30歳職歴なしでもIT職なら就けるよね Part4at DAME
30歳職歴なしでもIT職なら就けるよね Part4 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@毎日が日曜日
09/10/29 18:53:55 XdKoNgR5
ITは無理。こないだは5人の椅子に64人が応募してきた。

201:名無しさん@毎日が日曜日
09/10/29 21:23:28 yT13mgWe
ネットワーク
URLリンク(www.soi.wide.ad.jp)
URLリンク(gc.sfc.keio.ac.jp)
URLリンク(gc.sfc.keio.ac.jp)
URLリンク(gc.sfc.keio.ac.jp)

OS
URLリンク(gc.sfc.keio.ac.jp)

UMLとか
URLリンク(gc.sfc.keio.ac.jp)
URLリンク(web.mac.com)

webプログラム
URLリンク(gc.sfc.keio.ac.jp)

オープンソース
URLリンク(gc.sfc.keio.ac.jp)

202:名無しさん@毎日が日曜日
09/10/31 16:38:26 +pjY4laj
大規模全板規制でこのスレも止まったな

203:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/01 15:25:35 qCHdI1ih
2009/10/15
FastTrack無料受験チケット(バウチャー) プレゼントキャンペーン
ジュニパーネットワークス認定取得支援のための eLearningサイト「FastTrack」で、プリアセスメントテストに合格の皆様に無料受験チケット(バウチャー)をプレゼントします。

キャンペーン名 認定取得支援キャンペーン
対象試験 JN0-342,JN0-350,JN0-331,JN0-400
特典 プリアセスメントテスト合格者(70点以上)に、無料受験チケット(バウチャー)をプレゼント
有効期限 2009年12月28日(月)
備考 2009年12月21日(月)までにご予約ください。


詳細は、ジュニパーネットワークス社オフィシャルサイトをご覧ください。
URLリンク(www.junos-cert.jp)
URLリンク(it.prometric-jp.com)

204:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/01 15:26:52 qCHdI1ih
日本語で学習できる試験 JNCIA-ER(JN0-342) JNCIS-ER(JN0-350) ERはルーティングの試験らしい
英語のみ JNCIS-SEC(JN0-331) JNCIA-EX(JN0-400) SECはセキュリティ、EXはスイッチの設定試験らしい

*アセスメントテストは全試験 英語

アセスメントテストを受ける前に、プロモーションコードを取得して
登録情報に入力しないと無料受験バウチャーが貰えないので注意のこと!
(プロモーションコードなしで合格した場合、無料ではない半額チケットが発行される)

キャンペーン詳細
URLリンク(www.junos-cert.jp)

ラーニングポータルサイト
URLリンク(learningportal.juniper.net)

Fast Track 認定プログラムの手引き
URLリンク(www.junos-cert.jp)
*プロモーションコードの取得方法は、11~12ページに書いてある

205:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/02 06:15:50 dv/m5Iqc
宣伝乙

206:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/02 09:38:40 kBe+ub3K
>>204
GJ

207:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/02 21:29:42 4aVDU9w6
Yahooの検索フォームから、「Sun認定資格 学割」で検索するとTOPに以下の項目のサイトが出る。

SAI(Sun Academic Initiative)は、Sun Microsystemsが学生の方のみに提供する、
認定資格試験の学割受験および対応トレーニングの無料受講サービスです。

登録方法
1. SAI登録申請を出す。
URLリンク(www.sun.com)
2.登録申請完了後、国名がたくさん並んだページに飛ぶ。ここでJapaneseを選択する。
登録方法の日本語版PDFファイルが開くので、PDFを一旦保存し、PDFの内容の通りに手続きを進める。3.SAIの登録を行う。
URLリンク(sailearningconnection.skillport.com)<)
日本語教材
URLリンク(jp.sun.com)

208:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/03 09:00:43 QOfP5jky
>>207
これもすごい

209:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/03 12:10:59 hf1W4p6o
でその資格取ったら30代職歴なしでも就職出来るの?
そこが最大の問題なのにそこをスルーして学習方法の情報だけ集めても
却って拙いミスリードにしかならないんでないの?

と、スレタイスペックから資格いくつか独学で取った上で
応募しまくってしまくってしまくって、4ヶ月たってもまだ内定0の自分なんかは思うよ。

210:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/03 12:22:53 SFSF76Hi
>>209
いやそもそも、今の時代、職歴があろうが資格あろうがIT未経験者の30過ぎを雇う会社なんてないから

211:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/03 12:27:08 hf1W4p6o
>>210
そのレスを俺の前にまず>>203-208にしろよ

212:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/03 12:30:39 pqwRMgEY
30過ぎの未経験者でも入れる可能性のある業界と、可能性のない業界があるんだよね

で、ITは明らかに後者
未経験だと、20代後半でも無理なのが最近の状況

もう職歴あるなしの問題じゃない
年齢によって弾かれる事実をこのスレの住人は軽視しすぎかと・・・

213:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/03 12:36:49 qyoKShNn
資格持ってても仕事できるわけじゃないし、
そんな人に資格手当つけなきゃいけないと思うと余計に煙たがられそう。

214:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/03 15:36:46 If414y2h
>>209
書類で落ちているの?それとも面接?

215:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/03 16:24:14 0rSPfbw6
起業して自分とこのシステムを開発管理すれば
SIerにぼったくられずにスモールスタートできるじゃん
そうやってIT技術がコモディティ化していけば
おまいらを雇わなかった奴らへのちょっとしたリベンジになる

216:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/03 16:38:29 NaTPJ0u7
>>209
ムダな努力かもしれんが、何十万もかけてスクール通ったり試験受けるより
ビタ一文払わないでスキルアップするほうがマシだろ。

>>207のやりかたとか犯罪スレスレのグレーゾーンだけどな・・
これでバウチャーとかとったらタイーホだな。

217:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/03 21:07:28 HcP2K9Hi
>>212
年齢によって弾かれる事実なんて、
このスレの住人みんなじゅうじゅう承知だろ

可能性はあるよ。ソースは俺。
知り合いの会社だけど。

218:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/03 23:38:47 hf1W4p6o
>>214
85%くらいは書類の時点で落ちてる。
んで面接してくれる会社の80%くらいが案件マッチングが出来たら採用という特派。
経験者が溢れかえっている今の状況だと当然マッチング不可能で内定0

書類選考全く通らないならそれはそれでむしろすっぱりと諦めがつくのだが、
なまじ数応募しまくればぼちぼち面接の場に行けるので諦めきれない感じ。
インフラ寄りの低ITでこうなのでPGとかの開発系はもっと厳しいと思う。

>>217
「今年4月以降に」「コネ入社以外で」「スレタイ通りのスペックの人が」採用されたという
体験談があるのなら切実に話を聞きたいと思っているのだけど、
スレをずっと見ててまだ一例も報告ないんだよね・・

219:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/04 00:52:00 JfeMvTpo
>なまじ数応募しまくればぼちぼち面接の場に行ける
不況が終われば、未経験でも相当に努力している人なら
試しに採ってみようとかなる可能性のある段階なのかも
不況終わるまで餓死しないなら粘ってもいいんだろうけど

220:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/04 00:57:25 4jqPQt+f
面接や適正試験だけじゃ技能は測れないし、
入社させた後やっぱり使い物にならなかったじゃ金と時間の無駄だから、
応募者全員に課題でも出せばいいのに。

221:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/04 11:54:04 zYDeYwvl


【5人の社長が出るマネーの虎・名言集】2分57秒(バイトは職歴にも何もならない)
URLリンク(www.youtube.com)




222:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/04 12:19:13 PIfhXYT8
マルチうぜー

223:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/05 15:45:58 rRb+9LqX

636 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2009/11/05(木) 03:55:00
>>やっと見つけた案件一週間で切られたよ。。。。
漏れは3時間だった。

漏れ「そういうことは少し時間を頂いて習得しないと作業にはなりませんけど。」
リーダ「あ、そ」


お昼、営業から「あ、おまえ退場だから、飯くったら引き上げて。」

224:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/05 18:38:15 h/eKpao6
ブラックIT派遣か?

225:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/05 19:39:59 rRb+9LqX

638 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2009/11/05(木) 09:04:45
>>637
「能力が実務に見合わないと判断したときは、甲は乙との契約を即時解除できる」

ほとんどこれで終わり。能力があるないってのは客観的な判断が難しいので、裁判に
持ち込んでも長期化する。

あと、顧問弁護士のいる企業に少額訴訟をしかけるのは自殺行為。反訴されるとかえって
面倒。

226:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/07 19:38:53 iSuZjgyd
ここにいるやつらのスペックはどんなもんなんだ?
この歳にもなってプログラミングをまったくしたことが無いって言うのなら
完全に無理だぞ。
おっさんを育てる奇特な会社なぞ無い。

ある程度できるなら自分で簡単なシステム(web+DBとか)を組んで
会社に持ち込め。
少ないなりにも採用される可能性は出てくる。

227:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/07 19:41:25 cV3lfXNA
ブランクがあるにしても理系大学か情報系専門学校は出てないと無理ぽ。

228:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/07 19:46:50 M9IdtNUL
キーボード打てます
Googleで検索もできます
圧縮ファイル解凍してインストールも出来ます

229:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/07 20:14:11 1mVZp0Nx
情報出たけどプログラミングほとんど学ばなかった

230:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/07 21:12:23 Kub/8YgZ
スレリンク(dame板:914番)
> 資格についてメモ
> >837
> 俺は採用担当だけど高度区分の資格なら大いに評価するよ。
> >853
> つか職歴ないならせめて応用情報とかの国家資格とれよな
> ベンダー資格なんかは就職してからとれ
> >863
> 応用情報、情報セキュリティーとかの国家資格は半年に一回だけどベンダー系は数回はいつでも受けれるし希少価値が違う
> うちの職場でもCCNAは持ってるひと多いけどネットワークスペシャリストはいない
> 一応午前の問題は情報技術全般だから
> ネットワークスペシャリストと情報セキュリティー取れば小さな会社の派遣くらいなら雇ってもらえるとおもう
> で派遣で一年くらい経験つめば正社員として就職活動しても相手にされないということはあまりないんじゃないかな

> 職歴についてメモ
(長くて略だが要チェック)

231:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/08 02:53:12 ULKBIIM8
このまま無職続いたら春試験で応用情報取るわ。
国家試験受けたことないけど。

232:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/08 03:48:30 492yIKn1
>>227
今から行けばいいじゃん
大学は難しいかもしれないけど、専門ならなんとか行ける

233:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/08 10:40:03 q5SS9sDQ
30歳ピザが金も経験もないがPGになるまでを晒すスレ
スレリンク(prog板)
35歳のプログラマ志望なんですが・・
スレリンク(prog板)
36歳のオッサンがC言語を始めたいのだが・・・
スレリンク(tech板)

234:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/08 10:53:28 3Q20k2IA
新卒入社で3ヶ月か半年ぐらいでやる事を、俺が行ってた専門学校は2年かけてやったよ。

235:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/08 12:52:26 DuGz+YMq
専門行くとかほざいてる馬鹿は、その分だけ年を取るってことを理解しているのかね?
専門に行くメリットよりも、年を取るデメリットの方が遥かにデカイ
取り返しのつかないの事になるぞ
日本社会の(特にIT業界の)年齢の壁を楽観視しすぎだよ

236:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/08 13:14:12 gbDCTRBD
最近は、ベンダーの受験チケット手に入れるために
ヤフオクに一日中張り付いてる。
たまに激安のチケットが出てくるんだよ。

237:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/08 13:16:31 gbDCTRBD
いまさら大学とか専門いくなら、バイトしながら帝京の通信に行こうぜ。
日本で唯一の理系の学士が取れる通信大だぞ。


238:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/08 15:34:46 UqLcYila
それで新卒資格手に入るならやるけど

239:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/08 17:33:20 DxHMFtUX
最近、仮想PCにOSをインスコするのが楽しいわ
苦労したけど、Windows3.1でネットが出来るようにして、
今日はDOSでもネットが出来るようにした
ネットとは関係ないけど、DOSにmp3プレーヤーがあるとは思わなかったw

息抜きに、仮想PCにLinuxでも入れてみるといいよ

240:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/08 23:31:20 492yIKn1
>>235
俺は行く気無いが、30歳くらいなら卒業しても32だし、まだいけるんじゃね?
例え就職できなくても、資格取ってスキルが身につけば就職活動(派遣が中心になると思うが)で
少しはましになると思うし、可能性はあると思うけど

241:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/09 00:28:03 oT5hTTfI
108 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 23:49:44
>>107
なん……だと……!?

