一生フリーターでダメなのか?35at DAME一生フリーターでダメなのか?35 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しさん@毎日が日曜日 09/11/21 10:13:28 ORLupvWM >>298 そう、しかしもっと考えなかればならないのは その当たり前になっていく事実は悲惨で苦しい現実の拡大であって 危惧すべき事なんだよ 301:名無しさん@毎日が日曜日 09/11/21 11:17:15 sevCwHV4 危惧したところで世の中の流れがそうなっているのだから現実を受け入れるしかない。 正社員(当然、なんちゃって正社員や名ばかり正社員は除く)はほんのごく一部の 有能なエリート層だけになる時代がもう来てるんだからさ 302:名無しさん@毎日が日曜日 09/11/21 12:32:20 +CL5iw4A 社会を知らない頭空っぽのフリーターが何を 語ってんだかw 正社員間で勝ち組負け組がハッキリと別れ、 フリーターはその枠組みにすら入らない別次元の貧困層 というのが現実だよ。 303:名無しさん@毎日が日曜日 09/11/21 12:50:28 epJ38c5Y 先日、会社の仕事として碓井誠氏の講演を聞いて来た。 氏のことを知らない人は「碓井誠 セブンイレブン」で検索すれば、どういう人かわかる。今はセブンイレブンから離れているけれど、話の内容はセブンイレブンに関することだった。 セブンイレブンのバイトしている人にとっては、意識してないだろうけど普段やっている仕事と氏は関係しているんだよ。 講演を聞いて、セブンイレブンが業界NO.1の理由がわかった気がした。 いろいろ興味ある話題があったけど、例えばATM。当初セブンイレブンに導入されたATMには回線が4回線ついていた。 1つは銀行のセンタとのやり取り用。1つは、問題が発生した時にお客様センターとの通話に使うもの。1つは、強盗対策で警備システムと繋がっているもの。もう一つは.....忘れた。 ともかく、当時ATMは4回線あるのが常識だったそうだ。それを氏は1回線で済ませられないか疑問に感じ、実際に1回線に統合することに成功させ、少なからざる経費を減らすことができたということだ。 他にも、PB商品の話。例えば、激辛ブームの時に、メーカーと協力して独自の激辛商品を作るとかいう手法はもう古くて、今は.....とかいう話とか。ヒェーっと思ったね。ここまでやってんのって。 バイトに関する話もあったよ。今はバイトって、入ったその日から仕事できるようになっているんだね。 例えば、公共料金の支払いとかの処理とか、バーコードを読み取れば、店員側のディスプレイに次に何をすればよいか、指示が出るからその通りすればいいようになっているんだってね。 昔はマニュアルを作っていたけど、それを使って教育する時間の無駄を省けて、ここでもコスト削減。徹底的だね。 ATMやPB商品とかって話、セブンイレブンのバイトが聞いても役に立たないよね。 それに引き換え、こっちは会社が金を払ってでも聞きに行かせるんだよ。今後の仕事に役に立つから。 このスレでは、フリーターが社会人に罵詈雑言を浴びせているようだが、残念ながらこれが現実だよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch