10/04/30 22:08:01 /kcmKKmc
言葉の意味についての質問なんですがよろしいでしょうか。
自分の今年度の国保料が大体どれくらいになるか、医療保険料率1割で試算をしてみているのですが、
所得という言葉で躓いてしまいました。
収入と所得と所得税の課税対象額
全てこれは違う意味のはずですが、国保の所得割の「前年度所得」という意味は
給与所得者における「収入」
個人事業主における「収入-事業経費」
となるのですか?
給与所得控除をする前の金額が国保における所得なのですか?
給与所得しかない人にとっては収入と所得が同じ意味になるのでしたでしょうか?
ちょっと混乱してしまいました。
元々給与所得控除というのは個人事業主に対しての公平性の為に設けられたと聞きました。
となると、国保においても所得とは給与所得控除をした後の金額であるべきかと思ったのですが。
そもそも控除をした後の金額は「所得」ではなく「所得税課税対象額」になると思うのです。
何とかこの混乱を解いてくださる方いませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。
151:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 22:22:59 YKEEXCMt
ネットのせいで、国民が知恵を付け始めたからなぁ…
昔は多くの国民が情弱だったのに、ネットのせいで色んな法律とか知れるようになったしなぁ
152:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 22:43:02 IGDv2FJc
>>151
それをいい事に騙してたとも言えるからね。
専業主婦・主夫でも国民年金だと国民年金を支払っているし、
厚生年金でも共済年金でも奥さんが共働きで厚生年金や共済年金なら自分で支払っているのですよ。
払ってない所になぜ国民年金をそれもおまけ付きで私たちが支払った年金を持ってかないといけないのって事です。
これじゃ破たんするよね。年金制度。支払えなくて払わないんじゃなくて、
支払えるけど支払わないでおまけ付き手貰っている奴がいっぱいいる。
153:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 22:54:03 HPClJ5RI
30年前に国民年金を納めてた人の保険料は1カ月3300円くらいだった。
そういう人たちが年金を貰う頃、すなわち今とすると月66000円(30年前に35歳だった人)
単純計算で、今の年金額が30年前の月々の保険料×20とすると
今の保険料は毎月約15000円だから、
15000円×20=30万円
つまり、今毎月15000円を納めている世代(今35歳の人)は、貰う頃には毎月30万円の基礎年金でないといけない。
まさか毎月15000円を納めている35歳の人が、年金を貰う頃に基礎年金が今みたいな月66000円てことはないよね?
154:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 22:54:11 aavsrXBQ
>>142
福岡市の悪名の高さは聞いてたがここまで酷いとは驚いた
民主主義を否定するような行政だね
155:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 22:59:28 YKEEXCMt
>>154
この運用はどこの区市町村でも同じだぞ
コード24は却下
156:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 23:03:14 /0wfiy5l
親に内緒で転職活動してます
しかし、保険の記録等で新しい会社名等は親にバレてしまうのしょうか?
157:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 23:04:53 YKEEXCMt
>>156
おや殺せ
158:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 23:09:41 aavsrXBQ
冗談でもそういうことは言うべきでない
159:142です。
10/04/30 23:25:41 mUr/E4Oi
>>144
実は親と一緒の会社で働いていたので、扶養には入れないと社会保険組合の方から言われました。
社会保険の継続もできたのですが、退職して計算したら国民健康保険の方が安かったので変更しました。
扶養に入れないので、安い方を選択したのです。
だから、父と母(扶養)は会社の社会保険、私だけ国民健康保険ということです。
>>145
まだ保険料率が決まってないのでまだ交渉はできないと言われました。
>>146
退職出来ないのを良いことに、かなり前から事前通告するなんて法の抜け道だし、企業も法的には
問題なくても、倫理的には最低です。内勤ならともかく、外回り体力仕事の人間が働きながら次の
職を探すなんて、キツ過ぎます。
>>154
福岡っていうより、九州の企業や組織ってやっぱり狂ってます。
私は公務員も民間も経験しましたが、未だに体育会系精神論が柱となっています。
160:142です。
10/04/30 23:26:49 mUr/E4Oi
ハローワークに電話で問い合わせたところ、やはり直前でなく事前通知での解雇ということでコードの
変更は認められないと言われました。それに過去、コードが決まった後に別のコードへの変更は例が
無いわけではないものの、かなり少ないと言われました。
そしてハローワークからは地域の役所に直接出向き、聞いてみるのが一番いいと言われました。
区役所の国民保険部門に出向いたところ、やはりコードに適用されない限り無理だと言われました。
ただ、前年度より30%以上の減収であれば減免措置はいくらか取れると言われましたが、それでも
およそ3割り程度だと言われました。
まだ保険料率が6がつにならないと決定しないので、その時にまた来てくれと言われました。
以上が今日の報告です。
161:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 23:27:48 T0asqbEw
専業主婦が欲しいです
162:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 00:25:38 Qm9Td+IP
親の会社の扶養保健に入ってるらしいのだが
いくらくらいはらってるんだろうか?
国保とどれくらい違うのか気になる。
163:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 00:29:46 qVggL+l7
>>162
健保組合や協会けんぽの扶養者は、何人いても保険料タダだよ
本人分しか徴収されない
だから、保険者は扶養から外したがる
164:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 00:38:45 Qm9Td+IP
タダだったのか。
でも国保にしてもどうせ無職で収入なしだから
かなり減額できるよね?
実際、無職の国保っていくら払ってるん?
165:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 00:49:32 qVggL+l7
>>164
前年度の所得がゼロなら月\2000くらい
それを8回納付するから、年\16000位
多めに見て年\20000で見たほうがいい
ただし、納付義務は世帯主にあるから、世帯主(親父)宛てに役所から納付書が来る
166:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 01:12:54 hvv2+feg
前スレ934だが
去年と一昨年のぶんにも7割減がかかって
それで4万ほどでしたわいな
167:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 01:33:25 qVggL+l7
>>166
市町村によって減免制度があったようだな
168:150
10/05/01 07:21:54 c9bIUE+i
どなたか御存知の方いませんでしょうか。
国保の所得割における「所得」とは具体的にどの金額を指すのでしょうか?
月20万のサラリーマンの年収は240万になりますが、これは「収入」ですね。
この収入から基礎控除や給与所得控除や社会保険料控除など各種の所得控除をして出されるのが「所得税の課税対象額」ですね。
国保の「所得」とは一体何なのでしょうか?
169:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 07:32:53 ganPD9m+
>168
正しいかどうかは分からんけど自分が年の途中で退職して確定申告を自分でやった時は、
年収100万だとして基礎控除が60万、社会保険料控除が10万と仮定すると、
100万-70万で30万がその年の所得ですよ、という感じだったよ。
170:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 07:44:57 Qm9Td+IP
>>165
どうもありがとう。
現状一人暮らしでGWを機に住民票を移して
世帯主になろうかと考え中でした。
月2000円程度なら人頭税と思って国保に切り替えようかな。
171:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 09:56:10 N4/SAdTB
>>150
所得比例方式の自治体だと所得割の計算式は
(前年の総所得-基礎控除33万円)×料率(自治体によって5%~14%ぐらいの範囲)
(保険料(保険税)総額では所得割の他に均等割等の基本料部分がプラス)
給与収入-給与所得控除=給与所得
年間収入が給与収入のみなら給与所得=所得
給与収入のみの人なら前年の総所得に当てはまる金額はこの所得。
事業収入は収入金額-必要経費=事業所得
年間収入が事業収入のみなら事業所得=所得
例・給与収入103万-給与所得控除65万=給与所得38万
年間収入が給与収入のみなら給与所得38万=所得38万
前年の総所得に当てはまる金額はこの所得38万。
(税金を計算する場合ならこの所得金額から基礎控除をして
更にできるなら社保控除等して課税所得を出し税率をかけるって流れで、
人によっては更に税額控除が出きる場合もある)
試算するなら国保計算式は自分の役所HPの国保の項目か4月~8月あたりの広報か、
たまに例規集から読める場合もある(HPには載ってない自治体もそこそこある)
172:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 10:23:46 c9bIUE+i
>>169
>>171
レスありがとうございます!
給与所得控除は通常の控除とは一線を画すのですね。
給与所得控除をするのに他の控除はしないのはおかしいと思っていましたが、給与所得控除とは名ばかりの控除で、
給与収入に係る経費といいう名前がふさわしいわけですね。
なるほどです。
この給与所得控除の名前の紛らわしさで色々な事が混乱してしまいましたが、これで理解できたと思います。
初めは軽減判定においても間違えて基礎控除330000減算後の金額を元にしてしまいました。
ところで社会保険料控除とはナンでしょうか?
所得税や住民税における「社会保険料控除」であればわかりますが、国民健康保険税においての社会保険料控除とは・・・
>>169さんのおっしゃる社会保険料控除は所得税における社会保険料控除ですね。
>171さんのおっしゃる
>(税金を計算する場合なら
という文章も所得税の計算の場合なら社会保険料控除も出来るよっていう話ですよね。
そうだと思います。ありがとうございました。
国保の疑問がほぼ全てとけました。
173:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 12:51:15 F8cXhu+Z
無職歴2年以上の36歳です。
体調を崩してしまい、病院へ行く為に国民健康保険に加入しようと思うのですが、
『健康保険の資格喪失証明書』というものが手元にありません。
これがないと役所で申請できないのでしょうか?
174:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 13:05:27 CgqFAaNd
俺も健康保険のほうはもってなかったが
別の書類でいけたよ
厚生年金資格喪失の書類とか、失業保険の種類とかテケトーに持っていった
> 121 名前:名無しさん@毎日が日曜日 [] 投稿日:2010/02/23(火) 04:53:15 ID:iEfeujGq
> >退職してから半年たってやっと加入手続きしにいきます。
> 1.国民健康保険
> 退職したときに社保の健康保険の資格喪失証明書を受け取ったはずなので、
> (無い場合、退職日が分かる書類があれば、代用できることもあるので、
> 市役所に電話して、聞いてみて下さい。)
> それと認印を持って、市役所の国保担当窓口で手続きします。
175:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 14:23:13 Vmf90VFF
俺も国保に入る予定なんだけど無職だから金ないんだよね
即日発行してもらいたいんだけどどれくらい金用意すればいい?
176:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 14:46:59 CgqFAaNd
過去のぶんがあるんだったら即日はムリじゃね?
「計算して後日連絡の紙を郵送しますから、それ持ってまた来てね」って言われたさ
177:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 15:16:08 VAmLi5X1
分割あるよ
178:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 15:39:10 wXg8UCCr
無職無収入だと国保の保険料っていくらぐらいになるんだ?
かなり安くなるよね?
179:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 15:48:24 qVggL+l7
>>178
年額で\15000円位だったな、俺の町だと
今年は名目で無収入で申告するから、来年また俺もそうなる
180:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 16:06:12 VAmLi5X1
>>176
国保って申請してから何日くらいで送られてくるのかね
181:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 16:35:18 U2gSRUo/
国保の保険料は市役所に行って聞け
全国で値段が違うからここのレスは参考にならんよ
まして1万5千とか圧倒的に安い稀なところに住んでるやつのレスだから
実際に役所に行ったらその差に驚いてキレて殺人事件に発展する可能性もあるから注意
182:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 19:07:52 T2ENJ2HD
>>180
>>181の言う通り千差万別。うちの自治体は即日交付だった。
ただ去年分(80万)払ってないので、納税確約書書かされて
毎月2000円払う約束させられて期限が2ヶ月更新。年金は自治体免除。
183:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 19:24:23 f181J6F5
健康保険資格喪失証明書を持ってない人って俺を含めて結構いるんだな
今手元には年金手帳くらいしかないけど、これで代用できる?
184:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 19:46:21 qVggL+l7
>>183
年金手帳じゃダメだ、退職した証拠にならないから
離職票とか無いか?
185:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 19:50:54 f181J6F5
離職票って失業保険をもらう時に必要なアレ?
あれハロワに提出した後に返してもらったっけかなー
探してみる
186:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 21:16:31 qVggL+l7
>>185
離職票はハロワに提出したら返してくれないぞ
その代わりにハロワで発行された雇用保険受給資格者証を役所に持って行けばいい
まだ失業保険の手続き中ならないかも知れんけど
187:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 21:26:04 qkNjwzGs
あと1ヶ月で無職になるんだけど、無職になったら
年金やら国保の通知とか家に届くものなの?
188:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 21:29:26 qVggL+l7
>>187
自分で役所に行かないと加入できないよ
年金は勝手に納付書を送ってくるけど、国保は来ない
失業してることが役所で把握できないから
189:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 21:33:49 qkNjwzGs
どうも。
ホント、溜め息が出るな・・・・
190:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 21:55:48 hTAHkIjj
具合が悪くて悪くて今すぐにでも国保が必要なんだが、GWで役所が休んでやがる
役人マジ使えねー!!!!
191:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 22:11:38 qVggL+l7
>>190
病院も休みだろ?
192:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/01 23:37:36 Y5F4UuBg
GW中でも営業してる病院はいくらでもあるよ
公務員と違って民間は大変だからね
193:173
10/05/02 01:43:30 NsrxGF+2
>>174
ありがとうございます。
194:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 07:29:27 IiX4lQlH
>>182
2000円でいいとは良心的だな
俺のとこは金のない人間からも1万以上取るぞ
195:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 09:22:23 44IT7s8U
役所でごねることだな・・・
196:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 11:00:37 FJh2R3aW
>>187
委任状があれば代理人でも大丈夫なところもある
197:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 12:36:16 322UFlO3
>>190
俺も急いで病院へいきたい状況
やはり区役所が休んでて無理だった
GWが空ける前に死んでしまうかもしれん
198:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 13:52:30 C34Y80fJ
なんとか粘れッ・・
粘るんだぁ
199:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 14:01:41 JKF3CFcz
最初保険無し、後で書類揃えて保険分払い戻してもらうってのが現実的かな。
ただ、自腹で払うと信じられんほど金かかるぞ。
200:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 17:09:40 q/UIVPHj
自腹で全額負担できる人間なら
さっさと病院へ行ってるだろうな
201:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 19:32:14 qaW3DCsm
ウケルwwww
治療費だけですむんですか?
未加入低脳どもはwwwwwww
国保に未加入の場合
→最大3年分遡って請求される
202:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 20:12:02 JXvBMEmp
テンプレにかいてあることを得意げにレスしてる奴って
203:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 22:17:04 Ozo3Ylkw
会社辞めて保険抜けました社会保険は会社の給料から天引きされるけど
国民健康保険はどうやって払うの?
あと、アルバイトだったんだけど保険喪失証明書ってもらえる?
204:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 22:23:02 haxv1fsu
>>203
部屋に来る職員に現金払い
205:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 22:26:12 JXvBMEmp
役所に行って手続きすれば
振込用紙を配送してくれる
206:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 23:09:21 Ozo3Ylkw
サンクス
それは自分宛に来るんだよね?
世帯主宛だと親バレするからまずい・・
207:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 23:16:50 t4t6+7bk
無職だというのにうっかり今年度分前納してしまったのですが
これから免除申請できますかというか前納した分は戻って来…?
208:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 23:22:16 haxv1fsu
>>206
残念ながら世帯主宛に来るよ
209:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 23:24:33 JXvBMEmp
>>207
窓口に直接聞きに行くしかないね
自治体によって対応が変わってくるから
210:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 23:51:08 Ozo3Ylkw
そっかありがとう。
4月に会社辞めたんだが、親に内緒で就活開始
親の保険も外れたし、今更会社辞めたなんて言えないから、保険有りのバイトか正社員目指す方が早いかもしれんが、まだ時間かかりそう
なら自分で保険入ろうと思ったら色々大変だし。どうしたら良いものか
211:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/03 06:24:15 H08fLkDJ
早くGW明けないかなー
212:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/03 18:40:12 fBcfB8iz
月3300円(昭和54)だの月5800円(昭和58)だの、そういう時代に払っていた人なら、年金を貰う頃に月66000円の基礎年金(国民年金)に納得がいくだろう。
しかし、月15100円やら月16900円とか国民年金保険料を払ってる世代が年金を貰う頃に基礎年金が今と同じ66000円なら納得がいかない(ただし、そこから国民健康保険や介護保険料が天引きされるから賞味6万円程度になる)。
15000円やら17000円も年金保険料を毎月払わされるなら、年金貰う頃には基礎年金が月85000円くらいはないと釣り合いが取れず、魅力もなくなり、年金離れが進まないか?
今や、若者を中心に社会保険(厚生年金)に加入できない労働者が年々増えている実態に鳩山や長妻が直面していない。
このままの年金でいくと、将来、今の団塊世代みたいに月12万とか13万円も年金を貰える人たちは少ないはずなんだから…
貯蓄のない世帯も増えているんだ
若者で年金に関心があるなら、そういう部分に目を向け、制度を見直すことに意識すべき
213:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/03 19:04:54 uZ9hKm3Z
免除なんて知らんなかった!
今年の1月から4月分の国民年金を滞納(健康保険は未加入)。
年金生活の両親と同居の1年半無職(収入ゼロ)だが
GW明けに派遣を始め保険も加入の予定。
滞納している分だけでも免除して欲しいが、
・免除の対象になるのか?
・申請は今からでも可能なのか?
・あと、免除の場合、将来受け取る額にかなり影響が有るのか?
うまく検索できず疑問が消えません。
どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
214:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/03 19:49:40 OnDmLRbE
>>213
仕事決まったのに免除とか過去とはいえ無理じゃないの?
215:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/03 19:51:09 8re3rhIz
>>213
>免除の対象になるのか?
前年の所得がゼロなら今すぐ役所へ。全額免除。
多少あっても今すぐ役所へ。一部免除。
>申請は今からでも可能なのか?
これからの分は可能です。今すぐ役所へ。
国民年金の滞納は2年経つと納めることができなくなりますが、
免除はあとから保険料を納める場合10年前までの分を納めることができます。
>免除の場合、将来受け取る額にかなり影響が有るのか?
下の上の方のページを参考に。
URLリンク(senior.sumitomotrust.co.jp)
URLリンク(www.sia.go.jp)
上のリンク先の説明を読んでおおよそのところを計算してみてください。
なお、基礎年金国庫負担割合が1/2に引き上げられていますの、
年金額を計算する場合、平成21年3月以降免除分については
計算の数値がやや変わります。
全額免除 年金額1/2(平成21年3月までは1/3)
3/4免除 年金額5/8(平成21年3月までは1/2)
半額免除 年金額6/8(平成21年3月までは2/3)
1/4 免除 年金額7/8(平成21年3月までは5/6)
216:215
10/05/03 19:54:22 8re3rhIz
>>213
ごめん。厚生年金入るんだね。
でも、休み明けに役所に行って話だけでも聞いてみては?
3月までの分の扱い。
217:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/03 19:57:27 8re3rhIz
>>213
国民年金と厚生年金の受給資格期間が25年ないと
厚生年金も受け取れないよ。注意。
218:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/03 22:33:00 rbMbAwQD
去年1年ほぼ無職(年末にちょこっとバイトして収入は5万ほど)
収入は失業保険のみ。
今日部屋を片付けてたら、去年の病院の領収書が
出てきたんだけど
合計4万ほど。
これって、申告したらいくらか帰ってくるとかそういうのありますか?
10万以上医療費かかってなかったら
関係ないですか?
この先この領収書とっておく必要ありますか?
219:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/03 23:04:29 8re3rhIz
>>218
>>218
医療費控除というものがあり、
バイト代から源泉徴収され所得税を納めていれば
その納めた金額が全額帰ってくる可能性がありますが、
今年の確定申告期限はすでに過ぎています。
また、その収入金額で、バイト代から源泉徴収されている場合、
医療費控除なんかしなくても、普通に確定申告すれば
納めた所得税は返ってきます。
もともと税金を払うような収入ではないため無申告加算税の心配もなく、
いくらか所得税を納めている場合、税務署に聞いてみてください。
ただ、返ってくるのは医療費の「4万ほど」ではなく、
給料から引かれた所得税が上限です。
220:219
10/05/03 23:11:03 8re3rhIz
ごめんなさい。その収入で源泉徴収で所得税を納めている場合、還付申告ですね。
5年間という期間はあるようですが、いつでもできるようです。
URLリンク(www.nta.go.jp)
221:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/03 23:11:39 LBD784lF
アッー!
郵便局、年賀状のバイト程度でも源泉徴収ってされてたんか
……まぁいいか
222:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/03 23:12:31 LBD784lF
横レスじゃが。
俺は4万とちょっとだったか
223:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/03 23:39:02 bQRGJERl
株で儲けて生活するようにすればずっと無職扱いだから得だよね
224:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 00:17:22 lA+Kznn2
>>215
やはりそうですよね、もっと早く知っていれば・・
>>215-217
有難うございました。休み明けにダメモトで聞いてみます。
225:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 00:29:32 sORzjObd
詳しい人教えてください。
年金て300ヶ月払ったら最低限はクリアーでしょ?
受給まではまだ何年かあるけど払いたく無い。
ってか無職で払えない。もうい~んじゃないの?
よろ~。
226:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 01:13:41 N1nKB53Y
むしろ受給まで後少しなら払っておいたほうがいいんじゃないか?
相当な確率で元を取れるかと。
20代~30代前半とかで非正規雇用だと免除申請した方が良いと思うけど。
227:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 08:21:01 hGDNHsM4
会社は昨年の2月に辞めました。現在無職15ヶ月目ぐらいです。健康保険はずっと払ってません。
現在埼玉県のA市に住んでおります。ですが住民票は実家のB市にあります。
昨年の4月頃に一度A市に引越し(住民票もA市に移し済み)、そこで3ヶ月ほど過ごした後、
とある事情でB市の実家にもう一度住民票を移しました。つまり昨年の7月あたりから
住民票はずっと実家のB市です。私自信は昨年4月からずっとA市に住んでます。
辞めてからの住民票は、A市に約3ヶ月ほど、B市に12ヶ月ほどあることになります。
歯が痛くなってしまったためどうしても保険証が必要になりました。ここでもう一度今住んでる
A市に住民票を移し国保に入りたいといった場合、
1.A市に住民票があった昨年4月から7月ぐらいまでの国保代と、これからの保険代を払えばいいのか
2.A市からB市に連絡が行き、今まで払っていなかった昨年2月からの保険代全てを、A市と
B市に住んでいた分だけ払わなければいけないのか
3.これからA市に住民票を移したときの、申請日から払うだけでいいのか
どれになるかわかる方いらっしゃいますか?基本はすべて払わなければいけないのはわかっているのですが、
お金が無くて払えません。
また今までは会社の保険を継続していると言ってるのですが、これを国保に変える場合、
今までの会社の保険を抜けた証明書を提出してくださいとか言われますか?
228:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 08:39:51 moa8vXOJ
「窓口で聞け」と一喝したくなるレス
229:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 08:46:21 Ml0nmWnv
親の扶養外れて1ヶ月
ずっと保険未加入です
不味いかな?罰則とかないよね?
あと、もし再び扶養に入るとしたら空白の1ヶ月分はどうなるのかな
230:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 09:41:58 hGDNHsM4
>>228
そうなんだけどね…。聞いてみたかったんだよ。
231:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 12:53:37 SkepBmct
>>227
URLリンク(profile.allabout.co.jp)
>>229
>親の扶養
健康保険なら国民健康保険の分は無視することもできますが、
国民健康保険なら、空白分は払わないといけないと思うよ。
ま、空白が生まれた期間の前年の所得がなかったり少なかったりすれば
多くても1ヶ月分2000円くらいには収まるだろうけど。
232:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 13:02:58 SkepBmct
>>229
>会社の保険を抜けた証明書を提出してくださいとか言われますか?
健康保険資格喪失証明書等、証明書が必要になります。
法的には、健康保険に加入していた会社を辞めてから
2週間以内に国民健康保険の手続きをしないといけない
ことになっています。
233:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 13:18:58 SkepBmct
>>232
>>227の間違いです。
>>227
大阪市ですが、前年の年間収入と当年の国民健康保険料の金額の例をあげておきます。
世帯主が国民健康保険に加入していてその扶養に入ったりした場合は
同じ前年度収入でも保険料は安くなります。
スレリンク(osaka板)-399
234:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 13:29:26 SkepBmct
>>225
そのままじゃ、満額(480月)の300/480しかもらえないよ。
満額もらえても無職じゃ暮らしていけない金額ですが。
なお、付加保険料400円を国民年金保険料に上乗せして払うと、
200円*(払った月数)分、もらえる額が増えるよ。
10年(120月)なら年額24000円もらえる金額が増える。
235:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 13:57:25 Y8Kf5B8K
>>234
正直、付加年金をかけてもこれだけのオマケ程度の年金額では生活できない不可年金w
(400円追加しても200円だけカムバックしない 自営業で余裕があるならまだしも普通の無職なら無駄な出費)
正直、国民年金も月額10万くらいもらえるようにしてもらわないと
マジで生保の方が美味しいよ。
236:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 14:13:35 SkepBmct
>>235
>美味しい
そういった次元の話じゃないのでは?
70過ぎても仕事をしている人がいれば、
わずかな年金だけで保険料も払えず病院にも通えず
老朽化したアパートで痩せ衰えている人もいる。
そういう人は「美味しい」とは思ってないんだよ。
だから差し出されても手もつけない。
237:227
10/05/04 16:04:44 TtzlKpTD
>>231-232さん、ありがとうございました。
238:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 16:14:37 nwXtz76R
今はもう手続きしたが、かなり遅れた
> 2週間以内に国民健康保険の手続きをしないといけない
気づいた時点でもう過ぎてたから、面倒なことから目をそらしてたんだw
そんな決まりがなきゃ、もうちょっと早くにいってたのになー
239:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 16:51:31 /aPVra5h
すみません、
2月に退職し、国民健康保険の手続きをし、用紙が送られてきて2ヶ月分はすでに支払ったのですが、
その後、この時期になっても「今年度の」支払い用紙がまったく送られてきません。
なぜ送られてこないのでしょうか?
よろしくお願いします。
240:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 17:04:15 SkepBmct
>>239
4月以降(新年度)の分については6月にならないと来ないよ。
確定申告(~3/15)の結果などから、今年の税金を計算してるのでは?
住民税なんかもね。
国民年金の納付書は今日来た。
241:240
10/05/04 17:05:53 SkepBmct
>今年の税金
保険料ね。前年の所得をもとに4月以降分の金額を出すから。
242:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 17:23:14 SkepBmct
>>238
新年度の保険料の通知が届いたらすぐに役所に直行。
解雇倒産等により失業していたり、
自己都合退職でも今年一定期間失業状態にあり、
今年の所得見込みが昨年より30%以上減少する可能性があれば、
結構負けてもらえるらしいよ。下は大阪市の例。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
243:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 17:33:50 o5i4eUwo
1度払い込んだ国民年金を特例免除が下りることによって、
遡って返してくれたりするのだろうか・・。GW明けたら役所に行かねば・・。
244:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 21:52:40 /W+GvAKV
6月いっぱいで仕事辞めるんだけど、国保の届けと国民年金の免除申請って
7月1日に行っても出来るの?
245:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 21:54:34 aOuI/zyl
書類がそろっていればね
246:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 21:57:45 /W+GvAKV
どうも。
書類が必要なんや。
ちょっと調べてみるわ。
247:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 22:26:08 V0BADk8k
>>235
>400円追加しても200円だけカムバックしない
付加年金を理解していないね
248:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 22:44:26 /ozz+BhN
年収100くらいになんですけど半額減免が妥当でしょうかね?
全額免除したら追納する気もなくなりそうなんすけど…
249:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 22:49:08 +zMb/89d
半額免除とかすると
いざもらうときどれくらい減らされるんだろ?
250:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 23:19:28 PRibI8zT
年金の年払い納付書期限切れてんだけど使えるか?
因みにコンビニもないド田舎です。銀行も閉まり早いしムカつくんだけど。
251:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 23:53:51 2xn1xvbw
現在、国保は父と母が加入してます
私は無職になったので国保に加入しますが
年収が仮に0でも私が加入した事で家族全員の
料金は上がるのですか?
252:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/05 00:24:12 +6G7rREe
>>251
たとえば大阪市の場合、あなたの「前年の収入」がゼロの場合、
あなたが加入しても新たに増えるのは均等割の25,872円(年額:40未満)だけです。
40歳以上だとこれに介護保険料の均等割が6,240円加算されます。いずれにしても、
月平均2000円あまり、ないしは3000円足らずの負担増に過ぎません。
お住まいの自治体の国保の計算方法を調べてみてください。
大阪市 国民健康保険料の計算方法等
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
大阪市 国民健康保険料の減額・減免等
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
253:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/05 00:58:48 Ab659j9J
国保やら年金やらの手続きって、住民票を登録してる役所でやらないといけないの?
254:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/05 01:09:08 +6G7rREe
>>253
そう。特に国保は住民登録している自治体がやってる制度。
255:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/05 01:12:05 Ab659j9J
やっぱそうか。
どうも。
256:227
10/05/06 09:47:52 a2TtNQgD
お世話になったので報告を。
市役所に聞きました。引っ越せば引越ししたその日からの加入で、たとえ以前3ヶ月ほど
A市に住んでいても特別申し出なければその分すら関係ない、市役所からB市にこの人未納ですよ
なんて連絡しない、とのことでした。
『市役所的には払わなくていいとは言えませんが…』連発。でも市役所のお兄ちゃん
やさしい感じだった。無保険者が溢れてるのかな。とりあえず住民票を移して
保険証をゲットしてきます。前年の収入がゼロなので格安だそうです。
未納は引越しすれば解決しますね。新しい市で国保加入したまま元の市に戻ることは
難しいかもしれませんが…。
板汚し失礼しました。
257:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/06 10:40:45 QeBFmxqh
おつかれさま
258:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/06 18:59:37 5Y+29K5x
一昨年、去年はほとんど無職で
去年も、今年4月に2ヶ月分だけの国民保険の振り込みも
月額1700円くらいだったんだけど
今年になってアルバイトとか始めて
収入は月5万くらいあるんですが
保険料っていつから上がるんでしょう??
6月に届く支払い分からもう保険料高くなるんですか?
さすがに月5万では生活できないので(今までは貯金の切り崩し)
もう1つバイトを増やそうと思ってるんだけど。
2か所でそれぞれ5万ずつほど稼いでても
払うのは国民保険ですよね?
259:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/06 19:19:44 JuX2jKip
被保険者資格喪失証明書が必要とホームページにあるが例外がない。近隣の市町村
には離職票や退職証明書でもかまわないと例外があるのに。窓口で離職票でもいいと言われ
ないかな。会社にとりに行くのが鬱です。円満ではないため。
260:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/06 19:21:36 kjPuPitu
>>259
すいませんけど、もう少し日本語を勉強してからレスしていただけますか?
261:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/06 19:21:52 4+2jWTCU
>>259
区市町村によって必要書類が異なるんだよな
今まで離職票でしか申請したこと無い
社保脱退証くれたのは過去一社しかない
262:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/06 19:37:52 JuX2jKip
>>>260
すいません。国民健康保険のことです。このスレ、年金も入っているんですね。
国民健康保険で検索してしまったため、勘違いしていました。
263:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/06 19:40:28 JuX2jKip
>>>261
ありがとう。
264:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/06 21:12:35 7Uo5IDSj
>>258
国保は前年所得で現年度の保険料・保険税を算定だから今年稼いだ分は来年に
反映する分だから今年は関係ないよ(減免申請する場合だと年内分が関係する
こともあるんだけどあなたは>3の法定軽減で安くなってると思うから関係ないと
思う) それと保険料の基本料部分が毎年少しずつ上がる自治体が多い(年間で千円前後くらい)
掛け持ちで働いてもどっちかで職場での健保に加入しない限り国保のまま。
>>259
どうしても堅い所で駄目なら健保資格喪失証明書を入手するしかないんだけど
会社に書いてもらうのが嫌なら、加入してた健保が全国健康保険協会なら
最寄の年金事務所に身分証持参で申請して交付になる。加入してたのが
○○健康保険組合の場合なら健保組合に直接電話か行くかして大概は
入手できると思うよ(一部組合は辞めた会社を通してくれってなるようだ)
265:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/06 23:43:40 JuX2jKip
>>>264
ありがとう 259です。全国健康保険協会でしたので年金事務所の方に行こうとおもいます。
全国健康保険協会の各都道府県の支部の方ですか?それとも旧社会保険事務所でもいいんですか?
度々の質問、恐れ入ります。
266:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/07 00:08:16 ZKsiDoqX
265です。福岡市のホームページみたら、事業者等とあり全国保険協会でも可能な
記述がありました。自分の役所でも事業者等とありました。よかった。本当に264さんありがとうございました。
267:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/08 18:28:47 CV8ZZmuZ
268:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/09 09:46:19 eCYeEh70
ついに“健康格差”が広がり始めた!? がんでも病院に行けないワーキングプアたち
URLリンク(diamond.jp)
世界一の長寿命国といわれる日本。だがひょっとすると近い将来、その地位から転落す
るかもしれない。経済格差が拡大するにつれ、“健康格差”の影が広がりつつあるからだ。
「医療費が支払えず相談に来られる方で、重度の糖尿病を患っているケースがけっこう多いんですよ」
と打ち明けるのは、石川県にある総合病院のソーシャルワーカー、Aさん。糖尿病といえ
ば、“金持ち病”というイメージがあるが、Aさんは「むしろ、貧困を抱える人に多いのでは」と言う。
「独り暮らしのワーキングプアはお金がないと、安いジャンクフードでおなかをふくら
ませるしかない。そんな生活をずっと続け、体重が増えてしまった人は結構見受けられま
すよ。その結果、糖尿病や心臓疾患を患う方が少なくないですね」
米国や英国ですでに健康格差が存在するのは周知の通り。低所得者層は食生活や健康管
理に気を配る経済的ゆとりはなく、肥満になりやすいという。同じようなことが、ここ日
本でも起こりつつあるのだろうか―。
269:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/09 09:47:39 eCYeEh70
もはや健康保険証はぜいたく品?
ワーキングプアが直面しているのは、食生活の劣悪化だけではない。病院に行かず、死
の直前まで病魔を放置せざるをえない人々もいる。
全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)が加盟医療機関を対象に行った調査によれ
ば、経済的な理由から受診が遅れ、死亡に至った事例は2009 年の1年間だけで少なくとも
47件にのぼっているそうだ。
40歳の非正規雇用の男性は、病院を訪れた日から、なんとわずか4日後に亡くなってい
る。原因は肺結核だ。神奈川県にある会社の寮に住み込んで働いていたが、健康保険証は
持っていなかった。体調が悪化しても病院に行かずにいたが、そうこうするうち症状が重
篤化。受診したときには、完全に呼吸不全に陥っていた。
引っ越し代で貯金が底をつき、国民健康保険に加入できなかった男性(47歳)は、もと
トヨタの期間工だった。リーマンショックで解雇され、寮を出てアパートに越した。そん
なとき、以前から抱えていた体の不調が一気に悪化。それでも「お金がないから」と診察
をためらい続けていた。ようやく受診すると、尿管ガンと診断される。ガンはすでに骨や
脳に移転しており、たった4ヵ月の闘病生活の末に亡くなってしまった。
パナソニックの本社のある大阪府門真市が工場の海外移転で空洞化。国保滞納率が約70
%にまで上り、話題になったのは記憶に新しい。同じような顛末をたどる企業城下町が、
今後増えても不思議はないだろう。
実際、2008年度の国保の納付率は88%。国民皆保険制度が始まって以来最低の割合だ。
一部の失業者や非正規雇用の人々にとって、健康保険証は “ぜいたく品”となりつつあるのかもしれない。
270:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/09 16:22:25 +4fSwmkw
国民皆保険制度を実施している国なのに、加入できない奴がいる不思議
271:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/09 21:00:45 nNdXsUZL
>>270
加入できないんじゃなくて、
国保や健康保険などどれかに加入しないといけない制度になっており、
会社(健康保険)を辞めた月から国保の請求が始まること。
そして、その国保の金額が、前年所得のある人間にとっては
決して小さくないことに問題がある。
役所に行けば加入(後日保険証をもらえる)はできるが、
会社を辞めてからの期間の保険料も請求される。
国民皆保険です。保険証をもらってなくても払わないことは許されません。
せいぜい、今年の所得が激減した、あるいは、ない、または会社が
倒産した、解雇されたことを理由とした減額ができるだけです。
272:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/09 21:07:54 Q8WC4rcS
基本的には前年の所得に応じて色々かかってくるからなぁ。
今は失業した人は少ない支出で済むんだっけ。
俺も住民税20万とか払って涙目になったわw
273:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/09 21:28:57 +4fSwmkw
>>271
>>272
普通、住民税や国保税の分くらいは常に貯金しておくもんでしょ?
自己都合なら前もってその計算してから辞めればいいわけだし
274:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/09 21:56:05 wxSFirgp
世の中そんなに甘くないよ
275:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 04:24:17 n0s2XY18
>>273
誰もが余裕ある給料貰って生活してると思うな
276:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 06:44:54 d8IXfifa
273が所謂、典型的な公務員的発想
277:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 07:05:58 jhtS+rML
アメリカがようやく国民皆保険に向かって一歩前進したのに、日本は逆向きに走り出したか
278:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 07:38:33 A6EctUZ5
「公務員だから、低い給料(平均年収1373万~692万)で我慢している!」
(大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)
お仕事内容
↓
業務と無関係のインターネットサイトを計400時間にわたって公用パソコンで閲覧したとして、大阪市は
7日、交通局工務部の女性職員(35)を減給処分にしたと発表した。処分は4月30日付。女性職員は給与
相当分として約80万円を市に自主返納した。
交通局によると、女性職員は昨年4月から今年2月までの間、勤務時間中に職場の公用パソコンを使い、
プロ野球チームやスキー場、旅行会社のホームページなど業務と無関係のサイトを閲覧。閲覧時間は
1日平均2時間に達していた。
職員は建築物の設計や監督などを担当。「閲覧してはいけないと分かっていたが、ずるずると見てしまった」と
話しているという。
今年2月に内部告発のメールが交通局に寄せられ、パソコンの通信履歴などを調査したところ長時間の閲覧が判明した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
279:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 08:29:15 AO7etPKN
民間企業なら100%クビだw
公務員はお気楽でいいな
280:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 09:18:52 5LkmqyBw
そもそも日本の国民皆保険って法律できっちり定められているか?
281:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 09:33:46 O3ceHTGi
現在、再就職までのつなぎだったバイトが無くなって完全無職の自分と、パートの
まだ籍を入れてない嫁の二人で別々に国民年金を払ってるんですが、この場合籍を
入れたら自分が第3号被保険者になって負担が免除になるんでしょうか?
今まで籍を入れるのに難色を示してた相手側の親が、逆に籍を入れる事に積極的に
なってくれたものの、今後の税負担などがどうなるのか不安で踏み切れずにいます…
282:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 09:35:23 I7C+h1st
国民保険から脱退したいだができないの?
おれ全然病院とかいかなくて国保払うだけむだに感じてるんだが
市民病院歯科病院とか10年以上ないので脱退したい
市役所に言えばいいのかね?
283:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 10:53:42 LtpGIerr
たぶん無理だと思うよ
法律で決められてる事だし
284:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 11:02:53 I7C+h1st
>>283
そっかぁ~残念だ
年収年間100万以下でおさえるしかないか・・・
市民税も払うの嫌になったわw
思い出したら15年も病院逝ってないし
爺と婆のために払ってきたのか
ずっと払い続けたから結構な金額ですよ
夜勤で35万ぐらい稼いでたときあったから
今は無職ですけどねw
285:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 15:06:28 B5FY+EMz
>>281
パートの嫁が会社の厚生年金に加入していれば可能(あなたの前年の収入による)。
ただ、嫁の健康保険の扶養の要件もそうですが、
将来、●あなたの年収が130万円以上になったり、
●嫁の年収の1/2を超えたりすると、扶養から外されます。
なお、嫁が会社と折半して払う健康保険と厚生年金以外の新たな出費はありません。
嫁の年末調整では、新たに所得控除として配偶者控除が加わります
(給与によるあなたの年収が103万円以下の場合。
ただし、130万円以上になると厚生年金[国民年金3号]や健康保険の扶養がアウト。)
また、月々嫁の給料から引かれる所得税も少し安くなります。
一時的にいま無職だから、そのつなぎで仕事が見つかるまで短期間と
いうことでしたら、おそらく無理。昨年の収入がそこそこあるでしょうし、
近い将来も仕事を始めればすぐに130万円や嫁の年収の半分は軽く超えてしまうでしょうし。
286:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 00:14:36 2FNUJRQ5
国民年金保険料の免除申請を昨年出して、今年4月~6月分の納付書が
先日送られて来た。(それ以前の納付書は既に届いている)
保険料は一部免除の適用額になっているのだが、納付期限が4月分は今年5月末日
となっており、5月、6月分も同様。これって間違い?
今年3月分までの納付書は2年後の平成24年O月までになってます。
それと、3月分までの納付書は期限の日にちの所が「使用期限」となっている
けれど、今回来た4月~6月の納付書は「納付期限」となっています。
免除されていない一般の納付書には「納付期限」と書いてあった気がるするのですが・・?
287:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 01:19:00 bmzyqwlb
扶養でぶら下がってる人が仕事やバイトをはじめて
130万以上稼いじゃったら扶養から外されるんだよね?
何がきっかけでいつバレてどんな告知がくるんだろう?
288:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 01:25:06 mChj7qPF
>>287
バイト先から税金天引きされてきちんとその会社が納税してれば翌年ばれると思う。
ってか学生時代バイトしまくって親の扶養外れた事があった。
親が対応してたからどんな通知が来たとかは一切知らないけどね。
289:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 07:49:25 YnrhHlFK
>>287
扶養は103万円(または合計所得38万円)以下。
290:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 15:32:12 /ilncgep
>>280
国民健康保険法第5条
市町村又は特別区(以下単に「市町村」という。)の区域内に住所を有する者は、
当該市町村が行う国民健康保険の被保険者とする。
ただし第6条で他の健康保険や公務員共済に加入している人、生活保護受給者などは除外すると規定。
つまり、いずれかの除外項目に該当しない人は
本人の意思に関係なく自動的に国民健康保険の被保険者にされる仕組み。
291:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 23:10:25 PSYp/NpH
>>289
年金・保険のスレだから社会保険のことじゃないの??
292:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 23:32:38 EPknlXwp
>>285
レスありがとうございます。
向こうも厚生年金無しな感じなのですが、社保はあるのでその扶養になる
利点はあるんですよね。
早々仕事もなかなか見つかりそうにないし、無駄な時間を過ごすなら技能
アップを狙おうとこのチャンスに就職支援基金を申請したのですが、こちらも
収入と見なされるだろうし、解雇までのバイト収入と合わせると130万を超える
か超えないかは微妙になりそうです…
293:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 00:27:47 QoBajLrY
>>286
例えば4月分からの納付書だったとして
4月中旬迄手元に届くようなら納付期限での納付書で
過ぎて届く(遡ったりするケースも)ようだと使用期限での納付書って感じじゃないかね。
使用期限って載せると2年はいつでもって感じに取られるからさ。
手元に届くのがハナッから間に合う分に関しては法通りの納付期限を載せて
早めの納付を促しているだけだよ。
当月分年金保険料の納付期限は翌月末日(末日が金融機関休業日なら翌営業日)
例えば4月分保険料は5/31が納付期限、この納付期限から2年間は4月分が納付可。
納付書に納付期限の記載しかないタイプと使用期限のみの記載のケースがあって、
前者の場合は裏面に期限から2年はこの納付書が使えるって書いてある。
使用期限の場合は文字通り。
294:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 05:59:27 MM0C/3OB
>>292
>就職支援基金を申請したのですが、こちらも収入と見なされるだろうし
雑所得としてまるまる課税対象の所得になりますね。
URLリンク(www.nta.go.jp)
295:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 10:29:31 cCy9oU0/
ちょっと前の方と似てるけど
だらだら同居して籍入れてない相手がいます。
相手は普通の社会人もちろん社保あり。
私はただのバイトで月5,6万の収入(しかしバイトはいつ切られるかわからん
状態)
もし籍入れたら、相手の保険に入ることになるのだけど
私は入ることで
相手が納めている社会保険料・厚生年金料は
あがるのですか?
296:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 14:19:52 QoBajLrY
配偶者の社保の保険料は大概のケースは上がらない。
社保は家族が増えても(被扶養者で認定されれば)
被保険者保険料は変わらずに被扶養者分の健保保険料が無料ってとこが特典で
更に被扶養配偶者なら配偶者の厚生年金保険料は変わらずに
扶養配偶者は第3号で国民年金に無料で加入って超お得。
(片方だけ、被扶養者のみ40歳以上で介護2号分が取られるケースも
あったりするけどね)
それと関係ないかもだが配偶者が○○国民健康保険組合、
建設国保とか医師国保等の市町村国保とは別物だと被扶養者分の保険料も
取られる。配偶者が○○国民健康保険組合+厚生年金なら
被扶養配偶者は健康保険料が有料+第3号で国民年金に無料で加入(厚生年金保険料は変わらない)
配偶者が○○国民健康保険組合+国民年金なら
扶養配偶者であってもどっちも保険料取られる。
配偶者が国民健康保険(市町村国保)+国民年金ならどっちも保険料取られる。
297:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 15:27:51 NQ+1LX3r
保険料無料に加えて、しかも配偶者控除などでダンナの税金支払いが減る
会社によっては配偶者手当が出たりしてさらにお得
298:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 16:14:24 NYfdS0qx
295です。
296さん、297さん、ありがとうございました。
しかしまだ問題が。
実は私は自立支援を受けていて
そのためまだ住民票を移してなくて
県をまたいで2週間に1度病院に行っているんです。
自立支援のことはここで聞くことではないのでしょうが
受けていることが扶養に入ったら相手の会社の方には
わかってしまいますよね?
回答(?)を見ていると
相手と籍を入れて扶養に入ったら絶対お得っぽいのですが
私が精神障害者とばれたらなんか、あれかな・・・
299:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 16:45:11 p4tyBOAK
失業者の特例による年金免除の申請を3月に出してたのですが却下の申請が届きました。
無職で金を払う余裕もないので一部納付の申請を再度提出することはできますか?
300:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 18:50:35 FdsXYCUe
会社都合でやめた場合 健康は減免できるらしいが、何割できるの?
301:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 19:54:11 Li7T90XX
>>300
7割減
302:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 20:03:25 vYqYvTn+
今年6月からの国民年金保険料を免除する時は、7月になってから申請すればいいんだよな?
確か失業者特例による申請は、失業した翌年も可能だよな?
303:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 20:05:44 E6+iVt7T
事業縮小でバイト首になったし、役所に国保の支払い出来なくなったって言いに行った方が良いよな。
304:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 21:09:49 NQ+1LX3r
>>298
自立支援のことを知らないのでお答えできないのですが、
一般的な病気で、健康保険を使って通院しても、
どんな病気でどこの病院に通っているなどは、会社にはばれませんよ
心の病で心療内科に通っていたとしてもばれません
彼の保険に入ると、
全国健康保険協会というところから、会社経由で治療費の明細が届く事になると思いますが、
会社からは未開封の状態でもらえますので、中は見られません。
彼は何度ももらってると思いますので、どのようなものか見せてもらうといいですよ
>>299
できます
305:299
10/05/12 22:25:06 p4tyBOAK
>>304
親切なレスありがとうございます。
明日、役所に行って再申請だしてきます!!
最初から全額免除だけじゃなく半額免除の申請とかも一緒にしておけばよかったよ。
306:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 00:11:27 O98lnggg
給料、保険の差し押さえされた奴いる?
昨日が最終期限って通知来たんだけど無視してるとヤバイかな?
5年間分の13万円なんて、ヒモニートの俺に払えないよ
307:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 00:15:27 AB2FkOlZ
>>302
今年の6月分迄は現承認サイクル分で7月末迄申請可。
今年7月~来年6月分は次の承認サイクル分で7月から申請可。
去年3月末以降に退職日があるなら来年3月末迄退職特例で申請可。
>>303
バイトが雇用保険に加入していれば会社都合の退職なら
新制度の軽減措置が申請できると思うが、加入してなくて払えない場合は、
減免申請できるか徴収猶予か分納かは分からんが、ねばって納付相談。
308:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 00:31:46 AB2FkOlZ
>>306
差押するかどうかは役所次第だが、
最終期限の紙が最終催告状とか差押予告書とかで
滞納処分を開始しますとか言い切り形の文章だったならいつ何時って領域。
世帯主があなた以外の人ならその人の口座や給与がいつ何時って領域だね。
あなたが世帯主で財産なしなら来たって押さえる物は何もないんじゃないの?
あるのなら納付相談しに行った方が良いと思うけどね。
309:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 00:52:08 O98lnggg
>>308
前にここで国立市役所に分割も免除もあるって言われて行ってみたけど
窓口で「それぐらい一括で払って下さい」って言われた
頑張ってゴネなきゃ駄目なんかな、おれ小心者だから辛いな
財産は全くないけど、銀行口座差し押さえされたら
クレジットカードは使用停止かな
310:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 00:56:33 l00dyjcF
クレカとめたら復帰は難しいぞ。
6月から総量規制で厳しくなるだろうしなんとしてもクレカは維持しとけ。
311:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 01:41:39 AB2FkOlZ
>>309
本当に困っているなら共産党の市議の生活相談でも使ってみたらじゃないか?
URLリンク(www.jcpkunitachi.net)
312:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 14:51:56 ESLaYnKd
test
313:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 14:56:32 ESLaYnKd
仕事やめることになりそうなので国民健康保険に加入しようと思っているんですけど
親が国保加入しててそれに扶養される形で自分も加入ってできるんでしょうか?
なんか弟はそんな感じで月4000円で加入していると母親が言っていました
ちなみに任意継続すると2万近くかかるので国保にしたいと思った次第であります
314:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 16:04:38 AB2FkOlZ
>>313
国保は世帯単位で世帯主が納付義務。
同一世帯内に国保加入者が発生すれば
世帯主が国保加入・未加入に関わらず納付義務者。
任意継続が2万ってことなら給料月20万超程度だろ?
とりあえず去年1年はマトモに稼いでいてあなたの前年年収300万だとすっと
あなたが加入すると月割りで8千~2万ぐらいの範囲で増える。
自治体毎に計算式が違うから住んでる所で高い安いって格差が出るんだよ。
去年1年は年収100万ぐらいなら弟と同じくらいの月割額が増えることになると思う。
とりあえず自分で計算できないなら役所に行くかして
(あるなら源泉徴収票等持参して)
あなたが加入した場合の世帯の国保試算してもらった方が良いと思うよ。
315:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 17:30:59 ESLaYnKd
>>314
なるほど、大変よくわかりました、ありがとうございます」
暇ができたら市役所いって保険料聞いてきますね
316:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 17:40:18 ESLaYnKd
あと何度もすいません
年収は200万前後(交通費込み)だと思います、去年の4月からの就労なので
交通費がつき3万支給されていてそのため保険料が高いと経理から説明されたことがありますが
国保健料算定の年収は交通費込みでけいさんされるのでしょうか?
317:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 18:52:19 ONe32C/A
失業給付の受給が終わったので夫の扶養に入ろうとしています。
入籍は3月にしているので、健康保険の扶養は受給終了月で
第3号は入籍月でお願いするつもりでした。
が、手続先から失業給付受給中は第3号の申請はできないと言われてしまいました。
3号なる気マンマンだったので、思わぬ年金の出費が痛いです。
組合だから厳しいのでしょうか。
318:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 19:32:38 +7VJ0O6l
>>307
レスどうもです
去年の9月に派遣切りされたんで、7月になったら今年も失業者特例で免除申請します
ちなみに今年の6月までの分は、すでに全額免除になってます
っていうか、もう一生無職かも知れん
一生年金払えんわ
319:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 21:10:52 AB2FkOlZ
>>316
給与明細で通勤手当の項目があって、そこに3万が載ってるなら
3万は非課税通勤費だから国保計算では含まない。
基本給の中に含まれている場合なら駄目。
去年の年末調整終わった後に渡されただろう源泉徴収票の
支払金額が年収金額だよ。
(去年1~3月分の収入が別にあったとして年末調整で合算してなかったら
その分も合算して国保は計算になる可能性がある)
とりあえず非課税通勤費だとして年収180万だとすると
月割で6千円ぐらい~1万円ぐらいがあなたが国保加入すると
増える金額じゃないかな。
もし会社都合で辞めるのなら新制度の軽減申請すれば
弟と同じくらいの月割額しか増えない。
ま、詳細は役所に行って確かめたほうが良いよ。
320:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 21:31:33 AB2FkOlZ
>>317
失業給付の基本手当日額が3,611円以下
他にその間の収入は一切ない状態でそう言われたのなら
雇用保険受給資格者証等持って最寄の年金事務所か役所で
第3号について相談したほうが良い。結局第3号だけはなれると思う。
失業給付の基本手当日額が3,612円以上ならその通りだからしょうがない。
321:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 23:46:24 ESLaYnKd
>>319
とてもわかりやすく書いていただきありがとうございます
失業することへの不安が少し和らぎました
とにかく役所に行ってみますね、感謝です
322:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 01:30:29 /vq0pJ1U
去年の2月から今年の4月まで無職でした。
免除とか今更無理なのでしょうか?・・確定申告もしてないです。
323:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 02:48:11 mNkidU96
国民年金保険料免除・猶予の申請なら
①去年の7月から今年の6月分迄の申請は今年7月末迄できる。
去年6月以前の保険料に関しては既に申請不可。
①の審査所得は去年分ではなく一昨年H20年分の所得。
あなたの場合は退職特例はもう使えないから通常の申請。
免除・猶予の可否迄は情報が少なすぎて不明。
所得申告に関しては免除申請する時に役所窓口で
審査所得の年度が所得不明者扱いになってませんよね?
とか確かめておけば不明だったなら所得申告しろってなるだろうから
申告すれば良いだけ。それと去年はゼロで無申告だったならついでに去年分も
申告しておけばじゃないかな。
324:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 13:27:20 PqjZi9Ta
まだ免除してないなら7月1日に役所に行けってことですね
325:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 14:06:00 mNkidU96
国民年金免除・猶予
①去年の7月から今年の6月分迄の申請は今年7月末迄できる。
②今年の7月から来年の6月分迄の申請は今年7月1日~来年7月末迄できる。
今年の7月に①と②の期間を申請するなら窓口でなら
両方の期間(①前承認サイクル分と②現承認サイクル分)を申請しますって
言う必要あり。
今年の7月に①の期間のみを申請するなら窓口でなら①の期間を
申請しますって言う必要あり。
今年の6月迄に①の期間を申請するなら何も付け加える必要はない。
326:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 14:53:05 QN9RC0P1
>>324
今年6月までの分は今すぐに申請に池
それ以降の分は7月以降でおk
327:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 10:19:12 SBkZnGPV
そろそろ国保の請求来るの?
軽自動車は先週来たんだけど。
328:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 12:06:12 B7XXMlTv
H22年度は4月から始まる訳だけど国保は各自治体毎の運営だから
徴収開始時期は4月に始まる所もあれば5月・6月・7月ってイロイロ。
確かめたいなら自分の所の役所HP等で確認。
329:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 12:35:59 dVBw5jbk
付加年金の受給は、申請手続きをしないともらえないのですか?
国民年金を受給している人は、漏れなくもらえてるのでしょうか?
もちろん付加年金を支払ったことがある人の話ですけど
330:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 14:28:06 B7XXMlTv
老齢基礎年金の裁定請求を行えば、付加年金受給手続きをしたことになります。
331:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 20:04:24 0/+yOXHn
>>327
多くの区市町村は7月の頭に納付書を発送する
ちなみに、住民税は6月の頭
332:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 20:04:52 pGoG4ieJ
今年仕事辞めて、次の仕事決まるまで無保険でいいやと思ってたら
銀歯が取れてしまったorz
333:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 20:07:37 aRftyOWG
痛みがないのであれば今すぐにやる必要ないんじゃない?
334:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 20:08:52 dVBw5jbk
>>330
ありがとうございました
335:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 07:51:19 oo/DGGLC
銀歯が取れたら
つアロンアルファ
336:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 07:53:31 kWMawASV
次の仕事がすぐに決まるのなら10割負担で払ったほうが安く済む
歯医者だけはすぐに行け
337:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 09:53:35 2yl5a+JH
ちょっと知恵を貸して、家族構成私は社会保険加入、息子20年7月より無職で同居の2人でした。
で、私は21年4月に引っ越しをして別の市に移りました。と同時に息子とも別居したのです。
その頃国保の督促状が届きだし、
会社に訪ねると社会保険料はちゃんと払われているので何かの間違いでしょうと言われ私もその気になっていました。
今日までに4.5通督促状が届いてましたが引っ越しでなんかの手続きミスだろうと放っておりました。
すると先日差し押さえ決定通知書が届き口座で配当決済されていました。
慌てて市役所で調べると、息子は平成21年2月に勝手に国保に加入しておりまして、
期が変わってないので19年度年収で保険料が掛かっておりかなりの保険料でした。
その息子も21年12月に他界しており経緯が分かりません。
そこで世帯主が納付義務があるというのも知りました。
一度も納めていないので数十万の金額はかなり痛いです。
なんとか返還する方法はないでしょうか?
338:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 09:59:54 tG+AvV/J
残念ながらありません 諦めましょう
339:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 11:53:44 g/vbIuQV
おそらくネタだろうけど、
今の50代60代ってこんなんばっかなの?
数十年間毎月保険料払い続けてる人がする質問とは思えないな
340:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 12:22:00 F4nNnpMN
>>337
勝手に国保に加入とかネタだよね・・・。
341:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 16:31:27 YVFLOcaz
同じ市に住む、別居の親子で一緒に国民健康保険に入れますか?
