個別指導対策 歯科編 part2at DOCTOR
個別指導対策 歯科編 part2 - 暇つぶし2ch937:名無しさん@おだいじに
09/03/15 02:07:47
>>927
締め出しではなく、目のつく人をチェックするってこと
飲酒運転者の多い道路を通れば、それがその人の生活道であっても
止められる確率は高い、年に何度か止められる、そのようなもの

938:名無しさん@おだいじに
09/03/15 09:57:15
>>937
単なるチェックじゃねーだろ
書類の準備をこちら側にさせ、診療時間を潰し
精神的に追いつめて監査をちらつかせ、到底不正とは言えないものまで返金を要求する

あくまで保険が適正に行われているかを「指導してあげる」制度であって
決して懲罰的な性格のものではない
今の個別指導はかなり懲罰的な性格を帯びていると言わざるをえない
飲酒検問は法の下で厳格にどのように取り締まるべきかを決めている
警察官の職務質問だって行政側の自由意思で国民の意思を無視し、いつでもどこでも行われれば、明らかに権力の乱用だよ

行政指導法第32条
1.(…)行政指導の内容があくまでも相手方の任意の協力によってのみ実現されるものであることに留意しなければならない
2.行政指導に携わる者は、その相手方が行政指導に従わなかったことを理由として、不利益な取扱をしてはならない

まあ>>937は文面からみて分かる通り、アホ役人か役人とつるんでる糞歯医者か単なるニートだろうね

939:名無しさん@おだいじに
09/03/15 13:10:50
>>938
すぐに敵側と見ちゃう。それは止めて欲しいもの。

保険制度における診療報酬そのものがおかしいんだ。
多彩な人体に対する処置なのに、右か左に当てはめ、
個々の処置において、世界的に見て驚異的な低報酬を押しつけている。
あくまでも大量生産方式を前提としたシステムだっったはず。

それを根本的に見なおす努力を行政も歯科界も怠ってきた。
そしてグレーな請求と指導を繰り返してきて、世の情勢に対応できなかった。
それが諸悪の根源だ。
今それを根本から見なおすとしたら、メディアと国民が大キャンペーンを
張ってバッシングの荒らしになるからもはや不可能だ。
一旦完全に破綻しないと目が覚めない。

話を戻して、「指導」は実質「取り締まり」だ
ご存じのように、スピード違反の大義名分は安全?
目立つ人、度を過ぎた人。暗黙ルールを知らない人が罰せられる。
あれは結果的に多少なりとも安全に貢献しているからまだ許せる、
つまり行政が指導するのは規則の厳守であって、総体的な正当性ではないんだ。

その規則に問題があるんだよ。
そして官が医療費の削減を最大目的としている点に問題があるんだ。

940:名無しさん@おだいじに
09/03/15 13:33:15 I9f33630
当日もって行く書類で必ずチェックされるのは、1.カルテ(後述)2.歯管
、補管、義管、実地指、衛生士業務記録簿 3.X線フィルム 4.技工指示
書と納品伝票 5.スタモ、平行測定模型(6歯以上)です。
1は転帰、Pの流れ、各指導の要点、切開などの処置をしたときの症状の記載
があるか。パターン化していても書いてあればまずはよし。2は文書の提供が
なされているか。ちなみにうちでは、補管は受付、衛実指は衛生士にかかせて
おり、歯管は上の方を問診票と一緒に患者さんに書いてもらい、治療予定は次
回に渡しています。3はあればいいです。意地悪にあたると根充を突っ込まれ
ることも。4は結構よく見ます。5はスタモは上下必要です。最近、平測模型
はうるさいので6歯以上は普通石膏ついでおいた方が良いです。それから業務
記録簿にはプラークスコアーが必要(赤く塗った歯式も)です。うちでは、ス
ケーリング時に歯石、歯垢がよくそまるのでーとか言って染め出しして、あと
で衛生士に書かせています。
んなもん、めんどくせーと言う先生もいますが、パターン化してなれてくると
たいした労力でないですよ。一日50,60なんて先生は大変でしょうが。あ
っ、そうゆうリッチな先生はあたりませんね!

