●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド26●at DAME
●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド26● - 暇つぶし2ch2:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 20:09:24 pq16vDuO
国保に未加入の場合
→最大3年分遡って請求される
国保に加入しているが未納の場合
→最大5年分遡って請求されるが、実際は途中で差し押さえが入るため
 未納の全期間について請求されることが多い。
詳細は以下のリンクを参照
URLリンク(www.kokuhoren-hyogo.or.jp)
URLリンク(www.tainouseiri.net)

3:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 20:10:50 pq16vDuO
国民健康保険料・保険税の軽減基準
〇市区町村により5~7割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が33万円以下
(所得金額は給与所得のみなら源泉徴収票の給与所得控除後の金額のこと)
〇市区町村により3~5割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(24.5万円×世帯主以外の被保険者数)}以下
〇2割軽減(規定のある自治体) 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(35万円×被保険者数)}以下

市区町村により上位2番目の軽減割合の所は単身世帯だと無しね。
2割軽減は規定してない自治体も有り&自治体独自の軽減を設けている場合有り
加入者・被保険者数には特定同一世帯所属者も含む。
(後期高齢者医療制度の適用により国民健康保険の資格を喪失された方で、
その喪失日以降も継続して同一の世帯に所属する方。世帯主の異動があった
場合や喪失日から5年を経過すると特定同一世帯所属者ではなくなります)

保険料・保険税の「減免の場合」は自治体で異なるので
自治体窓口へ問い合わせ(ここで聞いたところで答えはでない)

4:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 20:11:48 pq16vDuO
52 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 04:38:36 ID:Q1BMiIrb
国民年金 
☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること

(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円

例:単身世帯の場合57万円まで
所得57万は給与収入なら122万以下

世帯主と被保険者の配偶者がいる場合は
世帯主・被保険者の配偶者の所得が
それぞれ上記の計算式にあてはまる必要あり。

扶養親族等の数は扶養人数。
配偶者控除か扶養控除してる人数をプラス。
(所得38万以下、給与収入なら103万以下の実際に控除している人数をプラス)

2×35万円+22万円で所得92万以下給与収入157万以下
3×35万円+22万円で所得127万以下給与収入2,072,000円未満
4×35万円+22万円で所得162万以下給与収入2,572,000円未満

これ以上増える場合は自分で調べる
下のページの給与所得控除後の給与等の金額の表を見れば分かる
URLリンク(www.nta.go.jp)

障害者、寡婦の方の場合は所得金額≦125万円
所得125万円以下は給与収入なら204万4千未満。

5:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 20:13:02 pq16vDuO
53 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 04:40:18 ID:Q1BMiIrb
☆☆ 一 部 納 付 ( 一 部 免 除 ) の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること

○4分の1納付 →  78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○2分の1納付 → 118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○4分の3納付 → 158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等

扶養親族等控除額は
老人控除対象配偶者または老人扶養親族 48万円
特定扶養親族(16歳以上23歳未満の扶養親族) 63万円
上記以外の扶養親族 38万円

社会保険料控除額等は
障害者一人につき 27万円 (特別障害者) (40万円)
寡婦または寡夫 27万円 (特別寡婦) (35万円)
勤労学生 27万円
社会保険料、医療費、配偶者特別、雑損、
小規模企業共済等掛金など 各種控除額等

若年者納付猶予、
30歳未満が申請可。
猶予の場合、前年所得基準は全額免除と同じだが
世帯主の所得は除外で本人の所得と本人の配偶者の所得が審査要件
年の途中で30歳になる人は、30歳の誕生日の前日の属する月の前月までが対象。

特例的事由 
失業・事業の廃止・自然災害等
申請のあった日の属する年度またはその前年度において
特例的事由に該当する方は申請免除の対象となります。
特例的事由に該当の場合は本人の所得は除外して審査

6:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 20:15:16 Br4DuZL7
国民年金免除・猶予
【申請は原則として毎年度必要です】
不慮の事故や病気が発生してから申請を行っても、
障害基礎年金の受給資格要件に算入されませんので、ご注意ください。
※免除等のサイクル(始期と終期)は、7月から翌年6月までです
(すべての市区町村において前年所得の証明が可能となるのが7月以降で
あるため)。このため、免除等の承認を受けている方が、
引き続き免除の申請をされる場合は、
できる限り7月に申請をされるようお願いします。

なお、保険料全額免除または若年者納付猶予(一部納付を除く)が
承認された方が、申請時に翌年度以降も申請を行うことを
あらかじめ希望(申請書の申請者記入欄の「はい」に○を付けてください)
された場合は、翌年度以降は、あらためて申請を行わなくても、
継続して申請があったものとして自動的に審査を行います。

※免除等は、原則として申請日にかかわらず、
7月から翌年6月まで(申請日が1月から6月までの場合は、
前年7月から6月まで)の期間を対象として審査します。
ただし、7月に申請する場合に限って、
前年7月から前月の6月分までの期間(前サイクル分)についても
申請することができます。7月に前サイクル分の免除等も申請される場合は、
申請書を2枚提出されるようお願いします。

7:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 20:16:26 Br4DuZL7
年金に関する行政評価・監視 国民年金業務を中心として
の勧告に伴う改善措置状況(回答)の概要
URLリンク(www.soumu.go.jp)

国民年金未加入期間の適用勧奨は放置すると職権適用

8:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 20:17:26 Br4DuZL7
852 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 02:00:18 ID:WZ1NJVhX
質問です。
今年の2月に退職して、現在無職の国保未加入。
仮に次の就職が決まり、社会保険に入る場合、その未加入期間の保険料を払わないと加入出来ないとかあるんですか?
853 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 03:21:55 ID:HShIIEAY
今年度中には無保険者把握するシステム構築するってNがあったが
今のところ国保未加入が発覚せず国保加入手続きせずなら
保険料を取られる流れになっていない。再就職して社保に加入後も同じこと。

多くの会社・○○健保組合では社保加入手続きで必須条件ではないから
入社時点での健康保険証は提示を求めないが
会社によっては求める場合が無きにしも非ず。
こんな時は誤魔化すか正直に言うかだ。

それと建設関係等の会社で市町村の国民健康保険とは違う俗に言う建設国保等の、
○○国民健康保険組合の場合は入社時点での保険証の提示を求めてくる。
こんな時は正直に相談するか慌てて国保加入するかだ。

そんで年金が厚生年金脱退後手続きせず無年金の場合
無年金状態が把握されるケースもあるが
社保加入前に無年金状態が把握されなくても
社保加入後には未加入期間適用勧奨って通知がくる。これは会社とは関係ない

9:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 20:18:16 Br4DuZL7
725 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 15:03:57 ID:7/291owL
国民健康保険のことで質問しに来ました。

学生の頃は親の扶養家族になっていて学生用の(遠隔地のやつかな?)保険証を持っていました。
大学中退後にその保険証はもちろん返しています。(6年前)それ以後は無保険で居ました。
現在の住民票がある役所に届出に行ったことはありません。

この場合、市役所には「初めて」ということで届出に行けばいいのでしょうか?
あと遡って請求されるのはやはり2年分でしょうか?
ちらほらと目にするみたいに、他の自治体に一度転出して届け出た方がいいのでしょうか?

面倒なことから目をそむけてたら更に面倒になってしまったorz
よろしくお願いします

727 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 15:43:41 ID:5iG0+vWB
>>725
遡及期間は保険料方式の市町村2年・保険税方式の市町村が3年。

住民票上の住所で住民登録した日が、
その市町村での国保資格取得日だから
現住所の市町村に住民登録したのが1年前なら遡及期間は1年。

ずっと同じ市町村に住民登録していて長年無保険なら
遡及期間は2年か3年つーことになる。

役所に行った時にここに書いたように言えば
何か確認作業が加わるかも知れないが国保加入できるよ。

遡及期間分を払いたくないなら一旦他の市町村へ転出
そこで初めての国保加入手続きか
社保加入できる仕事に就くかどっちかだ

10:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/15 11:17:47 zt9nYwFg
父親が定年退職した後、父親は年金を受け取る訳ですが、

年金の免除や健康保険料の免除で「世帯主の所得」も免除の審査の対象になるという事ですが、

世帯主が定年後に受け取る年金も「世帯主の所得」として扱われるんでしょうか?
もしそうだとしたら、俺の場合は父親の年金受給額が高いらしいので免除が受けられそうにない…親のスネなんてかじりたくないのに

11:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/15 22:17:11 KXufdvrY
>>10
yes
かじりたくないなら働け、と3年無職の俺が言ってみる

12:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/16 19:01:44 2Nn77Afe
>>50
年金払うだけ血税が無駄やら保険は役所のピハネの嵐 議論から
飛んできたぉW
URLリンク(orz.2ch.io)

13:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/16 20:54:15 YLorJCGe
もしもしホットラインは相手にするな

14:今日は何の日?
09/04/16 21:10:35 02ULnUNA
国民年金法公布記念日
URLリンク(www.houko.com)
1959(昭和34)年、「国民年金法」が公布されました。


15:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 02:19:12 Hclx8DGe
今年はやっと国保が最低額になる
所得ゼロなので住民税も非課税
失業保険生活なので国民年金も全額免除
去年は収入殆どないのに払わなきゃならなくてきつかった

16:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 09:22:14 B3sSLxKB
みんな世帯分離したほうが
圧倒的に得でしょうか?

17:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 10:12:17 tgRjASXK
年金が五割を割るらしいね なにが五割なのか分からないけど

18:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 10:20:17 7taLRdXI
>>17 
それは厚生年金だから関係ないでしょ

19:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 14:11:06 Hclx8DGe
>>16
無職だめ板だからとはいえ親の脛齧りとは限らない
働いてた頃の蓄えで自活して生きてる無職もいるんだよ
誰かに寄生してる奴には分からないだろうけど

20:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 18:23:21 laShDd6F
国保は踏み倒し&住民票異動。
年金は免除申請、通らなければ無視。

これが実は一番ベストな方法だということを国は口が裂けても教えてくれない。

21:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 18:26:28 VvorqGES
>>19
言ってることは分かるが、
一年以上無職で不安じゃないかい?

俺もある程度は蓄えがあるから、2年くらいは一人暮らし無収入でやっていけるけど、
親元に帰って実家に金入れた方が良いのでは

22:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 18:38:12 Hclx8DGe
>>21
だから、帰る親元がある人間だけだと思ってるの?
誰かの脛齧らなきゃ生きていけないって悲しくないか?
こっちは失業保険と貯金でやっていけるけど

23:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 18:42:05 2nCKuib/
無職だからと親元でニートやってられる奴は良いよな
俺も貯金を切り崩しながら生活だから節約の日々

24:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 18:51:41 fNeqkE8L
>>22
>>23
月いくらくらいで生活してますか?
自分は13万位。
そのうち株で生活してやんよ。

25:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 19:00:33 2nCKuib/
>>24
俺は家賃水道光熱費食費通信費等含めて毎月15万くらい
あと10年は遊んで暮らせる貯金があるが無職にも飽きてきた

26:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 19:06:14 fNeqkE8L
>>25
切り詰めると結構節約できますよねw
働いてる時は月30万くらい使ってた。。

27:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 19:13:47 VvorqGES
>>22
なるほど
帰る実家がない場合を考えてなかったな
けど、>>15の書き込みから見ると失業保険なんてとっくに切れてないか?

>>24
学生の時は、12万で暮らしてた
年金と保険を払えば+3万だな

28:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 19:25:11 2nCKuib/
会社独自の休業補償や健保の傷病手当或いは障害年金等、いくらでも考えられるパターンはある
無職が全て元気なニートであるわけがない

29:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 00:31:46 mUImf3lC
病気がちで体が弱くて午前中だけパートで頑張っているのですが
生活保護を受けられるでしょうか?
地方なので公営住宅家賃は2万円弱。
電気もガスも水道も使っていません。
トイレも公衆便所。
公園で水を汲んできます。
雑木林で枝を拾ってご飯を炊くなど食費は一ヶ月一万円もかかりません。

なんちゃって、2chで遊べるか?

30:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 16:05:03 5wYTSKcU
教えてください。

1989年に24歳で大学を卒業してから240ヶ月間基礎年金を支払い済みです。(内、厚生年金は201ヶ月分)
大学生時代(48ヶ月)は任意加入だったらしく、私も親も年金保険料を支払っていませんでした。

私の場合、あと1年国民年金保険料を支払えば、計252ヶ月となり、最低限の年金支給要件はクリアするのでしょうか?
大昔に、大学時代の48ヶ月はカラ期間として通算してくれると聞いた気がします。


以上、よろしくお願いいたします。

31:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 16:16:42 IxcvSJOQ
>>30
大学時代の48ヶ月が20歳以降であればお見込みの通り受給資格を得られます。

32:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 17:05:17 5wYTSKcU
>>31

ありがとうございます。
今月末に今年度の保険料の口座引き落としがあるので、これが完了すれば無事公的年金受給権ゲットです。
あとは少しでも長く払い込めるようにがんばらないと(笑)

33:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 10:10:44 umkPkndB
世帯分離するとき、妨害されたやついる?
すんなり、できたが。

34:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 13:54:29 zOwZrdzu
ア 口頭質問等は無しでスンナリ通った。
イ 相談して届けを出し通った(職員が親切に教えてくれた)
ウ 相談したら駄目と言われた。
  口頭質問等で駄目と言われた。
エ 相談したら駄目と言われたが出直してアで通った。

今までの例でいくとこんな感じ、余計(国保軽減等の本音)な相談をしなければ
スンナリ通るって自治体が多いはずだが、
HPに実態調査するってしてる一部自治体もあるし要は自治体でイロイロ。

35:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 16:56:39 umkPkndB
年金って40年はらってもリターンすくないよね?

年間80万円くらい?

36:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 17:34:57 mMHanfuF
年末に退職して年金・保険未納中
払う金ない。バイトすっかな・・

37:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 21:33:50 umkPkndB
激務だなんて恥ずかしくて言えない様な、大した仕事内容じゃなかったけど、気が付いたら一人で仕事沢山抱え込んでいて、助けてって誰にも言えずにいたのは夏のはじめくらいです。

業界内では難しいって言われてる資格試験に挑戦、受かった初冬あたりから、自分が仕事で有り得ないミスや忘れをしたり、趣味や日常出来てた様々な事に何の興味も持てなくなった事に気付きました。

毎日の仕事と資格試験の両立、中間管理職特有の軋轢などで、心が折れたというか、自分自身を形成していた部品を沢山失ってしまったような、それはもう手に入らないのではないか、という不安で毎日過ごしています。食事も全く楽しくなくて、最近1ヶ月半で8kg痩せてました。

38:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 08:59:50 FrfoXge+
バイトしながら職探ししてるけど国保は払ってる。
でも年金まで余裕がない。
未納って過去何年まで払えるんだっけ・・

39:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 09:26:20 V3mPC9dg
二年。
免除だと10年。

40:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 11:20:34 lNznWyxF
質問させて下さいm(__)m
現在実家住まいの無職なのですが、一昨年はパートをしていたので、3回だけ国民年金を支払い20代は免除となりました。

今だに支払い用紙が送られて来ていますが‥。来月入籍を考えているので色々と不安です。

もし結婚をして私もパートなどで働いた場合、夫の給料などが差し押さえられてしまうのでしょうか?

因みに引越しをする為に転出届けを出したのですが、郵便局で転出届け出をしない限り、社会保険事務所からの通知等は新住所には届かないのでしょうか?

乱文長文、そして携帯から質問ばかりしてすみませんでしたm(__)m

41:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 13:19:13 cHOpMLBN
新住所に年金の支払い用紙が送られてきます。
夫の所得があるばあい、世帯主の夫に支払い義務があります。
支払った方が、メリットが多いですよ。

42:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 13:25:42 +BQI9q6u
延滞金って普通請求されるもんなの・・・?
しかも去年引っ越してその後親の扶養に加入したんだけど。
引っ越すとき市役所で手続きしたのに、前の住所で家に送られてきてて、
転送されてこっちの住所に未納だって通知が来た。
延滞金請求とか意味不明だし。。。
手違いで請求してるかもしれませんが、延滞金とか普通かかるもんなんですか?

43:42
09/04/22 13:26:27 +BQI9q6u
すみません・・・国民健康保険の話です。

44:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 13:30:57 dL4BOjAM
教えて戴きたいのですが会社辞めたら自動的に国保加入になるのですか?
保険証すら見た事ないのに請求が来るみたいな話聞いたので
アドバイスお願いします

45:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 15:57:39 lNznWyxF
>>41
回答有難うございましたm(__)m
近々社会保険事務所に行って話し合いをして来ます。

46:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 16:40:26 q3IPVdEt
質問させていただきます。

お恥ずかしい話なのですが、2年程前に会社のストレスにより田舎から失踪し、
国保・年金等の手続きを行わずに、インターネットカフェに住みながら
日雇いのアルバイトをしておりました。

半年ほど前から派遣先より正社員として働いてほしいとのことで、
働き始め、アパートに引越ましたので住民票等の移動と国保の
手続きを行いたいのですが、郵送による転出届をお願いした場合、
同時に国民保険の不払い請求が来るのでしょうか?
また、年金手帳の再発行などは、今住んでいる自治体の社会保険事務局
で行えるのでしょうか?

ご教授いただけましたら幸いです。

47:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 16:46:21 cHOpMLBN

引越前の国民保険税の滞納金は支払う義務が
あります。延滞するとペナルティーが課せられますので
払った方がいいですよ。減免とかの手続きはしなかったのですか?



会社を辞めたら、会社の健保に任意継続するか、脱退して
国保にはいるのかを選択できるかと。
今はどこ所属の健保に入っていますか?

48:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 17:05:49 Q8YXBZML
しかしなんで最初にこの仕組み作った奴は後で破綻すると思わなかったんだよ、
つうか破綻するに決まってんだろどう考えても

はっきり言ってねぇ、職もねぇ親の金で食いつながせて貰ってるバイト野郎から取りすぎなんだよorz
今バイトだって掛け持ちしたくても雇ってくれないんだぜ

49:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 17:06:04 q3IPVdEt
>>47
レス有難うございます。

2年前の会社は社保でした。その後は全く手続きをしていませんでしたので、
おそらく国保に入っているのではないかと思います。

現在の会社は零細企業で、社保には加入していないので国保に入りたいのです。

本来であればきちんとした手続きをすればよかったのですが、
失踪当初は自暴自棄になっていてまともに考える事もできませんでした・・・

50:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 18:28:37 BnlpwAyt
>>40
結婚前の滞納分保険料に関しては、
これから夫になるって人の財産は強制徴収対象じゃない。
アンタ本人と実家の世帯主だよ。
たださ結婚早々アンタ宛だけど督促状がくるっつーのはアレだよなw

転出届けを出して新住所地で転入届を出していれば、
社会保険事務所からの通知等は新住所地にくる。
但しタイムラグの間に郵便物があったとしたら郵便局で転居届を出してないと
届かない郵便物もあるかもだね。

>>42
滞納分保険料があるなら延滞金・督促手数料を課せられる場合はあるよ。
詳しくはそこの役所の国保課に確認。

>>44
退職日の翌日が社保の資格喪失日、社保の資格喪失日が国保資格取得日。
国保資格取得日は動かない事実だけど実際に国保加入手続きせず
無保険続けた場合は、何かで発覚しなければ請求はない。
無保険が発覚した時はマズは国保加入手続きしろって世帯主宛に勧奨状だろ。
勧奨に従わなかった場合に強制力を使うかはそこの自治体次第だろ。

51:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 19:43:20 gdwlL17K
>2年程前に会社のストレスにより田舎から失踪し
失踪した時の住所が実家なら実家に住所があるんだろうけど、
実家の人が国保加入手続きしてたとしても払いは実家の世帯主だから
あんたには役所からの請求は来ないし、国保加入手続きしてなければ請求はない。
役所から請求があるとしたら住民税の未納分だよ。
新住所地の住民登録を引越ししたばかりってことで届ければ国保は今月分から、
年金手帳は早くほしいなら転入手続きのあとに社会保険事務所へ行って
手続きすればじゃねーの。取次ぎでいいなら市役所でできる。
それと年金は未納の前2年分の請求がその内くる。
1ヶ月分ずつ払うとか社保事務所で納付相談でもすればじゃない。

失踪した時の住所が民間の賃貸とか社員寮とかだと
住民登録から抹消になってるんじゃないか、
正社員だったなら会社に提出してただろう保証人にマズは確認してみるべきじゃないの。
それか転出届の郵送手続きしてみて駄目だったら住民登録復活の仕方から
現住所の役所に相談じゃね。

52:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 08:32:37 Cn3olHxz
>>51

的確なアドバイス有難うございました。
実家に住民票がありますので、転出届の手続きをしてみます。

53:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 12:16:01 M14w43nd
みんな世帯分離したほうが
圧倒的に得でしょうか?

54:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 12:23:13 LGoKvUp/
>>53=>>16


55:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 00:26:56 sUxSvzH0
世帯分離はしておいたほうが良いよ

56:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 08:10:52 CLk4c48C
国保の督促のおしらせが世帯主宛てでくるから困ってる、
本人が名前が傷つくとかわけわからん事言いながら
本人の宛名でくるようにしろっていうから問い合わせしてみたけど
法律でなぜかそう決まってるらしい、親に迷惑かけたくないし
蓄えも無い、どうしたものか。

57:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 08:15:03 kzPw2AZD
>>56
お前が保険料を滞納してることが親に迷惑を
かけている原因なんだぜ?

ちゃんと払え

58:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 09:47:02 qGAcpLM7
>>44自動的にはならない。
住民登録している役所にある保険年金課みたいなとこあるからそこで手続きが必要。

あと保険なら今働いてる会社にてかけている健康保険組合で任意継続でも2年間に限り可能。少々安くなる場合もある。

59:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 11:49:21 X3N4u5HE
>>56
国保は世帯単位で住民票上の世帯主が国保加入・未加入に関係なく、
国保上でも世帯主となってその世帯の国保保険料の法的な納付義務者になる。
名前が傷つくどころか差押え対象は世帯主である親だよ。あなたじゃない。
たぶん親自身は国保未加入だから自分は関係ないと思ってるんだろうが
法的な現実は違う。親がキレないように教えてみたらどうよw
滞納分の納付義務者は現時点での世帯主で確定してるから、
テを使ってイロイロ変更等できたとしても滞納分に関しての効果は全くない。
効果は変更後に発生する分のみ。

とりあえず納付相談してみろよ、
法的な納付義務者である世帯主が払えない状態じゃないとってことで
世帯主が来いってことなら役所の人に親に国保の説明の電話でも
してくれるようにたのんでみろよ。ま、働ける状態なら何かで稼ぐしかないな。

60:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 11:51:02 X3N4u5HE
>>56
滞納分に関しては関係ない話

国保未加入の国保上の世帯主を擬制世帯主と言って条件が揃えば
国保上のみの世帯主の変更(国保課での届出)も可能だが滞納が既にある場合や、
無職無収入者を新世帯主に変更はマズ無理。

そんで大本(住民登録課での届出)の現世帯から外れるってテや
住民票の世帯主変更もあるんだが(大本の変更で国保上も連動)
現世帯から外れるってテには単なる住所異動か
世帯分離届で1住所上に2世帯ってするかだが分離届は
親の世帯とは生計が別ってのが基本で本音は危険だから
生計が別って建前のみで届けをしてみる。実態は>>34な感じだろ。
一部のうるさい自治体で無職無収入と言えばマズ無理だろうけど、
口頭質問のないとこなら通るだろ。
住民票上の世帯主変更は前世帯主が死亡・住所異動等じゃないと
無職無収入者を新世帯主にするのはマズキツイと思うし、
現世帯主の感じだと納得しないだろ。

61:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 23:13:17 xeEVQQ5g
若年者納付猶予制度申請したい場合
URLリンク(www.sia.go.jp)
これプリンタして必要事項書いて
社会保険事務所に郵送すればいいんですか?

62:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 23:49:47 dI7SqY84
世帯主が俺なんだけど、無職で傷病手当て金もらってる場合
国保の減額あるいは免除はできるのでしょうか?
手当て金で借金払うと殆んど残らない計算になるんだよね。
まだ、一応働いてるけど、あと数ヶ月でそうなりそうなんです。
もう限界近いです。
減額も受けられないと借金返して借金してって、借金増えていくのが目に見えてる。
もう死んだ方がイイのかな。。。
そしたら、父にも保険金入るだろうし、何年かは大丈夫なのかなって思ってしまう。


63:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 23:59:10 OnVMH8VV
国民年金って今のままじゃ破綻すると言われているし
実際、現在受け取っている人も額が凄く少なくないって聞く
このままじゃ今払っている人たちはバカをみるわけで
これから成人を迎えて払っていこうとする人たちも払わなくなるよね、普通

ってことは、どこかで国が上手いこといくように制度を見直す時がくると思うんだけど
どう思います?
今8年くらい払ってきたけど、国を信じるか自分で貯めて自分で守るかって考えが
浮かんできたんだけど

64:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 00:16:32 49Hmh7+C
>>61
※提出先は市区町村役場です。
URLリンク(www.sia.go.jp)

65:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 14:19:51 t+nd/GZz
国民年金は破綻しないよ。
税金でなんとかするから。

66:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 21:50:45 HHjtyCZi
絶対に得するって分かってるならちゃんと払うんだけどな

67:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 22:30:17 067C4xKm
>>65
何とかするって、明確な声明が無い限り
これからの人は絶対払わないと思うんだけど

68:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 22:36:46 V2kc9Lui
払えないが多数派だろ
年金・国保・住民税etcを払って、貯金ゼロになっても生保受けれないんだし

69:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 23:21:10 t+nd/GZz
基礎年金の国庫負担分の比率あがっているよ

これが声明だとおもうけど

70:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 23:38:29 dtdvpbfh
【無条件給付の基本所得保障制度】

「ベーシック・インカム」の効能-BI導入で農林業担い手増え自殺も減る!?
長野県上伊那郡、中川村長・曽我逸郎、リンゴ農家・片桐正勝/ SPA!(2009/05/12)/頁:26

ベーシック・インカムの効能/BIで社会はどう変わる?そしてその実現性?
教育研究家・古山明男、小沢修司・京都府立大学教授/ SPA!(2009/05/12)/頁:28

「貧困大国・日本」の現実を直視せよ-貧困が広く深く日本社会を蝕んでいる
反貧困ネットワーク代表・宇都宮健児(弁護士)// 週刊エコノミスト(2009/05/12)/

内橋克人が語る日本の処方箋、今こそ「競争」ではなく「共生」を
経済評論家・内橋克人/中谷巖、竹中平蔵元総務相/ 週刊朝日(2009/05/08)/


71:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 23:49:59 V2kc9Lui
君らが必死で納めた年金を株で溶かしました
溶かした分は増税で対処します
年金を納めた国民の自己責任です

◆国内年金基金、資産総額2割減らす

企業年金や公的年金など79基金のうち、08年度1年間で資産を
減らした基金は9割以上に達し、資産残高は平均で18・4%減少した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

72:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/27 00:43:29 zR43O1PW
年金は障害者になった時に困るから一応払ってる

73:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/27 03:12:17 LaZRS6kK
3月で派遣契約切れになったんですが
派遣会社から保険証の返還の要請が無かったので返すのをすっかり忘れていました
ネットで調べると資格喪失連絡票を作るためには保険証がいるそうなのですが
別段連絡も無く資格喪失連絡票が送られてきて国保に加入しました

そこで質問なのですが手元に残った社保の健康保険証は会社に送ったほうがいいのか
別に送らなくてもいいのかどうなんでしょうか?

74:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/27 07:18:53 2QLmW2Cc
そうなら健康保険被保険者証回収不能・滅失届を添付して派遣会社が
資格喪失手続きしたってことだからもう放置でいいだろ。
返却するはずだった保険証を
病院で使用するのは駄目だが記念に持っておけばじゃないw

75:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/27 09:54:45 C8tAIT4R
今年に入って無職(一人暮らし)なので免除申請行こうと思うんだけど
今からだと2007年度の所得の証明書がないとダメだよね?
証明するものがないと申請できない?

76:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/27 16:14:11 xlgAEbCq
現在申請すると国民年金保険料免除・猶予承認サイクル
2008年7月~2009年6月(申請可能期間08年7月~09年7月末迄)
審査所得2007年1月~2007年12月
この審査所得は2008年1/1時点で住民登録してた市区町村役場が証明。

申請時に2007年分所得証明書が必要な場合は
2008年1/1時点が別の市町村内に住民登録してた場合。
別の市町村だった場合でも郵送での所得証明書申請手続きはできるよ。
もしその役所が2007年分所得を把握してない場合は発行できないから
その役所に期限後申告しろって流れになるはず。
とりあえずその市町村に電話でもして聞け。
あ、それと申請時に所得証明書が必要な場合でも受付印のある確定申告書の写し
でももってれば代用できるかもだよ。

2008年1/1時点から同じ市町村内に住民登録なら申請時に所得証明書は要らない。
でも2007年が学生・無職とかバイトで
2007年分所得を役所側が把握してない場合は、
結局役所課税課で期限後申告をすることになるんだが、
申請時点で言われるか申請後の過程での役所の時点で連絡がくるか、
社保事務所に書類が回ってから連絡がくるかだな。
二度手間になりそうな不安なら申請時点でとりあえず職員に確認してみろよ。

77:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/27 18:10:18 k82OcaqS
今貰ってる額が少ないって、払ってる額が少ないんだから
今現在これだけ貰えるって凄いと思うぞ。
事実親は助かってるわけだし。

今現在で一万ちょっとを 40年後 8満にして毎月あげるとか
凄いことだと思うし。民間がこんなことしたらマルチとか
いうでしょうも。

78:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/27 19:58:58 IzazLdEr
>>47
それっていつから?
昔から督促ってあった?

今更ながらに今日、10年位前に未納があったことがわかった。
そのあとまた年(年度じゃなくて)が変ってからは払ってるし
よくよく年、引越しするときも督促とかこなかった。

今から領収書を探すが、どーゆーこっちゃ。
未納があったら、翌年払う時点でいわれるんじゃないのかなー。



79:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 02:55:44 72bP43c8
年金法案、参院で審議入り
基礎年金の国庫負担割合を現行の3分の1強から2分の1に引き上げる
国民年金法などの改正案は27日、参院本会議で趣旨説明と質疑があり、
審議入りした。政府は早期成立をめざすが、参院で過半数を握る野党は
徹底審議を求める構えで、成立への道筋はなお不透明だ。
法案では2010年度までの2年間は引き上げに
必要な財源を財政投融資特別会計の「埋蔵金」から捻出(ねんしゅつ)し、
11年度以降は税制抜本改革で対応するとしている。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

80:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 05:43:51 zo4AMRHG
病院行きたいんで保険証欲しいんですけど、市役所行ったらすぐ発行してくれるんですか?
多分手術しなくちゃいけないから手元にお金いるんで保険料未払い分払えないんですが・・・。
口の中の腫瘍が痛くてもう三日なにも口にできてないんでそろそろ力尽きそうです。

81:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 07:27:27 8fEqm3sP
とっとと診てもらえ 保険証なしでも構わん

82:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 21:32:36 nFFkI1C1
俺も保険証なくても行くわ・・

83:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 22:09:37 51f0jbIz
質問です。

今年の3月31日で退職して現在失業中です。

失業の場合、特例免除というのがあるようですが、

1人暮らしで自分自身が世帯主の場合、
書類さえそろえば、全額免除ということに
なりますか?

84:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 22:43:20 bcCoQaFb
>>83
年金のことならyes

85:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 22:48:47 51f0jbIz
>>84 ありがとう。
    国民年金は免除申請し、国保については加入したくないんだけど、
    これってできますか?

86:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 23:36:15 bcCoQaFb
>>85
純粋に免除申請だけなら国保は関係ないね。
郵送した場合でも窓口行った場合でも国保のことなんて聞かれないでしょ。

ただもしかして厚生年金(or共済年金)から国民年金への切り替え手続きを
まだしてないのなら、その切り替え手続き時に国保はどうなってるって
聞かれる可能性は高いと思う。
その際には、働いてた時の健康保険を任意継続する人
(故に国保には加入しない人)が結構いるから
あなたもそうだと言い張ればおkだと思う。
ま、加入した方がいいと思うけどね。

87:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 23:44:28 51f0jbIz
>>86 早速の回答ありがとうです。
    実は雇用保険の手続き以外、まだ何もしてないから、ちかいうちにいってきます。

88:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 23:47:25 0d2JBoWE
無職期間8ヶ月ぶんの保険料を今日納めてきたのですが
その額10万越えてました。
まじめに払ってもバカらしくなる。
国保に未加入ではなく全国民に加入義務があると思うのですが・・・
その場合には未払いが自動的に発生するのでは?

89:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 23:58:12 SrKBWVZQ
みんな健康なんだなぁ。
おれは体弱いから保険だけは絶対はらおうと思うんだが。
高いとかいっとられん・・・

90:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 00:00:16 0d2JBoWE
私は一回も保険証使いませんでしたよ?
病院にもかかりませんでした

91:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 00:12:07 XB/jwe1T
健康保険はないときついな


92:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 00:17:51 5UNqIMud
病気は急にかかるししあー病気に罹ってるかも・・・とおもっても
未納分があったらそれを払わないと・・・と思うと、これだけは
払って置いた方がいいような気がする。

年金は払ってなかったら貰えない・障害年金貰えない事を
覚悟しとけばいいわけで。

93:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 01:47:22 LgiKaXMm
インフルエンザで死のうぜ

94:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 07:45:07 pkE3jcJ/
国保の軽減申請 去年は収入調査できる7月以降だったんだけど
今年もおなじ7月ってことでOK?

95:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 08:00:59 RdPFeMm2
国保の料金って
未加入→社保→未加入
この場合でも前の未加入期間も遡って請求されるのでしょうか?
教えてエロい人

96:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 09:22:35 EU+Rk+QG
健康保険払うほど自分に価値を認めていない

97:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 09:29:29 pkE3jcJ/
何言ってるんだw
俺も保険払ってるけど全く利用したことないw

健康診断も保険所要らないしwwwwwwwww

98:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 14:01:17 GFYB+a5E
>>94
国保減免申請のことなんだろうが、変らない確率の方が高いとは思うが、
翌年度はシステムの変更ってことがあるかも知らんから
とりあえず確認の電話ぐらいはしておくべきだろ。

>>95
①未加入期間→②社保加入期間→③未加入期間
②社保加入前の①未加入期間が国保加入手続きせずの単なる未加入期間なら、
①の未加入期間迄は遡らない。最大でも②の社保資格喪失日迄しか遡らない。

99:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 14:10:48 kPQLmJEw
未加入なんてあり得るのか?
国民皆保険の意味分かる??

それ違反のつぶしみたいなもんだよ

100:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 14:13:35 pkE3jcJ/
むしろ全く利用しないで3年も払い続けてる俺は未加入したいがw


101:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 14:17:05 kPQLmJEw
俺も払ってるよw
だからバカバカしくなる

102:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 14:25:40 ikUI6yv9
みんな年間いくらくらい?

おいら5万くらい<国保

103:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 14:41:51 +oETHaaT
昨年度は11530円だった。先ほど所得申請してきたよ。無収入に丸を付けてな。
小っ恥ずかしいw

104:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 18:44:05 5UNqIMud
国民健康保険の事でおたずねします。

今現在
父72歳 月年金6万
母71歳 月年金5万
俺41歳 無職。障害年金60万ちょっと。
父が世帯主で扶養になっています。

で、残念ながら父は癌であと何ヶ月のいのちと宣告されました。

父が死んだ後、一番経済的に負担が少ない国民健康保険はどうすればよいでしょうか?
母が世帯主になって俺が扶養。
俺が世帯主で 母が扶養
どういうパターンがあるのでしょうか?

いいやり方がありましたら教えていただきたいと思います。


105:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 19:50:31 raqrWg5w
さっき、「もしもしホットライン?」から電話があって
国民年金が二年分未納で、今月末で最初の月の分が時効になると言われました
ここ数年は無職ですが、申請したら減免・免除されるものですか?
40万近い請求だそうで、払えそうにないです。

106:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 20:58:28 +p69Pg3Q
>>103
年間で?

無所得だとそんなんで済むんだ
俺、親の扶養に入ってるんだけど、そのくらいなら自分で払いたいな
扶養って何か恥ずかしいから
まぁ無所得申請も恥ずかしいけど
ってか無職ってのがいちば(ry

107:103
09/05/01 21:20:54 0jC3cM2m
>>106
正確には昨年の9月から4月まで。なので年間にすると2万と少々という感じになるかな。

108:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 21:57:46 dqnQQ64l
>>105
無職無収入ならしかるべき手続きを踏めば昨年7月以降の分は
免除されるだろうね。
それ以前の分はもはや申請不可。

109:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 22:51:13 RdPFeMm2
>>98
おおお、サンクス!ありがとう休み明けに早速作ってくる。
>>99
社保離脱→年金免除申請→国保はスルー
これだけで完成するけど
高すぎるんだよ国保は皆保険なんて百も承知だが
加入するだけして、払えず借金が残るとか俺はゴメンだ

110:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 00:43:23 UJTI3+Go
所得申請って軽減の申請書??

111:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 02:56:25 seN17wqb
「年金は2031年度に破綻」:マイナス1%成長で厚労省試算
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

厚生労働省は1日、実質経済成長率が今後長期にわたってマイナス1%前後で推移すれば、
公的年金は積立金が枯渇して制度が破綻(はたん)するという試算結果をまとめた。

試算では、物価上昇率、名目賃金上昇率、積立金の名目運用利回りが、
今後それぞれ過去10年間の実績値の平均(マイナス0.2%、マイナス0.7%、1.5%)のまま推移し、
実質経済成長率がマイナス1.2%の状態が続くと想定。

このケースでは積立金が2031年度に底を突き、年金給付の財源が足りなくなることがわかった。

112:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 02:57:27 4up88WUH
>>104
父72歳 月年金6万が公的年金収入なら年72万は所得ゼロ
母71歳 月年金5万が公的年金収入なら年60万は所得ゼロ
俺41歳 無職。障害年金60万ちょっと。障害年金なら非課税だから所得ゼロ

国保法定軽減の前年所得基準は>>3
現状でも世帯合算しての年間所得ゼロだから国保は最大の軽減率になる。
父親が亡くなったあとにどちらを新世帯主にしようが
国保は最大の軽減率になるからどっちでも同じだよ。

113:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 02:59:06 4up88WUH
>>105
>108の補足
単身世帯ならその人の通りに全額免除が通るけど、
世帯主があなた以外とかあなたに配偶者がいるなら
世帯主の前年所得、あなたの配偶者の前年所得も審査要件。
30歳未満の納付猶予なら配偶者がいる場合は配偶者の前年所得も審査要件。
納付猶予の場合はあなた以外の世帯主に所得があっても関係ない。
年金免除所得基準>>4-6

114:105
09/05/02 06:58:48 aODn5HWH
>>108>>113
サンクス!
調べてみたら、免除っていっても受取額が減るのですね
死んだ親が14年分位払っていたらしく
続けて払うか考え中です

115:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 08:39:50 0GPGZCSu
>>112
どちらも同じですか。
ありがとうございます。

税金(非課税世帯で払ってはないんですが)等で どっちかを
世帯主にした方が得とかあるんでしょうか?
年齢的には若い私にしといた方がいいのかな・・・。


116:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 09:13:26 5xbGcmDt
バイトしながら仕事探して月約10万前後。
ここから年金やら保険引いて生活費など考えたら手元にほとんど
残らないから国保は払ってる。
でも年金は厳しい。
さっさと職にあるつけたいよ。

117:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 10:51:33 YqshCNVH
>>115
新世帯主に関してはどちらを選んでも損得はないから、それでokじゃないの。

118:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 11:17:10 0GPGZCSu
>>117
そうですか。

病院に払う額とか 70歳以上は~とか値段で変わることがあるから
普通はおれが世帯主になるのが一番なんでしょうが、70歳以上の
親を世帯にした方が特典?があるかと思ったのですが。

俺世帯主で作ります。

119:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 13:21:45 seN17wqb
国民年金納付率、過去最低の公算 08年度10カ月で61・1% 雇用情勢の悪化で滞納増
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
▽グラフ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 社会保険庁は一日、昨年四月から今年一月までの十カ月間の国民年金保険料の
納付率が61・1%だったと発表した。不況による雇用情勢の悪化で滞納が増えたことも
響き、二〇〇八年度の納付率は、過去最低だった〇二年度の62・8%を下回る公算が
大きくなった。

 政府は納付率を80%に引き上げることを目標にしているが、抜本的な対策はないのが
実情。今後も納付率が低水準なままだと、厚生年金の給付水準(所得代替率)を政府が
約束した「現役世代の収入の50%台に維持する」のは困難になる。

 国民年金は、自営業者や非正規労働者らが加入。失業した人は、企業の厚生年金から
国民年金に切り替わるが、生活費を確保するため保険料を払っていない人が増えていると
みられる。

 〇八年度は、納付率が〇二年度を上回るためには、残る二月、三月分の二カ月で
1・8ポイント以上、上積みしなければならないが、〇七年度の場合、0・8ポイントのアップ。
社保庁は年金記録問題の対応に追われて保険料の徴収に十分な人手を割けず、今後、
二カ月分の納付率を大幅に上げるのは難しい状況だ。

 国民年金の納付率は、一九九二年度の85・7%をピークに低落傾向に。社保庁が対策を
強化した〇三年度から上昇に転じたが、年金不信の高まりなどで〇六年度に再びダウンし、
〇七年度は63・9%となった。(ry

120:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/03 01:19:38 SZbiiV69
年金制度:経済前提過去10年平均で「破綻」--厚労省試算
URLリンク(mainichi.jp)


失われた20年がさらに今後20年続いたら年金破綻か

結構ありえるシナリオだぞw

121:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/03 12:13:21 sM4qd7Q6
もう年金スルーしてても大丈夫だろ
半端に支払った人には返金されるじゃないかな

122:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/03 14:11:34 f+0trXgP
んなあほな

123:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/03 14:16:16 KxR/CSoL
どっちに対して
んなあほな

なの?両方か(笑)

124:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/03 14:27:04 COVKQtaZ
破綻とか よくみなさん 言うんだけど
そりゃ 今のようには貰えないとは思うけど
どうせ 税金とかして国民から金取って 破綻まではすることはないと思ってるんだが

これって 間違いの考え?

125:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/03 22:55:09 V3MJ4Utv
>>124
句読点ぐらい打てよ
チョン丸出しだぞw

今でも年金は月に7万以下
生活保護すら下回る水準だ
税率を目茶苦茶に引き上げて、支給額を3万とかにすれば、
「破綻していない」って言えるだろうねwww

126:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/04 15:44:49 sEc8Nq8S
国民年金保険料特例免除について質問します

先月から会社が閉鎖した為に失業しましたので
上記の免除を申請したいと思っています

そこで審査基準に世帯主の収入が関係するのですが
父(世帯主)は年金、母はフルタイムで働いています

世帯主の収入と言うのは父の収入のみを指すのでしょうか?

127:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/04 16:46:58 tRggHw+m
>>126
この場合はそうですよ。国民年金の審査対象者は、本人、世帯主、配偶者となります。ただし、30歳未満であれば本人のみの審査も可能です(若年者免除)

128:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/04 18:55:43 Ann+JKz4
郵政民営化の目的

URLリンク(naoyafujiwara.cocolog-nifty.com)


URLリンク(naoyafujiwara3.movie.coocan.jp)


あと一つ情報ですが、竹中平蔵総務大臣は、
すでに2000万ドル、22億円のお金でニューヨークに、
ペントハウス(最上階)の付いている高層アパートを1棟買いました。
つまり逃げる準備を始めたのです。

1部記事から。


小泉純一郎も安倍晋三も在日の政治家

129:126
09/05/04 19:54:25 sEc8Nq8S
>>127
良く分かりました!
ありがとうございました。

130:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/05 01:52:21 2OlF+NRK
>>128
何年か後にそのアパートで自殺してる(させられてる)だろうな。

131:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/05 22:52:28 9Lh2i6qx
毎月口座から保険料が引き落とされていましたが
4月には引き落とされていませんでした。
年度が替わる際には何か手続きがひつようなのでしょうか?

132:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 00:03:30 e1OLKHiv
>>131
国民健康保険料は、1年間の保険料を6月~翌年の3月までの10回に分けて納めていただきます。


133:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 01:34:05 64HuNHNg
国保の年度は4月~翌年3月。この1年間の保険料(税)を各自治体により
4期~12期(年4回~12回)に分割して徴収。
よって年度初めの徴収開始時期は4月~7月あたりと各自治体でイロイロだから
自分とこの役所HP等で確認。

>年度が替わる際には何か手続き~
通常は何も必要がないが、国保減免申請するとかなら年度始めには役所に
確認してた方が無難。それと役所側が前年所得を把握してない場合は6月前後
くらいに申告しろって通知がくるんじゃないかな。
(住民税の申告済みか確定申告済みなら役所は把握。申告はしてなくても
去年の収入で源泉徴収票をもらっていれば役所は個人の所得を普通は把握)

134:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 22:07:30 lLNeyyhp
【さて】年金もらえない人集合【どーする?】
スレリンク(cafe40板)

135:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 22:09:12 lLNeyyhp
親が無年金、老後資金なしの人 その3
スレリンク(live板)

136:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 22:10:18 lLNeyyhp
親が無年金、老後資金なしの人
スレリンク(tomorrow板)

137:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/07 09:23:08 Guz6y+xE
ずっと無職無収入で、2年5ヶ月保険未加入で
今度世帯分離して加入しようと思っているんですが
>>60
の感じだとかなり厳しいのでしょうか

>>34
を見ると何かの理論武装していかないと厳しそうだけど
実際に聞かれた方はどのような武装をしていったのでしょうか

138:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/07 10:00:58 8i1QdpdE
>>137
武装して行ったらつかまるよ


139:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/07 16:45:26 rTvLoU4E
>>137
世帯分離届に関してなら後期高齢者医療制度に関するとこは省いて
下を読んでみたらじゃないの?
後期高齢者医療制度と「世帯分離」を考える
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

>2年5ヶ月保険未加入
これが国保加入手続きせずの単なる無保険状態だったとして、
無保険期間ずっと同一市町村内に住民登録なら
遡及期間は最大で保険料方式の自治体2年、保険税方式3年あるんだが
この同一市町村での国保加入なら世帯分離しようが遡り分は発生するぞ。
分離前の世帯主に遡及賦課分が請求されることになる。
遡及賦課分が嫌なら社保加入な仕事に就くか、
現市町村から転出して他市町村へ転入し転入したとこで初めての国保加入手続。

140:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/07 17:45:47 Guz6y+xE
>>139
ありがとうございます
おっしゃる通り親の社保を抜けてそのままずっと無保険だったんです。
家の市のHPなどを見ると市民税方式で過去2年分の未払いを払うと書いてあるんですが
この過去2年分の保険料は無職の自分基準の金額ではなく、
世帯主の収入がある基準の金額になる、って事なんですね。

141:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/07 17:50:28 1pZSaj6p
無職無収入なら、親の社保に入れば良いのでは?


142:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/07 18:06:46 Guz6y+xE
親の社保はもう入れない言われたのです…

143:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/07 18:40:30 rTvLoU4E
>>140
たぶん国保加入者は世帯であなた1人だろ? 平成19年度の保険料迄遡りだね。
国保は現年度の保険料を前年所得で算出だから
例えば19年度の保険料は18年分のあなたの所得で算出する、
20年度の保険料は19年分のあなたの所得で算出する、
21年度の保険料は20年分のあなたの所得で算出する。

たぶんHPに計算式も載ってると思うけど
通常の保険料自体はあなた基準で算出するのよ。
あなたが毎年無収入、40歳未満だと医療分の保険料+後期高齢者支援金分で
所得割とあれば資産割を除いた部分が年間保険料だよ。

そんで通常の保険料を割引くかって判定でのみ国保未加入な世帯主の所得が
要件になるだけ。所得基準は>>3 
ま、世帯主が普通にサラリーマンしてたら、まず軽減世帯には該当せずだね。

144:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/07 20:15:20 Guz6y+xE
>>143
ありがとうございます。おっしゃる通り国保(予定)は自分ひとりです。
所得は自分計算だけど世帯分離しても割引は世帯分離前で
って事ですね

145:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/07 20:18:35 RmDPEG14
去年末に退職して、社会保険がなくなりました。

そこで働くまでずっと親の扶養で国民健康保険に入ってました。

これから手続きしてまた、親の扶養で国民健康保険に加入できますか?

未納の分は退職してから現在までの約5ヶ月ですが、支払いをしないと加入できないんでしょうか?

146:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/08 00:27:39 NoedHJ1m
>>144
国保は世帯単位だから法的な納付義務者は通常住民票上の世帯主。
世帯分離前の期間に発生する分に関しては
世帯主の所得で法定軽減(割引)にはならないはず。

世帯分離後はあなたが一方の世帯の世帯主(納付義務者)になるんだから
分離後の期間に発生する分に関しては法定軽減になるはず。
たぶんゼロ申告もしてなかっただろうから該当年分のゼロ申告も必要だよ。
住民税の期限後申告か簡易申告で18年から20年分の申告。

147:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/08 00:30:14 NoedHJ1m
>>145
手続きすれば国保加入になるよ。
同居なんだろうから親が世帯主(納付義務者)の国民健康保険ね。
加入手続きが遅れた5ヶ月分に関しては加入手続き後に世帯主宛に納付書か
保険料通知書が来るよ。加入手続き時にその場で払えとはならないよ。
そんでもし払えないようなら納付相談でもしろ。

加入手続き時には退職日の解る書類か社保の資格喪失証明を持参。
書類が一切ないなら電話か行くかして役所と相談。

148:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/08 15:26:52 dvlOCL79
健康保険料をずっと払ってなくて歯医者に行った場合、
その場で未納者という事で全額請求されるんでしょうか?
保険証を提出するという状況下での話です。
歯医者側はその保険証が有効かその場でチェックできるシステムみたいなのがあるんでしょうか?
こんな質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

149:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/08 16:43:06 Tu0hoJvI
国保の保険証だと必ず有効期限載ってるよな。
保険料滞納等で有効期限内の保険証が使えなくなる場合は
別途役所からそれなりの通知が来る。
通知が来てない有効期限内の保険証なら病院で普通に使える。

150:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/08 17:31:12 pOJDIucZ
国保の徴収猶予、分割納付って
役所でいいんですか?
昨日、減額減税の話し質問したら「そんなの無いからちゃんと払え」
って言われたから、しょうがなく猶予にしてもらおうと思って。

151:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/08 18:00:28 T/UU68Ee
それなりの理由があって本当に支払がきついなら
国民健康保険の納付相談なら自分とこの役所の国保課。
国保課の対応が厳しかったら役所の福祉課も回ってみろ。

152:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/08 18:25:10 Dd0RZKH9
役所に聞いてみたら年間17ほどだった
任意継続より安い、ふしぎ

年収300
27才
扶養無し

153:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/08 21:26:05 dvlOCL79
>>149
分かりました。ありがとうございました。

154:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 00:05:23 4xNcYmcX
国保にはいりたいって区役所に言いに行くといろいろきかれる?
無職なんだけど
2月まで入ってていったん抜けてまた入りたいっていったら
怒られるかなあ
 

155:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 00:45:49 iCdxRcQY
国保の資格喪失日
1.職場の健康保険などに加入した日の翌日
2.他の市町村へ転出した日
3.生活保護を受けはじめた日

1.のケース(健保の被扶養者になったとかも含む)で国保脱退手続きしたのなら、
国保加入するには健保の資格喪失証明書か退職日のわかる書類で
健保の資格喪失日の確認が必要になるだけ。
書類が一切ないなら役所に行くか電話して相談。
2のケースで転入時に国保加入の手続きを忘れたのなら、
そう役所で言えばいいだけ。
2のケースで転出届を出したが実際は転出しなかったのなら、
そう役所で言えばいいだけ。
3.は保護廃止にならないと国保には加入できない。

156:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 01:48:51 4xNcYmcX
>>155
155さんありがとう
2の転出予定がなくなったケースで住民票は元にもどしたんだけど
そのとき国保課にはいかなかったから3月4月の保険料金はひき落とされて
なかったのです。
でも役所行くの憂鬱だ・・・

157:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 01:49:46 /G98+sNO
>>151
国民年金の猶予申請したあと
国保課行って同じように質問したら
言われたんだけど・・・
あのババア騙しやがったな

158:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 02:40:02 iCdxRcQY
>>156
転出取消の届出の時に国保の手続きに関して
指摘がなかったのなら(指摘があったとしてもなかったふりして)、
?月に転出取消の届出しましたが転出届時点で返却した国保証がなくて
ちょっと困ってるんですけどとかさ言って加入手続きすればいいんだよ。
そんなに気をつかう必要もないと思うよ。
役所が遠いとかなら面倒だろうけどさ。。。

159:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 03:25:25 U1VORZwV
>>144
ありがとうございます
まさにその申告をしてなくて、以前の確定申告出来るのか税務署に行くとこでした
簡易申告書を貰ってくればそれでいいんですね。

160:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 04:22:44 ang5lUwv
区役所きらいだ
こんな年齢でまだ扶養なのとか
こんな年齢で払う保険料これだけ?とか
こんな年齢で去年無収入 プとか

あいつら人の個人情報しりすぎ

161:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 10:00:07 troxpQ+v
国民年金ずっと払っているんだけど本当にもらえるのかな?

162:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 10:53:49 Y6PwfIDP
このスレを見ると、公務員はみんないい人だな。
公務員批判する人間はみんな性格最悪なのに。
・・・と感じる。

163:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 11:38:29 l+LEqZFq
>>159
申告に関しては税務署の確定申告でも申告してなかったのならできるけどさ、
市区町村役場に内容伝わるまでタイムラグが出るから中途加入の場合なら
市区町村役場のほうがじゃないかな。
まぁ通常でもゼロなら俺は市区町村役場のほうを薦めるけどね。。。
申告は市区町村役場課税課(個人住民税のとこね)に行って収入はなかったが
申告してなかったので期限後申告しますって3年分申告しとくか、
国保加入手続時の国保課窓口で申告するかだね。
(申告してなくて職員が聞いてこなかった場合は自分から言って確認ね)
どっちしても市区町村役場での申告書でゼロ申告の場合の書く中身は
どこでも似たようなもんで下記のような内容。住所と名前書いて名前の横に
押印して、所得のなかった方の記入欄に印付けるとか必要事項記入するだけ。
所得のなかった方の記入欄
下記の該当する番号に○をつけ、必要事項を記入してください。
①下記の人に扶養(援助)されていました。
(住所)
(氏名)                        あなたからみた続柄
②雇用保険(失業保険)・労災保険を受けていました。
 年月日から年月日(または受給中)まで
③遺族年金等を受給していました。
イ遺族年金 ロ障害年金 ハ増加恩給 ニ福祉年金 ホその他(   )
年間受給金額     円
④生活保護法による生活扶助を受けていました。
⑤預貯金で生活していた。
⑥その他(生活費の入手先を記入してください。)

164:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 14:50:00 ScawoJDn
国民健康保険限度額適用認定書の事でお聞きしたいのですが

区分Aなのですが今年の三月に離職して今の収入は失業保険のみです。

適用区分の変更出来ないのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします

165:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 15:40:07 O6SdsPD5
主な国の年金最低加入期間  (自民党政権下の馬鹿でマゾな日本人)
日本        25年
イタリア      20年
中国        15年
イギリス    男 11年  女 9.75年
アメリカ      10年
アイルランド    10年
カナダ       10年
韓国        10年
ニュージーランド  10年 居住年数 税方式
ドイツ        5年
デンマーク      3年
フィンランド     3年
スウェーデン     3年
フランス       なし
ベルギー       なし


166:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 16:10:36 bsr8NjbL
>>164
一部負担金の減免について役所で相談

167:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 16:23:43 O6SdsPD5
北欧は3年、他の先進国では5~10年が一般的なようです。
もちろん年金制度は各国で違うため、最低加入期間だけで制度全体を判断出来ませんが、
日本の25年は他国と比較しても、飛び抜けて長いと思われます。

これだけ長い期間の支払を要求するという制度は、個人にとって期間リスクとなり、
納付率が低下する要因の一つになっているのではないでしょうか。

また、色々な事情で最低加入期間を納付できなかった人たちの、
国に「没収」された掛け金がどれだけあるのかも気になるところです。


168:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 16:40:56 ScawoJDn
>>166

アドバイス感謝します

近々入院予定なので早急に相談してみます

もう一つ質問なのですが
認定証と合わせて高額医療費の前借りは出来るのでしょうか?

169:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 17:02:53 /AOx9DJq
無職である証明ってどうしたらいいの?
ここ数年無職だよ
とびとびでバイトして給料手渡しされていたが

170:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 17:07:00 bsr8NjbL
>>168
一部負担金の徴収猶予とか減免が認められれば証明書なりを病院窓口に提出
だから、窓口負担自体が猶予とか減免になる。
高額療養費貸付金のシステムはあるけど高額療養費限度額証があれば
病院の窓口負担自体で適用になってる。まぁ役所で相談だよ。

171:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 17:38:55 bsr8NjbL
>>169
何で要るのか判らんけど健保の扶養認定等で必要なら
前年所得に関してなら所得の申告がしてあれば市区町村役場で所得証明書か
非課税証明書の交付を受ければ前年収入がないとか低所得ってのはわかるから
これで代用できると思うけどね。
ただ去年分の所得に関してなら今年の6月以降に交付ってとこが多いはず。
住民税の申告や確定申告をしてれば申請すれば交付になるし、
申告してなくてもバイト先から給与支払報告書が提出されていれば交付になる。
所得不明で交付にならない時は該当年分の収入を申告すれば、
おそらく数日後には交付になるはず。

あーそれと民生委員が無職証明書を発行してくれるとこなら役所に聞けば
教えてくれるだろうから役所に聞けよ。

172:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 17:42:15 JZwHaQWt
どなたかわかる方教えて下さい。
大学卒業後、フリーライター(年収60~80万程度)をしていて、その間若年猶予を受けていました。
しかし、2007年(26)歳の時結婚して、旦那の収入(320万)があるためか猶予を打ち切られました。
ですので、2007年分は現在未納です。
その後、2008年(27歳)に旦那の扶養に入りましたが、
国保→社保への切り替えだけで、無知ゆえ、国民年金は一号のままにしていました。
2008年は資格取得のため通信学生をしていたためか、1/4免除になりました。
2008年は勉強をしていたので、2008年の所得は20万円程です。
今までハガキ等の催促は無かったのですが、
今年の4月になり、年金ダイアル(0120で始まる自動音声テープ)から電話が来るようになりました。

そこで、今3号に入るか迷っているのですが、
未納分を払わなければ、3号に入れないのでしょうか?
また、3号に入ると、免除は受けられないのでしょうか?
因みに現在うつ病と不眠症治療のため、心療内科に通院中で所得はありません。

173:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 17:56:38 ScawoJDn
>>170

度々のアドバイス感謝です

月曜日相談してみます

お蔭様で少し気持ちが落ち着きました

174:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 17:59:48 04QAUUoG
保留ゼロから
擬似連3変化でキセルなしで当たったよ
真田→奥村→直江
雷、赤襖
でね

175:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 18:00:44 04QAUUoG
誤爆だよ

176:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/09 18:44:18 bsr8NjbL
>>172
第3号被保険者なら保険料無料で国民年金加入ってことね。

>2008年(27歳)に旦那の扶養に入りましたが、
>国保→社保への切り替えだけで

ここで普通は第3号被保険者になるはずだけどね?
どこまで第3号遡及認定されるか判らんけど健康保険証と年金手帳、
ここに書いたより詳しく時系列の経緯を紙にでもまとめて
最寄の社会保険事務所で相談・指示を仰いだらどうよ。

177:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/11 03:55:35 Pl/DrMCb
年金はややこしい。

178:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/11 15:12:11 zmlHX2UC
質問です。
今年3月下旬に、昨年7月から今年6月までの国民年金の免除手続きをしたのですが、
未だに社保庁or市役所?から回答が来ません。
だいたいいつ頃回答が来るものなのでしょうか?


179:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/11 15:45:35 giy6ExS/
>>178 自分は5月1日に免除申請したんだけど、
    手元にある控えによれば、2~3カ月後に社保事務所から
    結果が通知されるとある。

180:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/11 16:36:57 zmlHX2UC
>>179
そうですか。まだ先みたいですね。ありがとう。

181:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/12 01:14:00 9m4qWb1P
国保って強制加入なんですか?
一人暮らし初めてこれから就職したりして社会保険払う場合は
その国保を払ってない空白期間も請求されるんですか?

182:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/12 02:13:26 iHLaG5RM
法的には国民皆保険だから無保険は駄目ってことになってる罰則規定もある。
しかしながら加入手続き忘れ(故意かも知らんが)で
無保険期間が発生することもありうる訳で発生した場合は、
この無保険期間を市町村役場側が把握して強制力を使わない限り請求はない。

無保険状態の時点で国保加入手続きの勧奨等が一切なく社保に加入できれば、
無保険期間分の請求はない。

たださ試用期間というか、
当初2ヵ月はバイト契約で以降本契約で社保加入なんて場合だと会社側が
勤務中になんかあった時の為に入社時点での保険証の提示を求める場合もあると思うよ。
単なる身分証の意味だけなら他の証明で足りるだろうけどさ。

183:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/12 05:12:47 HFqcVv93
任意継続保険の振り込みの期限が11日まででした
コンビニで振り込もうとしたらバーコード通らず
私が悪いのですが、どなたか振り込み先教えていただけないでしょうか
大阪です

朝一までに振り込みをして、事後報告で電話してみようと思うのですが

184:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/12 07:46:11 f9+HWL97
直接管轄の役所に行って払ってくれば済みそうな気もするけど。忙しくて
役所なんかに行ってられねーよとか、役所にはなんだか行きづらくてという
理由があれば別なんだろうけどさ。何せここは無職人間が集まる板だから
「忙しい」という理由の奴はほぼありえないだろうが。

185:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/12 07:56:15 uUD6E5/O
>>183
日付が過ぎてるから既成事実作った所で駄目な時は駄目だから
朝一で電話して相談・確認してからの方が良いと思うよ。

186:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/12 08:02:01 AMckRhjP
どうでもいいけど、
>コンビニで振り込もうとしたらバーコード通らず
これは12日になったから機械にはじかれたの?
それとも、昨日振り込もうとしたけど汚れてたとかで読み取れなかったの?

あ、後者ならその時点で電話するから違うか

187:183
09/05/12 12:44:53 HFqcVv93
レスありがとうございます
納付期限切れです
いい加減な自分が情けないです

朝一に電話して、事なきを得ました

188:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/12 15:19:09 nG6KboUM
扶養を外れて3年、保険どこにも入ってないダメダメで。最近国民健康保険に入ろうと思ったら健康保険資格喪失証明書をもらってこいと言われました。
親じゃなくても自分で取り寄せできるんでしょうか?スレ違いならごめんなさい。


189:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/12 15:36:07 f9+HWL97
親じゃなくても交渉はできるんだろうけど、結局その扶養扱いの保険証は親が
いないと成り立たない保険証だから、親が親の加入している保険組合に交渉
するんでね?子供が扶養抜けたいんで喪失(脱退)証明書出してくれって。

190:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/12 15:44:42 nG6KboUM
扶養は抜いたって言ってたんです。
喪失証明書のこと知らなくて今まで社会保険に入ってると親に嘘ついてました。なんて言って取り寄せたらいいのか…

わかりづらくてすみません。ちゃんと働いて社会保険に入るにしてもその証明書は必要だし。
親には言えないんで困ってます。

191:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/12 16:02:07 f9+HWL97
親の保険証をこそっと借りて親が加入している保険組合に掛け合ってみるしか
ないんでねーの?お前さんが在籍していた最後の保険の籍が、嘘をこいていた
社保の組合ではなく親が加入している保険組合となるんだろうし。扶養は抜いた
って言っているのなら案外すぐに証明書が貰えるかもよ。これ以上は俺には
分からん。健康保険のエキスパートの助言を待つしかないw

192:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/12 16:24:43 nG6KboUM
ありがとうございます。
自営業なんで違う従業員に頼んでみます。
本当に助かりました。
どうもありがとうございます

これからはちゃんと保険も加入して全うに生きます。


193:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/12 22:48:15 hDMFQbhY
年収85万から2.5倍に増えそうなんだけど。
現在年金全額免除、健康保険月々1000円
2.5倍になっただけなのに年金+健康保険で月々30000円で30倍も払わないといけない
納得いかない

単身の場合年収240万以下は無税にすべき

194:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/13 00:03:48 BI5lObR1
今25で一度も年金払った事がなく、免除もしてないんだけど
さっき免除の申請書出てきたから今からでも出した方がいい?

195:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/13 00:26:51 +Sb6EF7m
免除・猶予が通る状態で単なる未納期間を作るのは損だから
申請したほうがと思うよ。


196:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/13 15:12:41 0QAj4hyn
このスレ読んでたら不安になってきたんで質問させて下さい
二年前に派遣辞めて健康保険カードを返却したっきりなんの手続きもしてません。
離職票や健康保険資格喪失証明書等も貰ってません
これから国保や違う派遣の社会保険に加入する場合どうしたらいいですか?

197:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/13 18:01:21 m5KSgWhU
ダメモトってわけではないけれど、管轄の役所で国保に入りたいと伝えてみたら
どうかね?離職票も喪失証明書もないけれど。まあこの場合、遡って請求
されるのもやむなしだろうけれど(この辺は俺はよく分からないが)。国保さえ
加入できれば、次回社保の貰える会社に勤めたとき、以前は国保に加入して
いましたという事実はできているのだから。

198:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/13 19:38:11 q1lsY4BU
喪失証明書ないと国保加入できないみたいですよ。


199:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/13 20:34:08 /4jBHV9x
>>196
社会保険に加入する場合
社保(健康保険・厚生年金)加入で要るのは本人だけなら年金手帳だけ。

雇用保険は加入歴があるなら雇用保険被保険者証。
加入歴がないなら無いって言えば言いだけ。
紛失した場合は紛失したって伝えればいいけど、
紛失してた場合(被保険者番号が解らない場合)
雇用保険に最後に加入してた会社名を手続き時に
会社側が伝えることになるから一応職歴詐称は、しないでおけよw

派遣会社なら登録時に身分証明提示できれば>>182のようなことはないと思うな
>当初2ヵ月はバイト契約で以降本契約で社保加入なんて場合だと会社側が
>勤務中になんかあった時の為に入社時点での保険証の提示を求める場合もあると思うよ。

200:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/13 20:35:09 /4jBHV9x
>>196
国保に加入する場合なら資格喪失証明とか退職日の分かる書類が一切なしなら
自分とこの役所の国保課に行くか電話して相談しろよ。
どうしても資格喪失証明書がいるって話になれば
派遣会社か加入してた健保組合に交付してくれってするしかないだろ。

それと無年金状態だと思うけど、社保加入したら前2年分の
国民年金保険料未納分の請求が別途自宅に通知がくる流れになると思うよ。
国保加入手続き時は年金の方の手続きがスルーできればだが
経緯説明でスルー出来ない確率の方が高くなると思うな。
ま、前2年分で一括納付の納付書になってる部分があって払えなかったら
社会保険事務所に1ヶ月分ずつしか払えないって1ヶ月分ずつの納付書を
別途郵送してもらう。

201:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/14 16:11:20 Lse2p4sL
月66000円じゃ生活無理
ましてフリーターや低所得が増えているんだ
将来、結婚できない国民年金か未納単身者の老人が増えるだろう
今なら月83000円を最低保障額にしないと

202:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/14 17:25:48 WsqlAgcQ
ま、いくら景気がよくてアホでも定職に就くことが出来る時代だとしても
おれは独身だろうな・・・。

203:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/14 17:54:08 Gm9Oc4pd
今年1月に仕事辞めてずっと収入なし。今は国保入ってるが親の扶養家族にはもうはいれないの?
去年はそこそこ収入あったが、
このまま今年低収入のままなら来年から入れるのかな

204:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/14 18:38:26 gkpLgkLY
税金補てん率が50%に引き上げられたので未加入者や執行猶予は損ですよ。
1/4でも払っておけ

205:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/14 19:06:18 Lse2p4sL
これから結婚できない独身が増えるんだぞ
しかも、年収200万や月収10万台の非正社員が減らないんだぞ
さらには受け取れる年金が減らされてるんだぞ(最高時満額804200円→現在の満額792100円)

これだと厚生年金でも非正規雇用なら、月9万くらいしかもらえなくなる
独身で老後を月9万で暮らせるのか?
国民年金なら尚更だろう?

