●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド30●at DAME
●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド30● - 暇つぶし2ch150:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 22:08:01 /kcmKKmc
言葉の意味についての質問なんですがよろしいでしょうか。
自分の今年度の国保料が大体どれくらいになるか、医療保険料率1割で試算をしてみているのですが、
所得という言葉で躓いてしまいました。

収入と所得と所得税の課税対象額
全てこれは違う意味のはずですが、国保の所得割の「前年度所得」という意味は
給与所得者における「収入」
個人事業主における「収入-事業経費」
となるのですか?

給与所得控除をする前の金額が国保における所得なのですか?
給与所得しかない人にとっては収入と所得が同じ意味になるのでしたでしょうか?

ちょっと混乱してしまいました。
元々給与所得控除というのは個人事業主に対しての公平性の為に設けられたと聞きました。
となると、国保においても所得とは給与所得控除をした後の金額であるべきかと思ったのですが。
そもそも控除をした後の金額は「所得」ではなく「所得税課税対象額」になると思うのです。

何とかこの混乱を解いてくださる方いませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch