30代職歴なしから目指す薬剤師 2年目at DAME
30代職歴なしから目指す薬剤師 2年目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 23:29:27 NYvUxCTJ


3:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 23:40:07 tfI5Gsqa
なんで登録販売者から取らないの?

金も時間もかかりすぎるだろ

トーハンなら働きながら取れるし、1年でOK

はああ、親が金持ちで?


4:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 00:49:36 dLGS/zEb
>>3
6年間現実逃避できるから。

5:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 01:00:56 6vx9WLwt
30代職歴なしで国立薬学に行く学力がなく私立薬に行ける金もない
おっさんへ

永遠無職
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww

6:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 01:04:19 zViUay2h
ただのうんこ製造機か

7:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 01:09:41 6vx9WLwt
30歳過ぎてハロワ求人の底辺職を転々として苦労するより
高い金払って薬学部に行った方がいいに決まってるだろwwwwwww

意味の無い苦労はするだけ損
学力も金もないおっさんは旗でもふってろwwwwwwwwww

8:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 01:27:32 16XLKCJY
>>3
推測だが、難易度が
金を出せば在籍は保証される学生生活>>>受験資格を得るためにDSに就職し且つ一年間勤務
なんだろう?

9:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 01:29:42 6vx9WLwt
薬学部に行ったけれど思うように満足な人生を送れずここに入り浸る
しかないおっさんや薬学部に行きたいけど金もなければ国立も無理なおっさんwwww
おつかれwwwwwwwwww

10:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 01:34:13 6vx9WLwt
貧乏で薬学部が無理なおっさんは
看護師や警察官採用試験があるよwwwwwwwwwwwww
超絶ブラック職だけどがんばってねwwwwwwwwww

11:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 06:48:46 hRlJeRaM
【世界の常識 vs 日本の常識】

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや


12:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 13:07:17 1ZdQiZPO
>>就職できるって断言すると荒れちゃうからね
>>六年後の事は誰にもワカラネー
今のままだとニート育成学校になることは間違いない。
30過ぎてそんなところにいける奴はよほど金持ちか馬鹿かどちらかだろ。
わからないとごまかすのは簡単だが、現実を見ろよ。
現実を。現実を見たら看護学校へ行って、資格でもとることのほうがどれだけ
現実的か。
それでも薬剤師てやつは、馬鹿としか言いようが無い。
もはや、過剰。ナマポになる申請でもしとけ。
大阪にでもいって、ナマポでも申請しとけ。薬剤師など、6年後は
ユーキャン波の資格まで落ちているだろ。


13:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 14:09:37 wrLfNhNV
>>12
医歯薬に行く層は汚い貧乏人中年無職と違って金持ちに決まってるだろ
金持ってるやつは現実なんか見なくていいんだよボケ
現実見る必要があるのは薬学部に行く金も学力も無い旗振りしかできないおっさんだろwwww

14:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 14:27:46 wrLfNhNV
医歯薬再受験できる金持ちや東大東工大並の学力があって国立確実な
別次元の世界の人間の心配する前に自分の心配しておけよおっさん
貧乏なんだからwwwww

15:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 15:48:56 ppWXr+cY
草生やし過ぎ

16:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 16:09:31 1ZdQiZPO
本当、行く奴の気が知れんわ
過剰でニート間違いなしの薬剤師なんてなる価値など無いだろ。
1200万をどぶに捨てるようなもんだしな。

17:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 16:42:44 1ZdQiZPO
薬学に入るより、ニーとしていたほうがましだぞ。
1200万と6年のぼったが無いだけな。
1200万とかありえねーしな。
しかも、将来は年収300万(笑)
本当になる奴はアホだな。
アホしかこんなもんならないだろうけどな。

18:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 16:48:47 PMVj2hS2
このスレの住民だと、看護師の資格は取れても就活で若いのに負けるだろ

看護師取得に無駄な時間と金費やすなら、医師だ医師

19:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 16:50:06 PMVj2hS2
>>18は「薬剤師を目指すのは無駄だから看護師になれ」と言ってる奴へのレスな

20:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 17:18:14 1ZdQiZPO
そんな門当たり前だろ。でも、悲しいかな対外はなれんだろ。
馬鹿だし。
だから、看護師で妥協するわけよ。
妥協も必要だぞ。医者なんて一生勉強してもなれん奴はなれん。
というか、なれない奴が大半。
別の意味で薬剤師も資格はもっても一生就職できないペーパーが大量発生するだろうな。
ま、薬剤師はなればマイナスて感じだな。終わって将来性の無い
No1の資格。

21:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 20:19:54 kyVHwwh6
>>12
30代職歴無しが看護なんて出来る訳ねーから薬剤師なんだろボケが

現実を理解してるんだよ現実を。

22:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 20:56:11 e7pwqHGO
スレタイそのまんまの
リアル30代職歴無しのニートが薬科大行くって正気か?
このスレネタスレだろ
なんでPart2が立ってるんだよ

23:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 23:11:49 VdJSorsu
>>17
俺は40代には年収600万貰ってBMWの3シリーズに乗る予定だよ

24:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 00:19:55 ut88pX3H
>>22
るせー。
こちとら正気じゃ。確かに1200万はデカイが、薬局に就職出来れば恩の字じゃ。

25:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 11:10:08 M11HGeoA
あほだなー
できないといってるだろ。
ばかじゃねーの

26:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 15:43:18 IqYXtGbU
さて来年から3年生だぜw


嵐の皆さんへ



就職決まったら報告するんでみなさんそれまで薬剤師のネガキャン宜しくね^^

27:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 17:18:23 MIDivwiG
薬剤師になれば生活保護の準備した方がマシとか言ってるDQNと同じ空気
吸わずに済むよ。40歳回って歯の抜けたDQNと同類にされるって本当に悲惨だぞ

28:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 23:22:45 M11HGeoA

それは、薬剤師が言ってるんだろ。ナマポの申請でもしとけよ。
どうせ過剰になるんだし、モラトリアムに6年も使うんじゃねーよ。
世の中そんな甘くねーよ。

29:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 23:35:54 M11HGeoA
495 :名無しさん@おだいじに:2010/02/27(土) 17:11:11 ID:???
コンサルが言っていたけど、1日100枚強のところなら
管薬1名(40歳以下)、正社員薬剤師3名(35歳以下)、
事務2名(20代)
プラスアルファで正社員が休暇を取れるように、パートと派遣の薬剤師を適宜入れればいいそうだ。
つまり、中年以上が入る余地はパートしかないってこと

30:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 07:05:44 CPlCavK0
>>29
だから~100枚なら常勤は3人なんだって
一般薬剤師は2人でいいのになんでそんなに正社員多いんだよw
最悪管薬、一般薬剤師、パート薬剤師でもおk

31:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 11:07:20 UM2HT6Xr
30から薬学部へいって、学校としたらいいかもだよな。
どうせ、卒業して面倒を見るわけでないし
過剰とか就職できないとかおかまいなしだしな。
ニート育成大学だもんな。6年もいくなんてタイマイをどぶに捨ててる
ような感じだ。いずれにせよ、入学するやつなんて馬鹿しかいないな。

32:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 02:08:13 KFBGn+th
嵐の皆さんへ



就職決まったら報告するんでみなさんそれまで薬剤師のネガキャン宜しくね^^

33:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 11:53:16 zLWlxdvF
医学部受験失敗し続けて25歳で薬学部に志望変えたんだけどやっぱ就職ないのかな。
熊本大あたり出てもダメ?

34:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/02 22:55:27 sAJA5iKs
あるに決まってるだろ。選ばなければ。それともそのまま無色になる気か?
就職より、まず入学してからの実習とかもしんどいぞ

35:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/02 23:28:36 1dq6eliT
はっきり言って無資格よりは30倍ましだよ薬剤師
昔は8倍くらいだった

昔は、無資格を1とすればその8倍くらいはまし、で、8くらいだった(当社比)
今は、無資格が0.1くらいなので30倍でも3くらい

それでも無いよりいい

薬剤師資格
国立産:定価350万円   :育成機関:6年
私立産:定価約1500万円 :育成機関:6年~8年

『ヘイ、いらっしゃい』


36:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/03 00:47:41 ctCFY4h5
>>33
薬剤師で就職なかったら無資格なんてもっと就職先ないよw

日本ってホントおかしい国だよなw
完全雇用状態でもないくせに勤労の義務を謳ってるんだからw

37:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/03 06:15:20 XOvrQ/lA
むしろ30代職歴なし無資格で就職先がまだあると思ってる方が異常
30代でも薬剤師になれるチャンスがあるなら相当幸運な終わり方
だぞ。30代職歴なし100人に1人いるかどうかのレベルだから

普通この年齢まで無職だと大半がずるずると40代職歴なし無職までいって
親が死んでから万引きみたいな微罪で捕まり続けて刑務所かあとはホームレスになるだけ

38:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/03 10:07:33 z+07YaGz
>>37
だからじゃあ他になんか選択肢よこせよ
現実問題として俺らの受け入れ先なんかそうそうねんだよ
薬剤師過剰とか給料頭打ちとかいちいちネガキャンされなくてもそんなこと百も承知
余計なお世話

39:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/03 10:09:35 z+07YaGz
>>37
441 :28歳地底理学部生物卒@今年受験:2010/01/19(火) 13:49:52 ID:/j5DNH7a
その前に私らが一般優良企業に就職できるわけないでしょうw
あれはある程度いい大学で若くて新卒切符を持った人間しか入れない場所ですよ
そしてその一般優良企業という枠の中でも転職は非常に難しい
一回解雇されるなり辞職するなりしたら給料の相当低い子会社に落とされるなりハロワでブラックを探すしか道がないのが現実
たしかにその枠では公務員並みの福利厚生と給与がもらえるみたいですがね

公務員の給与が低いとか言ってる人いますが冗談にもなりませんよ
彼らの給与は優良企業の平均より高く設定してるのに

まあ私らはそんなとこに入るの99%無理なんでそれを持ち出すなんて前提が間違ってますね

40:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/03 10:27:18 Y2DtWuO/
30過ぎの息子に簡単に1500万出せる親がいるならなんとか食えるんじゃないの?
むしろ有職者でも中小勤務な貧乏人の方がこれからの時代ヤバいかも

41:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/03 10:55:11 Wwj1rFIO
皆バイトどうしてる?
一年の時はそれほど勉強が大変じゃないらしいから週3でバイトしようかと思うけど大変かな?
まあ大変そうだったら5月くらいで辞めるけど

42:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/03 18:27:13 5wu6aR+U
うちは一年でも10人くらい留年したな
バイトは実習の日以外はできるよ
実習だと終わる時間が遅くなったりするからバイトいれないほうがいい


43:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/04 19:37:09 /IsnmWXw
薬学部は勉強キツイからそれなりの覚悟が必要だよな
まあ一生底辺よりマシか

44:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/04 19:51:56 n2K3M+v7
理系大学院修士相当に加えて国家試験に合格しなければ薬剤師には
なれないからな。ただ、人生長いから40歳以降に時給800円の仕事も
なくなってしまって乞食みたいになる方がつらいよな

45:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/04 20:35:32 l+2UTN6y
169 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 18:16:49 ID:K8jV1KIr
うちの会社で化学系卒限定の求人出したら、食えなくなった薬剤師が応募してくる。

46:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/04 20:36:21 sNiW8RV7
薬剤師やりたくない奴が募集に来るんだろ

47:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 02:20:39 yT5rnHco
今の段階で薬剤師が食えなくなったって事はないからな。

このスレは30代が入学して酷使合格して六年後就職出来るのかをやんややんや言うスレ。

48:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 04:15:53 5Ewb3YsW
俺卒業したら27だぜ
死にてーぜ

49:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 04:33:19 egTuPhwf
その頃には、中国人や韓国人が牛耳る社会になってるから、今とは変わってるよ。

50:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 06:39:43 t2X4As77
企業目指すのはある程度の大学出た奴
高学歴になればなるほど薬剤師やらなくなる

51:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 12:00:11 zEYMrI68
金があるやつは薬剤師いいね。ただ馬鹿じゃ途中で嫌になり挫折するだろう。
自分の実力をわきまえて動くこった

52:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 18:21:43 K0C2Uab5
257 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 11:57:36
東大は聞かないが、旧帝薬学でマツキヨとかいる30代で1千万だからな
女も食えるだろうし

265 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 12:50:27
>>261
実際に、30で960万貰ってるやつ知ってるから
これからの新卒は減るかもな。そんなニュースあったし
店長より薬剤師であることが重要。薬売ったり、保管するのに法律の縛りがあるから
マツキヨは最大手で待遇はドラッグストアでは最高

53:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 18:34:30 I1AQWMat
30代でニートやってた人間が年収1000万なんて行くわけねージャン
それなりの努力と犠牲をしいているから、年収1000万になるんだろw

54:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 18:42:34 1UjPIzIN
マジレスすると、
30代薬剤師>>>>>30代無資格無職
第一薬科大学なら、DQNでも入れる(ガチFラン)

たぶん、留年→中退コースだろうが・・・w

55:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 19:03:32 4WELK5GZ
もう企業で働く気なんてなくなった。


56:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 19:04:15 4WELK5GZ
俺卒業したら35だわん、国立受かっててくれい

57:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 19:11:39 O5k05a6C
マツキヨの薬剤師年収一千万円もいくのか?
やっぱ薬剤師の方が良かったかな

58:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 19:12:31 yT5rnHco
>>54
ガチFランでも留年なんてあるの?