住民票も別住所です
342:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 18:10:56 2yl5a+JH
337ですけどネタじゃないんですよ。
今まで国民保険とは一度も縁の無い生活をしてきましたから知る必要性も無く
手続きは会社に書類を出さば総てやってくれます。
この度は私の人生で初めて国保に係ることになったのです
>>340さん
市役所に尋ねたら同一世帯であれば世帯主の了解なくとも被保険者が代理人として加入手続きが出来るそうです
343:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 18:33:09 riXwUW2m
ミスだと思っても問い合わせくらいするだろ?
放置っアホ?
344:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/18 18:53:34 Fu2P2f/h
>>341
世帯が別なら原則は駄目だけど、何か事情があるケースなら役所で相談。
特段事情のないケースで1つにしたいなら
住民票だけでも1つの住所、同一世帯でまとめれば良いだけなんじゃないの。
>>342
国保保険料(延滞金は除く)は今年の年末調整、社保控除で使えば
最低でも取られた分の15%(所得税5%住民税10%)ぐらい税金が安くなる以外は
何もないんじゃないの。
息子が国保加入期間に社保に加入していたとか、あなたの社保の扶養だった
とか事実がない限り戻らないよ(社保扶養は今更申請しても通常遡らない)
345:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/19 15:08:57 J8uPxG59
過去の国民健康保険を分割で支払う約束で保険証を発行してもらったのに
後日になって「過去の分をまとめて払え」と言わんばかりの振込用紙が送られてきた
今月末までに数十万払えといきなり言われても到底無理です
役所の人間って約束も守れないし市民の経済状況すら考慮できないアホばかりなの?
346:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/19 15:33:40 zNc89qbF
遡及賦課分(過去の未加入期間分)のことなのかな?
過年度分は一旦は一括請求された後に納付相談して分納って流れが多い。
(分納誓約書を作る自治体が多いとは思う)
遡及賦課分は加入手続時点では通常分納額を決められないから
納付書が届いたら再度納付相談に来てくれって自治体が多いとは思うけどね。
どんな話になっていたのか知らんけど電話でもしてみればじゃないの?
347:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/19 15:44:54 FLuTImgV
こんな時代だから救済策はあると思うんだけどなぁ。
役所に話してみたほうがいいと思うけど。
348:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 00:55:52 N8oeg9Fy
無職は金なくて限界ギリギリまで病院なんて行かないんだから
普通に保険料を払ってることが不公平だわ
収入で保険料決めるんじゃなくて病院行った回数で保険料決めろ
349:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 03:33:40 p5WteqoR
日本の場合、既に爺婆が多すぎるんだよなw
あいつらが安く医療使いまくるからしわ寄せが若い人に来る。
350:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 17:59:27 54ind6rn
>>348
俺も、この意見に賛成だわ。
お金ないのに保険払わないといけないとか、無職をどんだけ病人扱いしてるのとか思ってしまうよ。
でもこれが、消費税から徴収してますと言われて消費税が上がって保険税がなくなったら、何も言わないんだろうな。
351:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 18:28:53 ztHVs2qn
親の健康保険組合の被扶養外れて国保にしようと思ってるんだけど
役所で国保に加入する際、お金とられたりするの?
一人暮らししようと思ってるんだけど、手持ちがそんなにあるわけじゃないし他にも色々金かかるから
出来れば最初の給料貰ってからにしたい
352:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 18:37:04 UsI+QxsE
だったら親の扶養のままでいればいいじゃん
何甘ったれてんだろこいつ
353:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 19:04:14 f3KLOXYY
大学卒業するくらいの年齢になると
はずされるよ
354:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 19:43:30 gXoL5Piv
>>351
国保加入手続時にお金は要らない。
親が健保扶養から外す手続きして被扶養者の資格喪失証明書の交付を受けて、
役所に証明書持参で国保加入手続って流れになる。
例えば5月に加入したとすると5月分から保険代は発生していく訳だけど
支払い自体は加入手続した翌月末納付期限あたりから始まる。
同一世帯のままで国保に加入すると請求書の宛先は
世帯主(国保納付義務者)であるだろう親宛に来る。
それと職場での健保に加入できなくて国保加入ってことなら
被扶養者の収入要件を外れることになるとか健保組合から扶養を外すとか
なってないと親は扶養から外す手続をしないと思うよ。
同一世帯のままだとあなたの分は今までは無料から親自身に
国保保険料の請求が来るし外す手続自体は親が会社通してすることだからさ。
355:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 20:58:26 ztHVs2qn
>>354
丁寧且つ詳細な回答さんくす
統失で今までヒキっていて、アルバイトだけど何とか新聞配達の住み込みで働くことになった
だから住民票は移さなきゃならないし、年130万円未満ってこともないから特に問題はないと思う。
案の定向こうはアルバイトを社会保険にいれる気はないらしいし
356:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 21:16:20 ztHVs2qn
>>352
何回読んでみてもどういう意味で言ってるのか分からない
具体的にどう甘えなの?
357:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 21:29:59 T+mh3T7P
そういう輩はいちいち相手にしないほうがいいよ。
358:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 21:47:20 ztHVs2qn
そう思ったりもしたんだけどよく分からなくてどうにも気になった
統失の影響だと思うんだけどとにかく思考がスムーズに進まなくて困る
今日だって住民税や所得税、社会保険についての基本的な事柄だけでも理解するのに丸一日かかっちゃってるし
音読はすらすら出来るんだけど、意味がうまく頭に入ってこない
ちょっとした文章書くのにだって数時間かかる
ほんと早く安楽死法制定して欲しい
スレ汚し失礼しました
359:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 21:49:04 ztHVs2qn
とか思ってたけど18分しかかかってなかった
本当に恥ずかしい
360:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 23:19:42 gXoL5Piv
>>355
追加で国保保険料(保険税)が請求されて納付期限から1ヶ月遅れて払うって
しても特段問題はないよ。このくらいの期間じゃ特段不利益はないからさ。
2ヶ月以上遅れると自治体によっては督促状手数料(100円前後)を
後で請求されたりもするけど1~2ヶ月程度の遅れは気にすることはないと思うよ。
あまり長期間貯めるのはお薦めしないけどねw
361:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/21 03:07:38 Q7iuPI+l
質問です。ちょっとスレチかもしれませんが
ほかに質問できそうな板&スレがわからなかったのでお願いします。
昨年10月に退職(厚生年金)、そして12月に結婚(扶養)しました。
現在も扶養に入ってます。
その間の2カ月(10月~11月)の期間、年金を払っていません。
本当は国民年金の手続きが必要だったと思うのですが、
今からこの期間だけの加入&支払いって可能でしょうか?
その場合は市役所にいけばいいのですか?
よろしくお願いします。
362:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/21 09:14:04 8nhDA8Jf
可能。市役所の国民年金の係か最寄の年金事務所でも手続は出きる。
手続きすればそのうち納付書が届くよ。
363:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/21 11:58:07 dGCuUyuq
健保の軽減て今年からですか?
てことは、21年以前に辞めてた人は全額払ってたのかな?
前年給料が基準だからツライでしょ
364:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/21 17:24:38 hueBrSqF
普通は全額払うでしょ。
365:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/21 19:32:39 8nhDA8Jf
>>355
まだ見てたらもう1つ追加で例えば去年無収入で去年分のゼロ申告
してなかったら転出届出す時でも良いから先に住民税の係りに行って
去年分のゼロ申告をしておいた方が良いよ。
去年分の所得の申告(ゼロ申告)したいって言って申告書に住所とか名前書いて
所得のなかった方の記入欄で扶養してた親の名前書くだけで済む(認印持参で
手続き自体はホンノ数分で済む)
こうしておけば引っ越して国保加入した時に>3にある法定軽減が効いて
今年度分の保険料は年間で1万~2万程度の範囲になる。
他市町村に越した場合だと事務連絡の都合で当初は法定軽減判定されずの
保険料が請求される可能性もあるから、他市町村での国保加入手続時に
前市町村では去年分のゼロ申告してるけど最初から法定軽減された金額で
請求されるのかをちょっと確認しておいたほうが良いよ。
366:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/24 16:47:07 Nn1iVtBK
どなたか年金を滞納して強制徴収された経験ありますか?
367:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/24 19:42:54 EcYbqIjb
年金は聞いたこと無いな
どうせ役人は、25年払えなかったらそれまでの分は全部国庫にはいるからだまっておこうぜ
程度にしか考えて無いだろ。
368:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/24 19:52:23 znkjlxVD
>>366
強制徴収はなかったけど、人が来て今すぐ払えって言う感じのはあった。
おばあさんでも誰でもいいから今すぐ!ってな・・・。
詐欺とかじゃなくて、証拠も見せてもらった。
ないですので・・・と言ったら帰ったそうだが、
イラッときて保険事務所に相談したところ、謝罪の電話とメールが来た。
369:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 00:13:05 /XJOc9wB
平成20年度における国民年金保険料の納付状況と今後の取組等について
14P~15P
URLリンク(www.sia.go.jp)
強制徴収の実施状況 差押件数
平成15年度 50件
平成16年度 125件
平成17年度 3,048件
平成18年度11,910件
平成19年度11,387件
平成20年度 5,534件
未納者(24ヶ月以上未納)が約315万人だから差押されるのはホンの一部。
未納が始まるとまずは通常の催告状(郵送物以外に電話・訪問での納付督励もある)
通常の催告状が何度も送られて2年ぐらいすると最終催告状(書面に書いてある)。
最終催告状の次が督促状、督促状の次が差押予告通知書。
最終催告状の次の督促状は督促状納付期限を過ぎるといつ何時強制徴収って
領域&時効がリセット&延滞金が遡ってつく。
最終催告状が届いた場合は放置せずに1ヶ月ずつ払うとか、
どうしても払えないとか納付相談に行った方が良い。
世帯主含めて押さえられるものがある場合は督促状の前の
最終催告状の段階で話を付けたほうが吉だと思う。
最終催告状が届いても住民税課税所得200万以下の差押対象外の世帯だった
場合は督促状送付迄は至らずってケースもあるようだけどね。
370:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 12:22:54 KYx7fIFV
8年間無職で国民健康保険未加入だった場合、いくら払わないと駄目ですか?
371:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 16:26:49 ZY+QtswL
>>370
105円(税込)
372:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 16:34:02 Spv+Qv03
最高でも過去2年分の負担ですむ。まぁ15万位じゃね。
373:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 16:48:28 Ll54+VM6
無職で無収入ならかなり安いはず
374:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 19:19:48 /XJOc9wB
>>370
8年間単なる未加入ってことでも遡及期間は保険税方式の自治体が最大で3年、
保険料方式だと最大2年。少なくとも3年前から同じ市町村に住んでて、
この市町村で国保加入すっと2年か3年遡って請求されるだけ。
とりあえず無職無収入が続いてた状態だとしても
①基本料の1年分は40歳未満単身世帯か世帯の中で1人だけ国保加入だと
3万台~8万程度の範囲。
②40歳未満で同一世帯に既に国保加入者がいた場合だと基本料の1年分は
2万台程度~5万台程度の範囲
①のケースの単身世帯だった場合はゼロ申告をしてるか、すれば
>>3の法定軽減が効いて基本料が割引になり年間1万~2万程度になるが、その他
のケースで>>3の法定軽減が通る世帯かどうかは詳細に書かなければ他人には不明だから
自治体名含めて詳細に書かなければ幾らとか簡単に絞っては書けないよ。
375:370
10/05/25 23:02:11 KYx7fIFV
374さん
ずっと実家に住んでいるのですが、どうやら扶養に入ってないみたいなんです。
確定申告はしていませんでした。
親に愛想つかされて一人暮らしを始めます。
1、他の市に引っ越した方がいいのでしょうか?
今住んでいる市でもいいならその方がいいですが。
2、確定申告は転出届をもらう前にした方がいいのでしょうか?
(同じ日でも大丈夫でしょうか?)
3、確定申告は遡って申告できるのでしょうか?
保険料、保険税は2年か3年遡って請求されるとあるので。
4、よくわかりませんが、支払い通知はいつ来るのでしょうか?
引っ越した私の所に来るんですよね?
5、住民税はどうなるのでしょうか?
一人暮らしは来月中旬か、遅くても7月中にはします。
保険料を支払うのは覚悟してますが、お金がないので最善の方法を教えて下さい。
長文、質問ばかりですいません。
376:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/25 23:14:24 iFzBvD1+
親の年金月16万あり自分は無職だと国民健康保険の減免は可能ですか?
377:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 01:03:58 HCNoAK+G
>>375
ずっと無職無収入ってことなんだよね? 所得の申告(ゼロ申告)は税務署での
確定申告でも、市役所での住民税の申告でもどちらでもokだけど市役所での
住民税の申告の方が良いと思う。5年分は申告できる。
とりあえず平成18年分から平成21年分迄のゼロ申告したいって
住民税の所の窓口で言って申告、所得のなかった方の記入欄で親に扶養されて
いたでも貯金で喰ってたでもなんでもok(認印持参)
申告は転出届の直前に出せばじゃないのか。
国保の納付義務者は世帯主だから同一市内の異動なら遡及賦課分(遡りの分)は
現在の世帯主に請求。住民票を取ったら世帯主は親だろ?
親(世帯主)に請求が行く。同一市内の異動したあとに発生する分については
新世帯の世帯主宛に請求が来る。
一人暮らしするならあなたが世帯主だろうからあなた宛に来る。
他市町村に引っ越してから初めての国保加入すれば遡及賦課分はない。
転入日からしか掛からない。
但し国保加入手続時にいつから無保険だって聞かれて
口頭だけで済むか、資格喪失証明か一筆書かせるかで済むかは自治体次第。
国保の請求は加入手続翌月末納付期限あたりから始まる。
過年度分の保険料は現年度とは別に一括で請求される。
(払えないなら分納相談)
ずっと無職無収入なら住民税は発生してない。
378:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 01:16:21 HCNoAK+G
>>376
前年所得さえ把握されていれば自動的に判定される>>3の法定軽減とか
新制度の非自発的失業者に係る国民健康保険料(税)の軽減措置(要申請)とか
とは違って自ら申請する減免申請は自治体毎に規定運用が違うから
役所の国保課窓口で相談しないと答えは出ない。
379:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 01:41:11 HCNoAK+G
>>375
それと実家の世帯主にマトモに所得があるとか他の国保加入者にマトモに
所得があるとかだと遡及賦課分については>>3の法定軽減は効かずって
可能性が高いよ。
実家に住んでいた場合は単身世帯になってからの分しか
>>3の法定軽減は効かずって可能性が結構高いと思うよ。
380:375
10/05/26 06:32:00 +M8eYjNe
377さん。ありがとうございます。
他の市で一人暮らしを始めた方がいいみたいですね。
その場合、やはり確定申告はした方がいいのでしょうか?
確定申告してしまうと遡って請求されますよね?
他の市に移っても遡り分は親に請求が来ますよね?
376さんではありませんが親は年金でくらしています。
また質問ばかりですいません。
381:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 09:46:58 HnPQaZF9
>>378
ありがとうどざいます
やっぱ窓口で聞かないとだめなんですか・・・
382:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 17:47:30 HCNoAK+G
>>380
現在の市町村から無保険のまま転出して、新市町村へ転入、新市町村で
初めての国保加入手続。
こうすると遡り分の請求は親にも来ないが新市町村での
国保加入手続時にいつから無保険だって聞かれて 口頭説明だけで済むか、
資格喪失証明書か一筆書かせるかで済むかは、そこの自治体次第。
現在の市町村内での異動&国保加入なら遡り分が親に来る。
国保の現年度分保険料・保険税は前年所得で算定。
22年度保険料は21年分所得で算定、21年度保険料は20年分所得で算定、
20年度保険料は19年分所得で算定、遡り分がある場合で各年ゼロならゼロで
申告していないと各年共、所得不明者扱いになっていて>>3の法定軽減が
判定されないってなるのよ。ゼロ申告したって税金は発生しないが
遡り分の各年の法定軽減判定の為に各年のゼロ申告が必要になるんだよ。
申告は税務署での確定申告でも良いけど市役所の課税課での
住民税の申告でも済む。確定申告だと市役所に伝わるまでタイムラグがあるから
市役所の課税課での住民税の申告の方が良いと思うよ。
そんで他市町村へ異動して国保加入なら必要なのは去年分だけだから
去年分だけのゼロ申告で済む。
同一市町村内の異動なら平成18年分から平成21年分迄のゼロ申告しておいた方が良い。
383:380
10/05/26 18:46:58 +M8eYjNe
382さん。度々ありがとうございます。
今いる市で昨年のみ確定申告し、他の市に移って国民健康保険に加入すればいいのでしょうか?
市役所側も昨年のみで一昨年以前はどうしてたんだろうと疑問に思いませんか?
他の市に移ってから確定申告をし、国民健康保険に加入ってできませんか?
親にはなるべく知られたくないです。払う気はありますが数十万は払えません。
多く見積って、おおまかな金額ってわかりませんでしょうか?
384:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 20:02:12 YaMeQgm9
もうすぐ無職になるけど、国保と任意継続ってやっぱ任意継続の方が安くなるかな。
385:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 21:22:13 rvI+FEGj
数年間国民健康保険に加入していなくてこれから加入しようとする場合
その保険料は自分宛てに請求されるのではなく世帯主宛ですよね?
これは金額だけ書かれているものなんですか?
それとも細かくいつ~いつまで無職期間でとか細かく書いてあるものなんですか?
386:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 22:09:53 HCNoAK+G
>>384
個々のケースでどうなるか分からないから
任意継続にした時の保険料は会社の健保担当・健保組合(電話やHP等)で確認。
国保にした時の保険料は自分とこの役所の国保課に行って試算or自分で計算して確認。
>>385
無保険期間が現世帯主と同一世帯だったなら世帯主宛にくる。
保険料・保険税通知書の仕様は自治体毎に違うから
個人別明細が分かり易く載ってるかどうかは不明だね。
無職期間は分からないけど読み取れるのは
所得割部分が発生してなければ前年年収98万以下程度だろうって
推測はされるかもしれない。
387:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 22:10:53 HCNoAK+G
>>383
まずさ確定申告は税務署での申告。
住民税の申告は市区町村役場の課税課での申告。
税務署の確定申告でゼロ申告するなら押印された
申告書の控えももらって新市町村で国保加入時に申告書の控えを提示。
今いる市で昨年分のみの住民税の申告(昨年は収入ゼロって申告)し、
他の市に移って国民健康保険に加入すれば遡り分はない。
住民税の申告の際に一昨年以前もしろって言われたらすれば良いだけ。
おそらく言われないし申告したって何も不都合なんかないだろ。
このケースなら遡り分がなくて法定軽減最上位の割引になるから
今年の年間保険料は年間1万~2万台。
(事務連絡の都合で当初は年間3万台~8万程度が請求されるかもだが
途中で変更される)
他の市に移ってから旧市町村の役所で過年度分の住民税の申告or
最寄の税務署で過年度分の確定申告自体はできるけど
何の意味があるんだよ? 面倒くさい。こういう申告の仕方を
すると新市町村での国保加入時に確定申告書の控えを提示するとか
口頭で去年分の所得のゼロ申告をいついつしてますって
とりあえず伝えたほうが良いよ。
今いる市内での住所異動の場合は過去2年か過去3年分は
世帯主であるだろう親に請求がいく。
過去3年分最大で24万ぐらい、最小で3万ぐらいだが
おそらく6万~15万の範囲の確率が高いとは思うけど
びっしり情報書かなければ赤の他人が計算できるわけない。
それと市外が良いのか市内なのかどっちを選択したほうが良いのかも俺には分からんよw
(引越し代とかも含めて比較計算なんかできてないからさ)
388:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 22:16:53 YaMeQgm9
>>386
どうも。
両方聞いた方が良さそうだな。
389:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/26 22:30:36 SgUKvyQ6
口蹄疫被害の畜産業者、年金保険料を免除・猶予
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
390:383
10/05/27 06:28:58 jbyOtUXI
387さん。ありがとうございます。
今いる市で昨年分のみ申告して申告書の控えをもらい、他の市に移って国民健康保険に加入すればいいんですね?
税務署で確定申告するよりも、市役所で住民税を申告した方が速いんですよね?
どちらでも構いませんか?
しつこいかもしれませんが確認のため今一度教えて下さい。
391:383
10/05/27 08:09:10 jbyOtUXI
追記です。
申告書はすぐもらえるのでしょうか?
申告書をもらったらすぐ他の市に移った方がいいのでしょうか?
392:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/27 18:13:08 ahhkEm11
最後にするけど市外と市内でどっちが良いのかって所から俺には判断付かないよ。
市内の時の遡及分が高額にならないとか容認できる程度なら
遠くに引っ越すこともないって選択肢も出てくるだろ?
この計算はあなたがビッシリ情報書かないと他人には無理。
所得申告はどっちでも良いんだけど税務署での確定申告だと申告内容を
市町村側が把握するまでタイムラグがあるから市町村役場での住民税の申告の
方が良いんじゃないのかってことだよ。
住民税の申告だけど収入ゼロなんだから申告したって税金は発生しないし、
市町村側に前年ゼロって把握させる為に申告するだけのことで
何か付随して事が起きるとかってことは普通はないよ。
確定申告は押印された控えももらえる。
引っ越して国保加入した場合、新市町村は旧市町村へ前年所得の照会を
掛けるから確定申告の場合だと旧市町村が前年ゼロってタイムラグの関係で
把握してない可能性があるから確定申告の場合なら申告書の控えを新市町村で
提示しろってこと。旧市町村で住民税の申告をした場合ならスンナリ伝わるから
新市町村では申告に関しては何も要らない。
どっちの申告でも前年分所得申告(ゼロ申告)したから
すぐに引越ししなければってことはない。
393:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/29 11:55:09 3YzByD6r
国保の免除申請って、国保に加入する時に一緒に手続きとか出来るかな?
まぁ、免除出来るかどうかも分からないけど。
394:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/29 15:43:06 exIV6miP
前年所得さえ把握されていれば>>3の法定軽減は自動的に判定される。
新制度の非自発的失業者に係る国民健康保険料(税)の軽減措置該当なら
雇用保険受給資格者証も持参。該当離職理由コード
特定受給資格者 11・12・21・22・31・32
特定理由離職者 23・33・34
その他の生活が困窮云々ってことならとりあえず相談。
395:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/29 21:09:55 3YzByD6r
詳しい説明どうも。
とりあえず、窓口で一緒に聞いてみる。
396:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 21:06:24 xnBfUeYT
「きょう子」の「ょ」の字は表示できないとして、大分年金事務所(大分市)が5月上旬、同市内の
会社員女性に「きよう子」と印字した健康保険証や年金手帳などを発行していたことが関係者への
取材で分かった。
女性は改名に伴い、同事務所に名前の変更を届け出たが、新たに発行された健康保険証などの名前は
「きよう子」になっていた。
女性によると、修正を求めたが、窓口の女性職員は「うちのシステムでは『ょ』という字が入力できない。
代わりに『よ』と入力した」と説明。女性は「今どき『ょ』が出ないなんておかしい」と訴えた。
同事務所が調べたところ、使用しているシステム(国が1980年に導入)は通常のパソコンとは違い、
「ょ」「っ」などは特殊な入力方法のため、職員が知らなかったらしい。
同事務所は女性に謝罪し、正しい名前で保険証などを再度発行。「再発防止のため、全職員に入力方法を
説明したい」としている。
「『ょ』入力できぬ」 年金事務所が謝罪【大分のニュース】-?大分合同新聞
URLリンク(www.oita-press.co.jp)
397:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 23:04:30 oK5Wf7BL
20年分4月の支払期限が切れるのに納付書が見当たらない場合
22年5月分~の先日付の納付書を使ってとりあえずコンビニで納付し
後から役所に連絡したら先日付の分を充当してもらえたりはしませんか?
398:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 23:27:39 vtdW/SxH
URLリンク(terakoya-ohisama.hp.infoseek.co.jp)
399:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 23:40:41 TF2u0jN0
質問です
①リーマン(かなり大きな会社)+②リーマン(上場会社)+自営業なんですが、①と②の間に払ってない期間があることになってます。
切れ目なく働いてキチンと収めてるし、同じタイミングで同じ転職をしたヤツは払ってる記録があるんだが、なんで俺は払ってないことになってんの?
わずかな期間だけど、キチンと払った俺はバカ?なんで払ってないのと同じ扱いなの?
400:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/01 01:33:22 ikoeoGty
>>397
国民年金保険料で良いのかな? 違う納付書では駄目だと思うよ。
20年4月分は現時点では明日までだね。
納付期限が20,6,2だから22,6,2迄。
最寄の年金事務所に今日か明日行けば納付書を即発行するんじゃないのかな。
提出された時は結構報道されたと思うが衆議院で止まったままみたいだけど
この法案が成立すれば時効に掛かった10年以内なら申請して
後納できるって話らしいけど利息も取られるだろうし。。。。
○国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための
国民年金法等の一部を改正する法律案(平成22年3月5日提出)
>>399
6月で例えると
①6月末日以外の6月中の退職日だと厚生年金は5月分迄。
②6月末日退職日だと厚生年金は6月分迄。
①のケースだと6月中に即再就職はしたが新会社側が健保・厚生年金資格取得日
を6月中で届けていないと6月分は国民年金になる。
国民年金の場合は国民年金の届出して払わなければ未納。
大手の場合は入社日=健保・厚生年金資格取得日で手続きするだろうけど
中小の場合は入社日=健保・厚生年金資格取得日で手続きするとは限らないだろ?
試用期間は加入させないとか、少々日付動かすとか良くある話なんじゃないのかね。
このテのこととは違うってことなら年金事務所で相談したほうがじゃないの。
401:397
10/06/01 05:43:40 CnnwwYgG
>>400
わお!6月2日期限ですか、ありがとうございます!
ダメもとでも、ゴネて充当してもらう可能性を残すべく先日付のを払ってきましたが
希望が出てきました。5月末の支払いは携帯でメモしていたのに
納付書はちょっと探せばあるだろうとギリギリまで放置していたため
このようなことに。。今日真剣に探して、なかったら明日ギリギリですが
窓口に行ってきます。ありがとうございました!
402:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/01 14:50:33 4tT4HR2E
唐突にバイト首になったんで国保払えない…
役所に言いに行ったら何とかなるかな?
403:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/01 21:28:42 LzR157N6
国民年金納付率、過去最低更新へ=09年度、2月分までで59.4%
URLリンク(www.jiji.com)
厚生労働省は1日、2009年4月~10年2月分の国民年金の保険料納付率が前年度
同期比2.1ポイント減の59.4%になったと発表した。保険料は前納でまとめて納付するこ
とが多いため、3月分の納付率が大幅にアップすることは見込めず、09年度の納付率は過去
最低となった08年度の62.1%を下回ることが確実な情勢だ。納付率が前年度を下回るの
は4年連続。
納付率が低下を続ける背景には、不況に伴い勤めていた企業を解雇され、国民年金に加
入したものの保険料が払えないケースが増えていることや、年金記録問題に対する不信感が
払しょくされておらず、支払いを拒否する例が依然多いことなどがあるとみられる。
加えて、同省は「最優先課題の年金記録問題に人員をシフトし、保険料徴収に人を割け
なかったことが要因の一つではないか」(年金局)と分析。納付率低下の原因を究明した上
で、徴収体制強化などの対策を講じる考えだ。
404:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/02 00:10:56 KukLQpQf
>>402
新制度の非自発的失業者に係る国民健康保険料(税)の軽減措置該当なら
雇用保険受給資格者証も持参。該当離職理由コード
特定受給資格者 11・12・21・22・31・32
特定理由離職者 23・33・34
雇用保険に加入していたバイトなら新制度の軽減措置が使えると思うが、
違うとなると、バイトで生計を建てていたが解雇になり次の職も
なかなか決まらず貯金もなく国保の支払いが出来ないって
納付相談してみるしかないね。分納か徴収猶予って確率の方が高いとは思うけど
減免申請迄できるかは自治体次第。
405:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/02 00:35:07 FsCneE0/
納付猶予制度の申告書で前年の自分の所得が課税か非課税かという欄があります
前年は臨時職員で年収103万円以下だったのですが
給与明細には所得税という欄があって数千円引かれていました…
源泉徴収額いくらと書かれた紙を年末にもらいましたがよくわからず確定申告には行ってません
この場合課税非課税どちらになるのでしょうか
406:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/02 00:36:38 PwIyNxv0
これ給料から直接天引きにすれば全て解決すると思うんだけど
それをやらない理由があるのかな
自分にはわからない、誰か教えて
407:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/02 04:12:13 iVNNo2bv
>>405
確定申告すればその数千円も戻ってくるし、非課税にもなるのに、それをしないでみすみすその両方を失う馬鹿発見
408:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/02 09:25:00 sug9rYqH
>>406
天引き制度にすると会社と社員が折半して払うことになり
会社側の負担が大きくなる。
よって会社は、しらんぷり・・・
409:397
10/06/03 01:19:45 apJwn6Lb
>>400
見つかりました。2日期限でした。ありがとうございます
410:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 03:36:43 k8vH4t5z
>>404
どもです。
当然雇用保険なんてものは無いです。
役所に行ったところ、>>404さんの言ってる措置かどうかは分からないけど、
軽減の申請は出来ました。
申請が通るのかは分からないけど、放置して負債として積み立てられるよりは
マシかなって感じです。
411:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 07:14:12 KpnIpDTw
2年遅れで年金払ってきたが昨日の支払い期日のヤツ払えなかった
もう払う事は出来ないのだろうか?10年前まで払う事が出来る様になるまで
後どれくらい掛かるんだ?
412:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 10:29:34 r2jRwmK3
質問です。
最近退職しました。
国保は払わず国民年金だけ支払いたいんだけど、国民年金払うには市町村の役所に
行って手続きしてからと言われた。
でもそこで国保も払えって言われるよね?
国民年金だけ払うことってできないんですか?
413:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 10:40:28 BLB3bfUc
親の扶養に入ったり任意継続したりする人もいるから
何も言われないんじゃないの?
414:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 10:42:40 cS17EpKq
社会保険事務所(今は名前が変わってると思うけど)にいくと窓口が別になると思うよ
415:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 11:09:49 r2jRwmK3
>>413
そうだったらいいんですけど、国保の管轄は市役所だから
同じ市役所ってことで話がいくかと思ったんですけど、大丈夫なんですかね?
416:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 14:45:51 +Qrp9dqe
国保って払ってなくても保険証は貰えるんだっけ
417:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 14:45:59 zdq2IFEi
通常、国保も年金も税金だから、どっちか払うなんて都合のいい事ができるわけ無いと思うんだけどな。
どんな裏技を使おうと考えているの?
418:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 22:09:14 YEf+jfMj
市役所は大きいから年金と保険は別々だよ
保険の窓口は常に人がいるぐらい混んでるけど
年金の窓口は誰もいないぐらいすいてる
419:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 23:07:02 6YsDNozz
無職(会社がブラックだったので雇用保険なし。よって離職票なし)になり収入が激減したので国保の減免申請書を貰ってきました。
そこに資産状況や生活状況を記入する欄があるのですが空欄では駄目でしょうか?
実際の資産を書きこむと民生委員が確認や近所に聞き込みに来るのでしょうか?
住んでいる所がど田舎で近所の目がきついので、できれば来て欲しくないのですが。
それと、実家住まいだと申請が通らないなど、資産や生活を判断する基準はどのようになっているのでしょうか?
宜しくお願いします。
420:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/04 02:31:40 Ck6jTXf2
申請書をもらったのなら疑問点はその場で聞けよ。
国保の減免申請は各市町村毎に規定運用が違う、全国一律じゃない。
記入内容の疑問点は役所に電話等して聞くしかないけど必要項目空欄で
通してくれる自治体があるのか俺は分からんねw 減免申請は生活保護
一歩手前的な審査されることが多いから審査自体は緩くないと思うよ。
記入内容の詳細な調査を実際に行うかどうかは自分とこの役所次第。
審査基準(全国一律じゃない)は役所HPに載せてない自治体の方が多いとは
思うが国民健康保険の項目に詳細に載せてる自治体もたまにある。それと
役所HP例規集(条例集)に国民健康保険料(税)減免規則を詳細に載せてる場合と
概略的に載せてる場合と全く公開してない場合とある。
審査基準は公開せず内規で運用してるって自治体もある。
国保減免の場合の資産は預貯金とか有価証券等の確認がメインだろ。
これらがかなりあれば生活が困窮してるとはどこも認めないだろ。
預貯金を自己申告だけでokって所もあれば通帳等で確認って自治体もある。
421:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/04 17:32:34 zRRfrhd6
自分とこは自己申告でokだったな。
潰れるまでの給料明細とか1年分探して持ってったけど意味無かったw
422:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 16:04:11 5jNCOzdI
貯金が有るので国保は払ってますが
無職歴6年にもなります
税務署から調査って来るの?
市民税の申告はしてます
423:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 17:50:07 6Si3gWPc
無職無収入で住民税ゼロ申告しているが本当は未申告の収入が
それなりにあるとかじゃないと税務署の調査対象にはマズならないだろw
424:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/06 14:53:11 yqbSst/H
前の職場を退職してから役所で社保→国保の手続きはしたんだけど、
ずっと未納で今は保険証自体が無い状態
医療機関で再就職が決まりそうなんだけど、この場合社保に加入する時に
職場に未納(滞納)の件はバレる?
会社とかだったらバレないって聞くけど、医療機関は知られそうな気が
ちなみに滞納分は、今後支払いってのが可能なら収入が安定し次第納めるつもり
425:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/07 01:31:10 7l6X99Jl
滞納で保険証ではなく国民健康保険被保険者資格証明書が交付されてるか、
交付するから役所に来いって状態なのかな。
勤務先が大きい所ならおそらく社保だから本人だけの加入ならバレは
しないと思うが、開業医の所で医師国保だったりすると
加入手続時に医師国保手続前の保険証の提示orコピーが要ると思うから、
保険証ではなく国民健康保険被保険者資格証明書を提示すれば
まぁバレルだろ。
426:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 12:37:01 0kYGxf3A
20歳から若年者納付猶予してました。
去年就職して半年で3月に退職。社会保険加入してたので、また国保納付猶予申請しに、
町役場へ。
そしたら、雇用保険受給者証があれば、猶予申請通りやすいと言われ、会社に書類を
送ってくれといったけど、未だに届かない・・・・
年金機構から納付書届いたしさぁ。
427:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 12:55:20 5JQW6B+O
>>426
雇用保険受給者証は自分でハロワに行って失業保険の申請をしないと発行されない。
会社から来るのは離職票1と2。
あと離職理由が会社都合でないと減免されないよ。
428:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 13:34:56 K1sEmx97
社会保障なしの会社に入っていたとして、国民年金基金には加入できるものなの?
国民年金は税金として取られるだろうけど。
429:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/08 13:39:15 0kYGxf3A
>>427
えっそうなの!雇用保険受給者証って今までは雇用されたらすぐに会社側から
くれたのに。
離職票が送ってこない。源泉徴収票は、送られてきたのに・・・・
また、国民年金を若年者納付猶予にできないってこと?