35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 2at DAME
35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 2 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/30 13:23:37 kannjVjh
無職F35歳:1990(平成2)年中学卒。変わり者としていじめられ、登校拒否。家庭内暴力。
施設収容経験もある。定時制高校に入るも中退。
バイトも長期でしたことがない。職場ではいつも全員敵状態。親もすっかりあきらめる。
10年たちヘルパー2級を取るも数ヶ月で退職。福祉は慈善でないことを知る。ヘルパー検定の技術は親が後期高齢者になった時に使う予定である。
家事をこなすことで両親はいまだにアルバイト・パートで暮らす。父がようやく年金暮らしに入り、やすらかな日々を始めて知った。
NEET歴10年。いや22年であろう。

982:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/30 14:57:44 kannjVjh
>>974
パターンにそのまま当てはまる奴はいないだろう。あくまで「類型」だよ。
でも似ている奴は多いだろ?これに中退組や大学卒業後に専門学校に入りなおした奴も入れる。
ムダに学歴だけが長くなっていく。「無職」からは逃れても、「職歴なし」のまま。

983:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/30 19:19:51 n6IUF/Po
いやっぽう

984:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/30 23:45:28 iNU84ndc
>>981
甘えw

985:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 16:14:22 SedwBQki
現実的に考えて、スレタイ通りの状況なら
少なくともハロワとか正規の方法での就職はムリだよな?

ウォアアアアアア

986:名無しさん@毎日が日曜日
10/05/31 16:29:17 /mNRrj0r
無職C-タイプ35歳:平成5年高校卒→進学校に在籍した。友人はほとんど居なかったがいじめられることはなかった。常に中上位の成績を収める。がり勉。1浪しMARCHに入学。
大学入学後もサークルにも入らず、バイトもせず家と大学との往復。暇なため教職課程を履修。
営業職を志望するも、大不況のためどこも不採用。→1998(平成10)年文学研究科博士前期課程に入学→2001(平成12)文系の修士課程は留年地獄のため、彼も留年する。M3で修士号を取得。この時すでに26歳。
職歴無しの26歳を雇う会社などなかった。人生初の挫折。教員免許(専修免許)を持っていたために講師として1年ごとの採用で奨学金の借金を実家に住みながら返していく。
30歳、教員採用試験にも受からず、雇い止めに会う。以来、塾講師のバイトを続けながら35歳に至る。MARCH卒、修士という学歴はここで初めて活かされた。しかし、彼に正社員の職歴はない。
35歳にして童貞。彼女との経験もない。結局、塾が彼の居場所だったのだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch