10/05/09 21:07:54 Q8WC4rcS
基本的には前年の所得に応じて色々かかってくるからなぁ。
今は失業した人は少ない支出で済むんだっけ。
俺も住民税20万とか払って涙目になったわw
273:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/09 21:28:57 +4fSwmkw
>>271
>>272
普通、住民税や国保税の分くらいは常に貯金しておくもんでしょ?
自己都合なら前もってその計算してから辞めればいいわけだし
274:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/09 21:56:05 wxSFirgp
世の中そんなに甘くないよ
275:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 04:24:17 n0s2XY18
>>273
誰もが余裕ある給料貰って生活してると思うな
276:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 06:44:54 d8IXfifa
273が所謂、典型的な公務員的発想
277:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 07:05:58 jhtS+rML
アメリカがようやく国民皆保険に向かって一歩前進したのに、日本は逆向きに走り出したか
278:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 07:38:33 A6EctUZ5
「公務員だから、低い給料(平均年収1373万~692万)で我慢している!」
(大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)
お仕事内容
↓
業務と無関係のインターネットサイトを計400時間にわたって公用パソコンで閲覧したとして、大阪市は
7日、交通局工務部の女性職員(35)を減給処分にしたと発表した。処分は4月30日付。女性職員は給与
相当分として約80万円を市に自主返納した。
交通局によると、女性職員は昨年4月から今年2月までの間、勤務時間中に職場の公用パソコンを使い、
プロ野球チームやスキー場、旅行会社のホームページなど業務と無関係のサイトを閲覧。閲覧時間は
1日平均2時間に達していた。
職員は建築物の設計や監督などを担当。「閲覧してはいけないと分かっていたが、ずるずると見てしまった」と
話しているという。
今年2月に内部告発のメールが交通局に寄せられ、パソコンの通信履歴などを調査したところ長時間の閲覧が判明した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
279:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 08:29:15 AO7etPKN
民間企業なら100%クビだw
公務員はお気楽でいいな
280:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 09:18:52 5LkmqyBw
そもそも日本の国民皆保険って法律できっちり定められているか?
281:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 09:33:46 O3ceHTGi
現在、再就職までのつなぎだったバイトが無くなって完全無職の自分と、パートの
まだ籍を入れてない嫁の二人で別々に国民年金を払ってるんですが、この場合籍を
入れたら自分が第3号被保険者になって負担が免除になるんでしょうか?
今まで籍を入れるのに難色を示してた相手側の親が、逆に籍を入れる事に積極的に
なってくれたものの、今後の税負担などがどうなるのか不安で踏み切れずにいます…
282:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 09:35:23 I7C+h1st
国民保険から脱退したいだができないの?
おれ全然病院とかいかなくて国保払うだけむだに感じてるんだが
市民病院歯科病院とか10年以上ないので脱退したい
市役所に言えばいいのかね?
283:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 10:53:42 LtpGIerr
たぶん無理だと思うよ
法律で決められてる事だし
284:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 11:02:53 I7C+h1st
>>283
そっかぁ~残念だ
年収年間100万以下でおさえるしかないか・・・
市民税も払うの嫌になったわw
思い出したら15年も病院逝ってないし
爺と婆のために払ってきたのか
ずっと払い続けたから結構な金額ですよ
夜勤で35万ぐらい稼いでたときあったから
今は無職ですけどねw
285:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 15:06:28 B5FY+EMz
>>281
パートの嫁が会社の厚生年金に加入していれば可能(あなたの前年の収入による)。
ただ、嫁の健康保険の扶養の要件もそうですが、
将来、●あなたの年収が130万円以上になったり、
●嫁の年収の1/2を超えたりすると、扶養から外されます。
なお、嫁が会社と折半して払う健康保険と厚生年金以外の新たな出費はありません。
嫁の年末調整では、新たに所得控除として配偶者控除が加わります
(給与によるあなたの年収が103万円以下の場合。
ただし、130万円以上になると厚生年金[国民年金3号]や健康保険の扶養がアウト。)
また、月々嫁の給料から引かれる所得税も少し安くなります。
一時的にいま無職だから、そのつなぎで仕事が見つかるまで短期間と
いうことでしたら、おそらく無理。昨年の収入がそこそこあるでしょうし、
近い将来も仕事を始めればすぐに130万円や嫁の年収の半分は軽く超えてしまうでしょうし。
286:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 00:14:36 2FNUJRQ5
国民年金保険料の免除申請を昨年出して、今年4月~6月分の納付書が
先日送られて来た。(それ以前の納付書は既に届いている)
保険料は一部免除の適用額になっているのだが、納付期限が4月分は今年5月末日
となっており、5月、6月分も同様。これって間違い?
今年3月分までの納付書は2年後の平成24年O月までになってます。
それと、3月分までの納付書は期限の日にちの所が「使用期限」となっている
けれど、今回来た4月~6月の納付書は「納付期限」となっています。
免除されていない一般の納付書には「納付期限」と書いてあった気がるするのですが・・?
287:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 01:19:00 bmzyqwlb
扶養でぶら下がってる人が仕事やバイトをはじめて
130万以上稼いじゃったら扶養から外されるんだよね?
何がきっかけでいつバレてどんな告知がくるんだろう?
288:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 01:25:06 mChj7qPF
>>287
バイト先から税金天引きされてきちんとその会社が納税してれば翌年ばれると思う。
ってか学生時代バイトしまくって親の扶養外れた事があった。
親が対応してたからどんな通知が来たとかは一切知らないけどね。
289:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 07:49:25 YnrhHlFK
>>287
扶養は103万円(または合計所得38万円)以下。
290:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 15:32:12 /ilncgep
>>280
国民健康保険法第5条
市町村又は特別区(以下単に「市町村」という。)の区域内に住所を有する者は、
当該市町村が行う国民健康保険の被保険者とする。
ただし第6条で他の健康保険や公務員共済に加入している人、生活保護受給者などは除外すると規定。
つまり、いずれかの除外項目に該当しない人は
本人の意思に関係なく自動的に国民健康保険の被保険者にされる仕組み。
291:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 23:10:25 PSYp/NpH
>>289
年金・保険のスレだから社会保険のことじゃないの??
292:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 23:32:38 EPknlXwp
>>285
レスありがとうございます。
向こうも厚生年金無しな感じなのですが、社保はあるのでその扶養になる
利点はあるんですよね。
早々仕事もなかなか見つかりそうにないし、無駄な時間を過ごすなら技能
アップを狙おうとこのチャンスに就職支援基金を申請したのですが、こちらも
収入と見なされるだろうし、解雇までのバイト収入と合わせると130万を超える
か超えないかは微妙になりそうです…
293:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 00:27:47 QoBajLrY
>>286
例えば4月分からの納付書だったとして
4月中旬迄手元に届くようなら納付期限での納付書で
過ぎて届く(遡ったりするケースも)ようだと使用期限での納付書って感じじゃないかね。
使用期限って載せると2年はいつでもって感じに取られるからさ。
手元に届くのがハナッから間に合う分に関しては法通りの納付期限を載せて
早めの納付を促しているだけだよ。
当月分年金保険料の納付期限は翌月末日(末日が金融機関休業日なら翌営業日)
例えば4月分保険料は5/31が納付期限、この納付期限から2年間は4月分が納付可。
納付書に納付期限の記載しかないタイプと使用期限のみの記載のケースがあって、
前者の場合は裏面に期限から2年はこの納付書が使えるって書いてある。
使用期限の場合は文字通り。
294:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 05:59:27 MM0C/3OB
>>292
>就職支援基金を申請したのですが、こちらも収入と見なされるだろうし
雑所得としてまるまる課税対象の所得になりますね。
URLリンク(www.nta.go.jp)
295:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 10:29:31 cCy9oU0/
ちょっと前の方と似てるけど
だらだら同居して籍入れてない相手がいます。
相手は普通の社会人もちろん社保あり。
私はただのバイトで月5,6万の収入(しかしバイトはいつ切られるかわからん
状態)
もし籍入れたら、相手の保険に入ることになるのだけど
私は入ることで
相手が納めている社会保険料・厚生年金料は
あがるのですか?
296:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 14:19:52 QoBajLrY
配偶者の社保の保険料は大概のケースは上がらない。
社保は家族が増えても(被扶養者で認定されれば)
被保険者保険料は変わらずに被扶養者分の健保保険料が無料ってとこが特典で
更に被扶養配偶者なら配偶者の厚生年金保険料は変わらずに
扶養配偶者は第3号で国民年金に無料で加入って超お得。
(片方だけ、被扶養者のみ40歳以上で介護2号分が取られるケースも
あったりするけどね)
それと関係ないかもだが配偶者が○○国民健康保険組合、
建設国保とか医師国保等の市町村国保とは別物だと被扶養者分の保険料も
取られる。配偶者が○○国民健康保険組合+厚生年金なら
被扶養配偶者は健康保険料が有料+第3号で国民年金に無料で加入(厚生年金保険料は変わらない)
配偶者が○○国民健康保険組合+国民年金なら
扶養配偶者であってもどっちも保険料取られる。
配偶者が国民健康保険(市町村国保)+国民年金ならどっちも保険料取られる。
297:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 15:27:51 NQ+1LX3r
保険料無料に加えて、しかも配偶者控除などでダンナの税金支払いが減る
会社によっては配偶者手当が出たりしてさらにお得
298:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 16:14:24 NYfdS0qx
295です。
296さん、297さん、ありがとうございました。
しかしまだ問題が。
実は私は自立支援を受けていて
そのためまだ住民票を移してなくて
県をまたいで2週間に1度病院に行っているんです。
自立支援のことはここで聞くことではないのでしょうが
受けていることが扶養に入ったら相手の会社の方には
わかってしまいますよね?
回答(?)を見ていると
相手と籍を入れて扶養に入ったら絶対お得っぽいのですが
私が精神障害者とばれたらなんか、あれかな・・・
299:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 16:45:11 p4tyBOAK
失業者の特例による年金免除の申請を3月に出してたのですが却下の申請が届きました。
無職で金を払う余裕もないので一部納付の申請を再度提出することはできますか?
300:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 18:50:35 FdsXYCUe
会社都合でやめた場合 健康は減免できるらしいが、何割できるの?
301:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 19:54:11 Li7T90XX
>>300
7割減
302:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 20:03:25 vYqYvTn+
今年6月からの国民年金保険料を免除する時は、7月になってから申請すればいいんだよな?
確か失業者特例による申請は、失業した翌年も可能だよな?
303:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 20:05:44 E6+iVt7T
事業縮小でバイト首になったし、役所に国保の支払い出来なくなったって言いに行った方が良いよな。
304:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 21:09:49 NQ+1LX3r
>>298
自立支援のことを知らないのでお答えできないのですが、
一般的な病気で、健康保険を使って通院しても、
どんな病気でどこの病院に通っているなどは、会社にはばれませんよ
心の病で心療内科に通っていたとしてもばれません
彼の保険に入ると、
全国健康保険協会というところから、会社経由で治療費の明細が届く事になると思いますが、
会社からは未開封の状態でもらえますので、中は見られません。
彼は何度ももらってると思いますので、どのようなものか見せてもらうといいですよ
>>299
できます
305:299
10/05/12 22:25:06 p4tyBOAK
>>304
親切なレスありがとうございます。
明日、役所に行って再申請だしてきます!!
最初から全額免除だけじゃなく半額免除の申請とかも一緒にしておけばよかったよ。
306:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 00:11:27 O98lnggg
給料、保険の差し押さえされた奴いる?
昨日が最終期限って通知来たんだけど無視してるとヤバイかな?
5年間分の13万円なんて、ヒモニートの俺に払えないよ
307:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 00:15:27 AB2FkOlZ
>>302
今年の6月分迄は現承認サイクル分で7月末迄申請可。
今年7月~来年6月分は次の承認サイクル分で7月から申請可。
去年3月末以降に退職日があるなら来年3月末迄退職特例で申請可。
>>303
バイトが雇用保険に加入していれば会社都合の退職なら
新制度の軽減措置が申請できると思うが、加入してなくて払えない場合は、
減免申請できるか徴収猶予か分納かは分からんが、ねばって納付相談。
308:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 00:31:46 AB2FkOlZ
>>306
差押するかどうかは役所次第だが、
最終期限の紙が最終催告状とか差押予告書とかで
滞納処分を開始しますとか言い切り形の文章だったならいつ何時って領域。
世帯主があなた以外の人ならその人の口座や給与がいつ何時って領域だね。
あなたが世帯主で財産なしなら来たって押さえる物は何もないんじゃないの?
あるのなら納付相談しに行った方が良いと思うけどね。
309:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 00:52:08 O98lnggg
>>308
前にここで国立市役所に分割も免除もあるって言われて行ってみたけど
窓口で「それぐらい一括で払って下さい」って言われた
頑張ってゴネなきゃ駄目なんかな、おれ小心者だから辛いな
財産は全くないけど、銀行口座差し押さえされたら
クレジットカードは使用停止かな
310:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 00:56:33 l00dyjcF
クレカとめたら復帰は難しいぞ。
6月から総量規制で厳しくなるだろうしなんとしてもクレカは維持しとけ。
311:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 01:41:39 AB2FkOlZ
>>309
本当に困っているなら共産党の市議の生活相談でも使ってみたらじゃないか?
URLリンク(www.jcpkunitachi.net)
312:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 14:51:56 ESLaYnKd
test
313:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 14:56:32 ESLaYnKd
仕事やめることになりそうなので国民健康保険に加入しようと思っているんですけど
親が国保加入しててそれに扶養される形で自分も加入ってできるんでしょうか?
なんか弟はそんな感じで月4000円で加入していると母親が言っていました
ちなみに任意継続すると2万近くかかるので国保にしたいと思った次第であります
314:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 16:04:38 AB2FkOlZ
>>313
国保は世帯単位で世帯主が納付義務。
同一世帯内に国保加入者が発生すれば
世帯主が国保加入・未加入に関わらず納付義務者。
任意継続が2万ってことなら給料月20万超程度だろ?
とりあえず去年1年はマトモに稼いでいてあなたの前年年収300万だとすっと
あなたが加入すると月割りで8千~2万ぐらいの範囲で増える。
自治体毎に計算式が違うから住んでる所で高い安いって格差が出るんだよ。
去年1年は年収100万ぐらいなら弟と同じくらいの月割額が増えることになると思う。
とりあえず自分で計算できないなら役所に行くかして
(あるなら源泉徴収票等持参して)
あなたが加入した場合の世帯の国保試算してもらった方が良いと思うよ。
315:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 17:30:59 ESLaYnKd
>>314
なるほど、大変よくわかりました、ありがとうございます」
暇ができたら市役所いって保険料聞いてきますね
316:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 17:40:18 ESLaYnKd
あと何度もすいません
年収は200万前後(交通費込み)だと思います、去年の4月からの就労なので
交通費がつき3万支給されていてそのため保険料が高いと経理から説明されたことがありますが
国保健料算定の年収は交通費込みでけいさんされるのでしょうか?
317:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 18:52:19 ONe32C/A
失業給付の受給が終わったので夫の扶養に入ろうとしています。
入籍は3月にしているので、健康保険の扶養は受給終了月で
第3号は入籍月でお願いするつもりでした。
が、手続先から失業給付受給中は第3号の申請はできないと言われてしまいました。
3号なる気マンマンだったので、思わぬ年金の出費が痛いです。
組合だから厳しいのでしょうか。
318:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 19:32:38 +7VJ0O6l
>>307
レスどうもです
去年の9月に派遣切りされたんで、7月になったら今年も失業者特例で免除申請します
ちなみに今年の6月までの分は、すでに全額免除になってます
っていうか、もう一生無職かも知れん
一生年金払えんわ
319:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 21:10:52 AB2FkOlZ
>>316
給与明細で通勤手当の項目があって、そこに3万が載ってるなら
3万は非課税通勤費だから国保計算では含まない。
基本給の中に含まれている場合なら駄目。
去年の年末調整終わった後に渡されただろう源泉徴収票の
支払金額が年収金額だよ。
(去年1~3月分の収入が別にあったとして年末調整で合算してなかったら
その分も合算して国保は計算になる可能性がある)
とりあえず非課税通勤費だとして年収180万だとすると
月割で6千円ぐらい~1万円ぐらいがあなたが国保加入すると
増える金額じゃないかな。
もし会社都合で辞めるのなら新制度の軽減申請すれば
弟と同じくらいの月割額しか増えない。
ま、詳細は役所に行って確かめたほうが良いよ。
320:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 21:31:33 AB2FkOlZ
>>317
失業給付の基本手当日額が3,611円以下
他にその間の収入は一切ない状態でそう言われたのなら
雇用保険受給資格者証等持って最寄の年金事務所か役所で
第3号について相談したほうが良い。結局第3号だけはなれると思う。
失業給付の基本手当日額が3,612円以上ならその通りだからしょうがない。
321:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 23:46:24 ESLaYnKd
>>319
とてもわかりやすく書いていただきありがとうございます
失業することへの不安が少し和らぎました
とにかく役所に行ってみますね、感謝です
322:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 01:30:29 /vq0pJ1U
去年の2月から今年の4月まで無職でした。
免除とか今更無理なのでしょうか?・・確定申告もしてないです。
323:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 02:48:11 mNkidU96
国民年金保険料免除・猶予の申請なら
①去年の7月から今年の6月分迄の申請は今年7月末迄できる。
去年6月以前の保険料に関しては既に申請不可。
①の審査所得は去年分ではなく一昨年H20年分の所得。
あなたの場合は退職特例はもう使えないから通常の申請。
免除・猶予の可否迄は情報が少なすぎて不明。
所得申告に関しては免除申請する時に役所窓口で
審査所得の年度が所得不明者扱いになってませんよね?
とか確かめておけば不明だったなら所得申告しろってなるだろうから
申告すれば良いだけ。それと去年はゼロで無申告だったならついでに去年分も
申告しておけばじゃないかな。
324:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 13:27:20 PqjZi9Ta
まだ免除してないなら7月1日に役所に行けってことですね
325:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 14:06:00 mNkidU96
国民年金免除・猶予
①去年の7月から今年の6月分迄の申請は今年7月末迄できる。
②今年の7月から来年の6月分迄の申請は今年7月1日~来年7月末迄できる。
今年の7月に①と②の期間を申請するなら窓口でなら
両方の期間(①前承認サイクル分と②現承認サイクル分)を申請しますって
言う必要あり。
今年の7月に①の期間のみを申請するなら窓口でなら①の期間を
申請しますって言う必要あり。
今年の6月迄に①の期間を申請するなら何も付け加える必要はない。
326:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 14:53:05 QN9RC0P1
>>324
今年6月までの分は今すぐに申請に池
それ以降の分は7月以降でおk
327:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 10:19:12 SBkZnGPV
そろそろ国保の請求来るの?
軽自動車は先週来たんだけど。
328:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 12:06:12 B7XXMlTv
H22年度は4月から始まる訳だけど国保は各自治体毎の運営だから
徴収開始時期は4月に始まる所もあれば5月・6月・7月ってイロイロ。
確かめたいなら自分の所の役所HP等で確認。
329:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 12:35:59 dVBw5jbk
付加年金の受給は、申請手続きをしないともらえないのですか?
国民年金を受給している人は、漏れなくもらえてるのでしょうか?
もちろん付加年金を支払ったことがある人の話ですけど
330:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 14:28:06 B7XXMlTv
老齢基礎年金の裁定請求を行えば、付加年金受給手続きをしたことになります。
331:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 20:04:24 0/+yOXHn
>>327
多くの区市町村は7月の頭に納付書を発送する
ちなみに、住民税は6月の頭
332:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 20:04:52 pGoG4ieJ
今年仕事辞めて、次の仕事決まるまで無保険でいいやと思ってたら
銀歯が取れてしまったorz
333:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 20:07:37 aRftyOWG
痛みがないのであれば今すぐにやる必要ないんじゃない?
334:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 20:08:52 dVBw5jbk
>>330
ありがとうございました
335:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 07:51:19 oo/DGGLC
銀歯が取れたら
つアロンアルファ
336:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 07:53:31 kWMawASV
次の仕事がすぐに決まるのなら10割負担で払ったほうが安く済む
歯医者だけはすぐに行け
337:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 09:53:35 2yl5a+JH
ちょっと知恵を貸して、家族構成私は社会保険加入、息子20年7月より無職で同居の2人でした。
で、私は21年4月に引っ越しをして別の市に移りました。と同時に息子とも別居したのです。
その頃国保の督促状が届きだし、
会社に訪ねると社会保険料はちゃんと払われているので何かの間違いでしょうと言われ私もその気になっていました。
今日までに4.5通督促状が届いてましたが引っ越しでなんかの手続きミスだろうと放っておりました。
すると先日差し押さえ決定通知書が届き口座で配当決済されていました。
慌てて市役所で調べると、息子は平成21年2月に勝手に国保に加入しておりまして、
期が変わってないので19年度年収で保険料が掛かっておりかなりの保険料でした。
その息子も21年12月に他界しており経緯が分かりません。
そこで世帯主が納付義務があるというのも知りました。
一度も納めていないので数十万の金額はかなり痛いです。
なんとか返還する方法はないでしょうか?
338:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 09:59:54 tG+AvV/J
残念ながらありません 諦めましょう
339:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 11:53:44 g/vbIuQV
おそらくネタだろうけど、
今の50代60代ってこんなんばっかなの?
数十年間毎月保険料払い続けてる人がする質問とは思えないな
340:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 12:22:00 F4nNnpMN
>>337
勝手に国保に加入とかネタだよね・・・。
341:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 16:31:27 YVFLOcaz
同じ市に住む、別居の親子で一緒に国民健康保険に入れますか?
住民票も別住所です
342:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 18:10:56 2yl5a+JH
337ですけどネタじゃないんですよ。
今まで国民保険とは一度も縁の無い生活をしてきましたから知る必要性も無く
手続きは会社に書類を出さば総てやってくれます。
この度は私の人生で初めて国保に係ることになったのです
>>340さん
市役所に尋ねたら同一世帯であれば世帯主の了解なくとも被保険者が代理人として加入手続きが出来るそうです
343:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 18:33:09 riXwUW2m
ミスだと思っても問い合わせくらいするだろ?
放置っアホ?
344:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 18:53:34 Fu2P2f/h
>>341
世帯が別なら原則は駄目だけど、何か事情があるケースなら役所で相談。
特段事情のないケースで1つにしたいなら
住民票だけでも1つの住所、同一世帯でまとめれば良いだけなんじゃないの。
>>342
国保保険料(延滞金は除く)は今年の年末調整、社保控除で使えば
最低でも取られた分の15%(所得税5%住民税10%)ぐらい税金が安くなる以外は
何もないんじゃないの。
息子が国保加入期間に社保に加入していたとか、あなたの社保の扶養だった
とか事実がない限り戻らないよ(社保扶養は今更申請しても通常遡らない)
345:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/19 15:08:57 J8uPxG59
過去の国民健康保険を分割で支払う約束で保険証を発行してもらったのに
後日になって「過去の分をまとめて払え」と言わんばかりの振込用紙が送られてきた
今月末までに数十万払えといきなり言われても到底無理です
役所の人間って約束も守れないし市民の経済状況すら考慮できないアホばかりなの?
346:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/19 15:33:40 zNc89qbF
遡及賦課分(過去の未加入期間分)のことなのかな?
過年度分は一旦は一括請求された後に納付相談して分納って流れが多い。
(分納誓約書を作る自治体が多いとは思う)
遡及賦課分は加入手続時点では通常分納額を決められないから
納付書が届いたら再度納付相談に来てくれって自治体が多いとは思うけどね。
どんな話になっていたのか知らんけど電話でもしてみればじゃないの?
347:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/19 15:44:54 FLuTImgV
こんな時代だから救済策はあると思うんだけどなぁ。
役所に話してみたほうがいいと思うけど。
348:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 00:55:52 N8oeg9Fy
無職は金なくて限界ギリギリまで病院なんて行かないんだから
普通に保険料を払ってることが不公平だわ
収入で保険料決めるんじゃなくて病院行った回数で保険料決めろ
349:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 03:33:40 p5WteqoR
日本の場合、既に爺婆が多すぎるんだよなw
あいつらが安く医療使いまくるからしわ寄せが若い人に来る。
350:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 17:59:27 54ind6rn
>>348
俺も、この意見に賛成だわ。
お金ないのに保険払わないといけないとか、無職をどんだけ病人扱いしてるのとか思ってしまうよ。
でもこれが、消費税から徴収してますと言われて消費税が上がって保険税がなくなったら、何も言わないんだろうな。
351:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 18:28:53 ztHVs2qn
親の健康保険組合の被扶養外れて国保にしようと思ってるんだけど
役所で国保に加入する際、お金とられたりするの?
一人暮らししようと思ってるんだけど、手持ちがそんなにあるわけじゃないし他にも色々金かかるから
出来れば最初の給料貰ってからにしたい
352:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 18:37:04 UsI+QxsE
だったら親の扶養のままでいればいいじゃん
何甘ったれてんだろこいつ
353:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 19:04:14 f3KLOXYY
大学卒業するくらいの年齢になると
はずされるよ
354:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 19:43:30 gXoL5Piv
>>351
国保加入手続時にお金は要らない。
親が健保扶養から外す手続きして被扶養者の資格喪失証明書の交付を受けて、
役所に証明書持参で国保加入手続って流れになる。
例えば5月に加入したとすると5月分から保険代は発生していく訳だけど
支払い自体は加入手続した翌月末納付期限あたりから始まる。
同一世帯のままで国保に加入すると請求書の宛先は
世帯主(国保納付義務者)であるだろう親宛に来る。
それと職場での健保に加入できなくて国保加入ってことなら
被扶養者の収入要件を外れることになるとか健保組合から扶養を外すとか
なってないと親は扶養から外す手続をしないと思うよ。
同一世帯のままだとあなたの分は今までは無料から親自身に
国保保険料の請求が来るし外す手続自体は親が会社通してすることだからさ。
355:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 20:58:26 ztHVs2qn
>>354
丁寧且つ詳細な回答さんくす
統失で今までヒキっていて、アルバイトだけど何とか新聞配達の住み込みで働くことになった
だから住民票は移さなきゃならないし、年130万円未満ってこともないから特に問題はないと思う。
案の定向こうはアルバイトを社会保険にいれる気はないらしいし
356:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 21:16:20 ztHVs2qn
>>352
何回読んでみてもどういう意味で言ってるのか分からない
具体的にどう甘えなの?
357:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 21:29:59 T+mh3T7P
そういう輩はいちいち相手にしないほうがいいよ。
358:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 21:47:20 ztHVs2qn
そう思ったりもしたんだけどよく分からなくてどうにも気になった
統失の影響だと思うんだけどとにかく思考がスムーズに進まなくて困る
今日だって住民税や所得税、社会保険についての基本的な事柄だけでも理解するのに丸一日かかっちゃってるし
音読はすらすら出来るんだけど、意味がうまく頭に入ってこない
ちょっとした文章書くのにだって数時間かかる
ほんと早く安楽死法制定して欲しい
スレ汚し失礼しました
359:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 21:49:04 ztHVs2qn
とか思ってたけど18分しかかかってなかった
本当に恥ずかしい
360:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 23:19:42 gXoL5Piv
>>355
追加で国保保険料(保険税)が請求されて納付期限から1ヶ月遅れて払うって
しても特段問題はないよ。このくらいの期間じゃ特段不利益はないからさ。
2ヶ月以上遅れると自治体によっては督促状手数料(100円前後)を
後で請求されたりもするけど1~2ヶ月程度の遅れは気にすることはないと思うよ。
あまり長期間貯めるのはお薦めしないけどねw
361:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/21 03:07:38 Q7iuPI+l
質問です。ちょっとスレチかもしれませんが
ほかに質問できそうな板&スレがわからなかったのでお願いします。
昨年10月に退職(厚生年金)、そして12月に結婚(扶養)しました。
現在も扶養に入ってます。
その間の2カ月(10月~11月)の期間、年金を払っていません。
本当は国民年金の手続きが必要だったと思うのですが、
今からこの期間だけの加入&支払いって可能でしょうか?
その場合は市役所にいけばいいのですか?
よろしくお願いします。
362:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/21 09:14:04 8nhDA8Jf
可能。市役所の国民年金の係か最寄の年金事務所でも手続は出きる。
手続きすればそのうち納付書が届くよ。
363:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/21 11:58:07 dGCuUyuq
健保の軽減て今年からですか?
てことは、21年以前に辞めてた人は全額払ってたのかな?
前年給料が基準だからツライでしょ
364:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/21 17:24:38 hueBrSqF
普通は全額払うでしょ。
365:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/21 19:32:39 8nhDA8Jf
>>355
まだ見てたらもう1つ追加で例えば去年無収入で去年分のゼロ申告
してなかったら転出届出す時でも良いから先に住民税の係りに行って
去年分のゼロ申告をしておいた方が良いよ。
去年分の所得の申告(ゼロ申告)したいって言って申告書に住所とか名前書いて
所得のなかった方の記入欄で扶養してた親の名前書くだけで済む(認印持参で
手続き自体はホンノ数分で済む)
こうしておけば引っ越して国保加入した時に>3にある法定軽減が効いて
今年度分の保険料は年間で1万~2万程度の範囲になる。
他市町村に越した場合だと事務連絡の都合で当初は法定軽減判定されずの
保険料が請求される可能性もあるから、他市町村での国保加入手続時に
前市町村では去年分のゼロ申告してるけど最初から法定軽減された金額で
請求されるのかをちょっと確認しておいたほうが良いよ。
366:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/24 16:47:07 Nn1iVtBK
どなたか年金を滞納して強制徴収された経験ありますか?
367:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/24 19:42:54 EcYbqIjb
年金は聞いたこと無いな
どうせ役人は、25年払えなかったらそれまでの分は全部国庫にはいるからだまっておこうぜ
程度にしか考えて無いだろ。
368:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/24 19:52:23 znkjlxVD
>>366
強制徴収はなかったけど、人が来て今すぐ払えって言う感じのはあった。
おばあさんでも誰でもいいから今すぐ!ってな・・・。
詐欺とかじゃなくて、証拠も見せてもらった。
ないですので・・・と言ったら帰ったそうだが、
イラッときて保険事務所に相談したところ、謝罪の電話とメールが来た。
369:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 00:13:05 /XJOc9wB
平成20年度における国民年金保険料の納付状況と今後の取組等について
14P~15P
URLリンク(www.sia.go.jp)
強制徴収の実施状況 差押件数
平成15年度 50件
平成16年度 125件
平成17年度 3,048件
平成18年度11,910件
平成19年度11,387件
平成20年度 5,534件
未納者(24ヶ月以上未納)が約315万人だから差押されるのはホンの一部。
未納が始まるとまずは通常の催告状(郵送物以外に電話・訪問での納付督励もある)
通常の催告状が何度も送られて2年ぐらいすると最終催告状(書面に書いてある)。
最終催告状の次が督促状、督促状の次が差押予告通知書。
最終催告状の次の督促状は督促状納付期限を過ぎるといつ何時強制徴収って
領域&時効がリセット&延滞金が遡ってつく。
最終催告状が届いた場合は放置せずに1ヶ月ずつ払うとか、
どうしても払えないとか納付相談に行った方が良い。
世帯主含めて押さえられるものがある場合は督促状の前の
最終催告状の段階で話を付けたほうが吉だと思う。
最終催告状が届いても住民税課税所得200万以下の差押対象外の世帯だった
場合は督促状送付迄は至らずってケースもあるようだけどね。
370:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 12:22:54 KYx7fIFV
8年間無職で国民健康保険未加入だった場合、いくら払わないと駄目ですか?
371:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 16:26:49 ZY+QtswL
>>370
105円(税込)
372:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 16:34:02 Spv+Qv03
最高でも過去2年分の負担ですむ。まぁ15万位じゃね。
373:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 16:48:28 Ll54+VM6
無職で無収入ならかなり安いはず
374:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 19:19:48 /XJOc9wB
>>370
8年間単なる未加入ってことでも遡及期間は保険税方式の自治体が最大で3年、
保険料方式だと最大2年。少なくとも3年前から同じ市町村に住んでて、
この市町村で国保加入すっと2年か3年遡って請求されるだけ。
とりあえず無職無収入が続いてた状態だとしても
①基本料の1年分は40歳未満単身世帯か世帯の中で1人だけ国保加入だと
3万台~8万程度の範囲。
②40歳未満で同一世帯に既に国保加入者がいた場合だと基本料の1年分は
2万台程度~5万台程度の範囲
①のケースの単身世帯だった場合はゼロ申告をしてるか、すれば
>>3の法定軽減が効いて基本料が割引になり年間1万~2万程度になるが、その他
のケースで>>3の法定軽減が通る世帯かどうかは詳細に書かなければ他人には不明だから
自治体名含めて詳細に書かなければ幾らとか簡単に絞っては書けないよ。
375:370
10/05/25 23:02:11 KYx7fIFV
374さん
ずっと実家に住んでいるのですが、どうやら扶養に入ってないみたいなんです。
確定申告はしていませんでした。
親に愛想つかされて一人暮らしを始めます。
1、他の市に引っ越した方がいいのでしょうか?
今住んでいる市でもいいならその方がいいですが。
2、確定申告は転出届をもらう前にした方がいいのでしょうか?
(同じ日でも大丈夫でしょうか?)
3、確定申告は遡って申告できるのでしょうか?
保険料、保険税は2年か3年遡って請求されるとあるので。
4、よくわかりませんが、支払い通知はいつ来るのでしょうか?
引っ越した私の所に来るんですよね?
5、住民税はどうなるのでしょうか?
一人暮らしは来月中旬か、遅くても7月中にはします。
保険料を支払うのは覚悟してますが、お金がないので最善の方法を教えて下さい。
長文、質問ばかりですいません。
376:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 23:14:24 iFzBvD1+
親の年金月16万あり自分は無職だと国民健康保険の減免は可能ですか?
377:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 01:03:58 HCNoAK+G
>>375
ずっと無職無収入ってことなんだよね? 所得の申告(ゼロ申告)は税務署での
確定申告でも、市役所での住民税の申告でもどちらでもokだけど市役所での
住民税の申告の方が良いと思う。5年分は申告できる。
とりあえず平成18年分から平成21年分迄のゼロ申告したいって
住民税の所の窓口で言って申告、所得のなかった方の記入欄で親に扶養されて
いたでも貯金で喰ってたでもなんでもok(認印持参)
申告は転出届の直前に出せばじゃないのか。
国保の納付義務者は世帯主だから同一市内の異動なら遡及賦課分(遡りの分)は
現在の世帯主に請求。住民票を取ったら世帯主は親だろ?
親(世帯主)に請求が行く。同一市内の異動したあとに発生する分については
新世帯の世帯主宛に請求が来る。
一人暮らしするならあなたが世帯主だろうからあなた宛に来る。
他市町村に引っ越してから初めての国保加入すれば遡及賦課分はない。
転入日からしか掛からない。
但し国保加入手続時にいつから無保険だって聞かれて
口頭だけで済むか、資格喪失証明か一筆書かせるかで済むかは自治体次第。
国保の請求は加入手続翌月末納付期限あたりから始まる。
過年度分の保険料は現年度とは別に一括で請求される。
(払えないなら分納相談)
ずっと無職無収入なら住民税は発生してない。
378:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 01:16:21 HCNoAK+G
>>376
前年所得さえ把握されていれば自動的に判定される>>3の法定軽減とか
新制度の非自発的失業者に係る国民健康保険料(税)の軽減措置(要申請)とか
とは違って自ら申請する減免申請は自治体毎に規定運用が違うから
役所の国保課窓口で相談しないと答えは出ない。
379:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 01:41:11 HCNoAK+G
>>375
それと実家の世帯主にマトモに所得があるとか他の国保加入者にマトモに
所得があるとかだと遡及賦課分については>>3の法定軽減は効かずって
可能性が高いよ。
実家に住んでいた場合は単身世帯になってからの分しか
>>3の法定軽減は効かずって可能性が結構高いと思うよ。
380:375
10/05/26 06:32:00 +M8eYjNe
377さん。ありがとうございます。
他の市で一人暮らしを始めた方がいいみたいですね。
その場合、やはり確定申告はした方がいいのでしょうか?
確定申告してしまうと遡って請求されますよね?
他の市に移っても遡り分は親に請求が来ますよね?
376さんではありませんが親は年金でくらしています。
また質問ばかりですいません。
381:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 09:46:58 HnPQaZF9
>>378
ありがとうどざいます
やっぱ窓口で聞かないとだめなんですか・・・
382:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 17:47:30 HCNoAK+G
>>380
現在の市町村から無保険のまま転出して、新市町村へ転入、新市町村で
初めての国保加入手続。
こうすると遡り分の請求は親にも来ないが新市町村での
国保加入手続時にいつから無保険だって聞かれて 口頭説明だけで済むか、
資格喪失証明書か一筆書かせるかで済むかは、そこの自治体次第。
現在の市町村内での異動&国保加入なら遡り分が親に来る。
国保の現年度分保険料・保険税は前年所得で算定。
22年度保険料は21年分所得で算定、21年度保険料は20年分所得で算定、
20年度保険料は19年分所得で算定、遡り分がある場合で各年ゼロならゼロで
申告していないと各年共、所得不明者扱いになっていて>>3の法定軽減が
判定されないってなるのよ。ゼロ申告したって税金は発生しないが
遡り分の各年の法定軽減判定の為に各年のゼロ申告が必要になるんだよ。
申告は税務署での確定申告でも良いけど市役所の課税課での
住民税の申告でも済む。確定申告だと市役所に伝わるまでタイムラグがあるから
市役所の課税課での住民税の申告の方が良いと思うよ。
そんで他市町村へ異動して国保加入なら必要なのは去年分だけだから
去年分だけのゼロ申告で済む。
同一市町村内の異動なら平成18年分から平成21年分迄のゼロ申告しておいた方が良い。
383:380
10/05/26 18:46:58 +M8eYjNe
382さん。度々ありがとうございます。
今いる市で昨年のみ確定申告し、他の市に移って国民健康保険に加入すればいいのでしょうか?
市役所側も昨年のみで一昨年以前はどうしてたんだろうと疑問に思いませんか?
他の市に移ってから確定申告をし、国民健康保険に加入ってできませんか?
親にはなるべく知られたくないです。払う気はありますが数十万は払えません。
多く見積って、おおまかな金額ってわかりませんでしょうか?
384:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 20:02:12 YaMeQgm9
もうすぐ無職になるけど、国保と任意継続ってやっぱ任意継続の方が安くなるかな。
385:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 21:22:13 rvI+FEGj
数年間国民健康保険に加入していなくてこれから加入しようとする場合
その保険料は自分宛てに請求されるのではなく世帯主宛ですよね?
これは金額だけ書かれているものなんですか?
それとも細かくいつ~いつまで無職期間でとか細かく書いてあるものなんですか?
386:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 22:09:53 HCNoAK+G
>>384
個々のケースでどうなるか分からないから
任意継続にした時の保険料は会社の健保担当・健保組合(電話やHP等)で確認。
国保にした時の保険料は自分とこの役所の国保課に行って試算or自分で計算して確認。
>>385
無保険期間が現世帯主と同一世帯だったなら世帯主宛にくる。
保険料・保険税通知書の仕様は自治体毎に違うから
個人別明細が分かり易く載ってるかどうかは不明だね。
無職期間は分からないけど読み取れるのは
所得割部分が発生してなければ前年年収98万以下程度だろうって
推測はされるかもしれない。
387:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 22:10:53 HCNoAK+G
>>383
まずさ確定申告は税務署での申告。
住民税の申告は市区町村役場の課税課での申告。
税務署の確定申告でゼロ申告するなら押印された
申告書の控えももらって新市町村で国保加入時に申告書の控えを提示。
今いる市で昨年分のみの住民税の申告(昨年は収入ゼロって申告)し、
他の市に移って国民健康保険に加入すれば遡り分はない。
住民税の申告の際に一昨年以前もしろって言われたらすれば良いだけ。
おそらく言われないし申告したって何も不都合なんかないだろ。
このケースなら遡り分がなくて法定軽減最上位の割引になるから
今年の年間保険料は年間1万~2万台。
(事務連絡の都合で当初は年間3万台~8万程度が請求されるかもだが
途中で変更される)
他の市に移ってから旧市町村の役所で過年度分の住民税の申告or
最寄の税務署で過年度分の確定申告自体はできるけど
何の意味があるんだよ? 面倒くさい。こういう申告の仕方を
すると新市町村での国保加入時に確定申告書の控えを提示するとか
口頭で去年分の所得のゼロ申告をいついつしてますって
とりあえず伝えたほうが良いよ。
今いる市内での住所異動の場合は過去2年か過去3年分は
世帯主であるだろう親に請求がいく。
過去3年分最大で24万ぐらい、最小で3万ぐらいだが
おそらく6万~15万の範囲の確率が高いとは思うけど
びっしり情報書かなければ赤の他人が計算できるわけない。
それと市外が良いのか市内なのかどっちを選択したほうが良いのかも俺には分からんよw
(引越し代とかも含めて比較計算なんかできてないからさ)
388:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 22:16:53 YaMeQgm9
>>386
どうも。
両方聞いた方が良さそうだな。
389:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 22:30:36 SgUKvyQ6
口蹄疫被害の畜産業者、年金保険料を免除・猶予
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
390:383
10/05/27 06:28:58 jbyOtUXI
387さん。ありがとうございます。
今いる市で昨年分のみ申告して申告書の控えをもらい、他の市に移って国民健康保険に加入すればいいんですね?
税務署で確定申告するよりも、市役所で住民税を申告した方が速いんですよね?
どちらでも構いませんか?
しつこいかもしれませんが確認のため今一度教えて下さい。
391:383
10/05/27 08:09:10 jbyOtUXI
追記です。
申告書はすぐもらえるのでしょうか?
申告書をもらったらすぐ他の市に移った方がいいのでしょうか?
392:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/27 18:13:08 ahhkEm11
最後にするけど市外と市内でどっちが良いのかって所から俺には判断付かないよ。
市内の時の遡及分が高額にならないとか容認できる程度なら
遠くに引っ越すこともないって選択肢も出てくるだろ?
この計算はあなたがビッシリ情報書かないと他人には無理。
所得申告はどっちでも良いんだけど税務署での確定申告だと申告内容を
市町村側が把握するまでタイムラグがあるから市町村役場での住民税の申告の
方が良いんじゃないのかってことだよ。
住民税の申告だけど収入ゼロなんだから申告したって税金は発生しないし、
市町村側に前年ゼロって把握させる為に申告するだけのことで
何か付随して事が起きるとかってことは普通はないよ。
確定申告は押印された控えももらえる。
引っ越して国保加入した場合、新市町村は旧市町村へ前年所得の照会を
掛けるから確定申告の場合だと旧市町村が前年ゼロってタイムラグの関係で
把握してない可能性があるから確定申告の場合なら申告書の控えを新市町村で
提示しろってこと。旧市町村で住民税の申告をした場合ならスンナリ伝わるから
新市町村では申告に関しては何も要らない。
どっちの申告でも前年分所得申告(ゼロ申告)したから
すぐに引越ししなければってことはない。
393:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/29 11:55:09 3YzByD6r
国保の免除申請って、国保に加入する時に一緒に手続きとか出来るかな?
まぁ、免除出来るかどうかも分からないけど。
394:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/29 15:43:06 exIV6miP
前年所得さえ把握されていれば>>3の法定軽減は自動的に判定される。
新制度の非自発的失業者に係る国民健康保険料(税)の軽減措置該当なら
雇用保険受給資格者証も持参。該当離職理由コード
特定受給資格者 11・12・21・22・31・32
特定理由離職者 23・33・34
その他の生活が困窮云々ってことならとりあえず相談。
395:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/29 21:09:55 3YzByD6r
詳しい説明どうも。
とりあえず、窓口で一緒に聞いてみる。
396:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 21:06:24 xnBfUeYT
「きょう子」の「ょ」の字は表示できないとして、大分年金事務所(大分市)が5月上旬、同市内の
会社員女性に「きよう子」と印字した健康保険証や年金手帳などを発行していたことが関係者への
取材で分かった。
女性は改名に伴い、同事務所に名前の変更を届け出たが、新たに発行された健康保険証などの名前は
「きよう子」になっていた。
女性によると、修正を求めたが、窓口の女性職員は「うちのシステムでは『ょ』という字が入力できない。
代わりに『よ』と入力した」と説明。女性は「今どき『ょ』が出ないなんておかしい」と訴えた。
同事務所が調べたところ、使用しているシステム(国が1980年に導入)は通常のパソコンとは違い、
「ょ」「っ」などは特殊な入力方法のため、職員が知らなかったらしい。
同事務所は女性に謝罪し、正しい名前で保険証などを再度発行。「再発防止のため、全職員に入力方法を
説明したい」としている。
「『ょ』入力できぬ」 年金事務所が謝罪【大分のニュース】-?大分合同新聞
URLリンク(www.oita-press.co.jp)
397:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 23:04:30 oK5Wf7BL
20年分4月の支払期限が切れるのに納付書が見当たらない場合
22年5月分~の先日付の納付書を使ってとりあえずコンビニで納付し
後から役所に連絡したら先日付の分を充当してもらえたりはしませんか?
398:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 23:27:39 vtdW/SxH
URLリンク(terakoya-ohisama.hp.infoseek.co.jp)
399:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 23:40:41 TF2u0jN0
質問です
①リーマン(かなり大きな会社)+②リーマン(上場会社)+自営業なんですが、①と②の間に払ってない期間があることになってます。
切れ目なく働いてキチンと収めてるし、同じタイミングで同じ転職をしたヤツは払ってる記録があるんだが、なんで俺は払ってないことになってんの?
わずかな期間だけど、キチンと払った俺はバカ?なんで払ってないのと同じ扱いなの?
400:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/01 01:33:22 ikoeoGty
>>397
国民年金保険料で良いのかな? 違う納付書では駄目だと思うよ。
20年4月分は現時点では明日までだね。
納付期限が20,6,2だから22,6,2迄。
最寄の年金事務所に今日か明日行けば納付書を即発行するんじゃないのかな。
提出された時は結構報道されたと思うが衆議院で止まったままみたいだけど
この法案が成立すれば時効に掛かった10年以内なら申請して
後納できるって話らしいけど利息も取られるだろうし。。。。
○国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための
国民年金法等の一部を改正する法律案(平成22年3月5日提出)
>>399
6月で例えると
①6月末日以外の6月中の退職日だと厚生年金は5月分迄。
②6月末日退職日だと厚生年金は6月分迄。
①のケースだと6月中に即再就職はしたが新会社側が健保・厚生年金資格取得日
を6月中で届けていないと6月分は国民年金になる。
国民年金の場合は国民年金の届出して払わなければ未納。
大手の場合は入社日=健保・厚生年金資格取得日で手続きするだろうけど
中小の場合は入社日=健保・厚生年金資格取得日で手続きするとは限らないだろ?
試用期間は加入させないとか、少々日付動かすとか良くある話なんじゃないのかね。
このテのこととは違うってことなら年金事務所で相談したほうがじゃないの。
401:397
10/06/01 05:43:40 CnnwwYgG
>>400
わお!6月2日期限ですか、ありがとうございます!
ダメもとでも、ゴネて充当してもらう可能性を残すべく先日付のを払ってきましたが
希望が出てきました。5月末の支払いは携帯でメモしていたのに
納付書はちょっと探せばあるだろうとギリギリまで放置していたため
このようなことに。。今日真剣に探して、なかったら明日ギリギリですが
窓口に行ってきます。ありがとうございました!
402:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/01 14:50:33 4tT4HR2E
唐突にバイト首になったんで国保払えない…
役所に言いに行ったら何とかなるかな?
403:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/01 21:28:42 LzR157N6
国民年金納付率、過去最低更新へ=09年度、2月分までで59.4%
URLリンク(www.jiji.com)
厚生労働省は1日、2009年4月~10年2月分の国民年金の保険料納付率が前年度
同期比2.1ポイント減の59.4%になったと発表した。保険料は前納でまとめて納付するこ
とが多いため、3月分の納付率が大幅にアップすることは見込めず、09年度の納付率は過去
最低となった08年度の62.1%を下回ることが確実な情勢だ。納付率が前年度を下回るの
は4年連続。
納付率が低下を続ける背景には、不況に伴い勤めていた企業を解雇され、国民年金に加
入したものの保険料が払えないケースが増えていることや、年金記録問題に対する不信感が
払しょくされておらず、支払いを拒否する例が依然多いことなどがあるとみられる。
加えて、同省は「最優先課題の年金記録問題に人員をシフトし、保険料徴収に人を割け
なかったことが要因の一つではないか」(年金局)と分析。納付率低下の原因を究明した上
で、徴収体制強化などの対策を講じる考えだ。
404:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/02 00:10:56 KukLQpQf
>>402
新制度の非自発的失業者に係る国民健康保険料(税)の軽減措置該当なら
雇用保険受給資格者証も持参。該当離職理由コード
特定受給資格者 11・12・21・22・31・32
特定理由離職者 23・33・34
雇用保険に加入していたバイトなら新制度の軽減措置が使えると思うが、
違うとなると、バイトで生計を建てていたが解雇になり次の職も
なかなか決まらず貯金もなく国保の支払いが出来ないって
納付相談してみるしかないね。分納か徴収猶予って確率の方が高いとは思うけど
減免申請迄できるかは自治体次第。
405:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/02 00:35:07 FsCneE0/
納付猶予制度の申告書で前年の自分の所得が課税か非課税かという欄があります
前年は臨時職員で年収103万円以下だったのですが
給与明細には所得税という欄があって数千円引かれていました…
源泉徴収額いくらと書かれた紙を年末にもらいましたがよくわからず確定申告には行ってません
この場合課税非課税どちらになるのでしょうか
406:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/02 00:36:38 PwIyNxv0
これ給料から直接天引きにすれば全て解決すると思うんだけど
それをやらない理由があるのかな
自分にはわからない、誰か教えて
407:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/02 04:12:13 iVNNo2bv
>>405
確定申告すればその数千円も戻ってくるし、非課税にもなるのに、それをしないでみすみすその両方を失う馬鹿発見
408:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/02 09:25:00 sug9rYqH
>>406
天引き制度にすると会社と社員が折半して払うことになり
会社側の負担が大きくなる。
よって会社は、しらんぷり・・・
409:397
10/06/03 01:19:45 apJwn6Lb
>>400
見つかりました。2日期限でした。ありがとうございます
410:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 03:36:43 k8vH4t5z
>>404
どもです。
当然雇用保険なんてものは無いです。
役所に行ったところ、>>404さんの言ってる措置かどうかは分からないけど、
軽減の申請は出来ました。
申請が通るのかは分からないけど、放置して負債として積み立てられるよりは
マシかなって感じです。
411:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 07:14:12 KpnIpDTw
2年遅れで年金払ってきたが昨日の支払い期日のヤツ払えなかった
もう払う事は出来ないのだろうか?10年前まで払う事が出来る様になるまで
後どれくらい掛かるんだ?
412:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 10:29:34 r2jRwmK3
質問です。
最近退職しました。
国保は払わず国民年金だけ支払いたいんだけど、国民年金払うには市町村の役所に
行って手続きしてからと言われた。
でもそこで国保も払えって言われるよね?
国民年金だけ払うことってできないんですか?
413:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 10:40:28 BLB3bfUc
親の扶養に入ったり任意継続したりする人もいるから
何も言われないんじゃないの?
414:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 10:42:40 cS17EpKq
社会保険事務所(今は名前が変わってると思うけど)にいくと窓口が別になると思うよ
415:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 11:09:49 r2jRwmK3
>>413
そうだったらいいんですけど、国保の管轄は市役所だから
同じ市役所ってことで話がいくかと思ったんですけど、大丈夫なんですかね?
416:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 14:45:51 +Qrp9dqe
国保って払ってなくても保険証は貰えるんだっけ
417:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 14:45:59 zdq2IFEi
通常、国保も年金も税金だから、どっちか払うなんて都合のいい事ができるわけ無いと思うんだけどな。
どんな裏技を使おうと考えているの?
418:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 22:09:14 YEf+jfMj
市役所は大きいから年金と保険は別々だよ
保険の窓口は常に人がいるぐらい混んでるけど
年金の窓口は誰もいないぐらいすいてる
419:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 23:07:02 6YsDNozz
無職(会社がブラックだったので雇用保険なし。よって離職票なし)になり収入が激減したので国保の減免申請書を貰ってきました。
そこに資産状況や生活状況を記入する欄があるのですが空欄では駄目でしょうか?
実際の資産を書きこむと民生委員が確認や近所に聞き込みに来るのでしょうか?
住んでいる所がど田舎で近所の目がきついので、できれば来て欲しくないのですが。
それと、実家住まいだと申請が通らないなど、資産や生活を判断する基準はどのようになっているのでしょうか?
宜しくお願いします。
420:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/04 02:31:40 Ck6jTXf2
申請書をもらったのなら疑問点はその場で聞けよ。
国保の減免申請は各市町村毎に規定運用が違う、全国一律じゃない。
記入内容の疑問点は役所に電話等して聞くしかないけど必要項目空欄で
通してくれる自治体があるのか俺は分からんねw 減免申請は生活保護
一歩手前的な審査されることが多いから審査自体は緩くないと思うよ。
記入内容の詳細な調査を実際に行うかどうかは自分とこの役所次第。
審査基準(全国一律じゃない)は役所HPに載せてない自治体の方が多いとは
思うが国民健康保険の項目に詳細に載せてる自治体もたまにある。それと
役所HP例規集(条例集)に国民健康保険料(税)減免規則を詳細に載せてる場合と
概略的に載せてる場合と全く公開してない場合とある。
審査基準は公開せず内規で運用してるって自治体もある。
国保減免の場合の資産は預貯金とか有価証券等の確認がメインだろ。
これらがかなりあれば生活が困窮してるとはどこも認めないだろ。
預貯金を自己申告だけでokって所もあれば通帳等で確認って自治体もある。
421:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/04 17:32:34 zRRfrhd6
自分とこは自己申告でokだったな。
潰れるまでの給料明細とか1年分探して持ってったけど意味無かったw
422:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 16:04:11 5jNCOzdI
貯金が有るので国保は払ってますが
無職歴6年にもなります
税務署から調査って来るの?
市民税の申告はしてます
423:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 17:50:07 6Si3gWPc
無職無収入で住民税ゼロ申告しているが本当は未申告の収入が
それなりにあるとかじゃないと税務署の調査対象にはマズならないだろw
424:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/06 14:53:11 yqbSst/H
前の職場を退職してから役所で社保→国保の手続きはしたんだけど、
ずっと未納で今は保険証自体が無い状態
医療機関で再就職が決まりそうなんだけど、この場合社保に加入する時に
職場に未納(滞納)の件はバレる?
会社とかだったらバレないって聞くけど、医療機関は知られそうな気が
ちなみに滞納分は、今後支払いってのが可能なら収入が安定し次第納めるつもり
425:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/07 01:31:10 7l6X99Jl
滞納で保険証ではなく国民健康保険被保険者資格証明書が交付されてるか、
交付するから役所に来いって状態なのかな。
勤務先が大きい所ならおそらく社保だから本人だけの加入ならバレは
しないと思うが、開業医の所で医師国保だったりすると
加入手続時に医師国保手続前の保険証の提示orコピーが要ると思うから、
保険証ではなく国民健康保険被保険者資格証明書を提示すれば
まぁバレルだろ。
426:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 12:37:01 0kYGxf3A
20歳から若年者納付猶予してました。
去年就職して半年で3月に退職。社会保険加入してたので、また国保納付猶予申請しに、
町役場へ。
そしたら、雇用保険受給者証があれば、猶予申請通りやすいと言われ、会社に書類を
送ってくれといったけど、未だに届かない・・・・
年金機構から納付書届いたしさぁ。
427:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 12:55:20 5JQW6B+O
>>426
雇用保険受給者証は自分でハロワに行って失業保険の申請をしないと発行されない。
会社から来るのは離職票1と2。
あと離職理由が会社都合でないと減免されないよ。
428:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 13:34:56 K1sEmx97
社会保障なしの会社に入っていたとして、国民年金基金には加入できるものなの?
国民年金は税金として取られるだろうけど。
429:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 13:39:15 0kYGxf3A
>>427
えっそうなの!雇用保険受給者証って今までは雇用されたらすぐに会社側から
くれたのに。
離職票が送ってこない。源泉徴収票は、送られてきたのに・・・・
また、国民年金を若年者納付猶予にできないってこと?
430:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 13:41:01 vy0Blh+6
離職票は自分から会社に申請しないとくれない所もあるよ
それも中小だけじゃなくて大手企業でも当たり前のようにある
431:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 13:44:53 0kYGxf3A
その大企業に俺働いてました・・・・
でも、役場が会社に電話して離職票を送れと言ってくれたのに、
送ってこない。源泉やら他の紙は来るのに・・・
雇用保険被保険者証も送られてこないんです。
>>429の雇用保険受給者証は、間違いです。
432:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 14:18:27 5JQW6B+O
>>431
役場じゃなくて労基局から言ってもらった方がいいかもね。
離職票の発行は権利じゃなくて、義務だから。
433:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 14:21:22 vy0Blh+6
さすがに労基が動き出したらどんな企業も慌てるだろうね
434:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 16:49:33 TVD6OqOh
国民年金保険料の免除・猶予申請で退職特例で申請するなら
雇用保険被保険者離職票(コピーで可)か雇用保険受給資格者証(コピーで可)が要る。
雇用保険加入していて求めても離職票を交付しないのなら
とりあえず最寄のハローワークで相談(すぐイロイロ確認始めると思うよ)
今年の7月末迄が現承認サイクル分申請可能期間だから
即ハローワーク行って離職票を入手できる流れにしたほうが良い。
国民健康保険料(保険税)で新制度の非自発的失業者に係る軽減措置該当なら
雇用保険受給資格者証(原本)を持参。該当離職理由コード
特定受給資格者 11・12・21・22・31・32
特定理由離職者 23・33・34
435:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/09 14:17:26 2HqEkhXC
父親は年金暮らしで年収150万ほど
俺はバイトで年収80万ほど
この場合、父親の扶養になった方が良いの?
436:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 00:07:31 l3tBuec0
父が公的年金収入のみで年150万
父が65歳未満なら所得は75万
父が65歳未満で誰も扶養していないなら税金上の扶養にした方が良い。
既に奥さん1人扶養してる場合だと微妙だけど住民税で課税所得発生してる
ようなら税金上の扶養にした方が良い。
父が公的年金収入のみで年150万
父が65歳以上なら所得は30万で本人の基礎控除分だけで課税所得なしだから
税金上の扶養にするメリットなし。
437:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 00:20:12 UzXUlpP3
その場合、どちらが世帯主とか関係ないの?
438:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 01:02:09 l3tBuec0
税金上の扶養で世帯主は関係ない。
439:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 07:06:03 nnLarX82
住民税の督促来たぜ。
10万とか、高いわ~><
440:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 10:49:00 W3HyaJC2
そろそろ住民税の時期か・・・・
441:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 17:08:19 +1UppITj
>>440
今日来た。去年の9月で離職したから前年の半分位。
ところでコンビニで納める時ってカード使えるのかな?
せめてポイントだけでも付けてやろうかと…
442:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 17:57:07 yn3QZZcR
住民税207,500円ワラタ・・・
443:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 19:01:50 W3HyaJC2
住民税って年収の1割持ってかれるよな。
糞としか良い様が無い。
444:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 20:11:53 yn3QZZcR
税率10%だから1割も持ってかれない
445:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 20:27:42 MC1nqiFm
俺は住民税なんて払わない
446:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 20:54:13 u1R+4y2T
数年前くらいから?住民税の用紙が送られて来ないから払ってない・・・ヤバイかね?
派遣で働いてたから給料から引かれてもいないんだけど・・・
447:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 23:44:51 ZssEuuQU
>446
住民票上の住所と現住所が違ってたりする?
それだと住民票上の住所、多分実家とかに請求行ってたりするよ。
448:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 03:05:51 WS7y/R0K
俺働いたことないから住民税とは無縁だぜw羨ましいだろ?w
449:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 08:17:38 DKFWN80W
働いてなくても住民税の督促は来るんじゃないの?
税金は4期分割になってるけど、結局払うなら払っちゃっても同じだよねぇ・・・。
450:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 08:26:53 FxGW667G
収入ゼロなら住民税非課税
自分もそうだから
451:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 12:57:06 K8RT/5BI
自殺した場合、それまでその人が支払を続けてた国民年金は全て無駄になるの
ですか?
一時金も出ないとか?
452:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 12:59:52 WS7y/R0K
遺族年金で調べろ
453:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 19:15:06 DKFWN80W
死んだら、相続税に組み込まれるだけじゃないかと。
遺産がなければ、無縁仏になるだけだよな。
遺族と言っても、だれも税金なんて払いたくないだろうし。
454:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 21:22:52 owsY8USw
会社都合離職だったから約7割軽減されたよ
月給料が税込23万くらいだったんだが、今年の建国保険料は5400円×10回
だそうです
455:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 21:26:20 owsY8USw
スマソ国民健康保険
軽減無しだと1回で1万2千円くらいらしいトホホ
456:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 21:39:06 zwAPDtfq
ホントに勤労者からこれでもかというくらい搾り取るよなぁ・・
457:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 22:24:06 v/+3aP5+
住民税年間9300円・・・
458:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 22:31:24 xNYn3MwS
国民健康保険に詳しい人教えてください。
自分は2008年の4月から2008年の10月まで働いて、それから今まで無職です。
昨年度はその前の年(2008年)に収入があったので保険料が月7200円でした。
年末に確定申告も何もしてないんですが、今年の保険料はちゃんと減額されてるでしょうか?
459:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 22:58:39 2sZK3E6L
収入を届けていなければ、役所には収入を知る手段がない。
収入がないならないでそれを届ける必要がある。
届けない=収入がなかった、という解釈はしない。
460:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/11 23:05:29 xNYn3MwS
>>459
え?そうなんですか…
今月中に支払い用紙が送られてくると思うんですが、それを受け取ってからでも減額申請はできますか?
461:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 00:04:59 wERCLYiC
>>436
サンクス
父は69歳なのでメリットなしですね
462:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 00:27:26 jZP0VALE
>>460
>459ではないけど>>3の法定軽減を判定されるかってことなら届いてからでも
申告すれば判定される。2009年の収入がゼロでゼロ申告してなかったのなら
とりあえず役所の国保課窓口に行って去年収入ゼロでしたが
申告忘れてしまったので申告したいって言って申告(ハンコ持参)。
それと>>3の軽減判定されますよね?って確認(念押し)
(ゼロ申告自体は住民税窓口でも良いと思うけど
期限後申告しての判定だから国保課にすぐ把握させるようにした方が良いと思う)
今月から納期が始まる自治体なら当初送られてきた納付書で
何期か払って法定軽減が効いた場合は残りの納期で調整された
新たな納付書が届く。詳細は職員に確認。
463:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 00:41:12 0L8Docm4
>>462
ありがとうございます!
貴重な情報感謝します
464:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 01:37:02 1jLzZspn
平成18年から若年者納付猶予制度を受けているんですが、
7月から年金払おうと思います
過去の分から遡って払ったほうが得ですか?
その場合今年の支払いは若年者納付猶予制度でとめておいて18年のから
払おうと思っているのですが
遡ると金額が高くなるんですよね?
465:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 02:25:00 jZP0VALE
平成18年度は月13,860円、これを平成22年度に追納すると月14,260円。
ちなみに平成21年度に追納してれば月14,070円。
納付猶予を受けた2年度目の平成20年度に追納してれば月13,860円で同じ額。
追納は2年度目迄は加算ゼロ、3年度目から加算額が付く。
年度が変われば加算額が増えるんだから
払えるのなら早めに追納していったほうが良いんじゃないの。
猶予を受けた期間を追納するには年金事務所に行くかして追納の申請が必要。
466:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 08:26:32 kr73mW9G
>>454
同じ立場なので質問。
軽減の通知はいつどのように来ましたか?
467:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 13:58:45 hBcYAAAN
ねんきん定期便が来た
私の年金、月1万ちょっとしかないんだって
さてどうすr
468:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 14:01:59 nLUbBzpl
hたらk
469:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 14:26:12 UyrURzbI
>>467
もう払う必要ないと思います
470:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 16:39:51 VkVt8Jx4
>>467
年いくつ?
471:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/12 19:59:36 jZP0VALE
>>466
その人ではないけど
どのようには、非自発的失業者の保険料(保険税)軽減だから
国民健康保険料(税)決定(変更)通知書が送られてくるだけだと思うよ。
いつは、自治体毎に違うから自分の役所にいつから軽減反映って通知書が
届くのか確認した方がいいよ。
申請した時期にもよるだろうけど4月に申請した場合6月か7月が多いと思うけど
仮算定+本算定で徴収してる自治体だと本算定の時に年間保険料の調整って
なるだろうから8月9月ぐらいってこともあり得る。
国保は年度の徴収開始時期(4月~8月ぐらいまで各自治体毎に違う)、
年間納期回数(4回~12回まで各自治体毎に違う)、
算定方法が仮算定+本算定って方式と本算定でのみとかイロイロ。
472:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 09:50:11 Y+EPPwL8
>>461
ゴメンちょっと抜けてた。
もしさ親父さんが所得30万で住民税均等割(4千円~プラス1千円程度の範囲)が
発生する自治体在住なら、あなたを税金上の扶養にすれば
住民税均等割が非課税になる。
473:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 14:35:11 socPSHg5
突然申し訳ないですが、質問したいことがあるので質問します。
去年まで社会保険に入っていたのですが、3月25日に社会保険を抜けて、
4月8日に国民健康保険に加入しました。
しかし、未だに請求がきません。国民年金の方は来たのですが、、、。
①この場合、直接市役所に行って今年分の保険料を払うことはできるのでしょうか?
②最近、請求が世帯主にくるということを知りました。世帯主は父なのですが、
事情があり、父には自分が国民健康保険に入っていることを知られたくないので、
私宛に送ってもらう、もしくは、自分が直接市役所に行って手続きをする
ということはできるのでしょうか?
③現在持っている保険証が有効期限が9月30日となっています。
新しい保健証も自分で市役所に直接取りに行く、または、最悪、私宛で送ってもらう。
ということはできるのでしょうか?
全然関係ない話ですみません。。。
474:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 18:21:20 Y+EPPwL8
>>473
今年の3/25が退職日か退職日翌日でいいのかな。。
保険証の資格取得日(交付日ではない)が3月中なら
3月分(3月は前年度)から保険料(税)が発生してるから
3月分の請求は遅いと思うが自治体にもよるだろうから
聞いてみないとなんともだね。
保険証の資格取得日(交付日ではない)が4月中なら
4月分(4月からは今年度)から保険料(税)が発生
国保の年度変わっての徴収開始時期って
自治体毎に違って4月~8月位迄さ幅があるんだよ。
6月か7月開始が多いから今年度分に関しては遅いってことは
ないと思う。知りたければ役所HPか電話等で確認。
①賦課金額が決定していれば(納付書発送直前の状態)払えるかも知れないが
納付書の発送が止まるとは限らないと思うな。人口の少ない所で
融通が効けば手渡しってこともあるかもだが普通は厳しいと思う。
払えた場合でも納付書発送される確率が高いと思う。
ま、役所に聞いてみないと何ともな話だと思う。
475:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 18:22:03 Y+EPPwL8
>>473
②保険証の世帯主が父親になってるんだろ?
今月に動いたとしても先月分迄は納付義務者が父親で変わらない。
今月中に動いたとしても今月分からしか変わらない、先月分迄は父親宛。
そんで変えるにはマズ国保上のみでの世帯主変更ってあるんだけど
あなたが無収入だと撥ねられると思う(窓口は国保課)
上は無理だろうから大本の住民票を別々にしてしまう世帯分離か引っ越すかだね。
世帯分離は同一住所上に親の世帯とあなたの世帯って別々にすること。
世帯分離届の手続きは住民登録の係
口頭質問があった場合は親の世帯とは生計が別とだけ言う。
ただしこれもあなたが無収入だと受理せずって厳しい自治体も一部ある。
世帯分離前の現世帯に国保加入者が別にいて国保算定項目に世帯割がある
場合で、あなたの新世帯が>>3の法定軽減対象ではない場合に
実質1世帯なのに2世帯にしたから単純に世帯割分が2重になる。
財布は違うだろうけどさ。
③保険証一斉更新(時期は自治体毎に違う)で交付の時の方法自体が
多くは郵送だが取りに来いって自治体も一部あるんだけど、
郵送の場合で原則から外れて直接ってことにしてもらうには
その時点であなたが世帯主で職員納得させる理由がないと
厳しいんじゃないのかなぁ。郵送には住所確認の意味もあるんだよ。
簡易書留で郵送の自治体で不在通知が届き郵便局期限切れで
役所に戻ったから役所に取りに行くってのはできるだろうけどさ。
あなた宛はあなたが世帯主になってないと無理。
476:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 19:24:40 wMF8aprU
去年の9月から無職だったが今年度の国保17000円になった
477:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 22:54:40 T42ZOghR
来年40になります
無職だったとしても介護保険?を徴収されるのですか?
478:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 23:36:26 Y+EPPwL8
40歳から介護保険第2号被保険者。
国保加入中で40歳以上なら介護2号分の基本料部分は年間で1.3万前後。
年度途中なら月割額。そんで前年無収入で法定軽減>>3が効けば
年間で1.3万前後が更に安くなる。
職場健保の被扶養者だった場合は、加入健保・状況によってイロイロだから
加入してる健保に確認。
479:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 23:42:59 Y+EPPwL8
それと国保加入中40歳以上介護2号分で平等割の項目設定があって
複数2号がいる世帯なら1人頭の基本料部分は年間でもう少し安くなる。
480:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 12:16:38 vfhqyBV1
国保の請求書きたーーー
会社都合の軽減されてたので、年5万5千円くらいですた
それを10回に分けて払うのかな
481:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 14:23:05 fGWeMuAH
俺も5万
高すぎるので今から役場に乗り込んで文句言いに行くわ☆!!
482:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 15:50:33 H3f4tglk
来月から社会保険に加入することになった
483:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 16:16:11 ayfdPJve
介護保険料の段階の要件に
「課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円を超える方」
などと書いてありますが、課税年金収入額とはなんですか?
額面の年金受給額でしょうか?
484:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 17:42:54 rDACTEBN
遺族年金とか障害年金はハナッからの非課税所得だが、
老齢年金はハナッから非課税所得じゃないから
老齢年金受給している人なら
公的年金等の源泉徴収票の支払金額(引かれる前の金額)が課税年金収入額
485:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 18:50:36 A+duA4yo
生活保護受給の外国人、初の1万人突破 大阪市
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> 近年増えている中国人などの外国人定住者でも国民年金の加入は進んでいないとみられ、今後も無年金による
生活保護受給者は増加する可能性が高い。
> 無年金者が年老いることで年々増加している外国人の生活保護受給者。きちんと保険料を納めてきた
年金受給者との支給額の逆転現象というモラルハザードも問題化している。
> 学習院大の鈴木亘教授(社会保障論)は「眼前の困窮者は救済せざるを得ないが、日本にも本国にも
保険料を払っていないのは問題」と指摘。「確信犯的に年金に加入しなかったケースは、一義的には本人の
責任だ」とみている。
> 一方、将来的な無年金者の増加を見越して制度を整備してこなかった国の怠慢ぶりも浮かぶ。鈴木氏は
「問題解決には、2国間で年金の加入期間を相互に通算できる社会保障協定を早急に各国と結ぶしかない」と指摘。
韓国との間では2004年に締結し、ブラジルとは09年から協議中だが「対応が後手に回り過ぎている」と批判する。
> 「これ以上、安易に生活保護に『ただ乗り』させてはならない。保険料を払っていない人は強制的に帰国させる
ぐらいの仕組みが必要だ」と鈴木氏。「早く手を打たないと、外国人労働者らが集中する都市部で将来、
大問題に発展する恐れがある」と警鐘を鳴らしている。
486:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 19:14:25 ayfdPJve
>>484
どうもありがとう
487:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 22:25:49 O7DRVNKE
国保の請求きたけど来月に社会保険に入れるかもしれない
国保支払いの1回目は6月30日が期限だけどわざと払わずに滞納しておいて
来月になったら「社会保険に入ったから払う義務はない(キリッ)」とかできる?
488:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 00:13:04 5+2knt9R
>>487
無理
489:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 01:34:40 4MN0GySd
前年所得0で無職なのに8万だった。過去は自動減免か減免申請書類入ってたのにそれもない
今年からコンビニ払い出来る納付書に変わってるから職員のミス?
490:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 01:43:06 YHK3r8Iq
>>489
0申告したの?
491:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 01:56:43 4MN0GySd
489です。株で+35万を繰り越し損で相殺して0申告のはずなんですが
492:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 06:53:15 inVyUj9O
繰越し損失の相殺前の所得で計算するところと
相殺後の所得で計算するところがあるんじゃなかったかな
役所のHPで確認するといい
493:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 06:54:44 iJYNue93
鹿児島県出水市
URLリンク(www.city.izumi.kagoshima.jp)
所得割算定での総所得金額の積算には
上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用する。
>>3の法定軽減基準所得の積算には適用しないだとさ。
株式等に係る譲渡所得等の金額は繰越控除適用後の金額になるけど
扶養控除等を判定する合計所得金額は繰越控除適用前の金額って
ことと同じなんじゃないの? ま、確かめたほうが良いよ。
494:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 09:19:39 3Dg5eyWb
初歩的なことなんだけど、国民年金って手取りから払うものなの?
厚生年金は会社持ちだけど
495:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 11:30:37 4MN0GySd
どうも>>489です。役場行ってきた。受け付けから若いお姉さん2人で恥ずかしかった。
で判定は覆らず。担当は男だったが態度が悪かったがので
【わざと】滞納する事にする!滞納しても今有る保険証は取り上げられないから
来年3月までは関係なし。元々病院行くのも嫌で殆ど行かないのだが。
496:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 17:51:08 cvFZuaC6
手取りというか自分の資産から払う
収入がなくても払わないといけない場合もある
世帯に収入があって免除が通らない等
厚生年金は会社が半分負担してくれて
残りは半分は自分の給与から差し引かれている
なので半分は自己負担だ
497:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 20:37:08 5+2knt9R
繰越損で所得ゼロとかナメ杉
498:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 21:21:24 3Dg5eyWb
>>496ありがとう、理解出来ました
499:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 23:00:31 slJNSXmc
【社会保障】どう計算しても年金は2032年に破綻する。財政検証のゴマカシを剥いだ真実の姿 (DIAMONDonline)[10/06/05]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/06/07(月) 11:49:20 ID:???
ソースはDIAMONDonline 野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(diamond.jp)
[1/3]
厚生年金の加入者(保険料納付者)と受給者の推移は、【図表1】と【図表2】に示すとおりである。
URLリンク(diamond.jp)
2010年を1とする指数で見ると、2040年において、受給者は1.22に増加する反面で、
保険料納付者は0.8に減少する。
日本における年金の問題とは、結局、今後30年の間に、保険料納付者が8割に減り、
他方で受給者が2割以上増えるということに集約されているのである。
これですら楽観的な見通しである可能性もある。
まず、製造業の海外移転が進んだり、厚生年金に加入しない非正規労働者の比率が増えたりすれば、
加入者数はさらに減少するだろう。
他方で、年金額のデフレスライドやマクロ経済スライドが完全に実施されなければ、
年金の所得代替率が上昇するため、年金受給年齢に達した後は就業を続けて在職老齢年金の制約で
年金をカットされるよりは、就業せずに年金をフルに受給することが有利になるだろう。
これは、受給者数をさらに増やす可能性がある。
スレリンク(bizplus板)l50
500:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 23:13:13 PAjI6SOK
さっさと消費税あげろ
菅の役目はそれだけ
501:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 23:46:56 yx8jdPzu
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
先月無職になってしまい、保険証を得るには国民健康保険を支払うということでよろしいですか?
国民年金とは別物ですよね?
病院に行きたいのですが、保険証無くてどうしようかと思いまして。
502:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/15 23:51:12 pNsFre1Y
>>500
今日のれんほーの「はやぶさ」君、再評価発言で
例の事業仕分が唯のショーだということが明らかになったね。
>>501
年金と保険は別物ですけど、国民健康保険も保険料を払わないといけないですよ。
区役所(市町村役場)に電話してみてください。
病院に行く前に保険証貰ってください。あとでも良いらしいんだけど、やっぱり
先の方が良いみたいです。
503:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/16 00:17:47 2SqjuhgN
>>502
わかりました。ありがとうございます。
504:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/16 11:43:44 CveSR5uf
奈良市はサイトに簡易計算表がある
便利だ
URLリンク(www.city.nara.nara.jp)
505:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/16 21:27:54 ltraN0eP
年金とかコンビニて払うときクレカ使えるの?
506:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/16 22:06:36 qE0dW2/F
コンビニ代行がクレカでできるなら可能かもしれないけど、納付書の裏にクレカが書いていなかったらダメだろうな。
507:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/16 23:38:17 ZuORB0qp
俺の住んでる町は、町の証紙を買って納付書に貼って納税するパターン
508:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 00:59:00 kjKMD8bn
国民年金保険料のクレカ払いはカードを提示して払うのではなくて
あらかじめ年金事務所に申し込んで定期的に払うって方法。
最近国保でも一部自治体でやってるけど豊島区だとクレカ払いは
Yahoo!公金支払いを利用 URLリンク(koukin.yahoo.co.jp)
日野市は市役所1階納税課窓口に専用端末機を使用した対面方式。
税金とか国保でクレカ払いに対応している各種納付書なら
クレカ払い自体はできるんだろうけど
コンビニでの収納代行は原則現金じゃないのかな?
ファミマだけ収納代行でファミマTカードってのが使えるみたいだが。。。
URLリンク(www.family.co.jp)
ローソンとかセブンとかサークルKサンクスは使えないようだよ
URLリンク(www.lawson.co.jp)
URLリンク(www.sej.co.jp)
URLリンク(www.circleksunkus.jp)
509:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 12:49:13 zDtjN7ya
ぬおおおおおおおおお
去年より7000円もアップしてやがるうううううううううう
基準所得0なのに7万2000円とかwwwwww
510:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 15:07:56 XPaCOmFr
>>508
そうか予め登録か…ありがとう。
金額高いからせめてポイントでも、と思ったんだがw
登録するのめんどくさいし、そこまで信用してないからやめとく。
511:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 20:48:10 C9YV8dfk
今度から厚生年金に加入するんだけど、一度も年金払ってない
社会保健所に行けばいいんですか?
512:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 20:58:31 D96h7woU
ほ・・・保健所?
513:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 21:02:07 58LSeJ12
>>511
発覚すると内定取り消しだぞ
514:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 21:06:11 +FUPZcis
511
やばいな それ・・・
515:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 21:22:58 NVNfo7rO
>>511
保健所って、衛生関係じゃなかったっけ?
手続き関係は、国か地方の対民間公共機関よ。
516:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 21:25:33 /rXPAsxp
厚生年金って企業が加入するものだから
一個人では入れないよ
517:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 21:51:41 C9YV8dfk
間違えました、社会保険庁でした
免除申請したりしなかったりを繰り返してて、今度派遣で働くことに
518:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/17 23:06:52 ScQFMNGR
社会保険庁は廃止、今年1月から『日本年金機構』。
で、社会保険事務所から現在は『年金事務所』。
社会保険、会社で加入の健康保険・厚生年金加入手続時に要るのは年金手帳。
基礎年金番号の載ってる年金手帳さえあれば良いだけ。手続きは会社側がする
(本当に必要なのは基礎年金番号だけなんだよ)
年金滞納してるとかは会社には関係ないし、会社は分からない。
但し厚生年金加入後もあなたの自宅に滞納してる国民年金の催促は続く。
(現状で催促が無い場合はその内始まるかもだね)
過去の時効に掛かってない未納分を払いったいってことで
納付書が手元にないなら電話でもして年金事務所に納付書を
送ってくれるように言えばじゃないかな。
まとめて払えない場合は1月分ずつの納付書送ってくれるように言う。
現状で年金滞納に関して納付相談に来いって通知が来てるなら
とりあえず相談に行って、仕事決まったからいついつから
1月分ずつ払うとかって言えばじゃないかな、
納付書がない場合は1月分ずつの納付書を発行してもらう。
ついでに雇用保険は加入歴があるなら雇用保険被保険者証提示なんだが
紛失してる場合は紛失と伝えてok
加入歴が無い場合は、そう伝えれば良いだけ。手続は会社側がやる。
519:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 00:27:04 B3OH53L0
短パンまぁん、合ファイト♪
520:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 00:36:29 udTEIPHs
国民年金未納分があるんだけど、無収入だった期間があるとその分は割り引いてもらえるんだっけ?
こういうのってどこに相談すればいいんだろう
521:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 02:01:23 TAgPTYdS
株式会社設立すれば無職でも厚生年金加入できる
522:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 02:31:07 fqp/1fjr
>>520
相談は自分の役所の国民年金の係か最寄の年金事務所。
国民年金の免除・猶予は審査される前年所得に応じて
(退職特例等使えた場合は使えた人の前年所得は審査対象外)
全額免除・一部免除・若年者納付猶予や学生なら学生納付特例があるけど。。。
2009年6月以前の保険料は既に免除・猶予申請対象外。
来月末までなら2009年7月分~2010年6月迄の申請は出きる。
この期間の審査所得は2008年分の所得。
523:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 04:12:39 hJE0N+uc
>>521
払えないじゃん…
524:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 08:39:57 6odQ6sqF
>>516
それが今は法律が改正されて、物凄く高いけど入れるんだよ。
厚生年金にも必要加入年数があるからその救済策だそうだ。
まぁ、通常の国保のみで暮らしているなら関係ない話だけど。
525:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 08:48:07 hJE0N+uc
>>524
厚生年金にも必要加入年数ってあったんだ?
国民年金より上だからそのまま+されるだけだと思ってた。
526:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 17:46:26 Wg8MyLV+
月に66000円しか貰えないなんて…
月に15000円払ってる世代は最低80000円は貰えないと…
527:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 17:54:19 aYiqLpGs
ニーとは収入0で確定申告しとけw
528:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 18:18:13 aYiqLpGs
世帯分離デモしてみたらァ?
529:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 18:22:30 8Ljr00+3
親と同居してて親にまともな収入があったらゼロ申告しても意味ないよね?
530:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 18:37:48 aYiqLpGs
美しい国日本はもうないしな
531:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 18:59:59 aYiqLpGs
払ってるやつは一割負担
払ってないやつは3割負担でバランス取れねーの金www
532:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 20:18:53 +6JS66Ht
毎年所得ゼロで申告してるけど、そろそろ疑われそうな気がしてきたわ
533:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/18 20:58:25 aYiqLpGs
郵送ならばれないだろw
534:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/20 13:32:49 SiaaIulW
今年度から新設の
国保の失業者向け軽減、
失業日が2009年3月31日以降だけが対象かよ。
おかげで通常の5割軽減にしかならなくて
月5千円も払わないかん。(国保加入者 2人)
一番失業のひどかった
2008年末~2009年頭の失業者除外するなんて
無能長妻、永久に許さん。
535:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/20 14:37:13 CVIWENoa
>>534
国のやることなんて裏があるんだよ
536:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/20 15:14:09 fKdySKzP
さあ、おまいら毎年恒例の全免申請の時期が近づいてきましたよ。
お忘れなきよう。
537:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/20 15:48:02 CVIWENoa
>>536
7月から受付だな
538:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/20 17:08:07 3pjPNK7h
払いたくても払えない
539:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/20 17:11:01 LXN3dPAA
実家暮らしだから免除できない
実家暮らしなのに扶養に入れない
540:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/20 17:38:38 Sr5Jw8+I
年金貰ってる親と同居でも申請できない?
もちろん親は働いていない。
541:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/20 19:48:36 CVIWENoa
>>540
申請は誰でも出来る
どういう裁定になるかは分からん
親の年金受給額しだい
542:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/20 21:07:39 Khy2v6AS
>>522
ありがとう
明日にでも申請してくる
543:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/20 22:47:28 fCfPjO1A
ねんきんダイヤルって
コレクトコール(着信者払い)でも受けてくれるのでしょうか?
---
日本年金機構
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
「ねんきんダイヤル」
0570-05-1165(ナビダイヤル)
IP電話・PHSからは 03-6700-1165
受付時間 月~金曜日 8:30~17:15
ただし月曜日(休日明けの初日)は19:00まで受付時間を延長
第2土曜日 9:30~16:00
544:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/21 12:42:33 virGiy+v
【社会】 「年金ない外国人の方が、日本の国民年金受給者より多額」…生活保護の問題点
スレリンク(newsplus板)l50
545:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/22 08:42:02 VRFMb8kr
【ありがとう民主党】 管内閣 「現役の天下り」を容認 公務員改革に逆行
スレリンク(news板)l50
独立行政法人などに公務員が出向する「現役の天下り」を容認。
次官や局長レースに敗れた高級幹部の受け皿として上級の「専門スタッフ職」を新設するなど
公務員に手厚い内容となっている。
546:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/22 15:15:00 BxlanlPe
【政治】菅直人首相「消費税10%への引き上げ、(民主党の)公約と受け止めてもらって結構だ」 首相官邸での記者会見で
スレリンク(newsplus板)l50
-----
時事ドットコム:消費増税「早くて2、3年後」=税率10%は公約、決定前に衆院選-首相
URLリンク(www.jiji.com)
菅直人首相は21日午後、国会閉幕を受けて首相官邸で記者会見し、消費税を含む税制抜本改革の進め方について「参院選が終わった中で本格的な議論をスタートさせたい」と述べ、
7月の参院選後に超党派で議論に入りたいとの考えを表明した。その上で、税率引き上げの時期について「よほど早くても2年、3年、あるいはもう少しかかるのではないか」との見通しを明らかにした。
自民党が提案した「消費税率10%」については「一つの大きな参考にしたい」と強調した上で、「そのこと自体は公約と受け止めてもらって結構だ」と言明。民主党の参院選公約と位置付けた。
また、「大きな税制改革をするときには、まとまった段階で国民に判断する機会を持ってもらうことは必要だ」と述べ、消費税引き上げ前に、衆院を解散して国民の信を問う考えを示した。
低所得者ほど負担感が増す逆進性緩和のための措置に関しては、複数税率導入の場合は税額計算のためのインボイス、還付金支給なら納税者番号制が必要になるとし、「番号制の実現には2年、3年の
時間が必要になる」と指摘。「参院選が終わったらすぐに引き上げるというメッセージが国民に伝わっているとすれば、全く間違いだ」と語った。
25日からカナダで開かれる主要国首脳会議(サミット)と20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)への対応に関し、首相は「成長と財政再建を両立させるにはこういうやり方がある、
日本はその道を取ろうとしていると表明する」と述べ、新成長戦略と財政健全化計画を説明し、国際公約とする考えを表明した。(2010/06/21-21:39)
547:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/22 15:28:01 BxlanlPe
【保守】自民党、徴兵制を検討【再生】
スレリンク(seiji板)
---
1 :名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 08:41:12 ID:6gl/uSiw
【ソース】
産経 自民が憲法改正で論点整理
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
毎日新聞 URLリンク(mainichi.jp)
時事通信 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
共同通信 URLリンク(www.47news.jp)
自民党憲法改正推進本部は4日の会合で、徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
これを基に議論を進め、憲法改正の手続きを定めた国民投票法が施行される5月までの成案取りまとめを目指す。
論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定められていると指摘した上で、
直接的な表現は避けたものの徴兵制復活を思わせる主張を盛り込んだ。
自民党提出の改憲案「国民の義務」各論
一、象徴天皇制を維持した上で、天皇が元首であることを明記するか
一、天皇の国事行為に「承認」の文言は不要
一、国家としての安全保障をどう表現するか。集団的自衛権と国家の同盟関係のあり方を再検討
一、民主主義国での兵役義務の意味と、軍隊と国民の関係を検討する必要があるのではないか
一、外国籍には国・地方を通じて参政権を有しないことを明記するか
一、一院制・二院制の是非を検討
一、軍事裁判所の必要性
548:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/22 23:00:44 9FPMUSMW
県外へ転居すると同時に健保の扶養を抜けて国保に加入しようと思っているのですが、親が私の一人暮らしに反対していて被扶養者資格喪失証明書を貰う手続きをしてくれません。
転居先市役所での国保加入手続き時に、扶養を外れた事を証明出来るものが必要になるかと思うのですがこの場合何か良い方法はないでしょうか?
549:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/23 07:59:13 kgrYonVk
扶養控除廃止
スレリンク(dame板)
550:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/23 13:41:26 ANYwcDKw
バイトの給料月12~13万円なんですが確定申告0円にしたらばれますか?
ちなみに給料からひかれているのは所得税のみです。
なんとか国保を安くしたいのですが・・・
551:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/23 15:01:26 joGsge9+
ばれる可能性はある。
半分くらいで申告しといて、
ばれたら「すみません書き方がよく判らなかったので」と謝る。
552:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/23 15:12:42 cVZmSvZ9
給料から天引きされてるならバレバレじゃ??
553:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/23 16:25:37 KdQjyMHv
>>550
バイト先が市役所に、給与をいくら支払ったっていうのを送ってるからばれる。
地方税法第317条の6
554:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/23 16:35:45 Y0urtXe4
>>553
それバイト先にあらかじめ「市役所には送らないでください」って言っておけば送らないよ
555:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/23 17:30:08 KdQjyMHv
>>554
>>550がそんなことしてるなんて情報ねーだろ?
556:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/23 19:59:02 HID4dpX3
そもそも>>550はここで聞く話題じゃねーだろ
違法なんだから
557:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/23 21:01:53 TJoEKtqJ
違法に手を加担する事はできない。
それ以前に、所得税取られているなら社会保険も加入しているんじゃないの?
558:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/23 23:05:27 NBdLZCX0
親の扶養になってる場合
国民年金に加入したら扶養から外されちゃいますか?
収入は100万もありません。
559:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/23 23:50:38 Y0urtXe4
>>558
国民年金の加入と、健康保険上の扶養に関係は無いから問題無い
560:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/24 00:30:34 hxAI2NFG
>>548
ないと思うよ^^
561:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/24 03:20:58 QcvZaeMa
今度、社保完の工場でバイトしようと思ってますが、
社会保険には、両親も扶養家族として入れるのでしょうか?
入れるとしたら、両親分の社会保険料も会社と折半になるんですか?
562:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/24 05:14:05 fT/6YOlH
>>561
バイトが社保に入れるのか??ってのは置いといて。
社保は、自分のところの負担を少なくしたいから、扶養家族を増やすのは嫌がる。
両親の年金含めた収入と、561のバイト代のうちいくら位を両親の扶養にかけているのか言ってみ?
563:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/24 06:55:14 5Qt3wBmZ
年金の免除申請は7月に入ってから行けばいいんだったよね?
564:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/24 13:03:37 mT+Q2YoK
>>562
社保の扶養は、会社も本人も保険料負担ゼロだぞ
要は扶養が何人いようが、本人分しか保険料を取られない
まぁ、年金を年間100万円以上受給している親は、まず扶養に入れないと思うけど
>>563
そう、来月から手続きできる
ドヤ顔で市役所に行け
565:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/24 13:05:06 mT+Q2YoK
あと、バイトでも社保完は普通
月の労働時間によって、強制加入が基本
566:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/24 18:20:34 Rj4bD5YF
仕事もなく収入なしの貯金もなくて年金が払えません。
この場合、市役所などに行って年金が払えない
と言えば書類などを書いて免除してもらえるのでしょうか?
仕事が見つかったらちゃんと支払って行きたいのですが、
それでも免除がダメならゴミを食べるか自殺するしかないのでしょうか。
もう死ぬしかないのかな。