10/07/04 21:45:17 2FEfogB8
hh
59:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/05 07:45:50 dcWbznP8
>>56
情報処理で思い出したが、情報処理技術者試験ってのはよく解らんね。
国家資格として認定されている癖に、何の法的効力も無い。
ITストラテジスト(旧システムアナリスト)じゃないと、企業の経営戦略を打ち立ててはいけない。
ネットワークスペシャリスト(旧テクニカル・ネットワーク)じゃないと、ネットワークを構築してはならない。
…とか、そんな事はないし、国家資格である意味が良く分からんね…。専売特許的な影響力があれば、有効な資格だと思うのに。どちらかと言えば、就活用資格?
60:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/05 10:59:51 ANJF8dri
今年の合格めざすぞ!
一日10時間ほどでいけるだろうか
そろそろ行政法、憲法、民法1のスー過去が一周する。
11月までに8周くらいやってればいけるかな。
61:不燃 ◆tleHbQoPJA
10/07/07 16:07:06 9DduhtDZ
行政法難しいな・・・。
混乱する
62:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/07 19:32:24 B5/leRoj
正直、俺なんて実家住まいだから月に10万でもいいんだよな。
だから行政書士取って開業したいな。
63:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/07 19:49:57 cw5G+Gib
>>61
落ち着け。
何度も読んだり、自分で図に書いて整理したりしてみれば
分かるようになる。
64:不燃 ◆tleHbQoPJA
10/07/07 19:52:52 DnPEbfla
>>63
こりゃ何度も読むしかないな。
行政法が一番興味ないかもしれない。
>>62
入会金に30万と会費1万ぐらいとられるんだよね。たしか
65:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/07 20:12:35 vp1xM/3i
>>64
だから資格商法というのか。テキスト20万で売って次は看板の年会費取るか。
66:62
10/07/07 21:58:29 B5/leRoj
>>64
そんぐらいは、痛いけどしょうがないと思うな。
何年かやれば、元なんて簡単に取れるし。
67:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/07 23:02:20 tLQPpPqb
そんなことより、どうやって勉強してるのか書いてくれよ、参考にするから
資格学校に通ってるのか、通信教育なのか、独学なのか
独学なら何のテキスト使ってるのかみんな~の情報希望!
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな~
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
68:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/08 00:06:04 6O4vJzFp
ひたすらスー過去
今日から民法2にはいった。
行政法と憲法はあと数日で1周終わる
今月中に二周が目標!
69:不燃 ◆tleHbQoPJA
10/07/08 07:35:54 OIGUn1v0
>>68
スー過去ってなんですか?
70:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/08 08:06:28 6O4vJzFp
>>69
スーパー過去問ゼミってやつ。
公務員試験用のやつ。
これだけで受かるって言う人もいる。
71:不燃 ◆tleHbQoPJA
10/07/08 08:11:35 OIGUn1v0
公務員試験用ですか。
行書に有効ですか?
72:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/08 08:12:34 TIAWv0W9
>>66
元取るの難しいと思うよ
それより、肩書が無職でなる方が大きい。
73:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/08 08:14:57 fRMcQ/QM
スケベした過去
74:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/08 08:29:53 6O4vJzFp
>>71
有効らしい。
これで行政書士受かったってブログも見た。
75:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/08 12:33:25 TIAWv0W9
公務員試験>>行書
76:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/08 23:56:54 6O4vJzFp
スー過去の行政法が終わった。
明日からは二周目に入る。
77:不燃 ◆tleHbQoPJA
10/07/09 00:22:31 oO5ur6gy
過去問ばかりで、基本書は読まないんですか?
78:名無しさん@毎日が日曜日
10/07/09 11:17:48 aCtFmdoK
>>77
全然読まない。