試験とか簡単そうじゃね?

59:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 19:34:02 XzvqvoLK
試験は国家試験念頭に置いたら生徒のレベルに合わせられない
結果留年生アップ→下からの学年と合流→一学年の数がアップ→
授業教室が狭いままなのですし詰め教室入れない生徒も→試験前の
図書館も人数多すぎでつかえない→環境の悪化により留年率アップ

の悪循環と昔の第一薬科スレで見た

60:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 19:42:33 zEYMrI68
さすがは無職だけあってあほな意見が多いな。
年収1000万などあるわけない。薬学部乱立+登録販売者で、
どんどん飽和に近づいてる。給与もどんどん下がってくよ。
薬学部も入ってから、勉強厳しいから、馬鹿私立にしか入れないやつじゃ、
勉強ついていけず、中退するやつ多数いる。国試も甘くない。
まあ国公立受かるくらいの頭がないやつはやめとけ。

61:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 19:48:50 4WELK5GZ
ぶっちゃけ労働基準法守って定時に帰らせ、技術に見合う金さえよこせばどこでも働くよ。
残業して、それをさも当たり前と思ってる屑どもははやく過労死すればいいのに

62:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 19:56:31 4WELK5GZ
>>58

薬剤師国家試験合格率にだまされるな!!
URLリンク(www3.plala.or.jp)
l薬剤師国家試験合格率研究所
URLリンク(www3.plala.or.jp)
真の第94回薬剤師国家試験合格率(ランキング)
URLリンク(www3.plala.or.jp)
真の第93回薬剤師国家試験合格率(ランキング)
URLリンク(www3.plala.or.jp)
真の第92回薬剤師国家試験合格率(ランキング)
URLリンク(www3.plala.or.jp)

63:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 20:03:55 4WELK5GZ
第94回薬剤師国家試験合格率

ストレート合格率
慶應義塾大学 85.44
東京理科大学 77.53

私立最難関でこれだからね、私立はブルジョアの集まり。
今後さらに経済悪化するからどんどんブルジョアから脱落する人も増えるんだろうな。

奥羽大学42.26
日本薬科大学 31.73
第一薬科大学13.00
ワースト3

64:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 20:49:09 WwdABdI0
理科大とかは研究に力入れてるから合格率低いんじゃないの?
俺はFランだったけど4年で受かったよ、青本やれば受かる
理科大や慶応の人が本気で一年間青本だけ勉強すれば全員受かると思う
俺みたいなあっぱっぱーでも半年薬ゼミの授業受けただけで受かるんだから


65:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 21:11:48 pHzNGxON
>>54
不等号の数はそんなものじゃないだろ。薬剤師と30代職歴なし無職との間に
いくつ職業があると思ってるんだよ。軽く1000、2000はあるぞ

66:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 21:24:37 ECxMImRX
>>64
そりゃあわからんよFランでも勉強しなかっただけの天才型もいる一方で
難関大でも勉強をたくさんして合格した秀才型いるし
英検とかならともかく薬学部の国家試験は大学入った後の勉強に大きく依存するから
難関大でも天才型じゃないかぎりFラン大と合格のための勉強量は変わらん

67:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 21:30:49 pHzNGxON
30代無職職歴なしでこのまま何もせずに40代突入したらホームレスのおっちゃん
と数少ない底辺バイトの取り合いだ。見込み年収は60万程度

68:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 21:44:38 pHzNGxON
そういえば2chでナマポ申請すればいいとか言ってたなというのを思い出し
40代無職職歴なしのおっちゃん市役所に向かうもあっけなく門前払い

親が建てた家も固定資産税の滞納で差押えられ競売。ホームレス仲間の中でも
ランクはあるぞ。もちろん気が弱いおっさんだから最下位だ

69:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 21:59:44 aV1gr1FY
↓これを報道しないマスコミは人間のクズ

中国の核実験によるウイグルでの悲惨な死

楼蘭近くであったメガトン級の3回の核爆発で、急性死亡19万人以上を含む死傷者100万人以上となった核実験災害。
多数の中国軍兵士にも犠牲があったはず。初めての科学報告です。
URLリンク(www15.ocn.ne.jp) (非グロなので見て下さい)
カザフスタン国境調査とRAPSによる計算が根拠

70:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 23:06:03 XzvqvoLK
今年合格したやつは6年後この時分に
酷使だからな 
あっというまかもしれんぜ

71:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 23:10:04 xVhtVhXO

薬剤師過剰が2chのいろんなスレで言われてた時にさっそうと入学した俺も来年から3年生

72:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/05 23:11:13 xVhtVhXO

2006年頃から薬剤師スレはアンチコピペで荒れてたからな

73:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 02:30:30 XXGmITKl
>>58
第一とか厳しいぞ。
留年はおろか、成績不振者は第一経済大に転学させられる。

74:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 03:14:21 TcC+otpu
>>75
音無響子「一緒に頑張りましょう」

75:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 09:07:09 2nxWGthY
まあ薬剤師増えて年収今より下がっても、看護士よりゃ肉体的負担も少ないし悪くはないと思うよ。どの道30歳履歴なしの人なら無資格よりかははるかにいい
もちろん入学してからも勉強する覚悟はいるけどね

76:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 10:14:24 pGftE1Th
女でも務まる仕事が肉体的負担ってどんだけ体力が落ちてるんだよwww
頑張れピザデブw

77:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 10:39:35 Uqad73u9
看護師はハードだから求人率、離職率抜群なんだろw

78:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 11:26:55 DXKEpt+q
夜中も働くような仕事なんて冗談じゃないわ。
夜中も働いて女ばかりの仕事って男がはいると
男が真っ先に夜中に回されるだろwアホらしい

79:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 11:41:55 IPCqarG2
俺は第一薬科に入ります。30までバンドマンとしてやってきたが、芽が出ず
子供も生まれたし、やっぱ安定した収入が得られる薬剤師がいいと思って。

学費は嫁の親が出してくれるというので、出世払いで返すつもり。
仕事自体、あまり熱心にやりたいタイプじゃないし、薬剤師は結構楽かなと。

皆さん、こんな俺でもよろしく。

80:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 11:45:22 Uqad73u9
第一薬科はやめとけwww

留年続出で、卒業できるかも分からんぞ


そもそも薬剤師会でもD1卒=薬科大で長く一番馬鹿だった学校、と悪名高くて有名だし

81:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 11:49:26 zo6XpchU
>>80
釣りだろう
両親ならともかく嫁の親が出すなんてまずあり得ない

82:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 11:50:10 Fy8sSVDz
散々ネタの宝庫とされている第一薬科に自ら身を投じるとは
なんというバカもんなんだ・・・
言っておくけど4年制でもストレートで合格25%切るからな

第一なんかネタっていってくれよ
子供がかわいそうだ
 

83:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 11:52:20 Fy8sSVDz
大体ストレートで第一でたとしても
肩書きはずーっと「第一薬科卒」だ
薬剤師の中でもバカにされるわ
そもそも薬剤師になれないと思うし


84:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 11:57:21 pGftE1Th
D1
バカ学生が過塩素酸で指吹っ飛ばされたりネタには事欠かない。

85:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 13:48:28 YVnwh3K5
>>79
人生1度しかないんだ
東大生になりな
東大が母校でない奴 良く堂々と生きてられるなww

86:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 14:25:33 xjvRcaGw
第一だけはやめといたほうがいいかと
今でこそ定員割れで第一と変わらない大学がいっぱいあるけど
4年制の頃は第一がダントツだったんだよ、悪い意味で
学費が1年間で500万とか
薬剤師で第一知らんやつはいない


87:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 14:45:32 MGjG9Olc
まあ資格とれば就活に勤めば第一でも就職できるだろうが
卒業時30ならともかく現在30なら登録販売者のがいいような気が
これなら本気で勉強したら一、二年で取れるし給料も薬剤師より低いが介護みたいに低くない
今年で29になる俺は取ろうかと思ってる


88:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 15:14:32 Uqad73u9
登録販売で一生食べていけるわけないだろ

壁が低いからこそ、大量に人がなだれ込むんだ

89:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 17:42:17 DXKEpt+q
>>87
じゃあお前、もうこのスレにレスするなよw

90:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 17:54:31 IPCqarG2
皆さん、レスありがとう。30までバンドマンやってた俺にもレスくれるとは・・

お前らいい奴過ぎる。好きになったぜ、ベイビー。

第一薬科でもどこでもいいんだけど、薬剤師免許取れればどこでもいっしょだろ?

聞くところによると年収500くらいはいくそうだし、おいしい資格だと思うよ。

おかんの親御さんは娘が不幸になるのはって感じで、学費は出してくれるとさ。まあ、返さなくちゃいけないんだろうけど。

第一クラスになると回りも馬鹿なので、進級基準もそれなりに低いのかと。

まあ、がんばってみますわ。そんじゃ。

91:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 18:02:00 kuEUlOwQ
第一薬科はストレート進級、合格率相当低かったけど


どっかで見たら2割くらいだったような

92:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 18:05:34 kHhEfTks
6年も勉強やってられないというやつが脱落
国家試験の権威付けよりも2chの噂を信用して受験を諦めて脱落
学費払えないやつも脱落
実際に入ってみたけど授業についていけなくて脱落
そして国家試験で脱落

実際に薬剤師になるまで相当ダメ人間はろ過される
30代職歴なしだと結局薬剤師資格までたどり着くのが1割いないと思う

93:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 18:07:10 kuEUlOwQ
金銭面で8割脱落、残り1割が↑で脱落なw

94:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 18:12:11 kHhEfTks
ここ見て薬剤師になろうかどうか思ってる人間の98%は6年後に
結局薬剤師になってないと思われる。>>92のろ過段階でろ過される不要物
恐らく今のまま職歴なし40代無職

95:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 18:14:26 kuEUlOwQ
というか金銭面で脱落するのが大半だろ

それを突破できたら、あとは自分次第だぜ

96:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 18:18:16 kHhEfTks
>>95
世の中金で医学部に行けずに脱落したとかセンター試験のマークミスして
脱落したとか受ける試験の種類間違えて脱落したとか脱落の原因の大半は
いい訳だ。

しかし世の中脱落のいい訳なんか不要物以外の何の意味もなさない。

97:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 18:19:51 kHhEfTks
金さえあれば行けたなんてイケメンだったらあの女を手に入れられたとか
言うのと同じくらいくだらんいい訳だな。ありえない事をいい訳にしても
意味がない

98:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 18:20:16 kuEUlOwQ
は、金が無くて脱落するのが大半だろ?

実質一般人お断りのフィルターがかかってるんだよ

99:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 18:21:17 pGftE1Th
>第一クラスになると回りも馬鹿なので、進級基準もそれなりに低いのかと

本気で言ってるなら相当馬鹿だな。
第一だけ国家試験の合格ライン下げるのかよ。

100:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 18:23:59 kuEUlOwQ
金が無いと資金貯めるのにバイトで4年、卒業まで6年で10年はかかってしまうからな

このフィルターが、登録販売者などと違い敷居を高くする飽和緩衝剤になっている

101:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 18:31:46 kHhEfTks
世の中脱落の原因なんか求めてない。結局ここ見て薬剤師を考えてる
30代職歴なし無職のうち薬剤師までたどり着けるのは2%程度。98%は
脱落。目指せる人間は目指して問題ない資格

102:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 19:05:31 BVILETJA
・医薬分業率の頭打ち
・登録販売者制度のためドラッグストアから薬剤師が不要になる
(例:約70人/年薬剤師を雇っていたコスモス薬品の薬剤師採用が0に)
・医療費(調剤報酬)削減の流れ
・薬学部乱立で毎年の卒業者数が7000人くらいで推移していたのが15000人くらいに
・私立なら6年間の学費(150×6=900)、生活費(10×12×6=720)の1620万かかり、
 実質6年間は無職(平均年収450×6=2700)。
 実際に働いている人間にくらべマイナス4320万なわけだ。
 60まであと25年働けるとして、現在年収より170万以上になる人間はいってもいいんじゃないかな?

103:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 19:16:18 Fy8sSVDz
ドラッグの求人低下はこの一年ですごく感じるようになった

まず求人数が減った 日曜の求人広告には必ずドラッグが載っていたが今は
からっきしになった

ドラッグの安売り広告の端にも薬剤師の求人の告知が小さてもいつも
載っていたが登録販売者が出てからはそれも無し

初任給も30万↑がデフォだったけどそれもなかなか見当たらなくなってきた
(サンドラ ダイコクぐらいか?)

あくまで大阪在住の俺が見た感想ね
地方は知らんけど
 

104:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 19:16:34 kHhEfTks
ここ見て諦めるようなやつは薬剤師にならなくて正解
客に少し何か言われただけで言いなりになって事故起こして捕まるより
ずっと職歴なしのままいってホームレスになった方がまだ幸せだしな

105:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 19:18:25 kuEUlOwQ
ドラッグストアで登録販売者が働いてるとこを最近初めてみたな

薬剤師もいたけど、レジ打ってるのは登録の方だった

106:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 19:21:22 Fy8sSVDz
まあ4年制かけこみで薬剤師なった俺も就業時30代だったが
この資格の強さをまざまざと感じている
確かに最強資格の一つだと思う
しかし今からとるのは本当にオススメしない
かといって代替案があるとすれば看護ぐらいしか思い浮かばん


107:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 19:23:03 kHhEfTks
こんな掲示板の書き込みで薬学目指すのを辞めて
看護なんかに行くような意志が弱いやつなんか
医療事故起こしそうだな。看護なんか目指さないで職歴なしホームレスになりなよ

108:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 19:27:11 kHhEfTks
意志が弱いやつにはホームレスという道もあるし
そっちの方が幸せだ。30歳過ぎて無理して薬剤師になる必要がないし
第一なれないしな

109:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/06 19:35:56 YVnwh3K5
みんな言葉間違ってるよ
薬剤師でなく、袋詰め士

俺は行政薬剤師

110:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 12:19:22 fHKGNyl6
第一薬科なら、昔から、ガチFだったし、
6年制になってから、倍率1.1倍(ほぼF)の大学は、かなりあるよ。

金と意思の強ささえあれば、薬剤師は、超お買い得です。
自分は、4年制の最後の年に滑り込んだ人間だけど、2chのネガキャンに流されないようにして、頑張ってください。

111:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 12:25:33 i/rKAEte
>>105
俺の良く行くDSでは薬剤師はいなくなってた
代わりに販売登録者が責任者っぽい仕事とか薬の説明してた
DS勤務の薬剤師は淘汰されるね、確実に
偏差値50切る薬学はやめておいたほうがいいと思う

112:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 13:12:22 C/En3LD3
>>111
現在30以上の奴に何を言うんだ
だいたいDSで薬剤師が居なくなるのはありえない
新たにオープンされたDSならともかく
昔からあるDSに首にできないのに薬剤師が居なくなるなんてありえないから


113:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 13:18:41 W5w68AKh
これから一番やばいのが調剤薬局
逃げてきた病院や企業やDSやパート主婦がどーっと流れ込む
3割失業の影響をモロに受ける

114:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 13:20:08 W5w68AKh
30過ぎの調剤勤務 男はもう終わりだろうな 僻地だろうと
人件費は安いほうがいい

115:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 13:29:09 C/En3LD3
言っとくけど登録販売者のほうが就職できないぞ?
ただでさえDSなどが扱う薬が増えてきているのに
扱える薬が限られてるのに薬と名のつく店が薬剤師の代わりに登録販売者を取るはずがない
登録販売者なんて薬を出すのに限られているコンビニかDSの社員が時給アップを狙うために登録販売者の資格を狙うための資格だろ




116:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 14:03:31 g5WICBvN
そうやって真実を広めるなwww

薬剤師の旨みがなくなる

117:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 14:10:59 sNYEyCvR
薬剤師も登録販売もどちらも負け組なんだろ

118:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 14:17:36 W5w68AKh
>>117
そう
所詮、民間だし 袋詰めだし

119:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 18:24:49 fHKGNyl6
入試倍率1.1倍、ほとんどボーダーフリー学校があって、
一生食うに困らない資格が取れるっていったら、
薬科か、看護か、底辺の私立歯科しかないだろ。

看護は、学費が安くて、3年で取れることが利点だが、男は少数派、激務という欠点。
底辺の私立歯科は、ボーダーフリーで、一応「医師」だが、学費が3000~5000万かかるという致命的な欠点。

それに対して、薬科は、ここ4年間ぐらいで新設大学がぼこぼこできて、それらのほとんどは、実質倍率2倍以下、偏差値40代。1科目入試とかいう馬鹿大学あり。
就職先は、病院薬局、調剤薬局、DSだけじゃなく、製薬会社、医療系メーカーなどなど。年寄りが増えるにつれて、需要は増すばかり。

ってかさ・・・、30歳職歴無しなら、袋詰めとか負け組とか馬鹿にしてないで、食いっぱぐれがないだけで感謝しとけ!!!!

120:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 19:06:56 92VQPxxT
結局ここにいる30代で働いたことがないやつなんか色んな職業バカにしまくって
ああでもないとかやってるうちに結局歳くって就職できなくなったカスだろ
こういうやつって一生直らない

121:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 19:25:12 BbYW2BRu
【コラム】大半の薬剤師は「レジ打ち、袋詰め」で食っている--井上晃宏(医師、薬剤師) [03/07]
スレリンク(bizplus板)

122:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 19:47:37 WUvjjM9V
>>119
底辺は中退が相当いるのは無視か?

123:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 22:43:36 xm1FOJGD
袋詰めであれだけかせげりゃあ十分、労働なんて大嫌い。
袋詰めとかいって非難してるが労働なんぞにやりがいとか求めてないっつーの
ほんと労働大好き労働厨は頭が腐ってるw

124:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 23:46:30 xm1FOJGD
URLリンク(rionaoki.net)
実質失業率は急激に伸びている。
日本の比較的低い完全失業率は企業による抱え込み=保蔵によって維持されているに過ぎない。


日本には社内ニートがたくさんいる
胸が熱くなるなw

125:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 23:50:17 92VQPxxT
そうやって色んな職業バカにして30代まできたんだろ
いい歳してアホすぎる

126:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/07 23:59:12 xm1FOJGD
色々な職業を馬鹿にして30代まできた?
違う違うw20代後半まで社畜やって
馬鹿馬鹿しいと気づいたんだw

127:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 00:01:50 bO0CQgfw
>>126
さっさと社会から撤退して静かにしてろよ
掲示板で何未練言ってるんだよボケ中年

128:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 00:04:41 xm1FOJGD
撤退してるよw脱社会人w

129:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 00:37:31 QRMKOh2I
日本経済の現状
URLリンク(rionaoki.net)
日本の産業を巡る現状と課題
URLリンク(www.meti.go.jp)

終ってるのはニートだけでなく俺達全員だったw
いやあ衝撃的だわw

130:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 00:48:11 QRMKOh2I
各国有給休暇数と所得数
URLリンク(media.expedia.com)

社会保障費の推移
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

高齢者給付金と児童給付金
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

絶望的GIF
URLリンク(www.ipss.go.jp)


お前らよくこれで働こうと思うよなw

131:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 06:13:58 G/ckpmLu
袋詰めって褒め言葉だよ
世の中楽にこしたこと無いんだよ
頭悪い奴らは低給料で奴隷のように働かされてる。
俺達は頭悪い奴らを肥やしとして生きてるんだぜ


132:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 06:30:01 DLuCl91d
薬剤師になったら働かなくても金が転がり込んでくる?

アホですねw

133:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 06:52:02 L+jNu4Sg
>>119
30代で免許とって製薬系に就職できるわけないだろ。どこがとってくれるんだ、夢の世界か?

134:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 06:58:00 kf3sGYfR
薬剤師になって薬局のオーナーになれば働かなくても鐘が転がり込んでくる。
サラリ-マンが馬鹿に見える。


135:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 06:59:48 DLuCl91d
何処に開業資金があるんだwww
お前が馬鹿にしか見えない。

136:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 07:04:18 68QZnNii
薬剤師の一番良いところは気楽さじゃね?
辞めても大丈夫っていう
公務員もいいと思うけど辞めたら公務員じゃなくなるし
もし公務員試験が薬剤師みたいに資格試験で
持ってるだけで何時でも全国の自治体で好きな時に就職できるんなら絶対受けるw




137:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 07:38:19 G/ckpmLu
22で薬剤師免許とった俺からみたら30代で目指してるやつみんなアホに見えるけどなw
はやく人生諦めた方がいいんじゃない?w

138:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 08:21:13 W6oGu1WU
>>137
24で医師免許を取った俺から見たら、お前みたいなカスが可哀相でしょうがないよw

139:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 09:17:57 G/ckpmLu
>>138
悔しいのうWwWwW


140:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 18:34:05 uXVgHPF7
Fラン&限りなくFランに近い薬科大 一覧

第一薬科 ※        帝京平成
九州保健福祉        城西国際
長崎国際           高崎健康福祉
徳島文理           東北薬科
就実              国際医療福祉
鈴鹿医療科学        岩手医科
横浜薬科 ※        北海道薬科
千葉科学           松山
日本薬科 ※        大阪大谷
奥羽              金城学院
いわき明星          愛知学院
福山              北海道医療
広島国際           安田女子
姫路獨協           兵庫医療
新潟薬科           青森

※特に、第一薬科・横浜薬科・日本薬科は、「都築グループ」の「三バカトリオ大」として、薬学部生に知らない者はなしの「ボーダーフリーの代名詞」

141:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 19:17:34 uXVgHPF7
☆ 薬剤師のポイント ☆

ここ4年間で、新設大学が急増し、大学の数が2倍程度にまで増加したにもかかわらず、6年制導入に
よって、学生が敬遠する傾向が強まった。実際、3割程度の薬科大学が、「限りなくボーダーフリーに近
い状態」であり、そのうち2割程度の薬科大学が、「倍率1.1倍から定員割れ」の状態になっている。

国家試験に関しては、授業の単位がとれて、過去問を中心に勉強すれば、普通は合格できる。

企業の研究職を除けば、「就職時に、大学名は関係ない」。薬局、ドラッグストアはもちろん、製薬会社、
医療系メーカーであっても、「薬剤師そのものを求めている」。

☆ 結論 ☆
薬剤師資格は、「入学するのが簡単で、ツブシが効く、超お買い得資格」である。「安定した収入」に加え
て、「転職は、自由自在」。一般人は、薬科大学について、ここ4年間の急速な変化を知らないので、「知
られざる甘い汁」になっている。

☆ 注意 ☆
2ch上における薬剤師に対する批判、30代職歴なしから薬剤師を目指すことに対する批判は、「ライバ
ルを減らすためのネガティブキャンペーン」に過ぎない。「30代薬剤師>30代無資格無職」という不等
号式は、動かすことができない真実である。

142:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 22:22:25 QRMKOh2I
転職は、自由自在
これが大きい
これのおかげで奴隷の鎖の付け合い大会をやらなくてすんでる。

143:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 22:41:42 H9f/2ngJ
袋詰め士とか言ってるのは2chで有名な荒らしで東大出という奴だ
詳しくは下のスレを参照


公務員薬剤師part3
スレリンク(koumu板)

さいたま市役所 part6
スレリンク(koumu板)

【公務員】行政薬剤師【非袋詰め師】
スレリンク(koumu板)

薬剤師になってガッカリしたこと 2
スレリンク(doctor板)

144:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 23:04:24 AWqTR+VE
>>143
荒らしってことは東大も公務員も市役所も全部嘘なん?

145:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 23:08:52 /AyWdwew
いや、本当。

146:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/08 23:12:36 AWqTR+VE
何で勤務先まで特定できたん?
職場に書き込みばれたらやべえくね?

147:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/10 15:04:00 H1pOg4Pg
薬剤師って2chよりミクシイのほうが情報多いな

148:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/10 22:58:08 SAcCp4bx
>>141
まさにそうだな
薬剤師過剰や年収頭打ちとか、高3の受験生が気にする話で俺らにとって今以下はない

149:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/10 22:58:22 oP7NyfBo
まえ飲み会で知り合った薬剤師の女性が20代後半だった。
凄く偉そうな態度だった。そのとき薬剤師て難関なのかなって思った。


150:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/10 23:04:57 eld0JM1+
薬剤師のパートの時給1500円ってあったよ!
薬剤師が余ってんだな!
そのうち時給が1200円くらいまでさがるんじゃないの?

151:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/11 00:42:40 OHD5/IhG
30代職歴なし無資格のままいった場合の生涯年収モデルケース

35歳から40歳(派遣・パート)年収200万×5=1000万
40歳から50歳(バイト先激減)年収100万×10=1000万
50歳から60歳(浮浪者と少数の日雇いバイトの奪い合い)年収60万×10=600万
65歳以降(無年金)=0円
退職金なし、年金なし高確率、その他福利厚生なし

生涯推定所得残り2600万(但しこれは最大限走り回った場合を想定。実際この手の
経歴を歩んできた人間は更に数年の空白期間が予想されるため-1000万程度になる)

152:151
10/03/11 00:58:05 OHD5/IhG
30代職歴なし無資格の人間の場合進学することにより失われる利益は
無視できる程度である。なぜならばこのような経歴の人間の可能年収
は100万から200万程度であるし勤労意欲がなく更に数年は無職の日々を
送ることが推定できるからである。

薬学部に行くことにより年収400万、500万の機会費用が失われるというのは
あくまでも大卒でそこそこの企業に勤続したと仮定した場合のことであって
30代職歴なしには当てはまる話ではない

153:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/11 06:55:24 EtRI980n
そりゃ探せば1500円もあるだろ
こっちは薬学部無い県だから3000円のバイトも探せばあるし

154:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/11 10:07:22 fh+RAftc
いつも思うんだがバイト1500円とか1000円であったとか見て
薬剤師余ってるとかいうやついるけど
働こうとするやつが2000円のバイトがある中であえてそこ行くと思う?
普通高い所いくでしょ
ましてや1500円が大多数というわけじゃ今はないんだし

155:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 10:43:20 6YmkYJ8x
どっかの病院で研究しながら働ける可能性があるなら夢があっていいと思うがそれは夢を見すぎか。
病院で働きたい薬剤師って多いらしいからな

156:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 12:36:50 dZnCLn7H
実習行ったところの薬局は一人薬剤師で社長だが後任が欲しい欲しいといいながら
時給1500円で未経験なら1000円とほざいていたな

性格も最悪だし誰がこのんでいくかっていうの

157:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 12:44:07 iypySU47
国立なら学費安いからオススメだよ

158:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 13:07:24 QqN63kMi
>>154
そんなの求人検索かけてたまにある時給1000円のバイト見て自分を納得させるしかないに
決まってるだろ。30代無職職歴なし資格なしで何かする金もないような人生詰んだ
人間なんかができることなんかそれくらいしかないんだよ

159:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 15:55:09 sjA1jt4E
しかし、薬剤師に30からなりたいなんて、ネタすれとしか思えない。
5年後には時給1200円程度までは確実に落ち込んでいる。
しかも、4月が近いというのに以前より、薬局の募集がかなり減っているな。
待遇の良くない病院ばかりが、募集をかけている状態。
37に就職できると思ってんの?その時には、若い奴しか取らないよ。
土方でもしろよ。女性なら水商売でもしろよ。時給1500円くらい軽いのに。
資格を真剣に取って働きたいなら、薬剤師はやめておいたほうが良いと思う。
正直、時間と金の無駄。今から、働いて登録販売者取ったほうがまだまし。
152が意味不明なこと書いてるが、仕事がないならあるように努力しろよ。
あれはいやこれはいや、そして6年遊べると思って、薬学部に入学しようとしてるだけだろ。
残念ながら、薬剤師は今から7年後には高齢者には仕事がなくなってるしな。


160:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 16:07:46 sjA1jt4E
>>157
国立にいける学力があるなら、私立医学部にもう後1年勉強して行け。
そんな差はない、後ローン組んでな。医師になれば、絶対年収1000万は
超える。薬剤師なんて、国立行こうが、東大行こうが高齢者は就職できないし。
それ以外なら、国立の歯か看護かな。仕事はどちらもあるし歯なら600万~
、看護なら400万~は、7年後にもあるだろ。
>>154
今は1500から位だが、できない奴は1000円とか900円とかもある。
別に薬剤師じたいがふそくしてるわけではないしな。数年もすれば、1000円くらいからになるだろ。

161:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 16:13:16 sjA1jt4E
30代職歴なし無資格のままいった場合の生涯年収モデルケース

35歳から40歳(派遣・パート)年収200万×5=1000万
40歳から50歳(バイト先激減)年収100万×10=1000万
50歳から60歳(浮浪者と少数の日雇いバイトの奪い合い)年収60万×10=600万
65歳以降(無年金)=0円
退職金なし、年金なし高確率、その他福利厚生なし

生涯推定所得残り2600万(但しこれは最大限走り回った場合を想定。実際この手の
経歴を歩んできた人間は更に数年の空白期間が予想されるため-1000万程度になる)


これは事実かもしれないが、薬剤師をとっても同じだろうな。
普通免許やユーキャン並みの資格を6年かけてとるわけだしな。
学校に必死になりお布施して就職は、できずに、親は年いって
いよいよホームレス生活が始まるな。その気があるなら薬学部に行けよ。
時間を無駄に使いお金を無駄に使い、最後は自殺しかないな。



162:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 16:16:45 DuYesFzL
長文ネガキャン乙

163:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 16:23:26 QqN63kMi
ネガキャンというのは親身になってるのではなく単に自分を
慰めるための行動。逆に解釈されるとネガキャンしてる本人は相当つらいはず。
今回のパターンだと薬学部に行かれると相当焦ることを意味してる。
皆で薬学部目指してみ?ネガキャンしてる本人は発狂してくると思うぞw

164:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 16:23:47 HeeDg1ca
これから薬剤師になりたいんなら給料がいいとか仕事が楽だからとかっていう

考えは捨てろ!もうそんな時代は終わったよ!


165:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 16:25:12 dZnCLn7H
sjA1jt4Eよ すまんが君の言うところのできない奴の1000円の求人というのを
教えてくれ どこよそれ? あるんだったらソースくれよ

166:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 16:36:08 sjA1jt4E
だからな。ハロワとかで書いてある求人が1800としても、入って
できなければ親切なところだと時給1000円くらいの例が増えている
ということ。普通は、クビだしな。
別に、時給900円位でも良いなら7年後もあるんじゃないか。
ただ、生涯年収が2000万くらいになるだろうな。
ネガキャンでなく事実。ソースも裏づけもあるからな。

167:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 16:40:59 QqN63kMi
>>166の解説

薬剤師の求人が1000円になって欲しいしできれば薬剤師なんかクビになって
欲しい。できれば900円くらいになればメシウマ。それでもって生涯年収2000万
なら言うことなし

168:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 16:46:52 sjA1jt4E
846 :名無しなのに合格:2009/03/10(火) 20:24:07 ID:yJwlhj6z0
地方は、飽和しても仕事はあると思うよ。ただ、都会は大幅に収入は下落するよ。
原因をまとめると
・6年制薬剤師が最大14000人排出されて需要が4000人程度、又6年制となり男の割合が増えると予想され
仕事を止めない人が増えるだろう。そのことが更に就職難に拍車をかける。経営者も薬剤師手当てを
減らしても集まるようになるから、給料を減らして募集するであろう。
・2025年までに保険料を2割減らすと国は発表しており、二年ごとに行われる
薬局の保険点数も技術料、調剤料ともに下落してきている。点数を減らせば
薬剤師の給料も減るだろう。今後、国の方針では、大幅に保険点数を減らしてくると
思われる。
・登録販売者の出現により薬剤師のDSでの役割が大きく変化するといわれている。
今年の6月から一部の医薬品(一般医薬品の97%)は薬剤師不在でも売ってもよくなる。
去年から始まった登録販売者のテストですでに6万人の人が受かっている(年二回)
大幅な登録販売者の出現と薬剤師不要が合法化されるわけだから手当ても大幅に減ると
思われる。それにより多くの薬剤師が調剤へ移動を始めている。この傾向はこれからもっと
加速化すると思われる。
アエラでは、最初の事だけを考慮しかしていない。だから、数字だけでなく
薬剤師という仕事自体もかなりピンチに追いやられている(登録販売者制度により)



169:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 16:47:38 dZnCLn7H
俺の知っている限りではそんな話は聞かないし労働基準法にも抵触するぞ 
それは間違いなく

だいたいクビかどうかというより採用不可になるだろうし
なにより「未経験不可」などの書き方するしな ハロワの求人枠には

未経験だから少しは安くなるとかは聞くがそれでも2000円のところが
1800円とかだ
ちなみに俺は今求職中の薬剤師だが君は薬剤師でも事情通でもないんじゃないか
よかったらソース張ってみ

170:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 16:59:12 QqN63kMi
ネガキャンは自慰の一つ
ネガキャンすることで自分が慰められる事情がある
親身になってやってるなんてことは絶対ない


171:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:01:59 sjA1jt4E
今年テスト受かったのか?
そうか。ま、これから薬剤師を始めるのか。
俺というくらいだから男?
男で薬剤師て、将来苦労するよ。
今なら仕事はあるかもしれないが、昇給とかしないしな。
一生の負け組みだね。

172:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:03:24 QqN63kMi
>>171解説

薬剤師という職業は苦労続きであって欲しい
昇給はして欲しくないし要するに一生の負け組であって欲しい。
そうすれば今の惨めな自分が慰められる

173:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:04:05 GzjmNz+a
派遣でも新卒不可とか調剤未経験不可とか予め雇用主が提示してるよ
できないければクビはあるかもしれんができないから時給下げるとかありえん、
薬剤師にかぎらず他の仕事でもそんなんことないだろ
雇用契約書はどこにいったんだよw


174:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:04:38 iX+tjU3W
つうか薬剤師募集は見るけど
登録販売者募集はほとんどみないんだけど

175:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:05:20 sjA1jt4E
170て薬学生になろうとしてる人間だろ。今年入学したのか。
30を超えて(笑)
悔しいが、仕事がなくなるのは事実だし、入学金は無駄になるかもしれないが
退学する事をお勧めするよ。
看護に行きなおせよ。仕事はあるし

176:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:08:13 QqN63kMi
>>175解説

薬剤師の仕事がなくなって欲しい。入学金が無駄になれば自分が慰められる。
退学してくれれば薬剤師になれないことに確定するしそうなってもらえれば最高。
自分は薬学は無理だけど看護には行けそう。看護に行って仕事があればいいな

177:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:09:43 sjA1jt4E
>>173
それは、まともな会社の事、小粒のような薬局には契約書など存在しないことが多い。
特に5店舗以内の零細はな。ハローワークもそういうところが多い。
後、今はトーハンより仕事が多いが数年もすれば同じくらいになるだろ。

178:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:11:00 QqN63kMi
>>177解説

薬剤師が登録販売者と同じ地位くらいになればメシウマ

179:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:12:10 sjA1jt4E
>>176
???薬剤師ですが。
お前は、ニートだろ(笑)
30になってまだままの世話になってるwwwwww
心配しなくても、国家試験受からないしwwwwwwww
くやしいのー
くやしいのー

180:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:12:53 QqN63kMi
>>179解説

本心に触れてしまって発狂

181:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:15:51 sjA1jt4E
さて、今回は時事ネタから。07年度は処方箋単価が7,000円台を突破しました。
処方箋単価が増えるということは薬局の売上が増えるということですよね。
でもこれは07年度の話し。08年度は診療報酬が改定され、
後発品が積極的に導入されるようになりましたから、処方箋単価は7,000円を
割れるのではないでしょうか。分業率は57.2%前回よりも伸びは鈍化しています。
個人的には70%まではほぼ行くと思いますが、それ以上になると何とも言えませんね。

分業率が70%になった時、枚数はどの程度増えて、薬剤師需要はどのくらい増えるとピンと来た方いらしゃいますか?ピンと来た方は素晴らしい!!

以下の記事から主要な数値をピックアップして計算してみますね。

分業率57.2% 処方箋枚数は6億8,375万枚 ということは1%は約1,200万枚になります。

分業率70%の時は1,200万枚×13(70%-約57%)で今よりも1億5,600枚増加。

12で割ると1,300万枚。1ヶ月あたり1,300万枚増加します。それを月稼動25日の薬局で
処理するとなると1日に52万枚処理する必要があります。

52万枚は法定の40枚で割ると13,000人今より薬剤師が必要です。
現実には30枚くらいの処理枚数になりますから、52万÷30で約17,000人の薬剤師が
必要になります。



182:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:16:13 GzjmNz+a
ID:sjA1jt4Eは薬剤師だったのか
ずいぶん悲惨な職業についてるんだな


183:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:19:00 sjA1jt4E
今はその仕事をしてないがな(笑)


184:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:20:05 QqN63kMi
>>183 解説

>>182を受けて安心の心境

185:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:22:04 sjA1jt4E
52万枚は法定の40枚で割ると13,000人今より薬剤師が必要です。
現実には30枚くらいの処理枚数になりますから、52万÷30で約17,000人の薬剤師が
必要になります。

空白の2年間が終わると今よりも約6,000名も多くの薬剤師が誕生します。
17,000人は3年で埋まってしまいますね。でもそれは、それまでに70%の
分業になった場合であって分業スピードが遅くなると薬剤師が余るスピードが早くなります。


その時!どんな仕事をしているか想像が付いていますか?




186:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:23:23 QqN63kMi
自分は薬学は無理だけど看護には行けそう。看護に行って仕事があればいいな

正解はこのあたりだな・・・

187:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:24:26 sjA1jt4E
お前も看護にこだわるな(笑)

188:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:27:31 QqN63kMi
本当はどうしても薬学部に行きたかったけれど諦めざるを得ない
事情ができた。妥協して看護には行けるけれどそれでも将来に不安
を抱えてる。看護にいって将来仕事があればいいというところか

189:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:32:37 bzrdPuRX
日本じゃあ社畜どころか、医療関係者も消耗品。
大日本帝国末期の兵士みたい、いったいどうしてこうなった。

190:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:38:56 dZnCLn7H
sjA1jt4E薬剤師さんよ 新卒なら900円になるソースくれよ
ちなみに俺はすでに薬剤師として何年か働いているよ




191:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 17:43:43 GzjmNz+a
もし ID:sjA1jt4Eの言うとおり薬剤師の時給が1000円になったとしたら薬学部入る奴いなくなると思うんだが
今でも定員割れしてるけど
そしたらまた薬剤師が減って需要と供給のバランスが取れる
さすがに時給1000円の仕事に1200万と6年を費やすやつはおらんだろ

192:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 22:32:32 q4rumxk5
俺も30で薬剤師になるけど、正直コネがあるとはいえ薬剤師過剰はマジで不安や。
4000万以上あたれば、マジで医者目指すけどな。



193:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/12 23:59:00 iX+tjU3W
今は時給1800円~2000円くらいで
田舎だともう少し安く都会だともう少し高い感じなんだろうけど
これから半額になるなんていくらなんでもあり得ない
・・・いやけどまあこれから6年後はどうなるかわからないから1000円になる可能性もなくわないかもしれないけど

194:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 00:21:23 MHlWi2IR
>田舎だともう少し安く都会だともう少し高い感じなんだろうけど

志村ー 逆ー

195:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 02:22:38 moUhxpmB
そんな7年後の将来が的確に読めるなら30代で無職なんかやってませんわな
25歳の時に将来読んでみた結果が30代で一度も働いたことがないということ
なんだから。そんな自分の数年後ですら読むのが無理だった人間に医療職の
将来なんか語られても説得力がない

196:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 02:44:13 ZliU+xrz
まあ頑張れ

俺も来年から3年生だが真面目に頑張るわ

197:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 09:43:17 qjPnME9K
国立合格したのでがんばるわ

198:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 18:28:18 CAul7NRl
時給気にしてる人って何なの?薬剤師免許とってもパートでやっていこうと思ってるの?
さすが30まで職歴なしだわww

199:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 18:33:27 OoY+A5N3
俺も今年から3年になるからがんばろう!

都内の薬学部でもけっこう留年してるぞ!

200:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 19:19:42 Jb6UY5e4
薬剤師免許とってもパートじゃなく薬剤師免許取ったからこそパートじゃね?
普通のリーマンにはできない生き方ができる
長く勤めていても給料が変わらないんだから正社員にこだわる必要性も薄くなる
時給2000円なら週3日でも20万近い
実家パラなら余裕すぎる

201:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 21:49:20 ha33hPGE
社畜は奴隷であることを至福と感じてるから
流動性の高さのよさについて理解できないんだよ

202:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 22:14:28 bnQO3AFo
薬剤師って30過ぎでも職歴なしってリアルに多いよ
少なくとも俺の周りにはね
これからはどうなるか知らないけどさ

203:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 22:42:48 mmFT2Pv+
多くはねーだろww

日本に1200万払える職歴なしの富裕層なんてそうそういないだろww

204:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 22:51:22 CAul7NRl
つうか、>>200みたいな安直馬鹿が30代職歴なしには多いんだろww

マジで死ねよww

205:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 22:53:30 MHlWi2IR
でも女ならそんな生き方許されちゃうんだよなー
マジで男は損だよ

206:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:00:44 TSTa5dVd
絶対やめとけ
俺は免許持ちだがこの仕事に絶望して使ってない
看護師なんかと違って脆い規制の上でしか存在できない仕事
世の中の制度がちょっと変わるだけで全員路頭に迷うぞ
医薬分業なんてもう廃れだしてるし
気付いた大手門前チェーンとか他事業に手を出し始めてる

207:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:02:33 TSTa5dVd
医薬品のネット販売とかすんでのところで回避されたけど時間の問題だろ
あれができるようになるとドラッグストアのパート薬剤師なんか全滅だぜ

208:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:09:19 mmFT2Pv+
>>206
今はなにしてるの?

他の業界もどこも絶望的なんだけど

209:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:12:48 XIvBHjVu
30代職歴無しの時点で絶望かつ路頭に迷ってるぞ

210:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:13:15 bnQO3AFo
持ってて使ってないとかどう考えてもネタだろ

211:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:19:53 4eP0TcKo
>>206
お前、良いところついてるな。そうだよ。ネット規制を必死に訴えているのは
薬剤師会。対面販売という名目だが、別にTV電話でもOKなはずなのに
それでも反対している。例えば、ネット販売が認められれば、対面の必要性がなくなる。
つまり、一類販売に薬剤師が必要であっても一箇所に数人の薬剤師を集めてTV電話で
話せば、薬剤師のコストなんて殆ど0で住むわけだ。しかも、今みたいな薬剤師の数は
必要なくなる。
後、医薬分業率はすでに伸びが止まっている。大体60までは伸びるが、それ以降は
ゆっくりとしか伸びていかない。厚生省もこのように予想している。
薬剤師なんて、制度のちょっとした規制緩和で大幅な失業者が出る資格だ。
なぜなら、薬剤師の仕事は別に誰がやっても同じな仕事だからだ。
高度な薬の知識が必要なわけではない。高度な臨床の知識が必要なわけでもない。
別に、高卒の調剤の事務員でも普通にこなせるし、又、薬剤師以上の働きも求められている
ところもある。薬剤師は、いったい何のために存在するのか。
それは、薬を医師以外の機関が渡したとき誰が、それの薬害に対する責任を取るのか、ということになる。
それで、薬剤師という資格を作ったわけだ。別に薬局に1人薬剤師がいれば十分である。
処方箋40人に1人も要らない。後は、全て無資格で十分。
反論したい薬剤師がいれば、書き込んでみろよ。

212:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:32:58 4eP0TcKo
時代は変わりつつある。時代に取り残されているのが薬剤師だ。
ユヤマやタカゾノは、ピッキングのマシーンを作った。これが量産すれば
今みたいに薬剤師は必要でなくなる。聞くところにやると、水財も散在も
できるらしい。薬剤師を6年制にして大量に増やして何をしたいのか、よく分からない。
病院進出を薬剤師会は目論んでいるらしいが、看護師の下で働くのか?
採血やバイタルをとって、看護師ごっこでもしたいのか?
臨床薬剤師が医師に薬のアドバイスをするらしい(?)がそもそも
病院実習が2.5ヶ月しかないのに、どうやって医師に臨床の薬の知識で勝てるの?
偏差値も低いし、鼻から相手にされないだろ。登録販売者ができてコスモスでは
大量に薬剤師がリストラされた。大量に新設ができた。しかも国家試験の合格率を
50%にしないと大量飽和するらしい。今になり国も焦りだし、薬剤師の過剰に関する
調査会を開いて話し合っているみたいだが、解決のめどが立っていない。



213:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:37:45 mmFT2Pv+
なに?
国は過剰の対策考え始めてるの?なかなかやるじゃん

まー薬剤師がヨーロッパやアメリカで失墜しない限り、職業がなくなることはないわな

そこまできちゃうと、処方権も米みたいに要求せざるを得ないだろうし

214:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:43:22 MHlWi2IR
飽和していいんじゃないか?
役に立たない薬剤師が駆除されてどこが悪いんだ?


215:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:49:43 TlUbOsD2
ID:4eP0TcKoの言うことは間違ってないけどこのスレで言ってもしょうがないと思うんだ
そういうためになるアドバイスは未来ある高校生にしてあげたらいい
このスレの人間はもともと路頭に迷ってるんだよ、これ以上迷いようが無い位に
無資格の年収が薬局だと300万位だけど
このスレの人間は年収300万あれば御の字なんだよ


216:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:49:57 4eP0TcKo
私がよく、看護や介護が薬剤師より良いというのは規制緩和されても
看護師や介護しは必要だ。どんな時代でも、この種の仕事は必要とされる。
特に、今後看護の地位向上は、避けられないだろう。特定看護師という資格
が、厚生省が実施の案を出してその方向へ進んでいる。特定看護師とは、医師と
看護師の間の資格のこと。看護師になれば、保健師や助産師にも数年行けばなれるし
男なら臨床工学士という免許もテストを受ければ取れる。30で職歴なしの人間が
薬剤師の職に就けるとは正直思えない。というのは、今後過剰になれば、新卒しか調剤も病院
に就職できなくなるからだ。楽だからとか時給2000円だからとか言ってるみたいだが
楽ではないし、時給2000円は今だけだ。過剰になれば1200円程度まで下がる。
又、バイトだけで暮らせるくらい親の財力があるなら、ローン組んで頑張って
私立の医学部にいけよ。


217:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:54:56 mmFT2Pv+

お前は看護師をやったことがあるのか?
看護は肉体労働で大変だから求人多いんだろ

俺も薬学部落ちたら看護で一生肉体労働人生になるとこだったわ・・・

218:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:55:00 4eP0TcKo
アメリカやヨーロッパの薬剤師の年収がいい理由は簡単。
人数を極端に少なくしているだけ。やっている仕事は、日本と殆ど変わらない。
アメリカなど最近調剤過誤が酷くて、問題になってるらしい。
処方権などカリフォルニアだけが認められているだけ。世界でも珍しい。

219:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:55:29 MHlWi2IR
なんかあんたの文みていると159のsjA1jt4Eみたいだな
私学医学部いけとか1200円に時給になるとか
またネガキャンか?4eP0TcKoよ

220:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:56:25 mmFT2Pv+
ヨーロッパは薬剤師としての地位を自分たちで勝ち取ったから

ヨーロッパでは、医者より薬剤師の方が男が多い
意外と医者は女医が多いらしいんだな、むこうでは

221:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:57:02 4eP0TcKo
>>217
したことはない。薬剤師としては数年働いた事があるがな。
今は違う仕事をしている。

222:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:57:58 mmFT2Pv+
>>221
今は何の仕事してるの?

223:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/13 23:58:58 4eP0TcKo
日本は馬鹿薬剤師会だからな。新設は作られるわ、トーハンはつくられるはで。

224:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:01:08 IXYtOhMz
いずれにせよ薬を扱う者は必ず必要だ
時代が変わってどんな形であろうがね

225:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:02:31 zUEueB7y
不動産関係かな。マンションと家を貸して賃貸料で暮らしている。
そこの管理人をしている。後は、英語の塾の講師をしている。
薬剤師は、2年していた。

226:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:06:08 zUEueB7y
ま、お前ら30台職歴なしよりは仕事しているし、まだ20台だしな。
元々、働かなくても月40万程度は入ってくるからな。塾講も薬剤師
のときよりは、貰ってるし。

227:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:08:00 IXYtOhMz
そんな奴がおまえらは看護としてはたらけとかアホかww
まず自分が実践せよ

228:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:08:57 eQHA0pAa
なんで薬剤師が過剰になると国が焦る必要があるんだろ?
医者にしてもそうだが足りなくて国民が困るのはわかるが余っても困るのは医者なり薬剤師だけだし
対策する意味が解らん


229:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:09:10 yd+PTitn
なーんだ 結局不安あおって下のやつたたいて面白がっているだけのクズじゃんか

230:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:09:26 zUEueB7y
お前らさ。塾講やればどうだ?俺は、TOEIC850点で塾講のテストに
一発で合格。宅建やマンション管理しももっているがな。

231:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:12:50 zUEueB7y
>>228
そう考えるだろ。でも、違うんだ。例えば、薬剤師作るのにもけっこうの
お金がかかっている。6年行って仕事がなければ、税金の無駄という事になる。
医者なんかは1人を育てるのに5000万から1億かかるといわれている。

232:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:17:03 zUEueB7y
>>229
いやさ、俺も元薬剤師として、薬剤師に成りたいとかいう生徒がいるわけ、
それに対して、やはり俺は教師としても現役の子に軽々しく薬剤師は
安泰だよ、なんて言えないし、できたら行かないほうがいいという。
お前らは30台職歴なしなんだし、現役の子なんかよりはるかに不利なわけ。
そんな子でも、避ける人間が多いのにお前らが行くなんか自殺行為だろ。

233:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:18:25 zUEueB7y
看護師の肉体労働が大変というが、佐川のニヒキなんて比べ物にならないくらい大変だろうな。

234:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:24:27 eQHA0pAa
そんなこと言い出したら今まで薬剤師免許取っても
薬剤師として就職しなかった人間も税金の無駄遣いになるじゃん


235:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:28:39 yd+PTitn
俺も副業でカテキョやっているが女子なら薬剤師すすめるけどね
家が金持ちなら 男なら工学を進めている 薬歯はすすめないだろうな
看護なら京大でもお手軽だからどうせ行くならすすめるけど
昨今の病院内の看護の不祥事みているとストレスたまりやすい
(肋骨折るとか)
職場なんだろうなと思うのと生徒のお母さんが看護師やっている人みると
性格がアレな人が多いので評価↓ですわ

236:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 00:42:23 yd+PTitn
でも残念ながら30台で薬剤師なって気楽に転職できている現状を生徒の
親が見ると
「薬剤師っていい資格ですよね 子供にも~」
てな話に高確率でなっちゃうんだよね
俺みたいな人間でも生活できちゃうんだからそりゃ
説得力あるわな、と思ってしまうが(苦笑

237:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 01:01:33 2tAeKNh8
将来時給1200円になるから絶望うんぬん言ってるけど
俺が住んでる地域の平均の1.5倍なんだが
しかもそんなバイトにも応募者殺到で落とされるのが今の現状
薬剤師がやばくなる以上に他の職はもっとやばくなってるよ

238:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 01:01:36 VPnazmmm
まあチキンは悩むだけ悩め、何年でも

俺は来年から3年生になります

239:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 01:23:37 M/tA0E+C
>>228
知識のある専門家を食わせないとテロでもおこされたらたまらんだろ。


240:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 07:22:09 A+dEj+pw
本当は薬学部に行きたかったけどどう考えても条件が不足して
看護学校に行くしかないけれど諦めきれずにいる
よくあるコンプレックスだな

241:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 08:00:52 yd+PTitn
看護でいいと思うよ なによりつぶしが利くし
体が丈夫なら夜勤のバイト掛け持ちで600いくらしいし

激務といわれているけど精神病院ならマッタリできるらしいよ
つぶしは利かなくなるから最初は3年ほど内科いってもいいと思うけど

3年と6年じゃ時間もお金も全然違うし
看護上等じゃない?

242:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 08:13:17 A+dEj+pw
警察官なんか掛け持ちなしで高卒40歳社会保険完備で福利厚生万全850だ
35歳まで受けられるし3年どころか試験に受かれば採用
大卒県庁職員より平均年収ダントツ。でも難易度は明らかに低い。看護の
試験より簡単。国2の年収500万なのに両方受かったら全員国2に行く

243:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 09:21:51 yd+PTitn
だったらなればいいじゃんか
煮え切らないやつだな

公務員試験失敗組は悲惨だぜ?
この競争率の上がったご時世に受かる自信ある?
もし行けて働き続ける自信が君にある?

それでもいいならそれ失敗したときの保険に看護目指せばいいじゃん
看護やっている人がみたら怒ると思うけど

244:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 09:25:29 A+dEj+pw
>>243
看護なんか公務員試験で言う所の高卒警察官試験と国家二種比べてる
ようなものだ。第一大学と専門学校で格が全然違う。

245:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 09:40:24 A+dEj+pw
ここは薬剤師を目指すスレなんだよ。自分が薬学部に行けないから
といって道連れにDQNブラック職種の看護すすめんなよボケ
薬剤師と並びたければ大学院看護学研究科修了してから来いカス

246:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 09:45:04 yd+PTitn
俺はすでに薬剤師なわけだが

247:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 09:49:29 A+dEj+pw
>>246
証拠も見せないで何が薬剤師だこのカス
こんな所に来てるくらいだからさっさと看護学校に入りなおした
方がいいかもな。薬剤師になっても結局人生変わらなかった訳だろ?
まあそういう人間もいるよな

248:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 09:53:00 yd+PTitn
別に君が吠えようがどうでもいいよ 
もうそれなりに安定した職場に決まっているし
人の心配するより自分の心配したら?

249:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 09:54:57 pxZGmqEA
看護はやりがいがあるぜ、激務だけどな
男は特にだ、男看が本格的に流入しだして10年、ようやく男の管理職がぼちぼち生まれてきた
看護師の地位向上の為に知識と技術の向上に前向きに取り組む男が本当に多い
看護業界はここ数年で劇的に変わってきた、これからも変わり続けていくんだと思うよ

けどまあ、まったり仕事したいなら薬剤師だろうね、がんばってね

250:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 10:28:04 yd+PTitn
A+dEj+pwは薬学行けなくて看護にしぶしぶ行くと言っておきながら
看護すすめるとそんなブラックすすめんな!とキレるから
わけわからんわ

251:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 10:45:47 QRj37ueC
つうか今日出たアイデム見ると薬剤師の求人どころか
ドラッグストアの求人すらなかったな
病院も看護師と准看護師に一つだけあった臨床検査(パート)しか募集しかなかったし
まあ薬剤師の場合薬剤師専門サイト行けばたくさん募集してるが
やっぱり薬剤師過剰は始まってるんだるかあるいはドラッフストアは増加しているというが
実際はそれほど増加してないのか

252:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 10:49:29 QRj37ueC
>>244
どうでもいい話だが今は多分警察は高卒は取らない
消防士の知り合いがいるけど今は消防士はどこの大学でもいいから大卒しかとらず
ほとんど高卒は取らないと言っている
警察官もまあ似たようなもんだし高卒は取らないと思われる


253:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 11:08:59 A+dEj+pw
DQN看護行きたい奴はさっさといけよボケ
看護なんか土方とかトラック月給35以上とかそんなレベルだろ
所詮高卒程度
大学院修士相当の薬学部に絡むなボケ

254:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 11:48:13 1w81TtgN
薬剤師免許とったらどうなりたいかっていうのが重要じゃないか?
自分の達成したいレベル
例えば
①将来結婚して家建てて子供も作って大学に行かせたいと考えている
②将来住む家は実家を継いで生涯独身、気楽に自分一人が生活できればいいと考えてる

①だと過剰にならなくても既に30代という時点でかなり厳しいし
②なら逆に過剰になって賃金下がっても余裕でやっていける
俺はもう薬剤師になっちゃったけど将来過剰になってどんなに待遇下がってもやっていける自信あるよ
一人暮らしだけど生活費は月8万以内に抑えれてるし

255:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 13:45:57 rcyk7lBz
御託はいい

所詮、袋詰め士は負け組(特に民間)

この落ちこぼれ職 今後の過剰失業でますます凄みを増してきたようだ

あっ 俺、行政薬剤師(公務員) 高みの見物♪

256:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 14:18:45 M/tA0E+C
高卒用の試験があるのに高卒とらないどこの県だよw
っていうか警察はめちゃくちゃブラックだよ、休みあんまないわ、
何か起きたら呼び出されて何日も拘束されるわ。
薬剤師目指そうとする人間の職じゃないよ

257:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 15:15:10 QRj37ueC
>>256
いや取らないよ
警察と消防士は少し違うかもしれないけど
前知り合いの市に配属された新入の消防士は全員大卒と言ってた
昔はともかく今は大卒者が多いから高卒なんて取らないでも十分定員を満たすから
高卒じゃあ採用されない

258:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 15:22:15 M/tA0E+C
だからお前どこの都道府県の人間だよw

259:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 15:43:52 QRj37ueC
兵庫県だけど
所詮お前らはネットで得た情報しか知らないからな
警察とはいえ公務員
ただの高卒ですらなかなか採用されないのにましてや年増高卒が採用されるなんてほぼあり得ない

260:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 16:37:13 KOtUHgYX
公務員って高卒の方が就職しやすんじゃなかったけ?
何年か前に大卒なのに高卒って偽ってた人が懲戒免職でニュースなってたと思う

261:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 16:44:37 M/tA0E+C
公務員で高卒で採用されないとかねえよw
俺がいたときは毎年高卒の後輩が入ってきてたのにw

262:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 16:49:11 M/tA0E+C
>>259
高得点の奴からとっていくんだから結果として大卒しかないなっかったならわかるが
高卒はとりませんとかありえないw
お前が極端な考えしかできないアホなのか知り合いに嘘つかれたのかどっちかだなw

263:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 17:00:36 E/YbhOX7
97% ネガキャン、悲観レス、足の引っ張り合いレス
3%  マジレス

264:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 18:19:48 QRj37ueC
>>260
それは高卒しか採用されず大卒は不可な職種
>>262
お前が嘘ついてるんだろう
マジ最近の公務員は高卒なんて取らねえよ
取ったとしてもごくわずか


265:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 18:42:23 rcyk7lBz
消防とか警察とか高卒とか馬鹿?
大卒で役所(行政)がお役人様

話題になった阿久根市のような小さい市でも職員がこれだけ貰ってる
URLリンク(www.city.akune.kagoshima.jp)

楽して要領よく稼ぐ。すばらしい役人天国

東大出で行政薬剤師の俺を神格化しないでね
まだ25歳の青二才です(謙遜♪)

266:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 18:43:38 rcyk7lBz
民間調剤袋詰め士が底辺だということを吹聴して来ました
明日からプレハブ事務員さんからも見下されてざまあww

URLリンク(find.2ch.net)


267:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 18:44:19 E/YbhOX7
95% ネガキャン、悲観レス、足の引っ張り合いレス
3%  マジレス
2%  メンヘル脳内薬剤師

268:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 18:48:14 8j3M2qtw
このスレの人間に警察官・消防士・看護士なんて激務はどの道勤まらんでしょ
先行き不安だとしても薬剤師目指すのが無難だろ

269:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 18:59:23 AIPVCtXR
薬学部に入っても卒業できるかどうかも怪しいがな・・・

270:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/14 20:29:38 M/tA0E+C
>>264
お前ほんとアホだなw高卒をとらないんじゃねえよ
高卒のやつが合格に必要な点数を取れないから採用が少ないんだ。

271:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 08:50:08 Fz5zHgNh
偏差値40の大学でも大半が薬剤師になってる。

272:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 09:28:05 NF7YmBSe
ただし金持ちに限るwwwwwwwwwwww

273:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 09:48:09 /mHxoYdA
>>271
そりゃあ金をたくさんだしてるんだからなるよ
ただ第一薬科の場合50%くらいらしいなあ
同じくらいのレベルの新設大にすら負けてるし
入学してからの教育が悪いとしか言いようがないわな


274:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 12:26:50 gXxUnVoa
>>273
しかも留年せずにストレート薬剤師は18%

275:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 13:39:04 gSS7gAN2
国家公務員、採用4割減に=早期勧奨退職廃止で-総務省試算


 国家公務員の幹部が対象の早期勧奨退職を2010年度中に一切行わないと、
11年度の新規採用者を09年度実績より4割以上減らす必要があることが15日、
総務省の試算で分かった。勧奨退職は通常、再就職とセットだが、
鳩山政権は再就職のあっせんを禁止している。
 試算は、各府省の自己都合退職者を含むデータを積み上げた。
10年度の勧奨退職者がゼロと仮定した場合、11年度の新規採用者は4028人と09年度(7213人)比で44%減。
勧奨退職者が08年度(2761人)の半分なら同21%減となる。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

どんどん搾取されていってるなw


276:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 17:09:16 AOI4OOjc
スレタイ通りに人が薬剤師目指すとすれば
親だって引退間近な年齢だろうに
親の退職金潰したうえに年金にまでたかる事になっちまうじゃん
6年の学費だけで1200万、通学とか食費とか6年っていったら
2000万越える出費になるんじゃねーの
そんなに金使われたら、親の老後は滅茶苦茶になっちまうんじゃ。

277:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 17:21:27 j1DIRqEj
自宅通い1200万なら2、3年で返せるけどな
ただやはり用意するのが難しい

自宅なら生活費月5万もいかないだろ?

278:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 18:17:35 Y8Jdmnf1
国立にいくんだ

279:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 18:37:15 8gdDyMZ5
「ボーダーフリーなのに、それなりの収入と社会的地位」がポイント
国立で受験勉強に時間かけるだけ、無駄。Fランで十分

280:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 19:00:32 lllvZt7h
ボーダーフリーなのは、学費に1000万近くかかるから、もポイント

281:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 19:57:47 /mHxoYdA
>>277
2、3年で返せるかよ
自分の生活費もあるのに
親に1200万円借りたとしても全額返せるのは少なくとも10年はかかるだろう

282:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 20:01:57 D8PFxmhe
生活費は家賃3万なら年120万

家にパラサイトなら年90万

しかかからん

283:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 20:04:22 D8PFxmhe
ユーティリティー1万
ネット 通信 1万
食費3万
年金猶予

今の俺

284:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 20:19:35 ZhVbNsVD
もう薬剤師の人にとっては6年制導入はありがたいかもな
学費が高くなって経済的に裕福な人しか行けなくなった
学力のハードルが下がった分経済的なハードルが上がってしまった
薬剤師飽和を防ぐには薬学部に入れないのが一番の解決方法
6年じゃなければ定員割れしなかったと思う



285:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 22:23:21 AOI4OOjc
まあ30過ぎで薬剤師目指すってのは、やりたきゃやればいいだろうけど
親にたかってまで大学に行く年なんだろうか甚だ疑問なんだよな
自分が今まで貯めた金で行くなら好きにすれば良いって思う。

286:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 22:40:33 Y8Jdmnf1
奨学金かりれば問題ないのでは?月14万までいけるよ、有利子だが。バイトしつつがんばればいけるよ

287:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/15 23:23:22 7oXqyQt2
10代の同級生と溶け込めて友達作れて、毎回過去問入手できる自信がある奴じゃないと厳しいよ。
ネクラで一人で勉強すりゃいいんだって思ってる奴は良くて1回留年、悪くて退学。
20代半ばで入学してなんとか卒業できた俺も、自分が30代だったらどうだったかな・・・って思う。
40近くで薬剤師になるとしたらかなりの確率で薬局長より年上。
性格的に明るくないと調剤室の狭い空間で人間関係に悩むかも。

288:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 00:09:05 gEUEAhcO
>>287
嘘だな
実際は過去問なんて必要ないぞ

289:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/16 01:07:22 6cJaHtr2
薬学部に合格したぜ。4月から通学する。
目指すからにはまずどこかの薬学部に入学しなければ始まらない。
ちょくちょく出て来て様子を報告してやるよ

290:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 01:08:27 7DdXrdDM

何歳ですか?

291:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/16 01:10:59 6cJaHtr2
>>290
30代だ

292:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 01:14:28 7DdXrdDM
自宅通い?金はどう工面しましたか?

293:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 01:16:22 0tFq3fLq
スレタイ通りの人間が現われたw

294:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/16 01:17:58 6cJaHtr2
>>292
自宅。金は親から。

295:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 06:44:22 kkzb8JwF
>>288
嘘つくわけないだろw
過去問無かったら卒業までの勉強量が3倍になると思った方がいいよ。実質ストレート進級不可能。
この学部の定期試験は真面目なだけじゃ点数取れないんだよ。
特に資金面でバイトしよう考えてるなら効率よく勉強してかなきゃとてもやってけないよ
要は孤立しなきゃいいだけの話。

そこでオススメは、社会人入試を採用してる大学を目指すこと。
そこだと学年に10人くらいおっさん学生がいる。そいつと友達になればいい。
俺も入ってから気づいたんだけどね。ちなみに俺は26歳で最高齢だった

296:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 07:02:37 xjUrI4K4
ストレート進級不可とは言わんが難易度が上がる
過去問さえあればテスト前に一夜漬けで受かる試験も無いと教科書400ページが範囲とかになる
毎日休まず一番前で授業受けてるぼっちよりテスト前にしか授業来ないリア充のが成績がいい場合が多い



297:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 07:58:01 ofWXQNy9
10数年前の話だが俺も過去問で助かったな~
試験期間中は平均睡眠3時間ぐらいで1週間過ごすんだが
最後の方で力尽きて寝てしまって分析化学Ⅰをまとめノート作っただけで
中和滴定とかの計算やグラフをほとんどしてなかった。
朝起きて愕然となったが試験10分前に友達から5年前の過去問貰った
試験までにこれを丸暗記して試験始まったら全く同じ問題だった
計算や中和滴定のグラフもあるのに5分で解けた 優だった


298:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/16 08:05:24 6cJaHtr2
おはよう。おっさん薬学生、薬剤師になったけれど結局ダメ人間、
優柔不断で今年も入試逃して無職再延長のおっさん同士仲良くしようぜ

299:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 08:09:21 mvps4nO9
>>287
URLリンク(sky.geocities.jp)

爺さん婆さん両親は最大限に利用しないとな

300:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/16 08:13:49 6cJaHtr2
ところで今年入試を逃した30代職歴なしのみんなは
どうするの?まあ薬学部はよく考えた方がいいけどね
あと20年か30年くらい考えて受けるかどうか結論出すといいよ

301:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 08:19:32 mvps4nO9
20年30年先なんて日本人ほぼ全員が絶望しかないなw

302:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/16 08:22:56 6cJaHtr2
>>301
30年くらい考えて60代になった時にああ、薬剤師の将来や仕事は悲惨だった、
無職職歴なしのまま60代を迎えてやっぱり俺の予想は間違ってなかったと
ダンボールハウスの中でにやつくのも人生の選択肢だぞ?

303:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 09:02:59 Ipv9UwWa
>>302
刑務所で3食食えるから心配イラン

304:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/16 09:12:03 6cJaHtr2
>>303
エアコン完備で菓子食いながら2chで政治家みたいに薬剤師過剰問題(笑)
なんか語っちゃってるようなプライド高い中年無職が刑務所なんか耐えられる
訳ないよ

305:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 10:15:06 N45f5zXC
>>304
Fラン私立いったの?

306:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/16 10:34:56 6cJaHtr2
30代職歴なしはZランだから薬剤師免許取ってせめてFランな人生
を目指すというのも一つの選択肢

307:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 10:41:12 0tFq3fLq
Fランで受験勉強を最小限にして、
入学後にガリ勉&過去問などをうまく立ち回る、というのが要領良いと思われる

308:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/16 10:47:03 6cJaHtr2
30代職歴なしZラン人生、今のうちドラッグストアの一般店員に応募
すれば時給750円で食品コーナーの品だしくらいはさせてもらえるかもよ
30代職歴なしだと狭き門だけどね。それでFラン薬剤師店長に指示されて
はいっ、はいっって頭下げ続ける人生もかっこいい

309:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 13:06:02 lP8s8Ewa
今年大学合格した人どれくらいのランクの大学行ったのか
マジレスを希望する

310:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 13:06:49 ysPTKeuH
30代で薬剤師アホかww
年齢制限で勝ち組 行政薬剤師にもなれないし
男で30代でプレハブ調剤勤務とか人生終了ww

311:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 13:07:38 ysPTKeuH
ごめ
薬剤師→袋詰め士
スマソ

312:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/16 13:20:09 6cJaHtr2
【引きこもり・ニート】 どうして俺はあんな無駄な時間を・・・気付いた時にはもう手遅れ
スレリンク(news板)

ニート、引きこもり、高齢者、出所者などのと書いてある
30代職歴なし無職だと前科者と同じカテゴリなんだな

薬学部だと医歯薬だから医者と同じカテゴリだけどな

313:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 14:39:40 kkzb8JwF
なんか合格しただけで偉そうでワロタ
本当の苦労はここからだよ。4月になれば分かる

314:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/16 16:44:39 6cJaHtr2
30代職歴なし無資格の40代や50代の苦労を考えれば
やる気が出てくるよ

315:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 19:31:06 mZvNGQa2
俺は偏差値50くらいのとこ。回りも馬鹿なので、進級しやすいと思う。余裕でしょ。
医学部と違って、薬学部は楽そう。

316:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 20:11:25 TRmYYUuf
俺は中堅私大。偏差値55くらい。
職歴あるので卒業時30でも何とかなると思いたい。

315>そんなこといってたら留年するで。私立はきついぞ。


317:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 20:20:56 JIkmW0+A
俺の大学は留年するやつってよっぽどだったけどな
試験受けない奴とかw


318:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 20:51:36 kkzb8JwF
留年は極端に勉強しない奴か極端に孤立してるやつかのどっちかだよ
留年する奴は普段から留年オーラが出てる

319:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 22:03:21 pioQG6JK
>>310
441 :28歳地底理学部生物卒@今年受験:2010/01/19(火) 13:49:52 ID:/j5DNH7a
その前に私らが一般優良企業に就職できるわけないでしょうw
あれはある程度いい大学で若くて新卒切符を持った人間しか入れない場所ですよ
そしてその一般優良企業という枠の中でも転職は非常に難しい
一回解雇されるなり辞職するなりしたら給料の相当低い子会社に落とされるなりハロワでブラックを探すしか道がないのが現実
たしかにその枠では公務員並みの福利厚生と給与がもらえるみたいですがね

公務員の給与が低いとか言ってる人いますが冗談にもなりませんよ
彼らの給与は優良企業の平均より高く設定してるのに

まあ私らはそんなとこに入るの99%無理なんでそれを持ち出すなんて前提が間違ってますね

215 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 23:49:43 ID:TlUbOsD2
ID:4eP0TcKoの言うことは間違ってないけどこのスレで言ってもしょうがないと思うんだ
そういうためになるアドバイスは未来ある高校生にしてあげたらいい
このスレの人間はもともと路頭に迷ってるんだよ、これ以上迷いようが無い位に
無資格の年収が薬局だと300万位だけど
このスレの人間は年収300万あれば御の字なんだよ

320:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/16 22:12:07 GCAHFCdC
>>312
何のカテゴリが医者と一緒なんだよ
収入、社会的地位、難易度全てにおいて比較にならないだろ
医歯薬で同じカテゴリだ、わーいって受験の偏差値表の系列の話かよwww

321:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 00:14:33 Wfmo19Y7
315.316さん サンクス

あとバンドマン@第一の人と薬学部合格者

・・・結構いますね

そういや28歳地底の人もどうなったんだろうね
地頭あるからどこか受かっているとは思うけど

結構勉強しんどいですが孤立さえしなきゃなんとかなります
がんばってください

322:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 00:21:36 EeTxebHi
率先して孤立してます・・・・・・・・

323:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/17 00:35:31 7/zxRZCY
>>321
合格発表が出揃う頃だからな。去年の7月に1スレ目が立ってる訳だ
これだけの期間考えて何も行動せずこのスレに常駐し続けてる奴は
さすがにダメ人間でもそうはいないだろ。

324:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 00:48:21 Wfmo19Y7
合格しても進学がしょっぱい新設だとその後が大変だし
学生生活どんなの?就職どうなの?とか合格者の今後しりたいだろうしね
後進としては 

それがないから二の足踏む気持ちもわかるけどね
それらがわかれば今後の身の振り方も考えるんじゃないかな


325:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 01:08:10 1qqxmqXF
>>318
留年オーラとかあまり脅さんでくれよ
勉強しないから留年ってのはわかるけど、孤立と留年って関係あるの?


326:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 01:09:35 fneOy4el
資格で人生を逆転させようなんて
まずその発送から世間知らずだよな。
新卒時の就職に失敗したら
もうそれで一生人生アウトだよ。

327:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 01:14:27 SleaK8D7
>>329
そう。それで負け組代表の民間袋詰め士にずるずる
30代で公務員コンプ、医師コンプに陥る
俺が思うに、死んだら楽だろうに
みっともない生き恥晒すよりここいらで華々しく散った方がいいと思うぜ

328:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 01:17:25 SleaK8D7
>>326

329:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 01:27:06 JdMVl3D9
>>323
後に続きたいから四月からの報告に期待してるぜ!@現30歳男

330:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 01:37:23 M+n1vcQU
4年制の頃はともかく今から薬剤師になろうとするやつは医者コンプなんて持たないと思うぞ
あまりにも世界が違うから、偏差値的にも学費的にも


331:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 01:40:39 SleaK8D7
公務員コンプはどうかな?
某スレの大高齢化社会君のようにww

332:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 01:57:53 +MSa1bJD
-2年までなら結構いるが(卒業時26歳)それ以上はやめたほうがいいぞ
俺様は今22歳で今年5年だ。俺みたいな若造の後輩になるわけだが、悔しくないの?
パシリにつかっていいか?
卒業時30後半とかwwww潔く一生フリーターでいけやwww

333:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 02:02:00 M+n1vcQU
どうかなって薬学部と公務員ってあんまり関連性が無いと思うんだが、
公務員になりたいんなら公務員試験予備校?にいけば良いと思う
たぶん薬剤師免許があっても給料たいして変わらなそうだし


334:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 02:53:52 Lrwp66u+
>>333
薬剤師スレで公務員公務員言ってるのは東大出とかいう荒らしだよ
スルーするがよろし

335:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 03:56:00 qofMFTzd
てか公務員とか医者とかもういいから
医者なんて話にならないし、公務員も年齢制限あるし倍率が驚異的だから無理
スレタイ嫁。俺らにんなこと言っても無駄
選択肢が限りなくある高校生にでも言ってくれ

336:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 07:04:24 U1oTk1s3
>>325
アドバイスと思って。孤立したら勉強面で厳しくなる。
あと実習もつらくなるよ。1年からグループワークみたいなのが毎日あるみたいなもんだし。
試験範囲がとにかく半端ない。過去問がないとどこをどうやって勉強していいのか分からん科目もある。
友達作れる自信が無かったらなんでもいいからサークルに入ること。
どうしても過去問手に入らないなら、本試は捨てて同傾向の問題が出る追試で拾ってくしかない。
でもそれだとプレッシャーが半端ないだろうし、
普通なら本試と追試の間はバイトし放題なんだが、勉強づけになる。

337:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/17 09:28:48 7/zxRZCY
へい、おはよう。30代職歴なしのみんな、今日も薬学部受験について
考え込んでしまってる?あと6年は悩みたいってやつか?
薬剤師になっても結局ダメ意識脱却不可能で人生終わってる人も元気か?

338:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 09:44:28 2ICL2jX3
>>321
今年25の俺もいる

339:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/17 09:59:48 7/zxRZCY
スレタイ読めないバカも元気か?
まあバカは一生直らないからしょうがないけどな

340:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/17 23:16:33 JdMVl3D9
>>336
30代で10代の友達とかハードル高いなぁw

っというか、サークルとかで10代の先輩にどう接したら良いんだ(お互いに)

341:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/17 23:45:22 7/zxRZCY
さっさと諦めろ

342:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/18 00:19:40 wNp/70D5
【年  齢】30男
【勤続年数】4年(転職多し)
【就業形態】中小薬局
【年  収】630万+家賃補助
【配 偶 者】独
【貯  金】約1000
【都道府県】都内
【家  賃】約8.5マソ(半分会社負担)
【一  言】意外と忙しい

343:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/18 00:21:52 wuPk85pE
都内で600万はそこそこいいですよね
どうやって探しましたか?

私も卒業したら行きたいです

344:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/18 01:16:23 2IXwI/ex
卒業したら親戚の薬局で就職だ!!

345:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/18 08:35:10 n5NjXBHx
おはよう
目標は薬学部入試合格から薬剤師国家試験取得に一歩前進
大きな一歩だな

346:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/18 08:40:11 s1acYvVT
・警官隊に制止されながら、100人を超す男女が、日の丸を手に叫び声をあげる。
 「日本から出て行け」「ゴキブリ」「キムチ」
 各国の外交施設が集まる東京都港区。2月21日、韓国大使館領事部や在日本大韓民国民団の入るビルの前で、
 「行動する保守」を名乗る人々が、インターネットで呼びかけた街頭デモがあった。

 この翌日は、日本と韓国が領有権を争う竹島(韓国名・独島)について、世論を喚起しようと島根県が定めた記念日。
 「軍事力を含めた手段で竹島を奪還せよ」。横断幕に太文字の主張が躍る。
 「攘夷」。参加者が持参した旗や看板にも、いかつい言葉が並ぶ。新聞にそのまま書けない、在日韓国・朝鮮人を
 犯罪者扱いする表現もある。

 彼らが「反日」と見なすものすべてが非難の対象だ。看板には民主党や中国、北朝鮮を批判する文言も。
 取材する記者にもヤジが飛ぶ。デモの後、人々は近くのオーストラリア大使館に移動して拳を上げた。
 「(捕鯨問題で)日本を侮辱する白人と開戦するぞ」
 バス停に立ち、遠巻きにデモ隊を眺めていた一般の女性が記者に聞いてきた。「あの人たちって右翼なの?」

 彼らは「在日特権を許さない市民の会」(在特会)などここ数年に結成された保守系市民団体の集合体だ。
 黒塗りの街宣車や特攻服に象徴される、従来の「右翼」と呼ばれる政治団体とは異なる。
 参加者に声をかけた。デモのために日の丸を買った中野区の女子大生(19)、「報道は偏っている」と話す
 横浜市青葉区の外食チェーンの男性管理職(49)、拉致問題の「救う会」に入っていたという茨城県つくば市の
 化学会社の男性社員(36)……。
 口々に「周辺国に、日本人はなめられている」などと答える。「これまでは『愛国運動』と言えば右翼。
 私たち普通の市民が参加できる運動がやっとできた」とも。(>>2-10につづく)
 URLリンク(mytown.asahi.com)

※前:スレリンク(newsplus板)


347:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/18 09:08:49 r3j4y4q6
>>345
私も合格したのでお互いがんばりましょう

348:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/18 09:10:50 n5NjXBHx
>>347
何歳だよ?

349:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/18 09:26:13 n5NjXBHx
薬剤師国家試験合格してすっきりしようぜ。
薬学部入試はもう終わったんだ。入試について一生考えることはないだろう
人生は日々進歩していくんだよ。時間や時代もどんどん進んでいく
俺もどんどん進んでいく

350:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/18 10:58:17 jVdEGfRz
薬学部合格者は偏差値どれくらいのところいったの?

351:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/18 11:13:39 n5NjXBHx
>>350
薬学部自体歯学部同様ほとんど全部がFランだろ?
俺の場合はごく一部の激ヤバ薬学部以外で自宅から通える大学を
チョイスしたけどな

352:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/18 11:30:48 jVdEGfRz
一部がFランなのは認めるよ 2010年は去年に比べて薬志望数が90%になっている
分去年よりレベルが下がっているだろうしね
激ヤバ薬大ははずして自宅通学で正解だと思うよ
あとは良い友人を見つけられたら安泰だね


353:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/18 11:50:23 n5NjXBHx
さっさと動いていかないな。こうやってどんどん時代は進んでるんだよ
もう合格がどうのなんて話は1週間もすればなくなって今度は入学の話、
そして数ヶ月でテストの話になっていく。迷ってるとどんどん置いていかれるから

354:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/18 12:34:27 2IXwI/ex
入学して友達作って、テスト頑張るのはいいけど、やっぱ就職できるかっていう不安はいつでも付きまとうな。


355:薬学部合格者 ◆UVOpNUYQoA3x
10/03/18 12:38:03 n5NjXBHx
>>354
それなら徹底的に悩んだ方がいいな。できればあと20年くらいは

356:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/18 12:48:49 r3j4y4q6
>>355
本当に合格して手続きしたの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch