●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド29●at DAME
●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド29● - 暇つぶし2ch2:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/09 21:17:55 Bq0Yw9cO
国保に未加入の場合
→最大3年分遡って請求される

国保に加入しているが未納の場合
→最大5年分遡って請求されるが、実際は途中で差し押さえが入るため
 未納の全期間について請求されることが多い。

詳細は以下のリンクを参照
URLリンク(www.kokuhoren-hyogo.or.jp)
URLリンク(www.tainouseiri.net)

3:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/09 21:18:23 Bq0Yw9cO
国民健康保険料・保険税の軽減基準
〇市区町村により5~7割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が33万円以下
(所得金額は給与所得のみなら源泉徴収票の給与所得控除後の金額のこと)
〇市区町村により3~5割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(24.5万円×世帯主以外の被保険者数)}以下
〇2割軽減(規定のある自治体) 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(35万円×被保険者数)}以下

市区町村により上位2番目の軽減割合の所は単身世帯だと無しね。
2割軽減は規定してない自治体も有り&自治体独自の軽減を設けている場合有り
加入者・被保険者数には特定同一世帯所属者も含む。
(後期高齢者医療制度の適用により国民健康保険の資格を喪失された方で、
その喪失日以降も継続して同一の世帯に所属する方。世帯主の異動があった
場合や喪失日から5年を経過すると特定同一世帯所属者ではなくなります)

保険料・保険税の「減免の場合」は自治体で異なるので
自治体窓口へ問い合わせ(ここで聞いたところで答えはでない)

4:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/09 21:19:06 Bq0Yw9cO
国民年金 
☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること

(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円

例:単身世帯の場合57万円まで
所得57万は給与収入なら122万以下

世帯主と被保険者の配偶者がいる場合は
世帯主・被保険者の配偶者の所得が
それぞれ上記の計算式にあてはまる必要あり。

扶養親族等の数は扶養人数。
配偶者控除か扶養控除してる人数をプラス。
(所得38万以下、給与収入なら103万以下の実際に控除している人数をプラス)

2×35万円+22万円で所得92万以下給与収入157万以下
3×35万円+22万円で所得127万以下給与収入2,072,000円未満
4×35万円+22万円で所得162万以下給与収入2,572,000円未満

これ以上増える場合は自分で調べる
下のページの給与所得控除後の給与等の金額の表を見れば分かる
URLリンク(www.nta.go.jp)

障害者、寡婦の方の場合は所得金額≦125万円
所得125万円以下は給与収入なら204万4千未満。

5:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/09 21:19:47 Bq0Yw9cO
国民年金
☆☆ 一 部 納 付 ( 一 部 免 除 ) の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること

○4分の1納付 →  78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○2分の1納付 → 118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○4分の3納付 → 158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等

扶養親族等控除額は
老人控除対象配偶者または老人扶養親族 48万円
特定扶養親族(16歳以上23歳未満の扶養親族) 63万円
上記以外の扶養親族 38万円

社会保険料控除額等は
障害者一人につき 27万円 (特別障害者) (40万円)
寡婦または寡夫 27万円 (特別寡婦) (35万円)
勤労学生 27万円
社会保険料、医療費、配偶者特別、雑損、
小規模企業共済等掛金など 各種控除額等

若年者納付猶予、
30歳未満が申請可。
猶予の場合、前年所得基準は全額免除と同じだが
世帯主の所得は除外で本人の所得と本人の配偶者の所得が審査要件
年の途中で30歳になる人は、30歳の誕生日の前日の属する月の前月までが対象。

特例的事由 
失業・事業の廃止・自然災害等
申請のあった日の属する年度またはその前年度において
特例的事由に該当する方は申請免除の対象となります。
特例的事由に該当の場合は本人の所得は除外して審査

6:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/09 21:20:12 Bq0Yw9cO
国民年金免除・猶予
【申請は原則として毎年度必要です】
不慮の事故や病気が発生してから申請を行っても、
障害基礎年金の受給資格要件に算入されませんので、ご注意ください。
※免除等のサイクル(始期と終期)は、7月から翌年6月までです
(すべての市区町村において前年所得の証明が可能となるのが7月以降で
あるため)。このため、免除等の承認を受けている方が、
引き続き免除の申請をされる場合は、
できる限り7月に申請をされるようお願いします。

なお、保険料全額免除または若年者納付猶予(一部納付を除く)が
承認された方が、申請時に翌年度以降も申請を行うことを
あらかじめ希望(申請書の申請者記入欄の「はい」に○を付けてください)
された場合は、翌年度以降は、あらためて申請を行わなくても、
継続して申請があったものとして自動的に審査を行います。

※免除等は、原則として申請日にかかわらず、
7月から翌年6月まで(申請日が1月から6月までの場合は、
前年7月から6月まで)の期間を対象として審査します。
ただし、7月に申請する場合に限って、
前年7月から前月の6月分までの期間(前サイクル分)についても
申請することができます。7月に前サイクル分の免除等も申請される場合は、
申請書を2枚提出されるようお願いします。

7:Q and A
10/02/09 21:21:10 Bq0Yw9cO
852 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 02:00:18 ID:WZ1NJVhX
質問です。
今年の2月に退職して、現在無職の国保未加入。
仮に次の就職が決まり、社会保険に入る場合、その未加入期間の保険料を払わないと加入出来ないとかあるんですか?


853 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 03:21:55 ID:HShIIEAY
今年度中には無保険者把握するシステム構築するってNがあったが
今のところ国保未加入が発覚せず国保加入手続きせずなら
保険料を取られる流れになっていない。再就職して社保に加入後も同じこと。

多くの会社・○○健保組合では社保加入手続きで必須条件ではないから
入社時点での健康保険証は提示を求めないが
会社によっては求める場合が無きにしも非ず。
こんな時は誤魔化すか正直に言うかだ。

それと建設関係等の会社で市町村の国民健康保険とは違う俗に言う建設国保等の、
○○国民健康保険組合の場合は入社時点での保険証の提示を求めてくる。
こんな時は正直に相談するか慌てて国保加入するかだ。

そんで年金が厚生年金脱退後手続きせず無年金の場合
無年金状態が把握されるケースもあるが
社保加入前に無年金状態が把握されなくても
社保加入後には未加入期間適用勧奨って通知がくる。これは会社とは関係ない

8:Q and A
10/02/09 21:21:40 Bq0Yw9cO
725 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 15:03:57 ID:7/291owL
国民健康保険のことで質問しに来ました。

学生の頃は親の扶養家族になっていて学生用の(遠隔地のやつかな?)保険証を持っていました。
大学中退後にその保険証はもちろん返しています。(6年前)それ以後は無保険で居ました。
現在の住民票がある役所に届出に行ったことはありません。

この場合、市役所には「初めて」ということで届出に行けばいいのでしょうか?
あと遡って請求されるのはやはり2年分でしょうか?
ちらほらと目にするみたいに、他の自治体に一度転出して届け出た方がいいのでしょうか?

面倒なことから目をそむけてたら更に面倒になってしまったorz
よろしくお願いします


727 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 15:43:41 ID:5iG0+vWB
>>725
遡及期間は保険料方式の市町村2年・保険税方式の市町村が3年。

住民票上の住所で住民登録した日が、
その市町村での国保資格取得日だから
現住所の市町村に住民登録したのが1年前なら遡及期間は1年。

ずっと同じ市町村に住民登録していて長年無保険なら
遡及期間は2年か3年つーことになる。

役所に行った時にここに書いたように言えば
何か確認作業が加わるかも知れないが国保加入できるよ。

遡及期間分を払いたくないなら一旦他の市町村へ転出
そこで初めての国保加入手続きか
社保加入できる仕事に就くかどっちかだ

9:Q and A
10/02/09 21:22:29 Bq0Yw9cO
テンプレに補足・訂正などありましたらお願いします。

10:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/09 23:27:44 CBtpLapz
国民年金、国民健康保険だけは加入しておいたほうが絶対にいい
これ以上の民間保険は存在しない。



11:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/09 23:59:36 JVD/1XPL
カーチャン泣いてもエロゲもするし抜きまくるし2chもするしラップもする
URLリンク(www.nicovideo.jp)

12:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/10 09:25:38 VUfHDqAA
>>10
だよね
退職した年とその翌年は負担になるけど、それ以降も無職なら国保税は格安だし、
国民年金保険料は免除出来るから

そもそも、退職した時に貯金が無く、国保も年金も払えない奴って計画性無さ杉でしょ
普通はその分を計算しておくよね、退職前に

住民税にも同じことが言えるけど

13:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/10 10:06:45 e0IjMH/S
確定してきたが去年は収入60万だった。
今は保険12000円払ってるが今度から4000円くらいだよね?
あと住民税も今回はないよね?

14:信長 ◆P6rBQWtf4.
10/02/10 11:53:44 K5mJAkJn
やっぱ厚生年金のところで働かんとだめだわね
バイトは国民年金14000いくらだっけ?そんくらいはラワンといかん。
厚生年金はうまうま。

15:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/10 12:02:40 VUfHDqAA
>>14
厚生年金は会社が保険料を半分負担してるからな
よって、将来もらえる額も国民年金の約2倍になるし
障害年金や遺族年金も、厚生年金のほうが手厚いし

ぶっちゃけ、厚生年金に加入していない(社会保険非加入)の会社に勤務する正社員は、
「名ばかり正社員」だと思う

社会保険に加入してる派遣社員やアルバイトの方が、給与は安くても社会保障が手厚いから

16:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/10 12:03:20 F3DQf5Kj
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき7
スレリンク(job板)


17:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/10 12:12:57 dkpH1jgC
>>15
加入させなきゃいかんのだけどね。
週5日合計40時間労働(ワークシェアリングにより
それに満たないのもあるかもしれないが)の 2/3 に達してたら
アルバイトだって加入さすし。

18:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/10 12:17:34 dkpH1jgC
今の30代前後の国民が還暦を迎える頃には、
年金の支給開始が70歳になってるだろうから
国民年金なんて毎月毎月払うなんて金のムダ

…なんていう考えの人はやっぱりいるけど
「もらえるかどうかわからないから払わない」という理屈に
惑わされるのは危険だと思う。

19:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/10 14:40:41 26hyyLAa
国民年金を40年納めても生活保護より安い

せめて、40年払った人には最低月8万は保証しないと…

20:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/10 14:51:54 VUfHDqAA
>>19
せめて15万だろ

21:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/10 17:58:27 KVdJhbVq
そんなに保証したら現役の払う国民年金保険料が月3万超えるぞw

22:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/10 18:26:49 YZVKiPxW
二十歳になったから年金の手紙きたけど無職だから金がない

23:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/10 19:38:24 3UyV2ZtA
>>22
年金手帳を持って、市役所に行き、免除か猶予の申請をした方がよいのでは。
親と同一世帯ならば、若年者納付猶予制度。
(世帯主の所得は含めないで審査、25年の資格期間や、万が一の時の障害年金
の受給資格はある、将来もらえる年金額には反映されない。)
親と別世帯ならば、全額免除。
(世帯主の所得も含めて審査、25年の資格期間や、万が一の時の障害年金
の受給資格はある、将来もらえる年金額に1/2が反映される。)

いずれも、6月までの保険料は、前々年の所得による。
給与収入(バイト等)(額面)122万以下。
7月から来年6月までの保険料は、前年の所得による。

所得の把握のためには、住民税の申告が必要な場合もあるので、
確認した方がよい。

24:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/10 19:38:48 iB8z0ZIm
>>22
免除申請しろ

25:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/11 00:49:50 5AgnDo37
ねえ、仕事が決まってハリキリたいんだけどね、
年金とか保険証とか持ってないし全然払ってなかったんだけど、
これってヤバいよね?
雇ってくれたところに何か出さなきゃいけないっぽいのを他スレで見て焦ってるんですけど…
何にも持ってないと駄目なやつだってバレちゃう、よね?

どうしたらいいの…


26:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/11 05:13:36 kYmeVGBu
免除申請って本人じゃないとだめ?(´・ω・`)
外出るの怖い…

27:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/11 05:54:36 StGy2FhU
>>26
原則は本人だと思うが、市役所の国民年金課に電話して、聞いてみると
よいのでは。
なお、申請書を市役所でもらってきてもらうか、下記ページから
ダウンロードして、郵送することもできるようです。

旧社会保険庁のホームページですが、日本年金機構のホームページから
進んでも、こちらに飛ばされるので、たぶん、まだ使えるのでは。

国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
URLリンク(www.sia.go.jp)
【郵送でも申請できます】
保険料免除・猶予の申請用紙(A4版)は、社会保険事務所に請求して
いただくほか、下記から印字(プリントアウト)することもできます。
記入例を参考に申請用紙にご記入していただき、下記の添付書類とともに
住民登録をしている市区役所・町村役場へ郵送してください。

なお、添付書類としては、所得証明書は、日本年金機構が市役所に直接
照会するので不要。
年金手帳の基礎年金番号のページのコピーが必要と思われます。
(市役所国民年金課に電話して、確認した方がよいかも。)

28:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/11 16:31:29 cbv2tx5a
来年からまた保険料引き上げだとよ。
こっちがもらえるカネの額は減らして
こっちから取るカネの額は増やしやがって…!

29:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/11 19:55:22 ya24fsuq
>>27

26です。
こんなに丁寧に教えてくれてありがとう!。
郵送で検討してみたいと思います。

30:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/12 08:49:22 xkRf7t0R
確か103万以下だったら国民保険って4000円くらいなんだっけ?
103万以下だと住民税も免除で所得税も戻ってくるんだっけ?

月85000円で1人暮らし生活できるかな?

31:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/12 09:06:03 rTqpXYMq
>>30
国保保険料が激安になるのは、本人が世帯主の単身世帯の場合、
給与収入(1月~12月)(パートやバイト等)98万以下です。
(給与所得控除65万+33万=98万)
給与収入98万以下の年の翌年の4月から翌翌年3月の保険料が
かなり低くなります。
市町村により異なりますが、月額2千円前後。
市町村のホームページに載っています。
所得割0円、平等割(世帯割)と均等割が7割減額(3割になる。)
(市町村によっては、6割減額(4割になる。))

103万は所得税非課税であり、扶養控除の対象です。
住民税非課税限度額は、市町村により、93万~100万。
市町村のホームページに載っています。

国民年金保険料は、給与収入(1月~12月)が122万以下の場合、
本人が世帯主の単身世帯ならば、
翌年7月から翌翌年6月の保険料が全額免除になります。

32:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/12 09:14:29 PvPw0mli
>>30
実家なら余裕

33:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/12 09:48:14 xkRf7t0R
>>31
ありがとう!
これから失敗してますます落ちこぼれたら
格安アパート探し全ての希望を捨ててひっそりと暮らします。
その時>>31を基準に暮らして行きます。

34:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/12 21:12:21 lD0RMoxY
これからは年収98万円以下で生活するのが流行るな

35:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/12 21:39:09 wjuvziGG
すみません、
先日退職して、期限の切れた保険証が手元にあります。

これは会社に返却(郵送)する必要はありますでしょうか?
それとも、すでに期限が切れて無効になっているのでいちいち返す必要は無いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

36:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/12 23:02:45 lD0RMoxY
>>35
それは返さないとマズイ

37:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/13 08:29:37 /Qo26MLE
>>32
実家で1人暮らしってなんだよwww

38:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/13 11:49:55 wgL8Zve5
給料差し押さえ 困窮者が悲鳴 振り込み当日 徴税相次ぐ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 生活を守るために税法で禁止されている給料の差し押さえを、事実上、全国の地方自治
体が行っている。給料は預金口座に振り込まれた瞬間に差し押さえ可能な「一般財産」にな
る、とする最高裁判決が論拠だ。だが、困窮状態で残高のほぼ全額を差し押さえられ、訴訟
や自殺未遂騒ぎにまで発展するケースもある。識者の中には、憲法違反との指摘や、法整
備を含めた対策を求める声もある。

河北郡主婦『私が悪いけど…』
 「あれ、給料がない」。昨年十月三十日、石川県河北郡の主婦は銀行ATM(現金自動
預払機)の表示に目を疑った。この日、夫の給料約十八万九千円が振り込まれたはずなの
に、残高はわずか二万円余り。実はその朝、県税事務所(金沢市)が、住民税の滞納分とし
て約十六万八千円を差し押さえていた。
 滞納は夫が転職した二〇〇五年後半から。給料から天引きされずに滞納通知が何度か
届いたが、「仕組みが分からず、後回しにしてしまった」と悔いる。
 〇八年秋以降、夫の勤める工場は自宅待機が増え、月十万円も減収。生活費は底をつ
き、預金がほぼゼロになることもあった。給料日直前の残高はわずか六円。就学前の幼児を
抱え、次の出産を二週間後に控えていた。
 「分割で払いたい」。すぐに県税事務所に電話で家計事情を説明したが、取り合ってもらえ
なかった。「もともとは私が悪い。でも、もう少し話を聞いてほしかった」と話す。
 「生活相談は福祉課の仕事で、こちらは滞納を減らすのが最重要課題。心を鬼にしないと
徴収できない」と県税事務所。県内の個人住民税滞納額は約二十四億七千万円(〇八
年度)、全国では約八千二百五十三億円(〇七年度)だった。
  ■    ■
 同様のケースは全国各地で相次ぐ。群馬県の男性は〇八年五月、給料日に振り込まれ
た約二十万円を町に差し押さえられ、残高はゼロに。処分の取り消しを求め、前橋地裁で
争っている。三重県では昨年七月、給料日に預金全額を差し押さえられた女性が町役場で
油をかぶる騒ぎも。抗議自殺するつもりだったと話したという。(ry

39:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/13 12:35:58 efqZtHSd
差し押さえって所得税じゃねえかよ!
そんなもん没収が当たり前だ!
悪いのは主婦!

40:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/13 20:18:34 Mp2A7nP5
>>39
だよな
納税は義務だし
普通徴収なら前もって計算し、その分を貯金してるのが社会人

41:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/13 20:52:18 Jc9DVJgD
住民税知らないって池沼なの?

42:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/13 23:17:33 Ygj2n0Vw
>>41
社会人経験のないまま専業主婦になっちまうとこんなもんだよ

43:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/14 01:39:30 MKmQ6IDz
国が全部悪いな

44:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/14 07:23:25 4186sZ7H
無職になって1年半。退職してから実家で寄生ニートしてて国保払ってない。
無職期間の保険料はらいたくないんだが無理そうだな。

>>7をみると再就職先の保険に入るとき、保険証の提示を求められる可能性があるらしいから
とりあえず派遣やるかな。派遣会社ならばれても別にいいし

45:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/14 12:35:20 JhoCXnC9
実家にいるんだったら親が払っているんじゃないの?

46:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/14 13:41:43 H1/Hik5c
一番の脱税王は鳩山だって与謝野先生が申しておりましたが
なにか?

47:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/14 17:20:57 9dUEbpHT
>>31
ヘタに110万とか稼ぐくらいだったら
90万とかにしておいたほうがいいのかな?

48:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/14 18:48:44 Hm0Xsu5/
すみません、質問なのですが、
「退職所得の受給に関する申告書」で、勤続年数を間違えて
「1年未満は切り上げ」と書いてあったのに、1年少なく書いてしまいました。
(勤務開始日と退職日は正しく書きました)

この場合、退職金も1年少なくなってしまうのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


49:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/14 20:50:09 Py6oIp60
>>48
その申告書を会社に提出していると退職所得控除額が計算されて税額が
発生すれば源泉徴収。本人側に確定申告の必要がなければこれで退職所得の
税は完結。提出していないと支払金額の20%源泉徴収されて戻すには
確定申告が必要ってなる。この申告書の提出の有無、内容は源泉徴収される
税額に関係するってだけで退職金そのものの支払金額は変わらん。
で、そこの年数が間違ってると退職所得控除額を計算する際の勤続年数が
間違ってるってことになるんだが、普通は提出された会社の人間が気がつく。
この申告書は会社止まりだから会社の人間に言って訂正されてなきゃ
訂正すれば良いだけ。
No.1420 退職金を受け取ったとき(退職所得)
URLリンク(www.nta.go.jp)
[手続名]退職所得の受給に関する申告(退職所得申告)
URLリンク(www.nta.go.jp)

50:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/14 21:11:09 Hm0Xsu5/
早速ありがとうございました。
No.1420のサイトによると、20年以下なら何年でも同じようですね。
僕は14年(間違って書いてしまったのは13年)なので、べつに関係ないみたいです。

それにしてもしかし、ここは税務にお詳しい方が多いですね。プロの方でしょうか?
ありがとうございました。


51:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/14 23:37:47 VRBJl/8M
会社が倒産し国民健康保険の手続きをしたのですが
支払いは何時から払うの?

52:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/15 00:33:12 ZknBPGPx
>>50
退職所得の金額 = (収入金額 - 退職所得控除額 ) × 1/2
退職所得控除額が20年以下なら40万円×勤続年数
13年だと退職所得控除額は520万、14年だと560万。どっちでも関係ないのは、
退職金が退職所得控除額より低かった時、まぁこんな感じできっちり計算する
ことだから間違ってれば会社の人間は普通気がつく。

>>51
大概は加入手続して翌月末日くらい、1ヶ月は経過したくらいの月の末日から。
もし払えない時は納付書が届いたら役所に行って可否は分からんが
とりあえずしつこく減免・分納等の納付相談。

53:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/15 00:38:16 r4qCYM9f
サンクス

54:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/15 06:06:52 OWjhzVi+
>>47
>ヘタに110万とか稼ぐくらいだったら
>90万とかにしておいたほうがいいのかな?
給料額面から、所得税、住民税、国保保険料を引いたものを手取りと
呼ぶことにすると、
本人を世帯主とする単身世帯、大阪市、40歳未満の場合で、
給与額面90万の場合、手取り87.9万。
給与額面110万の場合、手取り102.4万。
手取りを考えれば、給与額面110万の方が手取りは増えます。
ただし、給与額面98万~103万では、給与額面(手取り)は、
98万(95.9万)、99万(93.2万)、100万(94.1万)、
101万(95.5万)、102万(95.5万)、103万(96.4万)
となり、給与額面99万~102万では、給与額面98万よりも手取りが
減ります。
ぎりぎりで、この微妙な範囲になるのでなければ、
がんがん働けるならば、がんがん働いて、手取りを増やすのもありかも。
普通は、給与額面が増えると、増えた分について、税金+保険料が
所得税5%+住民税10%+国保保険料10%ぐらい=25%ぐらい増え、
残りが手取りなので、
手取りは、給与額面が増えた分の75%ぐらい増えます。

55:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/15 08:54:01 lQuB/ZIx
掛け持ちの場合一箇所のバイトの源泉だけ申告して
もう1箇所は申告しなかったらすぐばれるものなの一般人のフリーターでも?

56:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/15 17:43:19 T0rJ3wzF
友人が”派遣切り”にあいました。健康保険や年金、市民税を払うのが、かなり大変なようなのですが、何か救済策とかないんでしょうか?
ちなみに2009年(1~12月)は年収230万円くらいだそうです。健康保険とかいくらくらいですか?神奈川です。
よろしくお願いします。

57:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/15 19:54:52 lQuB/ZIx
国保は16,000から17,000円くらいになる
俺もそうだった。泣
住民は6万くらいだったかな?
基本皆同じだから救済なんか考えず払うべきだよ。

58:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/15 20:09:08 98Mi/W2h
>>56
免除申請お勧め
国年は解雇なら高確率で通る
国保は微妙

59:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/15 20:21:24 UaWVP+2h
国保税滞納してる人います?

どれくらいですか?ちなみに俺は15万くらい

60:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/15 22:07:47 GDye3JMr
免除申請結果来た。
…200万以下のワープアなのに1/4免除しかしてくれないとか
払ってられるか。

61:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/16 00:03:16 ZknBPGPx
>>56
40歳未満単身世帯で前年年収230万円だと国保は年間、相模原市で約11.6万
横浜市で基礎控除だけなら約13.7万、社保控除が27万ぐらいあれば
相模原と同じくらいになる、住んでる自治体毎に保険料(保険税)は違う。
離職票とか雇用保険受給者証等あれば(雇用保険に加入してなければ
派遣会社から退職証明取ることになるからとりあえず相談しに行け)
プラス年金手帳も持参して役所に行って国民年金は免除申請出す。
(退職特例使えて単身世帯なら全額免除が通るが世帯主が本人以外だと
世帯主の前年所得も審査要件に加わるから免除の可否は不明。
退職特例使えて30歳以下なら最低でも納付猶予は通る)
国保は窓口でしつこくねばって納付相談だよ。減免か猶予か分納になるだろ。
猶予か分納は単なる先延ばし、減免は預貯金とか世帯の状況も加わって
自治体毎に規定運用が違うから行かないと答が出ない。
住民税は現時点の請求分からなら課税課にも行って同じく納付相談。
こっちはせいぜい通って猶予か分納だね、生活保護なら福祉課。
それとハローワークでも使える支援制度がないかどうかも相談したらじゃないの。

62:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/16 00:26:23 LP8i0BO5
>>61の訂正
40歳未満単身世帯で前年年収230万円だと国保は年間、相模原市で約12.7万。
横浜市で基礎控除だけなら約13.7万、社保控除が27万ぐらいあれば約11.3万。
住んでる自治体毎に保険料(保険税)は違う

63:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/16 11:16:40 t+EzPSgn
国民健康保険、崩壊寸前…税率引き上げへ - 山梨・中央市
URLリンク(www.sannichi.co.jp)

中央市は13日までに、来年度から国民健康保険(国保)の税率を引き上げる方針を固めた。
税率は2007年に合併前の旧3町村で統一して以降、据え置いてきた。しかし本年度の急激な
医療費増大の影響で基金が激減し、国保会計は「崩壊寸前の状態」(田中久雄市長)という。
市は市議会3月定例会に条例改正案を提出する。

市保険課によると、医療分は所得割を4・2%から5・2%、均等割を2万円から
2万3千円、平等割を2万4千円から2万5千円にそれぞれ引き上げる方向。
40~64歳が対象の介護分は所得割を0・94%から1・5%、均等割を7400円から
9千円、平等割を3千円から7千円にそれぞれアップする予定。それぞれの資産割と、
後期高齢者の税率は引き上げない。
国保の保険給付費は、06年度は15億6667万7千円、07年度は15億3745万8千円、
08年度は16億47万4千円とほぼ一定だったが、09年度は増大。当初予算では
15億2106万1千円を見込んでいたが、一般会計からの繰入金6915万8千円や
市債1億3千万円の発行など12月定例会で3億2148万7千円を増額補正して対応している。

引き上げの方針は国保運営協議会で協議してきた。市は広報などで医療費が増えている
現状の周知に努めていて、同課は「市民に理解を求めていきたい」としている。

64:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/16 14:19:18 4usqajTB
すみません、
退職した会社の健康保険を任意継続する場合、
手続きにおいて、保険証(の実物)は必要でしょうか?

65:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/16 15:12:52 fIWs1jSe
>>64
手持ちの保険証は返却になる
任意加入で別の保険証が発行されるから

66:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 00:13:47 JtYrvVGU
みんなに俺の相談を聞いて欲しい


俺さぁ27歳なんだが一度も年金払った事ないんだ…

まぁ23まではバイトしながら学校行ってたけど

3~4年(単発バイトは少しだけ)無職なんだぜ?

年々高くなる年金なんか払えないよ(´・ω・`)

どうしたらいーと思う?
人生終わったかな…?



ちくしょおおおおお!!!どうしたらいーんだよ!鳩山さんよぉ!


67:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 00:21:26 JtYrvVGU
年金手帳って紛失したら再発行してくれるの??

68:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 00:21:58 wOjjj/fZ
>>67
してもらえますよ

69:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 07:46:38 2+hf02a9
>>66
遡及して追納可能な期間が10年に延長されるけど、
10年の穴を埋めるには1559万円必要である。
ってことは全然知らされてないよなw

平成22年4月~23年3月 14910円×12月=178920
平成21年4月~22年3月 14660円×12月=175920
平成20年4月~21年3月 14410円を年利14.6%で3年=685,520
平成19年4月~20年3月 14100円を年利14.6%で4年=962,608
平成18年4月~19年3月 13860円を年利14.6%で5年=1,274,975
平成17年4月~18年3月 13600円を年利14.6%で6年=1,620,739
平成16年4月~17年3月 13300円を年利14.6%で7年=1,999,298
平成15年4月~16年3月 13000円を年利14.6%で8年=2,418,290
平成14年4月~15年3月 12700円を年利14.6%で9年=2,882,056
平成13年4月~14年3月 12400円を年利14.6%で10年=3,395,341円

合計 15,593,667円

URLリンク(www.bigtomorrow.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

70:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 09:31:40 uzdRf2kq
>>69
利息が暴利だなw

71:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 09:40:25 k02a853e
>>69
>>70
それって、<<正式に>>督促されたのに、無視したときの延滞金の場合だろ。
免除や猶予のときの追納は、次のとおり。
(10年分だと、175万円ぐらい)

7.追納(法94)
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
平成21年度中に追納した場合の追納保険料額
年度11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
追納加算率0.217 0.170 0.125 0.082 0.066 0.051 0.032 0.015 ― ―
全額追納16,190 15,560 14,960 14,390 14,180 13,980 14,010 14,070 14,100 14,410

72:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 10:09:03 YPAXrKJJ
長妻って馬鹿は結局、年金に関して加入数だけしか知らなかったとんでもない
ミスター年金w
労働問題も根本の保険問題も知らない馬鹿構成労働大臣w
って与謝野先生が申しておりました。

73:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 12:32:12 PgOf1Nkq
退職して年末調整してないので、
確定申告した人いる?

74:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 13:10:32 uzdRf2kq
>>73
俺はした
2万くらい戻ってくる

75:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 13:12:17 PgOf1Nkq
>>74
何を持参していけばいいのですか?

76:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 13:18:11 uzdRf2kq
>>75
ググレカス

77:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 13:58:34 ufRxlJiQ
>>74
>>75
「確定申告 何が必要」でググってみました。
源泉徴収票、認め印、還付口座となる預金通帳ぐらいかな。

78:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 14:03:28 uzdRf2kq
>>77
君はやれば出来る子だな

79:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 14:23:02 PgOf1Nkq
>>77
君は>>76と違って、やれば出来る子だな

80:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 15:33:52 ryXdHGa3
留守電に国民年金の督促っぽい電話で業務委託うんぬん言ってるのが入ってたんだけど掛けなおしたほうがいいかな?

81:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 15:37:17 uzdRf2kq
>>80
新手の詐欺だよ、それ

82:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 15:40:39 ry9IEkgF
役所や年金機構が本当に督促してくる時は必ず郵便だからな
電話は100%詐欺だと断定していい

83:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 15:44:16 ryXdHGa3
>>81-82
早レスサンクス
でも折り返し番号がURLリンク(www.sia.go.jp)に載ってる電話番号だから本物みたいだ
めんどいけどかけてみるわ

84:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 15:57:19 uzdRf2kq
>>83
コレクトコールでかけろ

85:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 16:05:33 ryXdHGa3
フリーダイヤルだったよ
特になんてことない未払い期間の確認だけだった

86:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 20:12:31 AusfECdU
2年前国民年金滞納していた時、社会保険事務所から職員と名乗る
女が尋ねてきて、未納分を収めるよう説得された。
払う気が有るなら回収して行きたいと言われた。
今は払えないが、有効期限内には収めるむね伝えたが、後日就職して
社会保険事務所に出向いてこの場で、滞納金を支払いたいと申し出たら
直接受け取りはやっていないので、銀行または郵便局から振り込んで
ほしいと言われた。
以前尋ねて来た女性職員は何者?

87:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 20:29:48 JtYrvVGU
>>69
1500万以上だと!?
ヤクザと変わらんじゃないか…

無職の俺に1500万あったら国に納税するより家買うぜ!

(´・ω・`) 人生終わったかな…

88:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/17 20:33:56 wOjjj/fZ
>>71
175万にしたって知らないで収めてなかったやつ以外ポンと出せる額じゃないな

89:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/18 01:03:58 bjN2sRi+
免除時の補完額が上がったと見せかけて免除される
層が下げられてしまっては事実上免除額減らされたのと同じ。

90:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/18 02:02:49 opvKik4/
>>86
2年前だと、微妙な時期。
消えた年金記録騒動があって、枡添が、年金保険料をネコババしたヤツは
牢屋にぶちこむと言ったあたりから、年金保険料について、現金直接は一切
行わないことになり、振り込みや自動引き落としのみになった。

91:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/18 02:04:37 2Hi1rXQd
URLリンク(www.sakatsuku-online.com)

92:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/18 10:23:52 SEHXCXNg
先月申請した国保の請求が来た。
過去3年合わせて\60,700也。
地元はド田舎のくせにやたらと税金の高い市なんでビクビク脅えていたんだが割りと常識的な額でホッと胸をなでおろした次第。

93:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/18 10:49:01 Lshnlcs8
>>92
過去ずっと無職ならそんなもん

94:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/18 15:32:30 TjM+QWtD
>>92
1万数千円×3年じゃないの?

95:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/18 15:34:37 AXwBA8T/
>>93
ずっと無職ならもっと安いよ
月1500円くらいだもん
もっと安くする方法もあるらしいが
それは審査も厳しいからやってない

96:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/18 16:14:58 a68cuP6l
無職なのに月1万7千円ほど請求がくる。

97:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/18 16:16:38 AXwBA8T/
>>96
前年所得があるのか、家族に稼いでる人がいるかどっちか
それ以外なら安くできる可能性がある

98:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/18 16:22:12 27r/73cQ
すみません、
会社の健康保険を任意継続にする(したい)場合、
退職時(もしくは退職後)、会社にその旨を伝える必要はあるでしょうか?
それとも、わざわざ宣言しなくても、その健保組合に行って手続きするだけで
よいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


99:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/18 16:23:04 a68cuP6l
ずっと無職で家族もいません。(知人の家に居候)
この先安くなったとして、未払いの過去の分もその金額で払わないとダメ?

100:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/19 05:31:01 UnqT47M6
>>98
一般論としては、健保組合で手続きすればよいだけ。
と言っても、各企業等の健保組合の運営は、それぞれ独立しているわけで、
健保組合に電話で任意継続の手続きについて問い合わせるときに、
確認すればよいのでは。
企業単体の健保組合だと、会社が窓口というところもあるかもしれないし。
いずれにしても、退職後20日以内に手続きしないと、任意継続にできません。

101:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/19 05:48:39 UnqT47M6
>>99
基本的に、未払い分をさかのぼって減免、減額というのは、ないはずです。
失業等により、収入が激減したときの所得割の減免も、収入が激減した
時点で、交渉する必要があります。

なお、国保保険料には、平等割(世帯割)や均等割の7割、5割、2割の
減額(市町村によっては、6割、4割の減額)というのがあります。
あなたに保険料の請求があるということは、知人とあなたが別世帯で、
あなたは、あなたを世帯主とする単身世帯ということですね。

そうすると可能性は2つ。
1.一昨年(1月~12月)は、収入があった。
(一昨年の収入により、去年4月から今年3月の保険料が決まります。)
2.一昨年の収入について、確定申告も住民税申告もしていないので、
あなたが所得不明者になっている。
(その場合は、平等割(世帯割)や均等割の7割、5割、2割の減額は
受けられません。)

ちなみに、7割、5割、2割減額の市町村の場合、
一昨年の給与収入(額面)98万以下の場合、7割減額(3割になる)、
一昨年の給与収入(額面)133万以下の場合、2割減額(8割になる)、


102:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/19 09:15:23 swV38+g5
>>94
H19年の請求額\18,700
H20年の請求額\21,000
H21年の請求額\21,000

更に申請すれば減額が出来た。
けど、年間\21,000でも月当たり\1,750だから割高という程でもないんで納得して支払ったよ。
余裕が無くなれば来年以降は泣きついて減額申請をするかもしれないけど。

103:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/19 09:16:32 fsbxaHFu
>>102
仕事してた奴の額じゃないな

104:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/19 13:27:27 a9N7BXqX
>>103
このスレにいる奴ならこれが標準だろw

105:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/19 14:02:52 fsbxaHFu
>>104
確かにそうだけどさ

106:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/19 14:42:21 qaQDqdLS
国民年金保険料払ってるのにもしもしホットラインから電話来た。
免除申請して通ったから毎月その分を払っているのに・・・
毎月払ってるのに「今月分はいつ払いますか?」だって。
いつも月末に払ってるんだけど。ムカツク
何ヶ月も払ってない奴なら分かるけど毎月払ってるのにそれって何?!
追究したら「もれがあったら困るので確認の為電話してる」だと。
わざわざ携帯番号調べてかけてくんなや!!

107:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/19 15:12:08 fsbxaHFu
>>106
免除申請で減額された額(半額や4分の1額)を払ってても、あいつらは全額払えやゴラァって電話してくるの?

それっておかしいだろ

108:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/19 21:09:59 j2/K7EY2
>>107
勝手に債務委託するようになったからあいつらは金の摂取にはなんでもやるよ。
むしろ減額してやってんだ、常に監視してやんぞゴルァ。ってレベル。

109:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/20 10:07:40 r/pyVq3i
去年度分の住民税申告を今したら来月請求される保険料は安くなりますか?

110:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/20 10:29:04 HeZp7Vat
もともと自営業、農家を想定した国民年金に
20歳以上の学生、非正規雇用者、失業者、無業者も
放り込んで毎月1万5000円近く払えというのが無理すぎる
地方じゃ手取り150万以下の仕事ばっかり
非正規の仕事しか無く月5,6万のバイト料なんてザラだ
土日だけとか、ピーク時だけのバイトばっかり
都合よく掛け持ちも難しい
パートは保険に入れないよう1日4,5時間以内しか働かせないから
国保と合わせ月5万近く払えるわけないだろ

111:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/20 11:32:06 naGDmNeh
>>107
>免除申請で減額された額(半額や4分の1額)を払ってても、あいつらは全額払えやゴラァって電話してくるの?

それは言われなかった。ただ本当に確認しただけ。訳分からん電話だった。
毎月月末に払ってるの分かるだろうに「今月分はいつ払いますか?」なんて
催促されて不快だった。
つーか、免除された分は後で払わなくても催促状や電話はかかって来ない
と聞いたけど?免除申請する人が後でそんな金が出来るとは思えないし。
払えるわけない。

112:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/20 12:31:54 JUtoNGIu
>>109
住民税申告(市町村役場)だと
平成20年分の所得の申告は平成21年度の住民税申告
平成21年分の所得の申告は平成22年度の住民税申告

国民健康保険なら来月に請求される分はまだ平成21年度保険料だから
元になってるのは平成20年分の所得。
4月以降平成22年度の保険料の元は平成21年分の所得。
平成21年度保険料が変化するには平成20年分の所得で更正があるとか
ゼロ等無申告で軽減判定されていない場合とかだね。
4月以降の平成22年度保険料算定では平成21年分の所得が元だから
去年の収入がゼロor低所得で去年分の源泉徴収票がないようなら
住民税の申告はしておくべき。

国民年金の免除・猶予なら今年の6月分保険料迄は平成20年分の所得で判定。
今年7月から来年6月分は平成21年分の所得で判定。
今年の6月分迄なら平成20年分の所得で更正があるとか
ゼロor低所得(源泉徴収票交付なし)で無申告だった場合は申告しておくべき。
今年7月から来年6月分は平成21年分の所得で判定だから
去年の収入がゼロor低所得で去年分の源泉徴収票がないようなら
住民税の申告はしておくべき。
でさ、安くなるとか免除の可否までは幾ら収入があったとか
世帯主が本人か本人以外とかそれなりに状況含めて書かないと
超能力者じゃないんだから分かるわけない。

113:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/21 19:41:58 ZhOr9uD8
うちにも委託会社のポンコツジジイが来たよ!

玄関前で「国民年金のぉ事でぇ!etc…」

大声で叫んでた

ドラマで見る借金の取り立てみたいな嫌がらせだった
うるせーんだよ あのゴミ共

114:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/22 00:27:34 v6hFYr+v
債務委託には債務者の認証が必要って法があるのに
国が委託する時は勝手にされる矛盾。国が法守らないのに
法治国家とはこれ如何に。

115:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/22 14:27:35 G+e7grVZ
退職してから半年たってやっと加入手続きしにいきます。
なんか用紙に書いてそれを窓口にだすだけ?
それとも最初から窓口行かなきゃダメなのか?

116:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/22 20:39:45 MfzXJ5Nh
スレ違いかもしれないのですが、
退職したのですが、住民税はどうすれば(払い方や計算方法など)よいのでしょうか?
検索してもよく分かりませんでした。

117:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/22 22:40:33 MsqBodtC
>>116
源泉徴収票があるならこのテのシミュレーション使ったらじゃないの。
URLリンク(www.pref.hokkaido.jp)
これ使っての均等割額は住んでる自治体でプラス千円前後の誤差有。
所得割額は神奈川県内だと若干上がる。名古屋だと去年分所得に
かかる住民税は若干下がる。ま、大差はない。

源泉徴収票には支払金額しか載ってないとか
収入金額しか分からないなら給与所得控除後の金額を出すのに
正確にやるなら↓のページの下の方にPDFファイルで表がある。
URLリンク(www.nta.go.jp)
平成21年分の年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表

給与所得控除後の金額、概算で良いならここの下の方にシミュレーションある
URLリンク(www.nta.go.jp)

118:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/22 22:42:19 MsqBodtC
>>116
払い方は去年分所得にかかる住民税は
納付書が自宅に届いて今年の6月から4分割で納付する普通徴収か、
6月から12分割で給与から天引きの特別徴収。
去年から同じ会社に勤めてる正社員なら通常は特別徴収。
同じ状態でもバイト・パートだと会社によるな。

いつ退職したのか知らんけど今までが特別徴収で
年明けに退職だと一昨年分所得に掛かってた住民税残りの分は一括で
引かれてたはず。そうすっと去年分所得に掛かる住民税だけだから6月頃に
納付書が届く。

今までが特別徴収で去年退職してると一括徴収にしてなければ
一昨年分所得に掛かってた住民税残りの分があるはずだから
退職後しばらくしてから残りの分の納付書が届く。
そんで去年分所得に掛かる住民税は6月頃に納付書が届く。

再就職後に納付期限の来てない分は会社通して特別徴収に変えてもらえる
自治体とそうでない自治体とある。
それと払えない場合は納付相談して減免か猶予か分納で対応する。
猶予と分納は単なる先延ばし。住民税減免はよほどのことがないと
無理だとは思うがとりあえずしつこく納付相談はしてみるべき。

119:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/22 23:54:49 cNR5NTnG
来年度の国保の軽減のための所得0円の申告は
確定申告期間中の市区町村の税務担当のところへ申告すればいいんですよね?

120:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/23 02:14:17 mo+ymDbi
>>119
そのとおり。

121:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/23 04:53:15 iEfeujGq
>>115
>退職してから半年たってやっと加入手続きしにいきます。
1.国民健康保険
退職したときに社保の健康保険の資格喪失証明書を受け取ったはずなので、
(無い場合、退職日が分かる書類があれば、代用できることもあるので、
市役所に電話して、聞いてみて下さい。)
それと認印を持って、市役所の国保担当窓口で手続きします。
2.国民年金
年金手帳と退職日のわかる書類(退職証明書や離職票など)と認印を持って、
市役所の国民年金窓口で手続きします。

国保保険税(保険料)、国民年金保険料は、いずれも月単位です。
月末退職の場合は、退職月の翌月から、月半ばで退職の場合は、
退職月から保険料がかかります。

122:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/23 05:58:14 sciTPrKP
国保は収入の低いやつにはありえないほどお得な制度だが
年収500万超えたくらいですぐにMAXの年額60万超にいってしまう
民間の保険で収入で保険料変わるなんてあり得ないし
多少でも収入あるやつにはとても不公平な制度である

123:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/23 09:23:54 KLRhlycj
>>122
だから低所得でいいんだよ
ガツガツ働いても無駄になるだけ

124:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/23 14:58:19 x+po9esM
何年か払ってないことになってるんですけど
前すぎて、通帳も残ってないし、証明しようがないんですけど
どうしたらいいんでしょうか、、

今払ってる分の意味はあるんでしょうか・・

125:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/23 15:19:04 fklNuSxo
>>124
年金手帳を持って、年金事務所に行って下さい。
第三者委員会に申し立てることができます。
申し立ての確からしさに基づいて審査されます。
(年金保険料未納扱いになっている場合で、
領収書が無いけれど、年金保険料納付の記憶がある、
厚生年金適用事業所勤務歴がある等に対処します。)

年金記録問題について
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
6.年金記録確認第三者委員会
?年金記録確認第三者委員会について
・広報チラシ(pdf 146kb 2007(平成19)年8月2日)
・年金記録に係る確認申立に必要な書類(2009(平成21)年6月10日)


126:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/23 18:44:06 x+po9esM
ありはとうございます。
年金事務所ってどこにいけばいいんですかね、、

何年か前におばさんのとりたてが家にまで来てたけど
その分が空白のような気がします。

役所の者ですがって言ってたけどまだ詐欺とか騒がれる前だったし
役所の人間でも人の年金自分のものにしていたみたいだし、、、

オレンジの封筒がきてるんですけど
送るよりも直接役所に行って抗議したほうがいいですかね?


127:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/23 18:46:47 W6porpkm
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

128:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/23 19:16:20 wjejYoNN
>>126
>オレンジの封筒がきてるんですけど
>送るよりも直接役所に行って抗議したほうがいいですかね?
オレンジの封筒は。あなたのものかもしれない年金記録があるということです。
年金手帳とオレンジの封筒を持って、年金事務所に行って、手続きをすれば、
年金記録が回復する可能性があります。

オレンジ色の封筒、同封物に注意!「ねんきん定期便」13
URLリンク(nenkin.co.jp)

とりあえず、年金手帳とオレンジの封筒を手元に置いて、下記に
電話してみるとよいのでは。

年金に関する電話でのお問い合わせ先
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
1.「ねんきん定期便」及び「厚生年金加入記録のお知らせ」
に関するお問い合わせ
「ねんきん定期便専用ダイヤル」
0570-058-555(ナビダイヤル)
受付時間 月~金曜日 9:00~20:00
第2土曜日 9:00~17:00
※ このダイヤルでは「ねんきん特別便」に関するお問い合わせについても
お受けいたします。


129:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/23 19:23:48 wjejYoNN
>>126
追記:
>送るよりも直接役所に行って抗議したほうがいいですかね?
リンク先を読めば、分かると思いますが、返送書類の書き方が
分かりにくいので、年金事務所に行って、職員に書き方を確認しながら
記入する方がよいと思います。

130:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/23 23:40:25 ev0WMPxJ
小学生みたいな質問ですみませんが、
「その人に所得が無い」って、役所はどうやって分かるのですか?

いくらこちらが「無職になったんです…」って言っても、
陰で収入があるかもしれないし、国保料や年金保険料を免除してもらいたいからと、ウソを
ついてる人間かもしれないし。
無職に人間にとっては、「まったく所得が無いことの証明」は難しいのでは?

131:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 01:57:57 BrCIglYu
>>130
市民税の申告や確定申告をググれば良い。

132:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 02:13:41 9k8tskHz
>>130
>「その人に所得が無い」って、役所はどうやって分かるのですか?
所得が無いことを申告するのは、市役所等に対してです。
(そのため、各種制度で所得基準がある場合は、市役所等に所得等に
ついて照会します。)
分かる範囲で、調べます。
確定申告の内容、給与支払報告書、公的年金等支払報告書、
その他の支払調書等があれば、それに基づきます。
それ以外は、本人が住民税申告で申告した内容によります。
>陰で収入があるかもしれないし、
そのとおり。
>無職に人間にとっては、「まったく所得が無いことの証明」は難しいのでは?
証明する必要はない。
本人申告による。
本人申告させることにより、後日、虚偽申告があった場合、ペナルティーを
課しやすくなることによる抑制効果を期待している。
現実世界では、上つ方から下々まで、いろいろあるのは、ご存じのとおり。

133:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 02:38:09 /w8zE481
国保の軽減制度ですが
世帯の中で自分ひとりのみ国保で他は社保の場合
世帯主+自分の所得で、判断するんですよね?
それとも世帯全員の所得で判断するんでしょうか?

134:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 02:48:34 9k8tskHz
>>133
>世帯主+自分の所得で、判断するんですよね?
そのとおり。
世帯主及びその世帯に属する被保険者全員の所得(収入ではない)合計により、
判断します。
>それとも世帯全員の所得で判断するんでしょうか?
世帯主でも国保被保険者でもない世帯員の所得は含みません。

135:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 14:20:46 5RbPFWmP
すみません、先日会社を退職した者ですが、
よく考えずに国民年金保険料の免除申請をしてしまいました。

というのも、「しまいました」というのは、後で分かったのですが、
将来もらえる年金額が減ってしまうということが分かったからです。
しかし、いまは何とか払える状態なので、将来の年金額が減るのはイヤなので、
満額払いたいと思います。

そこでお尋ねしたいのですが、「免除申請の取り下げ」という行為は可能でしょうか?不可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。


136:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 14:31:58 17Hqg6rD
>>135
現在の制度では、免除になった分も過去10年までさかのぼって支払える
だからわざわざ免除の取り下げはしなくていい
2年以内に払えば手数料などもかからないから、今払うのと金額は同じで
将来もらえる金額も変わらない
ただし、付加保険料については、後からの支払は一切できない

だから、今年度は免除を受けて、仕事が決まって落ち着いたら支払えばいい

137:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 14:45:00 PuZXjowj
>>135
どうせ却下される

138:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 14:47:09 HJPd3J/B
市民税の申告が来てたんだけど
去年、無職だったん「生活費の状況欄」に貯金って記入するけど
必ず出さないとダメなんでしょうか?


139:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 15:02:35 PuZXjowj
>>138
去年無職だったなら出した方がいい
これを出すことにより、今年は住民税が非課税になる可能性がある
(区市町村にもよるが前年の年収が95万円以下なら)
国民健康保険税も所得割が無くなるから、かなり安くなる

140:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 15:14:00 5RbPFWmP
>>136さん、
レストンクスです。

>>137さん、免除申請が認められるのって結構低い確率なのでしょうか?
逆に、どういう人なら認められるのか素朴な興味もあります。


141:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 15:16:43 PuZXjowj
>>140
免除申請が通るのは一人暮らしで失業した場合とか

142:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 15:31:27 fiRrja1E
無職5年目。貯金で生活できてるレベルは、色々無理が無くていいね。持ち家だからできるけど。
大きな買い物しなきゃ余裕だ。

ところで「ねんきん特別便」だっけか、あれ結局来なかったんだけど。
昔は「払えやゴルア」20万督促状が来てたのに、既に加入自体削除されたんかな~
会社員だった頃は毎月律儀に天引きされてたのは、今となっては良い思い出・・・

では無職の確定申告してきまつ・・・・orz

143:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 16:47:06 8SRHAQOo
>>142
過去に払った分があるなら、ちゃんと確認したおいたほうが良いんじゃないの?


144:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/24 17:12:57 /bkwt1Nl
>>114
それはあなたがが法を知らないだけですw
>>114さんの脳内法律と日本国の法律とは別物ですよ?

145:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 00:29:28 mekoBaax
>>144
馬鹿にした物言いは少々頂けないな

146:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 02:42:36 dtN4dhPs
>>138
去年無収入ってことかな。
簡単に言えば>139の最初の1行通り出しておいた方が良い。
申告の有無に関わらず役所が所得を把握してなければ住民税の請求はされない。

親等が職場で加入している健康保険の被扶養者で年金の免除・猶予はしない。
当面所得証明書を取る予定がない場合は無視しても問題ない。
ただ健康保険の被扶養者で学生以外の場合は、健保の被扶養者調査があった
場合に所得証明書(ゼロだって証明)を取る必要が出てくると思うんだが、
この時に無申告だと発行に数日程度のラグが生じる。
ま、必要な時に期限後申告すれば済む話。

国民健康保険に加入している場合はゼロでもとりあえずは要申告。
ゼロで無申告だと所得不明者扱いで軽減判定がされないのと高額療養費が
上位所得者の区分になってしまう。年金の免除・猶予申請予定の場合も要申告。
無申告で放置していると何度か申告しろって言ってくるはずだが
所得不明者扱いは国保は基本料部分のみの請求だからさ、
申告しても世帯主がマトモに稼いでいるから国保軽減にはならない、
大病にはマズならないとかw 年金の免除・猶予はしないなら放置してても
不利益はないよ。それとこっちもさ必要な時に期限後申告すれば済む話ではある。

所得のなかった方の記入欄で誰もあなたで扶養控除(税金上の扶養)してないなら
貯金で喰ってるでも何でもokだよ、いちいち調査する訳じゃないからさ。

147:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 09:01:19 H6pvQFRa
>>145
馬鹿にはちゃんとお前は馬鹿だって言ってやるのが優しさというものです。
それで自殺でもしたら、そいつはそこまでの人間だったってこと。

148:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 09:38:15 OyGFcAiO
年金定期便がきて、過去の納付状況を見てたら、国民年金加入月から3年未納になってました。それまでは会社に勤めていて、
厚生年金に入っていて、退社後(同月)自営業になりました。国民年金に入ったのにその月から未納ってことは考えられるでしょうか?
当時は、母親が手続きをしていたので、領収書等も分らず困っています。母は亡くなっていません。
年金ダイヤルに電話すれば分るのでしょうか?

149:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 09:47:39 9SG5lD9b
>>148
国民年金の加入手続きしたか?

150:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 09:52:43 OyGFcAiO
>>149
年金手帳の被保険者となった日の日付は会社退職と同じ月になってます。

151:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 10:06:43 9SG5lD9b
>>150
じゃぁ手続きはしてあるな
そうなると、支払いがされてないって事だ

152:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 14:26:22 FwImx+I0
住民税って県によって高かったり安かったりするの?
名古屋の市長が住民税をゼロにするとかニュースで見た記憶が

153:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 14:47:41 9SG5lD9b
>>152
差は区市町村によってあるけど、基本そんなに変わらんらしいよ

154:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 18:29:24 dtN4dhPs
>>152
名古屋は市民税の10%減税、ゼロにするとは言ってないだろw
減税前の税率   減税後の税率
均等割 3,000円   2,700円
所得割  6%      5.4%
住民税所得割的には税率計10%が計9.4%だから
所得割10万だった人は9.4万
所得割20万だった人は18.8万
均等割計が愛知県内だから4,500円→4,200円

半田市も市民税の10%減税決めたんだよな。
減税前の税率   減税後の税率
均等割 3,000円   100円
所得割  6%      5.6%
住民税所得割的には税率計10%が計9.6%だから
所得割10万だった人は9.6万
所得割20万だった人は19.2万
均等割計が愛知県内だから4,500円→1,600円

住民税基本は均等割が都道府県1,000円
東京23区・市町村3,000円の計4,000円だが
緑税とかの類でプラス1,000円程度加算してる場合アリ。
所得割税率基本が都道府県4% 東京23区・市町村6%の計10%だが
神奈川県は時限らしいがプラス0.025%の4.025%
まぁ住民税はどこに住もうが大差はないから許容できる範囲じゃないかな。
ただ大差はないけど名古屋周辺で市民税の10%減税しない所は
不満がくすぶるかもしらんけどねw
地域間格差が酷いのは国保の料率、例えば東京市部から大阪市あたりに
引っ越すと国保保険料、保険税は倍ぐらいになる。

155:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 22:25:31 mekoBaax
>>147
無知と馬鹿を混同してないか?
知らない事が馬鹿ではないぞ。

156:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/25 22:55:23 louYnM0x
東京23区って保険料高いの?

157:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 00:11:34 6ljF1oNP
23区は東京の市部に比べたら高いが
大阪とか福岡とかの高い部類の自治体よりはまだ安い。
23区は住民税方式だからガンガン所得控除できて住民税が下がれば
所得割分は安くなるけど単身ならそんなケースは多くないと思う。

前年年収300万 40歳未満単身世帯の年間国保
町田市
114,900円 
大阪市
237,673円
23区内
住民税算定が基礎控除だけなら
188,070円
社保控除35万あれば
155,170円

158:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 03:30:49 ANMpE2Yc
質問ですが
3月から会社に入社して厚生年金になるのですが
2月のうちに国民健康保険で病院に行った場合と
来週まで待って雇用保険被保険者証を持って病院に行った場合だと
どっちの方が費用がかかるのでしょうか?

159:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 04:28:48 aLOSQe1+
●日本経済「縮み」の10年 名目GDP5%減、賃金の総額も目減り
日本経済にとって2000年代は“縮小の10年”だった。
生活実感に近い名目国内総生産(GDP)は10年前に比べて5%減少し、
働く人の賃金の総額である雇用者報酬もマイナスに転じた。
10年間の鉱工業生産は1990年代に比べ年平均で1.5%低下した。
00年代の平均物価は冷蔵庫が17%、洗剤が39%下落するなど「デフレ」も際立った。
エコノミストの予測などによると、09年の名目GDPは473兆円程度になりそうで、1992年の水準を下回る。
名目GDPは90年代末の99年と比べると5%の減少。
00年代平均では0.5%のマイナスになる。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>日本経済「縮み」の10年 名目GDP5%減、賃金の総額も目減り

■焦点:縮む日本経済、デフレで名目GDPが18年前に逆戻り
<対症療法でデフレ脱却は困難に>
菅野氏(JPモルガン証券・チーフエコノミスト)は
「政府はまずデフレ脱却に優先順位を置くべき」と主張する。
そのためには3年程度の時間をかけて、財政規律を後回しにしてでも対応すべきとしている。
ただ、財政支出効果の高い「ワイズ・スペンディング」に失敗すれば、
デフレ脱却もままならず、財政規律も破たんしかねない瀬戸際に来ていると指摘する。
URLリンク(jp.reuters.com)

160:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 04:32:34 aLOSQe1+
低所得者層の負担軽減と内需拡大策(脱デフレ不況策)として、社会保険料の一定期間免除を提案。

IMFは、4%のインフレターゲットを提言している。
せめて、最低でも2%のインフレターゲットを日銀に義務付けるべきだ。
日銀が言うことを聞かない場合は、岩田教授や若田部教授が提言しているとおり、
政府与党は、財政法第5条但し書きに基づく、日銀による国債の直接引き受けを断行するべきだ。
「国債を日銀が引き受けて、国民に給付金として口座に振り込む、
それを需要が増えてインフレになるまで継続増額する」。
これがベストの方策だ。

国債を日銀が引き受けて、国民に給付金として口座に振り込む、
それを需要が増えてインフレになるまで継続増額する。
URLリンク(twitter.com)

【緊急提言:25兆円の量的緩和と、25兆円の政府通貨発行を!】
もし、私が具体的な対策を提案するならば、金融・財政政策のフル稼働で、
25兆円の量的緩和と、25兆円の政府通貨発行(その財源で、2年くらい
社会保険料を免除します)をするべきだと考えます。
(「この金融政策が日本経済を救う」高橋洋一(元財務官)著 204ページより)

161:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 04:49:49 qo/iVxio
去年はずっと無職だったから・・・
今年の税金は少なそうだわ・・・

162:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 04:55:28 hzcq+tAy
国民年金の話ですが
平成13年から4年ちょっと学生納付特例受けてたんですが
払えるうちに払ってしまおうかどうしようか考えています
利息が掛かって80万くらいになると思います
でも追納だと付加保険料は収められませんよね?
なので60歳以降に任意加入で付加保険料も一緒に収めた方が得なんでしょうか


163:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 07:58:29 tDb0eRCn
厚生労働省は二十二日、国民年金保険料の納付率について、二〇〇九年四~十一月の八カ月分は
58・8%で、〇八年同期の60・7%から1・9ポイント低下したと発表した。〇八年度通年の納付率は
過去最低の62・1%。厚労省は「あと四カ月で3・3ポイントの上乗せは厳しい」とみており、最低を
更新する可能性が大きい。

雇用環境の悪化で厚生年金から国民年金に移った加入者の多くが、生活苦から保険料を納められない
ことが納付率低迷の主な原因。年金記録問題への対応で、徴収業務に十分な人員を割けなかったことも
影響した。社会保険庁の業務を引き継いだ日本年金機構は、納付率について「80%」としていた
政府目標を既に撤回。「一〇~一三年度のできるだけ早い時期に、〇九年度実績を上回る」と修正している。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

164:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 09:18:19 oHF/Eqvo
>>158

>来週まで待って雇用保険被保険者証を持って病院に行った場合だと

それを持っていっても、医療費は全額負担です

165:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 09:41:56 UvDLo4FP
>>162
>利息が掛かって80万くらいになると思います
平成21年度中に納めれば、4年分で、69万ぐらいです。
>60歳以降に任意加入で付加保険料も一緒に収めた方が得なんでしょうか
国民年金保険料は、平成29年度まで、毎年、上がります。
追納ならば、過去の低い保険料で納めるので、追納の方が有利です。

学生納付特例制度
URLリンク(www.sia.go.jp)
過去に学生納付特例の承認を受けた年度の保険料を平成21年度に
追納する場合の額
平成13年度の月分 14,960
平成14年度の月分 14,390
平成15年度の月分 14,180
平成16年度の月分 13,980

年金制度が変わります(平成18年度)
URLリンク(www.sia.go.jp)
国民年金保険料は、平成29年度まで毎年度月額280円引き上げられ
最終的に月額16,900円となる予定です。

166:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 09:45:51 UvDLo4FP
>>158
>来週まで待って雇用保険被保険者証を持って病院に行った場合だと
持って行くのは、健康保険の被保険者証です。
>どっちの方が費用がかかるのでしょうか?
どちらでも、本人負担3割なので、同じです。


167:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 10:03:06 fL2JGadc
未納率からして既に年金の存在意義が無くなっている

168:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 14:50:03 5O96nZfV
去年、数ヶ月ほどバイトして年収が12万ぐらいしかなかった。
確定申告しようかと思ったら源泉徴収は貰ってないし
その会社は倒産したので貰えないし給料は日払いで現金だったので
通帳にも記載無し、明細書も紛失。
面倒なので申告しなくても問題ないよね?
たった12万前後だし還付も少ないでしょ


169:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 15:43:15 nGN8ge1Q
>>168
その状態での税務署への確定申告は相談しながらになるから
給与から源泉徴収されてた所得税がなければ手間かける意味があまりない。
もし所得税引かれてたとしても少額だろうしさ。
但し国民健康保険に加入しているとか、年金の免除・猶予をしてる、予定が
あるなら市区町村役場への住民税の申告はしておいた方がいい。
申告しても税金が発生する訳じゃないが上記のことで
役所が所得ゼロならゼロって把握してる必要あり。今が申告時期。
源泉徴収票がなくてもokだから正直に書くなら
バイト先の会社名、所在地と何月に幾らの収入だったか紙にでも控えて
ハンコも持参。窓口で内容伝えれば書き方教えてくれんだろ。
正直に書いても収入12万じゃ所得ゼロで税金は発生しない。
これも面倒なら聞かれたらハナッから去年は所得なし、
住民税申告書の所得のなかった方の記入欄で
誰か親族に扶養されているならそう書く、違うなら貯金で喰ってるでも
何でもok、調査する訳じゃない。

170:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 15:44:19 GkG6Lz8n
>>169
さんくすです

171:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 15:50:30 nGN8ge1Q
>>162
任意加入する頃の保険料が17,300円ぐらいで止まればの話だが
その方式で任意加入して付加年金も納めて得するのはもらい始めて14年ぐらい
80歳以上生きていればじゃないか、
それと現時点で追納した時は社保控除できて
任意加入する頃に無職で社保控除できなかったとすると、
得するのは結局90歳少し前ぐらいってなるんじゃないかなw

172:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 15:56:49 rWJ9AeIU
質問させて下さい。
実家から引っ越して一人暮らしを始める事になるのですが、
国民健康保険に加入するには、まず実家の世帯主が入っている健康保険から
私の分を離脱させてから、私が加入手続きをすればいいのでしょうか?

173:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 16:03:51 oHF/Eqvo
>>172
です

174:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 16:10:25 rWJ9AeIU
>>173
ありがとうございました。

175:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 20:24:13 NFrkkjmT
失業給付金なのですが、
よく、「就職活動の実績が無いと支払われない」と聞きますが、
実績なんてどうやって確認するのでしょうか?
「昨日面接行ってきました~」とか、虚偽の報告をした場合でも
それを確かめる方法(書類など)はないわけですし…。

実際にそうやって不当に受給してる人も多いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


176:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 22:21:23 6kNquRcw
>>175
ハローワークによって異なる。
自分は立川だったが、パソコンで検索するだけで実績になりハンコもらえた。
職員との就職相談だけで殆どの所はハンコ貰えるだろう。

177:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 22:55:55 P/CGww45
国民年金保険料の免除申請は一度出せば次年度からは出さなくても審査して
もらえるんですよね?


178:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 23:50:03 nGN8ge1Q
申請書の下にある継続申請欄で「はい」に丸つけて記入し全額免除か
若年者納付猶予が通った場合なら全額免除と若年者納付猶予に限って
次年度も継続審査。全額免除が次年度は一部免除なんて場合は
一旦全額免除の却下通知が来て再度申請。
退職特例(離職票とか雇用保険受給資格者証添付)で承認された場合は
継続審査にはならないから再度申請。

上記のとおり免除・納付猶予を申請します。この申請に必要な
所得情報に関する書類の添付等について市区町村長に委託します。
なお、全額免除または納付猶予が承認された場合は、
翌年度以降も全額免除または納付猶予を申請することを希望します。
その場合には当該申請に必要な所得情報の確認について、
社会保険事務所長に委託します。★( はい ・ いいえ )
被保険者住所            平成  年  月  日
                                            
社会保険事務所長 あて
 
被保険者氏名           印  電話    -    -

179:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/26 23:58:10 dl9rhvu4
低収入の人は健康保険入らずに、賢く昔からある医療費無料制度
無料低額医療制度の有る病院を市役所で教えて貰うか自分で調べて
無料で医療受けると良いよ。
この制度の一番の特徴は、ホームレスだろうが生活保護で無かろうが、
健康保険に未加入・もしくは滞納して居ようが、
低収入なら無料もしくは格安で指定医療機関を利用する事が出来る事
医療費の負担は税金では無く、病院の持ち出し金なので病院の人からは煙たがられるだろうけどね。
病院のメリットは、受け入れ指定病院になる事で減税を受けられる(持ち出し金の方が遥かに多い)

180:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 00:02:07 AILdu1Dc
指定病院になって減税を受けても持ち出し金の方が多いので、
共産党は、簡単に受けられる無料低額制度を紹介せずに、生活保護(税金負担)
を斡旋するんだよ。理由は、病院の支持票が無くなったら共産党も痛手だしね

181:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 00:13:44 AILdu1Dc
訂正  無料低額医療制度→ 無料低額診療制度

182:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 02:46:52 GqifMLhe
無料低額診療事業やってる病院でも受けるのは簡単なんかじゃないよ。
生活保護の医療扶助だけでも受けられる状態なら医療扶助受けた方が良いつーか
そうならそのテの病院に行っても同じだよ申請することになる。
大阪の西成にある病院なら通院程度の治療ならステップ踏めば
そう難しくないようだがここは地域的に特異な所だろ。
無料低額診療事業やってる所でも結局はソーシャルワーカーとの相談で
公的支援を受けられないような場合での自己負担分3割分についてが基本で
病院側が特に認めた場合だよ。
このご時世で簡単に何でも受け入れてたら病院だって即パンクだ。

183:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 02:59:48 RdYSmwKk
>>165
>>171
ありがとう
控除受けられるのはやっぱり大きいですね
付加保険料収められないのは残念だけど
今のうちに払おうかと思います

184:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 08:37:24 nXFW5QUd
>>177
毎年証明する必要がある

185:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 10:36:23 PW4YDZFP
>>184
>毎年証明する必要がある
どういう意味で言っているのか、分からないが、毎年申請しないでも、
年金事務所が、市役所に所得等について照会して、自動的に審査してくれる
場合もある。
>>178さんが、分かりやすく、説明してくれている。

186:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 12:32:38 y3HApZ+7
この前年金定期便が来たので
年金機構のサイトで自分が65歳からいくら貰えるか
調べたら97万円だった。
8年間、正社員として働いていたけど、毎月は15万円は貰えるのかなと
思っていたけど、凄くショックだよ。

それと俺は付加年金に入ろうかと思っているのだけど、
受付は何処ですればいいのでしょうか?
市役所で可能でしょうか?


187:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 12:37:24 y3HApZ+7
それと国民年金は満額払い込んでも
生活保護よりも低いんだよね?
国民年金だけでも毎月15万円の支給があるべきだよな?
この国って本当に異常な国だ。


188:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 12:44:51 L6VMZ6Hr
>>187
障害年金の支払額も下げられたし
基本的に「一生働け」ってスタンスの国。

189:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 12:50:01 y3HApZ+7
>>188
一生働けと言っても年取ったら使って貰えないよな?
政治家って何しているんだろうね?
日本が生涯現役で働ける国だと思っているのか?
日本人同士が足を引っ張るからこんな事になるのだと思うよ。
日本は外国人に優しくて自国民に厳しい国だよね?

190:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 13:22:55 o+gH0IuM
日本は本当に終わってるわ


191:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 13:28:47 L6VMZ6Hr
>>189
犯罪疑惑の汚れた連中が自己満足とチョン・シナの在日の
為の政治が今は行われますな。
挙句大風呂敷広げたは良いがどれ一つとしてマトモに出来ない。
社会保険事務所の体質も一切変えず名前だけ変えて悪いイメージ
逃れし様とか、免除も新しいシステムになったといいつつ免除される
層が更に低くなり事実上免除システムが機能しない状態で優しいと
思う奴はいないかと。

192:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 14:04:32 2eCeQ65y
>>187
これとか見てみ。
あほらしくなるぞ。
URLリンク(www.youtube.com)

193:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 14:46:21 d8ENwFnd
>>178
自分は一部免除と半額免除です。免除申請出した時に電話で社会保険事務所
に聞いたら一度出せば次年度からは出さなくても審査OKと確認しました。
けど社保の人ってなんだかあてにならなくてここで聞いてみました。
今年中に免除された振込み用紙が送られて来なければまた社保に問い合わせ
なければならないのかな。マンドクサ
来年6月までに免除申請出せばいいんですよね?

免除申請出す前まで口座引き落としにしていて口座引き落としを一旦解約しないと
免除審査出来ないそうなのだが、散々電話で問い合わせた時にその話されなくて
申請出した後に電話かかってきてそれ言われた。社保の人も知らなかったみたいな
感じだった。自分が初めてじゃないと思うのだけど・・・一体何年この仕事してんじゃ!

194:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 14:48:55 J9Xa3sXq
>>189
政治家たちの話を聞くと、一生独身と言うライフスタイルは想定外みたいだよ。
国民年金だけしかない老人は子供に養ってもらえばいいと言うことらしい。

195:のりお ◆ozOtJW9BFA
10/02/27 14:55:40 tVXc0/Bx
こまけーこたいいんだ最大の要因は老人なんだよ

ワープアより年金者のほうが金貰ってるからな、それが問題

日本は身軽になりたいんだよ、子泣き爺みたいに甘えないでくれ

という事で、在日とセットでジンバブエ辺りに移住してくれ

これで高齢化・年金はセットで解決したな、日本に残りたい人は

資産持ってる人だけ  これが法案通れば日本に少し希望持てる

196:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 14:56:08 6LCQwunF
年金の免除申請したけど、その後1か月経っても音沙汰ないなあ。

審査ってどのくらい時間かかるものなの?

197:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 14:56:33 3L5GZTq8
>>186
40年間、月給30万程度収めてようやく月額15万の年金がもらえるよ。
8年くらいの厚生年金だと知れている。

>>187
国民年金だと満額欠かさず納めても1ヶ月あたり6万6千円程度
生活保護だと、1ヶ月8万6千円程度。あと生活保護だと
医療保険が無料なのが美味しい。歳を取ると嫌でも持病持ちになって
病院通いをするから。

198:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 15:15:42 /4JJo/HS
無職で貯金ゼロのため(親戚に金を借りて生活)
年金を二年以上滞納して、督促も無視していたのですが
スレみて年金免除申請に行こうと思います。

何年も引き篭もりで、年金事務所の人と話すのも怖いのですが
申請する時どんなことを聞かれるのでしょうか?
あと、未納二年については即払えと怒られるのでしょうか?
想像して、いつも行けないままに二年経ってしまいました。

199:196
10/02/27 15:29:40 6LCQwunF
>>198
役所に電話して「国民年金免除の申請用紙を送ってください」て言えばいい。
何年無職だとか言う必要もないし、聞かれもしないでしょう。

申請用紙には記入例も同封されてくるから、それ見て記入して送り返せばいい。
俺はそうしました。 

200:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 16:08:16 GqifMLhe
>>193
去年7月~今年6月迄が半額免除ならシステムが変わらない限り
継続審査にはならない。今年7月~来年6月分の申請は今年の7月以降に再度申請。

今、免除申請した場合って審査は去年の7月分まで遡る。
申請してから結果通知は2~3ヶ月後にくる。
口座引き落としにしてると申請期間中の分も引き落とされてしまって
後に免除が決まっても納付が優先になって戻らないから
申請したら即口座のある金融機関にも行って口座振替を止めておくってことだよ。

201:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 16:20:35 GqifMLhe
>>198
もしさH20年分所得ががゼロでゼロ申告した覚えがないなら
追加してH20年はゼロでしたが申告してないので
免除申請するにあたって申告したいので
H21年度とH22年度住民税の申告書も送って下さいって言っとけw

202:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 16:23:31 GqifMLhe
>>196
2~3ヶ月後に承認or却下通知がくる、
3ヶ月過ぎても音沙汰なしなら電話した方がいい。

203:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 16:26:54 8jTgSwIC
国民年金の免除申請したら当然、将来年金は貰えませんよね?
今まで払った分はどうなるの?

204:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 16:58:03 GqifMLhe
平成21年4月分からの免除・猶予承認期間分は10年以内に追納か
60歳からの任意加入で埋めないと満額納付した人に比べればこうなる。
<全額免除>全額免除期間の年金額は2分の1になります。
<4分の3免除>4分の3免除期間の年金額は8分の5になります。
<半額免除>半額免除期間の年金額は8分の6になります。
<4分の1免除>4分の1免除期間の年金額は8分の7になります。
<若年者納付猶予・学生納付特例>
将来受け取る年金の受給資格期間(25年必要)に算入されますが、
年金額には反映されません
そんで今まで納めた分含めて現時点では25年の受給資格期間達成したら
納付状況に応じた年金が出る。
受給資格期間達成すれば掛け捨てにはならないってことだよ。

205:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 19:11:53 sxeC03qm
>>192
俺は生活保護者に関しては大目に見ても良いと思っている。

国民年金を40年近く納めて80万円なのか?
これはおかしいと思う。
>>197
40年納めて月15万円の厚生年金っておかしいよな?
>>194
>政治家たちの話を聞くと、一生独身と言うライフスタイルは
>想定外みたいだよ。国民年金だけしかない老人は子供に養って
>もらえばいいと言うことらしい。
一生独身のライフスタイルって考えられることだよな?
政治家は庶民生活を知らないみたいだし、
世襲が多いから生涯独身なんて理解できないんだろうな。
アホとしか言いようがない。


206:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 19:15:30 sxeC03qm
もう一度言うけど
>>192
生活保護者は大目に見ても良いと思う
いつ自分が生活保護になるのか分からない時代だからね。


207:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 19:24:27 sxeC03qm
よく政府が言う
「モデルケース」とかあるけど、アレって一体何の意味が
あるんだろうね?


208:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 19:47:40 L6VMZ6Hr
>>206
まあ、その生活保護も役所のさじ加減で
受けられるべき立場でも受けられない人も多いが。

209:198
10/02/27 20:09:42 /4JJo/HS
>>199-201
ありがとう、とても参考になりました!
なんか孤独な生活をしているから、親切に教えてもらえただけで
すごい嬉しくなるよ。

>>199は未納分とか、申請してから督促された?
申請した後で、電話とかかかってくるようになるのかな。

210:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 20:13:37 L6VMZ6Hr
>>196
免除結果は振込み用紙と共にくる。
結果だけを別送されることは無いよ。

>>209
電話は無いよ。電話が来るのは債務委託された後。
それまでははがき通知が来る。

211:209
10/02/27 20:27:47 /4JJo/HS
>>210
速攻のレス、ありがとう!!!!!
マジで怖かったから、教えて貰えて助かったよ。
いま自分はハガキがきてる状態。

月曜になったら電話してみる

212:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/27 21:06:27 wzGh57dJ
4月から任意継続の保険が上がるみたい
他で節約してるのに、意味がなくなった気がする
きつい

大阪より


213:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 00:24:32 wgM6D+ty
>>200

>>193です。
今年7月~来年6月分の申請は今年の7月から来年何月までの受付ですか?


214:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 00:46:56 buWdde8A
>>213
今年7月~最大に遅れて来年の7月末迄だが来年7月に申請する場合は
前承認サイクル分の申請って一言付け加えた方が良い。

215:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 01:21:15 buWdde8A
年金免除の結果通知は大概は圧着ハガキで一部免除が承認された場合は
この圧着ハガキにも後日送付って書いてあるが
若干タイムラグあったりなかったりして別送で封筒に入った
一部免除された保険料額の納付書が届く。

民間業者に委託されてる管内なら納付督励業務は民間がやる。
ただ委託業者は強制徴収は出来ないし、民間事業者の担当者が保険料を収納する
場合には、保険料の納付書がないと駄目。
当月分保険料の納付期限は通常翌月末、早いケースなら滞納始まってから
1~2ヶ月程度で電話掛かってくるが金融業者のように鬼のように掛けてくることはない。

>>209
あなたの場合さ単身世帯なのかイマイチ分からんから
免除・猶予の可否については不明だけど
今すぐ免除申請すると去年の7月分まで遡って審査される。
免除申請中に電話や訪問があったら免除申請中って言えばok
そんで例えば去年の7月分迄は何がしかの区分で承認されたとして
承認された後に去年の6月以前の分で催促が始まった場合で
払えない場合は状況説明してこんな状態だから払いたいが払えないって
言えば良いだけ。世帯主が本人なら誰かに迷惑かける訳じゃないし
払えないなら払えないでしょうがない。
ただ世帯主が親等の場合で世帯主にマトモに稼ぎある場合は
何とか1月分ずつでも払うとか世帯主と相談した方が良い。
世帯主も連帯納付義務者だから最後は世帯主にも督促状が来る。

216:209
10/02/28 01:53:47 l0Su9zo+
>>215
親戚と同居しているけど、自分が世帯主になっているので(親戚も世帯主)
他に督促はいかないで済みそう。

とっても判りやすく説明してくれて本当に助かりました。
役所関係って変に恐怖感があって
なかなか電話一本でもかけ難い心境で、ずっと放置してしまってました。
月曜になったら、緊張するけど電話してみようと思います。
このスレ見つけて良かった、ネットで調べてもイマイチ具体的に
例を知ることができなかったので(どんな様子で通知がくるとか)。

色々と教えてくれたみなさん、ありがとうございます!


217:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 02:00:23 A/ZW8MRl
あーめんどくせー!
年金払っていない人は65歳で餓死すればいいじゃない?
払うも自由、払わないのも自由。
自己責任だって・・・。

218:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 03:51:20 +I35swf6
年金免除を継続にしてたんだが
無職でも毎年の確定申告が必要みたいで

俺は確定申告してなかったから未納扱いになって
役所、年金事務所たらい回しにされた(´・ω・`)



平成21年4月分からは国庫負担が1/2になったから
仮にずっと免除でも半額の40万ぐらいはもらえる訳だよな

ちゃんと払って80万だけじゃきついけど
まったく支払わないで40万もらえるなら国民年金も悪くない
しかも障害年金もちゃんと補償されてるし

219:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 04:48:23 Y/vyZleF
>>218
確定申告は無職か否かではなく所得の問題。
年間で57万以上の所得があったら全額免除にはならんよ。
世帯主が本人のみだった場合はマトモに生活出来ん所得だし
嫁が居た場合92万と更に全額免除されることなんて不可能に近い。

所得0で生活し続けるほどにお金が湯水のごとくあればいいが。

220:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 14:10:49 /7/qk0rk
>>214
ありがとう。毎年申請しなきゃならんのか。マンドクサ
確定申告書みたいに何もしなくても書類送ってくれたらいいのに。
また電話するのやだからPCからプリントアウトするか・・
来年になるとまたややこしくなるから今年7月に早めに出した方が良さそう
ですね。

221:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 16:05:59 /7/qk0rk
>>214
質問です。昨年度までの免除申請後の振込用紙を見たら今年4月から次年度3月が
一年の区切りになっていて次年度4月から振り込み額が増えています。
これも今年7月~来年7月までに免除申請を出せばいいのでしょうか?

222:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 17:55:42 buWdde8A
年度は4月~翌年3月
今年の3月分迄は14,660円 今年の4月からの1年間は15,100円
免除・猶予の承認サイクルは7月~翌年6月
学生納付特例の承認サイクルは4月~翌年3月

例えば去年の7月~今年の6月分の一部免除が承認されてたとすると
3月分迄は14,660円を一部免除した納付書が届く
4月~6月迄は15,100円を一部免除した納付書が4月上旬迄には届く。

今年の7月以降に今年7月から来年6月の免除申請して
一部免除が承認される状態であっても申請出してから承認されるまでに
タイムラグがあるからマズは7月分から来年3月迄の通常の保険料の
納付書が7月に届く。7月にすぐ申請しても承認されるのは8月か9月だから
承認後に来年3月分迄15,100円を一部免除した納付書が届く。
来年4~6月分は保険料が正確に決まってない新年度分だから
来年4月上旬迄には一部免除されて届く

223:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 22:47:48 ANtR8IRt
>>168

つうかそんな小額なら所得罪とか抜かれてないじゃない?

224:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 23:04:18 ANtR8IRt
国民年金って最低20年支払わないと、その半分の年間40万すら
貰えないんだろ?
きついね

あと、免除申請数年遡ってできればいいのに
毎年ってw

225:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 23:12:53 oS/akSUa
国民年金は破綻しないとか言う人がいるけど
どんな根拠に基づいて喋っているのか気になる。
世代間扶養だから年金を納める人が減れば、
年金が破綻するのは当たり前だと思うけどな?


226:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 23:49:40 HP+0z/xH
生活保護が破綻したら良いのに
ところで生活保護って家が有る人は対象外なの?

227:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/28 23:58:39 Y/vyZleF
>>225
元々の思想がピラミッド型システムだから
それがひっくり返る状態の少子高齢化になってるから
今の状態じゃ破綻しか見えないけどな。


228:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 00:28:16 XOtpn7gO
>>222
>マズは7月分から来年3月迄の通常の保険料の納付書が7月に届く。

↑これは今年4月から来年3月までの間違いですか?
去年免除申請後に来た納付書は今年3月分までしか来てないんですけど。
そうすると今年4月~7月までの納付書が来てない事になってしまいます。

申請期間は今年7月~来年6月までで、年度は今年4月~来年3月って
事ですよね。申請が7月からだけど納付書は4月分から来るんですよね?
ややこしくてすみません。

229:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 00:47:29 A/dXI1TG
携帯厨wwこのサイトwww
URLリンク(f31.aaa.livedoor.jp)

230:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 01:13:33 PXxVso8q
>>227
どんなに赤字が出ても最後は税金で穴埋めするって意味だよ
民間企業みたいに
払えませんのでお詫びに社長が私財提供して首吊りますゴメンナサイで済ませる事はできない

231:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 01:29:40 UqBomuyD
12月に会社辞めて1月の終わりに国民健康保険に切り替えたんだけど、3万って高くないですか

232:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 01:41:51 ScCkCufE
>>230
まあ、だからって消費税を使うと年金生活者からも徴収するという
本末転倒な状態な気もするが。
ゴメンナサイでは済まないが、それが続けば国が倒れる。

233:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 02:02:31 mPe3yNcT
>>226
まずは家を処分して来い。
話はそれからだ!


だよね、当然。

234:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 03:08:23 LApyD3lE
>>231
恐らく任意継続の方が安かったかと思う

235:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 03:48:07 UqBomuyD
まじで
しくった

236:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 04:43:35 edZsw0MJ
>>225
そのために、昨年4月から、国庫負担が1/3から1/2になった。
将来、1/2->2/3もありうるということだけだ。
現在、年金支給額47兆ー>48兆、年金支給者数3,300万人。
国の歳入が30兆円台であるのと比べるとものすごい額だが、
それでも、1人当たりで見ると、生活保護費よりも低い。
国としては、年金制度を維持した方が、安くつくといことだ。

237:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 04:53:43 edZsw0MJ
>>225
なお、年金支給額の歳入部分は、保険料と国庫負担と年金資金200兆円の
取り崩し。
国民年金は単独で支給されるのではなく、厚生年金の定額部分も含めた
基礎年金勘定に放り込まれて、そこから支給される。
厚生年金保険料は給料からの天引きで取っぱぐれがない。
厚生年金保険料全体からサラリーマン4,000万人とその妻1,000万人の
合わせて5,000万人分の保険料の基礎年金部分が基礎年金勘定に投入される。
それに合わせて、国民年金2,000万人の保険料も投入される。
ある程度のベース歳入は確保される。

238:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 05:25:57 UqBomuyD
国民年金って2月から入っても年間分(4-3月)で計算されるのか
2,3月の2か月分じゃないんだな
そら高いわけだ

239:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 05:34:38 edZsw0MJ
>>238
念のため
前年の所得に基づいて、4月から翌年3月の保険料が計算され、
途中加入や途中脱退の場合は、月割で計算されます。
従って、今年2月国保加入ならば、一昨年の所得に基づいて、
昨年4月から今年3月の保険料が計算され、それの1/12が月額となり、
今年度分としては、今年2月と3月の2か月分が請求されます。
今年4月から来年3月の分は、今年6月に、去年の所得に基づいて
計算され、請求されます。
(市町村により違うが、年額を6月から来年3月の10回払い等)

240:239
10/03/01 05:36:32 edZsw0MJ
>>238
スマソ
間違えた。
国民年金の話ですね。
取り消します。

241:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 05:37:31 UqBomuyD
>>239
ありがとう
すごい分かりやすい
高い理由は、4,5月うち払うのないからみたいだ
つまり2か月分上乗せされてる
やっと納得いった

242:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 05:48:35 UqBomuyD
>>240
ごめん
健康保険であってます
俺の間違い

243:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 05:55:52 4STIVBUV
■非正規雇用の問題点指摘/京都市下京区、労働と貧困を議論
労働と貧困について専門家が議論するシンポジウム「見えてきた『貧困』」が27日、
京都市下京区のキャンパスプラザ京都で行われた。
市民約150人が非正規雇用の実態や問題点の指摘に耳を傾けた。
後藤道夫・都留文科大教授(現代社会論)や首都圏青年ユニオンの河添誠書記長ら4人が意見を交わした。
河添書記長は、失業保険が生活保護の給付を下回ることがあったり、
失業で保険料が払えなくなった国民健康保険の減免措置が煩雑すぎて利用しにくいなど、制度の不備を指摘した。
木下秀雄・大阪市立大教授(社会保障法)は、日本は国際競争をうたって労働者派遣を緩和したが、
ヨーロッパの制度と規制が違う上、日本では法律さえ守られていないとし、「国際的ダンピング国家になっているのでは」と批判した。
後藤教授は「グローバリゼーションとともに雇用を守る日本型経営が壊れた一方、
ヨーロッパにある失業時の生活保障は整わなかった」と問題点を訴えた。
ウィメンズカウンセリング京都の井上摩耶子代表は、男性の家事参加で女性がパート勤務以外でも働ける環境の実現を呼びかけた。
シンポは、法テラス京都(中京区)が業務開始3周年を記念して、京都弁護士会と主催した。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
>失業で保険料が払えなくなった国民健康保険の減免措置が煩雑すぎて利用しにくいなど、制度の不備を指摘した。

これは、深刻な問題。失業者だけでなく、ワープア層も保険料を払えなくなっている。
年収150万で、国民健康保険料50万円というばかげた自治体もある。
国は、早急に、減免措置を取るべき。

244:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 06:13:54 UqBomuyD
150万で月4万いくらとか払えるわけねーだろ
その自治体かなりふざけてるな
そのかわり軽減しやすいとかだったらいいんだけど

245:名無しさん@毎日が日曜日
10/03/01 07:14:32 E1Pluhk4
>>228
年度は4月~翌年3月
今年の3月分迄は月14,660円 今年の4月から来年3月は月15,100円
次の免除・猶予の承認サイクルは今年7月~来年6月
次の承認サイクルの申請可能期間今年7月から来年7月。

現在の免除・猶予承認期間サイクルは去年の7月から今年の6月迄だろ
現在の承認期間分で一部免除が既に承認されてる場合は
今年の3月分迄(月14,660円)の一部免除された納付書が届いているだろ。
今年の4月からの分は月15,100円を元にした一部免除で
今年4月上旬迄には今年4・5・6月分の一部免除の納付書が届く。

そんで一部免除は継続審査じゃないから今年7月に即再度申請しても
承認されるまでタイムラグがあるから
>マズは今年7月分から来年3月迄の通常の保険料の納付書が7月に届く。
承認されれば承認通知と7月分から来年3月迄の一部免除の納付書が届く、
来年4月上旬迄には来年4・5・6月分の一部免除の納付書が届く。

承認期間のサイクルは年度をまたいでいて年度が変ると保険料も上がる。
免除申請して承認されるまでに2~3ヶ月程度掛かるからこんな流れになるんだよ。 

246:216
10/03/01 11:32:10 AuJNRcpe
早速電話してみました!
なんか物凄い拍子抜けで、サックサクと事務的に申請書を送って貰えることに。
こんなことなら、二年前に勇気を出しておけば良かった。
対応怖くて、申請却下されるだけといってた友人の話だけ信じてて
自分でやってみなかったのが後悔です。

電話口でも、未納について何も言われませんでした。
あと二年前以上から収入ナシだから、遡って免除できないか相談したけど
申し訳なさそうな口調で、それは出来ないですと言われました。

郵送で出来るので、もし悩んでいる人がいたら電話するべき!
本当に、相談に乗って下さったみなさん、ありがとうございます。
何年も督促状見るたびに、ビクビクしていたのが解消されました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch