◆安価な土地を買って安く住む◆ 建物なしのHL?at DAME
◆安価な土地を買って安く住む◆ 建物なしのHL? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/28 23:25:24 NXVVB4jh
ゲッツ!!

3:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/28 23:46:20 vgn7JIix
ありがとう 感謝です。
やはり「住み分け」が必要だったにかも・・ ですね。

4:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 08:37:49 H34ii0QT
>>1
更地だと固定資産税たかい、
プレハブやトレーラーハウスのほうが激安ですが。

5:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 10:15:37 IO78+c4P
法的には建造物を建てられないことになっている税金の安い土地が対象でしょうし、そこに物置を置いても問題にならない。
しかし不動産屋の売り物をみていると市街化調整区域にもかかわらず格安で整地分譲し、別荘住宅地のようになっているケースもあり、
いろいろ研究する価値があると思われます。



6:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 10:41:04 8TzLk2f0
そういうケースがあるんですか
どういう事なのでしょうね?

7:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 10:50:24 /WujJZ82
>>5
千葉の九十九里なんてそういうの多いでしょ

8:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 14:08:38 ZtJqw1PJ
>>5
後半の文は 別荘の様な家が建っているという意味ですか?

9:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 14:40:43 LcKtNJws
はい

10:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 14:46:02 LcKtNJws
たとえばこのような物件はどうなのでしょうか。
URLリンク(www.tanbakousan.com)


11:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 14:49:02 ZtJqw1PJ
それが通るなら 高い宅地を買って家を建てる人がいなくなりそうですが?

12:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 17:57:58 ddQudSMd
>>10
アリャッ 本当だね どうなってるの?
この状態でこの価格なら買うよ!    でも遠いや
確かに調整区域って書いてある そして宅地。
下水道も引きこみ可能・・  判る人 教えて!

13:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 18:48:13 duXWt9WX
一定の条件を満たせば、市街化調整区域にも家を建てられる可能性があります
URLリンク(www.dab.hi-ho.ne.jp)

14:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 19:12:14 duXWt9WX
素人には難しいようだが、おもしろそうです

>東海地区で市街化調整区域に建物を建てる許可申請を頼んだら、3本の指に入ると言われている行政書士
>大内田事務所が開催した勉強会に行ってきました。テーマは『市街化調整区域を営業する・考える』です。
>大内田先生によると「市街化調整区域に建物を建てる件数は、景気の波に左右されないので、
>住宅営業マンなどはもっと研究したらよい。」とのこと。
>確かに許可要件に該当しなければ調整区域には建てられないので、許可を取るのは一種の特殊技能ということで、
>景気には関係ないのでしょう。
>先生の話は何度も聞いていますが、まさに「職人技」ですので、事例のオンパレード・裏技盛りだくさんで、
>基本形というものがなく、正直言ってまったく理解できないのです。
>つまり、先生のセミナーを聴いたからと言って、自分で許可申請ができるものではないということ。


15:1
10/03/29 19:37:19 pqmodqpM
まともな建物を建てられたとしてもそれではあまり安くならない
バラックとか車とかテントとかデフォと思うが

16:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 21:48:51 8WgxzcWA
そうね 普通の家を建てるために調整区域利用では ちょっと「さもしい」考えかな?
周囲にも 同様な考えで同様な家が連なったらツマラナイ。
その後の生活費もローコストな 自然の中のシンプルライフの方が 楽しそうだ。

17:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 21:49:40 htAsjSA7
坪単価の安い土地にログキットをセルフビルドして、インフラも整備できれば
低出費と快適性を両立できそうな気がするんですけどね。



18:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 22:22:57 8WgxzcWA
>>17
どこまでの快適を求めるか ですね。
程々のところで妥協できれば 充分可能だと思います。

19:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 23:26:53 htAsjSA7
自分の思う快適性はですね、ミニログスレ主さんのような立地の土地と建物に法的許可を得て、井戸か流水を利用できて、
電気を引き、合併浄化槽を設置するというようなイメージなんです。



20:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/29 23:40:02 htAsjSA7
ええと、ちなみに浄化槽は5人槽が12万円で買えるそうです。


21:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/30 08:17:34 1/VPnOrH
ここはどうよ!
自己責任でw

URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)



22:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/30 10:51:56 fxx8Eh/5
なかなか魅力的すね~w
でも自己責任の中身が全部わからないと怖いかな
汲取りって、車道からあれだけ離れていたらバケツで汲んで担ぐんすか?
なんだか不思議がいっぱい



23:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/31 09:33:20 f/2T8OW5
格安物件を探すスレは ここですか?

24:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/31 13:08:37 HdPIedT4
スレタイに沿った情報は幅があるほうがありがたい


25:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/01 11:27:00 F8iFDBzH
別スレから分離したとたん スレタイの前の部分だけの内容になってしまったゾ

26:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/01 14:42:50 iuTU5JA2
また後もでてくるだろ
ニーズがあればだが



27:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/01 16:36:13 YLcNCazk
>>25
クレクレ君しないで自分も話題提供しなきゃ

28:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/01 18:46:15 kmX5qoY/
いいかも
URLリンク(www.inakakurashi.jp)


29:25
10/04/01 22:37:11 tngKFCXg
しゃーない それでは話題提供を。

私がPCを使うようになって 最初の買い物が なんといきなり1200坪の土地。
貴方も大地主になってみては?
URLリンク(www.lunarembassy.jp)


30:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/02 00:10:57 tkP7QUxU
生きてるうちに住めないとね

本邦国内でも1200坪なら¥316800で買えるし住めるよ
札幌からバスで3時間くらいだけどね

タダもあったよ
「家を建てて住んでくれるなら土地をあげます」
【移住促進団地について】
3年以内に住宅を建てれば町有地を無償で貰える。ただし、定住者は建築後5年間転売や貸与はできない。
1区画は約400~450平方メートルと広く、全国的に話題となっている。
URLリンク(blog.livedoor.jp)



31:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/02 09:29:44 YZAdMSjz
北海道をなめるな

最寄のショッピングセンター
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

最寄の眼科
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

そこに至るまでの道路
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

冬場
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

32:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/02 09:58:52 L2H7xMV3
>31
オソロシス

33:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/02 10:06:33 lwO+iQ8v
110kmわろたw

34:25
10/04/02 10:47:05 7TdL+B4H
>>31
成るほど 生活には便利そうだ、住みたくなったよ。
でも 私の土地はココから望遠鏡で直接監視できる。
草むしりに行くのには ちょと遠いのが欠点だが・・

35:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 03:54:26 aqBs8QZ0
今用があって往復5.60キロチャリで走ってきた
電車高いのでどこでもちゃり
ママチャリだとこの程度が精々

>>31
眼科に行くのに往復4日掛かる

36:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 10:01:12 X1euaIH+
夏は北海道、冬は沖縄で移動生活はどうよ
URLリンク(www.yankodesign.com)


37:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 10:08:45 xMTS5FFB
>>35
スーパーカブがおすすめ 燃費=40~50km/L


38:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 10:18:33 xerouO9h
身体の移動だけなら 自転車でもバイクでもOK。
でも日曜大工など デカイ物重い物などを買い込んできたりする人は
やはりクルマが無いと何かと不自由。

39:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 11:17:33 Zz0u7VPJ
ホームセンターはコンパネ1枚でも軽トラ貸してくれるよ
うまく付き合えばかなり便利になる


40:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 13:34:32 aqBs8QZ0
そういう手があるか

41:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 13:57:09 aqBs8QZ0
a


42:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 15:02:20 QTGLuS9L
クルマありでいくか 車無しで行くか それによって土地探しも大きく変わるが、
クルマありなら 結構不便な所に住んでも そう不自由は感じないでいられると思う。

ただ そういう生活を続けていた場合 いつかクルマを運転できなくなった時
急に超不自由な生活に急転回してしまう。
そこが心配なのだが それを心配して若い内から便利な街の中を離れられない生活を
送るっていうのもどうかな~~ って思う訳よ。

43:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 18:12:31 aSx9ZERu
とりあえず土地はあるので安い上物を探してるって人も居るんじゃないだろうか
そして、ある程度(30年位?)長く住めて、そこそこは快適に過ごしたいって人も。
そんな感じのブログをぐぐってみました。
もっと安い500万円位の建物(のみ)って無いんですかな?

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

44:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 18:38:33 aSx9ZERu
550万円のがありました。
土地だけはある30代とか40代で、平均寿命まで生きるつもりで、
一生住める建物を探してるって人には向いてるかも。

URLリンク(www.sumai55.jp)

45:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 19:35:36 7SV/VrT4
移住しても収入の予定とかどないするん?

46:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 21:19:19 s2OCVUNi
年金

47:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 21:28:45 wtGOY23v
建つんです500
URLリンク(www.hiraki-h.com)


48:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 22:00:49 wtGOY23v
借家くん400
URLリンク(www.hiraki-h.com)


49:前スレ本スレ1
10/04/03 22:17:23 s2OCVUNi
ここダメ板ですか?w
400万とか500万とか。。。。

50:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 22:27:35 qUCvP9Cf
ま、話くらい良いんでないの
もっといいネタ出て欲しいけども



51:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 23:22:31 aSx9ZERu
>>49
一生物の住居で、当初は新築に住める訳だから
その位は許容範囲じゃないでしょうか?

多くの人は上物だけでも2千万円とか掛けてる訳だし
土地だけは相続出来るってダメ板の住人も居るでしょうし
全員が生活保護を受けられる訳でもないし

52:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 23:38:07 BxlV60CK
3坪のミニログで満足して生活している私は 出番が無くなった・・・。

53:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 23:43:45 aSx9ZERu
あ、こういうのですかな?
URLリンク(www.eastlog.jp)

これは価格は幾らなんでしょう?
あと、銭湯が近くに無いと辛そうですね。

54:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/03 23:55:49 qUCvP9Cf
>>52
そういう方を待ってました!
ミニログスレ主さんちは100坪以上の土地に16畳の大きいミニログ+物置複数だし、
コンパクトな生活の知恵を是非教えて下さいよ。



55:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/04 00:10:45 HBM35prt
連投スマン
ドイツ製ミニログ 特価135万/198万
URLリンク(www.kiitos.jp)


56:52
10/04/04 10:57:05 8mow4sUm
>>54
もしかするとそのスレ主とは私かも・・ でもミニログのサイズが違うような

6畳のミニログに一匹のコーギー犬と住んでます
    ↓
 URLリンク(imepita.jp)

ちなみに この分離前スレの8も私です よろしくネ ここでは52で行きます

57:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/04 13:28:26 M8xK6apm
紛らわしくてすいません、
DIY板にある以下のスレの方のつもりでした。
いろいろ参考にさせていただいています。

実際に ミニログで生活する人 してる人
スレリンク(diy板)l50


58:52
10/04/04 14:17:32 m5TlHHWL
>>57
やはり私だ
16畳が貴方の思い違いで 6畳が正解です
16畳だと ミニログじゃなくデカログ (笑い)
並行進行で どちらのスレもGO ということで

59:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/04 14:45:09 M8xK6apm
ということは、前後のレスから以下のコメントはスレ主さんと思い込んでいました
他の方でしたか。

76 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/30(土) 16:23:36 ID:???
>>75
1.固定しない
16畳程度のちょっとだけ大きいログですが、基礎は四隅に『L型』のコンクリートの塊を置いただけ。
固定もしません。本当に乗せただけ。もちろん、コンクリートの塊を置く基礎は厳重に造ってあります。




60:52
10/04/04 22:51:14 oyOjsgCP
>>59
はい 別スレの76さんも実践派のようで リアルな内容の書き込みを
頂いております
私とは別人で~す

それから あちらのスレの>>208にアップした画像は すこし格好良く見えるように
イタズラで横に伸ばした物なので 実物はこちらの>>57の方で 床面積が9.99平米と
ギリギリ10平米に収まるものなのです

61:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/05 01:42:30 /s9uyL5D
なんだよ~
DIYスレの粘着系が移動してきちまって
自己紹介と挨拶してるよ~!(><)

62:前スレ本スレ1
10/04/05 01:46:52 u1F45ucb
>>61
w

63:52
10/04/05 11:32:31 B5RRQTn6
ゴメン ゴメン 少し静かにしています

64:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/05 14:08:14 E/7HhDTO
?


65:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/05 14:49:35 LDJxy+RQ
沖縄の200坪207万の土地
URLリンク(realestate.homes.co.jp)
那覇公設市場(国際通りの中)まで10.8km、車で22分
地図
URLリンク(maps.google.co.jp)

ライフラインが何も無いから水道管とか引かないとだけど、那覇に近いのはかなり便利そう
周りが森っぽくなってるから台風の時も安全?

66:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/06 12:09:38 P87jxVI4
まずここを4区画に分けて共同で使えるライフラインを引いたミニログ村
自立生活協同組合を立ち上げ新規参入希望者を支援し拡大
マスコミを利用して社会運動化し同時に専従者の雇用を創出
                                  . . . . . なんてのを妄想した




67:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/06 13:36:32 QvEcA3m8
人が居ない所で暮らしたい

68:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/06 13:46:55 6RHwj3vI
暮らした後をどうするの?


69:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/06 22:24:52 H1v/wwC/
スレ主さんは車に乗れなくなったら、老後をどのようにしていけばいいと思いますか?


70:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/06 23:59:37 2gS1LsTy
>>68
空の上から 地球を眺めて楽しみたい

>>69
私はスレ主ではないけれど それが今一番の心配事なのよね
アイディア募集中です

71:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/07 00:34:22 b3Rr7q8q
結局人はエゴを捨てて助け合わなければ生きては行けない
同じ目的を持つ者同士が緩やかであっても協同しあって暮らす道を探さなければ
安らかに死ぬことすらかなわないのではないですか?



72:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/07 12:12:27 ihli1ZnH
>>71
否定したくても 否定できない辛さは多々感じます

我ながら対人恐怖症の部分が有り 独りでいる時間が安らぎの時です
少しでも長く生きたいという欲を捨て 残りの人生を穏やかに過ごせれば
無理して長生きするよりも幸せかも・・・ という考えもあるのでは?

73:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/07 12:45:53 TqgdclO8
>>72
同感、人の少ない場所がいいです。

74:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/07 15:00:56 4oL2+A0t
廃車体のバスか海上コンテナをベースにして少しづつ廃材を拾ってきて家を
広げていきたいな。
家の前は広大な畑にして。
ホントは北の国から見たいな雰囲気の家が理想だけど。

75:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/07 18:10:22 /bxFslaw
あのドラマ 最初の頃は夢中で見た 良かったね。
後半は ちょっとドロドロした内容になって 最後の頃は
意識的に見なくなった。
世の中の汚れた現実から距離を置き 夢の世界で一生を終えられたら
どんなに素晴らしいことか。
夢の世界を作るには お金よりも 男のささやかなロマン心さ。

76:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/07 18:39:17 I6qJStv0
>>75
地元の人たちは、現実が歪められたフィクションをとても嫌ってたよ。
所詮部外者の妄想なのさ。




77:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/07 22:31:09 yfSNJhJa
なるほどね ドラマだからね。

78:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/09 19:04:30 o5cphls6
海上コンテナだと死ぬまで持ちそうだね。
でも断熱剤ごときで熱を遮断できるのかな?

夏は灼熱地獄になりそうだけど

79:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/10 01:26:29 Kf3ACSo+
URLリンク(used.realestate.yahoo.co.jp)
これ買ってリフォームすればいんじゃね。

80:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/10 01:34:57 qQHl6wuK
駅から11分だし600平米だしお買い得だよね

ま、住めれば、なんだろうけど。
更地にしなくても庭の部分にログハウスを建てても良いのでは?

登記上は古い家があるから住居として認められそうだし

81:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/10 01:38:08 Kf3ACSo+
URL間違えた。
URLリンク(www.rehouse.co.jp)
鬼のように安いのは接道してないからみたい。再建築できないならリフォーム
かテントだろな。604.72m2あれば近隣も近寄ってないし、ひっそりやれる。
100万で180坪が手に入るというのは建物なしのHLにぴったりだ。
>>55の家を建てても250万くらいか。



82:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/10 11:33:08 jgt3niyT
イイネ どういう環境にあるのか知りたいね

83:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/10 12:43:01 jXvu3ooj
>>81
開いた瞬間に見えた福岡県
事故物件じゃねーのと思った
俺の中では福岡と大阪だけは旅行は勿論住むなんて論外w

84:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/10 16:30:15 lE4ncoCA
自殺者何人出てるのかな?


85:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/12 13:19:53 C8U/HfVI
>>83 僕、大阪に住んでます(笑)

金や住む場所の検討は大体できたけど。
しかし、いざこれまでの生活と全く違うことするのってのは
勇気がいりますよね。
 上手くやってけんかったらどうしようとか
マイナスのイメージが拭えへん カイジの石田さん思考や

86:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/12 16:40:43 lB7Sb2t6
>>85
お前は男か~~!     っと言ってみる

87:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/12 17:50:21 C8U/HfVI
確かにそうですね。

あとお金を使うのが怖い。
 ある意味寿命みたいなもんですしね。
糞へたれだなおれ


 
 
 


88:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/13 10:54:34 sBSRcZdN
お金使うのが怖かったら 俺に預けてくれ
きれいサッパリ使って上げるよ。

89:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/13 17:57:43 0VQFa+kH
どなたでしたっけ。。。東京から100キロ
に御住まいの方のやり方が個人的には
いいですね。。。
ただ車は金くい虫だし、チャリで十分なので
不要だけど。

90:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/13 20:23:23 h/NSy+La
田舎もしくは山の中に住んでクルマ無しだと 行動がかなり制限されると思うが
確かにクルマを持つと出費はかなり大きいね。
どちらを選ぶかは どういう生活を送りたいかによって決まるかな?

91:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/14 13:47:50 wwWxJ2va
人の少ないところがいいなぁ

92:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/14 14:39:36 APFnczVu
好きな映画・ドラマ
アドベンチャーファミリー
映画 道
大草原の小さな家
北の国から

好きなアニメ
南の虹ルーシー
不思議な島のフローネ
ハイジ
ペリーヌ物語


93:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/14 15:22:16 bZ1bqBAo
トム・ソーヤーの冒険

94:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/14 18:14:48 73XkbAzN
「大草原の小さな家」は全部見たよ。
子供向けの内容かと思っていたが 大人が楽しめる感動物だった。

95:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/14 21:05:29 77E0c9zZ
市街化調整区域で建てられる家ってどんな家だろう。
基礎工事はできないだろうし、上下水などのインフラも引き込みにくい。
工事中に近隣に指されて工事中止になるのは御免だから、手っ取り早く
建てられる簡素な小屋なんだろうな。ホームレスよりマシって感じの。
具体的にどんな小屋が理想か、写真みてみたい。

96:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/14 21:20:16 77E0c9zZ
これじゃ住めないし
URLリンク(blog-imgs-1-origin.fc2.com)
これくらいか?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
はたまたこんなイメージ?
URLリンク(www.yamaaruki.biz)

97:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/14 21:47:08 vN/58yII
少し大きめの犬小屋を置いて 中を人間用にリフォーム ってのはどうかな?


98:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/14 21:49:28 yGkhg31X
>これじゃ住めないし
俺はそれじゅうぶんだ

HLに比べれば天国

99:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/14 22:12:05 Fy2jqMEb
みんな年齢いくつくらいなんだ?
 27で田舎の安い土地とか買ってたら なんだこいつわっておもわれるかなぁ
まあ気にしないけどね。
 購入後の収入源確保が一番の難題。   


100:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/14 22:49:57 vN/58yII
>>99
大丈夫 その内「お前は先見の明が有った」と言われる日が来るさ

101:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/14 23:24:34 YiIlLhnJ
狭い土地(50坪)ぐらいに
ぎりぎりの積水ホーム等の2階建てに住んでるひとも居る。
マンションに住んでる人も居る。

畑も何にもできなくて、殺風景な小さな庭が付いてるだけ。
周辺は住宅地なので焚き火もできない。
もちろんDIYで電動工具を使うとすぐ苦情
現金収入でしか住めない家なんか俺は価値無いと思ってる。
小さい手作りログハウスみたいなのに広い庭で畑を作る。
これが一番最高なんだよね。
35年ローン組んで銀行や不動産屋の餌食には絶対なりたくない。


102:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/15 01:14:21 8pjjwbDT
>>101
それに気が付かないで今地獄を見ている人がたくさん居るね。

103:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/15 02:03:12 TD2LMcTn
コンテナとかバスならいけるらしいが多分生きていけない

104:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/15 02:44:13 gvNpvk6T
数百坪の広い敷地に清流が流れてるような調整区域前に見たことある。200万円
くらいだったかな。
魚でもいれば釣りして食えるし、栗とか柿など植えてれば季節にただでご馳走
食える。>>101のように畑で自給自足もいいな。少ない貯金で死なずに生きて
行けそう。 健康でいるのは難しいかも知れないけど。

105:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/15 05:35:04 oL7TbTqR
飯場の移動便所にでも住めよ
犬小屋は動物用だが移動式便所は人間様用だし
移動出来る便所だから、近隣も役所もおk

ただし変質者として追い出される心配はある。

106:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/15 09:40:27 c3A4AHSB
35年ローン払って敷地ぎりぎりに建物建てて住むのって、ロマンも何も無いよね。
住むしか価値の無いマンションみたいなものだし。
それ買った時点で人生はつまらんものになるだろうね。

広い土地ってなんか夢があるんだよね。
どこに井戸掘ろうか?廃材でも置いておいて暇があったらガレージ作ろうかとか
畑はどこに作ろうかとかワクワクしない?
たとえ、犬小屋みたいな家でも良いね。

107:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/15 10:45:59 x4n1mELT
外から見ると粗末な小屋を作って 中は可能な限りの快適空間にし
入口に「個人用便所」または「大型猛犬用犬小屋」と看板を立てる。

108:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/15 12:33:28 luyHG8EL
>>107
それ良いアイデアだな。


109:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/15 12:36:09 YtcnU1nF
>>99
年金生活者だとそこはいいんだよね

110:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/19 13:53:46 9r2GHNdU
よさげです
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)


111:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/20 08:24:04 3J8ZGY65
別荘地は固定資産税のほかに管理費やらなにやらかかるよね。
>>110の物件は年4万以下というから別荘地としては安い方だが、他に水道とか
どうなんだろうか。

別荘地の特性上、オフシーズンは近所付き合いが無くひっそり暮らせそうだが、
行楽シーズンは人口密度が高くなって貧富の差によって過ごしにくくなりそうだ。


112:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/20 19:49:21 DYAlbSyO
>>101
同意
そんなとこ大金だしてすむくらいなら
都市部郊外の学生アパートやマンションにすむわ
少々古くても1万5千円ぐらいから
水洗で都市ガスの快適な物件たくさんあるし
仕事もたくさんあるし
昨今の野菜高騰といい
畑もできない、薪や木炭も使えないような家にすんでもしょうがないな


113:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/21 16:17:53 YBl0XwqL
俺は中国地方在住だから、安い不動産はたくさんまわりにある。
でもなあ、土地が人をしばるんだよなあ
持ち家だと人間関係ウざいぞぅ
賃貸の方が気楽だけど、どっちもどっちや!

114:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/21 16:34:57 YBl0XwqL
あとログハウス、やたらと安いけど、メンテ大変らしい
毎年二スを自分で塗らないといけないぞ!

115:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/22 00:34:34 MFBiwdGu
このスレに出てた500万で家が建つのはいいなあ。
どこか無料の土地ないだろうか?北海道とかの原野はなしだけど、どこかの田舎なら憧れる。

116:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/22 09:43:52 DjSAagu3
多分日本一安い土地 坪単価1034円 @高級でない別荘地
URLリンク(sumai.homes.co.jp)


117:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/22 10:02:31 v7JOieQf
労解後の収入源って何?
株とか国債の配当金だけではキツイよ。
警備とか日雇いの仕事もたまにやらないと

118:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/22 10:12:28 qFREA02b
>>112
都市部郊外でいちまんごせんえん、って・・・wwww
大阪都のおとですね

わかります

>>>101
>同意
>そんなとこ大金だしてすむくらいなら
>都市部郊外の学生アパートやマンションにすむわ
>少々古くても1万5千円ぐらいから
>水洗で都市ガスの快適な物件たくさんあるし
>仕事もたくさんあるし
>昨今の野菜高騰といい
>畑もできない、薪や木炭も使えないような家にすんでもしょうがないな


119:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/22 11:18:58 mCCh53XB
無料の土地はないが、50坪500万ならゴロゴロあるよ

120:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/22 12:41:59 24iH9iFe
自作ビールかー

121:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/22 16:17:03 S2GQ1V75
とにかく年金もらえるまでなんとかしのいで、土地だけ買っておいて
年金もらえる時期になって移るのが現実的か・・

122:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/23 00:27:00 K13HYN+u
年金を貰えるようになる頃には 体力が落ちている心配もあるので、
DIY的な住処作りなら 元気なうちにある程度進めておいた方が良いかも。

123:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/23 12:35:09 4q2loT15
>>121
正論
今のうち安い土地をある程度絞って、時期がきたら買うのが得策ですかね。


124:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/23 16:09:30 2eCoAR2x
市営住宅に入居したほうがよくね?
市営住宅って意外に一等地にあるし
エアコンないから付けないと駄目だが、エアコンなんか工事費込みで5万
もあればつくしな!
俺はクソ田舎に住んで不自由するよりも市営住宅に住んだほうがいい!

125:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/23 22:26:51 nJXTh8PU
便利な所で小さくなって生活するよりも 不便な所でノビノビ生活する方が
自由を感じられそうだ~~~   と 思うのだが。
市営住宅では 天気が良い時に外へ出て 裸になって日光浴などしていたら
変質者に見られそうだ。
それが出来るような場所が本当の一等地だと思うべし。

126:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/24 00:08:00 m/g+NBKN
500万か・・・。
千葉茨城だな。

127:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/24 01:20:22 i9+01qrK
無料の土地をくれる自治体って前あったけど今はどうなんだろ。

128:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/24 20:22:01 7ddOftmg
タダより高い物はない

129:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/25 04:48:49 yJzHxENR
無職のオッサンがプレハブやコンテナで暮らしてたら
近所の住民に警戒されないか?

130:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/25 07:09:09 ITN4HlDe
俺が住んでいる地域には家付きで480万円の物件があった
更地に戻すのにお金がかかるからそのまま売ってるだけなんだけどプレハブやコンテナで暮らすくらいなら
いっそのことそういう物件を購入して住んだほうがいいかもしれないね

131:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/25 10:43:02 SGJEwWdj
そんなお金がるなら
家賃1万2万のアパートでいいじゃないか

132:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/25 10:43:59 DPZYFkQ3
>>129
警戒なんかどうでもいいよ
自分の土地なんだから

133:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/25 10:57:38 rPFOzHse
>>122
大工にでも成か・・・・

134:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/25 11:17:48 ITN4HlDe
今更言うまでもないことだけど仕事したくね~~~
誰からも必要とされることもなく誰からも相手にされることもない一生でいいから
このままひっそりと暮らしていきたいわ~
他人とコミュニケーションをとる意志がなければそれほどお金がかからないってことに最近気がついた

135:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/25 11:20:39 G2QEfZqO
>>131
家賃2万円でも それにガス電気水道その他を合わせ それを毎月毎年払い
それを死ぬまで続けたら 合計いくらになる?
そして 自分の物になるのは領収書というカミッペラだけ。

136:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/25 11:31:02 SGJEwWdj
ログハウスは電気も水道も必然的に無いわけだよ

アパートを借りるなら電気水道を契約するかどうか
こちらが選択できる



137:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/25 11:46:13 G2QEfZqO
>>136
そりゃそうだが アパートに入ってガス水道電気は不要 っていうのもね~~。
大家さんが気味悪がって追い出されそう。

138:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/25 19:11:52 ZxrgBquh
>>127
まだやってる。
というかエスカレートして住宅までくれることになったw
URLリンク(www.shibetsutown.jp)

139:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/25 23:12:15 y2sBt6c4
>134
そうなんだよね、他人と関わらないこととすれば
かなりの節約になる。

140:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/26 00:44:42 n/w0++3Q
もともと人間嫌いだから、田舎でひっそり暮らしてもいいんだけど、田舎のが人間関係きついかな。

141:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/26 01:13:04 XjoqNy24
>>140
田舎暮らしだけど近所の人とは仲良くやってるよ
ただし町内会の某グループがあって様々な口実を作っては定期的に数人でお金を徴収にやってくるんだ
もちろん町内会費は払ってるんだけどそれ以外も当然のように要求してくる
しかも俺が班長なのでその班の人数分ね
断ると顔を真っ赤にしてお前らは納税の義務を怠ってるだの市役所に苦情を言ってくるだの
警察に訴えるだの裁判おこすだのといろいろと罵声をあびせてくる
今のところ田舎だということで特に迷惑を被っているのはこのくらいだな

142:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/26 03:16:48 gwTMbnvc
>>141
基地外みたいな奴らだな。
大丈夫なのか?

俺はひとりでのんびり過ごしたいから、田舎は無理なのかな。

143:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/26 03:28:26 2Fh7AeMr
俺千葉で田舎暮らしだけどそんな奴ら来ないよ。

144:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/26 03:30:28 NWOxU0Lu
>>142
普通のいわゆる田舎では 健康的な暮らしは困難かも
だから 助け合いの精神も薄れたド田舎の方が良いよ。

145:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/26 03:37:24 2Fh7AeMr
さて、どれにするか?

1.ボロアパート 3万×12ヶ月×30年=1080万

2.土地300万+平屋新築600万=900万

3.中古住宅400万+リフォーム200万

4.100万の安い土地(建築不可)にプレハブ小屋100万。

146:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/26 05:21:27 fDlA0QNh
俺が住んでるのは築25年の3LDKで380万。駅徒歩7分。
既に大規模修繕を経験。
一軒家は町内会とかめんどくさそう。
街中でも町内会が残ってる所は面倒くさい。古株が何でも仕切り
入院したときの見舞金の額まで指定されている所がある。
こういうのは助け合いの精神と言うより悪しき慣習で現代にそぐわない。

147:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/26 10:31:42 fLenKkf0
いろいろ考えると、建物不可の土地で
バラックがいいのかな。
隣近所はないし、付き合いの面倒もなし



148:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/26 10:32:42 fLenKkf0
一人町内会w

149:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/26 11:14:33 76W4YLyF
>>145
①は 月々の出費は少ないので まとまったお金を用意できない人には
   良いプランに見えるが 既にボロアパートになっている建物に
   これから30年居られる可能性は低く 結局何度かは引っ越しが必要。
   そしてその度に保証人を用意できるかどうか・・・

②  余裕で900万を用意できるような人なら 否定する理由は無い。

③  新築よりは安く済ませられるので 物件次第で良いかも。
   それでも 無理してやっと購入という事なら その後の生活に
   不安が生じる心配が残る。

④  出費が少なくて済み その上固定資産税もわずかなので 浮いた分で
   毎日美味いものを食べられ クルマの維持費にも廻せるので 色々と
   余裕が出来 楽しい余生を送れる。
   そして 一番のメリットは 周囲から変人扱いされ 「あそこの人には
   近寄らないようにしよう」という空気が生まれ 町内会加入の御誘いも
   かからず 良い意味での村八分にされ>>141のような心配が無くなる。

150:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/27 15:32:17 HMjNmOcK
   毎日美味いものを食べられ クルマの維持費にも廻せるので 色々と
   余裕が出来 楽しい余生を送れる。

違うだろwww

151:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/27 18:05:46 HMjNmOcK
建物不可の土地に町内会なんてあるのか?

152:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/27 20:25:45 FpMgTdjP
家を持つために貯金を使い切ってしまったり ローンを抱えたりすれば
その後の生活に余裕など出来ないと思うけど?

町内会があるかどうかは その周辺の環境によって色々かと思います。

153:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/27 21:44:32 TSgLvB2e
だね

154:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/28 02:21:49 YN1fOqQr
プレハブとか改造コンテナに住んでる奴に町内会なんて来ないよ。
むしろ変人扱いされて隔離される。

155:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/28 08:19:03 j1eRAni5
賃貸のほうが引越しできるから気楽だよ
家を買うと長くすむから、どうしても人間関係ができてしまう
うっとうしいから、賃貸で気楽に暮らすほうがいいよ

156:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/28 11:13:55 89CyfSjG
>>155
その通りだと思います 私もしばらく前まではそう思ってました。

ただ “気楽に引っ越し”を繰り返せるのは 若い間で しかも安定した
収入がある間だけかも知れない と思うようになりました。
貴方が家やアパートを貸す側の立場になって考えた場合 高年齢の独り者や
保証人を用意できないような人にも 気楽に貸せますか? 何かあった場合
貴方が色々と面倒を見なければならない事になりますが・・・

「家を買うと長く住むから、どうしても人間関係ができてしまう 」というのは
普通の土地にある普通の家を買った場合で このスレでの流れではちょっと違うかも。

157:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/28 12:34:51 j1eRAni5
言うことはよく分かる
しかし無人の原野には住めないぜ
田舎暮らしといっても限度があるし?

話は変わるがUR住宅が民主党の仕分けの対象になったな
保証人なしで借りれたのだが、廃止されるのかもな?
URの職員の給料が、国家公務員より高いとも指摘されてた

158:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/28 16:17:40 UMFqojvt
>>156
その通りでしょ

建築不能地域では人家はないだろうし
人間関係は出きないだろう

159:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/28 16:48:03 8MOqP94t
近所との人間関係なんて作りたくないわ
俺なんかおばさん連中から嫌われるオーラの漂ってる人間だからいずれは人付き合いの不要なところで暮らしたい
独身だし結婚願望ゼロだから両親が数十年度死んだら一人ぼっち確定
なんていうんだろう、俺ってマジで人間嫌いなんだわ

160:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/28 16:52:17 UMFqojvt
対人恐怖のメンヘラだから
>>159同意

161:かばわ(2チャンのドン)
10/04/28 16:53:33 4S17Ey5a
URLリンク(f0000.no-ip.info)

162:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/28 21:25:14 505uZzVl
>>106
遅レスだが、35年ローンは子供部屋の為にしょうがなく組んでる人も多いのよ

163:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/28 22:22:59 UMFqojvt
バラックなら子供部屋増設もすぐだろw

164:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/28 23:57:45 505uZzVl
あはは(w まあ実態って言うか現状の悲しさを語ったまで(w

165:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/29 00:00:26 8MOqP94t
子供どころか結婚するつもりがないから子供部屋なんてどうでもいい

166:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/29 00:27:46 uHAws3fL
×するつもりがない
○できない

167:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 07:23:50 eSskWF9z
私はHLさん、お元気ですか?
適地を探し中ですが中々です。

公衆トイレがあるかというのがネックですね
私はHLさんさんは常用のトイレが閉鎖された場合のことは
考えていますか?
水道だけは引くとか。。。

168:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 13:55:10 S3eAaRHS
すげー田舎で広い土地持っているなら
浄化槽で濾過してため池作ってそこに流すという方法もある。


169:名無しさん@毎日が日曜日
10/04/30 17:22:26 Lu6MaNcF
俺はこういうのに決めた。

URLリンク(www.purehabu.jp)



170:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 09:53:21 ht+hE+Hn
プレハブは安い
でも山の中とか嫌だな
車は乗ってるけど、市街地で駅近くがいいわ、たとえ地方でもね
地方都市で、そこそこ市街地なら、車なしで
50cc原付でも暮らせるよ

171:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/02 12:19:48 QZPiz+4i
そしたら調整地域かー

172:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/04 15:35:23 yOI0lGZ3
駅近くの土地にプレハブ置いて住んでたら
変人扱いされないかな?

173:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/05 09:04:39 4Ox32zyr
お前ら、田舎暮らしにあこがれてるが
まさかペーパードライバーじゃないよな?
軽トラでもいいが、車は必需品だぜ!
車検・保険・ガソリン・・・田舎も金かかるのは分かってるよな?

174:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/05 16:18:10 t1iNm5GX
中古の軽のバン買えばいいんだよ
というか今乗ってるのもアルトバンだけど
自動車税は4000円だし、車検なんて5万でお釣りが来る

それすらも金を掛けたくないっていうと
ほとんど引き篭もりか、世捨て人の生活になってしまう

175:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/05 18:24:35 VTjvLM+I
そんな生活送っていて結婚、子供、マイホーム購入、子供のお受験
みたいなイベントが発生したらどうするの?
金足りないじゃん。

176:前スレ・本スレ1
10/05/05 18:29:56 CXeHYt8C
>>175 
ここはそういうイベントとは基本無縁な人のスレですからw

177:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/05 21:57:44 pCSUZPKM
田舎じゃなくても青梅や八王子の奥地は十分安いよ。車?バイクで我慢しろ。

178:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/08 09:41:21 QA29Aa/N
八王子の奥地って言っても、土地高いだろ?
東京周辺は無理じゃね?

179:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/08 10:20:07 VcxUdE3v
5月7日関西テレビ、森田実氏
 
「私は政府関係者と議論したんですけどね。徳之島は生活が苦しいんだ。
 お金を出せば、妥協できる。受け入れてくれると言う考え方が、ものすごく
 強いのですよ。政府の側に。ですから一人、2000万円出せば、全島民に
 出せば納得してくれるはずだと言うことを、議論しているわけですよ」

URLリンク(www.youtube.com)

180:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/08 10:43:21 Dp0SJnmD
>>175
子供手当てがあるし、土地買ってテント建てるんだから立派な「マイホーム購入」だろ
お受験はさすがに無理でも中学受験から私立中学は可能だろ
いや、お受験でも国立小学校なら可能
くじ引きで当たるヒキの強さは必要だが




181:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/08 16:27:04 /lYUm7gT
>>180
暑さでやられたか?w
テントから通学させるレベルなら子供作らんし
普通結婚もしない

182:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/10 22:04:26 OyQmi9Ct
おまいら結婚しないの?

183:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 10:12:46 5FkmGH8V
ほったてごや

184:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/11 20:40:59 Hi2gpuJE
>>182
結婚する/出来るような香具師はこのスレに適合しないだろうw

185:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/12 19:49:21 mBLw+HPc
ほったてごや っていい響きだな

186:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 11:27:06 HOD/u6t8
市営住宅に住むのが、結局は一番安上がりなんだよ!

187:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/13 21:04:52 6g+SC4qb
共産か公明に知り合いが居ないと、なかなか入れないみたいだけどな。

188:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/14 16:02:04 3UxBQkvR
 今さらかもしれんが、土地だけの所に住所地として登録できるの?
住所がなくては原付も買えないお。

189:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/15 07:01:50 giJ4UvYY
ミニ戸建てかアキュラホームの500万住宅でok


190:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/15 20:42:43 PZB8yXbG
アキュラホーム
アキュラホームは5月25日までの期間限定で、本体価格550万円の一戸建て住宅「新すまい55」を販売する。延べ床面積48.74m2平屋建てと、同60.39m2二階建ての2タイプを用意する。
Webサイトを利用した販売方法で人件費を削減し、価格に反映させた。

ひと月3万円家賃を払うとすると一年で36万円。550÷36で計算すると15年弱ということになります。
無料の土地があって、15年以上住むなら550万の家を新築する方がお得かもしれない・・・。
税金のこともあるけど、やはり、一軒家の魅力は捨てがたい。
それに、今回は3万で計算したけど、ひと月3万の家賃ではすまないからね。

あとは土地が無料で手に入るかどうか・・・。

191:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 09:46:58 Nxn/8wtJ

テントか掘っ立て小屋が筋だろw

550万て何だよwwwww

192:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 10:52:22 aONP/E2N
お前だけだよ、筋なのは。みんなこのくらいは金持ってるよwwww

193:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 11:29:05 Nxn/8wtJ
無職ダメで500あれば、無職ダメとは言わないと思うがなぁ

194:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 12:00:30 Nxn/8wtJ
まぁ 普通の人でプライドを満足するために
見下しにきてるんだろうね。

195:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 16:27:34 mTTAaNF4
だね

196:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 16:45:08 x5vAPnUQ
仕事してても満たされてないんだろうな

197:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 22:23:45 1PoOWVY5
ん~? 普通に仕事してて1千万円くらいは貯めたけど、結局はちょっと前に
退職しちゃったって住人も少なくないんじゃないの?

198:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 23:19:36 NKpWGPjM
ほんとの無職ダメはまともな定職に就いたkとがないだろ
俺がそうだが

199:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 23:39:23 1PoOWVY5
「コアなリアルダメしか来ちゃいけない」って規則がある訳じゃないし色々な人が居るでしょ

200:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/16 23:47:01 NKpWGPjM
1000マソ持ちに俺はダメとか言われてもなぁ。。。
1000マンなんかあったら卒倒するぜ

201:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/17 00:29:22 3w1V6jk3
多少金なきゃ無職生活できないだろうし、
1000万は無理だとしてもある中で建設的な意見を言い合うべきであって、
全くないならそれでいいけど、それでも建設的な意見を言ったらどうだ?

202:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/20 18:40:40 VFQMPFyv
私はHL?さん、元気かな?

203:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/21 19:30:50 9Xyx0l+/
すごいよな、電気自給自足してるし
食い物も自給自足すればお金もほとんどいらないな
見習わないとな

204:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/30 11:56:04 sRlFHnTz
>>203
尊敬します、自分の模範ですね。

205:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/30 15:36:21 kannjVjh
飯田線の「超」無人駅前に一戸建て買ったらいいんじゃないか。
夢の駅前一等地生活だ。

206:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/30 17:09:11 1jMdh47i
>>205
ツマソネ

207:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/30 23:31:29 W28zDdAw
>>203
米とか作るの大変じゃないの?

208:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 19:33:44 ooj1mzBe
食料だけは街に依存しないとだめだろ

209:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 21:08:03 YmMpjsGL
泣きながら自作したサツマイモを食べる

210:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 21:49:42 hhcJlRy7
私はHL?さん、元気かな?
病気とかされてないでしょうか。。。。

211:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 21:50:59 hhcJlRy7
>209
泣く必要はないがw
野菜作りには多少の敷地もいるな

212:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 22:00:52 hhcJlRy7
米だけはどうしても外部から仕入れないといけないね

213:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/02 00:40:31 ITtA8hHK
>>202
病気でもしてなきゃいいね

214:私はホームレス?
10/06/02 23:38:06 tsH0cgd1
やっと規制解除です
ハイハイ元気でやっております

>>167
私の場合はトイレはポータブルタイプを用意してありますし
クルマ有りの生活なので 公衆トイレまでの距離にはかなり
自由度が有ります 

訳ありの土地という事で あくまでも仮設の家(?)という形態を
守っていた方が良いだろうと思い やはり水道を引いたり井戸を掘ったり
するのは 何かの時に不利になる材料になるので 今は考えていません
少しでも生活を快適にする というよりも 多少の不自由は逆に楽しむ
という考えです
先日固定資産税1年分を納めましたが たった8千円弱でした(笑い)
アパートに住んでいたら 毎月数万円・・・

215:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 16:56:24 7j7qdQ28
>>214
只の土地に住所として、車購入の際の車庫証明として登録できるんですか?

ネット上恐縮ですが、貴方と出会えた事を大変うれしく思います。

216:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/03 17:15:00 +JdgOT6A
車庫証明ってその土地が名義人のものかだけでしょ?
住民票登録地とか関連してたっけ?

217:私はホームレス?
10/06/03 22:41:00 oy2LQihr
>>215 >>216
私の場合は 正式な住所や車庫証明の駐車場などは未だ元居た所にあるので
今のところは問題は起きていません 尚そこには現在弟が住んでいて ときどき
郵便物を取りに行ったりしていますが 住んでいない処に住民表を残して
いる事の方が 本当はおかしな事なんですよね

実際に生活を営んでいる所に住民票を置くのが本来の姿だと 自分では思っています
なので その内いつかはココを正式な住所にしたいのですが その辺の手続きが
スムーズに進められるかどうか なんとなく不安が残り 先延ばしになっているのです

218:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 00:12:29 QrJIcduW
 >>217私はホームレス?さん
いつも親切なレスありがとうございまうす。
 素朴な疑問なんですけど、物件買うとき不動産屋に一人でいきました?
また下見とか入念にしたのでしょうか?
 あと、不動産屋とどんなコミュニケーションとりましたか?
(この土地で何するんですか?あんた何者ですか?等々)

219:私はホームレス?
10/06/05 01:01:34 N/23f0y6
>>218
直接の現地見学です(独りで)
不動産屋が現地に簡単な仮説事務所を置いて 待機している感じでしたので
最初に見に行ったときは 押し売りされるのを嫌って 誰もいない真夜中に行きました
その時は 周囲に家も見えない真っ暗な森の中で 不気味な感じで あまり
良い印象は受けませんでした
その後気になって もう1度今度は明るい日中に行ってみた所 日当たりも良くて
周囲に家が見えないのが逆に気に入って 案外悪くないかも・・ と思いながら
決めないまま帰ってきたところ セールスの人が電話してきたりして 結局
購入ということになりました
土地を買うなど初めてのことで 勇気が要りましたが そのセールスの人の『押し』が
今になっては良かったようにも思います

土地の使用途としては 当時はトレーラーハウスを置くことを考えていたので そのまま
正直に話して 特に何も問題はありませんでした

少し不安だった事は 分譲地だったので 周囲の他の土地がどういう使われ方をされるか
ということです すぐ隣の土地がスクラップ置き場などになる事もある訳で 心配は
ありましたが 結局それは取り越し苦労でした

220:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 15:35:55 Gt5B23fH
>>219
発電とか蓄電を聞きたいです。

221:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 18:14:21 QrJIcduW
>>219
レスありがとうございます。
 やっぱり下見は大事ですね。今日私が気に入った物件まで下見に(山岳地帯)
行ったんですが、近所にゴミ屋敷?(ゴミでできた山みたいになってた)
があり、あまりの不気味さに不快な気持ちになりました。
その近くに偏屈そうな爺さんがゴミをロープで固定したりしていましたので、
おそらく彼が屋敷の主人ではないかと思います。
 また、その他には近所の人達が集まって、草刈などの作業もしていたので、
それなりに町内でのコミュにケーションとかも重要になるのではないかと危惧しました。
言うまでもなくゴミ屋敷の主人は草刈に参加している様子はなかったですW
 もう少し幅広く検討してみます。
長文スマンソ

222:私はホームレス?
10/06/05 18:54:33 7BvwYl79
>>220
あまり知識が無いままやってますが 基本的には ソーラーパネル→コントローラー
→バッテリー→インバーター→電化製品  でOK

「いかに電気を作るか」以前に「いかに電気に頼らないで生活するか」 あるいは
「いかに消費電力を小さくするか」 のほうが重要かと思います
簡素な小屋での最低限のシンプル生活だったら 乾電池使用のLEDランタンと
ポータブルラジオ それにカセットガス使用のコンロでもあれば十分始められます

223:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 21:29:31 3fMIt1Y+
軽自動車の「スズキ」もプレハブやミニハウスを出してるんだね。
残念ながら、このサイトには価格は載ってないけど。
徹底して庶民を対象にした商売ってか商品展開だね。

URLリンク(www.boukenya.com)

224:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/05 22:31:19 aaWlklel
スズキは 以前はログハウスの販売もやっていたんだが
いつの間にかやめてしまった

225:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/06 00:07:34 R9ePClva
ミニハウスが十分に安いからかな?

226:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/06 08:25:48 ryw+eN4z
ログハウスは無垢材を使うので 確かに割高になるね。
大きさによっては独りでもコツコツ組み立てられるというメリットは大きいが。

227:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/06 08:39:08 2I1LgpsJ
URLリンク(okasho.ocnk.net)
スズキハウスはやはり見た目がいいプレハブは
高くなるな
一応トイレや水周りもオプションであるみたいだが
いくらぐらいなんだろう

228:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/07 00:50:17 MphA4TUs
>>190
奥行き5mの土地に建てられるかな?
建てられても550万プラス300万くらいかかるよね・・・

229:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/07 10:55:47 M0pZsWO5
>>221
色々な土地を見て歩くのは無駄にはなりません。
その度に 自分の土地選びに必要な条件が何か・・が見えてきます。
それを並べたリストを作っておくと 後の行動に大いに役立つと思います。

230:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/09 23:10:42 pQYpcTEi
若干スレ違いかもしれんが、知識として知っておきたいのでレスします。
知り合いから聞いたんだが、土地って売るときは二束三文にもならんくて、
売り手がつくまで固定資産税払い続けなにゃらんって本当かい?
 無職童貞より。

231:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/09 23:17:31 7tkd+FlW
安く買って高く売っている奴もいる。
条件次第。

232:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 01:30:36 xi6UD/nF
>>222
洗濯はどうされていますか?

233:私はホームレス?
10/06/10 11:53:47 UMF3ZLWx
水が冷たくない季節は少量なら手洗いもしますが 定期的に行く
スーパー銭湯の駐車場内にコインランドリーがあるので 最近は
量を貯めて そこを利用することが多くなってきました
お風呂に入って出てくると 丁度乾燥まで完了 安くはありませんが
確かに楽で 楽な方に流されていく自分に これでイイのだろうか?
と 少し疑問を感じるときがあります (笑い)

234:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 18:44:22 EF9UqLMk
>>230
文中の「売り手がつくまで・・」は「買い手がつくまで」の間違いかと思いますが
親からの相続の土地を持っている人が その土地を使う予定もないのに
固定資産税を払い続けるのがいやで 安くてもいいから手放したい ってことあるね

そういう土地で気に入るような物件を見つけられればいいのだが・・・

235:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/10 19:02:35 zzrnOJRh
このスレもおもろい
【その日暮らし】 プレハブ平屋建てに住んでる一人暮らし
スレリンク(okiraku板)

236:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 12:12:34 MIqBxTkK
目をつけてたとこが次々と売れるな
やはり安くてそこそこ住めそうな今風の家のところは速攻でうれるな
皆考えることは同じか60万で売ってたから買おうとおもったのに・・・

237:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/13 15:30:45 nzqIFJlS
60万  ?

238:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 18:13:19 z3Tw66vO
土地や住居買う時って、車買う時みたいに、手数料みたいなん
掛かるんですか?

239:名無しさん@毎日が日曜日
10/06/14 21:44:47 AGH7qoWL
名義変更の登記費用は 確か買い主が払うんだよね
測量の費用も必要かも。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch