10/01/05 20:48:47 Qi4wCEm7
789 :可愛い奥様:2010/01/02(土) 06:38:01 ID:puG/x8ad0
いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)たちです。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(参考:洗脳支配 苫米地英人 株式会社ビジネス社)
632:631つづき
10/01/05 20:50:52 Qi4wCEm7
日本の政治家には朝鮮人の疑いのある人たちがいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
URLリンク(jb)★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
633:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/05 23:32:22 KkgD2U5B
2年弱無職で、でも精神障害があったので
失業保険(雇用保険?)の延長の申請を出して
今は失業保険をもらって生活してます。
11月からバイトを始めて11,12月と収入は2ヶ月で約7万
でも来年から月7万ほどになる予定です。
失業保険の給付は週2日の勤務なので問題ないのですが
現在は国民年金は全免、国民保険は1700円くらい払っています。
来年の年金、保険料っていくらになりますか?
来年はたぶん今年の所得によるからから和ないかもしれないけど
そしたらもしバイトがうまく行って続けられたら
失業保険はもらえなくなるわ、保険年金は上がるわ、になって
しまうのでしょうか・・・。
離婚して今は独身、一人暮らしの女です。
634:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/05 23:55:50 iDYKrkQ6
12月末付にて会社都合で退職しました。退職直前3ヶ月(10月~12月)の給料が、それ以前(9月以前)よりも、
半額以下になってしまいました。この場合も標準報酬月額の随時改定は適用されますでしょうか?
健保の任意継続をしようとしてます。
635:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/06 00:27:08 9oa7eTOm
先月退社したあと(退社日より2日後以降)に病院に行き
保険証を使ってしまいました
現在退社日より20日以上経過しています
病院にかかったとき3割しか払っていませんが
残りの7割は請求が来ますか?来るとすればどこからですか?
また、今から健康保険に入り直す最善の方法を教えてください
636:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/06 01:00:46 p7bEN6KX
4月から雇用保険が1.5倍されるらしいのだが、雇用保険枯渇まじかなのか?
雇用保険の増額はすぐなのに、爺共の年金の減額(マクロ経済スライド)がまだ
一度も発動しないのは何故ですか?
637:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/06 04:41:09 3QB0Vb6q
>>633
失業保険受給中のバイトの条件に関してはあなたの管轄の
ハローワークの判断もあるから職員に聞け。
国民年金免除は単身世帯なら前年給与収入122万以下(失業保険は関係ない)なら通る。
継続審査>>402で申請してれば自動審査、違うなら7月以降再度申請。
国保は今年度も法定軽減>>3で安いんじゃないの。
市区町村により5~7割軽減
所得33万以下は給与収入なら98万以下(失業保険は関係ない)だからさ。
>>634
9月分から変動で12月分から適用だから、10月からなら無理じゃないかな。
>>635
たぶん健保組合だと思う、保険証回収後の受診なら病院かも知れない。
任意継続がもう無理だから国保に加入するしかないよね。
国保も14日以内に手続しないとペナルティで保険給付しないって
自治体側が判断できるんだけど20日くらいなら大丈夫じゃないかなぁ。
まぁ職員に聞いてみろ。役所がokなら後は病院だけ。
12月分のレセプトって病院は1月の10日頃に請求。
保険証が変わってたと病院に持参。もし請求先を変更してくれない
7割分払えとか堅い病院だったとしたら、金がない場合は
謙虚に開き直って国保に請求してくれってねばるしかないだろw
638:634
10/01/06 12:43:18 GyWVadAD
>>637
ありがとうございました。
適用されなくても国保よりは安くなりそうなので、任意継続したいと思います。
639:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/06 14:14:26 tjDxuCG4
国民健康保険について教えてください
国民健康保険料なんて、月1000円~数千円が普通だと思ってたんですけど
調べてみると、月数万~年数十万というふざけた内容しか出てきません
地域によって差が出るといってもおかしくないですか?
普通は1万も2万も払うものなんですか?
640:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/06 15:45:15 XezbXhwk
収入に差があるんだから仕方ないじゃない。
ちなみに俺は現在、無職で2万。きつい('A`)
641:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/06 17:42:15 tjDxuCG4
>>640
収入でそんなに変わるんですか?
障害者いる母子家庭で、健康保険料は1000円が当たり前だと
思ってたのでびっくりしました・・・
大学生なんかの一人暮らしだといくらぐらいかかるのでしょうか?
642:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/06 20:08:01 U1KV5Qh7
扶養家族なら払わなくて良い。
そうじゃないなら所得から計算して金額が出る。
大学生の一人暮らしとだけ書かれても分からんよ。
643:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/06 20:27:58 tjDxuCG4
>>642
それなんです
検索しても具体的な数字が出てこないですよね
どの内容も「自治体によって違うから」で締めくくられてて
スッキリしないんです・・・
親の周りではみんな数千円みたいなんですよ
なにかカラクリがあるのではないでしょうか?
644:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/06 20:50:40 5wTpDAwb
>>643
情報なさ過ぎてわけわからん
まずは自分で調べてこい
645:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/06 21:34:00 U1KV5Qh7
>>643
からくりとか意味が分からない。所得が多ければ万単位で払うんだよ。
俺の住んでる地域だと年収700万なら月5万くらい払う。
646:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/06 22:30:03 3IIQ2rOG
福岡県なら500万の収入で6万/月じゃよ。
647:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/07 07:15:29 bSZOlisI
>>635です
>>637さんありがとうございました
今日保険を切り替えてすぐに病院に電話します
社会保険事務所に相談してもらったら
国民健康保険は市役所に行ってくださいって言われました
調べたらそのすぐ近くの出張所でも良かったんですね・・・('A`)
648:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/07 08:28:51 qh/icFHj
国保納付率、08年度は88.37%と過去最低に--09年度はさらに低下の可能性
自営業者や失業者などが加入し市町村が運営する国民健康保険の保険料納付率が
2008年度に88.37%(速報)となり、調査を始めた1961年度以降で最低となった。
景気低迷で保険料の未納や滞納が増えたためで、前年度からの納付率の下落幅も
2ポイント超と過去最大。高齢化が進む中で国保は財政難に直面しており、
医療保険制度の再設計が不可欠だ。
調査は国民皆保険制度がスタートした1961年度以降、厚生労働省が実施している。
調査対象には住所の不明者は含まず、実際の納付率はさらに低い。
納付率は2004年度に90.09%と過去最低(当時)を記録した後、市町村の担当職員の
増員などで上向いたが、08年度に4年ぶりに低下した。後期高齢者医療制度の導入で
納付率の高い75歳以上が国保から脱退した統計上の理由のほか、金融危機をきっかけに
景気の低迷が深刻化し、未納や滞納が増えた。今年度の納付率はさらに低下している
可能性が高い。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
649:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/07 10:26:54 aGbRF4Ok
俺は今失業無職。
昨年1年間は所得ゼロ。
今は健康保険の任意継続に加入しているけど、4月になったら国民健康保険に
切り替える予定。
650:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/07 11:24:27 I7NSE/Az
今から市役所行ってくるけど
身分証だけ持ってけばいいんだよな
651:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/07 12:40:54 ri7IQewY
>>649
考えることはみんな一緒だよね(笑)任意のほうはわざと未納にして失効するんでしょ?
652:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/07 13:58:24 auT5B4jk
無職で昨年の収入0でしたが株式譲渡益が65万程ありました。
やはり国民年金の全額免除は不可能でしょうか?
653:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/07 16:52:50 PvD8hnO9
>>652
>>1-5のテンプレに全部書いてる。
君の65万の収入から基礎控除38万と支払った国民健康保険や年金を引ける。
それを所得額に出来る。だから余裕で57万以下。
毎年7月に忘れず申請すること。
654:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/07 21:17:19 kUYdfakS
みなさま障害手当金はごそんじですか?
障害年金を申請して却下されたなら障害手当て金というのがあります。
障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること
120万円一度に支給されます。
●障害手当金の受給要件
1.障害厚生年金の初診日要件と保険料納付要件を満たすこと
2.初診日から5年以内にその傷病が治癒すること
(ここでいう治癒とは、傷病が治ったことだけを指すのではありません。
症状が固定した場合、又はこれ以上
治療の効果が期待出来ない場合なども治癒とみなされます。)
3.その治癒日において、障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること
●障害手当金の受給額
原則、障害厚生年金の年金額の計算式で得られた額の2年分の額
但し、1,206,400円の最低保障額の適用有り
※障害手当金は、年金ではなく一時金です。
655:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/07 22:22:56 VtDWEY8d
昨年1月中旬から無職。その間収入なし。一人暮らし。世帯主。
全く働かないで生きているのは奇跡として…
昨年1月半ばまでの給料が源泉徴収見ると36万ある。
その横の給与所得控除後の金額は0円。
退職所得として83万円。
で、今まで健康保険は入らず市役所にも会社のを継続してますと
嘘をつき無保険を貫いてきた。
しかし歯の治療の関係で国民健康保険に入りたい。この場合前年の
収入によって保険料が決まると思うんだけど、その場合って
昨年1月1日からつい先日の12月31日までの収入で額が決まってくるんですか?
私の収入はかなり低いと思うので払う額は毎月数千円程度で
済むとにらんでいるんですが…。
ちなみに国保申請する時は今のところから引っ越すので、さかのぼって払うことは
ないと考えています。
上記の考え方であっていますでしょうか?もしお分かりになる方
教えていただけますようお願いいたします。
656:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/07 23:21:06 PvD8hnO9
>>655
2009年の所得が保険料に反映されるのが2010年の6月から。
なので2010年5月までは2008年の所得で計算されるんじゃないかな。
詳しくは市町村で聞いてみて。
657:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/07 23:58:43 nT1twky8
>>656
そうなんですかー。2008年の収入は人並みにあったんで、それで
計算されると今はかなりツライ…。そういう仕組みがあることすら
知らなかった。ありがとうございました。
658:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 00:07:50 TfpS909Q
>>652
特定口座の源泉徴収ありで取引していて確定申告しない場合は、
市町村役場の住民税の申告のみで収入ゼロ申告、
所得のなかった方の記入欄で預貯金で喰ってるとかにすればじゃねーの。
要確定申告だった場合は誰かを扶養してなければ全額免除は無理。
>>655
今年4月以降に引っ越して新市町村で初めての国保加入なら全て見込み通り。
今年3月迄はH21年度だからH21年度保険料ではH20年(1~12月)分所得で算定。
659:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 00:29:10 C+4AQgtX
>>658
有益な情報ありがとうございます。引っ越す時期も考えものですね。
4月まで何とか耐えようと思います。親知らずがちょっと気になるぐらい
なので何とかなりそうです。ありがとうございました!!
660:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 02:03:04 fTaIBkTy
>>659
いやだから今国保入ればおととしの申告実収入0円だから、公定減免で7割引きの月2千円台
だと思うんだが、6月からは去年の退職金85万で減免は無いが減額交渉は出来るだろうがね。
661:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 07:04:06 TfpS909Q
「2008年 H20年」 「2009年 H21年」 「2010年 H22年」
H21年1月退職でH20年の収入は人並みにあったって書いてんじゃん。
H22年3月迄はH21年度の保険料・保険税。
H21年度の保険料・保険税はH20年分所得で算定だから
いますぐ国保加入したら今年3月迄は>>3にある法定軽減はない。
H22年度=今年の4月~来年3月迄、の保険料・保険税はH21年分所得で算定。
H21年分給与収入36万で給与所得ゼロ。退職所得83万って支払金額が83万だとしたら
退職所得があるのか微妙だけど、もしその通り退職所得あったとしても
保険料の算定で所得比例方式なら退職所得は除外。
住民税方式(道府県民税含む方式)も除外、市民税方式だと微妙かなと思って
金沢・横浜・藤沢・広島と例規集みたけど退職所得に掛かる市民税は除外。
>>3の法定軽減の判定で総所得に退職所得は含まないから今年の4月以降、
軽減は最上位が適用で基本料部分は6or7割減額。
H22年度の年間保険料は40歳未満なら約1万~約3万の範囲に収まる。
662:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 15:25:47 PwjiyIgC
国民年金保険料の免除申請は毎年申請書を出さないと免除審査してもらえないのですか?
昨年して通ったのだが申請の書類には次年度以降も書類出さなくても継続
して免除審査してもらえるとの内容が書いたあったが?
663:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 15:34:03 WtEnai0c
>>662
(低所得かゼロ円申告、現厚生健康保険加入じゃないとして)
どうせ役所に毎年住民税の申告に行かなきゃ査定できないから
そのときに同時に法定減免(なら即決)、個別の減額的な交渉(なら日数要る)
やればいいんじゃないのかな、免除つー事は現生保か障害者扱いかな?
664:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 16:06:21 A/dNkAvV
652で質問した者です。1人暮らしの世帯主です。
特定口座での取引で確定申告は必要ないと思うのですが住民税の申告で収入0としても
大丈夫なものなんでしょうか?特定口座で住民税納めてるので調べればわかりそうなんですが…
それと国民年金の件は別にして住民税の申告は必要でしょうか?
頭がこんがらがってどうかなりそうです
665:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 16:36:21 uZuiln/e
先月暮れに退職しました。就職期間は三ヶ月です。
辞めてすぐ国民年金加入&免除の申請に行ったら「離職票-1の
コピーと一緒に郵送してください」と申請書をもらいました。
で、今日、辞めた会社から離職証明書という3枚つづりの用紙が届きました。
これに署名、捺印して会社に送り返せば、その後離職票-1が届くんですよね?
離職票-1って、失業保険給付にだけしか使わないと聞きました。
私は三ヶ月で辞めてるから。失業保険はもらえないじゃないですか。
それでも離職票-1は送られてくるんですか?もし送られてこないと
年金の免除申請ができないので、離職証明書のコピーをとっておいた方が
いいでしょうか?いまいちわからないのでお願いします。
666:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 17:31:07 PwjiyIgC
>>663
自分はゼロ円申告者です。親と同居しています。年齢は30歳以上です。
住民票を毎年出す事はないです。
一度免除申請出せば翌年からは申請書出さなくても免除審査
されるのか分かる人教えて下さい。
今年度分を出したら一部免除になりました。
667:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 17:40:52 9fg+R5Nr
>>664
株かFXならそこの損益表元に確定申告必要か聞くまず。
あと親と同居親が世帯主とか、その世帯主の考え聞かないとどうしようもないじゃないか
一切国保”免除”なんて上でも言ってるが生保か障害者じゃないと無理だよ。
668:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 18:55:13 gwgFT33V
>>661
大変詳しく説明していただきありがとうございます。
退職所得に関して自分も無知でよくわからないのですが、
現在31歳なので1-3万に収まると教えていただき大変感謝しております。
4月以降引越し、国保に加入しようと思います。本当にありがとうございました。
669:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 19:06:31 7A0jYzDI
>>666
「国民年金 免除 申請 継続」で検索したらいっぱい出てきたけど、
全額免除と若年者納付猶予(30才以下)のみ申請すれば自動継続可能。
670:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 19:10:31 7A0jYzDI
>>666
あと失業が理由だったり確定申告のタイミングによっては
改めて申請をする必要があるらしい。
俺に調べさせるんじゃねえよ!
671:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/08 19:12:54 duiA3k3Q
均等割りが有るから全額免除なんてよっぽどでなけりゃ無理だろ
で30で親と同居で生活費見てもらってって
国保数千円すら払えないってどんだけ
最強のニート寄生虫なんだよな、まったく。
672:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/09 09:21:16 bOF43RSM
>>665
3枚目は離職票-2だろ、返送したら会社がハローワークで手続きしてからだから、
その内1と2両方届く。届いたらコピーして免除申請すればだろ。
短期で辞めても離職票はもらっておいた方がいいよ。
万一次もまたすぐ辞めることになって受給資格できたりして
離職票必要になった場合、後から言うのは面倒だろw
673:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/09 14:13:02 Knk62fTg
>>647です
病院に連絡して請求先を切り替えてもらいました
「すぐに病院に連絡すれば切り替えられるかも」
ということは役所では教えてもらえなかったので本当に助かりました
ありがとうございました
674:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/09 23:58:07 s6iIDCUa
ちょっとききたいんですが、手続きをせず未加入5年ぐらいしてて
今度国保に入ろうと思ってるんですが、年収100万で5年間、住民税支払い
がなかった場合どれくらいの滞納額がくるのでしょうか?
ちなみに現年収100万として月どのくらいの保険料なのでしょうか?
675:674
10/01/10 00:07:31 WJkbo8C8
すいません、2をみて
最大3年払うのですね
その場合だとたとえば年収100万現在、私ひとりの一世帯だと
どれくらいの保険料請求くるのでしょうか??
誰か切実に教えてください。
676:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 00:08:25 qdlRA6Tr
>>674
8千円ぐらい、今現在無職なら交渉の余地は有る
2009年以前の保険料は突っぱねる、課長と交渉汁
677:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 00:15:21 HxoC6drH
>>675
いやだから、今支払われないんだからどう支払うんだよ
>>676がいうように、パニックになる事は全く無いよ、支払われないと役所の担当に言えば
逆に月3千円でも払って下さいとへりくだって来るよ。
俺なんかサラ金や国保や自動車税300万潰した、でも生きてるぜw
678:674
10/01/10 01:34:46 WJkbo8C8
>>676
>>677
ありがとうございます。
つまり3年分払わなくても加入可能なのでしょうか?
一人暮らしだから交渉したほうがいいですかねー。
ちなみに過去の源泉徴収とか捨ててないのですが
むこうで調べたりするのでしょうか?今はパートだから
給料明細等あるのですが・・
679:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 01:41:30 XhhJfpOO
支払える資産が無ければ支払えない
国保担当は1円で支払って貰いたい
解るだろ、月2、3千円で交渉しろって事だ
無理なら国保加入はしないて言ってやれ、食いついてくるからw
680:674
10/01/10 01:47:14 WJkbo8C8
>>679
そうしてみます。
とりあえず、過去の3年はあまり深く考えなくていいのですね。
私としても3年分払えと言われたらいくら義務でも入りたくないし
この制度にも問題あると思いますけどね
681:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 02:13:06 XhhJfpOO
>>680
支払えないものは支払えない それでおkだよ
なんで貯蓄型ではない傷病支払の無い保険料を過去にさかのぼって支払う必要が有るのか
法的根拠を述べさせたいがまず無いが、毅然としてたほいがいいよ。
682:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 02:14:44 GxPmRLhg
>>680
役所では最大3年間はキッチリ計算されるよ。(保険料は2年、保険税は3年)
(最大5年間とあったけど、まぁ最大3年でしょう)
参考にするのはそれぞれ各前年収入からの算出ね。
ブッチできるなんてそうとう訳アリぐらいしか対象にならないよ。
683:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 02:31:34 3ZckwG5A
>>682
馬鹿やろう じゃお前が>>680の保険料を払ってやれよ
無いものを払えってエスパー決めるならw
684:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 02:35:23 lixoq2B4
>>682が全く金が無い>>680の滞納保険料を支払えば全て解決だな めでたしめでたし
685:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 02:45:28 GxPmRLhg
>>683
>>684
共産党の活動か何かですか?
686:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 11:09:55 5ao1Bp5Q
すいません質問です!
今アルバイトを掛け持ちでやってて、国民健康保険をかけてません。親の社会保健の扶養になることは可能でしょうか?できるならばすぐにでも入りたいので…
687:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 11:20:21 1MVE4/xT
>>686
年収合計103万円未満(見込み含)ならGo!
688:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 11:31:10 +5WDnu/u
>>686
年収130万未満 月収108,333円以下なら
親に会社の健保担当に聞いてくれるように言え。
年収条件をクリアしてても学生以外は認定してくれるかどうかは、
親の加入してる健保組合次第。
689:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 11:35:40 1MVE4/xT
>>688が正解
>>686
ごめん、>>687は無視で
690:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 11:53:36 +5WDnu/u
>>674
前年給与収入98万以下単身世帯なら>>3にある法定軽減で
(役所が所得を把握してない場合は申告が必要、
国保窓口でもすぐできるから職員に聞け)
年間保険料は40歳未満単身世帯なら約1万~約3万の範囲に収まる。
5年間こんな状態なら前3年分の場合は約3万~約9万の範囲。
前年給与収入98万超~100万以下40歳未満単身世帯なら
年間保険料は約3万~約8万の範囲
>>3にある法定軽減で2割軽減の規定のある自治体なら
年間保険料は約2万台~約6万台の範囲
最上位の軽減はどこでもあるが2割軽減は自治体次第。
わかり易く100万って書いたつもりだろうが
国保法定軽減では98万超の単身世帯だと全然違う。
国保加入手続すると遡及賦課もされる。
過年度分は現年度分とは別に一括で請求される。
加入後に払えないなら納付相談でもすればだろ。
加入後に滞納が長期間続けば保険証は短期とか資格証明書に
なるかも知れないが所得状況が相変わらずの低所得のままで
納付相談には応じていれば、他に財産もなければ
低所得だから差押までは至らないと思うよ。
国保加入しないとか電波なことを言ったとしても
国保は届出義務違反だけでも10万以下の過料だから
悪質だと取られて役所とガチンコになると課される恐れありだよw
691:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 12:06:04 +5WDnu/u
>>674
過去の源泉徴収票があるのなら役所もその分は把握してるはず。
加入翌月あたりに上で書いたように請求される。払えないなら納付相談。
遡及賦課が嫌なら現市町村から他市町村へ住民票を異動して
新市町村で初めての国保加入手続か、現状から職場の健保に加入するかだね。
692:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 12:10:50 +5WDnu/u
国民健康保険法
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
第五条 市町村又は特別区(以下単に「市町村」という。)の区域内に
住所を有する者は、当該市町村が行う国民健康保険の被保険者とする。
で、第六条の適用除外規定にあるように他の健保に加入してるとか
生活保護受給者等でなければ全て国保の被保険者。
第七条で資格取得の時期 第九条で届出義務
第百十条 保険料その他この法律の規定による徴収金を徴収し、
又はその還付を受ける権利及び保険給付を受ける権利は、
二年を経過したときは、時効によつて消滅する
第百二十七条で届出義務違反には10万以下の過料を条例で規定できる。
この規定はどこの条例でも規定してる。
保険税方式の場合は地方税法第十七条の五で遡及賦課は3年
加入してて単なる滞納の場合は保険料方式2年 保険税方式5年
ただしこっちの消滅時効は単純に2年・5年では通常成立してない
693:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 16:00:55 kGM8/Rxl
要は無職歴が例えば5年や10年あったとしても新たに国保に入った場合の市町村からの請求金額は三年分って事でOK?
自分も身内の介護のために会社を辞めてから無職期間が5年以上経ってるんで気になる点ですわ。
これまでは医者いらずで医療費が全然かからなかったから国保にも健保にも加入してこなかった。
けど、歳を取ったせいか昨年から体中のあちこちにガタが来て仕方なく全額負担でやっていたが今年もいきなり歯痛に悩まされ中。
また全額負担でいくか国保に入るかで悩んでいる最中。
過去の未払い分も含めて想像したより安ければ国保に入るし、高ければ全額負担を続けるつもり。
694:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/10 16:35:01 +5WDnu/u
無職になってからずっと同一市町村内に住民登録していて
この市町村で初めての国保加入手続したら10年無保険だったとしても、
遡る期間は保険料方式なら2年・保険税方式なら3年。
自分の役所HPの国民健康保険のとこに料か税かは載ってるはず。
695:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/11 01:25:12 tEyy6Y7H
まー早い話が滞納がやすければ6万とかなら払うけど
それ以上だと別に保険無理に入る必要ないなー
696:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/11 17:24:23 +kLVK3uf
低収入やゼロ申告者に遡及賦課も何も無いよ
ごねたら単年度保険料になる
今後全く国保料収めないより1円でも払ってくれればいいてのが役所の考え
もちろん主査クラス呼びつけて困窮を述べろ、何も行動しないと法的割賦が
きっちり請求される、ま一旦他市町村に住民移動したら一切の延滞料はリセットされるんだが
697:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/11 17:54:12 XIS85p6V
金額設定がおかしいんだよなー
ちょっと稼げばすぐ数十万ってナニ
3年貯めたら150万越えて、それ一気に払わないとダメとかw
そんなんだからまともな加入者減るんじゃん
協会健保程度の設定もしくはやや上程度になぜしない
698:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/11 18:01:17 9MqQ2/lX
>>696
なんか混乱してません?
未加入者と加入者の延滞がゴッチャになってますよ?
699:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/11 18:03:06 YhC7waJp
そういう風にすると立ち行かなくなる可能性がある制度なんでしょうな
と思うしかない
仕分けがどうちゃらよりよっぽど踏みこんで欲しい問題なんだが・・・
700:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/11 19:18:50 9MqQ2/lX
>そんなんだからまともな加入者減るんじゃん
減ってないと思う
そもそもマトモな人はちゃんと加入してるから
701:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/11 21:34:50 XIS85p6V
>>700
手続きしてなくても協会健保や誰かの扶養じゃない人は
加入済みの前提なのが国民健康保険じゃなかったっけ?
未払い積もらせて保険証停止の家の
保険証を持ってない就学児童問題が最近も報道されてたじゃん
702:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/11 22:08:56 9MqQ2/lX
>>701
そういう人はマトモな人じゃないでしょ
703:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/11 22:50:06 XIS85p6V
>>702
日本語読める?
704:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/11 23:15:36 9MqQ2/lX
>>703
日本語書ける?
705:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/12 10:44:50 ILf2Zhpj
>>696
遡及賦課対象なら遡及賦課はされるゴネた所で時間の無駄。
粛々と事務処理されるだけ、昔と現在は違う。
その上で>>3にある法定軽減は対象なら遡及分でも適用される。
>>3とは別のシステムの減免は自治体毎の判断だから
絶対とは言わないが過年度分に関してはマズ無理だろ。
通るようなら生活保護の方が通るんじゃないのか。
払えないなら払えないで要納付相談ではあるが
過年度分に関しては分納になるのが関の山。
滞納が続けば低所得或いは困窮してる世帯の場合でも
保険証のペナルティ(短期保険証や資格証明書)に関しては
通常なら何れ喰らってしまうだろうが、
滞納保険料(税)的には納付相談してれば差押迄には至らずに
(役所側が低所得や困窮度合いを把握してる場合ってことね)
消滅時効が完成していくケースは幾らでもあるだろ。
滞納保険料が結果的には事実上スルーされてしまうケースでも
過程で請求がされないとか全く督促されないとかはマズないね。
分納誓約書を書かされても本当に低所得、財産無しで払えないなら
保険証のペナルティ以外、強制徴収までは至らないってことだよ。
延滞金が発生してたら他市町村に住民票異動しようが
異動自体でリセットになんかならない。
遡及賦課が嫌なら現市町村から他市町村へ住民票を異動して
新市町村で初めての国保加入手続か、現状から職場の健保に加入するかだ。
706:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/12 13:05:39 lG5nhUj4
漢字地獄!
707:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/12 14:13:56 dFdj9XAS
>>705
役所職員はそう言うが、実際はそうはならない
明らかに支払える所得が有るの保険料を支払わない悪質な世帯には
ペナルティが来るのは当然だが
現在生活困窮し徴収できる見込みの無い世帯を追いまわす予算人員も無駄だし
保険の権利を取り上げるのは憲法違反に抵触するからだよ
役所の職員だって自分の身が大事だ、月2千円でも支払うから保険の権利を受けたい
と当たり前の主張をするのが当然だ。
708:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/12 16:01:18 NcdUICMQ
今、国保の手続きを済ませて来た。
過去3年間の未払い分の請求は来月に郵送するとの事でハッキリした金額は分からなかった。
過去3年間の未払い分やこれからの支払い分が減額になるかどうかはこそスレでも情報が錯綜してるんでよく分からんが、とりあえず最初は減額して貰える様泣き付いてみるよ。
やるだけやってダメなら、あとは素直に従うよ。
とりあえず、保険証が手に入ったんで安心して歯の治療にいける。
709:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/12 16:36:40 JnS/MDtq
今日、国民健康保険の減免しようと電話で国保課に電話したら、前に働いてた会社を自己退職したときは無理だって言われてダメだった。前年の年収が103万以下だったら大丈夫だと思ってたら大間違いだった…
710:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/12 16:54:54 oa1PhoGs
>>708-709
もう払えないから国保に加入しないと担当(課長以上呼びだせ)に言ってみ
態度急変するから
711:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/12 17:02:56 woWmXpAV
実際払えない人にどう請求するんだよ シベリアで強制労働徴収かアフォか
ごねたら良い ちなみに他市町村へ一旦移動したら遡及賦課なんかこないよ、調査費のほうが高くつく
俺は他にサラ金の100万飛ばした
712:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/12 17:44:40 ILf2Zhpj
>>707
生活が困窮してようが減免でも決定してない限り
滞納が続けば催促に関して郵送物は届く。電話や訪問は自治体によって
強弱はあるだろうが催促の過程で民間金融並に追い回されるなんてないだろ。
>保険証のペナルティ(短期保険証や資格証明書)
って書いてあるだろ?
短期証なら窓口負担は通常の保険証と同じ、有効期間が違うだけ。
滞納分納付相談して短期証ってケースは良くある話だよ。
実際はそうはならないって何だよ?
通常の保険証の有効期間は1年か2年、自治体によって違う。
長期に滞納が続けば大概の自治体は通常の有効期間の保険証を
特別な事情があると認められない限り短期間有効の保険証に変える。
変えるタイミングは一斉更新の時か別の時期かは自治体によって異なる。
何ヶ月有効かも自治体によって異なる。この特別な事情は
分納を認めてくれる時よりもハードルが高くて
自己都合退職で失業困窮なんて場合はまず役所は認めない。
災害にあったとか、病気で働けないとか相応の理由がないとマズ認めない
国民健康保険法第九条3以降で被保険者証返還については規定してある。
適用除外になる特別の事情ってのも国民健康保険法施行令第1条に規定してある。
国民健康保険法施行規則第五条の六あたりから被保険者証について規定してある。
これらについて憲法違反の判決でも出てるのか?
713:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/12 19:20:25 UrxeHN9X
>>712
役所の窓口行ったこと有る? 役所の国保収納率と現実の支払い状況はかなり乖離してるよ
本来は欧米のように所得ゼロでも国保は提供すべきだ、日本の福祉は異様に
立ち遅れている
714:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/12 19:26:01 ILf2Zhpj
>>708
>>693なのかな? H18年・H19年・H20年が無職無収入で
ゼロ申告してなかった場合(住民税の申告か確定申告)は、
加入時に所得の簡易申告等させられたのなら>>3にある
法定軽減は判定される。所得の申告をしてない場合は判定されないから
国保課窓口に確認して申告しに行った方が良い。
それとバイト収入等で各年とも源泉徴収票の交付をされていれば
申告せずとも源泉徴収票の金額で所得は把握されてるはずだから
これで法定軽減は判定される。
ただどっちにしても同一世帯内の国保加入者か国保加入・未加入関係なく世帯主に
まともに所得がある場合は>>3見れば分かると思うけど法定軽減にはマズならない。
別のシステムの減免は、とりあえずその通りにした方が良いね。
715:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/12 20:08:24 ILf2Zhpj
>>713
所得ゼロでも国保は加入になるけど何が言いたいの?
前年所得ゼロでも国保なら保険料無料なんてことにはマズならないが
本当に困窮してる場合生活保護なら無料だよ。
それと欧米ってアメリカも含むんだが
アメリカの医療保険制度ってそんなに良いのか?w
716:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/12 23:25:59 NcdUICMQ
>>714
お察しの通り>>708=>>693でおま。
過去3年間は毎年確定申告の時期に書類が送られてきては、その度に無職でしたと役所に報告しに行っていたので把握はしてるはず。
日雇いのバイトすらしていなかったんで過去3年間は完全無収入。
世帯主の自宅介護だったので世帯主も過去3年間は無収入。
家族で唯一働いていたのが兄貴ひとりだったんだけど昨年の4月にリストラされて家族の中で働いている者は現在ひとりもいない状況。
今は家族の貯金を切り崩して生活をしている状態だけど、その日の食べ物にも事欠くというほど酷いレベルじゃない。
この状況を役所がどう判断するかだね。
このスレを読んでると各市町村の役所・役場によって微妙に対応が違う様だし。
717:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/13 04:43:18 +IscjBQU
2つ質問
1、免除受けてるんだけど、年金手帳に何にも記載されてない状態でも大丈夫?
2、今年65歳になる1月生まれの親戚があるんだけど、その人がもらえるのは何月?
暇な時に誰か答えてちょ
気長に待ってるから
718:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/13 07:09:09 a9aV5tfB
>>717
誰の年金手帳でも記載されない。
受給に関しては分かるけどこのスレには書かない。
他スレで聞くか、自分で調べるか年金ダイヤルに電話して聞け。
719:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/13 16:51:31 tsWy7Mne
去年は無職でした。
でも年末にちょっとだけ仕事して全部で6万ほどの収入が
ありました。
今年、月2回ほど働けることになったのですが
2回の時もあれば、もっと多い時もあるみたいです。
1回3万のバイトなので3回すると9万になります。
でも国民保険のままでいいのですよね?
いつも3回あれば社会保険に加入しないといけないのでしょうか。
2回も必ずではなくて、1回しかない時もあるのですが…
720:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/13 17:29:55 xJ6rkNCy
俺、4年程無職だから年金納めてないわ…
収入ないんだから払いようがないし
臨時で収入あっても生活費に回す…
721:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/13 18:27:47 a9aV5tfB
>>719
そのままでokだよ。
幾ら稼ごうが職場での健康保険に加入にならなければ国民健康保険のままだよ。
職場での健康保険に加入になる時は会社側が言ってくるし、
なんのバイトだか分からないけどそのテの働き方ではマズ
社保(職場での健康保険)には加入にならないよ。
722:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/13 22:48:17 bMRR6V22
国保延滞料の質問が多いんだが
住もうが否が、一旦東京なら山谷、大阪なら萩ノ茶屋のドヤや
他市町村の親戚知人宅に1ヶ月住所移動して
元の市町村に移動しなおせば、以前の延滞料請求なんか一切来ないぜ
これは法的にも規定されてる、現況無職無収入の人間にたかが数万~数十万の滞納で差し押さえなんかするわけ無いだろ
調査費用、人件費のほうが高くつく、実体験だ。
もちろん払える収入が有るのに国保延滞払わない不届きモノはただちに払え、当たり前w
723:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/14 07:14:16 Vo5xT91j
何度も間違って書いてるけど使ってる単語の意味が間違い。
延滞料って国保加入してての滞納保険料(税)に対して課される延滞金。
未加入期間分・無保険状態に課されるのは遡及賦課分の保険料・保険税。
724:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/14 23:29:30 hlZB0Q7T
すみません、質問なのですが、
今月で退職するのですが、退職後、国保に加入するとして、
「保険料は前年の年収に応じて決まる」ということですが、
その(高額な)保険料は「いつまで」続くのでしょうか? 今年の12月まででしょうか?
(「前年」が無職期間になるのは来年になるし…
)
よろしくお願いいたします。
725:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/15 00:15:16 je+WBDOF
H21年分所得が基になるのはH22.4~H23.3月迄
H20年分所得が基になるのはH21.4~H22.3月迄
退職後どっち選ぶか比較しておいた方が良いよ。
任意継続保険料は、あれば加入してる健保HPか健保組合に電話、会社の健保担当。
国保は自治体HPに計算式があれば試算、それか源泉徴収票等持って役所国保課で試算。
それと来週からの国会に提出されるのかは分からんけど
↓こんなNもあるにはある。
失業者国保料7割軽減 来年度から厚労省方針
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
今年度退職者も適用になるのかとか、全自治体に規定させるのかは不明だけど
自己都合退職じゃなければって感じの話だったが・・・詳細は不明w
726:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/15 00:21:46 QYCa4ICj
元々国保は申請すれば安くなるよね
問題は住民税だ
727:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/15 00:48:13 je+WBDOF
国民健康保険で前年所得によって判断される>>3にある法定軽減とは違って、
自ら申し出ての減免申請は現状は各自治体で規定・運用、温情が全然違うから
申請したら安くなるって簡単には言えない。
以下は杉並区HPより
URLリンク(www2.city.suginami.tokyo.jp)
保険料の減免制度
災害・病気・その他特別な事情により、生活が著しく困難となったときは、
申請により保険料の所得割額が減額又は免除になることがありますので、ご相談ください。
世帯の生活状況を調査して決定しますが、単に失業中等の理由だけでは対象となりません。
728:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/15 01:00:04 QYCa4ICj
温情というか前年度年収によるだけで、この板的には殆ど関係ないと思うけどな
729:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/15 01:01:23 QYCa4ICj
退職前に高給貰ってた連中は大して困らないでしょ、という話ね
730:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/15 01:20:17 lys35ugD
何年も親に寄生させてもらう無職状態が続いてて、ここにきて体調不良に見舞われてる。
何とか保険証を手に入れたいのだが何から手を付けていいか。
バイトでも見つけて金を確保してから役所に相談した方がいいのか、
それとも今すぐ役所に相談した方がいいのかすら解らない。
何かアドバイスをお願いします。
731:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/15 01:52:52 je+WBDOF
>>730
親と同居しての無職なら親と相談して
親が社保なら社保の扶養申請するか、国保の届出するかになるんじゃない。
同居してる場合、親が世帯主だろうから
世帯主が国保加入・未加入関係なく世帯主宛に国保保険料は請求される。
国保ならいつから無保険か分かるような書類、
退職日がわかる書類とか社保の資格喪失証明書等持参で手続き。
何もなければ窓口か電話で役所国保課と相談。
732:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/15 02:39:11 4tqPRGZr
質問です。
昨年11月半ばに仕事を退職して、12月初めに就職しました。
ただ現在の職場が、3ヶ月間は見習いで保険なし。
3ヵ月後の今年3月から社保加入とのことでした。
辞めた後すぐに国保に加入したのですが、
11月~3月までの保険料の通知が来て、合計6万円。
今は借金返済などあり、家計が苦しくて払えそうにありません。
ちなみに、前会社の年収がとても低く、国民年金は免除になりました。
①3ヶ月間、国保を未納のまま、新しい会社で何事もなく社保加入できますか?
②今のところ、3ヶ月間で病院に通う予定はありません。
仮に未納のまま国保の保険証を返還した場合、放っておくとどうなりますか?
具体的にこの後困ることってありますか?
③現在の納付書が、11月~3月の保険料になってますが、
3月1日から社保加入の場合、3月分の国保は収めなくても良いことになりますよね。
保険証を返還した時に説明するので分かると思いますが、
未納の場合でも、きちんと保険料を訂正してくれるのでしょうか?
ご回答お願いします。
733:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/15 08:33:14 je+WBDOF
>>732
① 何も問題ない。国保は各市町村だけど、社保は各健保組合だから
保険者が違う(運営元が違うってことね)
②徐々に催促の文面がきつくなってくるよ。
大概の自治体は1年以上滞納してしまうと(もう少し早めに動く自治体有)
強制徴収の対象になるから、社保加入な職に就いて
納付相談にもこないとなると催告状・差押予告通知書等が来て
口座とか給与等が押さえられる確率が高くなる。
国保脱退手続で職場でもらった健保証が要るから職場が把握されてる。
脱退時でも良いけどさ早めに分納相談に行った方がじゃないの?
分納額は払えそうもない金額提示なら、ねばった方が良いよ。
③11月中に国保資格取得日(保険証に載ってる)で
11月~3月の5回で均等に分割されてるならそうだけど
3回で分割されてたりすると違う計算になったりする。
国保脱退時に納付期限の来てない分まで先払いする必要ないと
思うけどね(還付だった場合時間掛かるからさ)。
脱退時その場で即清算ではないだろうけど
途中脱退すれば過不足の清算はされるから問題ないよ。
734:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/15 20:17:25 avEQpQkW
厚生年金を若年者納付猶予申請して支払期限延期した分を支払うといったら、
三日ほどで申請用紙が送られてきて、書いて送ったのに、二週間ぐらい納付書が送られてこない
対応が遅いのは相変わらず公務員だから?
735:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/17 14:49:53 pn/Y1Qf/
公務員というよりお役所だからだろう。
無能Sier(NTTdate)に作らせたカスシステムだから使いづらいんだろう。
736:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/18 20:03:39 sUTzYltz
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。
サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。
上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。
労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
737:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/19 06:51:26 GAQHJtra
>>722
とても解りやすい説明ありがとう(;_;)
俺保険は親の扶養で入ってるけど
4~5年無職だから
年金納められないんだわ…
死んだ方がいいのかな…?
738:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/19 09:34:22 +ttLpWci
年金は払えるなら払った方がいいよ。
がんばって仕事探して収入を得られるといいな。
739:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/19 21:18:44 khIZkKjN
そりゃ無理だな。どこも人雇う余裕ないから。
諦めろ。
740:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/20 14:59:43 BJ3Bzq0e
結局なんでも諦めないといけないのかorz
741:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/20 17:28:54 FtI07CtO
雇うとこないから畑耕したよ。
家の横にある0.8haだけど。
とりあえず来月ジャガ芋植える。
それとトマトにトウモロコシ。
初めての農作業だわ。
742:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/20 17:48:19 ihpXeX1r
おれは健康保険代を5年払ってない
差押とか来ないのかな?
743:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/20 19:26:18 JCc63WA3
国民健康保険 払ってないのは何とかなる
国民年金はどうにもならない 半年分12万 失業保険で払う予定
744:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/21 11:46:23 wUyTjx/D
>>741
自給自足はいいな。
俺が農家に生まれていたらその道をたどっただろう。
>>743
年金機構は信用がおけないから、領収書は年金を受け取る時まで保管し置いた方がいいな。
俺は倉庫に鍵かけて保管するようにしているよ。
年金は3月分まで払ったが、4月からの払い込み用紙がまだ来てないな。
1年分まとめてくるのかな?
745:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/21 11:53:57 DQcCMh3U
お前ら年金払ってんのか?凄いな
35歳だけど一度も払った事ないや
746:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/21 13:43:47 wUyTjx/D
その年ならもう払わなくてもいいだろ。
余生は生活保護か。
年々生活保護は厳しくなるから覚悟しておけよ。
747:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/21 14:33:38 R0oLSa9T
俺は40になって払いはじめたけど損なのか? やっぱ払うのやめよかな
748:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/21 14:45:52 3FXC86n2
>>747
未来への保険だから損得じゃない
55歳位で死んで無駄になる可能性考えたらどんな立場にいたって
払いたくなくなるものだろう
月6万程度があってもどうせ生きていけないから同じ事だと考えるか
6万でもあればなんとか・・・って思えるかの差だろう
その頃にはもう労働時間とかで金稼ぐ事は出来ない体になってるだろうからね
749:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/21 21:34:04 r1QSrYj5
国民年金の口座振替申込書って
銀行のその口座のある支店にいかなきゃだめなの?
同じ銀行の近所の支店じゃだめ?
750:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/21 23:26:14 7QZQ856u
>>747
事故や怪我、病気なんかで身体が不自由になった時に
障害年金がもらえるから入ってた方がいいんじゃない?
それとも障害年金にも最低加入期間とかあるのかな?
751:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/22 18:39:20 aDbKzh5C
↑について調べてみたら
障害基礎年金の支給要件に
「保険料納付済期間(保険料免除期間を含む。) が加入期間の3分の2以上ある者の障害」
とあった。てことは>>747は65歳まで支払ったとしても、老齢年金だけで障害年金は対象外って事?
752:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/22 18:48:44 H9vWC+si
生活保護が駄目なら、刑務所でいいじゃん
753:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/22 19:17:53 N3YHJyzA
2ちゃんで知識仕入れて生保通らないって、どんだけ池沼なんだよ
要件さえ満たしてれば簡単だぜw
754:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/22 20:47:49 k2T5oEAh
国民年金って市役所通すのと
社会保険事務所に直で送るのと
なにが違うの?
市役所にも報告が必要とか?
755:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/22 21:40:52 Mwx6kPxO
国民健康保険料を一括で支払ったら
今になってやはり生活が苦しくて困っています。(無職無収入)
役所に相談したら、支払い済みの物も軽減してくれたりなど可能でしょうか?
756:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/22 23:04:42 8RzqmJ0F
>>745>>746>>747
wikiで年金は強制だぞ
払わなくていいなら俺も払わん
てか今 報道ステーションで年金やってるんだが
プール金が120兆円もあるらしい
その金で年金運用と題し 無駄遣いいやマネーゲームで安全第一の増資するらしいが
そんだけプール金 (預けた金)あるなら
失業者から年金徴収すんな!! ボケ
払われんのじゃ ボケ
757:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/22 23:06:19 8RzqmJ0F
次の投票はこれを解決するかだな
758:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/22 23:09:00 BwKjR5Od
馬鹿だなぁ
759:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/22 23:35:51 H1Y2yBeC
70歳の年金じーさんってどう思う?
760:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/23 05:33:10 BeJGdZDj
>>754
それは免除・猶予申請のことか?
申請書は社会保険事務所(年金事務所)提出でもokだけど
申請書の市町村確認欄(前年所得情報の記入欄)を役所が書いてから
社会保険事務所(年金事務所)に申請書が回るって流れが原則だから
通常は市町村役場の年金の係に提出ってことになってる。
>>755
期待薄だとは思うけど相談(ねばってねw)しないと答は出ない。
自ら申し出る減免申請の場合は各自治体で違うから
とりあえず相談しないと答は出ないのよ。
>>3にある法定軽減の場合なら前年所得の更正とか
未申告で軽減判定されてない場合なら遡ることはあり得るけどね。
H20年がゼロで未申告だった場合。
H20年が源泉徴収票の交付を受けずの低所得で未申告だった場合。
H20年分の確定申告の所得申告が間違ってた場合。
こんなことでもないと>>3は無理。
761:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/23 07:00:34 BeJGdZDj
>>751
2016(平成28)年3月31日以前に初診日がある場合は
初診日の前々月までの直近の1年間に
保険料の納付済期間(免除・猶予期間含む)がある場合もok
特例が延長されなければ以降の期間は駄目だけど
また延長されるかするんじゃないかな。前回も延長だったからさ。
762:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/23 13:06:52 I3xOTMtW
>>761
そうなんだ、産休。
763:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/23 15:43:41 jgpYBPIp
>>761
国民年金が今の基礎年金制度になった時に作られた特例だけど、
なんだかんだでもう20年以上ずっと延長してるからな。租税特別措置みたいなもんだ。
764:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/23 15:46:17 BeJGdZDj
>>761だと誤解を生むかもだからちょっと修正。
2016(平成28)年3月31日以前に初診日がある場合は
初診日の前々月までの直近の1年間が
全て保険料の納付済期間(免除・猶予期間含む)の場合もok
(直近の1年間に単なる未納期間があると駄目ってことね)
765:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/23 15:50:27 1p8ta+mG
将来なんてどうでもいい
2012年にフォトンベルトで地球は終わるんだろうし
766:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/23 18:29:39 ViKhgi0/
>>765
またカルト教団か
フォトンベルト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
フォトン・ベルト(Photon Belt)とは、銀河系にあるとされている高エネルギー
フォトン(光子)のドーナッツ状の帯。一部の疑似科学信仰者やオカルティスト
が存在と影響を主張するが、科学的根拠はない。
767:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/23 19:10:24 p6zDnyyN
国民健康保険高すぎw
768:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/23 22:27:58 Yr/+PEbP
>>760
>>755です。アドバイスありがとうございます。
メンヘラで解雇され無職なので、し つ こ く 相談してみます。
H20年は半年働いたので収入があり、そのせいで
H21年の住民税があったので、H21年も軽減になりませんでした。(23区は所得割と均等割)
H22年は軽減になる予定です。
減免は審査が厳しそうなのでやめておこうと思っています。
国民健康保険料って、無職になってすぐに高額の請求が来ますが、
働けないから払えないとしつこく相談していれば
軽減or減免してもらえたかもしれなかったのでしょうか?
減額してもらえた方いますか?
なけなしの貯金の大部分を持って行かれてきついです。
769:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/23 22:41:27 1p8ta+mG
>>768
国立市役所の話だけど
健康保険に免除、減額は無いって言われた
770:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/23 23:29:59 D+7wWGDb
>>768
治療費が掛かる事とかドクターストップかかってるっていえば
渋々分納に応じてくれるんでないの
どの程度の額まで下がるかは分からんけど、全く払う気ないやつ
より少しでも回収の余地ある人間にはちゃんと対応すると思うんだけどねぇ
771:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/24 11:38:40 F6jJRrqU
>>768
ならね、H20年分の源泉徴収票の支払金額が
間違ってるとかじゃないと>>3の法定軽減には該当しない。
法定軽減での再判定事例に該当しないと払い込んだ分が
安くなるってのはマズないね。
それと23区内ならさ国保算定は住民税方式だから
H20年分の所得から更に引ける社保控除等の分があれば
H20年分の確定申告して住民税が安くなれば国保も連動する。
H20年分所得はきっちり年末調整してるとか
きっちり確定申告してる場合は関係ない話。
>>3の法定軽減とは別のシステムになる、
自ら申し出る減免申請は原則的には
納付期限の来てない分を安くして下さいって話で、
自治体によっては年度内のある時期迄の申請なら
その年度内は遡及して適用させるってこともあるんだけど、
この時期になってしまうとそんな自治体でも遡及は期待薄。
そんであなたの場合は払い込んだ分を安くしろって話だろ、
前納した分なら通常はマズ無理w
但しね減免申請の規定・運用自体が全国一律じゃないから
絶対無理とは誰も言えないから
とりあえず役所で納付相談しないと答が出ないってことなんだよ。
23区内って言っても各区で違うけど
単なる自己都合退職以外で
預貯金もほとんど無しって世帯なら
退職後に払う前からしつこく納付相談しといた方が良いと思うよ。
減免が通るか徴収猶予か分納になるかだろ。
(徴収猶予か分納は単なる先伸ばし)
とりあえずさ国保課行って相談してみろ
国保課が無理で本当にきついなら福祉課にも行ってみればじゃないの。
772:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/24 11:52:30 F6jJRrqU
>>769
国立市は国保減免なら規定はあるようだよ。
減免申請要件に該当せずか、職員の対応のデフォが
取り合えずは追い返すだったりするのかも?wだな
国民健康保険税の減免について
URLリンク(www.city.kunitachi.tokyo.jp)
例規集にも国立市国民健康保険税減免取扱要綱あったよ
773:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/24 18:42:55 f4th/N3Z
すみません
退職、リストラ、会社倒産がおおく
年金支払いが不安定ですが、ねんきん定期便がきて
年金加入期間が 国民年金18月 厚生年金保険 294月 合計312月
とありました・・・これから(万が一)無職になって年金払わなくても
年金はもらえるのでしょうか?
774:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/24 19:01:53 TxomlWk5
年金猶予申請書を持ってこられたので質問なんですが
もうすぐ2年分の滞納になるのですが、いずれ追納しようと思ってますが今は金がなく払う気がありません
10年以内なら追納は自由だと思ってたのですが
若年者納付猶予、または免除・猶予申請をしないと追納自体できない?
ただ滞納して追納するのと申請しておく事での違いを知りたいです
775:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/24 23:54:11 F6jJRrqU
>>773
合計で300月超えてるから出るよ。
男で1961年4月2日以降生まれなら
60~65歳の特別支給の老齢厚生年金がないから、
そのままの月数なら65歳からその分の
(誕生月に送付の定期便なら載ってるだろ)老齢厚生年金と
312月分の老齢基礎年金。
ただ無職中等で単なる未納期間を作るより
免除が通るなら申請したほうがとは思うけどね。
776:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/24 23:56:21 F6jJRrqU
>>774
今の所は免除・猶予が承認されてない単なる未納期間なら2年。
(滞納処分開始で時効がリセットされてると2年とは限らない)
免除・猶予承認期間なら追納は10年可。
年金保険料って世帯主とあなたにいれば配偶者も連帯納付義務者。
単身世帯なら関係ない話なんだけど
親と同居してて親が世帯主だと親も連帯納付義務者。
滞納処分開始される場合に親の方にも督促状が来て
親の財産が押さえられる可能性有りってことね。
単なる滞納の場合、世帯ごと低所得なら差押はないだろうが
違う場合は強制徴収も有り得る、催促が続くってことね。
それと>>764にある障害年金の受給要件で何にもカウントされない期間になる。
基本的に免除・猶予が通るのに申請してないってのは損なだけw
最近のN的には、年金未納、10年さかのぼり納付可能に 法改正案提出へ
URLリンク(www.asahi.com)
ってのが今の国会に出されるようなんだが詳細は、まだ分からない。
777:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/25 04:35:02 dQiFtaSk
>>776
ありがとうございます
調べた時に見た記事が古かったのと
申請書に10年云々あったのでてっきり今現在で10年前まで追納できるかと思ってました
となると申請はした方がいいってことですね
もう少し質問を、5月で丸2年になるのですが
申請すると申請した年月から猶予開始?それとも遡って未納年月から10年?
あと申請自体は書類提出のみ?
それとも収入状態とか現状説明とかあります?
778:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/25 07:16:29 GTpNGolP
775
ありがとうございました。
少し安心しました。
779:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/25 12:46:07 3YJU5Sx1
>>777
免除・猶予申請には申請可能期間があって
今年の7月末迄の申請なら去年の7月分迄遡って審査。
去年6月以前の分は既に審査対象外。
失業したから申請する退職特例(本人の所得は除外で審査)
の場合なら離職票か雇用保険受給者証等がいるし、使える期間も限定される。
今年の3月末迄退職特例申請できるのはH20.3.31以降に退職日がある場合。
来年の3月末迄退職特例申請できるのはH21.3.31以降に退職日がある場合。
退職特例以外の申請なら本人の所得は除外ってならないだけの単純な話。
H21.7~H22.6月分の免除・猶予の審査対象所得はH20.1~H20.12月分
H20年分所得を役所側が把握していれば申請書を提出するだけ。
何も聞かれないだろ。役所で手続するなら年金手帳も持参。
退職特例なら上の書類もプラス。
H20年分所得を役所側が把握してなかった場合
例えばH20年がゼロでゼロ申告してなかった場合、ゼロ申告するだけ。
低所得で把握されてないって場合も申告するだけ。
H21.1.1が他市町村に住民登録してた場合は前の市町村から所得証明書を
取り寄せることになる。特段難しいことは一切ないんだから窓口の人に
疑問点確かめながら手続きすればだろ。電話でもして確かめてみろ。
780:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/25 14:24:06 SnI5rKzW
すみません、
質問なのですが、来月退職するのですが、もし今年中に就職が決まらず、
今年の末に確定申告する場合、
「源泉徴収票」が必要だと聞きました。それは先月(12月)もらったものでよいのでしょうか?
それとも、1月「だけの」源泉徴収票も会社からもらうのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
781:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/25 14:35:54 5+JIb4WK
40になったし、俺も払い始めようかなと思った矢先に
国民年金推進員の訪問を受けた。
玄関先で大声で「年金払えないなら免除制度もありますし」
「ちょっとサインしていただければわたくし持って帰りますので」とかさ。
わざわざ日曜の昼間、ご近所のいる前で。
なんか癪だなあ、これで突然払い始めるの。
自業自得なんだろうけど、あーむかつく。
782:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/25 18:41:48 09YqDgX6
>>781
暴力団の取立てですなw
783:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/25 18:59:36 3YJU5Sx1
>>780
平成21年分所得に対して発行されるのは、
平成21年分 給与所得の源泉徴収票 (源泉徴収票に何年分て記載あるだろ)
平成22年分所得に対して発行されるのは、平成22年分給与所得の源泉徴収票
会社によっては、たまーに年をまたいだ支給分も
平成21年分に含む場合もあるんだけど
先月に平成21年分給与所得の源泉徴収票をもらっているなら
今年になってから支給される分は平成22年分所得だよ。
今年になってから支給された・される分があって退職するなら
辞めるときに平成22年分給与所得の源泉徴収票の交付を求めておく。
年内再就職が決まれば、次の会社の入社時か年末調整時に
前職の平成22年分給与所得の源泉徴収票提出ってなる。
年内再就職が決まらずに平成22年分所得を確定申告する場合は
当然この分の源泉徴収票が要る。時期は年末じゃなくて
平成23年になったらすぐできる。
784:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/25 19:21:16 SnI5rKzW
ありがとうございました。すごく分かりやすかったです。
経理に、1か月分(もしくは2か月分)の源泉徴収票をお願いしておきます。
785:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/25 20:00:35 wRNgyoN1
質問
去年10月に短期の保険更新で次の更新が2月ぐらいにあるんだけど
このまま未納状態で更新した場合、負担10割の切り替える話された。
この10割負担の奴って、保険代が月々発生しないタイプだよね?
全く保険利用してないから、このまま支払わずに、10割り切り替え希望しようかと思ってるんだが
786:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/25 20:51:10 3YJU5Sx1
窓口10割負担の被保険者資格証明書は国保資格喪失ではなくて
滞納による保険証のペナルティで喰らうだけだから
保険料無料になんかならないよ。
例えば無保険で病院掛かると保険診療時の10割負担の金額の
1.2倍~3倍程度(上限なし)って病院側の言い値状態になるが、
被保険者資格証明書があるだけで保険診療時の10割負担の金額って
定額なんだよ。
1年6ヶ月以上の滞納でなければ10割負担の後に
役所で申請して7割分戻るって流れなんだけど
事実上は7割分全て返金じゃなく滞納保険料に充当されるようだけどね。
787:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/25 21:57:07 iFYOaapw
>>786
病弱なら分かるですけど全く利用してないのに毎年5万以上の支払い・・・w
みんなも同じって言われてもねw
じゃ、資格証明書に切り替わっても、今までと同じ保険請求がくるわけですね
資格喪失って、死亡ですかねw
788:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/25 22:17:24 8/0xROaO
今年の誕生日で60になるんだよね、年金のお知らせでは
60歳から老齢年金が厚生年金分60万ちょっと65歳から
国民年金分50万ちょっと、(年額)少ないけど今失業中だし少しでも
もらえれば助かると思ってる、
これって誕生日の月からもらえるのだろうか?この通知が来たのは昨年まだ
仕事している時、いまは免除で昨年7月から払ってないから通知の金額より
少なくなるよね、下さいって前もって請求しないとくれないのかな。
789:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/26 02:22:06 CMp/tvqy
>>788
ねんきんダイヤルに連絡してください。
790:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/26 13:52:53 e3vPj5KA
65から年金110万/月もあるのか・・・
791:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/26 15:20:17 28RRmeHm
>>781
似たような訪問受けたことある
自分の場合はその少し前にさかのぼれる分全部払い終わってたんで
「2年以上前のも払えるようになったんですか?それはよかったw」で
追い返したけど
デリカシーのない訪問方法はマニュアルなのかねえ?
払う気ないときに来てたら一生払わないと決意したと思うw
792:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/26 17:51:56 gTAKEobE
その厚生年金60万って、何年支払った分?
てか、そんな少なかったけ
793:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/26 19:24:05 wdKvi+74
家賃払うから税金払えない
794:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/26 19:25:32 NnUc3iP+
うちは両親とも滞納なく払って60で死んじゃったか全然払う気起きないわ。
795:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/26 19:52:38 nTsOht08
>>794
それは気の毒になあ。
そういう場合は払った分だけでも返済して欲しいよな、保険じゃないんだから。
796:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/26 20:11:19 DniRpRZd
>>794
満額支給が65歳からだし、年金額も払った割りには少ないから
たくさんの人がモトもとれないうちに死んじゃうのさ。
797:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/26 20:15:18 EkonOlEz
まぁ、今後はともかく、今までは元とれている人の方が多いから大変なんだけどな
798:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/26 20:55:27 SpQOtLao
みんなは幾らくらいもらえると通知が来た?
オレの場合ざっと月額6万9000円
(かつて勤務した会社の厚生年金があるので ちなみに今は国民年金のみ)
これじゃ生活保護を貰ったほうが得じゃんと思ったわ。
799:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/26 21:09:03 MIF6uf/w
以前話したおっさんは会社で部長だったらしくて
その人は夫婦で40万もらってるって言ってたな。
40万とか現役でも稼げない奴が多いのにな。
まぁ現役時代はそれはそれで支払額も大きかったんだろうけど。
なんかその額聞いたときは愕然とした。
俺は果たしてそんだけ年収稼げるようになるのかとさ。。。
800:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/26 23:00:10 e3vPj5KA
12年間半額免除なら年金ナンボ増えるんやろ。
誰か教えてくれんかい。
801:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 13:05:00 TM4iH7pf
仕事を辞めてから一年間貯金を食いつぶして健康保険には全くノータッチで
生活してきたんだが、先日歯が痛み出して歯医者に行こうとしたんだ。
保険が無いから保険に加入しようとおもったんだけど、実家を出て一人暮らしを
していて住民票を移していなかったから住んでいる町じゃ保険が取れない・・・。
こんな俺はどうしたらいいだろう?
誰かアドバイスをください。
802:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 13:15:43 eNoChG8e
複雑なことになってるみたいなので市役所で相談が吉
803:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 13:18:04 ip8mWaIq
今住んでるとこに住民票移せばいいじゃん
直ぐに保険証貰える、生活保護の申請も忘れるなよ
804:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 13:18:42 TM4iH7pf
>>802
そうなんだろうけれど、今居る町の市役所に転入届を引越しの際にしていなかったから
罰則金みたいなのが取られるかもしれないんだ。だから相談して良いものかどうか
悩んでいるんだ・・・。
805:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 13:24:33 ip8mWaIq
>>804
虫歯で苦しんでろ
806:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 13:38:03 ARpExOeO
すみません、
3月10日付けで退職するので、3/10で会社の保険証が切れるのですが、
国保に継承?するには、その日に市役所で手続きしなければいけないのでしょうか?
(事情があって「任意継続」はしない)
というのも、「離職票」が発行されるのは3/10よりも、当然あとになるので、
3/10以降の手続きになってしまい、「空白期間」ができてしまうのでは…と危惧しています。
よろしくお願いいたします。
807:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 13:50:46 azzjZHc7
>>806
遅れてもおk
頼まなくても離職直後に遡って加入させられる
808:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 14:47:19 RltJBoZ3
>>801
俺は虫歯になって100%自費で治療した。
その時払ったのはは2万円台だった。
その後、役所に行って健康保険を作ったが8万取られて自費での2万は取り返した。
これは約8年前の話。
その後は健康保険は必要ないのに必死扱いて役所から請求書を送ってくる。
結果は必要ないなら国民健康保険なんか作るな!
役所の野郎が死ぬまで督促状を送ってくるからな。
809:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 14:53:39 Ba4mg5A/
>>806
3/10が退職日なら社保の資格喪失日は3/11
同時に3/11が国保資格取得日、加入手続遅れようが
現在住民登録している市町村で国保加入手続すればこの日に遡る。
ただ、3/11から14日以内に国保加入手続してないと
保険証交付前に全額自己負担で病院に掛かっていた場合の
後日申請による保険給付が自治体側の判断になってしまう。
で、早めに手続したいなら退職日迄にもらえるように
健康保険資格喪失証明書を会社に書いてもらえばok
後日送るとか、書類のひな型がわからないとか言いそうな会社なら
ひな型は役所の国保課にあるから、もらいに行くかしてさ
退職日迄に書いてくれって渡せばじゃないかな。
役所HPによってはDL可の場合もある
ネットでDLする場合、健康保険資格喪失証明書で検索して
市町村名の入ってないタイプならどこでも使えるはず。
810:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 14:55:13 M6aoo+XR
いつまでも健康でいられればいいけどね
自己責任だな
811:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 14:59:43 Ba4mg5A/
>>801
年単位なら簡易裁判所宛の書類書かされて
幾らかは分からんけど5万以下の過料になるだろうね。
実家に戻らないってことなら
転出転入の日付を最近にすればいいんだよw
昨日か今日から引っ越しましたって(引越し済み)
前住所の役所で転出届を出す。
郵送で転出手続するなら前の役所に電話して確認しろ。
転出証明もらったら転入届と国保加入手続すればだろ。
転入届の郵送手続は無理。
既に転出届出していて転出証明もらってる場合なら正直にやるしかない。
812:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 15:25:32 TM4iH7pf
>>808
2万円台か・・・出せなくないけれど、けっこう痛みが大きいから大掛かりな治療になるとおもうんだ。
でも自費負担で行ってみるよ。ありがとう。
>>811
そういうやり方もあるんだなぁ・・・。でも何度か税金を払った事があるから
記録があると思うんだ。就職して保険証を取れるようにするよ。ありがとう。
813:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 16:07:55 Ba4mg5A/
>>812
居所(会社届出の住民票とは違う住所)で住民税来て払ってたのか?
それでも突っ込まれはしないと思うけどね。
通常は転出証明があれば事務的に手続されるだけだと思うよ。
もし突っ込まれた時は今までは出稼ぎのつもりだったから
住所変更はしていなかったが本拠を現住所に移すことにしましたとかで
大丈夫だと思うけどね。
それと全額自己負担で掛かる場合は治療代を聞いて納得してから
治療を受けた方がいいぞ。後からびっくりしてもどうにもならんからさ。
保険診療時って1点10円で計算しての3割負担だろ、
完全無保険だと1点12円~1点30円ぐらいで計算しての10割。
1点20円ぐらいなら迄なら良心的な方。
814:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 16:35:33 YX8Go8EX
去年の12月に会社を首になり、今現在無保険の状態です。
失業保険を貰いながら、親の扶養に入ることは可能ですか?
また、明日全額負担で病院に行くのですが、後に7割分の返還とかは
ありますか?
815:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 17:09:24 Ba4mg5A/
>>814
親が職場で加入している
健康保険の被扶養者になれるかってことで良いのかな?
基本手当日額が3,612円以上なら受給期間中はどこも無理。
3,612円未満の場合は健保組合次第。
それと収入要件はクリアしても学生以外だとやはり健保組合次第。
親に会社の健保担当か健保組合に確かめてもらうように言うしかない。
後に7割分の返還は、受診後に国保加入手続した場合は
申請して通るかどうかは自治体次第。
間違いなく返還してもらいたいなら病院に掛かる前に国保加入手続が必要。
それとさ保険証提示できないと保険診療時の10割とは限らないよ。
7割分の戻りがある場合でも
実際に窓口で払った金が保険診療時の10割×1.2倍以上でも
保険診療時の10割に計算され直しての7割分しか戻らない。
816:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 19:12:44 KWmdsmza
>>792
約21年だにょ 国保は免除期間入れて26・7・8年くらいだったと思う
817:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 19:16:34 KWmdsmza
>>816
追加、国民年金部分は厚生年金の基礎年金部分を含んでの年数です。
みんな思ってるより少ないんじゃないかなと思う。
818:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 19:47:38 YX8Go8EX
>815
回答感謝します。
基本手当て日額が5000円あるので、扶養に入るのは諦めます。
明日国民健康保険に加入してきます。
819:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 20:07:20 lq713kHc
>>810
そりゃ競争社会だからすべて自己責任だよ。
何言ってんの?
820:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 20:21:50 YX8Go8EX
加入には、「健康保険資格喪失証明書」がいると言われたんですが、
ありません。明日会社に発行をお願いしますが、
なくても手続きは出来ないでしょうか?
821:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 22:11:44 Z14UBcgR
>>820
雇用保険受給資格者証で手続きできませんか
退職日が分かるものがあれば手続きが可能な気がしますが
(会社側が社会保険の喪失手続きを完了している前提)
822:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/27 23:42:54 ALSWd3qq
俺は今失業無職。
昨年1年間は所得ゼロ。
国保の減額のための所得の申告は新年度始ってからの方がいいのか
今年度中の方がよいのか教えてください。
823:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/28 01:45:25 IArBKCKG
>>820 >821の指摘通りにやってみて駄目って言われれば入手するしかない、
役所次第なんだよ。それと写真付きの公的証明(免許証等)もあるなら持参。
保険証交付が即日手渡しでない自治体でも即日にしてくれるかもだからさ。
即日じゃないならすぐに病院に掛かりたいって言って資格証明書をもらって、
それを病院窓口に提示して受診。何日後に保険証が届くってのも言っとく、
一旦は10割負担になるが病院次第では何日以内に保険証を持参すれば
病院が7割返金って場合もある。
>>822
現在請求されている保険料(税)を安くしてくださいって納付相談なら
とりあえず役所窓口に行く。去年ゼロだったのでゼロ申告するってことなら
(ゼロ申告して4月以降の新年度は>>3にある法定軽減を判定してもらうって
ことね) 住民税のゼロ申告なら早い所なら2月頭から、大概は2月中旬からの
1ヶ月間(過ぎても申告は出来る) 手続場所は役所の課税課
824:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/28 08:31:32 ooTxhbbe
おいこら
回答お願いします
去年12月に一年目にもかかわらず会社辞めた
親に言わずに
今も言ってない
で、色々考えた結果、社会保険事務所で国民年金毎月払う手続きして、役所担当の国保は次の会社決まるまでは放置、という感じ
気になるのが、【事務所から役所に「この無職は年金は払ってるけどそっちでも国保払ってる?」というやり取り】
年金は払えても国保払えない親バレたくない国保未加入役所バレたくない
事務所と役所の横の繋がりはどうでしょう?
よく「縦割り行政」とかいう言葉は聞くが
よろしくお願いします
825:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/28 08:37:10 RlcWR+M8
>>769-771
>>768です。アドバイスありがとうございました。
役所に聞かなきゃ分からないということで、
昨日相談に行ってきましたので報告に来ました。
結果、H20年に収入があるからH20年とH21年の軽減は無理で、
減免は生活保護該当者(貯金7万)ぐらい生活に困ってないと無理とのことでした。
何十分もしつこく粘りましたがやはり厳しいですね・・・
病院掛かってるくせに保険料払わなきゃ健康な人に対して不公平とか散々文句言われて
福祉課に行けと追い払われたのでむかついて福祉課にも行ってきましたが
当然生保レベルよりは貯蓄があったので無理でした。
打てる手は打ったので諦めが付きました。
相談に乗って下さってありがとうございました。
826:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/28 10:04:08 jFqR2fQu
>>824
国民年金と国民健康保険の担当窓口が、役所では同じところが多いけど横のつながりは無いよ
健康保険は社保を任意継続する人もいるから、役所で国民年金だけ加入する人も多い
827:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/28 10:06:02 jFqR2fQu
>>826に追記
だから、役所で「健康保険(国保)はどうしますか?」って聞かれたら、「前の会社のを任意継続します」
って言えばおk
828:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/28 11:36:46 IArBKCKG
>>825
H22年度(4月~来年3月、23区内なら徴収は6月から)は
軽減前の均等割は少しは上がると思うけど(毎年上がってるから)
H21年分収入が>>3に該当するなら22年度は安くなるからもうしばらくの辛抱だね。
去年がゼロor低所得で住民税の申告するなら23区内は2/16からだと思う。
役所の課税課、個人住民税のとこ、持参物はゼロならハンコだけでもokだと
思うけど一応身分証もね。それと今後、働くことが出来ず預貯金も底をつくって
なりそうで生活保護の申請したいなら、1人じゃきついから近所の共産党区議
とかの生活相談利用しろ、一緒に役所に行ってくれたりもするようだからさ。
弁護士等が要る相談じゃないから空き時間があれば受けてくれると思うよ。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
ちなみに他にもNPOとかであるようだけど、どこがマトモか知らんからさw
829:824
10/01/28 15:53:00 ooTxhbbe
>>826
>>827
ありがとうございます
何かきかれたら、任意継続すると言います
ちなみに、去年春に入社した時には国保の保険証を市役所に返しておらず、今だに持ってます
使えない状態ですが
それはそのまま机の引き出しにでも一応保管しておけばいいですか?
830:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/28 17:36:15 MG6KZ7CZ
国保の役人なんかいくら滞納有っても、ドカタや船員の健保に入るから国保やめるって言えば
千円でも支払って続けて下さいって言ってくるぞ、住居異動しても債務帳消し、チョロすぎ
831:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/28 20:18:29 i6S61hSN
>>830
それはマジか 財産差し押さえとかされないか
832:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/28 20:25:53 z4pv7WAI
健康保険の金を4年間払ってないけど大丈夫だよ
今年も新しい保険証貰ったし
833:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/29 09:16:55 HquHxl/6
引っ越すと帳消しってマジ?
834:のんびり屋さん@36さい
10/01/29 11:30:31 e4Vtx97S
国民年金に加入するときに必要な物教えてください。
年金手帳とか催促状とかの類は一切持ってません。
835:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/29 12:16:24 SN6oFv3h
国民年金 加入 必要書類 の検索結果 約 192,000 件
836:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/29 15:11:32 h7DIzwsh
任意継続どうなんだろうね?去年失業して単純に国保と比較して1万円程
安かったから継続にしたけど1年以内に次の社保の完備したところに就職
出来ればいいけどアルバイトとかだったりすると任意継続は2年しばりが
ある分2年目は厳しいんじゃないのかな?国保は収入が少なければ減免と
か救済策が自治体ごとあるみたいだし、なんかいい方法ないのかな?
837:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/29 17:12:42 UqZM0GUB
早く会社払いで行きてぇなぁ・・・。
838:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/29 17:20:15 DBKA7mpF
個人宅に訪問回収するようになったんだな
今、電話説明が来た
断ったが
いつ払えるのかしつこく問い詰められた
借金の取立てみたいだった
代理で請け負ってる会社だから問題起こしても国は責任負わないですむし
酷い仕組みだよな
信用出来ない国民年金にこっちは金払ってるのに
839:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/29 23:24:37 bH/UHRvQ
マジで?
電話来んの?
オレ11月に会社辞めて今無職状態で国民年金手続き全くしてない
で、事務所にTelしたら、「手続きしなかったらまずは手紙がいきます」と言われた
地域による?or全国一斉?オレは埼玉の某市民なんだけど
840:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/29 23:25:54 bH/UHRvQ
間違えた…
電話→訪問
連投スマソ
841:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 14:11:11 y8xTRQXL
役所への手続きは怠らないようにしないと。
842:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 16:34:28 PrquxMJq
米軍に例えてみれば、社保職員=軍人 請け負い会社=PMC でしょ。
軍人(=社保職員)の犠牲が多い(=年金回収実績が低下した)から、
PMC(=請け負い会社)に戦闘行為(=年金回収)をさせているって構図。
PMCは殺害されようが自己責任だし、戦闘行為をしようが法で裁かれない。
なら、俺たちもPMCに対して行われている報復と同等のことを、請け負い会社に
対して行えばいいだけの話だ。殺傷はナシだが、言葉での報復はいくらでもできる。
自宅やマンション敷地内に無断侵入したらその時点で建造物侵入で警察に通報。
請け負い会社の行為を録画・写真撮影・録音をしておいて公開するのもあり。
目の前でカメラを構えるのもありだ。こちらの許可無く勝手に敷地侵入した者に
肖像権は無い。
843:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 20:35:29 xLP5YJ0g
今日、日本年金機構委託業者から手紙が来ました。
このまま免除申請もせず保険料を納めないと、
強制徴収をするようなことが書かれています。
これって今後どの程度の期間、納めないと強制徴収になってしまうんですか?
また俺は現在無職で、前年の収入は100万ちょっとなんですが、
全額免除を認められますでしょうか?
詳しい方教えてください。お願いします。
844:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 21:38:00 a1o6TZeO
>>843
世帯主の所得も審査の対象になるので、親と同一世帯ならば、難しいと思う。
審査は7月から翌年の6月について、前年の所得で審査するので、
今年の6月までは、一昨年の所得によります。
単身者ならば、一昨年給与収入(額面)122万までは、全額免除。
3/4免除、1/2免除、1/4免除もあり。
(所得制限の上限が上がる。)
あなたの場合、去年退職したならば、退職者の特例が使える。
本人の前年(6月までは、前々年)の所得は問わず、世帯主と配偶者の
所得だけで審査するので、単身者ならば、認められる。
年金手帳、認印、雇用保険受給者資格証または離職票を持って、
市役所で申請すればよい。
無職期間が長引くようならば、今年7月から来年6月は、
全額免除が可能。
(親と同一世帯でない場合)
全額免除も退職者特例も、遺族年金、障害年金の資格期間になり、
将来もらえる年金額に1/2が反映されます。
(平成21年3月までは1/3、平成21年4月からは1/2)
845:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 21:39:27 zCnELEax
>>843
免除申請したほうが得だよ
846:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 22:04:03 Y5oARKcP
>>845
強制徴収の方が得だよ
赤紙?だっけ、タンスとかテレビにペタペタ張られると楽しいじゃん
847:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 22:05:57 xLP5YJ0g
>>844-845
ありがとうございます。
そうですか、私の場合は退職者の特例が使えるんですね。
848:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 22:16:36 xLP5YJ0g
ああ・・でも親と同居なんですよ。
父親の前々年の収入次第ってことですよね?
父親は現在66歳で、定年退職以降の収入は、年金+パートですが、
どうなんでしょうか。
849:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 22:39:05 a1o6TZeO
>>848
念のため。
同居=同一世帯ではない。
同一世帯とは、住民票上のこと。
同居していても、親世帯と子世帯を分けるのは普通のこと。
(親世帯は親が世帯主、子世帯は子が世帯主)
所得制限は厳密には、所得が57万以下。
給与収入の場合には、給与所得=給与収入(額面)ー給与所得控除65万
なので、給与収入(額面)については、57万+65万=122万以下
ということです。
年金+パートの場合、
年金所得=年金収入(年金額)-公的年金等控除120万(65歳以上)
パート:給与所得=給与収入(額面)ー給与所得控除65万~
(一昨年のパート収入の分の源泉徴収票の給与所得控除後の金額です。)
なので、上記による年金所得+給与所得が57万以下が条件です。
57万を超えた場合でも、一部免除の目安が所得で
3/4免除、1/2免除、1/4免除について、
各93万、141万、189万なので、(厳密には、増減あり)
一部免除を検討する価値はあるかも。
(申請すれば、日本年金機構が市役所に所得等について照会し、
可能な免除を適用します。)
850:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 22:59:38 a1o6TZeO
>>848
追記:
あなたの、昨年の収入(給与額面)が厳密に103万以下ならば、
お父様は、あなたを扶養親族にできるので、
(というか、今年の確定申告で扶養控除を受けた(受ける)のかも)
保険料免除のための所得上限は35万ぐらい上がるかも。
851:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 23:07:30 a1o6TZeO
>>848
うっかりしていた。
今年66歳ということは、一昨年は64歳なので、
公的年金等控除は70万~。
年金所得=年金収入(年金額)-公的年金等控除70万~
になり、一昨年については、年金所得としては、~50万上がる。
世帯分離か、一部免除でしょうか。
852:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 23:26:35 xLP5YJ0g
>>849-851
詳しい解説ありがとうございます。
853:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 23:31:09 xLP5YJ0g
あと、これから一部免除にしろ国民年金保険料を払うことになったとします。
私はこれまで年金保険料を払ってことなかったのですが、
過去2年分の滞納した保険料の扱いはどうなんでしょうか。
これも払わされるんでしょうか?
854:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 23:41:01 xLP5YJ0g
私の場合、前々年は200万円以上あったのですが、昨年は100万円そこそこなんです。
今年の7月になるまで執行されなければ、もう安泰ってことですよね。
だから今免除申請して、一部免除でも払うことになったら嫌だから、
7月までこのままにしておくってのはどう思いますか?
855:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 23:41:32 qukKp9j/
質問です
2年ほど無職です。
父親は69歳で年金を貰っています。
この場合、父親の扶養になった方が良いのでしょうか?
856:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/30 23:42:01 xLP5YJ0g
私の場合、前々年は200万円以上あったのですが、昨年は100万円そこそこなんです
↑年収がです。
857:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 01:35:12 7ejTQXCF
>>855
扶養控除のことならば、
お父様の年金の額によります。
お父様の年金に所得税や住民税がかかっているならば、
お父様が、あなたについて、扶養親族等の申告をすれば、
(普通は、申告していると思いますが。)
お父様の年金にかかる所得税や住民税が低くなります。
去年について、申告していないならば、確定申告すれば、税金が還付されます。
(条件はあなたが無収入または、バイトやパートで年収103万以下)
国保保険料には扶養という概念はないので、世帯員のそれぞれの所得に基づいて
世帯の保険料を算出し、世帯主が世帯の保険料を払うという考えです。
858:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 01:49:57 7ejTQXCF
>>853
>過去2年分の滞納した保険料
退職が一昨年ならば、退職者の特例は受けられません。
(今年または去年の退職が対象)
>>854
>今年の7月になるまで執行されなければ、もう安泰ってことですよね。
まず、いずれにしても、お父様と同一世帯ならば、全額免除は
認められない可能性が高いです。
世帯分離して、全額免除が認められても、申請して、始めて認められるので、
申請は必要ですが、その時点でも、過去2年間は未納状態で、
保険料徴収の対象です。
(過去2年間は免除申請していないので、全額徴収されます。)
2年間過ぎれば、仮に払いたくても払えないわけで、2年間の時効前に
徴収しようということかもしれません。
とりあえず、去年7月から今年6月について、免除申請すれば、
強制徴収はしないということかもしれません。
強制徴収するというならば、本気かもしれないし、お父様にも迷惑が
かかるかもしれないし、どうするかじっくり考えるのがよいかも。
(世帯主に年金保険料納付義務があります。)
お父様と相談した方がよいのでは。
859:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 13:42:36 WVNmHBHX
去年の11月から無職になり職場の健康保険から国保の手続きしましたが
国保って個別に請求が来ないで世帯単位なんですよね。
現在、父と母は国保だけど私が国保に加入したので
国保の料金が上がるのでしょうか?去年は収入があったので
860:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 14:21:15 oszxkpat
>>859
そのとおり。
なお、国保保険料は4月~翌年3月の保険料が、前年の所得により算出されるので、
去年11月~今年3月の保険料は一昨年の所得により決まります。
今年4月~来年3月の保険料は去年の所得により決まります。
あなたが国保に加入したことにより、お父様が納める保険料が増える額は
次のとおり。
均等割1人分数万
所得割=(所得ー33万)x所得割料率10%ぐらい
所得=給与収入(額面)-給与所得控除65万~
(源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
去年11月~今年3月(11月末退職ならば、12月~)の保険料は
年額を計算し月割。
均等割の額や所得割の料率はお住まいの市町村のホームページに
載っています。
861:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 14:25:39 G9+9eRCO
>>860
低収入でも国保のバカ高い地域に住んでたら悲惨だよな
今から分籍ってできないんだっけ?
分籍するとかえって高くつく事もあるから安易にはできないが
862:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 14:45:22 WVNmHBHX
>>860
さんくす
やっぱ国保増えるのか。
863:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 14:47:54 oszxkpat
>>861
市町村によると思うが、最近は、世帯分離の申請は事務的に受け付ける
ところが多いと思う。
財政力が弱く、世帯分離をどんどんされると国保財政が破たんしかねない
市町村だと、世帯の実態を厳しくチェックするところもあるとか。
ただ、このケースだと、年収がゼロまたは給与収入(パートやバイト)
103万以下になるのは今年で、今年の所得で保険料が決まるのは、
来年4月~再来年3月の分なので、世帯分離しても、平等割(世帯割)、
均等割7割減額(3割になる)が適用されるのは、来年4月から。
平等割(世帯割)がある市町村だと、世帯分離すると平等割(世帯割)が
2世帯分になり、1世帯分増えるので、どちらが得か微妙かも。
864:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 14:53:13 oszxkpat
>>862
一つの例ですが、大阪市の場合で、あなたが40歳未満ならば、
均等割年額25,872円
所得割は
仮に一昨年の年収(額面)300万とすると、
所得=300万ー給与所得控除108万=192万
(一昨年の分の源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
所得割=(192万ー33万)x10.5%=16.695万
のように計算します。
(これの月割分)
865:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 15:38:59 tE1uKa5z
俺も両親が年金暮らしなんで確定申告はしてる?と聞いたら
年金は一ヶ所から受けてないし医療費も少ないからしてないと言ってました。
去年、私は100万以下の年収だったので父親が申告すれば
税金が少しは戻ってくるのでしょうか?
866:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 15:57:54 bsbmW5vG
というか、例え一緒に住んでても世帯が同じとは限らないよ?
世帯合併しないと
867:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 17:04:48 JC2S9RVw
>>866
扶養控除に関しては、住民票上、同一世帯である必要はありません。
同居していればO.K.
>>865
年金額、65歳未満108万超、65歳以上158万超ならば、
お父様に扶養親族等申告書が送られてきているはずです。
(それ以下ならば所得税非課税なので、扶養控除の申告をしても、
所得税は減らない。)
あなたを扶養親族等として、扶養親族等申告書を提出したならば、
年金から天引きされる所得税の算出が、既に、あなたに対する扶養控除を適
用した額になっています。
あなたを扶養親族等にしていなかったならば、確定申告すれば、
納め過ぎた所得税が還付されます。
(天引きされた所得税の範囲内で、38万x5%~=1.9万~)
また、今年、年金から天引きされる住民税も、
納める住民税の範囲内で、年額38万x10%=3.8万減ります。
いずれにしても、所得税住民税がかかる場合のことで、
非課税ならば、関係ありません。
868:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 17:22:17 JC2S9RVw
>>863
スマソ
間違えた。
X103万以下
○98万以下
なお、平等割(世帯割)、均等割の7割減額(3割になる。)の条件は
厳密には、世帯所得が33万以下です。
給与所得=給与収入(額面)-給与所得控除65万~
なので、給与収入の場合は98万以下ですが、
年金収入ならば、
年金所得=年金収入(年金額)-公的年金等控除ー高齢者控除15万
(高齢者控除15万は65歳以上のみ、減額基準の判定にのみ適用)
(65歳未満70万~、65歳以上120万~)なので、
平等割(世帯割)、均等割の7割減額(3割になる。)の条件は
年金額65歳未満103万以下、65歳以上168万以下となります。
869:名無しさん@毎日が日曜日
10/01/31 17:42:49 g7diZdyn
>>839
自分も埼玉、ちなみにさいたま市
予約要るみたいだけど来てくれるんだと
来月は近い日にちで3・7日があいてるって説明されたが
時間まで指定されるから自分でコンビニなりに行った方が早い
870:853
10/01/31 21:31:22 c6OnRixR
>>858
ありがとうございます。
私の心配は、全額免除にならず保険料を払うことになったとして、
その際、過去2年分の滞納分も払わなければならないかってことなんです。
因みに退職は昨年です。
871:865
10/01/31 22:53:04 WVNmHBHX
>>867
ありがとうございます。
去年の私の年収を計算したらFXの所得があったので
103万を超えてました。
なので扶養になれないようです。
872:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/01 03:36:17 +mi7r7Fk
>>870
よく分からないが、免除申請しても、しなくても、強制徴収の可能性は
あると思うが。
退職が去年で、なんで年金保険料が2年分滞納なのか分からないが、
世帯分離して、退職者の特例を受けるのが、私はいいような気がする。
強制徴収については、こことか、参考になるかも。
「国民年金▼▼いきなり戸別訪問員キター!▼▼滞納」
スレリンク(soc板)
873:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/01 11:08:57 HkCPNRcT
国民年金ですが以前役所で免除申請したら未納分があるからその分、先に払え
って内容の封筒が来てその金額に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてしまい結局放置してました。
その後、平成22年6月まで半額免除OKの通知が来ました。
半額ならまぁ、なんとかと思って今年から(1月から)真面目に納付しようと思うんですが
過去の未納分についてはとても余裕が無いので払わないつもりなんですが
それでも大丈夫なんでしょうか?
例えば今年6月頃になってまた免除申請したらまた未納分があるからその分、先に払え
って言われないか心配で心配で。
874:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/01 11:26:52 VvrhLjda
いまニートですけど健康保険に入りたいのですが
会社やめて2年ぐらいなんですけど
いくらぐらいかかるんでしょうか?
年金のほうは請求書がくるので毎月払ってます
875:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/01 11:42:35 UzZ5z20W
>>874
役所に聞け
876:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/01 11:55:43 iYVzhgVM
>>874
親の扶養に入ってたのか、二年間は無収入だったのかとか
条件が不明すぎるので回答しようがない
877:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/01 14:29:49 WZBvQJaY
彼是3年近くバイトしています。
確定申告の本を読んだら年収が103万未満の配偶者が居る家庭は控除できると
書いてあったのですが、私の父はサラリーマンなので
過去に遡り私の分を扶の申告をすると税金は幾らか戻って来るのでしょうか?
私の年収は100万未満なんです。