●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド27●at DAME
●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド27● - 暇つぶし2ch350:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/23 20:34:08 SfX4t/tw
自分が幸せだから
他の人にも幸せを分けてあげたいと思う
もし自分が不幸なら
他人の事を考える精神的余裕はない。

351:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 02:01:39 btnDarA4
>>349
体は悪くないので確かに保険証は必要ありませんが、
スレを見ているとさかのぼって払うとか、
滞納期間分割増になるとかあったので・・・・・。

今なら役所から保険料について通知が
来たことはありませんが1年間未納の状態なので、
就職する前に手を打たないといけないのかな
と思ったんです。

親にすがれば・・・とのことでしたが、家族バラバラの絶縁状態で
連絡も取ってないし、頼るわけにはいかない状態です。


352:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 04:28:25 nXllpie5
>>351
役所では、住民が入社して社保に加入したり、退社して社保から抜けたりしても、
それは把握できません。
住民が役所で手続きして、始めて、把握できます。
住民が国保加入の手続きをして、住民に保険証を発行した時点で、
国保に加入したと判断して、保険料の請求が始まります。
一旦、国保加入の手続きをすれば、社保に加入するか、他の市町村に
引っ越さない限り、国保から脱退できません。
あなたが、親の社保の扶養から抜けたとき、役所で国保加入の手続きをし、
保険証が発行されたということでなければ、役所はあなたが国保に
加入したとは判断していないので、保険料の請求はありません。
そのまま、入社して社保に加入した場合、国保保険料の請求はありません。
なお、社保加入の前に、病気になって、国保に加入しようとすると、
最長2~3年分の保険料が、さか上って、請求されます。

353:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 04:43:42 nXllpie5
>>351
なお、国保の保険料は、4月~翌年3月の分が、前年の所得により
算出されます。
あなたの場合だと、昨年9月~今年3月の保険料は一昨年の
所得により算出されます。
今年4月~8月の保険料は昨年の所得により算出されます。
保険料の算出方法は市町村により異なりますが、
大阪市の例で言うと、
仮に、一昨年の給与収入が250万とすると、
昨年9月~今年3月の保険料は年額17.5万x7/12=10.2万
仮に、昨年の給与収入が125万とすると、
今年4月~8月の保険料は年額9.4万x5/12=3.9万
合計10.2万+3.9万=141.1万です。

354:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 04:45:50 nXllpie5
>>353の最下行、訂正。
X141.1万
○14.1万

355:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 13:09:16 ta26fYAg
●自民党・麻生太郎 と 民主党・鳩山由紀夫 の見分け方●

鳩山代表「経済的な理由で子供が持てないなんてことは言わせないような暮らしに」 ←★発言時刻 23日11:00
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

麻生首相「金がないのに結婚はしない方がいい」「(貧乏人は)尊敬の対象になるかというと、なかなか難しい」  ←★発言時刻 23日21:17
スレリンク(newsplus板)l50


貧乏人を馬鹿にするのが麻生太郎

貧乏人を助けるのが鳩山由紀夫


356:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 13:43:12 btnDarA4
>>353
ご丁寧に有難う御座いました。
私の場合、国保未加入であることを役所には知られていないんですね。
退職して社会保険を抜けても役所が把握出来ないとは知りませんでした。
保険料算出方法なども大変勉強になりました。
皆さんの書き込みを見て、自分がいかにものを知らないか改めて実感です。
頑張って早く就職できるようにしたいと思います。

357:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 13:52:24 Sxk+gMDI
後、半年で任意保険が終了してしまうのでそれまでには就職したい!

358:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 16:37:59 74s8DyqO
国民健康保険税の減額申請をした場合、減額分は後日請求されるものなんでしょうか?

359:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 17:24:39 zQRJkX5l
>>358
最初は正規分払って、後から減額された分に直してくれる(多い分は返却)
んでなかったっけ?
引っ越しして新しい市に移さなきゃならないから問い合わせしたらそんな
感じで回答された気がする

360:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 17:54:41 74s8DyqO
>>359
回答御礼です。
今年度分の支払は既に始まってますが、これがけっこうバカにならないもんで…。



361:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 19:40:58 ta26fYAg
【国民年金】 実質納付率45.6%、3年連続50%割れ 20~24歳は24.2% 2008年度、社保庁試算 「国民皆年金」は空洞化
スレリンク(newsplus板:-100番)

362:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 20:49:36 FXlE5ASB
>>352
>役所では、住民が入社して社保に加入したり、退社して社保から抜けたりしても、
>それは把握できません。
>住民が役所で手続きして、始めて、把握できます。
352さん、自分の住んでる市町村の対応だけで決め付けないように

住民票を登録している市町村によって1~2ヶ月で国保加入手続きの手紙が来たりします
年金は別として、数ヶ月経ってから手続きしても間違いなく国保は退職した日からさかのぼって請求されます
社会保険完備の会社に勤めても延々と請求は来る
会社を突き止めたら収入の調査を会社に対して行う
請求しないと時効過ぎて徴収出来なくなるからね
自己申告するまでバレないなら俺はここまで苦しんでいない
国保の徴収を甘く見ないほうがいいよ

※但し、だらしない市町村だと放ったらかしだけどね
その場合は運が良かっただけ、今はどこの市町村も税収減で取り立てに力入れてるんじゃないかな
貧乏人殺しだよね

363:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 23:21:29 vkQJTIe6
みんな健康なんだなぁ。

やっぱ、健康で金無しだったら、保険料を払うのが惜しいという気持になるのかね。
こういうお金は金があったとしても後回しにしてしまう人が多いし。(特に貧乏人は。)

貧乏+難病持ちという俺は、保険料だけは滞納せずだわ。。

364:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/24 23:57:20 TyWzeZ20
難病持ちなら国民年金も払っといた方がいいな

しかし貧乏人には辛すぎる出費だ…

365:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 00:41:03 AS3QkaDY
無職ダメ板に居て、難病持ちだけど国保完納できてさらに医療費払える人って・・
どんなからくりなの?

366:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 00:53:04 kKjEoXFY
>>365
バイトや細々とした自営ならしてるって人が意外といるからでないの
ここって無職以外も結構いると思う
しょうもない言い争いしてるスレや長く続いてるスレの傾向からも

367:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 01:15:11 wR66rZyo
>>362
ありえない。
年金と勘違いしているのでは。
年金は社会保険庁が一元管理をしているので、社保から抜けると、
自動的に国民年金加入になる。
国保は、役所で国保加入の手続きをして、保険証が発行されて、始めて、
役所は国保加入と判断し、保険料の請求が始まる。
(そもそも、役所で国保加入の手続きをする場合、社保の健康保険の
資格喪失証明書か、引っ越しの場合、前住所地の役所でもらった
転出証明書が必要なわけで、それがないと国保に加入できない。
自動的に国保加入は、ありえない。)
逆に、国保に加入していて、入社し社保に加入した場合、
国保と社保の保険証を持って、役所に行き、国保脱退の手続きをしないと、
役所は社保加入したことが分からないので、
国保の保険料の徴収を続けることになり、国保と社保で保険料を二重に
徴収されることになる。
(手続きをすれば、国保の二重徴収分は返却される。)

368:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 02:21:40 10JpxDds
【政治】民主党、4年後に年金改革 収入の15%の保険料を納付してもらう
スレリンク(newsplus板)


369:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 11:23:17 T9qEVuEp
国民年金の実質納付率、3年連続50%割れ 08年度、社保庁試算
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 社会保険庁が試算した2008年度の国民年金保険料の実質納付率は45.6%と3年連続で5
割を下回った。年齢層が若いほど納付率は低く、20~24歳は24.2%。4人のうち1人弱しか保
険料を払っていない計算で、強制加入の「国民皆年金」は空洞化が進んでいる。
 社会保険庁は通常、所得が低くて保険料の支払いが免除・猶予になっている人を未納者と分
け、計算式から除いて納付率を算出している。猶予・免除者を含めて保険料を払った人の比率
を示すのが実質納付率だ。

370:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 11:40:19 L/ee+qUv
断言する!

20代なら国民年金を払うより2-3万コツコツ貯金するほうが
絶対に得をする!

371:松山人
09/08/25 11:42:47 C5nTnlOf
国民年金は免除申請、健康保険は渋々任意継続。
それよりも住民税半期分12万が本当に痛い……

372:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 12:28:02 AS3QkaDY
【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★2
スレリンク(newsplus板)

低所得者は市ねだとさ

373:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 12:30:39 kKjEoXFY
>>372
在日や893、その他やばい系の人からは取らないんだから・・・
鳩ポッポが直接それらのやつに取り立てに行くならまだ分かるが
それくらいしないと支持されんよ、これ

374:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 12:39:51 NGsAFYpX
>在日や893、その他やばい系の人からは取らないんだから・・・

意味不明

375:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 12:43:33 ku/SiOg0
収入15万で22500か……

国民年金のみ加入の底辺ダメ死ぬな…マジで

376:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 12:46:00 kKjEoXFY
こんな過疎スレでわずか9分で文句が返ってくるとは・・・
2chもいろんな連中が監視しててダメだな

政治に全然関係ないスレでもミンスの自民叩きと自民のミンス叩きの
書き込み見かけるし・・・日本ヽ(´ー`)ノオワタ

377:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 13:10:15 AS3QkaDY
どちらにしろ俺たち終わったな

378:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 13:13:33 nqJ59reV
申請の際に添付書類として、年金手帳か基礎年金番号通知書の写しが
必要と書いてあるけど、自分年金手帳貰ってないし、
基礎年金番号通知書ってのも無いと思うんだが……

基礎年金番号が印字してあるやつなら何でもいいのかな?
領収済通知書とか、去年の結果通知書とかでも

379:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 13:23:49 vFOO7wz2
免除の申請?
番号が分かればできるよ
用紙に必要事項記載して提出するだけ

380:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 14:06:05 bTHQ4PLS
本当に、国民健康保険はボッタクリ制度。

個人事業で年収が500万円超になると、年70万円も保険料請求される・・・
「ふざけるな」と言いたい。
ほとんど病院なんか行く事も無いのに、保険料だけ無茶苦茶高い。
ちなみに、年収500万円超になると、税金も100万円以上請求される。

売り上げ1200万、利益550万で楽になるかと思ったら、
国保70万、年金30万、事業税・市民税・所得税・・100万超

結果、300万円以下で生活しなくちゃならん。
月で割ると月25万・・・年金生活者の世帯より収入が少ない

こんな馬鹿な話があるかと・・・

381:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 14:07:53 O7HJYkYo
加入してんのに手帳がないなんて事があんの?

382:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 14:30:12 vFOO7wz2
上限があるだろ
53万?54万?くらいだったと思う

383:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 14:57:42 s1SWDxWP
持病があるためよく病院を利用している無職です。
なので毎年国保の滞納はしないようにしてきました。
こないだ町役場に行ったのですが、まず前年度の所得0の申請をして
それから今年の健康保険支払い額の紙をもらいました。

金額は一年で54,500(5期で1回1万ちょっとづつの支払い)
すでに1期分は未納になっていました。月額4,500円ほどの保険料ですが
所得0でもこれぐらいの額は当たり前なのでしょうか?
5、6年前は年額3万もしなかったと思うんですが。

384:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 15:30:44 vFOO7wz2
前年の所得じゃなかったかな?? 1~12月の所得で計算されるのでは?

所得0の申請がすぐには反映されていないのでは??

保険料は自治体によって違うけど
自分のところは所得0だと月1500円くらいだったような

ココで効くより役所に聞いたほうがいいよ

385:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 15:34:28 JimpT1Cd
>>383
しかたないです。
納付書の税額根拠と裏に細々と書かれてる事を照らし合わせれば納得するはずです。
自分の場合、前年所得ゼロですが年額56,400(8期払い)です。
ここから7割(56,400-39,480=16,920)減額申請できるようなんですが、
手続がめんどくさそうなので素直に払う事にします。

年額分がどうしてもしんどいなら減額申請してみてはいかがですか。



386:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 16:07:54 rMvLR27y
>>372
>会社員は現在と同様の労使折半。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

サラリーマンは従来どおり、労使折半だよ。
自民党信者の意図的なミスリードだな。

ていうか自営業者って現行は国保保険料14000円台(将来2万円台)だけど
もらえる額が満額で月6万ちょっとだろ?
新制度だと最低保証年金7万円(財源消費税)+所得割(財源は収入の15%の保険料=労働者は労使折半)
でもらえる額が増える

387:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 16:50:54 bTHQ4PLS
>>382

うちの市では上限で70万超えてる。
ほんと、ボッタクリ!

子供3人と家内がいるから、扶養者分の保険税4倍加算しやがる。
これじゃ、自営業者は子供作れんわな・・・

388:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 17:26:35 s1SWDxWP
>>384>>385
レスありがとうございます。
もちろん前年度も所得は0で申請しているはずなんですが
全額は厳しいので減額申請について役場で聞いてみようと思います。

389:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 18:00:50 VYukRbio
すみません。計算が苦手な私をお助け下さい・・・。

ようやく長々と未納だった年金を払えるお金が用意できそうなので
今から払えるだけ全部払ってしまおうと思うんですが

①2年の時効を迎えていない(使用期限過ぎてない)年金は
納付書さえ準備できれば銀行、信金などでまとめて払うことが可能ですか?
②ちなみに2年前~今月分(2009年8月分)まで全て払った場合
合計金額はいくらになりますか?
納付書が全て揃ってないので正確な金額が分からなくて困ってます。

390:389
09/08/25 18:12:57 VYukRbio
書き忘れもう一つすみません。

③実は20歳になったときに年金手帳をもらえなかったのですが
これはどういうことでしょうか?
そもそも国民年金加入の申込書なんて届いてません。
恐らく職権適用で勝手に加入扱いになったんでしょうが
こんな状態で年金を納めてデータがきちんと反映されるか心配です。
納付書の基礎年金番号と特別便の番号が一致してれば多分大丈夫だと思うんですが。

391:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 18:15:04 vFOO7wz2
1、できますよ。コンビにでもおkです

管轄の社会保険事務所に電話するとすぐに納付書を送ってくれます
金額は納付書で・・

392:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 18:41:23 VYukRbio
>>391
レスありがとうです。

今ネットで期限や金額等を調べたところ
19年度7月分がギリギリ納付が間に合うようです(使用期限今年の8月31日までw)
そこから現在まで計算したところ
19年度の14100円×9ヶ月分 
20年度の14410円×12ヶ月分
21年度の14660円×5ヶ月分

合計 たぶん373120円

これで計算方法あってますかね??

393:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 18:48:54 Wvt7IU9c
病弱だから、高くてももととるから文句はないが・・・

なんか申し訳ないね。みんなに。

394:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 18:50:33 vFOO7wz2
年金月額が合ってるならそれで良いかと思います

年金手帳はご両親に聞いてみたらどうですか?
持ってるかもしれませんよ
あなたの変わりに保管してくれているかもしれません

年金の納付履歴は社保事務所に電話すれば教えてくれますし
社保庁のサイトから確認することもできます(要登録)

395:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 19:13:26 CGcF3eqe
>>388
>もちろん前年度も所得は0で申請しているはずなんですが
>全額は厳しいので減額申請について役場で聞いてみようと思います。
国保保険税(保険料)の7割(市町村によっては6割)軽減(減額)は
申請によるのではなく、市町村が把握しているあなたの前年の所得により
自動的に判定して適用します。
役所の手違いによるのでなければ、
可能性1:
あなたが、市民税・県民税の申告をしていない。
所得が0円でも、軽減(減額)のためには、市役所で、市民税・県民税の
申告が必要です。
(バイトやパート先で年末調整が行われたり、確定申告をした場合は、
申告内容が市町村に通知されるので、不要。
なお、市町村によっては、市民税・県民税申告書の代わりに、国保用の
所得状況申告書が使われることもあります。)
可能性2:
世帯分離が必要な場合があります。
(ほとんどの市町村では、同居していても、親世代と子世代の
世帯分離は可能です。)
保険税(保険料)の軽減(減額)の判定は、世帯主や世帯内の他の
国保加入者の所得も考慮されます。
なお、単身世帯の場合、パートやバイトの場合、給与収入98万
(所得33万)以下ならば、7割(市町村によっては6割)軽減(減額)です。

396:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 19:25:24 CGcF3eqe
>>395
昨年の所得に対する市民税・県民税の申告は、今年の2~3月ぐらいに
行うことになっています。
なお、市町村が、あなたの所得をどう把握しているかは、6月に
送られてくる市民税・県民税納税通知書に書いてありますし、
市民税・県民税がかからない場合は、市役所で所得証明書
(非課税証明書、課税証明書)を発行してもらえば、分かります。
(前年の所得について、6月以降、発行可能、
本人確認書類(運転免許証)、手数料300円ぐらい。)

397:385
09/08/25 19:42:38 JimpT1Cd
>>395
 国保税の軽減は申請によるものではない…

平成20年中は所得ゼロ、そして市民税の申告をしていません。
国保税は8期分納ですが、1期分は支払済です。2期分は今月末ですが、
今から申告することで減額摘要受ける事は可能でしょうか。



398:385
09/08/25 19:47:52 JimpT1Cd
>>395
くどくてすいません。
仮に減額摘要を受けた場合、保険証に「減」などそれと判るスタンプの様なものを押されてしまいますか?


399:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 20:48:21 CGcF3eqe
>>397
市町村が判断することなので、市町村の担当課に行って、
事情を話すしかないのでは。
何とかなるならば、どうしたらよいか、教えてもらえると思います。
>>398
そんなことはないと思います。
少なくとも、私の市では、そんなものは押されません。
普通の保険証です。

400:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 21:01:27 JimpT1Cd
>>399
回答御礼。役所行ってみます。


401:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 22:14:19 nqJ59reV
>>381
貰った覚えは無いですが……送ってくるもんなんですか?

402:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 22:21:12 OznYgPKP
年金の免除申請の時

簡単な審査があると言われましたが

口座とか調べられんでしょうか?

403:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 22:39:46 O7HJYkYo
>>401
加入した覚えはあんの?

404:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 22:46:24 vFOO7wz2
>>402
前年の所得を調べられるだけ
銀行口座とか資産は関係ない

405:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/25 22:56:20 Qc+D5aq7
2006年9月に会社退社
その時に健康保険離脱、以降今日まで無保険。


そして今日10:0のもらい事故で、明日国保申請して病院行こうと思ってるんですが、すんなり頂けるものなんでしょうか?

会社やめてから今日までの保険料は支払うしかないんですかね?


会社やめてから今日まで国民健康保険の申請したことはありません。

回答よろしくお願いします。

406:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 01:19:15 qBpPozjC
>>405
>会社やめてから今日までの保険料は支払うしかないんですかね?
そのとおり。
保険税の市町村で、最長3年、保険料の市町村で、最長2年、
さか上って、請求されるそうです。
本来は、以前の社保の健康保険の資格喪失証明書が必要ですが、
それだけ前だと、いずれにせよ、限度いっぱいまでさか上って、
請求されるので、なくても済むかもしれません。

407:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 01:30:21 qBpPozjC
>>402
免除は7月から翌年6月のサイクルで認められる。
今だと、去年の所得により、今年7月から来年6月の分が認められる。
なお、所得は本人、配偶者、世帯主の所得を調べられます。
この所得は市町村が把握している所得であり、社会保険庁が
市町村に照会して(実はオンライン?)、調べます。
ちなみに、免除基準は所得基準の記述と、収入基準の記述がありますが、
パートやバイトの場合、所得=収入(額面)-給与所得控除65万~です。
また、失業や退職した場合は、書類を提出して申請すると、所得基準の
対象から本人の前年の所得がはずされます。
なお、自分や配偶者、世帯主の所得が市町村にどのように把握されているか
調べたい場合は、市役所で所得証明書(非課税証明書、課税証明書)を
発行してもらうと、分かります。
(本人確認書類(運転免許証等)、手数料300円ぐらい。)
なお、免除基準は社会保険庁のホームページに行けば、分かります。

408:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 03:58:52 Ryxfwl+y
>>405
交通事故での怪我の場合、通常は健康保険は使えないはず

409:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 06:40:23 bImktbAZ
年金手帳を紛失したので再発行してもらう予定なんですが
再発行してもらった手帳は過去の記録が記入されずに真っ白な状態になってるって本当ですか?

410:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 07:34:07 +K4Kx00i
その情報はどこから?

411:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 07:59:09 bImktbAZ
>>410
知人からです
記入されないなんて事あるのかなぁと疑問に思ったので質問させていただきました

412:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 08:49:27 FyE8eCBE
>>394
昨日親に聞いてみましたが年金手帳は知らないとのことです。
まぁ再発行するしかなさそうですね。

初歩的なことで申し訳ないが年金手帳って
どういうときに必要なんだ??
職場変わったときとか?

413:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 09:03:56 0V7RBEjY
>>412
自分の場合ですが、年金手帳は初めての就職先で用意されていたようです。
手帳は一般的には個々で保管でしょうが、そこでは総務が管理してました。
なので年金手帳の現物を初めて見たのは退職の時。
その後の使途ですが、再就職の時に総務に一旦預けるだけでした。
免許無い人は身分証明として使う事ができるんじゃないかなぁ。

414:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 09:16:03 FyE8eCBE
>>413
やっぱり年金手帳ってそんなに用途無いみたいですね。
まぁ国が発行するものなので身分証代わりにはなりそうですが。
自分の場合は運転免許あるんで使うときはないですね。

とは言うものの手帳が無いまま時が過ぎるのもなんか不安なので
暇なときにでも社保事務所行って来ますわ。

415:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 10:07:45 8NbRhXlX
仕事辞めてから、もう半年以上も保険入ってない。
今の所健康だからいいけど・・心配。
でも、今更払えないし。

仕事が決まれば解決するんだけど・・・εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン

416:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 18:43:02 6XDlRtt4
>>403
加入してるから通知が来るんでしょう?
でも年金手帳ってのは受給される時に貰うもんだとばかり

417:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 18:59:30 8NymW7Oj
俺は二十歳の誕生日前後に送ってきたと思う(当時学生)
当時は役所からだった
今は社保事務所からじゃないかな

上のほうのレスで会社が持っていたという書き込みがあるけど
20歳のときに会社員だったんじゃないかな

418:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/26 19:28:33 +K4Kx00i
>>416
しるかぼけ

419:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 01:10:33 KVe7cBmc
ガハハハハ お前ら貧乏人は一生結婚できないぞ
俺なんか家が財閥だから政治家失職しても働く必要すらないけどな ガハハハ

                       、z=ニ三三ニヽ、
                      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
                     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミ:ヽ
                     lミ{   ニ == 二   lミ|}
      /`l    ,.-┐        {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ             「\     /`i
   r‐、 {  {  l  /        .{t!./・\ ./・\ !3lレ             ヽ ヽ   j ノ   _
   ヽ. \ヽ. ヽ } ./      _,. . -´ !`!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ l  |`--、        l  }、_/ /  / ノ
 r-、 \ ヽ}、 V {__.. -― ´     'Y { トェェェァ` j ハ─    ` -,   ___| ′' ヘ./ /
 \ `ー-′  __   !         .ノ~)へ、`ニニ´ .イ//       ` ̄´    }  ‐ 、  く. -‐ フ
   ` 丁 - ´ {  ーヽ=⌒) ,ィ´ ̄へ'ン `ー‐´‐rく  /ヽ      /⌒ ー┴‐ 、   , --‐ ´
     ヽ   廴_, --='-‐'      i        :::::i  `ヘ、   ー―- 、   `¨´
      `¨¨´               ノ       :::::(     `  ̄ ̄ ̄`  ̄` ー ´
                      /   ,-‐‐-、  ::::ヽ
                   /   /    ヽ   :::\
                   ノ:::::ブ´         `ーく ::::::ヽ
                  {_::/             \::_:}


420:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 10:04:24 4Aw5JTL6
自分は親から離れて一人暮らしをしています
大学卒業後現在就活中で収入はありませんが
もう学生ではないので先月親の扶養からはずれ,
自分で現在住む地域の国保に入る事にしました
が,無収入の為やはりお金の余裕がなく,まだ国保に入る手続きをしていません
心配をかけたくないので,親にはもう新しく国保に入ったと伝えてあるのですが,
まだ未加入であることを親に知られる事はないのでしょうか。
親の場合,子の国保の加入状況を調べたり,
又そのような通知を受け取ったりするような事ができるのでしょうか

ご存知の方いましたら教えて頂きたいです
宜しくお願いします
携帯から長文失礼しました

421:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 10:46:14 141LrNO9
>>420
別世帯での加入になるのだから、たとえ親でも調べたり加入調査通知(?)を受け取る事はできないのでは…?

まぁなんにしても早く役所に行って手続した方がいいよ。
就職浪人か…。現事情を話せばその地域なりの取り計らいを期待できるかもしれない。


422:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 10:46:40 R+ual2YW
>>420
>まだ未加入であることを親に知られる事はないのでしょうか。
>親の場合,子の国保の加入状況を調べたり,
>又そのような通知を受け取ったりするような事ができるのでしょうか
一般論としては、そんなことはありません。
電話で親と名乗ったぐらいでは、たぶん、教えないと思います。
親であることを証明する書類を持って、市役所に乗り込んだ場合、
どうなるかは、分かりません。
>無収入の為やはりお金の余裕がなく,まだ国保に入る手続きをしていません
これは、問題が多いのでは。
病気になって、国保に加入したら、そのときから、保険料が発生するわけでは
ありません。
社保から抜けたときからの保険料をさか上って、請求されます。
国保に加入するためには、社保の健康保険の資格喪失証明書または
前住所地から転出するときに発行された転出証明書が必要です。
ないと、2~3年さか上って、保険料を請求されます。
なお、住民票が、あなたが世帯主となる単身世帯となっていて、
前年度の収入が0円またはパートやバイト年収98万円以下ならば、
平等割、均等割が7割軽減(減額)なので、市町村により、
異なりますが、月額1千数百円~2、三千円ぐらいだと思います。
大阪市の例でいうと、月額1,800円ぐらい。
4月~翌年3月の分が6月~翌年3月の10回払いなので、
1回当たり2,100円ぐらい。

<平成21年度 大阪市国民健康保険の保険料の計算について>
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
    医療分 支援分
平等割 34,464円 10,387円
均等割 19,880円 5,992円
所得割 x7.9% x2.6%

423:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 12:24:57 Buhe7UGE
要するに国保未払は結局払うしかないわけね。

勉強になる。


例えば社会保険辞めて、一年プーで無保険、そんでまた会社入って社会保険入った場合も一年分の国保は払うしかないの?

424:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 13:15:10 xFxU3mAn
>>423
>例えば社会保険辞めて、一年プーで無保険、そんでまた会社入って社会保険入った場合も一年分の国保は払うしかないの?
建前では、社保をやめた人は国保に加入しなければならない。
(14日以内に手続き)
しかし、国保については、住人が役所に出向いて、国保加入の手続きをし、
保険証が発行されて、始めて、市の担当課では、国保に加入したと判断し、
保険料の請求が始まる。
社保を抜けても、国保加入の手続きをしないまま、再就職して社保に
加入すれば、当然、保険料の請求はない。
ちなみに、国保加入の手続きでは、社保の健康保険の資格喪失証明書
または、引っ越し前の市町村の発行する転出証明書が必要です。
遅れて国保加入の手続きをしても、上記の書類により本来の国保加入日が
適用され、それまでの保険料がさか上って請求されます。
(最長2~3年)
参考:
何も知らないころ、会社をやめて、国保加入の手続きに行ったら、
「ただ、国保に入りたいと言われても、はいそうですかというわけには
いかない、健康保険の資格喪失証明書が必要だ。」と言われた。
なかったので、退職証明書を出したら、本当は健康保険の資格喪失証明書が
必要なんだがといいつつも、国保加入の手続きができた。

425:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 13:41:33 141LrNO9
>>422>>424はID違うが同じ人だろうか。
説明が上手だね。ここは無職の集いだけど、あなた就業者じゃない?

426:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 13:45:20 Buhe7UGE
>>424
ありがとう。
詳しいですな。

ちなみにスレをざっと読んできたが、A市で国保未払(非加入=無保険。仮に一年)の状態で、隣のB市に引っ越し。
そこで国保加入申請すればA市での未払はチャラで、B市での支払いが申請日からスタート。


でもA市に転出届け出した時に、そーゆうの調べられないの?


あと仮にまたB市からA市に戻ったらどーなるの?

質問ばっかですんまへん

427:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 15:21:24 xFxU3mAn
>>426
以下は、一般的な市町村の対応は、こうであると思われるというものですが、
>ちなみにスレをざっと読んできたが、A市で国保未払(非加入=無保険。仮に一年)の状態で、隣のB市に引っ越し。
>そこで国保加入申請すればA市での未払はチャラで、B市での支払いが申請日からスタート。
そうでしょうね。
国保加入の手続きをしていなくて、保険証も発行されていないのだから、
その状態ではA市は国保加入と判断していない。
また、国保は市町村が運営するもので、市町村ごとに分かれているので、
B市がA市の分の国保の保険料を請求するということもない。
>でもA市に転出届け出した時に、そーゆうの調べられないの?
住人が社保に加入しているかどうかは市は分からない。
転出の手続きのとき、国保に加入しているならば、国保や国民年金の
窓口にも回るように言われるぐらいでは。
>あと仮にまたB市からA市に戻ったらどーなるの?
転入の手続きのとき、社保に加入していないならば、国保や国民年金の
窓口に回るように言われるのでは。
その時点で国保加入の手続きをしようとすれば、転出転入の記録から
短期で転出転入していて、転出前は国保未加入で、今回、国保に加入しようと
していることが分かると、社保の健康保険の資格喪失証明書の提出を
求められることは、充分に考えられる。

428:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 16:19:02 DdwADGNR
引っ越した先の自治体で

>引っ越し前の市町村の発行する転出証明書が必要です。

↑これを求められるのなら、引っ越した先の自治体でも国保加入できなくない??

前の自治体に転出証明書を貰いに行ったときに
国保未加入ばれて2年分請求あぼんじゃないかな

429:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 20:08:02 qX1f0LJN
国民年金の免除申請を出したら、H20年度の確定申告をしてから再度郵送してくれと社会保険事務所から返信がきました。
確定申告しなくてもH20年度の源泉徴収のコピーを同封して郵送すればOKでしょうか?

430:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 20:49:36 qX1f0LJN
つづけて質問すいません。

H20年度の源泉徴収が34万7500円
両親は年金暮らしで同居。

3分の2免除は可能でしょうか?
前年度は源泉徴収が30万0000円で通りました。

431:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/27 21:50:15 w1cM0Jsy
 会社辞めてから、再加入する際に

保険税の市町村で、最長3年間分を支払うとありますが、

1年や2年に減免してもらうことは可能なのでしょうか?

432:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/28 01:11:24 BkRnTvaA
ない

という会社を辞めて社保を脱退してからの期間ですよ?
必ずしも3年分ではありませんよ?

433:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/28 01:27:30 J/HpX05t
>>428
転出証明って請求すればすぐ出るはずだから、多分他の課の事まで調べないのでは?
確か課が違うよね、国保と

434:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/28 01:31:43 hYd3xYMX
>>429
>国民年金の免除申請を出したら、H20年度の確定申告をしてから再度郵送してくれと
免除の判断は、本人と配偶者、世帯主の前年の所得で判断します。
前年の所得は、市町村が把握している所得について、市町村に照会します。
年末調整や確定申告をした場合は、その内容が市町村に送付されるので、
それが市町村の把握するあなたの所得になります。
あなたの場合は、市町村にあなたの所得に関するデータがなく、
あなたが所得不明者になっているということだと思われます。
確定申告するか、または、源泉徴収票を持って、市役所の市民税課に行き、
市民税・県民税の申告をする必要があります。
>確定申告しなくてもH20年度の源泉徴収のコピーを同封して郵送すればOKでしょうか?
だめだと思われます。
一般論として、他にも所得があるかもしれず、最終的な所得を証明する
ものにはなりません。
>>430
ご両親と同一世帯なのか、その場合、誰が世帯主なのか、
あるいは、ご両親と世帯分離しているのかにもよります。
免除の基準は所得によります。
所得=給与収入(額面)-給与所得控除(給与収入162.5万までは、
65万)
年金の場合は、65歳未満ならば、所得=年金額ー70万円
65歳以上ならば、所得=年金額ー120万円
あなたの言う源泉徴収って、何の額ですか。
源泉徴収税額にしては、多過ぎるんですが。

435:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/28 01:38:54 sMCJr+DJ
年金の免除の学生特例納付申請書?の用紙の去年の収入に『あり』にマルをしたら、給料明細も一緒に送らないといけないみたいなんだけど、日払いのバイトとか普通のバイトをしてもすぐ辞めたりしてて給料明細が一切ない場合って給料明細送らなくても大丈夫?
若しくは去年の収入を知る方法って何かある?

436:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/28 02:49:18 hYd3xYMX
>>435
一般的には、前年の所得を証明する書類は、市役所の市民税課で発行される
所得証明書です。
ただし、これは、前年の分が、6月以降に発行されます。
学生納付特例は4月から翌年3月のサイクルで承認され、
4月か、遅くても5月中に申請する必要があるので、
前年の所得を証明する書類として給与明細が必要なのでしょう。
今から、申請するならば、所得証明書(非課税証明書、課税証明書)で
いいはずです。
その場合は、社会保険庁から市役所に照会するので、添付は不要かもしれません。
ただし、あなたが、確定申告も市民税・県民税申告もしていない場合、
あなたが所得不明者になっている可能性があります。
それだと、審査が通らないかも。
とりあえず、市役所に行って、市民税課で所得証明書を取ってみる。
(本人確認書類(運転免許証等)、手数料300円ぐらい)
取れれば、ラッキー。
あなたの、給与収入と給与所得(=給与収入ー給与所得控除65万~)
が書いてあるはずです。
取れなければ、所得不明者になっているので、市民税・県民税申告を
することにし、給与明細がないので、記憶で分かる概算収入で申告
できないか、尋ねるしかないのでは。


437:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/28 04:42:12 NxLG9Q7+
8月の国保が8月中に払えなくて9月の初めに納付しても大丈夫?延滞金かかりますか?

438:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/28 06:15:26 buYDRxus
>>431
請求されるのは、会社をやめてからの今までの期間の分の保険料ですが、
2~3年を超える場合、保険料の市で2年間、保険税の市で3年間分の
保険料が請求されます。
事情によっては、分納ぐらいは、認めてもらえるかも。
>>435
所得証明書は平成21年度の所得証明書=平成20年の所得を証明するもの
です。
紛らわしいので、要注意。
>>437
某市のホームページによると督促状が送られてきて、その指定期限を超えた
場合に延滞金がかかるとあるので、市町村により違うかもしれませんが、
督促状が送られれる前ならば、かからないかも。

某市のホームページより。
納期限を過ぎますと、督促状を発送します。
また、督促状に指定した期限を過ぎますと、指定期限の翌日から
納付の日までの日数に応じ、延滞金を加算します。


439:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/28 07:32:59 XHZ/SyLN
  >>432   >>438

   ありがとうございました。

440:420
09/08/28 08:52:26 cTEhGxlo
>>421-422
分かりやすく説明していただき,ありがとうございました。
親に知られることはまずないとしても,早めに区役所に行くべきですね
今月中に行ってきます
去年のバイトの収入もそれほど多くなかったので
保険料も低いかもしれないです
ありがとうございました

441:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/28 13:47:05 NxLG9Q7+
>>438
ありがとうございました

442:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/28 14:39:16 oko0uq5N
今度引っ越すんですけど、それを期に国民健康保険に入らないままにしておくことって出来ますか?
年金が入らないままにしておくのが無理なのはわかってるんですけど
後から高額な保険料請求されたりしませんか?
健康保険高すぎで払えません

443:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/28 20:31:02 WFZ0FH0l
新型インフル怖いから国民健康保険に入りたいのだが、どしたらいい?
もう10年近く保険料払っていない。
いまはバイト代と実家の食事で生きている。

年金は社保事務所のオサンが自宅まで来て
「払いなさい。」といわれ降参。いま払ってる。国税・地方税も払ってる。

やぱ、国保の滞納してた全額払わなきゃいけないのだろうか?
分納とかできるのか?


444:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/28 22:51:57 naocA9Ag
>>442
国民一人一人の年金医療介護を一元管理する方向では、与野党は一致していて、
社会保障番号とか社会保障カードとかを検討している。
年金と同じように、社保と国保の連携も強化されると思う。
>>443
ご両親と同一世帯だとしたら、
1.お父様がサラリーマンの場合、あなたはお父様の健康保険の被扶養者に
なっているはずです。
その場合は、お父様の納める健康保険料は被扶養者がいても、増えません。
2.お父様が自営業や年金生活者の場合、保険料は世帯の分が
一括してお父様(世帯主)に請求されます。
この場合、お父様の納める保険料には、あなたの分の均等割1人分と
あなたの分の所得割(バイト年収98万を超えた分の10%ぐらい。
超えていなければ0円)も含めて、お父様が払っています。

あなたが自分で保険料を納めなけれならないのは、あなたが世帯を
分けていて、あなたを世帯主とする単身世帯の場合です。
何か理由があって、そうしているならば、国保加入の手続きをすると、
保険料の市町村で2年間、保険税の市町村で3年間、さか上って
請求されます。
分納が可能か否かは、市が判断することで、市の担当の窓口で、
頼んでみるしかないのでは。

445:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/29 14:56:12 kaFfHCRX
現在無職で国保未加入です。
来年4月より試験に合格していれば正職員として採用され、公務員として働いていくことになります。
その場合、未加入時代の国保も遡って請求されることになるのでしょうか?

446:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/29 17:24:16 ILWoylLE
健康保険ないから新型インフルが怖い・・・

447:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/29 18:42:54 /Kj1ld5x
ざまぁーwww

448:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/29 20:24:03 0uTi5k2L
質問です
国民健康保険の保険料は、被保険者が死亡した場合、支払ってない保険料は支払う必要あるのでしょうか。

449:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/29 20:39:31 xOahwvAY
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
スレリンク(antispam板)

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)

医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)

450:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/29 20:54:14 C+LaoOXE
国民健康保険って毎月支払いの紙がくるんですか?

451:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/29 21:22:20 c0wfa+zK
>>450
1年分の払込書がまとめてくるよ

452:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/29 21:24:28 P6/l+VEG
今年免除できた
たぶん来年も免除できそう

453:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:29:08 puuwBvPb
ご質問させてください。

平成16年10月(26) 就職
平成17年12月(27) 離職
平成21年(31) 無職・・17年からは収入なし
16年までは親の健康保険に入っていました。16年就職の際社会保険
に加入し17年に離職してから国保(未加入)・国民年金は放置状態です。
年金手帳はこのとき貰いました。確定申告は18年からしていません
住民税支払い続けています。
現在再度動き始めてアルバイトを決めてきました。保険等はないところです。
自宅にいるため自身ののセイフティーネットを整理するために市役所にそれぞれ
把握しバイト代で出来る限り完済していこうと思っているのですが相談時どのような
状態が想定されるのでしょうか。
国民年金を20歳から働いていた間のぞき請求。親と同居ですので
親の収入を含めて審査され国保は18年1月分から請求という認識で
よろしいでしょうか?17年の就職で親の健康保険からはずれて
会社の保険にはいったのでそこらへんの兼ね合いがわかりません。

長々となりましたが助言お願いいたします。

454:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:52:37 Q4R1dV9L
>>453
>住民税支払い続けています。
市町村により異なりますが、住民税を納めたということは、
前年の所得が28~35万(バイト収入98~100万)以上あったはずです。
>国民年金を20歳から働いていた間のぞき請求。
さか上って、納めることができるのは(請求されるのも)2年前までです。
従って、納めるのは、過去2年分です。
今後の分については、全額免除や一部納付(1/4、半額、3/4)は
世帯主の所得も審査の対象になります。
>国保は18年1月分から請求
親御さんが社保の健康保険加入中ならば、離職した時点で、親御さんの
健康保険の被扶養者に復帰すればよかったと思うのですが。
現在も親御さんが社保の健康保険加入中ならば、今からでも、
親後さんの社保の健康保険の被扶養者になれるのでは。
(バイト年収見込み130万まで=バイト月収見込み10.8万まで)
あえて、国保に加入したいならば、お住まいの市町村が国保保険税の場合、
3年間、国保保険料の場合、2年間さかのぼって、請求されます。
また、保険料の請求は世帯主(親後さん)が国保加入者でなくても、
世帯主に請求されます。
(国保保険料は世帯内の国保加入者の分が、まとめて、世帯主に
請求されます。)
均等割、平等割の軽減(減額)は、世帯主および世帯内の他の
国保加入者の所得も合わせたもので判定されます。

455:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:03:16 alsxEg5N
選挙いってきますた。

456:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:17:18 puuwBvPb
>>454
ご返答ありがとうございます。
収入ですが17年12月離職以降は18年は10万もないです。それ以降も
同等です。ですが税金だけは意識が強く請求がくれば支払っていました。
18年度4期(1期あたり)で9000です。これは前年度ので計算されていると
おもいますので払ってます。19年1期以降も収入はありませんが請求書
が着た分払っています。これも世帯で計算されてるからでしょうか?
<国保について>
ご説明を受けて考えたのですが、まず親の社会保険に入れてもらい
バイトで有る程度予想される金額を貯め社保に加入状態で国保窓口に
に今までの分を相談支払いにいくのが良い方法でしょうか?

457:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:27:15 zg8Uyw2J
6月いっぱいで倒産、給料不払い等もあって実質今年収入0です。一応明細はもらってるので、貰ってる事にはなってますが。
免除申請したら、3か月くらいで審査の結果が郵送されると言われました。貯金は100万くらいありますが、免除されない事はありますか?


458:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:36:09 JaCfgRUW
預金をマジで封鎖されるぞ
そのために名義確認を徹底しているんだから。

459:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:51:56 zg8Uyw2J
>>457 そこまで調べられますか?11月で払ったとしても、半年で9万弱なので審査ダメなら払おうと思えば払えますが、全額預金取り上げられる事ありますか?

460:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:57:35 i1bQ+6+X
>>457
貯金は一切関係ありません。
一般的には、7月~翌年6月について、本人、配偶者、世帯主の前年の
所得で審査します。
この所得はあなたがお住まいの市町村が把握している所得です。
(会社が市町村に給与支払報告書を提出しているので、それに基づきます。)
ある意味、形式的なものです。
生活実態を調査するとかは、一切、ありません。
社会保険庁が市町村に所得を照会し、それに基づいて、審査するだけです。
昨年または今年、退職(失業)した場合は、あなたの所得を除外し、
配偶者と世帯主の所得だけで審査します。
あなたが、単身世帯ならば、所得に対する制限はありません。
あなたが提出した退職(失業)を証明する書類が適切なものならば、
審査が通らないことは考えにくいです。


461:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:17:29 i1bQ+6+X
>>456
1.住民税は前年の所得について、4月~翌年3月の期間に、
4回ぐらいに分けて納めます。
平成17年の所得についての、住民税が平成18年4月~
平成19年3月の期間に4回払いぐらいで請求されたのだと思われます。
なお、住民税は個人の所得に基づいて算出されて、納めるものなので、
世帯単位ということはありません。
2.国保加入の手続きに行くと、本人確認の書類(運転免許証)、印鑑
および社保の健康保険の資格喪失証明書を要求されます。
これは、親御さんの健康保険の被扶養者から抜けたときに発行して
もらえると思います。
健康保険の資格喪失証明書の日付に従い、その日から、国保の保険料が
発生します。
役所の窓口のやりとりとしては、それだけです。
過去にその市町村で国保の未加入期間があったか否かなんて、普通は
気にしません。
また、転職する場合、退社日の翌日が入社日でなければ、国保加入の
義務があるわけですが、期間が短ければ、わざわざ国保に加入する人は
そんなにはいないと思います。
気になるならば、国保の窓口で事情を話し、この分の保険料も
納める必要がありますか聞いてみるのもよいかも。
国保の窓口の人が、どういう回答をするのか、興味はあります。

462:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:57:14 puuwBvPb
>>461
ご返答ありがとうございます。
税金については個人の所得ということですので19年3月以降については
所得無しでの試算で税金が発生してるので調べてみたほうがよさそうですね。
たぶん確定申告していないので所得無しではなく他の落とし所で請求書
がきたのかもしれませんね。
国保についても理解いたしました。つまり親でなくても社保のある所
でもらえば期間にかかわらず離職時に社保の資格喪失証明書をもらえば
国保は未加入から加入の場合そこからの計算になるということですね。
なんかずるい気がするし今後そこにメスが入らないともかぎらないので
あとあとを考えて社保途中で窓口に相談がよさそうですね。

463:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:03:26 PKljtcP/
お伺いしたいのですが、
両親が年金生活で自分は20台半ばでフリーターになったケースです。

自分のバイト年収を180万と仮定してその場合どの程度必要なのでしょうか?
また、住民税等もどの程度必要なのかも教えていただきたく思います。
バイト先での社会保険加入は想定しない条件になります。

464:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:55:17 i1bQ+6+X
>>462
>確定申告していないので所得無し
念のため。
バイト先やパート先は、給与を支払った場合、翌年1月に、従業員
それぞれに対して支払った給与について、給与支払報告書を従業員の
住所地の市町村に提出します。
(確定申告をした場合は、申告内容が市町村に送られるので、
そちらによります。)
市町村はそれに基づいて、住民税を算出します。
>>463
仮にご両親と同一世帯、国民年金保険料全額納付17.6万とすると、
給与収入180万の場合、給与所得控除72万
給与所得=給与収入180万ー給与所得控除72万=108万
所得税=(給与所得108万ー所得控除(基礎控除38万+
社会保険料控除(国民年金保険料17.6万)))x5%=2.6万
住民税=(給与所得108万ー所得控除(基礎控除33万+
社会保険料控除(国民年金保険料17.6万)))x10%
+均等割4千円ー調整控除2,500円=5.9万
合わせて2.6万+5.9万=8.8万
なお、親御さん(世帯主)の納める国保保険料も、あなたの所得割分増えます。
大阪市の例で、40歳未満とすると、
(所得108万ー基礎控除33万)x10.5%=7.9万ぐらい
親御さん(世帯主)の納める国保保険料(年額)が増えます。

465:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 20:01:10 WcCbKiJT
俺が以前140のときはたしか・・・
1年間住民税が4万3千円 分割で1ヵ月5000円で払った 
国民保険が一ヶ月9800円 1年間12回払いで10万以上
両方あわして15万ぐらい払ったのかな・・・
180だとこれいじょうに払わないといけないだろうな
地域によってはまちまちだから知らんけどね
去年は全て免除できたわなんせ年収29万だったからw
住民税免除 国民保険免除 国民年金免除 

466:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/30 20:28:06 iOXtVn8o
住んでる所の国保減免の基準に前年の年収が350万円以下ってのがあって
実際の年収が370万円位だったため悔しくも諦めてたら基準が改正されたみたいで500万円以下って市の広報に載ってた。
9/1から申請を受け付けるみたいなんで行って来る。
ついでに、ダメ元で住民税も減免申請してみようかな?

467:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/31 12:26:56 HCjcJH32

会社辞めてから2年近く国保入ってない
国保のWIKI読んだら世帯主に請求くると知った
親同居だからヤバイ
どこかの他府県へ住所を移さなくてはならなくなった



468:名無しさん@毎日が日曜日
09/08/31 21:07:53 oJXKTA6n
>>467
保険証発行してなきゃ問題ないんじゃないの?

469:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/01 00:26:27 Gf8aqNyQ
>>467
親にばれてると思うよ

470:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/01 03:36:25 PpvT+Md2
質問です。国民年金保険料は二年をさらにさかのぼって時効消滅してる分はもう絶対に納める事は出来ないんですか?

471:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/01 06:28:28 Gf8aqNyQ
無理です。
諦めて死んでください。

472:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/01 09:03:25 Psxpl/zB
年金免除制度が不公平。つまり家族を同居を止めてホームレスなれ!とか、
離婚しろ!とか、配偶者失業したら免除できますとか、人間らしい生活を無くさせようとしている。

473:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/01 09:05:48 kfpdGTew
元々、年金払うのが出来ない生活なら、人間らしい生活なんて出来ないだろ。

474:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/01 10:36:42 lBNWpCjs
ここ、ほんとに無職の集まりなのかしらん?

昨年10月の倒産失業から未だ状況変わらず。
就職しても今般選挙で最もワリを食う立場と解りました。
今まで怠けていたからそのバチなんだろなぁ…。
払うものは欠かさず払ってきたが、けっこうきついかな。
失業率が5%超でしょ。今年の再就職は無理だな。

475:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/01 14:12:38 Gf8aqNyQ
まあ悟りニートも含まれるけどな

476:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/01 16:11:58 elDSD1IO
>>475
>>473とか?
確かに年金払えなくて、人間らしい生活ではありません。

477:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/01 23:28:54 sO1brNkf
>>472
俺は今一応なんとか払ってるが(まあ数年分未納のまま流れてるんだが…)
免除制度はマジでおかしいと感じる。
世帯収入云々置いといても、
免除や減額=結局受け取る額も減額だもんな
なんだそりゃと

478:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/02 00:07:30 mnZ6Qqmh
今36でこれから全額納めても、単純計算で
74歳以上生きないと赤字なんだよな。微妙。


479:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/02 03:19:30 peF76BeP
>>478
うらやましいな、150万位は貯金できてるだろ!
俺もそうしとけばよかったぜ!

480:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/02 11:00:54 7Q79PI1T
財産の差し押さえって具体的にどうなるとされるんですか?
友達は年金払ってなくて、督促が来ても無視してるみたいなんですが
差し押さえはされないって言ってました

481:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/02 11:38:41 c91QX0u4
>>480
国民年金▼▼いきなり戸別訪問員キター!▼▼滞納
スレリンク(soc板)

482:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/02 12:15:16 7Q79PI1T
すみません
自分が知りたかった事と違います

483:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/02 13:17:24 oVHmPF3a
>>480
普通は給与差し押さえ。無職だろうから預貯金あったらアウト。
何もないならおk。

484:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/02 13:25:01 7Q79PI1T
>>483
ありがとうございます

485:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/02 13:27:54 PqMZQQF5
>>483
年金なんか払わず貯金した方がよほどマシと嘯く人がいるが、年金納付は一応義務じゃない。
いつまでもすっとぼける事できるんですかね?

486:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/02 13:49:07 joiIhiP5
年金より国保は差し押さえやってくる


487:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/02 18:17:27 peF76BeP
>>485
わかんねーけど定期的にくるよ

488:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/02 18:32:57 qdF3nnAJ
>>485 それは、年金を納めない奴の言い訳。
どうせ貯金もない。
未来もな。

489:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 02:39:54 6U/JWNN3
7月に出した国民年金の免除決定通知ってまだ来ないのかな?
例年なら今頃来てると思うけど

490:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 08:14:29 /s40BTJ8
若年者の免除受けてるんだけど、これって後々払った方がいいの?
払った方が金額的に得なの?

491:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 08:23:07 Ey6rvcZt
そりゃ、免除って言うのはもう払わなくていいよという事ではなく、
10年間払うのを待ってやるぜ。(普通は2年)だから。


492:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 09:14:50 fEarEs74
>>399
>>397ですが、市民税未申告でしたが申告書が再送されてきました。
訊くと、未申告者にはこの時期に再送するとの事。
これより国保税も減額するものとして額も改められるという事です。
4万弱の減額は無職の自分には大きい。


493:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 11:34:44 3MdpWZD0
年金は逃げられるし最終的に時効になるけど、国保はすぐ家に来るし、督促状ももちろん来る。
あの赤字の用紙見るとゾクっとするぞ。

494:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 13:08:26 Q5HFpQPu
あ~…3/4免除だったわ
免除基準が厳しくなる前なら余裕で全額免除だったな 

495:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 13:28:40 jd5nRHvy
皮膚がんのようだ、保険証欲しい

496:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 14:12:13 3MdpWZD0
>>495
皮膚がんてどんな状態?素人でもわかるの?

497:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 16:11:47 /s40BTJ8
国民健康保険って家族も加入してる場合、家族の去年の収入も関係してくるの?
自分は去年全然収入なかったんだが親があったから高くなるのか?



498:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 16:42:35 /s40BTJ8
>>491
そうだったんか
払わなくてもいいのかと思った

499:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 17:01:03 2E8DEHj1
>>498
払わなくてもよいが、若年者猶予や学生猶予の場合、年金額には
反映されない。
(全額免除だと、納付の場合の半額が年金額に反映される。)
25年加入しないと年金を受給できないわけですが、
25年の資格期間には、含まれる。
なお、若年者猶予や学生猶予の場合でも、運悪く障害者になれば、
障害年金は受給できる。


500:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 17:10:34 2E8DEHj1
>>497
>国民健康保険って家族も加入してる場合、家族の去年の収入も関係してくるの?
>自分は去年全然収入なかったんだが親があったから高くなるのか?
親と同一世帯か、世帯は別で、自分が世帯主の単身世帯かで、話が違う。
自分が世帯主の単身世帯ならば、親の去年の収入は関係ないので、
去年の収入が0円またはパートやバイト年収98万以下ならば、
所得割が0円で、平等割や均等割が7割軽減(減額)なので、
月額千数百円~2、3千円ぐらいです。
親と同一世帯ならば、保険料は世帯の分が親に請求されます。
この場合は、普通、平等割や均等割が7割軽減(減額)の対象ではなく、
あなたの分の均等割1人分が親の納める保険料に含まれます。

501:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 17:17:38 /s40BTJ8
>>499
> (全額免除だと、納付の場合の半額が年金額に反映される。)

納付しても半額払ったことにしかならないってこと?

502:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 17:21:24 /s40BTJ8
>>500
親が世帯主で同一世帯です
親に請求がいくみたいだけど、自分個人の請求額ってのはでないんですか?

一世帯の国民健康保険料÷加入者の数 で請求書がくるのかな?
父と自分の支払う額が一緒だったらガクブル

503:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 17:22:41 /s40BTJ8
>>502
> 親に請求がいくみたいだけど、自分個人の請求額ってのはでないんですか?

↑自分個人の請求額が書いてある書類などでした スマソ

504:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 17:43:36 2E8DEHj1
>>502
>>503
世帯分として、親(世帯主)に保険料が請求されます。
市町村により違いますが、大阪市を例にすると、
平等割(世帯割)52,042円(世帯につき、この額)
均等割25,872円x40歳未満の人数+31,643円x40歳以上の人数
所得割(去年の所得ー33万円)x10.5%(40歳未満)
   (去年の所得ー33万円)x12.2%(40歳以上)
    国保加入者全員について、計算し、合計する。
(所得=収入(額面)-給与所得控除65万~)
均等割と所得割は国保加入者1人ずつにかかります。
あなたの分で、増えるのは、均等割と所得割の分です。
請求書には、上記計算の世帯分の合計がかかれ、
親(世帯主)に請求されます。
内訳として、あなたの所得が書いてあるかも。

<平成21年度 大阪市国民健康保険の保険料の計算について>
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)


505:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 17:54:39 2E8DEHj1
>>501
>納付しても半額払ったことにしかならないってこと?
違います。
追納すれば(10年以内)、当然、全額払ったことになります。
若年者猶予や学生猶予の場合は、追納しないと、年金額には反映されませんが、
全額免除の場合は、追納しない場合でも、納付の場合の半額は
年金額に反映されます。
一部納付の場合は、1/4納付、半額納付、3/4納付につき、
5/8、6/8、7/8が年金額に反映されます。

506:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 18:00:03 /s40BTJ8
>>504
> 請求書には、上記計算の世帯分の合計がかかれ、
> 親(世帯主)に請求されます。
> 内訳として、あなたの所得が書いてあるかも。


じゃあ自分の分が「○○円です」っていう内訳はないんですね
合計額から誰がいくら払うかは家族間で決める感じなんですね


おっそろしいです
どうもありがとうございます

507:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 18:02:27 pHbs7xeb
生活保護受けたら免除になるようなんだが、自立したらどういう扱いになるんですか?
CWに聞いたら、そんな先のことは気にしなくていいから療養に専念しなさいといわれました。
心の準備もあるので、どうなるのか知っておきたいです。

508:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 18:06:48 /s40BTJ8
>>505
じゃあ猶予なら後々払った方がいいですね


ありがとうございます

509:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 18:21:36 2E8DEHj1
>>507
1.まず、生活保護を受けている期間は、
市役所に行って、法定免除の手続きが必要です。
(誰かが、代行して申請してくれたかどうかは、分かりません。)
(免除の期間については、納付の場合の1/2が年金に反映されます。)
保護開始(決定)通知書(保護廃止通知書),生活保護受給証明書など
年金手帳
印鑑(本人が署名する場合は,不要です。)
2.自立できたとき、
市役所に行って、自立したことにより、法定免除終了の手続きをするともに、
(上記参照)
収入に応じて、納付、全額免除、一部納付の中から選ぶことになります。


510:507
09/09/03 18:49:53 pHbs7xeb
>>509
ご丁寧にありがとうございました。

生保3年目なのですが、生保転落以前のものがおそらくすごく未納だと思います。
それは自立後に支払うことになるのでしょうか。

生保受けて1年目くらいしたときに、市役所の税金係りの人が納税するように訪問して
きたことがありました。
実は生保受けてますというと、そうですか、わかりましたと言って帰って行ったのですが
自立したら税金も支払わないとダメですよね?

511:507
09/09/03 18:51:17 pHbs7xeb
ちなみに、いまはどこからも請求はないです。

512:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 19:18:44 DluoyTE+
>>510
>>511
年金については、免除猶予の場合は10年まで、さか上って納付できますが、
未納の場合は、2年前の分までしか、納付できません。
ということは、請求も2年前の分までです。
従って、年金保険料については、過去の分の請求はありません。
税金については、何とも言えませんが、事実上の時効は通常5年です。
間に生活保護が挟まった場合の扱いについては、全くわかりませんが、
自立しても、請求はないかもしれません。
仮に、請求が来たとしたら、払えるならば払う、払えないならば、
どうしたらよいか相談するということでよいのでは。

513:507
09/09/03 19:31:37 pHbs7xeb
>>512
ありがとうございました。
大変参考になりました。

514:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 19:42:22 /s40BTJ8
>>504
スミマセン、もう一個だけお聞きしてよろしいですか?
一世帯にかかっている国保の額のうち、自分の額だけでいくらになるかの計算を市役所にしてもらったりってできるのでしょうか?

515:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 20:29:20 2UsrjnvG
>>514
市町村によると思うが、個人の分については、どうでしょうね。
そもそも、平等割(世帯割)の分をどうするかなんて、市役所の人も
困るのでは。
平等割(世帯割)は親が持つとして、自分の分は、均等割1人分と
自分の分の所得割=(自分の去年の所得ー33万)x所得割料率
と考えれば、国保保険料の請求書をじっくり見れば、自分の分は
計算できるのでは。
(市町村によっては、多少、違う方式のところもあります。)
市町村のホームページを見れば、国保保険料の計算方法が書いてあるし、
じっくり読めば、何とかなるかも。

516:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 20:50:12 /s40BTJ8
>>515
そうですかありがとうございます
まだ親が国保に加入してないので、今問い合わせしてみれば自分の分だけの金額がわかるかもしれないので聞いてみます

ありがとうございました

517:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 22:52:10 AnGAu2Eu
よく知ってるな

518:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/03 23:31:51 WiyKqQTD
電話して金額わかるの?
市役所に電話したこと無い

519:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 06:44:26 M4H3iQdQ
>>517
時間があるならば、自分の住んでいる市町村のホームページをじっくり
読んでみるとよい。
市町村にもよるが、結構、詳しく書いてある。
上級コースとしては、社会保険庁や国税庁のホームページ(タックスアンサー)
がお勧めです。

520:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 09:10:01 eHGn6Yg/
>>504
無収入でも年間77914円も要るのか
月6500円程度


521:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 09:24:39 PWWfUr0V
>>520
>無収入でも年間77914円も要るのか
本人を世帯主とする単身世帯の場合、
前年の所得が33万以下(パートやバイト年収98万以下)の場合は、
平等割(世帯割)、均等割が7割軽減(減額)(一部の市町村は6割)
になります。
この場合、所得割=(所得ー33万)x所得割料率は0円なので、
(平等割+均等割)x(1-0.7)が保険料年額です。
大阪市の場合は、
年額77,914x0.3=23,374円
月額1,947円
6月~翌年3月の10回払いなので、
(市町村により異なる)
1回当たり、2,337円です。
なお、所得=収入ー給与所得控除65万~です。

522:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 11:05:52 Jg56SOFJ
リストラで職を失いました。
国民健康保険に切り替えようと思いますが、親と同居しています。(今までは親を扶養家族にしていました)

親は年金暮らし(年額103万以下)
あと3ヶ月で75歳

このような場合、世帯分けした方が良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。
-

523:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 13:40:13 JRF3q4WG
>>522
>このような場合、世帯分けした方が良いのでしょうか?
ほとんどの場合は、世帯分けした方がよいと思います。
たぶん、あなたが世帯主だと思いますが、国保や後期高齢者医療制度の
保険料や高額療養費給付、介護保険の保険料や本人負担の上限等
多くの場合に、世帯主の(前年の)所得も考慮して判定されます。
あなたの場合、今年と来年は前年の所得はそれなりにあるわけで、
同一世帯だと、親御さんの保険料も高くなるし、いざというときの、
高額療養費給付による本人負担の上限も高くなります。
再来年以降はあなたに収入がなければ、どちらでも同じですが、
(加入する保険は国保と後期高齢者医療制度で分かれるわけだし)
市町村によりパート等年収93~100万を超えれば、住民税課税になり、
再び影響が出ます。

524:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 13:43:32 AZSKCFW2
今職失ったっていっても、請求は前の給料元に来るんだから
すぐ分離してもあんまりメリットないんじゃないかな
親の支払い分が少なくなる可能性はあるけど、これがメリットに
なるのって万が一長期で再就職できなかった時くらいでは?

525:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 14:00:59 JRF3q4WG
>>524
>今職失ったっていっても、請求は前の給料元に来るんだから
何の請求ですか?
>すぐ分離してもあんまりメリットないんじゃないかな
同一世帯のメリットって、平等割(世帯割)のある市町村で、
平等割が1世帯分で済むとか、世帯でがっぽり収入があって、
保険料が上限に張り付いている場合とか、高額療養費の世帯合算が
使えるとかだが、>>522さんの場合、あと3か月で、加入する制度が
国保と後期高齢者医療制度に泣き別れになるわけで、メリットって
考えにくいんだよね。
特に後期高齢者医療制度の保険料は、は均等割の9割軽減(減額)
(1割になる)や8.5割軽減(減額)(1.5割になる)があって、
これらの判定にも世帯主の所得も考慮されるから、影響が大きい。

526:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 14:12:26 JRF3q4WG
>>522
ちなみに、国保保険料について解説すると、
国保保険料(保険税)は世帯単位で計算され、世帯主に請求されます。
多くの市町村では保険料は平等割(世帯割)、均等割、所得割から
成ります。
保険料は前年の所得により、4月~翌年3月の保険料年額が決まり、
6月~翌年3月の10回払いになります。
(市町村によっては、違うこともある。)
あなたの場合だと、仮に9月に失職したとすると、とりあえず、
今年9月~来年3月の7か月分(年額の7/12)が月割で請求されます。
(所得割は去年の所得で決まります。)
来年4月~再来年3月については、今年の所得(8か月分)で決まります。
今年度と来年度の国保保険料は、結構、高くなると思います。
(通常は、社保の健康保険の任意継続(2年間)と国保の保険料を
比較して、保険料が低い方にします。)
来年の収入がない場合、再来年の4月~その翌年3月の保険料が
やっと低くなります。(月額千数百円~2、3千円)

527:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 14:18:34 AZSKCFW2
>>525
請求は保険料の話

俺が思うに本人が世帯主の場合、再就職がすぐ決まれば
今のスタイルでも問題ないから今までそうしてきたんだと思うし
そう考えるとそのままにしといてもいいんじゃないのかなって思った

まさかそのままの請求だと払えない位預貯金ないですって状態にも
見えんかったし
そんなにおかしな意見かな、これって

528:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 14:50:35 JRF3q4WG
>>527
いや、在職中の社保の保険料は給料から天引きされているわけで、
退社した時点で完結している。
退社後は任意継続か国保のわけだが、国保にするみたいだ。
民主が政権を取ったので今後は分からないが、とりあえずは、
3か月後、親御さんが後期高齢者になれば、息子さんの健康保険の
被扶養者にはなれない。
再就職したとしても、同一世帯のメリットは特にないと思う。
一方、今年度と来年度については、同一世帯にすると、
世帯主の(前年の)所得が考慮されて、親御さんの保険料が高くなる。

529:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 14:51:05 Jg56SOFJ
>>523-527
皆さん、ありがとうございます。
ちなみに世帯主は母で収入は年金のみで年間約90万位です。
社会保険の任意継続だと30000円位で済むので、任意継続の方向で考え直してみます。

530:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 19:16:22 KDPD7kmp
ID:JRF3q4WG氏のように詳しい人がいると助かるな。

531:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 20:10:36 SDX1KTkc
ID:JRF3q4WG プロの方ですね

532:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/04 20:48:54 Y4hVMK6P
家も世帯分離したほうがよさそうだな

世帯分離のデメリットって何かあるのですか?

533:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 04:18:21 B6p79U8M
今、無職で昔の蓄えでひとりアパートで住んでいて
国保も減額されているのですが、それすら1年ほど滞納してて、
もうすぐ実家に引っ越すのですが、転出した場合、転入先で
新たに国保に加入する場合、この滞納分は払わないといけないの
でしょうか?それとも転出するとチャラですか?
そういう情報は転出しても丸わかりですか?



534:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 05:12:21 SUue1sfi
>>533
市町村が、どう判断するかなんて、分からないので、あくまでも一般論
ということですが、
>新たに国保に加入する場合、この滞納分は払わないといけないの
>でしょうか?それとも転出するとチャラですか?
滞納した分は、引っ越してもチャラにはなりません。
どこまで、追いかけてくるかは、市町村次第です。
なお、国保は市町村が運営していて、市町村ごとに別会計なので、
追いかけてくるのは、転出前の市町村です。
転出先の市町村は関係ありません。

国民健康保険の滞納に時効?
スレリンク(hoken板)

535:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 05:40:00 B6p79U8M
>>534
回答ありがとうございます。転入先で新たに国保に
加入するのは問題ないということですか?

>国保は市町村が運営していて、市町村ごとに別会計なので、
>追いかけてくるのは、転出前の市町村です。

たとえば、引越し先の市町村窓口で「転出した場所の
国保を1年程滞納されてますね?それを払っていただか
ないと加入できませんよ」とかいう展開にはならない
のでしょうか?あくまで転出前の市町村が住民票を
調べて追いかけてくるのですかね。。。

536:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 06:08:53 SUue1sfi
>>535
それぞれの市町村が判断することですが、仕組み上、そういうことだと
思います。
>転入先で新たに国保に 加入するのは問題ないということですか?
そのとおり。
国保加入の拒否なんて、できるわけがありません。
>たとえば、引越し先の市町村窓口で「転出した場所の
>国保を1年程滞納されてますね?それを払っていただか
>ないと加入できませんよ」とかいう展開にはならない
>のでしょうか?
国保の運営は、市町村が行っていて、会計が別会計なので、
そんなことはないと思います。
そもそも、転出元の国保の保険料が滞納されているか否かは
転出先の市町村は分かりません。
それ以前に、転出前の状態が、社保加入なのか、国保未加入なのか、
国保加入なのかさえ分からないと思います。
提出された転出元の発行した転出証明書に従い、事務的に
処理するだけだと思います。
>あくまで転出前の市町村が住民票を 調べて追いかけてくるのですかね
そのとおり。

537:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 06:58:32 B6p79U8M
>>536
大変よくわかりました。滞納分は数万程度なので
払ってから引っ越そうと思います。
ありがとうございました。

538:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 07:57:05 SUue1sfi
>>532
>世帯分離のデメリットって何かあるのですか?
1.家族についての制度を利用するとき、住民票の提出を求められる
ことがあります。
社保の被扶養者の認定や、会社独自の家族手当の場合でも、
健保組合や会社が住民票の提出を求めることもあるみたいです。
2.国保の場合、平等割(世帯割)がある市町村だと、
平等割(世帯割)が二重にかかります。
また、保険料が上限に張り付いている場合、上限が別々になるので、
世帯の保険料が上がる場合があります。
高額療養費で世帯合算が使える場合は、使えなくなります。

なお、所得税の扶養控除については、住民票の提出は求められないので、
世帯分離しても、扶養控除が使えるみたいです。
なお、世帯分離ではなく、世帯主を変えることにより、対処できる場合も
ありますが、(世帯主および被保険者が対象になる場合)、
世帯全体が住民税非課税であることが必要な場合もあります。
65歳以上の介護保険第1号被保険者保険料も、世帯分離すると
年額1~3万ぐらい低くなることもあります。
市町村や後期高齢者医療制度広域組合(都道府県単位)のホームページで
国保や介護保険の保険料や高額療養費、高額介護費の制度について、
じっくり研究すると、よいことがあるかも。

539:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 08:25:00 Ok3o/YeJ
国民年金は払わなくても罰則はないが、国民健康保険は税金の一種なので払わないと給料や預貯金や資産を調べて差し押さえされます。勿論資産がなければある程度督促したあと裁判はしないで、棒引きするので捕まることもないです。

540:532
09/09/05 08:40:46 1yKeTE2W
ご丁寧にありがとう
大変参考になりました

541:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 10:02:54 ViYTBMEv
国民年金は毎年300円位上がっているけど、いつまで上がり続けるの?


542:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 11:13:05 68i1qy6R
2020年には2万と言われてるね

543:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 11:17:22 Vl6Gpo/F
酷い話だ

544:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 11:21:47 cWzmmQUJ
全額免除期間延長承認キター


545:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 12:43:25 EuwYuRxd
保険難しいな 単語がわからないから英語勉強してるみたいだ

546:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 16:05:27 8HdTny+1
>>539
国民年金保険料も差押えあるよ。13ヶ月以上の滞納で納付督励に応じない
住民税の課税所得200万以上の世帯が対象。単身社保なしで基礎控除だけだと
住民税の課税所得200万以上は給与収入358.8万以上。
届出義務違反で30万以下の罰金って規定もある
罰金に関してはよほどのことがないと対象外だろうけど、
年間1万件程度の強制徴収が実際にある。
但し現状差押えに関して人員的な問題でスルーされてる
ケースもかなりあるようだから管轄の社保事務所次第だろうな。
URLリンク(www.asahi.com)

547:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 16:12:11 8HdTny+1
>>536
転出元の発行した転出証明書に国保資格の欄があって
転出元の市町村で国保加入してたかどうかは転入先の市町村が解る仕組み。

548:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 17:22:39 1+Xl1L7P
10年以上求職活動してるのに職に就けない。無収入です。また国民健康保険料と
国民年金の督促だけは、遅滞せずに届く。かろうじて国民健康保険だけは遅れながらも
払っているが、健康診断など余分なお金がないから何年も受診できない。

549:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 17:33:22 UoOwoE/2
1年4カ月、職に就けず、1カ月前に、国民年金免除申請して来たが、その後は全く連絡ない。
両親と暮らしてるが、年金受給者って話したら、全額免除の可能性が高いって言われた~
普通は、全額免除、半額免除他、どれに決まったか連絡来るんじゃないの?
教えて!

550:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 17:36:40 68i1qy6R
健康診断は受けた方がいいよ。費用も年金1カ月分くらいだしさ。

私の経験だけど、健康診断は会社負担が当然と思ってたが自腹のとこがあるんだよ。
年一度、雇用者が受診させると監督署の指導書にもあるのにさ。
「健康診断受けたいんですが 費用は後で精算でいいですか」
「なんだって? 自分の体の事なんだから自分で負担しろ 嫌なら受けなくていい」

その会社つぶれたけどね。新宿のJPCってとこ。つぶれたから名前出してもいいだろ。

551:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 18:00:33 8HdTny+1
>>549
>>12

552:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 20:28:44 tXBR9w+u
国民年金納付について。

2年後の使用期限の日までは延滞金は付かないんですよね?

553:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 20:31:25 UoOwoE/2
>>551
ありがとう

554:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 21:35:43 nM5dTHBb
前にも出てるけど、読んでもよくわからないんだが

自分が去年無職でも家族が収入ありなら自分も保険支払わなければならないんですか?

555:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 22:07:30 A6v1kCgV
>>554
あなたが無職で収入がなくても、あなたの分の均等割1人分は
かかります。
ただし、国保の保険料は世帯分として、算出され、世帯主に
まとめて請求されるので、世帯主に請求される保険料について、
あなたの分の均等割1人分が加算されています。

均等割がいくらなのかは、市町村により異なりますが、
ほとんどの市町村では、市町村のホームページに載っています。

556:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 22:28:04 A6v1kCgV
>>552
督促されて、納期限までに納めない場合は、年14.6%の割合で
延滞金が課せられるみたいです。

557:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 23:03:09 nM5dTHBb
>>555
では自分個人に掛かるのは均等割りの分だけなのでしょうか?

558:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/05 23:07:27 8HdTny+1
>>552
国民年金保険料の延滞金は滞納処分が開始されないと付かない。
滞納処分開始が13ヶ月以上の滞納ってことになってるから
ケースによっては絶対とは言い切れないがまぁ大丈夫じゃないか。

滞納始まって最初はハガキ・電話・訪問等による納付督励
13ヶ月以上の滞納で最終催告状←これの期限内に納付しないと次は督促状、
督促状の期限内に納付しないと延滞金が発生&強制徴収の対象。
本来当月分保険料の納付期限は翌月末だから遡って延滞金が付く流れになる。

559:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/06 05:36:30 hZ2MCo3w
>>557
>では自分個人に掛かるのは均等割りの分だけなのでしょうか?
そのとおり。
所得割はパートやバイト収入ならば、98万円を超えた場合、
超えた額の10%ぐらいかかる。
収入がないならば、所得割はかからない。

なお、念のため
>>554
>自分も保険支払わなければならないんですか?
違います。
世帯の分は、一括して世帯主に請求され、世帯主が払わなければなりません。

560:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/06 06:05:09 dcmh8Iep
>>552
追加 13ヶ月経過で必ず即最終催告状ってことでもなくて
最終催告状の次の督促状送付迄結局2年は掛かってるってことが
多いようだから大丈夫じゃないかってことね。
まぁ最終催告状がくれば放置は止めて1ヶ月分ずつ納付するとかって
納付相談して話が付けば最終催告状の次の滞納処分の督促状送付迄は至らない。
緩い社保事務所の管轄だと最終催告状等も来ないまま消滅時効ってケースも
あるけど対応が徐々に厳しくなっていきそうな現状。

561:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/06 06:54:28 dcmh8Iep
>>559
所得比例方式の自治体で40歳未満だと所得割料率は約5%~約14%前後

>>557
>559の補足で
平等割(世帯割)の項目が有る場合で同一世帯に既に国保加入者がいるなら
既にその世帯に平等割(世帯割)が課せられている訳だが
家の中の話で平等割(世帯割)分も頭数割するってこともあるかも知らんねw
ま、家の中の話だけに他人には不明w
平等割(世帯割)の項目が有る場合で
世帯の中で国保加入者が1人の場合は1人で平等割(世帯割)分も払うことになる。
それと資産割の項目が有る場合は土地家屋に掛かる固定資産税の納付義務者に
なってるとかかる、なければ関係ない。
家の中の話で自分の分は自分で払えってなるのは自由だけど、
法的な納付義務者は世帯主だから払わなかった時の法的責任は世帯主にくる。

562:529
09/09/06 18:29:10 7Tc0gWrM
皆さん、その節はお世話になりました。

その後、市役所に行って仮の計算をしてもらったら、国保の方が2000円位安く(月額にして)
なるようです。

母は無収入扱いで計算されるようです。

いろいろと教えていただき、ありがとうございました。





563:名無しさん@毎日が日曜日
09/09/07 06:04:10 F+Nw4Oss
>>562
よかったよかった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch