10/05/03 19:51:09 8re3rhIz
>>213
>免除の対象になるのか?
前年の所得がゼロなら今すぐ役所へ。全額免除。
多少あっても今すぐ役所へ。一部免除。
>申請は今からでも可能なのか?
これからの分は可能です。今すぐ役所へ。
国民年金の滞納は2年経つと納めることができなくなりますが、
免除はあとから保険料を納める場合10年前までの分を納めることができます。
>免除の場合、将来受け取る額にかなり影響が有るのか?
下の上の方のページを参考に。
URLリンク(senior.sumitomotrust.co.jp)
URLリンク(www.sia.go.jp)
上のリンク先の説明を読んでおおよそのところを計算してみてください。
なお、基礎年金国庫負担割合が1/2に引き上げられていますの、
年金額を計算する場合、平成21年3月以降免除分については
計算の数値がやや変わります。
全額免除 年金額1/2(平成21年3月までは1/3)
3/4免除 年金額5/8(平成21年3月までは1/2)
半額免除 年金額6/8(平成21年3月までは2/3)
1/4 免除 年金額7/8(平成21年3月までは5/6)