941:名無しさん@おだいじに
09/03/15 13:33:25
世界的に見ても異常な低報酬の保険制度の中で
平均点数なんかを根拠に「目立つから」懲罰的な取り締まりを行い
保険医を委縮させ、点数を上げないように皆が苦労する

そのような理不尽な指導体制を
あたかもスピード違反の取り締まりのような必要最低限の行政行為と同一視するかのようなレスは同じ歯科医師側の発言とは思えない

破綻しないと目が覚めない?
歯科医師の大部分が疲弊しようと、治療の質が若干下がろうと
そんなことで保険制度なんて破綻しないよ

保険制度の見直しが必須だというのには同意

942:名無しさん@おだいじに
09/03/15 17:15:27
>>941
破綻とは、歯科医療の破綻。
バタバタ歯科医院が倒産して、まともな医療が受けにくくなって
初めてこの国の民は今までの歯科医療の恩恵を感じるのさ。

そうならないうちに何とかして欲しい、が、Webでの声を
聞いていると
「高い」「不当」・・・
これはメディアさえ同調する

たぶん。一時期、歯科医がバブルを演じてしまったのが
悪いイメージを植え付けた原因の一つだ。

歯科医院が多いというのは、どうにもならない決定的なマイナス要素だが、

>必要最低限の行政行為と同一視
逆の立場から考えれば、何を基準にということだよ。
医療費削減目的なら、高点数を基準にするのは至極当然だろう。

だが、本来、医療の質、安全を確保する指導をしなければならない。
医療費削減(しかも歯科は延びていない)を最大課題としている点に
大きな問題があるんだ。

943:名無しさん@おだいじに
09/03/15 17:31:18 fEu1HsOv
ダラダラと今の現状が続くのなら一刻も早く破譲してほしい

944:名無しさん@おだいじに
09/03/15 17:46:41
歯科医師数

歯科医師数は確かに多いが、先進国の中で突出して多い
わけではない。
問題は、その歯科医師のほとんどが独立開業せねば安定した生計が立たず、
開業に走り、しかも低報酬大量生産を元にした保険中心で経営している点だ。

つーわけで解決法がないわけではない。道は険しい。

945:名無しさん@おだいじに
09/03/15 18:03:41
>独立開業せねば安定した生計が立たず

開業しても生計は成り立ちませんが

946:名無しさん@おだいじに
09/03/15 19:34:55 ncKFcSr2

カリエスだって風邪みたいに、治療しても新しくなってもおかしくないのに
別病名のPまで含めて横暴な管理や制限などをつけたり
材料費にも満たない点数で治療させるのは
独占禁止法かなにかに違反しないのだろうか?

947:名無しさん@おだいじに
09/03/15 20:09:53
>>946

あなたの言ってることは正論ですが、歯科医師会の過去の戦略に
大きな間違いがあった事が原因であることを認識しないと始まりません

948:名無しさん@おだいじに
09/03/15 20:57:39
歯科医師会つーか、歯医者全体の認識の問題
保険が入ってきて、患者が溢れたあのとき、
今さえ良ければいいみたいなね

949:名無しさん@おだいじに
09/03/15 21:51:54
私立の新設歯科大をつぶして、
ついでに、そこの卒業生の歯科医師免許を、技工士免許に書き換えれば、すべて解決。

950:名無しさん@おだいじに
09/03/15 22:46:01
子供みたいな今年か言えないのか

951:名無しさん@おだいじに
09/03/15 22:59:26 fEu1HsOv
>>948
あまりに儲かりすぎて札束に目が眩んでまともな思考ができなかったんだって 馬鹿だねぇ

952:名無しさん@おだいじに
09/03/16 11:57:30
簡単に数減らすっていってもな~

レベル維持のため、酷使でしぼれば大義名分はたつ。

953:名無しさん@おだいじに
09/03/16 14:20:57
歯科医師の数ではなく、歯科医院の数を減らす
専門員を増やす

解決法つーのはそのへん

954:名無しさん@おだいじに
09/03/16 15:48:48 OyVQo0Ut
開業の資格試験でもつくるか。

955:名無しさん@おだいじに
09/03/16 15:49:51 CnOsBPUK
馬鹿高い学費出してもらっといて、卒業して金満開業して
貧乏話で集団で盛り上がる
真性の馬鹿ですか?

956:名無しさん@おだいじに
09/03/16 17:14:10
おまい 今頃気づいたのか?!



957:名無しさん@おだいじに
09/03/16 21:43:38
1医院や1診療科を複数歯科医師で使っている先進国が
あるんだよね
もちろん診療収入は減るが、経費も激減するわけで
そういう手もありだと思うが、難しいだろって話


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch