09/09/18 19:00:41 yF9jHNcL
各種統計と勝手な思い込みから、極めて乱暴に
今の求職者の構成を考えてみると…
採用5名の中小企業だとした場合、
A 男22歳 新卒 Cラン 同党レベルが 2名いるだろう…同様に
B 女26歳 正社員暦4年 3名
C 男33歳 職歴無し(バイトのみ2年)←「俺達」 1~2人
D 男36歳 店長経験者+正社員暦18年 6人
E 女19歳 高卒 フリーター暦1年 5人
追加F 男60歳 高卒 勤続40年 再就職 5名
追加G 女35歳 短大卒 出産後の再就職 1~2名
実際には職種によって
男だけとか女だけ、年寄りだけってのもあるけど
全体の構成は、統計的にはこんな構成だと思う。
会社によって、応募者のムラによって、職種や給与・勤務時間など
優先順位が労使双方にあるから、一概には断定できないが
この中で有効求人倍率0.2~3ということは
上位5位以内に入らなければ、就職は出来ない。
そんな「C」は存在するのか?
資格があれば、大逆転があるのか?
必死になれば、空白を許してくれるのか?
明るく元気に面接を受ければ、経歴を真っ赤な嘘にしてれば合格するのか?
何をすればいいか。よく考えよう。