110 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 00:42:59
>>1
マジレスすると、プログラマにまず必要なのは適性だから、>>1に適性があれば充分可能だと思う。
文系卒のプログラミング未経験20代前半よりは、36過ぎの数学屋や物理屋の方が適性はあると思う。

111 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 01:12:07
>>1
前に45歳IT未経験の事務系管理職が自社(100人規模)の為にCOBOLを覚えて
社内システムを完成させて運用してるって話があったから熱意とやる気があれば十分可能だと思う

江戸時代に日本地図作った伊能忠敬は50過ぎてから20歳以上年下の天文学者の
弟子になって天文学を学んで56歳から日本地図作成を開始してるぐらいだから
基本的に年齢など関係ないと思う。問題は夢中になってやれるかどうかだ

112 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 06:16:03
前に東京国立博物館に伊能忠敬展を見に行ったけどマジにすごかったなぁ。 測量だけでなく、
そろばんや計算尺で計算して地図を作製したのだから、想像を絶する作業だっただろうな。

114 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 07:51:31
>>111-112
伊能の業績も結局金が有ったから出来たんだよ 乞食かせいぜいIT土方のおまいらには無理

115 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 09:30:44
但し、伊能に金があったわけじゃない

116 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 11:29:07
50の人間に20代なみの心を奮い起こす能力があったら、それはそうとうに非凡な能力だろう。
俺はできん。

242:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/09 02:24:59 YDFlNuuD
このぐらいやれるなら30代職歴なしでもIT関係に就職できるだろ

>「テトリスを1時間強で作ってみた」の動画投稿者「幼稚園の頃"ベーマガ"のプログラムをSC-3000に打ち込んでいた」
>
>内容は,開発ツールのインストールからスタートしてWindows環境でC言語を使い,わずか1時間強
>でテトリスを完成させるというもの。そのあざやかな手腕には,感嘆の声がコメントで寄せら
>れている。プログラミングそのものがエンタテインメントになっており,1時間強見ていても全く
>飽きることがない。
テトリスを1時間強で作ってみた(ニコニコ動画)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

243:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/09 02:30:17 CPCKEF2d
声が無理かな

244:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/09 06:12:58 oT5hTTfI
>>242
画像表示までが大変だな…その後のアルゴは情報処理の試験で出るレベルで済むが

245:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/09 12:57:27 0YRavMDd
等幅フォントの■とかで書いちゃうのが楽w

テトリスが流行った頃MSXで作ったなあ。

246:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/09 13:34:20 xBVyG3Ki
CCNAは取れたけど、基本情報はそれに比べてぐんと難しくなる
午後は素質あるやつじゃないと合格できん。。

247:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/09 17:56:55 0YRavMDd
また面接までも行けず不採用。
34歳は死ねってか。

248:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/09 18:03:22 0YRavMDd
愚痴を連ねてすまんが34歳の俺はもうスレ違いかもしれんね。
30と34の間に越えられない壁がありそう。
そして34と35の間にはさらに厚くて高い壁が…

249:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/09 18:07:43 66eFBQ3m
30越えてるとなると、本来なら開発もそこそこ出来てリーダー業も任せられるって年齢だからなー。

250:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/09 18:18:14 0YRavMDd
だよねー。
10年遅れで階段登ってく気満々なんだけどそんなの認めてくれなくて当然な気もするし。

他にスキルなんもないどころかむしろ不器用なんでITだめだと早晩首くくるしかないんだわ。

251:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/09 22:08:33 1Q2EfhR4
ITスキルはあるのか

252:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/09 23:59:03 5orI05he
「なんらかのIT業務経験」と■があれば
待遇選ばなきゃ応募できる企業は数え切れないほどあるのだが
未経験30代だと■積み重ねても全く先が見えない。
応募はずっと続けてるけどそろそろ心折れそう。

253:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 00:40:02 cRRG29ZH
急募、資格を■と表記する人

254:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 01:09:56 bLkZeou6
30歳職歴なし未経験資格なし知識なしスキルなしつまりド素人と
32歳専門卒職歴なし資格持ちとどっちが就職可能性ある?知識とスキルはある程度はあると思うけど

255:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 01:17:20 13Q8o/Yk
>>254
君は30なんでしょ?
営業で就職したほういいね。

256:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 01:19:28 HU/U0dhB
30じゃ選べません。残念でした

257:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 03:24:34 wCToOCsh
ちきしょう・・・2chじゃネガティブな意見しかない!
俺の就活意欲が萎えていくぜ・・・

258:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 04:03:35 bLkZeou6
>>257
俺もそう思った
2ちゃんやってるとネガティブになる
だからあまり就職とか関係ないスレだけチェックする

259:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 11:59:27 Rmzck3xY
2ch見てるとネガティブな意見多いってのは事実なんだけどさ、
実際に資格とって就活してみりゃわかるけど
今は実務経験ないとほんっっっっっと~~~~~~に仕事ないんだよ
待遇に一切こだわらないで探しても。
数年前なら勉強してきた三十路未経験でもそれなりに取ってたのは事実だけど、
とにかく今は状況が変わりすぎているとしか言い様がないよ。

260:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 12:01:29 pqY69QAB
>>251
プログラミングはできる。
絵心はないけど素材があればWebのデザイン、コーディングはできる。
これで20代なら職に困らないレベルだけど残念ながら、ね。

261:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 12:05:09 Rmzck3xY
>>260
どこ住みで何社くらい応募してる?

262:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 12:40:40 zYpbg1yM
IT関連会社の社員の平均年齢は20代のところが多い。
平均年齢が35歳を越えているところは数少ない。
30歳というと、もともとIT関連会社に勤めていた人たちが見切りをつけて
退職し始める頃だ。
40歳になると管理職として残る人以外はほとんどいなくなる。
それを考えると、未経験者が30歳近くでIT会社に入社することは、可能で
あったとしても、あまり勧められない。

263:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 14:33:24 pqY69QAB
>>261
神奈川で、10社ちょいくらいかな?20は行ってないと思う。
今まで面接ゼロ。
派遣会社の登録すら拒否されたこともある。

でも今度友人のコネで一社会ってくれることになった。
期待しすぎちゃいけないけど頑張らなきゃ。

264:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 14:57:01 Rmzck3xY
>>263
レスありがとう、応募数はまだまだ少ないんだね。
面接がんばって!


俺もコネほしーよ・・orz

265:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 16:26:54 iFhUGXE2
大体、なんでこの年まで職歴ないのよ。バイト経験すら無し?
なんとかなると思ってたのか。

266:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 17:58:38 HU/U0dhB
不況前はむしろ人がたりなかった

267:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/10 18:45:39 pqY69QAB
ここが何の板かわかってないお客さんがいるなw

268:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/12 13:50:21 eLr2efhq
必要な経験等:
 ~22才までは経験不要
 22才~35才は実務経験3年以上
 35才~はSE経験10年以上

こんくらい露骨な方が
「年齢経験不問(でも実際は未経験は25歳まで、経験者に限り年齢不問)」
よりマシに思えてくる。
年齢経験不問で募集かけててもtel確すると三十路未経験は書類選考以前のところで
お断りという例があまりにも多すぎて疲れる。

269:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/12 15:24:01 tVYz+7fG
正直30歳過ぎで職歴ナシ未経験なら求人に応募するより、
趣味でも昔の友達でもなんとかコネつくって、
入れてもらうほうが、簡単だと思う。

>>218
>「今年4月以降に」「コネ入社以外で」「スレタイ通りのスペックの人が」採用されたという
>体験談があるのなら切実に話を聞きたいと思っているのだけど、
>スレをずっと見ててまだ一例も報告ないんだよね・・

が全てを語っている。逆にコネ入社なら何人かいたよね。

270:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/12 15:37:03 Y0mN0cTD
たった今コネで試験を受けてきますた。
基本的にクライアント先常駐なのでちょうどいい案件がないと難しいけど
社内に報告して検討はしてくれるらしい。
ま、厳しいかな。

プログラマ適性テストというマークシート試験をやった。

271:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/12 16:30:16 eKt/019t
コネってどういうのだ?

272:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/12 17:14:49 Y0mN0cTD
友人の勤務先の取引先

273:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/12 17:23:41 tVYz+7fG
うちの会社(小さい)も人足りなくて、ここ1年で4人ほど増やしたが、
求人誌に募集して、わけわからん人がくるのは嫌なので、
4人とも知り合いとか、知り合いの知り合いだ。

274:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/12 17:26:04 OAT/MK6p
ニート支援の「若者自立塾」廃止

「コンクリートから人へ」という鳩山政権のうたい文句もどこ吹く風。
来年度予算要求の無駄を洗い出す行政刷新会議の「事業仕分け」は、
社会になじめない若者にも情け容赦はしなかった。
自立や就労を支援する「若者自立塾」事業(約3億7500万円)は「利用者があまりに少ない」と廃止の判断。
事業を通じて就業できたという“卒業生”は「廃止するなら、代わりの手だてを」と一刀両断へ疑問を投げ掛けた。
「長らく個人の問題とされたニートを、国が社会問題として対策に乗り出したが、費用対効果で妥当か」。
菊田真紀子衆院議員の質問で、若者自立塾の仕分け論議は始まった。

冒頭、厚生労働省担当者が「低学歴や学校を中退したニートを放置すれば、
将来の社会保障制度維持、労働力確保、少子化への対応で重大問題」と、事業の重要性を強調する。

 だが、直後、予算を査定する財務省主計局担当者が、こう指摘すると一気にその方向で議論は進む。

「相談から自立までを支援する厚労省の事業として『地域若者サポートステーション』が全国で92カ所あり、
約30カ所の若者自立塾は必要か」。
さらに、入塾者数が昨年度で予定の1200人を大幅に下回る490人だったと指摘。
「64万人いるニートの中で、0・1%未満を対象とした事業に意味はあるのか疑問」とたたみかけた。

民間の「仕分け人」からは「塾を修了して6カ月後の就業率の推移や、
入塾者が増えない理由はなにか」と問う声が相次いだ。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

275:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/12 22:02:39 eKt/019t
俺もコネ使いたいけど職歴無いから恥ずかしい

276:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/13 00:20:38 Y8hp0k2q
専門学校行けば学校とか先生のコネでなんとかなるかもしれないぞ

277:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/13 01:11:15 Zj+12TwQ
そんなことできたらその先生は百人単位で生徒の就職面倒見れなきゃならんだろ
ドンだけコネあるんだよ

278:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/13 10:51:55 0P8ai7JA
>>277
高卒?

279:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/13 13:06:03 c3kkVLdY
CCNAってすごく評価されてるイメージがあるんだけど、そんなにスゴイの?
あれってシスコの製品を、触る機会がないと意味ないんじゃないの?
それよりも、SCNAとか、MCP2科目制覇(70-290,70-291)とかじゃダメなん?

280:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/13 13:12:34 eMSlbUA3
シスコ製品の操作に関する部分は半分くらいで
残り半分はネットワーク周り全般の基礎的な知識を問う内容。
なのでシスコ製品を使用しない職場でも評価の対象になりうる。

ただ30代職歴なしからだとCCNAとっても就職無理だけどね。
ソースは俺。

281:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/13 17:24:30 QIDqe4IJ
まああったほうがいいよな。

282:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/13 21:27:05 3bWGhZ0N
3年で失効するんで、そこんとこよろしく。

283:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/13 22:08:21 UdY/KiDS
6年ぐらい前の話になるけど、ポリテクでネットワーク関連の職業訓練受けて
ウチの会社に仮採用されて入った来た32歳の人がいた。
最初は、やる気があるんだろな・・と思って任したのがドキュメント作成の仕事・・・
こいつが最悪で、すでに途中まで作ってあったファイルを破壊しやがったw。
見積書とか書かせてみても、よそ様に出せない
中学生みてーなすげー見積もり書を作ってきやがるw
お前な、ワードの使い方ぐらい覚えてこいよとww
つーかポリテク行って遊んでただけだろww
それと、ネットワーク関連もなんつーかもう、参考書丸暗記してた程度のレベルで
どうしようもねえ、っていうか仕事になんねーレベルだった。
OSのインストールしかできない程度。
2週間でクビになったよ。


284:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/13 22:37:03 Y8hp0k2q
6年前の話されてもねえ

285:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/13 22:46:11 LztxWZdL
6年前といえば、ブラックITなら誰でも採用されてた頃だな

286:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/13 22:53:13 0P8ai7JA
>>283
未経験者でしょ?
職業訓練なんて受けたって
よそ様に出せる見積書いきなり書けるわけないし、
ネットワークだって丸暗記してればまだいいほうじゃないか。
OSのインストールができるだけでもすごいな。
職業訓練だけ受けた人間に期待しすぎじゃね?
まあ、失敗した時の対処法とか学習能力を見て
使えないと思ってクビにしているんだろうとは思うけど。

俺がITのバイトに初めてもぐりこんだ時なんて、
「PHP?ああ、出版社ですよね」っていうレベルだたよ。
それでもそろそろ勤続2年だ。

287:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 00:00:04 LxSgyXqL
やっぱ30代職歴なしじゃ最低でも応用情報持ってないとだめかな
持っててようやくふーん、って言ってもらえるレベルか

288:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 01:27:44 aEj9ql1W
>>286
いや、バイトならな。
仮採用でも社員前提だからな。

289:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 01:31:56 KvwHdfMI
>>286
見積の要求は、書面にまとめて渡したんだよ。
要は、ワードっていうか、メールでもいいからビジネス文書を作ればいいだけの仕事。
ドキュメントにしても、とりあえず、動作確認さえしてわかる限りの内容を記入してくれればいい。
でもね、ワードが使えない、文書が書けないとか、IT以外の知識が無さ過ぎて話にならんかった。
そんで、ドキュメントファイル破壊だよwwまあ、バックアップはとっておいたけど。
わかんなくても聞きに来ねえし。もう未経験とかだからじゃなくてもう完全にダメだね。

OSのインストールっていってもLinuxとかじゃなくて、Windows98だぞww
ぜんぜんすごくねえだろorz

290:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 01:34:31 KvwHdfMI
半年間Linuxやネットワーク勉強してましたとかだったけど
蓋を開けてみれば、コイツ半年間、イスに座って遊んでただけちゃうんかと・・

291:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 01:37:32 KvwHdfMI
しかも、ネットまで使えるように設定しておいたのに
調べる方法が下手糞すぎる。orz
どうしてもわかんねえなら、せめて
ビジネス文書のテンプレでもパクッて書き上げて来いよorz

30歳越えたら、自分から動けない奴は何をやってもダメだよw

292:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 01:39:54 aEj9ql1W
結局、分からないんだったら聞きに行ったり、不安だったら相談したり、進捗状況報告したりそういうことしねーんだよwww

293:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 02:05:29 LxSgyXqL
たぶん聞きに行ったら「はぁ?なんだてめえ。30過ぎてそんなこと人に聞かないと分からんのか」
って20代の若い人に言われそうな雰囲気ムンムンだったと思うよ
だから聞けなかったんでしょうね

294:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 02:22:20 FM6vDYsu
>>287
はっきり言います、30過ぎた未経験者では応用情報持っていようがいまいが一緒です

295:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 05:45:55 aEj9ql1W
>>293
そうなるとしても馬鹿なんだから聞かなきゃしょうがないでしょ、おじさん!

そんな小心だとキモがられてしゃあないよ

296:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 11:51:24 +gGsWAi9
>>293
だから聞けなかったと?
小学生じゃないんだからさ・・・

297:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 16:00:38 g/fKpu3n
おい、つむりん
潜伏してんじゃねーぞ

298:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 20:15:46 +gGsWAi9
NTTデータ、中国へのソフト開発委託を加速

NTTデータは中国のソフト開発会社を傘下に持つBNIシステムズ(東京・品川)を買収する。
海外へのソフト開発委託(オフショアリング)を加速する狙い。
中国における開発要員を1000人体制に倍増する。
NECも、オフショアの開発要員を今後2~3年で約1万人に増やす計画。
企業がIT(情報技術)投資を削減する中、直営のオフショア開発拠点を増やしてシステム開発費を抑制する。
BNIの発行済み株式100%を現経営陣などから7月中に取得する。取得金額は数億円とみられる。
BNIは中国のソフト開発会社である無錫華夏計算機技術公司(無錫市)を傘下に持ち、2008年7月期の売上高は約7億円。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

299:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 21:32:24 iq6zniNw
NTTも売国か

300:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 22:08:49 YE3hr+4B
6年前のブラックITでさえ落ちたw当時32.
面接で最後に何か自己PRででも?ときかれて

「この業界は時間があってないようなものって聞きますけど本当かどうか興味があります」と答えた。

301:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 22:10:35 2XKUxLwf
DreamSpark は、学生の皆さんを対象にしたソフトウェア開発製品、
アプリケーションデザイン製品などの無償提供プログラムです。
あの Visual Studio や Windows Server、そして Expression などの製品を
無償でダウンロードできます。
URLリンク(www.microsoft.com)
Microsoft Windows Server(R) 2008 Standard Edition 日本語版
Microsoft Windows Server(R) 2008 R2 Standard Edition 日本語版
Microsoft Windows Server(R) 2003 Standard Edition 日本語版

Microsoft Visual Studio(R) 2005 Professional Edition 日本語版
Microsoft Visual Studio 2008 Professional Edition 日本語版
Microsoft SQL Server(R) 2008 Developer Edition 日本語版
Microsoft Expression(R) Studio 2 日本語版
(Expression Web、Expression Blend(TM)、Expression Media、Expression Design)
Microsoft XNA(R) Game Studio 3.0 英語版
Microsoft XNA クリエイターズ クラブ 12ヶ月間 メンバーシップ
Microsoft Robotics Developer Studio 2008 Academic Edition
Microsoft CCR and DSS Toolkit 2008 Academic Edition

302:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/14 22:13:44 2XKUxLwf
>>301

URLリンク(www.dreamspark.com)

無職ニートがdreamsparkからソフトを手に入れる方法
認証コードの取得

以下のSNSに登録 
*名前は、ガンダムの登場人物とか住所は無人島の住所にしとけ
LinNo
URLリンク(linno.jp)
大学生SNS.comでは認証コードが取れないので、LinNoを使う

LinNoからDreamSparkの関連ページにアクセスすると
DreamSparkの認証コードが取得できる。

WindowsLiveIDの登録をする。
*名前は あああ とか住所は無人島の住所にしとけ
欲しいソフトをDLして、ソフトの尻をGETしたらアカウントを速攻で抹消汁。

LinNo退会手続き
URLリンク(linno.jp)
URLリンク(linno.jp)

WindowsLiveID 退会
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows Live アカウントを削除するには、以下の操作を行います。
[アカウント情報] ページに移動します。URLリンク(account.live.com)
[アカウント情報] ページで、[設定] をクリックします。
[よく使う機能] で、[アカウントの削除] をクリックします。
表示される Windows Live ID のユーザー名が正しいことを確認し、パスワードを入力して [アカウントの削除] をクリックします。

303:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/15 03:51:30 TaLKERa3
>>300
普通に質問の意味が分からんw

304:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/15 07:43:50 P0w+RsIX
>>287
資格は基本情報程度でいいけど
自分で作ったソフトを持って行け
それをプレゼンできるようにしとけ

305:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/15 12:16:30 Cxoe859W
222 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 23:33:28 ID:mUb1YBwr0
海外開発がいよいよ本格的に始まったね。
今年になって設立した会社もあるし、これから5年10年の間に
数百、数千のIT企業が倒産かな

そして、製造業の派遣工=特定派遣のSE・PGとなる

306:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/15 14:55:39 T7NsGCvu
ショットワークスにもバイトで仕事が多いからな。


307:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/16 07:42:26 qJfLhvmb
本当に好きなら止めはしないけど、そうでなければITはやめとけ。
もっとも、30歳未経験を雇ってくれるIT系企業はほとんどないと思うけど。

308:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/16 12:11:50 hZbfvHKL
IT以外なら30代職歴無しが採用されるわけでもなかろう

309:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/16 21:08:02 4i2/dZ0h
だけどITや他の技術系の仕事よりは、他の仕事の方が可能性がある
この年から技術系の仕事につこうというのが、無謀すぎる

310:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/16 21:45:55 BDE9D3zF
>>242
俺はもう諦めた。
しかし試験で惨敗し
>>242をみて諦めがついたよ。
俺には向いてないってね・・・

お前らがんばれよノシ

311:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/16 21:53:13 M7vp3v7Z
>>308
ITは年で採用されるからもっと採用されないぜ。俺院卒の高学歴なんだけど
一番早く履歴書帰ってくるのがIT。正直ITに就きたくて勉強してたけど、
年だけみて履歴書返却されるからあきらめたよ。面接行った時も30代でIT
業界は不安じゃないですか?っていわれたし、悪いけど他の勉強したほうがいい。


312:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/16 22:04:53 re5xlL2K
>>310
>>242は特殊だw
技術もすごいんだろうけど、
早いのは完全に仕様が固まってて頭の中に入ってるから
仕事ではこんな曲芸は必要ありませんw

313:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/16 22:05:53 M7vp3v7Z
>>242
この人、中2でC言語やってるよね。
逆にあきらめたくなるのが普通じゃね。

314:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/16 22:09:46 M7vp3v7Z
>>312
頭固まったるってことはそれだけ経験あるってことじゃん。
30で経験ないって分かってる?

315:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/16 22:26:45 tKbmCUsn
平成21年度秋期 基本情報技術者試験 スコア分布
90 ~ 100点.  266 名 1,224 名
80 ~. 89点.. 4,027 名 5,169 名
70 ~. 79点 13,934 名 11,824 名
60 ~. 69点 21,077 名 17,362 名
50 ~. 59点 19,129 名 18,044 名
40 ~. 49点 12,099 名 13,966 名
30 ~. 39点.. 4,452 名 7,615 名
20 ~. 29点.  597 名 2,102 名
10 ~. 19点..   24 名. 609 名
.0 ~.  9点.    5 名  126 名
.    合計 75,610 名 78,041 名

【注意事項】
欠席された方、受験番号が未記入・誤記入の方、受験票に写真をはっていない方、
30分以上遅刻された方など、受験したとみなされない方の「スコア」はありません。

平均年齢
応募 26.2歳 受験 25.6歳 合格 26.0歳
応募 107,800 受験 79,829 合格 28,270 合格率 35.4% ←過去最高合格率 次点 H10秋 2種 27.6%
(H18春 14.7% H18秋 24.2% H19春 22.9% H19秋 23.7% H20春 20.7% H20秋 23.3% H21春27.4)

H21秋 ITパスポート 合格率 50.7%
H21春 初級シスアド 合格率 33.4%

316:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/16 22:29:07 M7vp3v7Z
>>315
平均年齢からも終わってますっていいたいの?
まあ、事実だろうけどな。


317:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/17 08:24:36 ECVkFAew
独学で何十年やってても実務1年に負けるんだよな
なんか悔しい

318:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/17 11:21:54 hzyY4hB/
独学(笑)

319:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/17 12:37:55 pC5GQ0Yd
>>314
テトリスを作った経験があるかテトリスの仕様をよく理解してから作っただけで仕事が早いかとは関係ないんじゃ

320:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/17 14:23:09 XvIqWccI
既卒という言葉がある。
既卒とは、就職の内定がないまま大学を卒業してもらったことを
一般的に人事部ではそう呼ぶ。
(中略)
はっきり言ってしまえば、殆どの企業で「既卒者は門前払い」となる。
それは、本人の学歴がどんなに素晴らしくても変わらない。

「計50社ぐらいは送りましたね。履歴書と送料で3万円は払ったかな」
近藤君は28歳のフリーターだ。現在は都内で進学塾講師のバイトをしながら暮らしている。
月収は15万円ほど。家賃が6万だから、けして楽な暮らしではない。

実は、彼は東京大学法学部卒業という学歴を持っている。
(中略)
「ネットや企業の就職説明会でエントリーしても、その後なかなか呼び出されないんです。
 でも、ネットで調べてみると同じ時にエントリーした人は内定を貰っている。
 10社以上回ってみてからですね、ようやく変だな、と思ったのは」

私自身、人事部に配属されて最初にやった仕事は、新卒応募者の中に紛れ込んでいる
既卒者の履歴書をチェックして引っ張り出すことだ。
取り除けた履歴書は、オフィスの隅の箱に入れられたまま、二度と人の目にすることは無かった。



・出典
「若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 」 城繁幸

321:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/17 20:36:51 Duo6DSfv
>>318
www

322:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/18 01:19:50 +vAeMPGD
課題:ネット対戦できるオセロを作れ。

323:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/18 05:02:12 jOhL0s/O
>>320
まあ大きい会社とか中堅の会社だと新卒と既卒は完全にルートが違うよな
最近は第2新卒とか言って受け付けるところも出てきたけど。

324:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/18 14:35:14 yIoGbxbA
>>320
なるほど、人生諦めてしまうほうが余計な体力使わないで済みそうだな

325:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/18 14:48:15 4kc627Q2
人生諦めるんじゃなくて、大手の会社あるいは、
サラリーマン自体を諦めればいいんだと思うお。

だいたい、30歳職歴なしなんて、会社組織に向いてるわけないし。

326:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/18 14:51:34 IniR53kb
起業すればいいよ簡単なんだし

327:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/19 20:59:55 eQr/299C
みんな頑張れ!

328:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/19 21:08:25 F4m4MqN0
マジレスすると早く諦めろ向いてない

329:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/19 21:23:29 +RqUNZDa
>>328
あのねぇ30歳職歴なしの時点で
何 に も 向 い て な い 
のはみんなわかってるんだよ

330:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 08:00:27 WlsoRDnh
>>218
> 「今年4月以降に」「コネ入社以外で」「スレタイ通りのスペックの人が」採用されたという
> 体験談があるのなら切実に話を聞きたいと思っているのだけど、
> スレをずっと見ててまだ一例も報告ないんだよね・・

ここまで報告0かよ…

331:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 10:23:16 3ZE5xTna
>>320
東大の新卒で就職しなかったって、どれだけ要領が悪いんだよ?
弁護士とかの資格浪人とかしてたのか?

332:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 10:51:05 vUro2pjn
だって真剣に取り組んでるような奴がこんなスレ覗きにこないだろ
ここは働かなくちゃいけないと思ってる無職がいつも通り毎日を無駄に使うスレ

333:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 11:03:37 ES+R4kQa
まずはプログラムを組んで、
「俺は一生就職できません!」
っていうエラーメッセージボックスを出せるようになろう!


334:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 11:39:53 cUT94sCM
<SCRIPT LANGUAGE="javascript">
alert("正規雇用はこっちから願いさげです");
</SCRIPT>

335:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 11:57:37 75OA6L40
Hello, World!って打とうとしたらHello Work!になっちゃった

336:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 14:54:23 ShX9TtNN
15時から面接
いてくる

337:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 14:55:33 7gkzJjjF
>>335
俺はハロープロジェクトキッズになったけど狼なら普通って言われた

338:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 15:36:44 ShX9TtNN
面接終わった
特にボロの出ない、厳しいツッコミのない面接だった
こういう時は大抵落ちてる

っつかそもそも受かった経験ないので
どういう反応だと手応えあると言えるのかわかんない


339:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 15:44:48 vB49SkYz
最後の二行切ないね

340:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 16:34:46 7gkzJjjF
>>338
突っ込まれないほうがいいんじゃない?

341:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 17:20:10 75OA6L40
要は面接官がこっちに興味を持ってるかどうかだよね

>>337
俺も狼から来た

342:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 23:16:01 d3eeIRKR
テトリス10時間で組めればいけるんじゃね?



343:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 23:21:12 d3eeIRKR
トップクラスの連中の10分の1ト程度の生産性があれば、採用される見込みは十分にあるんじゃないかな。

344:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 23:39:54 d3eeIRKR
プロでもテトリスを10時間で組めるやつは少数派だと思う。
ぶっちゃけたいがいのプロプログラマーは、プロといってもなんちゃってプログラマーといっても過言ではないレベルだと思うんだよね。
だから職歴なし崖っぷち30歳でも、テトリスを10時間で実装できる比較的高めのスキルがあれば、
糞経歴の負の効果が相殺されて採用される見込みはあるだろよ。
その程度の力をつけて、少なくとも半年分の生活費を用意して、
ただ働きでいいという姿勢で面接に望み、ともかく実務経験を積めばいけると思う。

345:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 23:46:30 NV+iv5R5
だれか学校の願書だした人いますか?
俺はやりますよ

346:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/20 23:51:48 d3eeIRKR
いちいち教えてもらわなければスキルアップできない人間は才能がないな。

347:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 00:22:49 IUELLwAa
この人ある意味現実から目を背けるために学校行くということに固執してるように感じる。
そもそもIT系と言っても、年取ってても多少なりとも入りやすいのはどのようなジャンルなのか、
その後年取ってても多少なりとも潰しが利きやすいのはどのようなジャンルなのか、どのような
キャリアプランを描きうるのか、描くべきなのか、等々、
絶対に事前に真剣にリサーチしておくべき点は山のようにあるだろうに、そういった点全てから
目をそらし耳をふさいで
「アーアー何も聞こえない見えない、自分は学校行くことに賭けるしかないんだ」
とやってるように見える。

>>304とか本当に実践的な良いアドバイスなんだが何でスルーするんだろう。

348:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 02:02:34 ptsu+/6w
そのもってくソフト作れるように技術つけるためにはどうすればいいんだよ

349:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 02:48:34 xdZJHfgt
>>345
ノシ
とにかくやれるだけやってみることにした
就職活動はIT以外も受けるつもり

350:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 10:13:17 +JebnXbt
MSXでテキストベースでテトリス組んだ時はスクラッチから実装して遊んで飽きるまでで10時間だったな。
GUIものは大変。

351:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 10:24:49 n17EG33E
>>348
それを自分で調べる気になれないならプログラマになるのはあきらめたほうがいい

352:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 10:36:33 +JebnXbt
>>348
プログラミング言語の処理系も統合開発環境もフリーなのがいっぱいあるし情報もぐぐればいっぱい出てくる。
全く知識がないなら紙の本の参考書を買ってきて読みながらいじった方がいいか。

353:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 12:49:03 965snjSb
なんで去年の夏までに動かなかったの?
案件あふれてたのに。今はないよ、未経験向けの案件なんて。
新卒でも待機ばかりなんだから。

354:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 13:03:52 9ii/3wHj
>>353
うるせー、お前

355:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 13:12:20 ftfElPsR
この不景気に30過ぎの未経験で技術系の仕事につこうなんて・・・無謀すぎる

356:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 14:21:02 +JebnXbt
>>353
結 果 論

357:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 14:22:54 OcQ4XNEY
起業しようぜ

358:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 15:02:24 l8MUU23y
起業するほどスキルあるなら就職できるだろ

359:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 15:59:52 gRBDX9A5
>>348
ソースがついてる本を買ってきて、テキトーに編集してビルドして持っていく

>>358
それよく言われるけど、それが正しいとも思えないんだよね
就職するのと起業するのって別のスキル(というよりは思考)がいると思う

360:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 16:19:16 QKf6AcZ5
>>358
起業できるほどのスキルがあって、30過ぎ業界未経験者だと、
年齢で弾かれるのが今の社会

361:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/21 20:58:00 +JebnXbt
お前ら起業したら俺を雇ってくださいね^^
当分細かい仕事とバイトでしのぐしかなさそうなんで

362:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 00:04:26 Dh8Yw7tK
僕はソフトウェアを作って売ります。
とりあえず無料でいいや。
使用者から色々要望でてきたら、改造して、有料化するけどな。

363:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 00:24:56 GpGpFtLF
30過ぎでIT系入れるなんて経験者だけだろ。
未経験者はどこも25歳までと書いてたから即効で諦めたよ。

364:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 00:39:16 iit8gPdh
まあ、今は経験者でもあぶれてるけどな

365:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 01:00:32 NwpSZ4W9
30じゃ自分を売るよりネットでソフトウェアを売ることを考えたほうがいいよ。

366:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 01:06:25 NwpSZ4W9
結局、自分一人で自分一人分ぐらいの金をソフトウェアを自分で開発して稼げないようでは、あぶれるんだよな。

367:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 08:55:41 PRqpYTcS
個人で作るようなソフトがシェアウェアで売れる時代は10年前に終わってる
なぜダメになっていったか研究することだね

368:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 10:47:27 7JQnUJ14
研究しようぜ!

369:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 12:02:15 NwpSZ4W9
ともかく他人が使いたがるソフトウェアを開発し、フリーウェアで流通させ、要望を聞き、改善していく作業は、実践的で役立つよ。就職するにしても役立つね。


370:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 12:04:03 JvNzk6Um
7400円のPCが出るとか、PCをばらまくとかいう話もあるし、
プログラミングは土人の仕事になっていくんじゃないの?

371:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 12:04:06 NwpSZ4W9
くだらんネガティブな研究をする必要はない。駄目人間めが。

372:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 12:24:35 PRqpYTcS
ID:NwpSZ4W9

373:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 12:24:39 ZfS9UiQv
不景気じゃなきゃ、26歳ぐらいまでだろうな

374:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 15:29:43 ZsoU5hAT
>>361
どのような開発経験ある?

>>369
実際に就職する際にやった?

375:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 18:54:37 9k3KN2Bu
>>374
php

376:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 19:56:36 AM4pXslg
>>374
使い捨てアプリや実験用アプリや自分専用アプリや何かのマクロやプラグインばかりで本格的な開発経験はない

377:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/22 21:10:30 TYyp7ruE
FFファンタジーみたいなゲームとかチャカチャカってつくればいいよ。ピコピコうごくやつとか。

378:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/23 03:15:39 A0BxVqm1

724 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 20:21:41 ID:Q4/vZJbf0
ここ数カ月転職活動してるんだが、一向にIT業界に戻れん
マジで終わったのか…俺は…ソフ開持ち24だがどうしてこうなったorz

735 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 01:28:11 ID:jtemAKNr0
>>724
24でソフ開持ってて駄目なのか…
ホント仕事無いな…

【ブラック】IT業界 総合相談所 Part.7【多いかも】
スレリンク(job板:724番)


379:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/24 01:33:22 Zh1XxZdr
URLリンク(www.freespot.com)

380:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/24 01:33:51 +nlhuYQc
さてぷよぷよでも作るか。

381:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/24 15:56:57 rwD9FZMB
ハロワの新着チェックして応募可能(未経験可)なものが一つもないと若干だが確実に落ち込む
はぁ・・

382:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/24 18:21:05 BZb9r6yp
未経験可なのは実質25歳までだしね。
25っていうか、大学新卒で他業種に就職して2年程度の転職か。

383:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/24 18:35:39 VLSvKStV
クソむかつく人事の奴がいたんだけど、そいつは1級建築士から33歳でitに転職してたな。

384:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/25 12:57:43 20WgONa2
一級建築士からITで人事って負け組じゃね?

385:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/25 13:23:05 rb8Tr8xw
建築業界向けのソフト開発してるウチは、
一級建築士の資格持ってりゃ破格の資格手当てがつく。
それで一級建築士より稼ぐことができるのかは知らんけど。

386:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/25 19:36:28 M/KbGtTf
きょうも、おうぼできるかいしゃがいっけんもありませんでした
とけつ

387:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/25 20:20:36 SHgl9p2D
そもそも30過ぎ未経験じゃ、ITは無理って結論でてるでしょ?

388:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/25 20:49:39 Zv0NyeHX
>>387
あのさ、もうそのレス、何回もループしてんだけどさ、
30過ぎ未経験は な に も か も 無理なんだよ。
ITは絶対人数が多い分まだましなほう。

389:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/25 21:10:47 SHgl9p2D
>>388
いやITはもっとも求人数が少ない職の一つなんですけど・・・
IT不況ってきいたことありません?

390:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/25 23:18:06 Zv0NyeHX
>>389
>ITはもっとも求人数が少ない職
絶対ないわw
何と比べてだよ。

391:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/25 23:29:36 UUI5qf8c
さすが2chねらー。現状が何も理解できていない。
目がつんぼなんですね。わかります。

392:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/25 23:36:10 SHgl9p2D
>>390
現実逃避ってやつか?
現実を直視できるならIT業界の現状を調べてみなさい。
今もっとも不況な業界だから。
そもそもITは完全に斜陽だよ。

393:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 08:56:49 ncSL/sDg
 職 種  : IT関連保守(若年・中高年トライアル/若年奨励金併用求人)
雇用形態 : 正社員
 賃 金  : 200,000円~
年間休日 : 120日
 年 齢  : 不問
 学 歴  : 不問
 経 験  : 不問
 資 格  : 普通運転免許(AT限定可)

こういうIT系なら、いけるんじゃないかと思ってます

394:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 08:58:02 ncSL/sDg
仕事の内容
 : 取引先へのPC保守       
   PCの設置・設営・設定・撤去など
   基本的に作業は首都圏となりますが、状況により全国出張があります。
   ※未経験の方でも、最初は先輩がついてしばらく仕事を覚えていただきますので、
   安心してご応募下さい。

395:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 09:07:44 ncSL/sDg
きょうもまた、おうぼできるきゅうじんがいっけんもありませんでした。
さんかげついじょうきゅうしょくをつづけていると、あ!みけいけんかだ!おうぼしよう!
とおもってしょうさいをみても
かこにすでにおうぼして落とされたきぎょうがさいぼしゅうをかけてるのだった、という
れいがおおすぎてこまります

396:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 09:30:19 gjUyX2Bt
30過ぎで未経験を雇ってくれる職業て土木作業員ぐらいだろ

397:390
09/11/26 10:27:17 oCcc+SK9
>>391、392
ちなみにワタシは前にも書き込んだけど、
33歳職歴ナシでIT業入った者です。
コネあり、小さな会社だけど。
まだ、常に人材募集してるよ。

398:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 10:30:34 gjUyX2Bt
人材募集してるところは山ほどあるけど
30すぎの未経験を募集してるとこなんてないだろ
今ハロワとかに求人募集載せると、
たかだか安月給の事務員で200人~応募が来るような状況だぞ

その中から30才未経験を雇う企業なんて奇特すぎる

399:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 10:39:55 oCcc+SK9
>>398
だからさぁ、何度も何度もみんなも俺も書いてるけどさぁ、
30杉未経験をおおっぴらに公募してる会社なんて、
あらゆる業種で無いんだよ。今だったら、介護くらい?
土木作業員や運送業だって厳しいんじゃない?
そんな中で、どっかにコネでもぐりこむには、
IT業はだいぶマシなほうだって言ってるの。
今から金融業になれるか?メーカーに入れるか?
マスコミ・出版に就職できるか?

400:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 10:43:37 gjUyX2Bt
>>399
コネで入るなら土木作業員や運送業の方がまだハードル低いだろ
>常に人材募集してるよ
この台詞に対しての突っ込みだが

401:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 11:25:46 L8GdOoSC
どうやってコネ作るの

402:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 11:30:37 oCcc+SK9
>>400
うん土木作業員や運送よりはITのほうがハードル高いと思う。
>>399でこの業種を出したのは、こんな底辺な職業「ですら」
という意味。土木作業員や運送が苦にならないならそっちのほうが、
就職は楽だよね。俺もバイトで運送やってたけど、
あの業界に永久就職は無理。

常に人材募集してるよ。はうちの会社の話。
ごめん言葉足りんかったか。

403:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 11:33:04 gjUyX2Bt
>>402
いや、なんか振り返ってみると俺も口悪かったすまん

404:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 12:56:49 ncSL/sDg
どうやってコネ作るの

405:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 13:19:48 oCcc+SK9
>>404
俺は趣味のスポーツの常連さんに
暇ならうちの会社来てよって言われた感じ。
友達の家で飲んでたら、お隣さんも来て、知り合いになって、
その人の会社に入った奴もいる。(これもIT)
まあ、どっちのパターンもただの運なので、
あんまりアドバイスはできない。
強いて言えば、引きこもってないで、外で遊ぼうってことか。

406:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 20:13:47 VSfqsvu4
>>393
若い人しか取らないと思うよ

407:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 21:57:10 XPvGw0jj
>>393
実情はこう↓

・年齢:不問←トライアル制度使うために建前で法的に不問ということにしてるだけ
・経験者優遇(トライアルの場合は不問)←同上
・○○経験「尚可」←ほぼ「必須」の意です
・その会社のHPで採用情報を見ると年齢について書いてある
・または「平均年齢○○の活気ある会社ですw」「視力の衰えは業務に支障をきたしますw」等のフレーズで暗に中年は採らない旨を表現
・※未経験の方でも、最初は先輩がついて…←その先輩「しょ~もない年上のおっさんなんかに教えたい訳ねぇだろwww」

>>397のように『コネ』がファイナルアンサーじゃね?

408:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 22:21:50 oCcc+SK9
このスレってこんなに条件限定なスレなのに
パート4まで続いてるんだね。
次スレあるなら、テンプレにいれたら?

「30歳過ぎ職歴なしの場合、IT業といえど
コネがないと入れません。一般応募は無理です。」

過去スレ見てないけど、普通に面接して就職できた人っているの?

409:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/26 22:32:28 SYltEZg0
ここネタスレだから
入れないのは皆わかってる

410:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 00:59:32 6SyqNpHG
741 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 00:30:01
ブラック会社にすら勤めてないんだが、もう俺は限界かもしれない

411:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 01:14:42 ujOAOI/s
昨日だったかのニュースで、同じ就職でも、
新卒はまだあるほうで、中途採用はほとんどないって言ってた

歳を食った中古品はいらないそうです
数年前は教育費ケチって新卒取らなかったくせにw

412:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 02:41:44 /1iT0y+i
>>346>>351
底辺職=IT

850 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2009/10/28(水) 18:58:05 ID:rHfheq+U
一つ重要な情報を教えよう
底辺職ではいくら耐えても苦しみ消耗し最期は倒れる
幸せそうな奴をみてみろ
ストレスや苦悩とは無縁だ
彼らは実力以上の力を発揮して成長していく
おれたちが成長するにも彼らのようにちやほや大切に手取り足取り教育してくれる優良な会社でないと無理
褒めて育てる方針会社こそベストなんだ
苦労する事は美学ではない
現実は苦労させずストレスを貯めさせないで大切に育ててやるほうがより成長できる
プライベートでも仕事でも充実できる
だから焦って底辺職に就くよりは無職がマシ
今は氷河期だ
来年からでも遅くないよ
今はのんびりやろう

30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part47
スレリンク(dame板:850-番)

413:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 05:02:52 iYPZRb0I
ITも無理だろ。
市橋がやってたような、日雇いぐらいじゃね?

414:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 09:56:38 MPyi+SUq
結局最後には肉体労働系しか道はなくなる。
夏は暑い中、冬は寒い中、1日中ずっと外での労働。

415:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 10:01:30 EfjBfD6S
若いDQNが肉体労働してても、まだ独立できるっていう逃げ道があるけど
30過ぎの無職が肉体労働って一生奴隷だよな

416:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 10:03:16 cKQbCNWL
>>415
同僚に絡まれて、殴られた腹いせに
シャベルで一撃したら死んじゃって逮捕→刑務所ってのが落ちだなw

417:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 10:04:28 EfjBfD6S
安易に想像できるから笑えるww

418:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 10:07:28 cKQbCNWL
>>417
これが建前とか地鎮祭とかで、酒をふるまわれてだと
さらにリアルになりますw

419:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 10:33:24 6SyqNpHG
>>414
肉体労働で生活保護より稼げる仕事あるのかね。
あったとして、今後外国人労働者入ってくればダメだろうしね。
どうせだめならITのほうがマシだったりしてw

420:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 10:39:37 tj5a0i0i
ITはすでに外国人いっぱい入ってます
日本人に限定する必要がないのです


421:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 10:41:13 cKQbCNWL
30過ぎたらITなんて一番いらんだろ。
35歳までに現場から管理職にならんと首切られる業界なんだし
新しいプログラムできたら、使いこなせないとかいう理由でさ。

422:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 11:12:03 IW/tRZzd
>>421
そうでもない。
不景気だから、勿論厳しい事には変わりないけど、
大手企業や人気業種に就職を試みるよりは遥かに現実的。
誰でもいい使い捨ての業界だからこそ、逆に誰にでもチャンスがある。

あと、新しいプログラムって、新しい言語って事?
技術の組み合わせはあっても、完全に新しい言語ってのまずないんでないか?
それにまだ枯れてない技術はやっぱりチャンスだと思うよ。
そんなのわざわざ使うプロジェクトがあるかは知らんが。

でも、使い捨ての業界だって事は深く胸に刻んだ方がいい。
外人もいるし、海外丸投げもある。
プログラムでなくて、
IDC構築・保守ならさすがに外人・外国人に取られる事はないと思いきや、
それすら海外に投げる会社あるし。
プログラマだけでなく、ネットワークエンジニアも上級以下は、
ご飯食い上げの時代\(^O^)/

技術力をつけて、どこかの会社の社内SEやIT担当、ハード寄りの事を目指そうぜ
厳しいけど、他の選択肢よりは現実的。

423:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 12:02:03 wthsM1hA
30歳職歴無しがどうやって技術力付けるんだよw

424:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 12:05:46 EfjBfD6S
そういう向上心持ってる奴はとうに就職してるからなw

425:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 14:23:10 l+G0Qd87
採用されました!





















残念、肉体労働だよ。

426:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 14:35:08 MPyi+SUq
おめでとう。

427:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 15:24:40 l+G0Qd87
ありがとう。
こんなご時世だし、やりたい仕事より、生き延びるのが先決だったから、とりあえず、仕方なかった。

428:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 15:59:18 6SyqNpHG
煽りレスかと思ったらマジとか

429:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 18:09:21 3vdQUCp5
自分もCAから年越し用に緊急雇用対策うんぬんの三ヶ月の臨時の仕事とか薦められ始めた。

430:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 18:39:24 qqjhQDVK
>>422
そんなにできる人は、こんな安易にITなら職つけるだろ
的なノリでやってねーだろw

431:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 18:51:01 3vdQUCp5
安易につけるなんて思ってんのは全てのアドバイスをスルーしてる1~2名だけだとおも

432:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 18:58:08 3vdQUCp5
独学でザクザク資格をとった上で応募しまくればスレタイスペックでも
ぼちぼちは面接まで行ける。行けてる。
がしかし、これだけ労働市場が悪化してるとど~んな悪待遇の求人にも実務経験者が
応募してきてるし、そうなると資格パワーのみで面接まで来てる自分らはその場で
「実務経験なくてもこいつの方を取りたい!」と思わせるほどの抜けた人間力をアピールする
必要あるんだわな・・
営業職とかあまりにも苦手すぎるからこっち方面を目指してるものの、実際にその職に付くためには
自分を売り込む抜けた営業力が必要とされるという現実がある。

433:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 19:00:46 qqjhQDVK
>>432
ベンチャー系の経営者って、資格がなんだ
できればいいんだよ。資格もってても即戦力なんなきゃいらねーよ
って人しか、あったことねーやw いや、俺は営業マンで

ITベンチャーと取引あった会社に勤めてて話した程度だけど
よくそんなこという人ばっかだったから。

434:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 19:20:26 3vdQUCp5
まー自分らみたいに実務経験ないと書類選考を多少なりとも通れるようにするためだけにも
資格が役立ったりするのよ。
無論それだけじゃ面接通れないってのは良く分かってるし、>>433が言うように
即戦力のみを求められてるってのもハロワの窓口でもよく言われる。
資格ってのがある種見せ弾でしかないってのは自分でも良く分かってる。
けど、
実務経験ない人がそのままの状態で即戦力と判断されるようになるには
どうしたらいいのだろう、とそこで悩むよ。
自分はインフラ系志望で実機使う講習会出たり自宅でサーバ弄ったりとかもしてるけど、
やはり実務経験にはカウントされないし弄れる環境的にも限界があるしで。
まだ諦めちゃいないけどさ。

435:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 19:38:29 l+G0Qd87
面接や勉強だってただ働きなんだから、ただ働きすればいいと思う。



436:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 19:42:00 DWVK+pcn
>>422
でたらめ書かないように
ここはIT業界で働いてる人間もいるんで、すぐバレるぞ

437:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 19:43:28 l+G0Qd87
労働法が労働者の既得権益を守るために、雇用機会を潰し、新規参入を阻んでるんだよね。


438:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 19:47:24 l+G0Qd87
使いものになるソフトウェアを自作したら、ただ働きでいいのでお願いします!っていいにいこ。
お茶くみでもなんでもしますみたいな。
とにかく壁を越えるのが大切。

439:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 19:49:41 l+G0Qd87
僕はIT業界に「侵入」します。


440:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 22:50:33 /1iT0y+i
>>415>>416>>417>>418
人事なのかい?
とてもお前ら二人に関係ないことには思えないが?

>>419
やっぱITしかないよな

>>421
一番求められてるよ

>>423
職業訓練

>>424
それは言えてる

>>431
容易でないって言ってるのは勉強しなきゃついていけないといいながら全てのレスをチェックしてる現役1~2名だけだとおも

>>436
お前こそでたらめなこと書くなよ

>>437
新人が入ってくると困る自称プログラマが新規参入を拒んでます

>>439
僕もIT業界に浸潤する

441:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 23:34:19 LWnDsSnW
といいつつITに職職できるわけがないとわかっている>>440であった


442:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/27 23:35:38 J+aINdQZ
明るい未来
明るい未来
明るい未来

443:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 00:36:19 oD8TJRfk
>>441
はぁ?何いってんの
僕はもう学校の入学指示貰ったから

444:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 00:37:30 VI5Hi3k3
ITもいいが英語くらいしゃべれるようにしとかないとな。


445:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 00:52:53 oD8TJRfk
>>444
ITに英語?全くしゃべないが何か問題ある?

446:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 00:56:29 +ypt1VWd

165 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 20:13:06 ID:/5Ruvz1N
>>164
バブルの頃の幻想というか、ほんの少し前まで未経験30男を採用する企業が実際にあったのよ
ブラック限定だったけど
で、その頃の情報がネットに飛び交ってるし、職安の馬鹿職員共の頭にもこびりついてて、
こいつらは職安でその当時の情報を吹き込まれてるわけ・・でそれを鵜呑みにしちゃってるの

ちょっと調べれば今のIT業界がどうゆう状況におかれてるのかわかるんだけど、
こいつら絶対に調べない、多分薄々気づいてるんだと思う、見たくないものは見ないというか・・・

多分俺のレスもスルーされると思うけど、一応書いておこう。
何故ITは一時的に極度の人手不足になったのか?
それは急激にIT化が進んだ為であり、あくまで一時的に人が大量に必要になった為。
今はIT化の波が一段落して逆に人余りの状況になっている。
そして、その人余りの状況に、この大不況がぶつかってしまった。

だから仮に何年先かわからないが、景気がよくなっても、残念ならITの需要はかつてのようには増えることはない。
そして人余りの状況に変わりはない。当然、30代の未経験者が仕事にありつけることはない。

ITなら就職できるというのは、情報として古すぎる。

447:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 02:17:11 X10plp5Z
oD8TJRfkは釣りじゃないならなんでわざわざ誇らしげに無知を晒すんだろう

448:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 02:58:18 HhwnIXft
>>436
でたらめって、どこがでたらめなんだよwwwwww
具体的に指摘してみろよ、事実ぢゃねーかwwwwww

あと、ID:oD8TJRfk は 別に間違ってないぞ。
ただ、英語は絶対に必要だけどな、日本発なんてモノはほとんどないから。
英語が出来ないと仕事が出来ないと言う意味ではないが(辞書や自動翻訳は使っておk)、
マニュアルやバグトラは英語だから、英語のページ見たら即閉じるとかは困るな。

英語できると比較的まともな職場で働ける可能性高くなると思う

あとは>>422

449:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 03:15:44 HhwnIXft
あと、学校はこれから独学を続けていく際、
最初の一歩でいきなりの躓かない様、
基礎の基礎を教えて貰うところだから、
卒業=就職出来るレベルのスキルが身につく とは思わない方がいい。
もっと言うと、そこそこの会社が新卒者に行う新人教育レベルだと思う。
今後、自己学習をすすめていく為の下地を作るのが目的。

でも、これは相当大きいよ。
なんでもかんでも自分でやってきたみたいな面してる奴いるけど、
ガキの頃から自由にお金使えてPC持っててなんて奴じゃない限り、
完全独学は難しいよ

天才以外のだいたいの人間は一度は誰かに教わっている。
あるいは仕事で学習するチャンスを貰ってる。

頑張ろうぜ

450:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 03:19:38 uqTCRLpA
>>448
DQN零細いたけどTOEICでそれなりの点数持ってたのは早稲田の人だけでした。
他は全くダメ、ソフトインスコ時に英語のダイアログ適当にやってやり直しとか日常茶飯事。
自動翻訳すらしないわw

チャンスか、3年くらい我慢して職歴作って異業種への踏み台にするチャンスがw

451:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 04:00:26 HhwnIXft
>>450
インスコに英検3級レベルの英語もいらんけどね(´・ω・`)

英語が必要になる時は、バグを調べる時・コミュニティーに報告する時、
マニュアルを読む時。
セクションによっては海外とのやり取りの時に。

ただ、とにかく英語は、出来るにこしたこたぁない、年齢も年齢だしね。
外人雇用や海外丸投げがなくなる風でもないし、益々重要になると思う。

そして、自分も英語が得意じゃないんで、自分で言っていて耳が痛いです(´A`)


まあ、過ぎた事はクヨクヨ考えず、
ひたすら厳しい事はわかりきってるんだから上手くいくかなんて無駄な事は悩まず、

頑張ろうぜ

452:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 04:32:05 oD8TJRfk
>>425
早まるんじゃない
僕たちの未来はこれからだ

>>434
講習会ってお金いくら?

>>442
このスレの存在が無職だめ板に明るい未来を約束する事だろう
未来永劫wwwwww

>>446
このスレが立って以来2ちゃんに飛び交ってるITスレ読んで30から憑く人が多いと思った

>>447
無知?英語知らない事か?

>>448>>451
プログラムも英語いる?

>>449
>選択肢よりは現実的
納得


僕にとって会社行きながら何かの参考書読む奴は神レベル
派遣工員で働いてる時は深夜アニメで忙しいから本読めないと言い訳して無職になったらなったで7ヶ月たっても1ページも読みません

453:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 05:07:39 pe55rO4q
現実逃避野郎がキモすぎる・・・

454:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 05:28:34 HhwnIXft
>>452
英語はネットワークだろうがプログラムだろうが、当然いるよ
何度も書くが、日本発のモノがほとんどないからね。
でも、英語のページ見て即閉じるとかじゃなきゃ、とりあえずはおk
(辞書でも自動翻訳でも使え)

ただ、年齢が年齢なんだから英語は出来るにこした事はない。
あとは同じ>>451

455:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 12:47:01 vVs3nSbC
30歳NWエンジニアだが全く英語できないっす

456:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 12:55:18 VI5Hi3k3
俺は今23だがこれからjavaと英語と基本情報とそのあと簿記1級、ソフ開を目指す。
会計システムやりたいからな。それが取れたらIT派遣に就職して、中国語の勉強を始める。
ついでに貯金をして公認会計士をとりたい30までに。
で将来はITのコンサルをやりつつ学歴ロンダしたい。



と思っていた時期がありました。





457:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 13:07:34 47ADmrZ0
諦めんなよ
23なんて一から人生やり直す時間は十分ある
限界を決めてるのはおまえ自身だ

458:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 13:14:22 HhwnIXft
>>455
それ英語でビジネス交渉する力がないって意味の出来ないじゃね?

ここで言う英語はそんなレベルじゃなくて、
もっともっと簡単で単純なもの>>451
(ただし、年齢が年齢なんだから、交渉出来るレベルで出来るに越した事ない)

鯖立てるにしろルーターやら機器の設定するにしろ
英語に全く触れないの不可能だべ
マニュアルに書いてある事以外はしないと言う話かいな
同じ問題出てないかとひたすら日本語のサイト探するんかいな
ひたすら日本で同じ問題ないか調べるんかいな
日本語で情報が降りてくるまでなんの対策もとらんのかいな
聞けば誰かが教えてくれるんかいな

459:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 13:35:05 HhwnIXft
>>456
基本情報と簿記だけでおk
お金に余裕があれば、ORACLE MASTER Silver

更に時間があれば、LPIC1更に更に時間があれば、MCP SERVER

バリバリ物を作るのが目的なら物足りないかもだけど、
23歳ならこれで社内SEで直接拾ってくれる会社あるよ(勿論、沢山あたれ)
23歳で派遣逝くなんて絶対にやめれ
若い時にやる派遣は食うための繋ぎ以上であってはならない
直接雇用してくれる真面目な中小企業を探せ

460:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 14:07:39 IIla1Jea
中途で応募してくる人にお知らせです。
当社では以下のような人材を求めています。
該当しない方は応募しないでください。


・職歴が5年以上
・30歳未満
・同業種内での転職者
・30歳未満
・資格保有者はその資格での仕事経験が3年以上
・明るく、ハキハキとしている人
・30歳未満
・12時間拘束でも不平不満を言わない人


最低限これだけは守ってください。
中途募集している企業からのお知らせでした。

461:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 14:08:55 HhwnIXft
>>456
っーか、最悪、LPIC1だけでいい。
簿記だって2級でもなんでもいい。
要は技術バカ候補じゃなくて、
事務屋側の目線にたってサービスを提供する、検診姿勢がある事を見せればいい。

準備が完全に整ってから行動するんじゃなくて、
最低限の素養がある事だけ見せて、やる気見せて、
今すぐとにかく面接数あたれ。若さは無駄にすんなよ。


あと、やる気みせる時に資格取得を目指していると言うのはいいが、
技術屋が面接官だった場合、
「資格を取る事が目的ではない」
「資格試験に並行して××な実験をしている」
「将来的に〇〇をやってみたい、その足掛かりの知識整理に試験取得を目指している」
「仕事で使う技術の知識取得が何より最優先」
この旨は伝えた方がいいよ

462:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 14:20:32 vVs3nSbC
>>458
>英語に全く触れないの不可能

なんか前提にする以前の事を書き連ねてるけどそら当たり前すぎますわ。
要は中学レベルの文法・構文を復習しとけってことかな。

463:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 14:20:56 HhwnIXft
>>460
金も出せない癖に贅沢言うなwwwwww

30歳近くでも、30歳オーバーでもやればなんとかなる。
というかめちゃくちゃ厳しいが、なんとかなる様に頑張ろうぜ
使い捨ての誰でもいい業界だからこそ、
誰にでもチャンスはある
ひたすら厳しいが他の選択肢よりは、現実的。

ただし、派遣は嫌、終電は嫌、給料は〇〇以上じゃないと嫌とか、
一切の贅沢は言えんぞwwwwww
更にはなんの為にもならない仕事回されるかもしれない、
でも自己学習しつつ、なんとかどっかに潜り込める様、頑張ろうぜ

464:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 14:41:07 lFml2CQK
>>460
>・30歳未満
大切だから3回繰り返してるの?

465:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 14:41:52 47ADmrZ0
経験者があぶれてる時代なのに30で無職の未経験者なんて誰も取らねーよバカ

466:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 14:56:22 HhwnIXft
>>465
職歴ナシって書くからいけない。
バイトしてた事にしとけよ、ついでにバイトリーダーだった事にしとけ。
だけど、一念発起して正社員を目指す事にしたと。
中小において、バイトが職歴にならないなんてのは嘘だよ。

そら大企業や名の通った会社を面接受けるなら、
この年でバイト職歴じゃ全くお話にならんだろうが。

467:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 15:00:07 47ADmrZ0
>>466
バイトのころに作った案件を見せてくれって言われたらどうすんの?

468:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 15:02:38 47ADmrZ0
そもそも中小企業が求人かけたって100人~問い合わせが来るのに
その中で職歴バイト(笑)のおっさんを引き抜く間抜けがいるとは思えないけどね

469:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 15:04:35 J8vySjvA
30以上未経験なら開発や営業は厳しいだろね。
LPICとって自宅で鯖縦した経験あります、くらいなら需要あると思う。
初めは運用かアウトソースに出されるだろうけど。

470:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 15:29:45 HhwnIXft
>>467
適当に作って見せればいいじゃん、やる気アピールにはなるだろ
ただし、メインなバイトは、趣味の本屋でバイトしてた事にしとくとか、
異業種にしとくべき。

>>468
高齢未経験の癖に、応募が殺到する様な比較的まとも会社に受かるかも・・・なんて
甘い願望は捨てた方がいい。
ただし、鯖やら作った物やらのURLをつけたり、しっかり自己アピールして、
良さそうな中小企業で募集がある度に、無駄でも必ず毎回応募をしとけ。

派遣は嫌なんて贅沢は言えないと書いたが、
それどころか名ばかり「個人事業主」として働かされる可能性もすらあるからな。

高齢未経験が唯一主張して良い条件、譲るべきでない条件は、

<給料がきちんと毎月遅れずに振り込まれる事>

これだけだよ
とにかく、為になる仕事でなくても、
業界の雰囲気と仕事の流れは見ないと、
優先して取得するべき技術の指針も決められんし、
新たな仕事をする時のハッタリ材料も得ようがない
(勿論、ハッタリだけじゃどうもならんから勉強は必要だよ)

471:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 16:21:13 oD8TJRfk
>>458
今まで知らなかったけど英語が何処で使われるかやっと理解できた

>>462
中学英語出来なくてもNWエンジニア勤まってますか?

>>464
>>391と同じで現状が理解できないんだろう

>>465
実際その人に会ったわけじゃないが聞いたら30代くらいまで取られてる見たいだが
自称職業プログラマの方ですか?

>>467
バイト先がITとは限らないから係わった案件なんてない

>>468
会社色々人生色々



472:462
09/11/28 17:35:19 IUHS7lZZ
>471
おいらは一応、中学英語くらいは出来るのでアプリの仕様を覗く位は知らん単語だけ
検索して概要つかんでるが、ぶっちゃけ一作業者として働くだけなら全く英語だめでも
勤まると思うですよ。ただ、今いる現場だからってのもあると思うけど

473:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 17:42:46 ScNhUWlz
>>443
職業訓練所で教えてくれるのは
本当にさわりだけ。どの訓練でもね。面接いきゃーよくわかるだろうけど。

474:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 17:47:16 lFml2CQK
仕事でソフト開発を続けていくには、プログラミング技術でも英語でもないってそのうちわかるさ
いや、プログラミング技術や英語があれば、仕事を始めて数年くらいは何とかなるんだけどね

475:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 17:51:36 ScNhUWlz
ITなんて気が休まる時間ないぞ
とくに未経験だと覚えることがぼうだい過ぎて
仕事以外の時間も勉強してないと未経験からだと辛すぎるよ。

本気でやりたいならまず専門学校でもいって基礎を勉強してからのがいい。
しかしそれで就職できるかはまた別。

476:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 18:04:05 VI5Hi3k3
ITか。・・・まあ2ch辞めて勉強に耐えられるか。。どうかだな。
そうすれば今は針先ほどの道しかなくても鉛筆ほどの道には広がるかもしれない

477:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 19:20:50 djBJ56/H
>>465

経験者が未経験者より、資質がいいとはいえない。
間違ってIT業界に入った才能のない経験者もいっぱいいるだろ。

478:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 19:24:59 lFml2CQK
>>477
資質で物事を決めるのは10代までだよ

479:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 19:28:27 djBJ56/H
あぶれた経験者はあまり上達しなかった落ちこぼれ連中だろ?

30歳でバイトしかしてこなかったやつも落ちこぼれだが。

480:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 19:29:51 djBJ56/H
俺は落ちこぼれ共なんかに負けないぜ。


481:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 19:31:42 djBJ56/H
落ちこぼれ経験者共を蹴散らして入ってやるぞ。

482:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 19:32:08 lFml2CQK
>>480
で、お前が負けてない根拠は何?

483:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 20:07:50 q8hK+2t/
>>279
亀レスだが、シスコがネットワーク製品のデファクトスタンダードだから

484:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 20:58:55 oD8TJRfk
>>473
うそ?まじで触りだけなの?
3ヶ月コースが基礎で6ヶ月コースが基礎と応用だと思ってた

>>474
数学?

>>476
何県に住んでるの?
筋トレしてる?

485:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 21:06:37 8IZbzqBZ
>>484
触りだけだと思うよ。
基本情報レベルの授業で、応用情報を任意で受験するなら独学で補わないと無理でしょ。
ってか本当はこのスレの対象者なら応用までは完全独学で取って当たり前なんだけど。
ちなみに指示貰っても選考に合格しないと……不景気だから倍率高いだろうね。

486:480
09/11/28 21:09:55 efpYbRsN
>>482
落ちぶれた経験者には負ける気が全然しないだけだけどな。
要するにチャンスを与えられ、駄目だったと、人並み以下だったという結果を出した
てきた人間たちだろ? 
弱者相手なんだから、十分勝算あるね。

487:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 21:14:49 lFml2CQK
>>486
根拠なき自信ってやつかw

488:480
09/11/28 21:19:26 efpYbRsN
強いていえば相手が弱者だということだが根拠だよ。

489:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 21:29:07 oD8TJRfk
>>485
訓練の面接行ってきた?
合否どうだった?

一ヶ月コースがあったけどそれはさけておいた。
僕のところは倍率2倍位だった。

490:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 21:47:22 efpYbRsN
進むべき道を誤っちゃったやつが経験者の失業者として競争相手になるんだろ。
IT業界では見込みないことが確定している人間がだ。
できる奴は、まず未経験者と同条件の仕事には応募しないしな。
やはり落ちこぼれが相手だから、十分勝てる。
未経験者不可といっても、交渉したっていいんだからな。
採用する側にとってお得になる取引なら、拒否されないだろ。
とにかく入り込もう。どこも未経験者不可ならなおさらとにかく入ることに
価値がある。
そんなら二ヶ月間無料キャンペーンなどをやってでも入るべきである。




491:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 21:47:26 ik4P/ZK1
>>484
6か月とかでなんとかなるもんじゃないよ。
専門学校が商売してるんだから、効率よくしても最低2年かかるんだろ。

今のところな。新しいこともやったことないこともでてくるから
休日返上で覚えないといけない時もあるよ。

492:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 21:49:49 JF3pII6/
>>1
30職歴なしなら無理だろ。
即戦力並みにできる奴ならなんとかなるかもしれないが。
稀にいる全く経験なくても知識が凄い奴。


493:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 21:59:08 djBJ56/H
なんらかの労働法対策をして、企業に負担をかけないようにすれば、そのハードルも低くなるね。


494:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 22:09:51 djBJ56/H
凄いやつじゃなくても、できるやつなら、多少融通を利かせればなんとかなる。
壁があるから無理だとかいってなんとかできないやつは、当然ながら駄目だね。
答えのない問題を自分で解けなきゃ才能ないね。
すぐに解決策が浮かばないからといって無理っていうやつは駄目だね。
解答が与えられてないと、道が眼前に開けていないと無理ってやつには無理だね。
自分で道を探し、なきゃ道を切り開いていく力と意志がないと基本的に駄目だろ。

495:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 22:11:54 djBJ56/H
という暇があるなら勉強したほうがいいわけだがw

実はやる気ないw


496:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 22:20:54 djBJ56/H
IT業界の管理職は労働法対策にかけてはプロだという噂もある。
十分交渉の余地はあるだろう。


497:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 23:09:09 AYzBexg8
ハロワに職業訓練の相談しに行ったら、
「何にもならないとまでは言わないが、訓練を受けたって面接で評価されるわけではない
だから、自分でなんらかの「作品」を作って評価してもらうつもりじゃないと駄目」
って言われた。

さて、どんな作品を作ればいいんだろう・・・・・
「俺はこんなもの作って、面接で見せたよ!」って人いませんか?

498:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 23:29:13 E57HFpBV
>>497
おれは違うけど、おれの友達がそうだったよ。
氷河期の時に就職浪人でわざと大学5年生したけど
その年もだめで、結局フリーターか新卒以外のハロワの求人かなくなって
IT系に作品もっていってたよ。

まぁー数年間月収8万円で保険も賞与も一切なし
会社で寝袋ですごす時期が1年のうち5か月とかあったけどさ。
普通は辞めるだろうに。苦労がみのったのか、もっと待遇良い同業他社
にヘッドハンティングされて、人並みになったけどね。

499:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/28 23:30:33 E57HFpBV
>>498
訂正。
新卒以外のハロワの求人しかなくて。
ちなみに友人はマーチ卒だったけど、
地方からマーチまでいけたってブライド邪魔して
都内大手にこだわったせいで、全滅してしまってそうなったんだけどね。

500:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 00:11:15 pCtMlPLl
>>497
ITで作品だとソフトウェアになってしまうが

ネットワーク系なら、ネットワーク図とコンフィグ
サーバ系なら、構築設計と運用ルールか?

501:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 00:17:56 +X8FZ/r/
ひとつ言える事は、
努力の為の努力はしてはいけないよ。
漠然とデカイ目標をなんとかしようとするんでなくて、
ひとつひとつ問題を明確にして片付けていかないと。

まずは、何故、行動を起こせない位、気持ちが疲弊してるのか
深く深く理由を掘り下げた方がいい。

それを他人に任せると、
なんでもかんでも精神病にされたり、
宗教に勧誘されたり、
妙な自己啓発とかに勧誘されるから、
気をつけろwwwwww


ちなみに「甘え」じゃ、答えになっとらんからな。
そんな漠然とした物じゃ対処のしようがない。

502:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 00:25:40 +X8FZ/r/
>>500
それでいいと思う
あと、鯖立ててみるといいよ
iptables使って、自分でfirewallとか構築してみるともっといいかも

503:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 00:27:06 1DKyOa7C
>>500
とりあえず、webアプリかなんか考えてる。

504:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 00:28:29 a6UgKdhn
>>469
>LPICとって自宅で鯖縦した経験あります、くらいなら需要あると思う。
無いよ。業界舐めすぎ。

505:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 01:16:36 L0FW0ZAL
>>501
日本が終了まっしぐらだから。

506:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 01:21:06 L0FW0ZAL
好きなことして早死にするのも悪くない。
いや社会的にもそれがお勧めだともいえる。
なぜなら、無用な高齢者が減るからだ。


507:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 01:24:45 L0FW0ZAL
働きアリばかりでみんなが長生きすると駄目になるんだよな。
少なからず早死にするキリギリスがいたほうがいい。

508:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 01:37:59 L0FW0ZAL
国のために多くの高齢者には死んでもらったほうがいいというのは暗黙の事実。
お国のために死んでいった仲間たちの犠牲を犠牲にしていいのか?って話だわ。
だって、お国のために人間魚雷に乗って自爆していったやつらまでいるわけだよ。
それを、多くの若者が命を捨ててまで守ろうとした国を、
老体に鞭うって食い荒らしているなんてことは、酷く人道に反してるだろ。

509:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 01:47:44 L0FW0ZAL
キリギリスの生き方をするには結構必要なんだよね。
おまいらはダメ人間として人に迷惑かけないように呑気にバイトでもやって、
半分遊んで暮らして早死にすればいいんだよ。
俺がIT業界で働くからさ。
まかせろって。
この世にはダメ人間が必要なんだよ。
おまいらはお国のために早死にしなきゃいけないんだからな。


510:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 01:49:19 L0FW0ZAL
間違えてた。
キリギリスの生き方をする奴は結構必要なんだよね、っていいたいわけよ。

511:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 02:01:07 +X8FZ/r/
>>505-509
> 日本が終了まっしぐらだから。

これじゃ理由の掘り下げが甘すぎる。
漠然とどころのレベルの話じゃねーねぇよwww

未来どーなるかならともかく(そういう話は好きなだけ該当スレでやってね)、
今、内乱や戦争が起きてるワケじゃあねーんだwww

何故、今なにもする気がしない位、気持ちが疲弊してるのか、
もっともっと深く掘り下げるべき

512:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 02:06:33 DmFOfSTs
>>511
転職板と違って、前向きな奴は少ないだろうし
誰かのせいにしたり、誰かに御膳だてしてもらいたい人多いんじゃん?

513:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 02:09:17 zjKTEGh1
気楽なやつだなDQN?

514:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 02:17:45 +X8FZ/r/
>>505-509(ID:L0FW0ZAL)
> 日本が終了まっしぐらだから。

これじゃ理由の掘り下げが甘すぎる。
漠然とどころのレベルの話じゃねぇよwww

未来どーなるかならともかく(そういう話は好きなだけ該当スレでやってねw)、
今、内乱や戦争が起きてるワケじゃあねーんだwww

何故、今、内乱が起きてるわけでもないのにナニもする気がしない位、
気持ちが疲弊してるのか、
もっともっと深く掘り下げるべき

515:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 02:18:57 +X8FZ/r/
>>514
連投しちゃった、スマン

516:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 02:43:32 +X8FZ/r/
>>512
前向きになれないなら、まずは、前向きになれない理由を深く掘り下げるべきだな
そんでそれを解決する

あと誰かのせいと言うのも一理はあるだろう。
例えば、親や兄弟や先生がアレだったとか、
不良DQNに絡まれてからずっと人間不信だったとか。

ただ、誰かを責めるとか、〇〇が悪いで終わりにしてちゃ、
なんにも解決しない。

過去をどーこーする事は出来ないし、
他人を変えるのは容易な事ではない。

問題を解決出来る様、
不満を解決出来る様、
自分自身が変わるしかない。

で、その為にIT選んだんだべ?
勉強しないといけない事はたくさんあるから、
努力の為の努力なんて漠然とした事をしてちゃダメだよ。

贅沢は言えない高齢未経験者は、どーしょもない職場にぶち込まれる可能性高いし、
そんな中でも、強いモチベーションを保ち続けて勉強を続ける必要がある。

だから、何故前向きになれないのか、何故今すぐ行動を起こす気力がわかない位、
気持ちが疲弊してるのか、
まずは、その理由を見つけて、その問題を解決しとかんと、話にならんぞ。

どしても漠然としてて理由を掘り下げられないなら、
小学生の頃、ナニをやりたかったか思い出してみるといい。

517:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 02:45:38 +GwQMnM2
>>516
よく見ろ。おれのことじゃない
この板に書き込みする人の多くがって意味だよ。

518:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 02:47:35 +X8FZ/r/
>>517
わかってる、アンカー付けてゴメン
間違えた(´・ω・`)

519:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 02:50:00 +GwQMnM2
>>518
いやいや気にしないでください。
この板、たまに粘着して叩きたい人がいるみたいで
以前何度いっても理解できん人いたんで

ちょっときつめにいっちゃった。ごめんね。

520:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 03:34:51 zjKTEGh1
あほですか?

521:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 03:42:12 cX3XMOGn
>>520
30代職歴なしなのに何で威張ってるんですか?

522:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 03:52:58 zjKTEGh1
あほか。

523:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 04:39:45 L0FW0ZAL
【科学】 「安定した労働力を保つ集団維持の戦略と見られる」 ~“怠け者アリ”の存在は重要、“働き者アリ”だけだと集団破滅
スレリンク(newsplus板)

プ

524:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 04:41:20 L0FW0ZAL
日本人ってアリより間抜けだったのか?

525:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 05:11:39 cX3XMOGn
ID:zjKTEGh1

こいつやべー
流石無職の中の無職、会話にならねー

526:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 05:14:47 J7UGrSdN
>>524
アリよさらばってねw

527:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 05:24:15 J7UGrSdN
818 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/11/29(日) 04:07:53 ID:fAOCSEqCO
>>798
いつも、ありがとうございます。
私も、無職にいい思いさせるのは嫌なので
本や物を捨てる時は、破壊して捨てるようにします。


528:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 06:24:44 L0FW0ZAL
違うよ日本人はホリエモンはおろかアリよりわかってないわけだから。

529:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 06:50:45 j0WgY+d5
外人外人

530:名無しさん@毎日が日曜日
09/11/29 07:03:53 L0FW0ZAL
やれやれ、アリより単細胞だったとは同じ日本人として恥ずかしいな。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch