無職だったら介護やろうぜ!【要介護度28】at DAME
無職だったら介護やろうぜ!【要介護度28】 - 暇つぶし2ch8:数の子マンセー
09/10/10 19:34:45 4xw+O/oc
20 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 17:04:29 ID:Mfr5E+zt
>>18間違えて送信してまったので、もう一度。


>>17
訪問入浴は、基本オペレーター【男】とヘルパー【女】と看護師の三人一組で、
だいたいその日の状況にもよるが、6~多いと10件位を担当する。
オペレーターは、車の運転と機械操作、入浴介助、
たまに古い団地だと、エレベーターもなく、狭い階段をオペレーター独りで、風呂桶や資材を運搬する事もあり、階が上の家だと大変かなと思う。
で、訪問先についたら風呂のセッティング【ホースを繋いだり等】
家によっては、色々と設備が違うのでセッティングだけでも、かなり面倒な所もある。で三人で入浴介助を行う。たまに訪問先に行ってもバイタルが良くないとその日はキャンセルになる事もある。
でっ、利用者と話しをしながら入浴介助をするんだけど、家族が近くで見ている事が多く、かなり神経を使う。家によっては入浴後にお茶菓子を出して来れる所があるのだけど、
自分がいた会社は、出されたら基本有難く頂くという方針だった。
でも、これがかなり厄介で次の訪問先に時間指定されているので間に合わない事もある。
まぁ、遅れる場合は前もって電話はしとくんだけど。あと自分がいた会社は幹線道路は渋滞するからと、
裏道を使えと言われていた。でも、担当範囲が広いと道を調べるだけでも大変。時間が押す事は頻繁にあったのでその場合は、
昼休み抜きにして訪問先の移動時間にあてていた。
コンビニでパン等を買い、食べながら運転する事も。あまり参考にならないけど以上、自分が以前訪問入浴をして感じた事。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch