10/06/05 01:01:34 N/23f0y6
>>218
直接の現地見学です(独りで)
不動産屋が現地に簡単な仮説事務所を置いて 待機している感じでしたので
最初に見に行ったときは 押し売りされるのを嫌って 誰もいない真夜中に行きました
その時は 周囲に家も見えない真っ暗な森の中で 不気味な感じで あまり
良い印象は受けませんでした
その後気になって もう1度今度は明るい日中に行ってみた所 日当たりも良くて
周囲に家が見えないのが逆に気に入って 案外悪くないかも・・ と思いながら
決めないまま帰ってきたところ セールスの人が電話してきたりして 結局
購入ということになりました
土地を買うなど初めてのことで 勇気が要りましたが そのセールスの人の『押し』が
今になっては良かったようにも思います
土地の使用途としては 当時はトレーラーハウスを置くことを考えていたので そのまま
正直に話して 特に何も問題はありませんでした
少し不安だった事は 分譲地だったので 周囲の他の土地がどういう使われ方をされるか
ということです すぐ隣の土地がスクラップ置き場などになる事もある訳で 心配は
ありましたが 結局それは取り越し苦労でした
220:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 15:35:55 Gt5B23fH
>>219
発電とか蓄電を聞きたいです。
221:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 18:14:21 QrJIcduW
>>219
レスありがとうございます。
やっぱり下見は大事ですね。今日私が気に入った物件まで下見に(山岳地帯)
行ったんですが、近所にゴミ屋敷?(ゴミでできた山みたいになってた)
があり、あまりの不気味さに不快な気持ちになりました。
その近くに偏屈そうな爺さんがゴミをロープで固定したりしていましたので、
おそらく彼が屋敷の主人ではないかと思います。
また、その他には近所の人達が集まって、草刈などの作業もしていたので、
それなりに町内でのコミュにケーションとかも重要になるのではないかと危惧しました。
言うまでもなくゴミ屋敷の主人は草刈に参加している様子はなかったですW
もう少し幅広く検討してみます。
長文スマンソ
222:私はホームレス?
10/06/05 18:54:33 7BvwYl79
>>220
あまり知識が無いままやってますが 基本的には ソーラーパネル→コントローラー
→バッテリー→インバーター→電化製品 でOK
「いかに電気を作るか」以前に「いかに電気に頼らないで生活するか」 あるいは
「いかに消費電力を小さくするか」 のほうが重要かと思います
簡素な小屋での最低限のシンプル生活だったら 乾電池使用のLEDランタンと
ポータブルラジオ それにカセットガス使用のコンロでもあれば十分始められます
223:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 21:29:31 3fMIt1Y+
軽自動車の「スズキ」もプレハブやミニハウスを出してるんだね。
残念ながら、このサイトには価格は載ってないけど。
徹底して庶民を対象にした商売ってか商品展開だね。
URLリンク(www.boukenya.com)
224:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 22:31:19 aaWlklel
スズキは 以前はログハウスの販売もやっていたんだが
いつの間にかやめてしまった
225:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/06 00:07:34 R9ePClva
ミニハウスが十分に安いからかな?
226:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/06 08:25:48 ryw+eN4z
ログハウスは無垢材を使うので 確かに割高になるね。
大きさによっては独りでもコツコツ組み立てられるというメリットは大きいが。
227:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/06 08:39:08 2I1LgpsJ
URLリンク(okasho.ocnk.net)
スズキハウスはやはり見た目がいいプレハブは
高くなるな
一応トイレや水周りもオプションであるみたいだが
いくらぐらいなんだろう
228:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/07 00:50:17 MphA4TUs
>>190
奥行き5mの土地に建てられるかな?
建てられても550万プラス300万くらいかかるよね・・・
229:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/07 10:55:47 M0pZsWO5
>>221
色々な土地を見て歩くのは無駄にはなりません。
その度に 自分の土地選びに必要な条件が何か・・が見えてきます。
それを並べたリストを作っておくと 後の行動に大いに役立つと思います。
230:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/09 23:10:42 pQYpcTEi
若干スレ違いかもしれんが、知識として知っておきたいのでレスします。
知り合いから聞いたんだが、土地って売るときは二束三文にもならんくて、
売り手がつくまで固定資産税払い続けなにゃらんって本当かい?
無職童貞より。
231:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/09 23:17:31 7tkd+FlW
安く買って高く売っている奴もいる。
条件次第。
232:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 01:30:36 xi6UD/nF
>>222
洗濯はどうされていますか?
233:私はホームレス?
10/06/10 11:53:47 UMF3ZLWx
水が冷たくない季節は少量なら手洗いもしますが 定期的に行く
スーパー銭湯の駐車場内にコインランドリーがあるので 最近は
量を貯めて そこを利用することが多くなってきました
お風呂に入って出てくると 丁度乾燥まで完了 安くはありませんが
確かに楽で 楽な方に流されていく自分に これでイイのだろうか?
と 少し疑問を感じるときがあります (笑い)
234:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 18:44:22 EF9UqLMk
>>230
文中の「売り手がつくまで・・」は「買い手がつくまで」の間違いかと思いますが
親からの相続の土地を持っている人が その土地を使う予定もないのに
固定資産税を払い続けるのがいやで 安くてもいいから手放したい ってことあるね
そういう土地で気に入るような物件を見つけられればいいのだが・・・
235:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 19:02:35 zzrnOJRh
このスレもおもろい
【その日暮らし】 プレハブ平屋建てに住んでる一人暮らし
スレリンク(okiraku板)
236:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 12:12:34 MIqBxTkK
目をつけてたとこが次々と売れるな
やはり安くてそこそこ住めそうな今風の家のところは速攻でうれるな
皆考えることは同じか60万で売ってたから買おうとおもったのに・・・
237:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 15:30:45 nzqIFJlS
60万 ?
238:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 18:13:19 z3Tw66vO
土地や住居買う時って、車買う時みたいに、手数料みたいなん
掛かるんですか?
239:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 21:44:47 AGH7qoWL
名義変更の登記費用は 確か買い主が払うんだよね
測量の費用も必要かも。