08/09/10 15:41:29 Xx3zd7tZ
桐蔭横浜医科大学
第一医科大学

64:名無しさん@おだいじに
08/09/10 15:59:20
1980年代

医師 医学部減賛成

マスコミ 賛成

官僚 賛成

政治家 賛成

国民 どうでもいい

2008年

医師 一部の医師が賛成で基本反対

官僚 反対

マスコミ 基本賛成

政治家  賛成

国民 賛成


65:名無しさん@おだいじに
08/09/10 17:31:45
>>64 だから?
愚衆政治に医療を弄られてはならない


66:65
08/09/10 17:32:46
衆愚政治に医療を弄ばれてはならない


67:名無しさん@おだいじに
08/09/11 01:54:33 31/8UTuY
登録販売者ならぬ登録診断者みたいなの作ったらどうだ?w

68:名無しさん@おだいじに
08/09/11 10:17:52 9KPckzuB
アメリカのように看護師に診断権持たせればよい

69:名無しさん@おだいじに
08/09/11 15:11:50
↑看護師乙www

70:名無しさん@おだいじに
08/09/11 21:20:14 ZXvE2cP4
       /    \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ビシッ  医師は疲労困憊
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    このままじゃ日本の医療は崩壊する!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    分かりました、医師の養成数を増やします        |
\_______ _____________________/
          V
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   / 医師   \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (○) (○)   \ 医学部増は基本反対です
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)  U  |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―


71:名無しさん@おだいじに
08/09/11 22:26:41
>>67
医者に憧れる看護師・歯医者・薬剤師が大量に資格取っていっぱい医療ミス起こしてくれそうw

72:名無しさん@おだいじに
08/09/11 22:48:08
木曜22時

医師コンプが「コードブルー」にかじりついてる時間です。

山Pになれなかった奴らが医師の地位を落とそうと医学部増を狙う当スレへようこそ

医学部に入ってガッキーみたいな同級生と付き合いたいと願うも、
頭悪くて医学部に入れない受験生が集う当スレへようこそ




73:名無しさん@おだいじに
08/09/11 23:31:00
お医者様は神様です。
薬学部生から見れば。


74:名無しさん@おだいじに
08/09/11 23:38:54
>医学部に入ってガッキーみたいな同級生と

いねーよwww光浦みたいなのばっかじゃんかよwwwwww

75:名無しさん@おだいじに
08/09/11 23:45:18
>>74 うちは可愛いぞ
都会の女子大と比べても美人率高い


76:名無しさん@おだいじに
08/09/12 00:12:41
都内私立だがうちも意外と可愛い子多い。

77:名無しさん@おだいじに
08/09/12 00:16:36
私立って?
出来の悪いオンボロ大学ですか?


78:名無しさん@おだいじに
08/09/12 03:14:25
俺放射線技師の学生だけど医学部の女と付き合ってるよ。
医学部女は相手のステータスってあんまり関係ないみたいね。

79:名無しさん@おだいじに
08/09/12 03:20:23 EAlmXRDz
そりゃ稀なケースだろ。
医学科女は医学科男以外馬鹿にしてるのも少なくない。
彼氏は医学生オンリーで、って奴

80:名無しさん@おだいじに
08/09/12 07:51:57
ほうしゃせんぎしwwww
そりゃないわ・・・

81:名無しさん@おだいじに
08/09/12 12:44:17
72 :名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:48:08 ID:???
木曜22時

医師コンプが「コードブルー」にかじりついてる時間です。

山Pになれなかった奴らが医師の地位を落とそうと医学部増を狙う当スレへようこそ



いろいろ理屈こねてるけど
結局競争相手増やしたくないから医学部増に反対してるって自ら認めてますよね

82:78
08/09/12 12:45:00
まあ俺は国立だからな。モデルもやった事あるしそういうところで
妥協されてるのかもな。

でも医者もこれから1.5倍になれば上位以外の私立医じゃヤバイでしょ。
コンパでの人気度も国立卒ホウギ>>>私立卒医になりそうw

83:名無しさん@おだいじに
08/09/12 12:47:52 miF9see/
       /    \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ビシッ  医師は疲労困憊
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    このままじゃ日本の医療は崩壊する!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃    
     |            `l ̄
.      |          |

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    分かりました、医師の養成数を増やします        |
\_______ _____________________/
          V
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   / 医師   \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (○) (○)   \ えっ?本当にやっちゃうの?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)  U  |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―

84:名無しさん@おだいじに
08/09/12 12:51:16 /0Xdp13r
一度規制緩和されたら物凄いペースで医学部が増殖しそうだよなw
いつもは過疎ってる医歯薬板が連日祭り状態になりそうw

85:名無しさん@おだいじに
08/09/12 14:27:45
>>82 技師さん。釣り針が大きすぎます
技師なんて男看以下です


86:名無しさん@おだいじに
08/09/12 14:29:58
>>82 そりゃあお前が行ってる看護婦揃いの低レベルコンパなら
モデルのが有利だな
羨ましい
技師なんて松本歯科大出た歯科医以下だ馬鹿たれ



87:名無しさん@おだいじに
08/09/12 18:30:28
スレタイに医学部ついてないから
伸びがいまひとつだな

88:名無しさん@おだいじに
08/09/12 20:13:00
>>84

つい3年前までは医学部定員削減したけど
ここ3年で過去の最大定員上回るまできたからな
流れ出すと早いよね

89:名無しさん@おだいじに
08/09/12 20:23:20
田舎国立医学部の推薦合格女はマジで光浦みたいなのおおいけどね

90:名無しさん@おだいじに
08/09/12 21:49:04
つられすぎだろお前らwwww
リアルにほうしゃせんぎしがそんなこと思ってるならp科受診しろ

91:名無しさん@おだいじに
08/09/12 21:50:07
放射線技師は漢字読めないだろうからひらがなにしといた

92:名無しさん@おだいじに
08/09/13 11:57:46
>>88 水をさすようで申し訳ないが国立は一応定員増加したけど、
お金の問題がクリアできなければ再来年以降のさらなる増加は
ありえない

あと大学新設はもっとありえない

93:名無しさん@おだいじに
08/09/13 13:05:56
>>92
現実を直視しましょう。

★医学部定員を1・5倍に 医師不足で厚労省検討会
URLリンク(www.47news.jp)

94:名無しさん@おだいじに
08/09/13 13:24:01
>>93 
あくまで検討会でしょ
検討した結果ダメですはよくあることです
一応検討するそぶりを見せるのはこの国では常習的だろ
答えは決まってるんだよ
受け皿と財源の目処がつき次第・・・って書いてあるじゃん
両方目処つきません


95:名無しさん@おだいじに
08/09/13 13:31:16 pzm0SJEC
もうあきらめろってw
腕いい医者なら生き残れるから別に良いじゃん。
自分に自信ないの?www

96:名無しさん@おだいじに
08/09/13 13:42:49
>>95
あせっちゃだめwww
定員が増えることで入れることになる層は今までなら受からなかった層だから
そんな連中が医者になっても今までの定員内で受かっていた連中には結局勝てないから
大丈夫wwww
マンモス大学の早稲田の下位層が全く使い物にならないのと同じ理屈ですよ

97:名無しさん@おだいじに
08/09/13 13:46:08
>>63
>桐蔭横浜医科大学

桐蔭はマジで医学部設立目指してた
病院も作ったが、結局認可がおりなかった

98:名無しさん@おだいじに
08/09/13 14:02:36
厚労省は今までも医学部定員増員目指してた
それをブロックしたのは文科省
これ常識な
文科省は財源を第一に考えるからね
緊縮財政の中いきなり金が何百億も出るとは考え難い

あと定員増じゃなくて新設の件だけど、少なくとも10年以内は無いよ
てことは永久に無いって事


99:名無しさん@おだいじに
08/09/13 14:09:09
小中学校校舎の耐震強度が全く足りて無くてもほったらかし・・・
ちょっとした地震で崩れて生き埋めになるかもしれないのに・・

こんな文科省が医学部作ると思う?


100:名無しさん@おだいじに
08/09/13 14:25:51
>>93
こんなんで喜んでる受験生が可哀想・・・シクシク
自治医大の学長はそりゃ増やせって言うわな
しかも厚労省の「検討会」
文科省の検討会で私立医大連合と医師会が造ってくれって言っても出来ないと思うよ
検討会で提案されて実行されてるなら天下りなんて20年前に無くなってるわ
プププ


101:名無しさん@おだいじに
08/09/13 15:27:16
今のところ過剰はない。

102:名無しさん@おだいじに
08/09/13 20:25:45
タバコ1箱1000円とか消費税15から20%てのも提案されてるけどね
提案だけならするよね

103:名無しさん@おだいじに
08/09/13 20:49:33
新設はないけど増員はされるだろ
実際されてるし

104:名無しさん@おだいじに
08/09/13 20:58:57 HEbDoigf
しかし自分たちのことになると必死だなw

道路特定財源一般化して一部財源を
医学部定員増員にまわすといいだしたら
それもそれで必死に反対するんだろうな

105:名無しさん@おだいじに
08/09/13 21:14:00
つい2年前まで医者は官僚の医師が不足にならないと予測したつけをくらってる被害者
てきなかきこみ多かった気がするけどなw

本当に増やされそうになると露骨に反対してるカキコばっかだよなw

むしろ官僚のアホな予測のせいで医学部減されて
医者の希少価値高まってるんだから
感謝すべきだと思うんだがなw

106:名無しさん@おだいじに
08/09/13 23:07:40
>>104
必死なのは受験生w

107:名無しさん@おだいじに
08/09/13 23:27:21
>106
受験生だけでなく与党も野党も国民も医者増やしたいから
財政難の中医学部定員増なんてされてるわけだが

反対してるのは一部の偏屈な医者くらいだろ

国民の大多数が望んでるから
ほんと財源の問題さえなけりゃあほみたいに増えるんだろうけどな

108:名無しさん@おだいじに
08/09/13 23:33:36
医者の中にも医学部増員派はけっこういるよね
反対も多いけど

109:名無しさん@おだいじに
08/09/14 07:22:32
【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。
□□ 国立大学医学部 □□ ・・350万円    (6年間学費概算)
01)慶應義塾大学・・・・・1988万円 (+寄付金)
02)東京慈恵会医科大学・・2250万円 (+寄付金)
03)東京医科大学・・・・・2695万円 (+寄付金)
04)日本医科大学・・・・・2864万円 (+寄付金)
05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)

110:名無しさん@おだいじに
08/09/14 16:47:31 wwrzTLcH
医師が増えると、今まで医者としてまかり通っていた奴らが少しは競争の結果
淘汰されるのかな。いくら学業の成績が良くても、良い医者になれるとは
限らない。逆に考えれば、学業成績が多少劣っていても良い医者になれる
素質の人間がまだいると思う。

何でもいいが、いいかげん日本の医者マンセー、お医者様時代は終わってほしい。

111:名無しさん@おだいじに
08/09/14 17:15:20
恋のからさわぎに出てる女医みたいなのは淘汰されて欲しいな

112:名無しさん@おだいじに
08/09/14 18:40:43 qnIfQo3g
麻生氏の収入の柱は1億1779万円の政治資金パーティー。献金は資金管理団体の素淮(そわい)会など7団体で個人から966万円、日本医師連盟などから1797万円を集めた

URLリンク(mainichi.jp)


さあ医師会の底力みせるときがやってきたな


113:名無しさん@おだいじに
08/09/14 18:54:47
>>110
コメか文系職か知らんが医師への嫉妬乙。
こういう醜い連中が医師の増加を望んでいる事実。

114:名無しさん@おだいじに
08/09/14 18:57:55
       /    \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ビシッ  医師は疲労困憊
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    このままじゃ日本の医療は崩壊する!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃    
     |            `l ̄
.      |          |

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    分かりました、医師の養成数を増やします        |
\_______ _____________________/
          V
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   / 医師   \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (○) (○)   \ えっ?本当にやっちゃうの?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)  U  |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―

115:名無しさん@おだいじに
08/09/14 20:44:08
まあまあ決まったことだし医師の方々ももうあきらめようや。
精進して勉強して良い医者になったら生き残れるじゃん。
何か問題あるの?w

116:名無しさん@おだいじに
08/09/14 20:55:37
フレフレ医師会

今日たかじんの番組見てたら医療問題のコーナーで済生会栗橋の外科医
が出てきた
本屋でこいつが書いた本立ち読みしたけど頭悪そうだなって感じだった
まあそいつは番組で厚労省批判してたんだけど、コイツも弘前出て女子医の医局に来た
様な脱北者なんだよね・・・
お前が青森に帰ってやれと思った。

117:名無しさん@おだいじに
08/09/14 23:18:41
医学部の定員を増やして医師のレベルが低下するのもあれだし、定員増やしても酷使の合格者はある程度のレベルは欲しいな。

予算もあれだしな。

だから国浪の連中は早めに受かっとかないとあれだな。

118:名無しさん@おだいじに
08/09/15 02:47:51
勤務医の開業を抑えるように勤務医の待遇を良くすればいいだけの話なのにそれをしないのはなぜ?
医師数を増やしても今の医師偏在は解決しない。
開業医が増え続け飽和すれば今度は自由診療の開業が増えいつまでも勤務医は少ないまま。

119:名無しさん@おだいじに
08/09/15 03:01:02
待遇良くするって?医師の数は増やさずに俺の給料増やせって?w
どんだけ都合いいんだよwww

120:名無しさん@おだいじに
08/09/15 03:04:34 Yb14Zb+z
数増やして過剰になれば嫌でも勤務医や産科やるだろうよ。

121:名無しさん@おだいじに
08/09/15 03:05:44
>>118
数を増やしてワガママ言えない状態にすれば偏在は解決するだろw
馬鹿じゃね?

122:名無しさん@おだいじに
08/09/15 12:59:32
再受験、学士編入組は有無を言わさず小児産科限定にすればいいんでね?

123:名無しさん@おだいじに
08/09/15 13:07:05
それよりは地方国立卒のやつが地域の病院でしか研修できなくしたほうがいいだろ・・・

124:名無しさん@おだいじに
08/09/15 14:01:36
>>121
単純に考えてそうだよなw
今の偏在化は自分達の希少価値を利用してのワガママだろ。
過剰にして供給過多にすれば嫌でも種子島に逝くだろうよw

125:名無しさん@おだいじに
08/09/16 02:25:22 RuAljMGL
医学部増員で医師が過剰になったとすると、
先に待遇が悪化するのはコメディカルなんだけどね。。。
病院は、コメの給与を削ってでも医師の待遇維持を図るよ。
コメは幾ら待遇を悪くしても、かわりは幾らでもいるというしね。
ついでに言うと、医師の地位が低下したら、その下にいるコメディ
カルの社会的地位は更にその下になるのがわらんのか。 


126:名無しさん@おだいじに
08/09/16 02:32:05 RuAljMGL
>>124
 弁護士は、毎年の合格者数が5倍以上になり、過剰状態になったが、
未だに過疎地では弁護士が著しく不足しているんだよ。県によっては
弁護士事務所一つか二つしかないところもある。1.5倍程度に医学部の
定員を増やしたところで、過疎地の医師はあまり増えるわけが無い。

127:名無しさん@おだいじに
08/09/16 02:38:43
>>126
多分10倍になっても離島の産科医になる奴は絶対居ないと思う
離島に行っても年収数千万になるわけじゃないし・・・
だったらそこそこの街で公務員待遇の給料で医者やってたのがQOL高い


128:名無しさん@おだいじに
08/09/16 08:25:53
今みのもんたの番組で小児科医不足やってるんだけど
一番の原因は若い医学部生が軟弱だからだって吠えてた
安易に医学部の定員を増やしてどうする、ロースクールが今どうなってるか・・
って言ってたぞ
素人みのの意見だけど定員増が正義じゃないのは一般人でもとっくに気が付いてる

129:名無しさん@おだいじに
08/09/16 10:15:09
>>126
残念ながらもう既に弁護士は過疎地でも過剰ですw

130:名無しさん@おだいじに
08/09/16 12:46:24
随分前に言われていたことが遅れて、今頃起こるということか。

131:名無しさん@おだいじに
08/09/16 14:41:24
医師が増えて、ワープア医師になっている国ってあるのかね?

132:名無しさん@おだいじに
08/09/16 16:35:31
>>131 聞いた話では結構な国である
自分で確認したわけではないがイタリアは普通にタクシーの運転手してるらしい
フランスも臨床医は人気が無いらしい
ドイツは医学部卒業した下位三分の一が臨床医をやるらしい
イギリスの医者は10年位前までは凄まじい貧乏だった
共働き当たり前、じゃないと食ってけない
今は普通のリーマンくらいはあるらしい
これはサッチャーの医療制度改革が失敗したツケ
これを20年遅れで追ってるのが我が日本


133:名無しさん@おだいじに
08/09/16 17:05:41
タクシーの運転手wwwwwwww

134:名無しさん@おだいじに
08/09/16 17:06:16
1億円の寄付金払ってそんなことになったら親が泣くなw

135:名無しさん@おだいじに
08/09/16 22:45:41
とりあえず、自治医大の定員を増やそうぜ。
一学年、200人ぐらいにしたら。
それだけの人数収容できるように、大学の建物を作り変えるのに、
かなり金かかりそうだけど。

136:名無しさん@おだいじに
08/09/17 02:59:48
これから医学部志望は慎重にならざるをえないね。

137:名無しさん@おだいじに
08/09/17 08:45:55 OFeukoXC
ネガキャンしすぎ。受験生がライバル減らそうと必死っか?w

138:名無しさん@おだいじに
08/09/18 12:25:54 Jq9HRRV8
855 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/18(木) 12:15:10.04 ID:gXWwSfeiO
でもぶっちゃけ殺したのは医者だよね
命を助けるはずの医者が命を奪うなんて皮肉やね

まあ童貞のおれには関係ないけど
861 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 12:16:49.78 ID:SIqORJVJ0
>>855
いや医者はむしろ被害者
自分で殺せないから他人にお金払って殺させる大罪人だ

139:よく読めカス
08/09/23 14:25:17 K8FdZYN3
カス添えは本物のボケ、ドあほうだな。

①地方の医師が足らないのが、臨床研修が悪いと指摘されてるなら、

都会の研修病院の絶対数、全体の数を縮小して、その分を地方臨床研修病院に

まわせばいい。

②それか、地方国立は開業にあたり、出身大学のある県でしか開業できなくさせればいい。

制約のない医師増員なんて何の意味もない。白痴としか言いようがない。




140:名無しさん@おだいじに
08/09/23 14:30:21
そもそも、日本で一番人口比で医師数覆い徳島ですら
医師足りないとか言って地域枠作ってんのに
日本で医師あまりの地区なんてないだろ

141:名無しさん@おだいじに
08/09/23 15:13:09 XDJ2RzPO
自治医大 定員300人で良いよ
1学年3クラス
しかし教授の人数は倍増に止める


142:名無しさん@おだいじに
08/09/23 18:15:26
いかにもマスゴミわコメなどの負け組が喜びそうなスレタイw

143:名無しさん@おだいじに
08/09/23 18:28:38 aP1/eua5
ますぞえ再任ほぼ決定
もうあきらめましょうw

144:名無しさん@おだいじに
08/09/26 03:15:57 +rl70ISq
マス添え続投wwwwwwwwwww

145:名無しさん@おだいじに
08/09/27 08:47:02
自治医大は廃校でいいよ。税金大枚かけた割りに使えないやつ多いから

146:名無しさん@おだいじに
08/09/27 13:29:43
自治医科は宝くじでできてるんじゃなかったけ?
一応私立だし

147:名無しさん@おだいじに
08/09/28 14:30:38 tQbGcLos

↓【英国医師】週50時間で年収2500万以上【医療回復】

スレリンク(hosp板)

148:名無しさん@おだいじに
08/09/28 14:32:06 tQbGcLos

日本の医師は医師数が増えるまでの間、働き損ですか?

149:名無しさん@おだいじに
08/09/28 14:36:20 tQbGcLos

厚労省のせいで医師が足りなくなったのに、

定員数増やして責任取ったつもりですか?

補償はなしですか?

150:名無しさん@おだいじに
08/09/28 14:37:10
麻生はブレアを見習って。

151:名無しさん@おだいじに
08/09/28 16:03:46
2008年9月最新米国職業別基準賃金($1≒\110)
内科医・・・$162,801(\1790万)
歯科医・・・$133,288(\1466万)
薬剤師・・・$104,481(\1149万)
獣医師・・・$90,882 (\999万)
弁護士・・・$88,135 (\969万)
看護師・・・$61,043 (\671万)
公立学校教諭$49,425 (\543万)
警察・・・・$48,489 (\533万)
会計士・・・$40,942 (\450万)
消防士・・・$39,799 (\437万)

152:名無しさん@おだいじに
08/09/28 16:35:55 tQbGcLos

↓米国の科目別医師平均年収(平均値・最大値・最小値付き)

URLリンク(www.studentdoc.com)

脳神経外科 平均$541,000
心臓血管外科 平均$558,719

って…凄い。
米国でも医師不足が問題になってきてるらしいし、まだ上がるんじゃないかな?
USMLE向けの勉強するか?




153:名無しさん@おだいじに
08/09/28 16:44:05
2008年9月最新米国職業別基準賃金($1≒\110)
URLリンク(www.salary.com)
内科医・・・$162,801(\1790万)
歯科医・・・$133,288(\1466万)
薬剤師・・・$104,481(\1149万)
獣医師・・・$90,882 (\999万)
弁護士・・・$88,135 (\969万)
看護師・・・$61,043 (\671万)
公立学校教諭$49,425 (\543万)
警察・・・・$48,489 (\533万)
会計士・・・$40,942 (\450万)
消防士・・・$39,799 (\437万)


154:名無しさん@おだいじに
08/09/28 16:59:50 TcAczkBk
本田宏先生の医学部定員大増員の世論操作のせいで
日本の若手医師の将来は真っ暗。

あんなバカな署名は唾棄すべきだ

155:名無しさん@おだいじに
08/09/28 17:19:45 z25MadBJ
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)

京大工63-4科目>>>>>>弘前医56.5-3科目

ものづくり日本の復興の為にも、京大工>>>駅弁医の時代に戻すことが必須

156:名無しさん@おだいじに
08/09/28 18:18:42 76xiOzdL
>>147

URLリンク(www.payscale.com)

ここでは経験20年以上でも7500ポンド約1500万と出てるが

157:名無しさん@おだいじに
08/09/28 18:28:51
>>156
みえないんだが

158:名無しさん@おだいじに
08/09/28 18:31:07 76xiOzdL
>>157
URL全部コピーしてアドレスに直接貼れば見れるよ

159:名無しさん@おだいじに
08/09/28 18:38:58
 これに先立ち、民間シンクタンクのマッキンゼー・グローバル研究所は、米国が他の先進国と比べ
医療費が突出しているとする調査結果を公表。他国よりも高い可処分所得を考慮に入れても、
医療費は英国やドイツと比べ1人当たり1645ドル高い。理由には、管理費や医薬品代、医師の所得の
高さが挙げられる。同調査報告書は、「米国の医療システムの構成要素の大半は歪められている」と
指摘した上で、「どの要素もそれだけで改革の特効薬とはならない」と指摘した。

U.S.FrontLine URLリンク(www.usfl.com)

アメリカの医者の給料も異様に突出してるだけなのになw
都合のいいソースだしてきて日本の医者は恵まれてないっていいすぎだろw

日本の医者も医師免許更新性がない
ドイツのように
68歳で免許を取り上げられないなど
いろんなメリットがある

160:名無しさん@おだいじに
08/09/28 18:52:12
ま、本当に恵まれてなかったら
介護福祉士養成の大学みたいに定員割れおこすだろうしな・・

161:名無しさん@おだいじに
08/09/28 18:59:27
民主も医学部1,5倍とかいいだしたな(笑)
まあ、これからもじょじょに増えるだろうが
1,5倍までは絶対にいかないよ

162:名無しさん@おだいじに
08/09/28 19:01:36
>>159
コピペだろうけど

それで世界最高の医療(WHO調べ)ができてるなら何の問題もないじゃん

163:名無しさん@おだいじに
08/09/28 19:07:53
世界最高の衣料つっても金かけてない割りによくやってるってことだろw
あんなもん日本人が長生きしてるわりに医療に金かけてない
だから世界一っていってる単純なもんジャンw

日本人が長生きな理由なんて
医療もあれば、日本人のもともとの体の強さもあるだろうし
水や衛生管理などの行政の管理もあるだろうし
食生活もあるだろうから
すべて複合的なもんで判断すべきだと思う

164:名無しさん@おだいじに
08/09/28 19:12:53
低い日本の医療レベル

 日本の平均寿命は世界一で、一人あたり医療費は先進7ヵ国中最も低い。
 安い割には良い医療をやっているとWHOの評価は高いのですが、先進国の駐在員は日本の医療を敬遠します。医療水準が低いからです。
 1992年、米国の研究班が日本を訪れ、国立がんセンターを視察しました。
 しかし、「雑魚寝共同浴室で、まるで1950年代の米国の病院、米国人には耐えられない」と学ぶことを諦めました。
 マイケルムーア監督の「シッコ」はぜひトイレに行く前に観て頂きたい。
 この映画は日本を取り上げていません。日本の医療はレベルが低すぎて参考にならないからです。
 なのに国はもっと医療費を削減すると言っています。

URLリンク(www.kin-ikyo.or.jp)




165:名無しさん@おだいじに
08/09/29 01:27:51 ad7Zeo9W
>>163

何も知らないで、「安い割りに良い」などと寝言をぬかすな。
 
糖尿病性腎症の患者の発症からの生存年数は、日本がダントツで世界一です。
治療代も患者は一ヵ月約一万円です。他先進国では年間に数十万から数百万
の自己負担。それなのに、生存年数は日本より低い。アメリカはかなりの高
額だけど、生存年数は5位くらいで日本より大分低い。

日本の医療は質がよく費用も安いから世界一位なのです。

「先進国の駐在員は日本の医療を敬遠」するのは、言語の問題、医療上で
の習慣・制度の違いが大きい。日本人であれば、外国(それが先進国で
あっても)にいるときに病気にかかれば、日本に帰って治療を受けたいと
思うだろう。そう考えると、日本の医療が質が悪くて、「先進国の駐在員
は日本の医療を敬遠」などというのは、思慮の浅い、アホな発言と分
かる。

166:名無しさん@おだいじに
08/09/29 11:07:06 WLoZJdV/
新設国医を自治医系属にするのはどうか。

167:名無しさん@おだいじに
08/10/08 02:43:21 80IBp2SA
         国民平均年収 医師平均年収 年収倍率(医師/国民)
下記平均     374万円    1650万円   4.4
日本       430万円    1200万円   2.8
イギリス     410万円    2200万円   5.4
オーストラリア  300万円    2131万円   6.9
オランダ     385万円    1839万円   4.8
アメリカ     495万円    2800万円   5.7
フランス     350万円    1219万円   3.5
カナダ      329万円    2020万円   6.1
イタリア     315万円    855万円    2.7
ドイツ      355万円    593万円    1.7

         人口1000人当医師数     年収倍率に乗じたもの
下記平均     2.9             12.8
日本       2.0              5.6
イタリア     4.2              11.3
オランダ     3.6             17.3
フランス     3.4             11.9
イギリス     2.3             12.4
オーストラリア  2.5             17.3
ドイツ      3.4              5.8
アメリカ     2.4             13.7
カナダ      2.1             12.8

コメディカルの人数など、医師サポート体制の未熟さも考慮すると日本がぶっちぎり最下位!
医師の海外流出が加速中のドイツよりも低水準!医師給与を2倍しても主要先進国平均未満。
あるいは今すぐ医師数をOECD平均にし、かつ医師給与を5割増しにしてもまだ平均以下。

ソース;
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(www.med.or.jp)'オーストラリア%20医師数%201000人当たり'
URLリンク(mdsalaries.blogspot.com)

168:名無しさん@おだいじに
08/10/08 02:44:53 80IBp2SA
医師が給与の引き上げを要求すれば周囲からすぐゼニゲバだとか
聖職者としてあるまじき言動だとか言われる。
医師だって普通の人間なんだよ?
人間の心は感謝の気持ちだけでは埋まらない。
ましてやその患者さんの感謝の気持ちですら薄らいできている。
もう限界だ。

医師が聖職者なら政治家や官僚だって聖職者であるはず。
医師と政治家・官僚との待遇の違いはあまりにも大きすぎる。
現職の医師、特に勤務医はせめて先進国並の収入くらいは貰ってもいいはずだ。

スレリンク(hosp板)


169:名無しさん@おだいじに
08/10/08 02:45:53 80IBp2SA
医師を抜いた公務員でも>>167のような計算をすればきっとOECDレベルか
日本の医師の待遇を遥かに超えたものになる。
公務員全体(400万人)の給料を5%減らして勤務医(16万人)の給与に充当すれば
そうすれば勤務医一人当たり900万円程度の手当が捻出できる。

☆公務員年収(2002年ごろ?)

・ドイツ      355万円
・イギリス     410万円
・カナダ      320万円
・フランス     310万円
・アメリカ     340万円
・日本 国家公務員 638万円
・日本 地方公務員 690万円

誰か国民平均年収と公務員数を調べて計算してみてくれ(他力)

170:名無しさん@おだいじに
08/10/08 02:46:54 80IBp2SA
>>167に追加

日本の医師がどれだけ安く買い叩かれてるのか。

※ 日本の一人当たり医師診察回数は加盟国中最も多い(数字は05年)。
日    英  米    独    仏    スウェーデン OECD平均
13.8(04) 5.1  3.8(04)  7.0(04)  6.6(04)  2.8    6.8

※ 日本の平均在院日数は、OECD加盟国中最も長い(数字は05年)。
日   英   米  独   仏  スウェーデン OECD平均
19.8日 6.1日 5.6日 8.6日 5.4日 4.6日  6.3日

※ 日本の急性期病床数(人口千人対)は加盟国中最も多い(数字は06年)。
※ 日本では高度・高額な医療機器の設置数が突出して多い。
※ 日本のマンモグラフィ受診率や子宮ガン検診率は、データのある国中最も低い。
※ 総医療費支出のGDP 比及び一人当たり総医療費支出(数字は05年、2020年にはOECD最下位)。

URLリンク(www.oecd.emb-japan.go.jp)'英国%20医師%20OECD%20診察回数'


171:名無しさん@おだいじに
08/10/08 08:58:47
769 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2008/10/07(火) 22:28:25 ???
今週の報道2001で、民主の年金で有名になった人が言ってたが
民主の政権公約では
「医者(医学部定員)を今の1.5倍にする」
「地域枠を大幅に拡充する」
らしいよ。

まず民主政権になる可能性は高そうだし、
10年後になるだろうが、これらの医者が輩出されれば、
君らの特権も藻屑になるな。ほほほ。

医者でタクシー運転手やってる、なんて冗談でもなんでもなくなるんじゃね。


172:名無しさん@おだいじに
08/10/13 15:13:09 vBsijyVr
>>163

たしかにそうだよなw
だって、医療の整った東京の女より
沖縄の女のがはるかに長生きなんだからさw

173:名無しさん@おだいじに
08/10/13 15:28:02
>>171

財源の問題があるから無理だろw
まあ、9000人くらいは覚悟しといたほうがいいが

怖いのは与党も野党もみんな医学部増には基本賛成のところ
外国人参政権にしても移民政策にしても反対派がいるが
医学部増については基本反対派がいない

174:名無しさん@おだいじに
08/10/13 15:55:57
>>167

年収1200万ってのは勤務医の平均だろ?
日本の場合は開業医の平均年収は2800万位で、開業医と勤務医
の比率は1:2位だから全医師の平均は1700万から1800万程度
の年収になるんだよ。
開業医にとって、節税や脱税はお手の物だから、実際は全医師の平均は
2000万はいく。
去年までユーロ・ドル・ポンドともに円に対して異常に高
かった。これから反転して円高になるから、日本の医師の平均年収はアメリカ
をも凌ぎ世界一になる。

EU圏で日本の医師より待遇の良い国は皆無。アメリカは脳外や心外など
のハイリスクの科の報酬が馬鹿高いから見かけ上良く見えるだけで、
そういう医者は保険料が高いから稼ぎはたいしたことないのが現状。


175:名無しさん@おだいじに
08/10/13 16:37:43 qyssZN/M
設備投資他の必要経費がゼロだと思ってる馬鹿が降臨してます

176:名無しさん@おだいじに
08/10/13 16:43:21 v9a0PsRg
>>174

あのー開業医の年収ですがー
設備減価償却費、医院借金返済、各種積立金などなどの諸経費が『0円』で
計算されてるんですけど。。。

↓開業医の手取り年収は1070万円
URLリンク(www.yakuji.co.jp)


177:名無しさん@おだいじに
08/10/13 21:17:08
>>173

その程度増えたところで医者側としたらこれまでとなんら変わらないから大丈夫ですw

178:名無しさん@おだいじに
08/10/13 22:06:51
医者を増やしても、輸液したそばからサードスペースに流れ込んで行く感じ。

179:名無しさん@おだいじに
08/10/14 14:39:17 DSqDGn6I
本田宏氏の署名に書いている医者は民医連などの共産系が多い。
対抗して「医師増員反対+医師処遇改善+コメディカル増員」の署名を集めるべきだ。
地方の病院や救急病院の赤字を補填することなく医師増員に金かけてんじゃねーよ

180:名無しさん@おだいじに
08/10/17 01:32:08 9mj70WZ6
☆米国医師給与事情

心臓血管外科…平均$558719(最高$852717)
脳神経外科…平均$541000(最高$936000)
麻酔科…$311000(最高$651000)

循環器内科…平均$403000(最高$811000)
消化器内科…平均$349000(最高$590000)
腎臓内科…平均$269000(最高$447000)
呼吸器科……平均$288000(最高$417000)

ただし外科医の保険は内科より高く$1.5万~10万(稼ぐで人では最高で$30万程度)
多額の保険をかけていたが次年度の稼ぎが急低下し、一時的にその一年間の手取りが
数百万円となったワーキングプア医もいる。
しかし平均の生涯賃金は日本の医師(特に勤務医)の比ではない。

URLリンク(www.studentdoc.com)

日本の医師もここまで欲しいとは言わないけどよー。


181:名無しさん@おだいじに
08/10/17 10:42:52
それでも小児科の勤務医を俺は目指す。
子供が好きだから。
それが駄目なら産科医だ。
女も好きだから。

182:名無しさん@おだいじに
08/10/18 02:24:34 LyrvMUDN
↓【英国医師】週50時間で年収2500万以上【医療回復中】

スレリンク(hosp板)

日本の医師はこれから医師数回復までの数十年間、働き損ですか?

厚労省は医学部の定員を増やしただけで責任取ったつもりですか?

医師への補償(保障、保証)はなしですか?


183:名無しさん@おだいじに
08/10/18 06:01:27
日本の勤務医の約六割は鬱病かそれに類する神経症を患っているって聞いたけど。


184:名無しさん@おだいじに
08/10/19 02:00:09
精神科医が人気№1って楽したいやつばっかだな。

医師の受験制度は科ごとに分けるべき。

~大学医学部外科学科とか。

185:名無しさん@おだいじに
08/10/22 23:30:02 PMZLSwOS
妊婦たらい回しとか酷すぎるな。

厚労省は明日にでも医学部を2倍に増やせ!!!

186:名無しさん@おだいじに
08/10/22 23:33:02 c2QDw0mC

医師冷遇、医師以外の公務員(官僚はさらに破格)・政治家厚遇の国、ニッポン。

       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
ドイツ    355万円     350万円?     1.0? 
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
ドイツ    66人                 66?
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
世界レベルから見た医師以外の公務員と勤務医との労働環境・給与水準の差は歴然。

公務員全体(みなしを除くと400万人)の給料を5%減らして勤務医(16万人)の
給与に充当すれば勤務医一人当たり900万円(みなし公務員入れるとその倍)程度の手当が捻出できる。

さらに日本の国会議員数の多さは世界有数で、かかる費用も世界有数。
(実質年収は〝基本給〟で3400万円)
URLリンク(news.livedoor.com)

187:名無しさん@おだいじに
08/10/22 23:41:30
>>185
産科医を守る法律と産科医の報酬を常識的に増やすだけで産科不足は解消されるのにね。
犯罪者予備軍みたい厚労省の官僚どもをクビにして金回せよ全く。

188:名無しさん@おだいじに
08/10/23 07:54:03
最近の精神科医はちょっとしたことで人生相談しに来る思い込み型メンへラーのおかげで
楽してボロ儲けらしいね

189:名無しさん@おだいじに
08/10/23 17:23:01
世界に冠たる特殊な国、日本で医師増員したら結果は火を見るより明らか。
OECD平均になった歯科医はワープアになりましたな。
(それでもまだOECD平均より若干少ないらしい)

外来通院日数が世界の3~5倍多い国。(ムダ受診が多い)。
診療報酬が途上国より低い国。
医師一人の一日診察患者数が先進国ダントツトップの国
(イギリス人医師をして「クレイジー、そんなに見れるはずが無い」と言わしめた)

今後医師は、奴隷+貧困の二重苦を背負うだろう。

開業もきついぞ。個別指導に震えながら患者増員に命を削る。
何でそこまでやるの?と勤務医からみれば奴隷さながら。

健診バイトから医師が外れる日も遠くないかもだしな。

診療報酬や自費単価が、実態よりはるかに安いので、
良心的にまじめにやれば赤字。

ホトホト嫌気の差す業界だぜ。

ここで医師増員。医師から希少価値が無くなれば・・・自滅だな。
こんな小学生でも分かる不利益を煽る医師ってのは、何か企みでもあるのか?

190:名無しさん@おだいじに
08/10/23 19:02:28
どんどん定員増やしてロー卒の弁護士みたいになればいいぞ
医者の就職難か
おもしれえなw

191:名無しさん@おだいじに
08/10/23 20:03:25
どうせなら3倍くらい定員増にして社会的地位まで失墜させちゃえよ。
笑いが止まらん。

192:名無しさん@おだいじに
08/10/23 20:48:37 1+FsLlWB
別に給料は高くてもいいけどさ、医師不足・偏在はなんとかしてくれないかな。
妊婦のたらい回しのようなことが今後起こらんように。


193:名無しさん@おだいじに
08/10/23 22:02:56
>>154
間違った予測と思い込みで、多くの医師の生活を路頭に迷わせば、
恨まれても仕方ないだろうね。

国民には人気だろうし、医者に恨まれるぐらいへでもないだろうが。

バイトしながら基礎でやってる医師も、生活困窮が見えてきたね。

194:名無しさん@おだいじに
08/10/23 22:26:16
>>192
医者の数だけじゃなくて、医者を医療訴訟から正当に守る法と
医療報酬を上げることをごく普通に先進国並にやってればたらい回しなんてすぐ無くなるのにね…。
腐った官僚のせいでこんなことになって非常に残念。

195:名無しさん@おだいじに
08/10/24 07:02:33
医師の数だけOECD並みに増やしてどうする。
なら、
外来通院日数や、診療報酬もOECD並みにする努力をしろよ。
へんな所だけ主張する医者の頭はどうなってるんだ。

まずは適正な診療報酬、それによる、患者自己負担の適正な増額でムダ受診の排除。
適正な報酬があれば、現場復帰する医師もある程度は期待できる。
(加えて乱訴を規制する法整備)
それが医師一人当たりの診察患者数をOECD並みに改善し、
ひいては医療ミス減少にも結びつく。

数だけ増やすというのは、今の間違った薄利多売方式をさらにすすめて
医師の奴隷化をもたらすだろう。

---
産科を強制するなどもってのほか。
魅力ある医師の労働環境を整備して、産科を希望する医師を増やすのが正道。
数だけ増やしてどうする。それで解決すると思う奴は馬鹿。

196:名無しさん@おだいじに
08/10/24 12:18:17
馬鹿でも1000万以上簡単に稼げる特殊業界なのによ
まだ報酬アップ要求かよ
あきれて物がいえん
いっそ10倍くらい定員ふやしちまえよ
そうすりゃ需給バランスがくずれて
一気に年収半減だな
ざまみろだな

197:名無しさん@おだいじに
08/10/24 12:31:53
まあ、5割増しはいいことだ。
戦力になるのは雑用係も含めたら8年後くらいか。
10年過ぎくらいから徐々に報酬ダウンだな。
今後数年が医者どもの報酬のピークだろう。
10年後から徐々に医者が増え、供給過剰になる。
そうすれば勤務医の報酬もダウン、開業医も歯医者
のようになるはず。
調子に乗って不平不満ばかり言っても多めに見てもらえる
のはあと数年だ。
10年後の医者どものうめき声が早く聞きたいぜ。

198:名無しさん@おだいじに
08/10/24 12:36:26
長い受験勉強と卒後も続く勉強
創造性の無い仕事内容
これからの医師はペイしない職業
しかし必要だ
公務員化するしかないだおう

199:名無しさん@おだいじに
08/10/24 13:21:57
>>197-198
医者を妬むより医学部に入れなかった頭の悪い生き方をした自分を反省しろよ。
クズだな。

200:名無しさん@おだいじに
08/10/24 13:31:15
>>199
医学部?医者を妬む・・おまえ馬鹿か?
学生や浪人とかニートしかここにはいないと思うなよ
医者を恨んでるだけだよ
死ぬほどな
医者を恨む理由や医者へ憎悪をもつ人も五万といること忘れてないか
医者が苦しむのは至上の喜びだ
どんどん経済的に逼迫すればいい
調子に乗ってたバツだ
ざまあみろ


201:名無しさん@おだいじに
08/10/24 13:54:56
恨むなら医者全体ではなく個人を恨めよ。
大多数のまともな医者にとっては良い迷惑。

202:名無しさん@おだいじに
08/10/24 18:26:48 Jn0EwQv+
うーん、大多数の医者ってまともかなぁ?
進学校にいたから医学部受けた人はたくさんいたけど、「お前が医者になんの!?」みたいな奴もいたし。
個人的にはヤブ医者の方が多い印象を受ける。そんなのが偉そうにしてるのはちょっと残念だね。

203:名無しさん@おだいじに
08/10/25 09:28:58
この十年で医師のモチベーションは堕落したと思う

204:名無しさん@おだいじに
08/10/25 15:58:30
なんで医者が主役のテレビドラマって視聴率高いの?
多いよね医者系テレビドラマって。

見てて時々気恥ずかしくなるシーンはあるものの
おかげで俺なんかモテまくっててこまっちゃうなーもーw
って漢字。


205:名無しさん@おだいじに
08/10/26 18:49:52
今じゃ地方の高校で医学部志望するのって筋金入りのヘンタイばっかしだ

206:名無しさん@おだいじに
08/10/31 20:20:21
えなり「医学部3倍」にしろだってw

207:名無しさん@おだいじに
08/11/03 01:11:46
まあ、ガキの頃からちやほやされてゴルフ三昧のバカ子役芸人にモノ言う資格はないわなあー
ドラマでてっきり東大生って勘違いしてるんじゃないかなW
1浪もして成城の文系しか行けなかったポンクラに医大のどうこう抜かす資格は誰がみてもないわなあー。

208:名無しさん@おだいじに
08/11/12 00:24:18
あと1割増えたらあのアメリカの医師数(単位人口当たり)を上回るんだぜ
マスコミはそういう肝心のところだけスルーしてるし、医者側も
そういうことに全然目がいかないのか怒るだけの気力もないヘタレか

まああと10年で老後資金貯めればいいだけの話じゃないのか

あとは家族を連れて国を棄て、海外で余生を送ればよし

209:名無しさん@おだいじに
08/11/12 00:32:14 gKLwW8N9
てかどこで医師が足りないの?地方?

もともと必要ないところだろ。

210:名無しさん@おだいじに
08/11/12 00:49:08
将来性:

 看護師>>>>>>>>>>医師

211:名無しさん@おだいじに
08/11/12 01:05:45 xkUeTD8k
全然足りないよw何が過剰時代だww

212:名無しさん@おだいじに
08/11/12 15:20:21
一人クリニックを潰して整理しなきゃならん
これは異常なほど過剰



213:名無しさん@おだいじに
08/11/12 18:12:12 k45/D8zg
>「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
>忙しいだの人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)

自民党とこの人は較べてください。>自民党の悪政に苦しめられる医療関係者・患者の皆さん。
如何に自民党の政策が無茶苦茶か分かります。特に二階あたりと較べてください。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
 政府与党は、2年前に医療費削減を目的とする医療制度改革関連法案を
民主党の強い反対にもかかわらず強行採決で成立させた上、
毎年2200億円の社会保障費抑制を続け、医療を崩壊させてきた。
緊急医療体制をめぐる構造的な問題は以前から指摘されていたが、
国は自治体任せで、予算・人材の積極的な投入を行って来なかった。
今回の不幸な事案も人命軽視の政治がもたらした人災であると言わざるを得ない。


214:名無しさん@おだいじに
09/01/23 12:15:48
石田琢人死刑囚が早く絞首刑になって地獄に落ちますように

215:相模ゴーレム ◆JdtEI3ghqE
09/01/27 00:53:49
医者には患者の守秘義務があるんだ。

216:名無しさん@おだいじに
09/01/27 02:50:16 /QBRT74e
医師増員したからって医師あまりになるかね?

女医の割合は増えるだろうし、早期ドロッポがいくら増えても場末の医者薄感は埋まらんだろう

早期ドロッポが40代になったころ、そいつらなにやって食っていくんだw

217:名無しさん@おだいじに
09/01/27 06:10:16
>>216
偉い人には、それがわからんのです。

大体、増員された医学生が卒業する頃に
まともな指導医がそれほど残っているのかと。

218:名無しさん@おだいじに
09/01/27 08:15:36
10年後のことなど誰にもわからん結果論だ。
ほざけ、馬鹿共。

219:相模ゴーレム ◆JdtEI3ghqE
09/01/28 22:27:26
バカ医科次第を廃止!

220:相模ゴーレム ◆JdtEI3ghqE
09/03/09 22:31:48
このスレとまってると思いきや受験シーズンだもんな。

221:名無しさん@おだいじに
09/07/18 19:21:33
レベルの低いスレ

222:名無しさん@おだいじに
09/07/19 22:08:35 O3ThtGny
q

223:名無しさん@おだいじに
09/07/19 22:13:54
私立医をバカにしていたえなりが進学した成城文学部の偏差値は
慈恵が痛い偏差値をぶっこいていた時代でも実は下層私立医大の
偏差値より低かったという現実
しかもえなりの出身高校は東海大付属の通信制
こんなところからじゃ聖マの補欠も手が届かないだろうな

発言も含めかっこ悪すぎる

224:名無しさん@おだいじに
09/07/20 00:58:56 ImtytXHn
もういいじゃないかwww
これから医者は今の半分以下の給料で国民に奉仕しろよww
人を救いたいから医者になるんだろ!!

225:名無しさん@おだいじに
09/07/20 11:27:38 nVAELkTw
今でも十分奉仕してんだろーが。
国際基準の半分以下で働いてるんだから。

226:名無しさん@おだいじに
09/07/20 22:42:32 KlEXF9dR
まあ歯医者と同じ道をたどるわけか。
マジで年収700万とかになったら笑えるな

227:名無しさん@おだいじに
09/07/25 21:45:33
今でも年収700万ですが…

228:dfだ
09/08/20 13:26:59
俺は今いる病院でたった一人の男看護師だけど不細工だし若いのがいないからモテないぞ。
熟女ばかりなのでむしろ「息子のよう」程度には思われてるかも知れないけど。
野菜とか貰えるし。
給料安いし出会いもほぼない(でも「相手見つけろ」とはよく言われる)けどそれなりに満足。

229:名無しさん@おだいじに
09/11/12 23:32:49
URLリンク(www.dpj.or.jp)

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

230:名無しさん@おだいじに
09/11/19 23:16:46 ufMcNHTH
URLリンク(www.cao.go.jp)

まあ、極悪真性眼科医の診療報酬が来年下げられることは
既定路線だから、クビを洗って待っとけ。

4年前にCL医をイジメた罰じゃ!

231:名無しさん@おだいじに
09/11/19 23:24:46 2AKjPXOz
4月よりCL併設の眼科(70%以上CL)は全部自由診療になる法律できないかな。


232:名無しさん@おだいじに
09/11/22 23:46:47 +gy4Mpi5
医学部定員爆増の前に、大学病院と医学部が崩壊寸前。
数年後には医学部定員削減で為政者は涙目。


233:名無しさん@おだいじに
09/11/23 10:10:36 If9PIo28
定員増やすのは良いが、増やすなら指導者を充足できる旧帝などに限るべきだ。
例えば東大なんかマッチングで130人、産科小児科コースすら全部埋まったのだから、数年後には学部生200人くらい引き受ける余力が出来る。
逆に弘前や鹿児島では数年後に指導者が足りなくて学生を放置プレイするようになるだろう。
駅弁地域枠なんて国試浪人養成所にしかならない。


234:名無しさん@おだいじに
09/11/23 10:34:05 z0dnjK8N
>数年後には学部生200人くらい引き受ける余力が出来る。

金と設備と献体が不足してます。

235:名無しさん@おだいじに
09/11/23 11:26:16 x2CzGwjt
マンコ医が増えればもっと人件費が抑えられるのに

236:名無しさん@おだいじに
09/11/23 11:51:48 If9PIo28
>>234
金:田舎駅弁に分散投資するよりは経済的
設備:就職難の文学部や農学部で定員を減らしてハコを空けるとか、昼夜二部にするとか、本郷ならやればできる
献体:大都市では墓地難のため献体は余り気味で真剣に募集していないし、墓地代わり目当ての申し込みを断っているという話がある


237:名無しさん@おだいじに
09/12/12 20:59:58 pY7yDouz
URLリンク(www.dpj.or.jp)

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1回しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1回しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1回しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

19 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

238:名無しさん@おだいじに
09/12/13 00:06:25 AQ1NEYGt
>墓地代わり目当ての申し込みを断っているという話がある

>という話がある
>という話がある
>という話がある
>という話がある
>という話がある

wwww

239:名無しさん@おだいじに
09/12/20 17:27:54 wrADJhgk
医学部新設の議論、来年から キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
URLリンク(lohasmedical.jp)

240:名無しさん@おだいじに
10/04/27 15:25:10 l3PqiFHS
募志受合
福井
前60 137 104 60
後25 125 034 25
名市
薦05 018 009 05
前80 353 329 80
後10 110 020 10
大分
薦30 162 076 30
前70 358 184 74
旭川
AO40 085 085 17
薦10 029 029 05
前40 249 218 68
後22 290 166 22
山梨
推薦
般10 036 015 10
I 30 088 045 26
II 05 015 008 03
前10 050 016 10
後70 1569 424 76
宮崎
推薦
般20 058 058 10
地10 024 024 02
特05 013 013 05
前55 331 295 74
後20 346 163 20

241:名無しさん@おだいじに
10/05/13 13:28:02
医学部は定員が増加傾向にあり最近易化気味
薬学部は3年連続の定員割れ
公認会計士も合格者が10年前の5倍になり就職難になっている

歯科医・弁護士は周知の通り

本当においしい資格はなくなりつつある

242:名無しさん@おだいじに
10/05/23 15:49:25
現在、全病院の52%が赤字だそうだ
医者の将来が心配

URLリンク(www.nhk.or.jp)

243:名無しさん@おだいじに
10/05/29 11:41:19
センター試験廃止→高大接続テスト(仮)導入か?
点数評価から段階評価へ

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

医学部易化加速じゃー

244:名無しさん@おだいじに
10/06/17 21:01:24
医者は同列だと思ってるだろ?
医者は卒後の年数で全然違う
2年目までのお荷物の研修医、5年目までのお手伝い修練医、10年目までの若手・・・
と世代で役割が違う
今不足している世代はいつまで経ってもその世代では不足
急に定員を増やしても指導医不足で教育できません
医師不足解消には30年かかりますw

245:名無しさん@おだいじに
10/07/07 23:49:34
医学部設置規制見直しへ=医師不足に対応-文科省

鈴木寛文部科学副大臣は24日の定例記者会見で、医学部新設を制限している規定の見直しを検討すると話した。
厚生労働省が今秋にもまとめる医師不足に関する全国調査の結果に基づき、検討に入る。

鈴木副大臣は「医師が不足している分野や地域がたくさんあり、医師の養成数を増やさなければいけない」とした。

医学部設置認可は1979年の琉球大が最後。
82年には医師数抑制が閣議決定され、文科省告示で医学部の定員増加や学部新設が認められない決まりになった。
その後医師不足が問題化したため、2008年度から定員増は認めたものの、学部設置はできないままだ。
(2010/06 /24-21:18)

URLリンク(www.jiji.com)

246:名無しさん@おだいじに
10/07/21 23:39:35
∩∩   過 剰 の 世 界 へ よ う こ そ    V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、定員増/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i AO  /
    | 推薦 | |地域枠 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | 
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch