08/02/28 22:06:14
歴史と英語を勉強しまくりとりあえずセンターは9割
3:作者不詳
08/02/28 22:10:12
合格レベルが精いっぱいの奴に来られても・・・・
4:がっちゃぴん
08/02/29 01:45:21
センター9割・・・センター英語は基本事項を完璧にすれば大丈夫・・・
という話はよく聞きますが、
問題見ていると熟語や文法等はほんとに基本のみですか?
熟語集一冊仕上げていますが、見たことない語句や言い回しがあります。
まだまだ勉強不足なんですね。。。
5:作者不詳
08/02/29 02:33:54
とりぁぇず過去問かいなよ
6:がっちゃぴん
08/02/29 19:07:50
過去問はありますw それを見てどのくらい難しいのかわかっているんですが・・・
とりあえずセンターなんとかしなきゃですねwww
7:作者不詳
08/02/29 20:19:20
スレリンク(design板)
こっち使いません?
8:作者不詳
08/03/01 00:31:55
安定してセンター9割取るなんて進学校じゃないと無理。
逆にいえば、科目数が少ないから進学校の生徒なら
余裕。
9:がっちゃぴん
08/03/02 04:24:48
>>8 進学校は入学時から受験意識してますもんね。
あしかけ3年以上頑張っていないと合格できないんですかねぇ・・・
10:作者不詳
08/03/02 19:24:20
芸大芸学は進学校のはぐれもんみたいなのが多い。
みんな頭が良くて勉強熱心。
11:ステフ
08/03/03 00:34:46
2年次の古美術研究旅行の件で、
やはり行かないと留年もしくは卒業できないんですよね?
12:作者不詳
08/03/03 06:56:53
みんな希望するけど、行かないと卒業できないなんて事はないよw
13:がっちゃぴん
08/03/03 19:20:51
作者不詳さん詳しいですね・・・もしかして芸大芸学出身の方ですか?
14:作者不詳
08/03/03 19:23:06
ここは2chなのぜ
15:がっちゃぴん
08/03/03 20:45:50
神とお見受けしました。
芸大芸学 必ず合格してみせます(´_ゝ`)
16:作者不詳
08/03/03 21:18:41
ここを目標にするなよ。
もうちょっと自分のやりたいことを考えろ。
17:がっちゃぴん
08/03/03 22:52:03
やりたいことは決まっています。ぜひ合格するためのご指導を
18:作者不詳
08/03/03 23:34:00
重要なのは2ch断ちです
19:作者不詳
08/03/04 04:22:51
2chやってるヒマがあったら勉強したほうがいいのぜ
20:作者不詳
08/03/04 08:35:16
↑ あわてない!
>>17
受験勉強以外も頑張ることだな、
受験勉強だけだと、どうしても空しいことになる。
21:がっちゃぴん
08/03/05 02:26:35
2chはほどほどにwwただ何かしらアドバイスもらえたら嬉しいなってくらいです。
勉強9.5割、2ch0.5割で頑張ってますよww
22:作者不詳
08/03/05 05:00:10
河合塾、すいどーばた、代々木ゼミナールとかで芸学対策の通信教育をやっているので、それを利用するのがいいと思うよ。
通えるなら通ったほうがいいけどね。
23:がっちゃぴん
08/03/05 19:35:50
夏頃から河合塾の通信やろうと思っています。
それまでは英語・世界史の基礎を徹底しようかと・・・
24:作者不詳
08/03/05 21:51:52
普通に調べたら分かることここで聞くな。
スレリンク(design板)
ここを最初からロムってみろ。
そしてさげろ。
25:作者不詳
08/03/16 14:05:33
age
26:作者不詳
08/04/30 22:00:32
東京芸術大学音楽学部
スレリンク(saku2ch板:1番)
1 名前:神永/教務係長[*******@off.geidai.ac.jp] 投稿日:08/04/30 09:48 HOST:nat.geidai.ac.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
スレリンク(musicology板)
スレリンク(gaysaloon板)l50x
スレリンク(news板)l50x
スレリンク(news板)l50x
スレリンク(news板)l50x
スレリンク(campus板)l50x
削除理由・詳細・その他:
PC感染よって流失した裸体の写真によって、本学・本人の名誉
を著しく損なうものであり、写真自体に関して公開できない違法
のものであると判断する。
また、相手方は、訴訟の手続きを検討しており、相手方の不利益
・保護する観点から、早急に削除願いたい。(自傷行為の恐れもある)
27:作者不詳
08/05/04 17:17:06
wwwww
28:作者不詳
08/05/04 17:30:54
ソニンが韓国映画で脱ぐみたい
もちろんAVじゃない
だけどR18とのこと
どの程度なの?
スレリンク(mobile板)
29:作者不詳
08/05/05 22:52:00
おまいらアホばっかり!!
30:飯 沼 直 樹
08/05/13 16:06:40
〔 荒野真司の麻薬疑惑。花澤洋太の関与。〕
日本情報保全協会悪徳理事長の木村耕一郎は、数年前に荒野真司という自称4職男
( 縁台美術家、俳優、服飾デザイナー、挌闘家を自称する男 ) に対して
「 脅迫と嫌がらせを受けた。」として約五百万の慰謝料を請求する裁判を仕掛けている。
しかし荒野の知らぬ存ぜぬ戦術に見事に逃げられて木村敗訴。
裁判直前の木村の手紙には
「 荒野真司は麻薬をやっている可能性がある。松井有美( 現在の木村の偽装結婚妻で偽名は藤森美優 )
が荒野から白い粉が入ったビニール袋を手渡された。コレをやると気分がよくなるから試してごらんと荒野に言われた。」
などという内容が細かく書いてある。
確かに当時の荒野の仲間に麻薬に手を染めていた者が数名いたという話は事実だ。( 2名ほど実名を挙げることができる。)
この荒野だが木村から民事で訴えられる前に、花澤洋太( ハナザワヨウタ )という男と結託して木村を挑発し、
木村が挑発に乗って花澤の職場に乗り込んできたところを荒野が警察に通報し木村を犯人にデッチ上げるという
手の込んだ仕掛けを実行している。
( 木村は当時荒野の麻薬疑惑の証拠を掴もうと荒野にくっついている花澤の周辺を嗅ぎ回っていた。)
木村はこの時の報復とばかりに荒野に対して裁判を仕掛けたのだが荒野のほうが役者が一枚上だったようだ。
31:飯 沼 直 樹
08/05/13 16:09:33
>>30 のつづき
ところで花澤洋太は今では東北の美術系大学の助教授に出世したようだが昔は荒野と結託してデッチ上げの片棒を担いで
悪事に走っていたのだから笑わせる。
荒野の麻薬疑惑の話に戻すが木村は日本情報保全協会理事長などと名乗っているが正体は盗聴と住居侵入を駆使して荒稼ぎする
悪徳探偵屋だ。
荒野や花澤の麻薬仲間の会話を盗聴して情報を得ていたのなら少しは信憑性もでてくる。
確かに荒野真司が麻薬をやっていたのではないかと思わせるような目撃証言もある。
荒野は以前某格闘技団体の深川地区の支部長を務めていたが、練習の時に同門の山■雄司に対して突然怒鳴りだし
「 オマエ何やってんだ!ふざけた事してんじゃねぇ! 」などとわめきながら近づき殴る蹴るの暴行を働いたという。
山■はその場に倒れ込み心配した練習生等が「 山■大丈夫か? 」と声を掛けると「 そんな奴は放っておけ!帰るぞ! 」
と異常な興奮状態の荒野は倒れている山■をその場に放置して練習生等を引き上げさせたという。
練習生の中には山■が死んのではないかと思った者もいたと目撃者( 荒野の当時の友人で荒野と同年代の練習生 )
は語っている。
32:作者不詳
08/05/20 14:22:43
偽弁護士降臨中!!!!!!!
【どうにでも】◆東京藝術大学音楽学部◆【なーれ】
スレリンク(musicology板)
33:作者不詳
08/05/21 08:14:22
芸学のM尾先生って、ホモだよ。ここだけの話男は気をつけて
34:作者不詳
08/05/21 23:10:20
M尾先生の話、あちこちに書き込んでる人誰??
なんか恨みでもあるの?(チェックしてるあたしも暇人・・・)
35:作者不詳
08/05/22 02:34:24
>>34
大学院落とされたりした人じゃない?
かまう必要なし。
36:作者不詳
08/05/22 04:11:25
ヘキサゴン派の謀略?
37:作者不詳
08/05/23 12:10:47
いい先生だよね。
38:作者不詳
08/05/24 23:01:53
芸学いきたいよ~。
思ったんだけれど、去年の合格者の男女比1:20って異常じゃない?w
しかも男は辞退しているみたいだし・・・。
39:作者不詳
08/05/24 23:19:31
ここだけの話、芸学と楽理には大手広告代理店就職への近道がある。
先輩方を見ると、大手に就職しているのは男の方が多いのに、結構いい所に
就職できるのに、なんでそんなに男子少ないの。
40:作者不詳
08/05/25 08:37:35
テストでは発想そのものをチェックすることができない。
41:作者不詳
08/05/27 01:39:00
東京芸大受験した奴で、最高齢はどれぐらいなのだろう。
42:作者不詳
08/05/27 14:59:13
聴講生ではおじいちゃんとかいるよね。
大学院だけど映像科は結構年齢が上の人が多いみたいだけど。
多浪生だけじゃなくて、普通に大学一個卒業してからとか、一度就職して
社会に出てから芸術を志す人もいるから、20代後半で受験は珍しくない。
30代も学年に何人かはいるよね。それ以上はよく知らない。
院生は社会経験者も多い。
43:作者不詳
08/06/04 22:29:59
(たぶん)浮世絵で、手を握り合う二人の手を描いた作品の作者と題名分かりませんか?
44:作者不詳
08/06/08 19:58:09
アキバの通り魔
被害者の一人は芸大の人らしいね・・・
45:作者不詳
08/06/08 20:08:18
知り合いの名前があったんだけど
同性同名の単なる偶然だよね?
46:作者不詳
08/06/08 20:54:51
芸学か?学年は?
47:作者不詳
08/06/08 21:18:53
年齢まで一緒なら可能性が高まるが
48:作者不詳
08/06/08 21:45:18
ハムハム?
49:作者不詳
08/06/08 22:04:21
殺人現場でリポート中のテレビに写りたがりはしゃぐ人間のクズども
URLリンク(up.img5.net)
URLリンク(up.img5.net)
URLリンク(up.img5.net)
URLリンク(up.img5.net)
URLリンク(up.img5.net)
URLリンク(up.img5.net)
50:作者不詳
08/06/08 23:59:04
改めて思ったのは警官つええなってこと。結局暴力には暴力で対抗するんだよな。
職務質問とか言って囲まれて断れないよな普通。こっちは急いでいるだけだってのに。無礼な態度だし。
警官敵に回すと大変だ。
51:作者不詳
08/06/09 00:42:02
急いでいるだけなのは暴力じゃないじゃん。
52:作者不詳
08/06/09 01:07:29
今回の犯人に暴力で対抗したってことさ。警官って怖いんだぜ。
53:作者不詳
08/06/09 18:55:35
まだ名前もわからないの?
武藤舞さん(21)
54:作者不詳
08/06/09 19:44:24
>>53
そんなの関係ないし
被害者の親の気持ち考えてみろ
軽々しく名前なんか2ちゃんに貼るな
うんこめ
55:作者不詳
08/06/09 19:56:14
NHKでもフルネームで報道されちゃってるしいいんでね?
56:作者不詳
08/06/09 20:56:09
不謹慎だしその話やめとこーぜ
57:作者不詳
08/06/09 21:07:39
その人音校だし話したけりゃ音校スレで話してね
58:作者不詳
08/06/09 21:33:58
42: 2008/06/09 21:04:28 vxnCpB3u [sage]
きゃわゆい芸大生被害者・武藤舞タンの携帯画作ってみたw
キモいブスメイドが死ねば良かったのに。舞タンみたいに
可愛い子は死んじゃダメだお><
URLリンク(p2.ms)
顔がいいとニュースでの扱いが違うな。NHKで一番長く特集されてた
59:作者不詳
08/06/09 21:51:43
どんな理由であれ、亡くなった人の画像集める奴の気が知れない
ましてそのコメント・・・
60:作者不詳
08/06/10 22:50:28
casa 最新号が世界の美術館特集やってる
買ってしまったにょ
61:作者不詳
08/07/07 03:49:03
第一志望がここなんだが、入試でアドバイスとかある?
62:作者不詳
08/07/07 10:17:34
>>61
ないよ。歴史と英語と小論だけ
63:作者不詳
08/07/07 12:42:53
だから↓の方を全部読んどけって。
スレリンク(design板)l50
64:作者不詳
08/07/10 14:06:04
私はセンターの歴史は8割いかなかった。代わりに生物が満点に近かった。
文化史・美術史はしっかり勉強しておいたので、論述は切り抜けた。
普通の歴史が苦手な私には都合の良い入試だった。
私立文系で偏差値高い大学より芸学の方が受けやすかった。
他にも、国語の代わりに数学を9割取った人とかいたような気がする。
でも一般的には、英語、歴史、小論。
65:作者不詳
08/07/12 05:47:26
たいへんだ
66:作者不詳
08/07/13 02:27:44
そんなことはないw
67:作者不詳
08/07/22 20:52:58
芸学対策の小論は普通の予備校で対応できますか?
やはり代ゼミなど美大受験にも対応してる予備校で勉強した方が良いのでしょうか。
芸大油を目指して5年くらい対策をしてたので基本的な美術史の流れや
作家の名前などは大体分かってるつもりですが、
論述対策で「これはやっとけ!」
というものあれば教えて下さい。
68:作者不詳
08/07/24 19:10:56
>>67
芸大油を目指して5年くらい対策をしてたのなら、小論文より素描で受けたほうがよい
69:作者不詳
08/07/24 23:44:40
>68
どんな問題でましたか?67ではないですが気になりまして
70:作者不詳
08/07/25 03:49:02
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
71:作者不詳
08/07/25 05:21:08
URLリンク(www.nicovideo.jp)
72:作者不詳
08/07/25 15:09:52
URLリンク(www.nicovideo.jp)
73:作者不詳
08/07/26 14:59:57
赤本
74:作者不詳
08/07/27 01:26:24
ヤメよかな・・
75:作者不詳
08/07/27 16:26:46
休学中は学費タダだから、やめる前にまず休学してみるとか。
休学していろいろやってみて、気が済んで復学して
無事卒業して早稲田の院に行った人もいた。
休学したままフェードアウトの人も多いみたいけど。
76:作者不詳
08/08/25 18:01:28
予備校って美大受験用の予備校にいくべき?
美大受験用予備校でここの入試レベルの学科が学べるのか心配
77:作者不詳
08/08/25 18:52:21
塾が近くになくて通えません。
芸術学はまったく解らないのでいちから勉強しようと思いますが
何かおすすめの本はありませんか?
アドバイスお願いします。
78:作者不詳
08/08/27 17:27:44
>>77
なんか違うような・・・
どうしてそれで芸術学が選べるん?
まずは、美術史(通史)の本を読んで、考えて下さい。
79:作者不詳
08/08/27 22:22:03
入試に美術史美学の知識は一切必要ないから自由に読んだほうがいい。
好きなものをみつけたり、美術の世界の広さをしれれば十分。
くわしくは本スレ(藝大芸学)参照。
80:作者不詳
08/10/14 18:40:44
【森降ろし】山本哲士【8 3】
スレリンク(philo板)
81:作者不詳
08/10/22 00:54:00
美大受験用の予備校の中に、芸大芸術学科コースというのがあります。
二次試験の対策をやってくれる。
あとはセンター対策。
実技系の受験生用の学科コースは、芸学にはあまり役に立ちません。
82:作者不詳
08/11/17 15:27:38
ありがとうございます。
83:作者不詳
08/11/20 07:55:47
本すれあげ
84:作者不詳
08/12/02 22:52:03
芸学の話しよーぜ
85:作者不詳
08/12/13 20:22:18
こっちもageる
86:作者不詳
08/12/14 22:23:33
こっちいっぱいにしてから2にレスしろや!!
87:作者不詳
08/12/15 00:08:43
早慶志望だけど
多浪だし私文型でセンターあまり使えないから
今日からここ目指してみるよ、先端は面接で提出しないといけないらしいし
センターは英・国・数Ⅰ・情報・日本史B
ちなみに動機は特に無い
88:作者不詳
08/12/15 02:24:56
>>87
>多浪だし私文型でセンターあまり使えないから
っていうのも立派な理由だよ。
がんばって同級生になろうね
89:作者不詳
08/12/18 16:23:28
>>88
いいやつすぐる
90:作者不詳
08/12/18 20:07:35
ホントは全員男
もちろん全員落ちる。
91:作者不詳
08/12/20 07:33:51
俺は受かる
92:作者不詳
08/12/20 13:04:01
東大目指せよ。
93:作者不詳
08/12/21 00:39:08
藝大♪藝大♪
94:作者不詳
08/12/21 06:37:46
女ばっかりはうれしいけど
少人数だからひくなw
95:作者不詳
08/12/23 01:03:04
素描で受ける人いますか?自分は迷ってるんですが。。。
96:作者不詳
08/12/23 14:29:57
age
97:作者不詳
08/12/23 14:49:19
俺は論文だな
98:作者不詳
08/12/23 16:31:12
こっちでやろうぜ
99:作者不詳
08/12/24 11:28:46
新高三です。
アドバイスいただけますか?センターは死ぬ気でがんばるとして
英語:美学系の本を一年ぐらいかけてまったりと訳していきたいなとか思ってます。ゴンブリッチなどを中心に。なにかよい本はありませんか。
小論:当日困らないためになにかやっておくとよいことはありませんか。
100:作者不詳
08/12/24 14:18:57
ここは女性じゃないと受かりません
101:作者不詳
08/12/24 17:57:32
どうしてですか?
102:作者不詳
08/12/24 19:59:58
先のことに責任が持てないからです
103:作者不詳
08/12/24 20:28:22
いったいどうなってるんでしょうね。男のあの人数は。
芸学出身の男性の先生は意外に多いのに
104:作者不詳
08/12/24 20:51:53
全部100点取れば男でも受かるでしょ。
105:作者不詳
08/12/25 11:16:11
男がそんだけ少ないとなるとハーレム状態というかしょっちゅう取り合いが起きそうだな
106:作者不詳
08/12/25 12:26:35
ならないよ
107:作者不詳
08/12/25 13:48:45
男が弱くなる
108:作者不詳
08/12/26 22:09:09
>>105
相手にされてない
109:作者不詳
08/12/29 11:46:08
男がうからないのは対策しないから?
110:作者不詳
08/12/29 18:30:08
そう、男が怠惰なだけで
特別女が優遇されているわけではない
111:作者不詳
08/12/29 22:29:48
全部100とれば無問題
112:作者不詳
08/12/30 02:23:36
芸学行きた男の子なんて意味不明。
113:作者不詳
08/12/30 02:25:32
行きたい
の間違い、ごめんよ
114:作者不詳
08/12/30 07:59:54
なんで?職がないから男には向かないということかな?
115:作者不詳
08/12/30 18:40:32
男なら東大いけ!女々しいぞって事じゃない~
116:作者不詳
08/12/30 18:45:23
東大いける奴はここ受けないだろw
117:作者不詳
08/12/31 01:00:26
再来年度以降は音楽学部と入れ代わって前期日程になるんだっけか?
118:作者不詳
08/12/31 17:05:42
うん
119:作者不詳
09/01/01 19:38:50
前期試験化いい迷惑だわ・・・
120:作者不詳
09/01/01 20:39:07
芸学の人はどこに住んでるの? やっぱ上野? 高くね?
121:作者不詳
09/01/01 21:10:06
山手線沿線だね
122:作者不詳
09/01/03 15:59:12
実技ばかあらしはスルーしましょう。
123:卒業生
09/01/03 16:05:38
質問します
土屋礼一という教授さんがいるそうですが
どんな人物なのでしょうか??????????。
124:作者不詳
09/01/04 12:11:37
先端は4年間取手
125:作者不詳
09/01/05 10:52:06
芸学頭悪い
126:作者不詳
09/01/05 12:01:08
ただ芸大では一番頭いい
127:作者不詳
09/01/05 14:55:07
やりたいこともなく頭が悪いから芸大の芸学に通ってるのだろ?
128:作者不詳
09/01/05 15:26:49
勉強が出来るっていうのと頭が切れるっていうのはまた別な気が・・・
実技にはすっごく頭の回転の早い人とかいるよ。
芸学はまあ普通にお勉強のできるタイプだね。
芸大内に限らず美術系大学の中で一番偏差値が高いことは否定しない。
129:作者不詳
09/01/05 19:38:11
実技は頭が飛び抜けて悪い奴もいる。
130:作者不詳
09/01/05 21:12:59
私立ってバカだよな
131:作者不詳
09/01/05 23:39:13
頭の回転がはやいやつなんてどの集団にだっている。そりゃきっと実技にもいるんだろうが、芸学にも先端にも環境創造にだっている。同じくアホも必ずいるだろう。
芸学のやつらが実技受けたって逆立ちしても受からないだろうが、これは逆も然別。もうそれでいいじゃん。
132:作者不詳
09/01/06 00:47:30
実技だって、本当にバカだったら芸術家として独り立ち出来ないでしょう。
人間なんて、自分の仕事に必要な知恵があればいいんだよ。
133:作者不詳
09/01/06 01:23:13
ようは実技はバカって事ww
134:作者不詳
09/01/06 01:53:40
芸学は確かに頭はキレるよ。実技は在学中はいいけど将来はフリーターになるのがほとんど。
135:作者不詳
09/01/06 02:55:53
実技の人がフリーターになるからって君たちに何の関係があるの?
確かに芸学はささいなことでキレるやつが多い気がする。
136:作者不詳
09/01/06 03:22:23
>>135
ブチ切れ寸前乙
137:作者不詳
09/01/06 09:42:17
>>135 フリーター寸前己wwwww
138:作者不詳
09/01/06 10:14:11
実技は多浪してフリーターになるとかだせぇ。現実は甘くないぞ
139:作者不詳
09/01/06 12:00:13
持ちつ持たれつのはずなのに、なんてこった・・・
140:作者不詳
09/01/06 13:15:07
>>139
あんたら散々芸学叩いておいてそりゃないよ。
ただ芸学も卒業後はニートばっかし。音楽部だってそうでしょ。
要するに芸大はニートファクトリー
141:作者不詳
09/01/06 14:58:47
学生証うpしたやつだけが叩いても良いよw
142:作者不詳
09/01/06 15:13:02
実技に将来フリーターは禁句。プライドが傷ついて実技涙目
143:作者不詳
09/01/06 15:26:56
>>141
学生証うp汁
144:作者不詳
09/01/06 22:16:38
藝大のことは知らんけど、自分の知ってる限り芸学と実技がそんな仲悪いなんて聞かないぞ、
と思ったが…もう1つのスレ見ててもやはり原因は別のところにありか。
145:作者不詳
09/01/07 00:58:50
藝大に落ちた奴が藝大を荒らすのはよくあるよね。2ちゃんならいいけど、普段でもありそうで恐い。
146:作者不詳
09/01/07 21:52:44
147:作者不詳
09/01/09 06:29:56
なかわるいのは普通。作家も、もちつもたれつだとしても、評論家をよく思わない人がいるのと同じ。
148:作者不詳
09/01/09 08:37:20
みんな幇間かダニみたいな仕事してるからだろ
149:作者不詳
09/01/13 01:23:39
高校生の質問に答えてあげよう。
おすすめの美学本は?
150:作者不詳
09/01/13 06:26:06
だから2つスレあげるなよ
151:作者不詳
09/01/14 20:57:56
東大の思想文化学科で芸術学を学ぶか芸大で学ぶか迷ってます
芸大のこの学部では実技ができるのが素敵だと思うんですが
将来的には東大の方がいいかなと思ったりします
どう思いますか
152:作者不詳
09/01/14 21:49:22
好きにしなよ
どっちにしろ趣味レベルじゃメシは食えない。
153:作者不詳
09/01/14 23:58:09
>>151 東大がいいよ。芸学みたいに学コンにならないしさ
154:作者不詳
09/01/15 00:46:50
東大受かるんなら東大の方が良いだろw
受かるんならなw
155:作者不詳
09/01/15 04:22:09
絶対東大だろ。私の分も東大に行ってくれ。
156:作者不詳
09/01/15 09:33:02
自分の大学に誇りを持って!
157:作者不詳
09/01/15 17:48:39
質問に答えてくださってありがとうございます
芸大はむしろ東大より素晴らしい学歴だと自分は思いますが。。
考えてみますo(^-^)o
158:作者不詳
09/01/15 22:30:01
芸大芸学はショボィよ。
159:作者不詳
09/01/17 02:02:22
東大行けるやつは東大目指した方が絶対いい
だから芸学の競争率上げないで
160:作者不詳
09/01/17 11:51:37
正直芸学は専門レベルじゃない?専門性なし。
161:作者不詳
09/01/17 14:56:44
芸学のイメージ
専門より学科はできるけど桑沢より実技ができない。内向的で鬱ぽい、プライドが高い。
162:作者不詳
09/01/17 22:33:42
ネガティブキャンペーン期間
~3/23(月)まで
163:作者不詳
09/01/18 09:27:44
学科レベル(芸術学科)
SS 東大
S 京大
AA 慶應・早稲田
A 多摩美・武蔵美
B 東京芸大芸学
164:作者不詳
09/01/18 09:33:07
実技レベル(首都圏)
SS 東京芸大
AA 多摩美・武蔵美
A 東京造形
BB 女子美・日芸
B 横美短大・女子美短大
CC 桑沢専門
C 芸大芸学
165:作者不詳
09/01/18 21:06:59
そこを落ちてるオマイラって・・・
166:作者不詳
09/01/18 22:09:54
日本画の中島C波教授の美術館がある町ってすごいんですね。
町長のHPは18禁。
スレリンク(koumu板)
167:作者不詳
09/01/19 07:54:11
芸学はDランクだったのか…学芸員になる数は少ないと聞く。
168:作者不詳
09/01/19 09:12:06
>>162 >>165
受験生だね
169:作者不詳
09/01/19 11:20:38
クソスレ
170:作者不詳
09/01/19 17:49:02
粘着がすぎる
もっと自分に自信をもて
171:作者不詳
09/01/19 19:04:34
昨年落ちた受験生だから仕方がない
172:作者不詳
09/01/22 01:54:59
東大と併願する受験生もたまにいるけど、
知っている限りでは、東大受かった人は100%東大行くよ。
早慶と併願する人は早慶受かっても芸大に来る人がほとんどみたいだけど、
就職のことを考えると実際には早慶の方がいいみたいだよ。
高校生の頃は、人数少ない芸大芸学の方が希少価値で就職に有利そうだと
思うんだけどね。
たしかに学年にひとりふたりくらいは大手に就職している。
173:作者不詳
09/01/22 07:08:09
来年から前期になるからさらにレベルさがりそう
174:作者不詳
09/01/22 08:53:21
返信
175:作者不詳
09/01/22 10:51:23
芸学カス
176:作者不詳
09/01/22 12:05:07
芸大の特性を生かせない芸学って、やっぱ先生がダメだと思う。
177:作者不詳
09/01/22 18:20:42
他科の教授にゴマすりしてます。
178:作者不詳
09/01/24 16:00:36
使えそうな参考書知りタスっ!
179:作者不詳
09/01/24 20:17:12
>>178
奈良・京都の古寺巡り(岩波ジュニア)
死ぬほど読め
180:作者不詳
09/01/25 00:37:35
英語や世界史はなんかありますか??
181:作者不詳
09/01/25 00:44:50
>>179
ありがとう!!助かるっす!
182:作者不詳
09/01/25 11:10:59
時間の無駄だからそんな本読まなくていいよ。教科書読んでた方がまし。
183:作者不詳
09/01/25 17:09:49
無駄とか言うなよ!毎年、芸学の御輿・法被が一番無駄なんだから!!
184:作者不詳
09/01/25 20:17:48
>>183
論点ずれすぎ。
受験の話でしょ。
185:作者不詳
09/01/25 20:20:18
論点も読めないお馬鹿ちゃん、芸学ぅ ;->
186:作者不詳
09/01/25 20:54:20
無駄とか言ってるヤツの存在が無駄。
>>180
傾向と対策でしか考えられないんだったら、芸大に来ると後悔するよ。
マンガでも何でも、好きなヤツを死ぬほど読め。
187:作者不詳
09/01/25 21:07:06
エヴァンゲリオンも死ぬほど見ればいい
それを題材にして小論文書けるくらいになったら合格だ
188:作者不詳
09/01/25 22:07:49
>無駄とか言ってるヤツの存在が無駄。
自己言及か・・・
189:作者不詳
09/01/26 01:33:32
芸学は芸大の特性どうこうというよりは
普通の文学部に近いものと考えたほうが正解。
実技の授業は研究者として自分も画材に触れてみることが目的で、
実技のレベルが低くても別に問題ではないと思う。
中には実技の好きな人もいて、院から実技科へ進む人もいる。
190:作者不詳
09/01/27 10:11:40
やっぱりすごいとこだ…
おとなしく勉強しよφ(.. )
191:作者不詳
09/02/11 14:55:38
age
192:作者不詳
09/02/12 00:30:17
受験生なのですが、
試験の対策になるような英語の美術評論を読めるサイトを探しています。
ご存知でしたら教えてください。
193:作者不詳
09/02/12 07:43:22
>>192
自分で探せるほどの英語力がないんだったら、市販の参考書でも読んでれば?
194:作者不詳
09/02/12 20:47:23
ヴァザーリの芸術家列伝あたりの英書を読めば対策になる
195:作者不詳
09/02/13 22:08:57
>>193さん
ご忠告ありがとうございます。
専門の方ならお詳しいかと思ったのです。
>>194さん
参考になります。
早速Julia Conway Bondanella訳のものを注文してみました。
ありがとうございました!
196:作者不詳
09/02/13 22:25:32
>>195
暗唱するくらいでないと、意味ないぞ。
197:作者不詳
09/02/14 00:16:38
>196
なぜ?対策なら和訳ぐらいはするべきだが
つうかあなた本何冊も暗唱できるの?
198:作者不詳
09/02/15 01:21:48
冗談にマジ突込みだー
199:作者不詳
09/02/15 08:27:15
倍率ってでないの??
200:作者不詳
09/02/16 07:27:50
いや暗唱するぐらいでないと意味ないと思うよ
>>199
芸大の事務は仕事おそい
201:作者不詳
09/02/16 14:58:53
まだでない…笑
202:作者不詳
09/02/17 18:43:58
そういえば、
芸大のパンフレットまだこない。。。
12月末発送予定だったのが
どんどん遅れてる。
203:作者不詳
09/02/18 09:24:35
ヤバい…なんもてにつかない…
204:作者不詳
09/02/21 16:21:27
こちらの学科では、実技も学べるみたいなのですが、
どのような感じなのでしょうか?
私は、現代社会と芸術・表現の関係性について研究したいのですが、
(古典的なアートヒストリーではなく)
こちらの学部で学ぶことはできるのでしょうか?
また、こちらの学部と先端と迷っております。
是非、よろしくお願いいたします。
205:作者不詳
09/02/21 20:41:25
「学」をやりたいんだったら、よそ行きな。
206:作者不詳
09/02/23 19:24:41
やっとパンフレットきたw
207:作者不詳
09/02/24 07:00:28
あまりにも普通のパンフレット。なんで遅れたんだこれ
208:作者不詳
09/02/24 08:04:17
スケジュール通りだよ
209:作者不詳
09/02/25 13:15:24
なにいってんだ
210:作者不詳
09/02/26 08:29:04
この学科は美学と美術史と実技だけをひたすらやるんですか?
途中で美術に飽きちゃった人はどうするんですか?
211:作者不詳
09/02/26 09:06:48
鬱になるか、消えるか
212:作者不詳
09/02/26 13:41:00
本人がわるいんじゃないか
213:作者不詳
09/02/26 16:43:39
飽きるようならやるなよwwwwwww
214:作者不詳
09/02/27 22:12:08
今年なんでこんな志願者減ったの?
受験生もやっと芸学が糞だって気づいたのか?
215:作者不詳
09/02/27 22:33:46
糞かどうかはしらないけど。普通にむずいからじゃねえの
指揮科とかやばす
216:作者不詳
09/02/28 00:31:04
芸学の志願者のこと聞いてるのに指揮科の志願者数を話題に出すの可笑しいだろ
217:作者不詳
09/02/28 13:54:34
今女子美(高校)に通っているのですが大学はこちらを受けようと考えいるのですが、美大と芸大どちらがよいでしょうか?
218:作者不詳
09/02/28 19:16:58
>>217
入れてもらえるところに行きなよ
219:作者不詳
09/03/01 00:27:19
>>216
入れてもらえるところに行きなよ
220:作者不詳
09/03/03 02:08:17
>>217
挿れてあげようか?
221:作者不詳
09/03/03 07:46:00
>>220
挿れてあげようか?
222:作者不詳
09/03/03 10:34:16
ウホッ
223:作者不詳
09/03/05 01:42:24
芸術学科志望者や通っている方は将来は何を目指してるんですか?
最近よくわからなくなってきて
参考にしたいので
良ければ教えてください。
224:作者不詳
09/03/05 10:45:22
学芸員脂肪が一番多いんじゃないかな。
225:作者不詳
09/03/07 17:41:08
確かに普通の大学の文学部だったら、
1、2年は一般教養やって、3年からゼミで専門的な授業だけど
芸学は1年から専門的な授業だから
美術がイヤになったらやってられないだろう。
226:作者不詳
09/03/07 20:08:46
>確かに普通の大学の文学部だったら、
>1、2年は一般教養やって、3年からゼミで専門的な授業だけど
そうでもないね。
227:作者不詳
09/03/10 21:26:54
最近の大手大学の文学部は、
1年教養で2年から専攻に分かれるパターンが多い。
228:作者不詳
09/03/10 21:40:47
教養は一年や二年で何とかなるものでもないし効率悪そうだしな。
229:作者不詳
09/03/11 02:24:33
明日の一次発表が気になって寝れない
230:作者不詳
09/03/11 08:54:42
発表だぉ~(*´Д`)
ヤバい緊張しちきた…
231:作者不詳
09/03/11 12:11:18
大丈夫だ。みんな落ちてるから
232:作者不詳
09/03/19 01:56:34
北野武に遭遇した人、挙手
233:作者不詳
09/03/25 15:14:07
合格age
234:作者不詳
09/03/31 20:07:09
おーい、みんな、どうしてるぅ~~~~~~!
花見でもやらねえかぁ~~~~~~!
235:作者不詳
09/03/31 20:09:42
花見したい上野公園で
236:作者不詳
09/04/14 22:19:30
あー明日の授業だるいなー
お前ら食堂のメニュー何が好きなん?
237:作者不詳
09/04/14 22:23:21
食堂不味い
238:作者不詳
09/04/18 12:00:06
・スラムダンク・トレース疑惑
URLリンク(www.geocities.jp)
・井上雄彦『DRAW』
トレーラー
URLリンク(www.youtube.com)
本編(part6まで)
URLリンク(www.youtube.com)
239:作者不詳
09/04/29 23:21:42
>>223
わたしも激しくそれ知りたい。10年前に芸大芸学出て今は美術館の学芸員
やってますが、今現役の大学生が果たして美術館の仕事に魅力を感じてる
のかどうか。芸学は母体数少ないので就職は何とも言えませんが、
新聞社、テレビ局、大学、画廊、運輸業界(美術品)あたりで、かつての
仲間とばったり会ったりはあります。作家になってるのもいて、作品集
送ってきてくれたりもします。
あいつも頑張ってんだなーって思い、自分も頑張らねばと気合いを入れる。
勉強もしっかり。実技もしっかり。
そしてたくさん友達作れば、きっと将来は明るいはず?!
240:作者不詳
09/05/06 01:11:37
理数系ならともかく、文系の大学なんて目指すものがある生徒の方が
少ないんじゃないのかな。それが普通。
241:作者不詳
09/05/06 06:27:17
生徒!
242:作者不詳
09/06/24 17:11:10
蒸してますねぇ。
そろそろ暑気払いでもどうですか?
243:作者不詳
09/07/20 18:03:24
>>239
>激しくそれ知りたい。
日本語に問題があるな。
244:作者不詳
09/08/05 14:13:29
試験科目変更になりましたね。リーディングってなんですの?????
245:作者不詳
09/08/05 19:33:17
【鉄道】博物館動物園駅営業再開へ…京成電鉄 台東区より上野地区活性化の起爆剤として要請
スレリンク(news7板)
246:作者不詳
09/08/23 20:26:51
>>244 単なる長文読解 ライティングが日本英訳
247:作者不詳
09/08/24 07:30:52
ようするに、日本語のお勉強をしっかりやんなさいって事だ
248:作者不詳
09/09/19 09:06:16
日本語重視は昔から。
249:作者不詳
09/09/20 13:54:14
久保帯人 男
1977年6月26日 32歳
広島県出身
広島県立安芸府中高等学校卒業
18歳の時に『ULTRA UNHOLY HEARTED MACHINE』が週刊少年ジャンプ増刊に掲載される
受賞経験も無くアシスタント経験も無い新人の作品が掲載されたのは鳥山明以来の快挙だった
19歳の時に『刻魔師 麗』が週刊少年ジャンプに掲載
20歳の時に『BAD SHIELD UNITED』が週刊少年ジャンプに掲載
21歳の時に『ZOMBIEPOWDER.』が週刊少年ジャンプで連載開始
23歳の時に『BLEACH』が週刊少年ジャンプで連載開始
26歳の時に『BLEACH』がアニメ化される
28歳の時に『BLEACH』で第50回小学館漫画賞少年向け部門を受賞
発行部数5000万部
久保帯人先生が手にした印税は数十億円
独身
URLリンク(www.youtube.com)
250:作者不詳
09/10/27 23:28:22
東京芸術大学
251:作者不詳
09/10/27 23:31:36
横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。
返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
252:作者不詳
09/11/23 07:42:32
男は二次選抜で省かれるみたいだね
そして大学入ってからも省かれそう
253:作者不詳
09/11/24 03:46:58
>>252
そんなまさかw
254:作者不詳
09/11/24 14:31:51
今年から前期になるからそのへんがどう変わるかだな
男の場合センターできて前期落ちで後期芸学ってのは勇気いるし
255:作者不詳
09/11/24 15:13:36
あと二次は世界史の方が有利に思える
っていうか対策しやすそう
256:作者不詳
09/11/30 11:17:03
芸学に入る男子って、ネクラ、弱わ、人づきあいしない。
大学もこーいうタイプ求めてないからなあ。
来てほしい男子は、職人肌で力持ち。ネクラなんかよりガテンのほうがいいと思う。
257:作者不詳
09/11/30 11:55:54
芸学で職人肌て・・・
ガテンがいかんぞ
258:作者不詳
09/11/30 12:04:10
芸学は職人よりも商人や学者肌だろ
259:作者不詳
09/12/02 18:42:54
某先生がふと言ってたけど、芸大にも地道にアタマで勝負する男子学生が増えてほしいって。
アタマのある芸大男子はいても、あまりにひ弱すぎるからかな。
260:作者不詳
09/12/03 11:38:06
センタープレ、国語150点取れなかった・・・。
もう国語は止めて超得意の生物に専念すます。
生物は90点下回ったことないよ。
芸学は5教科から3科目取ればいいから、英語・日本史・生物で勝負!
おかしな受験生!
261:作者不詳
09/12/03 20:54:59
普通だろ
俺は世界史物理数学
262:作者不詳
09/12/04 08:54:05
今年の代ゼミの芸学生はセンタープレ9割超えが3人いるって?
263:作者不詳
09/12/07 21:27:19
河合センタープレ最悪だったorz
9割越えかあ・・・勝てないよー
264:作者不詳
09/12/07 21:47:31
センターは余裕だけど最終選考は小論or素描で決めるみたいだからそこが怖いな
265:作者不詳
09/12/08 09:30:48
>>264
芸術学科2 次: 1 次の成績(1000点満点) と2 次個別学力検査等(200点満点)の合計点1200点に
出願書類(調査書等)の審査を加え、総合的に判定し合否を決定する。
(選抜要項より)
国立だからね、基本的に1200点満点の勝負だよ。最後は小論or素描だけどね。
266:作者不詳
09/12/08 11:00:11
なぜ大事な部分を書かない?
なお,最終合格者は2次個別学力検査等の選択科目(小論文又は実技)ごとに判定し
合格者数は原則として2次個別学力等の受験者数に応じて比例配分する。
267:作者不詳
09/12/08 23:51:17
あ、ということは、私立大学志望の友達を大量に動員して、
自分と同じ選択科目を受けて低得点とって貰えば合格しやすいんだ。
受験料+1万円を100人に払っても…w
268:作者不詳
09/12/09 11:05:29
>>266
二次試験受験者数に応じて比例配分は「原則として」。
最近はデッサン受験者少なく、機械的に比例配分すると、総得点ベースの合格最低点数が
デッサン/小論で差がつきすぎる年があるので、そこは「神の手」で調整するらしい。
269:作者不詳
09/12/20 21:58:48
最近受かった夢ばかり見る
自信ないのに
270:作者不詳
09/12/21 09:28:03
十年以内に芸大は東大に吸収されるので、今入学するとお買い得です。
東大卒になれます。
271:作者不詳
09/12/21 11:44:39
>>270
俺は芸術の才能がない東大卒だが、東大生に劣等感を抱かせることの出来る
唯一の大学が東大と合併するなんて信じられない。
それに入試と進振りはどうするのよ?芸術科1類(美術系)と2類(音楽系)にして
文科、理科と相互の傍系進学もあり?進振りは平均点じゃなくって実技を課す??
272:作者不詳
09/12/21 21:28:52
>>271
東大卒さまがなぜ芸額スレを?
うそがへたですねw
273:作者不詳
09/12/21 22:20:35
せめて本スレだよなw
274:271
09/12/22 00:09:55
>>272
ITバブル崩壊で都落ちして、田舎で小さな予備校の講師しながら晴耕雨読してる。
理系で音響工学やりたい子がいて、九大芸工が無理そうだったから音楽環境創造を薦めたことがあるが、
美術学部で似たようなのがあるのかと見ていてここを見つけた。
今年一人受験させようかと考えたのだが、ちょっと難しそうなので他を考えている。
上野公園や不忍池はよく散歩したが、藝大様は近寄り難い雲の上の存在だったよ。
>>273
2つ並んでるしレス数も拮抗してるが、どっちが本スレだよ?
275:作者不詳
09/12/22 00:37:30
おじさんに教えてあげるけど
芸学は東大入れる頭なら95%は受かるからもっと調べてみて
276:作者不詳
09/12/22 00:44:50
>>275
芸術学とか音楽環境創造なら俺でも確実に受かったよ。
音楽環境創造が最近出来たのは知ってるけど、芸術学って昔からあったのかな?
子供の頃から音楽は(自分には才能はないけど)好きだったが、
若い頃は美術にはあまり興味なかったから気にしてなかった。
277:作者不詳
09/12/22 09:45:02
>>271
なんか変なおやじが釣れたぜ!
進振りなんかマジメに持ち出してんの~(笑;)
超ありえない空想だよん、偏差値君と一緒なんてね。
278:作者不詳
10/01/10 18:26:05
芸大帰りに根津神社でおまいりしてきますた。
279:け
10/03/06 22:02:52
横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。
返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
280:作者不詳
10/03/11 16:22:15
?
281:作者不詳
10/04/21 01:48:29
若くて可愛い女の子とタダでセックスしたいのですが
いい方法を教えてください
282:作者不詳
10/06/05 08:13:12
新入生諸君、期待通りの学校、学生生活ですか?