09/12/09 22:46:05
>>969
そうだよな~。これから開業するのが苦しいのであって
借金返し終わってたら十分に左団扇
経営者は50代以上が多い。
つくづく生まれるのが遅かったと思うよ。
俺たちには>>961のような薬局を買うぐらいしかないのかも
うまみは殆ど無いが雇われよりましレベルだとしても
971:名無しさん@おだいじに
09/12/09 22:58:49 KoQWbO7t
開局自体がそれほど旨みは無いが
調剤チェーンと薬局の関係が
分業前の
量販と薬局状態に成りつつある
972:名無しさん@おだいじに
09/12/09 23:03:07
>>971
すまん。馬鹿なんでよく分からん
kwsk
973:名無しさん@おだいじに
09/12/09 23:14:13 KoQWbO7t
昔量販で修行して開業するのが多かった
量販の勢力が大きくなり
今個人が販売スタイルで開業する事が出来なくなった
今調剤チェーンが薬剤師を大量に集めだし
多店舗展開し出してる個人で今採算に乗ってるのは門前位
その門前も立地その他で苦戦
採算ラインを切ったら廃業だな
974:名無しさん@おだいじに
09/12/09 23:14:14
>>970
立地条件にもよるけど自分1人で経営するなら年800万くらいは行けるかな
よっぽど忙しくなきゃ事務も無しでやれると思うわ
仮に休みがなくなったとしても雇われより自由もきくからなぁ・・・
今できることは跡継ぎがいなくて探してる薬局経営者に取り入られることだな
新規開局よりまだ可能性がありそう・・・こういう考え方は好きじゃないけどね
ID:KoQWbO7tの発言はカオス過ぎて俺も良くわからんわw
ちょっとアレな人なのかな?w
エスパーじゃないんで自分の脳内補完してる文章も書いてくれると助かる
975:名無しさん@おだいじに
09/12/09 23:24:47
>>973
レス㌧
門前ははやりすたりがあるし
後継ぎ問題もあるからな~
公立病院前とかだと後継ぎ気にしなくてもいいが
チェーンに立地と規模でやられるし。
自分で開業するなら嫌だけどチェーンが来ない
僻地門前しかないのかもな~
後継ぎチェックは前提の上で
976:名無しさん@おだいじに
09/12/09 23:40:11
糞ど田舎でも無い限り開業するなら僻地だろうな
金はかからないし一度くっついてしまえば門前が閉まるまで行ける
僻地嫌がる理由がわからん