09/07/18 12:39:09 FS9FPpIV
>>365
人間の欲求というのは、その者が置かれている社会状況に大きく左右される
君がいってるのは、例えばマズロー欲求段階説によれば
「生存および安全の欲求」が満たされていない社会に生きてる人間を想定しているが
後期近代社会へと以降した現代日本には無論当てはまらない
現在の日本社会では、欲求の最高クラスである「承認および自己実現の欲求」が満たされないことが問題であって
その原因として、過剰流動的社会による個人の細分化および、末期に達した分業による個人の社会での役割の喪失があり
このような現代社会で、感受性が高くまた頭もよい若者は社会に自己の実存を委託することに抵抗を感じる
なぜならそのようなことをおこなっても、決して社会の側から「承認および自己実現の欲求」は満たされないからだ
これらを踏まえると、>>365の前半部分は誤謬だらけであることが分かる、少なくとも
① 個人および社会というのは成熟期であるという歴史的認識不足
② 社会的価値に従うことの無意味さを理解できていない、社会に対する客観的な認識不足
③ 社会や他人の判断が最重要という、「個人的感受性の捨象」を推奨するという時代錯誤の説教
以上のように間違いだらけでほとんどお話にならないわけだが
君が愚かな考えに陥ったもの、君が社会に対して無批判で、従属的で、奴隷であるということだ
人間と他の動物との違いは、自己の周りの状況に批判的、懐疑的になることである