貰える額を調整しないとな


206:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/14 19:12:14 yvsbh3ES
>>203
税金上の扶養親族は所得38万以下(給与収入103万以下)
今年のあなたの収入(見込み)が、こうなら家族の誰かが
あなたで扶養控除するってのは出きるよ。
親が自営等で毎年確定申告する人なら来年の申告でってことになるよね。
親がサラリーマン等の給与所得者なら現在会社に提出してる
扶養控除等申告書の扶養親族に追加すれば、次の給料あたりから
源泉徴収される所得税が減額される、で、年末調整時に清算。
遅くても年末調整時までに扶養親族に追加すれば年末調整時で清算。
それと当初は扶養親族に追加したとしても
あなたが働きだして外れることになった場合は、
親が自分の年末調整時までに扶養から除外ってするだけ。

207:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/14 19:13:31 yvsbh3ES
>>203
健保上の扶養、
親が会社等で加入してる健康保険の被扶養者になれるかってことなら、
現在で収入条件130万未満はクリアできるだろうけど、
就労可能な年齢にある子供を被扶養者に認定するには働けない相当な理由も
提示しろって規定してる健保もある。
健保は各健保で細かな規定運用がイロイロだから
実際の所は親が加入してる健保に確認しないと答えはでないよ。
ついでに扶養認定通る健保だったとしても
雇用保険の受給中(基本手当日額3,612円以上)の期間はどこでも認定不可だが、
待機期間とか給付制限期間から認定不可ってしてる場合もある。
健保はイロイロ。

208:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/14 20:18:44 97Ae0R3t
破綻した制度を無理に維持しようとするから傷口が広がる
とはいえ制度を廃止したら生存できない人々が続出する
現在の老人が死ぬか、未来の老人が死ぬかの差だな

209:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/14 22:13:23 Gm9Oc4pd
>>206>>207
ありがとう やっぱ扶養入るほうが負担少ないから入りたいところです 入れたらいいなー

210:196
09/05/15 01:59:41 Ml0AE2iV
>>197-200
レスどうも
あと国保加入してないと自分では思ってたんですが
国民皆保険義務で加入させられてるんですね。
そうすると私は2年前から保険料滞納して延滞金も発生してる状態ですか?
請求書も連絡もないですが不安です

211:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 03:47:54 pSd61TPv
>>210
同じような状態です。
社保のあるところに、とにかくバイトでもパートでもいいから
早急に決めたい所なんですが、国保滞納分が気になっています。
滞納の時効は二年と聞いたことがあるのですが、その辺りはどうなのでしょうか。
詳しく教えていただきたいです。

212:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 04:21:19 JYbsykgx
>>210
退職日の翌日が健保の資格喪失日であると同時に国民健康保険の資格取得日。
で、あなたの場合は国保資格は発生しているけど
加入手続きをしてない未加入・無保険状態で
加入手続きしていての単なる滞納とは違うから延滞金は発生しない。
ただ現状から国保加入手続きすると保険料方式の市町村で最大2年、
保険税方式の市町村で最大3年の遡及期間があるから、
遡及賦課ってことで遡って保険料が請求されることになる。
保険料方式の市町村で5年前から無保険でも2年分しか遡らないってことね。

国保加入に関しての連絡がないのは役所側があなたが無保険と
把握してないから(把握してないことにしてるかもだけどねw)
調査等で把握ってことになれば加入手続きの勧奨、勧奨に従わない場合は
強制力を使うって流れになるとは思うけど、
現状では積極的に無保険者の掘り起こしをしてるって自治体は少ないだろうね。

国保は各市町村毎の運営だから無保険期間に他市町村に引越ししていれば、
その市町村に住み始めた日、転入日が国保資格取得日。
2年間無保険だった市町村で無保険を把握されないまま、他市町村へ越して
越した先で初めての国保加入手続きすれば遡及分をバックレできるってこと。
それともう一つ無保険状態から無保険を把握されないまま社保に加入できれば、
無保険期間分の請求はない。

213:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 06:15:40 w4qvUpdE
>>211
国保加入手続きしていない無保険状態から社保加入ってことなら、
無保険期間分の請求はないけどさ
国保加入手続きして保険料が請求されての単なる滞納ってことなら、
社保に加入しようが、引っ越そうがこれだけでは滞納分は消えないよ。
消滅時効が完成しなきゃ消えない。
消滅時効は保険料方式で2年、保険税方式で5年だけど
単純に2年、5年で時効が完成してしまう緩い自治体は現在は少ないと思うな。

214:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 06:56:46 1M2aQEQX
要は、社会保険抜けても国保入らなければいいだけだろ
調べられて請求来る前にまた仕事見つければw

215:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 08:15:02 pSd61TPv
>>213
国保加入手続きはし損ねたままです。
退職時に任意継続したのですが、保険料が払えず保険証を返納して無保険状態です。
これも滞納にあたるのでしょうか…

216:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 08:47:21 pSd61TPv
もう一つ、親の扶養に入る場合はどうなるのでしょうか。
質問ばかりですみません、よろしくおねがいします。

217:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 14:15:36 m7iZChlS
滞納じゃなくて任意継続の資格喪失日から国保未加入・無保険状態。
親が会社で加入してる健保の被扶養者になれれば国保未加入分の請求はないが
>>207

218:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 15:00:30 pSd61TPv
>>217
詳しくありがとうございます。
自分の状況がよくわかりました。
保険関係の知識のなさが身にしみました…。勉強します…。

219:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 19:19:10 Iz9AlKsu
すみません、現在無職orzで収入はなく貯金暮らしで、国保にはいっています。

そして国民年金保険料の控除証明書をもっているのですが、
確定申告すれば年金の全額控除ができるようです。
おそらく税務署行けば申告書があり証明書を添付して提出すればおkのようです。

そこで控除した場合は、将来もらえる年金って減るのでしょうか?
年金は積み立てなので多く収めたほうが、多くもらえる(?)とはおもうのですが、
控除したほうがいいのでしょうか?
よろしくです。。

220:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 19:40:10 AjGjQyN6
>>219

国民年金は今年度から5割国庫負担だから、国民年金保険料支払いを全額免除した場合、年金額は半額になる。

221:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 21:22:49 Iz9AlKsu
>>220
なるほど、国庫負担割合について自分で調べてみたところとても勉強になりました。
年金の仕組みってこういうことだったんですね。
返信どうもありがとうございました^^

222:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 22:08:50 xfiCVQl3
>>220
いや、>>219は免除じゃなくて控除の話らしいが…

>>219
控除しても年金額はかわらんけど、そもそも控除とは何なのか
わかってないのでは?
控除ってのは税額計算の際における所得控除のことよ。
所得額から納めた年金額を控除する(差し引く)のよ。
で、その差し引いた額を使って、所得税や住民税の所得割り部分
(所得に比例した税部分)が決まるの。
つまり税務署の確定申告で納めた年金額を申告すると、その分、
税金計算する時の所得額が減るので税金も減るってこと。
(ちなみに国保料の計算では年金控除はないけどね)
よって一般的にはうれしい控除だけどこれはあくまで所得がある人の話。
所得がないなら控除する元がないんだから意味がない。

って一生懸命書いてたんだけど>>221で謎の納得をしてしまった。わからん。

223:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/15 23:28:23 5/f83Ibd
もう7年近く、国保未加入です。
その間、派遣、引き篭もり、ニート。
なんとかバイトが一年続けれて、頑張ろうと思い出したので
国保に入ろうと考え直してますが、
7年分遡って請求されますか?

224:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/16 01:32:31 KVBcpeaA
7年無保険で、この間ずっと同一市町村内に住民登録していたのなら
現市町村で国保加入手続きすると保険料方式の市町村で2年分、
保険税方式の市町村で3年分遡る。
遡及分を逃れるテは他市町村に引っ越してそこで初めての
国保加入手続きするか、無保険から社保に加入するか。

225:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/16 04:59:32 ld+ZE37J
教えてください!!

少し前に仕事を変えました。以前の仕事では年金と保険を払っていたのですが、いまの仕事場は会社ではしてくれないそうです。
病院に行きたいので保険証がほしいのですがどうしたらよいのでしょうか?

226:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/16 06:57:14 BuOKTsR1
国保に加入する場合は自分とこの市町村役場国保課に
前職の社保資格喪失証明書か退職日の分かる書類を持参して手続き。
書類等一切なしなら行くか電話して相談しろ。

現在の会社が社会保険の適用事業所(求人広告に社保完備とか載ってる会社)で
1か月の所定労働日数が一般社員のおおむね4分の3以上である場合、
1週の所定労働時間が一般社員のおおむね4分の3以上である場合、
これで短期契約でもないのに社保(健康保険・厚生年金)に
意図的に加入させてくれないってことで不服なら
事業所の所在地を管轄する社会保険事務所で相談。
最寄のハローワークでの相談もアリ。

227:223
09/05/16 07:14:47 oSiPyQZ9
>>224さんありがとう。

引越しは聞いた事があるけど、仕事し収入が少しあるのに
住所が変わったら、他の税金に影響ないでしょうか?

228:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/16 07:37:18 ld+ZE37J
226さんありがとうございます。
国保科(区役所)行って聞いてみます。

229:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/16 10:53:36 Ef43to2i
>>222
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり控除と免除を混同して理解してしまいました。
昨日、確定申告の手順をみていてなやんでいました。(所得ないのに申告って・・・)
所得税のしくみは多少みてたのでとても納得できました。
控除と免除両方理解できたのでご助言感謝です(T^T)


230:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/16 17:20:27 QGkKkxyP
>>227
他市町村に引越ししたからって意味での
あなた自身の所得税・住民税は何も関係ない。
あなたで扶養控除している親等がいたとしてもさ、
あなたが引っ越したとしても扶養控除はできる。
働いているなら特別障害者じゃないだろうし、70歳以上じゃないだろ。

231:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/16 17:25:36 QGkKkxyP
>>222
国保料の計算で住民税方式とか市民税方式なら
社保控除があるから控除できる所得のある人には国民年金保険料も関係あるよ。

>>229
あなたの去年分の所得が控除できるほどなかったのなら控除証明書を
家族の所得のある誰かに使ってもらうテもあるよ。
社会保険料控除は、その年に実際に支払った金額をその年の所得から
所得控除できるってシステム。
たぶん去年支払った分の社会保険料(国民年金保険料)控除証明書だろうから
去年分の所得に関して確定申告した人なら1年以内なら更正の請求ができる、
年末調整済等で確定申告をしてない人なら5年は確定申告(還付申告)ができる。

232:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/16 18:57:26 Ef43to2i
>>231
調べてみたところ社会保険は家族と外れているのですが、
所得がないと税金の面では扶養状態になるようで確かに使えるみたいです*-*。
いやー知らないことばかりで驚きの連続です;;。
ただ父が手間がかかるので今回はいいとのことでした。。。
いろいろありがとうございましたm(_ _)m

233:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/16 22:48:30 QsK0lE/p
国民年金猶予申請したら
6月でH20年度の〆だから
7月にH21年度の申請また出せって言われた
7月に持ってたほうが良かったのかな


234:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/16 23:44:48 rfBXwjuJ
>>233

>>1

235:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/17 09:27:33 y917uJa3
kok

236:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/17 10:18:55 y917uJa3
すみません、>>235はミスです。

国保について教えてください。
2月でバイト(厚生年金でした)をやめ現在休職中の身です。
親元で暮らしているため、国保・年金を払う余裕があったので
4月に加入の申請をして、昨日、国保の通知書がきました。
が、その宛名が父親の名前なんです。

「被保険者でない世帯主 ○○様(父親名)

 あなたの世帯は、世帯主が国保に加入していない擬制世帯主です。
  ~中略~
 国保の加入者で無い場合でも 保険料の通知などは世帯主の方あてに送付されます」

とありまして
これはつまり、世帯主(父)が国保でなくても
子である私が国保に入っていると 国保関係の通知はすべて父の名前あてにくる
ということで、
実際に支払う義務があるのは私ということですよね?

あと、年金と国保はセットになっていて
年金のみ納付するというのはできないんですよね?

また、私が国保に入っているということを
父親が知るということはあるのでしょうか?
(家に送られてくる通知書を見る など以外で

長くなりましたが、ご回答お願いいたします

237:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/17 15:03:17 GMgU4jfm
>>236
上から順に
納付義務は世帯主
セットじゃないから年金のみ納付も可能
質問がおかしい

~「など」以外にあるか?って質問はおかしい。
エスパーじゃないと答えられない。
そもそも今回の通知で父親は知ったと思うんだが、そのまえに
おまいさんが勝手に開封したのか?
ってか知られて困るものでもないと思うんだが。
ひょっとして、仮面でまだ働いてるフリでもしてるのか?

238:236
09/05/17 17:22:44 y917uJa3
>>237
そうですか、ご回答ありがとうございます!
区役所で申請をするときに、国民年金と国保はセットだと言われたんです。
なので、え??とずっと思ってまして・・・
スッキリしました。

明日は月曜日なので、区役所に電話して
もう一度自分で確認してみますね。ありがとうございます!

>仮面

自宅でフリーの絵描きのようなものをやってるんです。
小遣いかせぎに毛がはえたようなの程度の額なので、
周りから見ればひここもりも同然かもです。
親はなぜか在宅の、それも厚生年金有りのしっかりとした仕事だという風に思ってるらしく
黙認してくれてるんです。
秋にはキチンと就職をして、福利厚生のしっかりしたとこに就くつもりです。
それまでは黙ってた方が都合がいいので、まぁ仮面といえば仮面です。


239:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/17 17:38:25 j1+9+NAg
質問させてください。国保と社保では何が違うのでしょうか?二つとも加入しなくてはならないのでしょうか?


240:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/17 19:11:39 BFZmFa9i
>>238
あなたの場合は社保(健保・厚生年金)資格喪失して役所に
国保か国民年金の加入手続きに行った訳でしょ。
法的には無保険も無年金も駄目だから、
普通ならここで国保と国民年金の加入手続きすることにはなる。
この意味でのセットってことなんじゃないかなぁ。

そんで国保は市区町村役場から納付書が送られてくるだろ、
この保険料の納付義務者は世帯主だから払わなかったら世帯主が督促される
ことになる。
国民年金は社会保険庁から納付書が送られてくるだろ、
この保険料の納付義務者は第一義的にはあなただから払わなかったら
あなたに督促がくるんだけど、世帯主も連帯納付義務者だから
滞納が長期間続くと世帯主にも督促ってことは有り得るよ。
年金の免除・猶予のことなら
URLリンク(www.sia.go.jp)
>>4-6

241:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/17 19:12:24 BFZmFa9i
>>238
国保は住民票上の世帯単位だから世帯主が国保に加入していなくても、
世帯主が保険料の法的な納付義務者。
擬制世帯主の変更(国保課での届出)をして国保上だけの世帯主をあなたにすれば、
国保関連の通知はあなた宛にくるし、法的な保険料納付義務者もあなたになる。
但し申請時に擬制世帯主の承認と新世帯主が保険料を確実に払えるかって
とこを見られるのであなたが低収入等だと微妙。
変更できた場合でも保険料を滞納した時は職権で国保上の世帯主を
擬制世帯主に戻される。

それともう一つ、大本、
住民票上の世帯を分離する世帯分離届(住民登録の課での届出)を出して
親の世帯とあなたの世帯って分離すれば国保上も連動するから
国保上の世帯主はあなたになって納付義務者もあなたになる。
世帯分離届は親の世帯と生計が別ってのが基本だから実態は>>34な感じ。
世帯分離届に関しては>>139にあるリンク先を読んでみ。

242:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/17 19:58:13 BFZmFa9i
>>239
しゃかい‐ほけん【社会保険】
国民の生活保障のため、疾病・老齢・負傷・失業・死亡など
生活を脅かす事由が発生したとき、一定基準の給付を行う保険。
医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。

正確な意味だと↑こうだけど
通常は職場で加入する健康保険・厚生年金を指して
社保って言ってるるってことが多いと思う。
日本は皆保険制度だから国民健康保険に加入してなかったら、
社保=職場での健康保険に加入してるか、この健康保険の被扶養者になってる
必要があってどっちか一つに加入してればいい。

国保と社保(被扶養者は除く)での大きな違いは傷病手当金(一種の休業補償)が
あるかどうかだよ。国保(市町村国保)はこれがない。
それと社保の場合は保険料の半分が会社側負担(半分より多い場合もある)
社保の場合は被扶養者の保険料が無料(国保組合は除く)
国保は世帯の限度賦課額超えない限り人数増えた分だけ保険料も上がる。
国保と社保で病院窓口での本人負担率は同じだけど
社保の場合は加入してる健保によって出産時とかで、
その健保独自の給付があるとかって場合もある。

243:239
09/05/17 21:00:34 j1+9+NAg
>>242
分かりやすい説明ありがとうございます。どちらか一つなら、社保の方が良さそうですね。

244:238
09/05/18 09:38:21 r3heM//o
>>240-241

お二方、説明ありがとうございます
とてもよく分かりました。

年金の免除・猶予を申請しようと思います。
この申請をして通った場合、年金はもちろん
国保の分も払わなくてよくなるんですよね。
とても情けないですが、申請しようと思います・・・



245:238
09/05/18 09:58:34 r3heM//o
>>244
>この申請をして通った場合、年金はもちろん
>国保の分も払わなくてよくなるんですよね

すみません、間違ったこといってました。
年金の免除はできても、国保は絶対に払わなければならないんですね。
やはり免除申請はせずに、早く就職する事を最優先にしようと思います・・・



246:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/18 11:58:01 N4jJs3Dg
母71歳・俺41歳 の二人の非課税世帯なんですが、
大体 保険料はどのくらいになるでしょうか?

247:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/18 12:48:19 OmCjwf9t
>>245
国保保険料は市区町村、国民年金保険料は社会保険庁・国。別々のもの。
市区町村は国民年金加入等に関する各種事務手続きをしてるだけ。

国保保険料(保険税)にも「法定軽減」と「減免」ってシステムがあるんだけど、
法定軽減は前年所得で自動的に判断されるもので前年所得基準>>3
減免は市区町村役場国保課に要申請で、
国民年金免除・猶予のように規定が全国一律ではなく、
各市区町村で規定運用が異なり審査は年金の場合よりかなり厳しい。
失業困窮の場合は会社都合で失業、預貯金資産ほとんど無しってのを
原則にしてる市区町村が多い。
あなたの場合が世帯主がマトモに所得がありそうなんで更に微妙だけどさ、
国保減免については自分とこの役所で相談してみないことには可否は解らない。
減免は通らなくても通常の保険料を更に分割って認めてくれる場合もあるから
きつかったら役所で根気よく(しつこくw)納付相談。

248:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/18 12:49:00 OmCjwf9t
>>246
国保保険料(税)は各市区町村ごと違う。
最大に軽減されて2人で年間約2.6万から約5万の範囲じゃないか。
プラス母親の介護保険料が年間2.5万前後。

249:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/18 19:25:19 yrVsoq5o
国保保険料は、低所得者層にとって逆進性がありすぎる。

全額、所得税か消費税を財源にするか、
あるいは、任意加入方式にすべし。

各党はどっちかの案を公約に掲げよ!

250:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/18 19:53:12 ajklQh3E
年金支払い途中で重病になって収入なくなっても年金てもらえないの?
年金支給開始1年前に余命1年て告げられた人の年金はどーなるの?
途中でポックリいった人は全額国にぼったくられるらしいけど。
何で身内のものにならないのか謎。強盗との違いが解らん。
あとホームレスにならざるおえなかった人は今まで払った年金もらえずに
のたれ死ぬしかないの?

251:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/18 22:05:25 Qj9yXn6v
質問させてください。国民年金と国民健康保険は違うのでしょうか?両方とも加入しなくてはならないのでしょうか?

252:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/19 00:29:18 yyTJJkwQ
>>251
日本は国民皆保険制度だからいずれかの公的医療保険に加入してる義務があって
国民健康保険に加入してなかったら社保=職場での健康保険に加入してるか、
この健康保険の被扶養者になってる必要がある。75歳以上は後期高齢者医療制度。
これらは基本的に医療機関に掛かった時に給付がある保険。
社保なら傷病手当金(一種の休業補償)があったりするが国保にはない。
それと亡くなった時の葬祭費・埋葬料が5万前後(各自治体・健保で額は違う)

国民年金は原則として20歳以上60歳未満のすべての国民に加入義務のある
公的年金制度。職場での被用者年金(厚生年金・共済年金)に加入してない
上記年齢なら加入義務あり。国民年金から給付があるのは、
老後にもらえる老齢基礎年金、障害者になった時の障害基礎年金、
遺族基礎年金。ただ遺族基礎年金は支給要件が厳しい。

253:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/19 06:12:19 g93NuWx0
>>249
高額療養費制度で調べてみ
高額療養費の自己負担分も低所得者ほど優遇されてる

254:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/19 06:16:46 g93NuWx0
>>250
ネタだと思うんだけど
遺族年金がある
寡婦年金がある
自分がもらいたけれゃ将来貰える年金から引かれる貸付制度がある。
まぁどちらにしても支給要件満たしてないと駄目だけど


255:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/19 06:19:41 g93NuWx0
貸付制度のほうは使っちゃうとその分自分で貯金しておかないとかなり悲惨な老後みたいだけど

256:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/19 06:40:28 g93NuWx0
調べたら貸付制度は現在受給中の人だけみたいだね
知ったかぶりスマソ

257:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/19 07:53:11 arUdMz3B
2ヶ月限定のアルバイトの面接時に「健康保険証を持参してきてください」と言われました。
これはどんな意図があるのでしょうか?

258:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/19 13:06:57 UJ98s1uZ
単なる身分証としての意味なら他の公的証明でも足りるだろうけど、
勤務中に何かあった時の為にってことか、絶対健康保険証って時は以下長いよw
社会保険の適用事業所(求人広告で社保完備とか載ってる会社)で
健康保険日雇特例被保険者に該当する場合だと適用除外にするには
国保、健保(被扶養者も含む)の被保険者であって
日雇労働者として常態になってないって会社が社保事務所等に
健康保険日雇特例被保険者適用除外承認申請書を提出することになるので
採用時に保険証の提示を求めるってことだね。
求人広告に載ってなければ実際の所は会社に聞かないと解らないだろ。

259:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/19 13:42:25 QQnrqeQ4
今、任意継続保険に入ってるんだけど、収入がない場合は国民健康保険のほうが安いの?
任意継続は2年は継続しなけれないけないけど、保険料払わないで失効させればいいのかな?


260:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/19 16:59:16 DCiz/Int
俺が無職なのは集団ストーカーのせいでは?
スレリンク(dame板)l50

261:251
09/05/19 16:59:34 Aib8C5YX
>>252
分かりやすい説明ありがとうございました。

262:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/19 17:21:49 Kp5GTdk/
>>259
過去の収入や現在の居住地によるだろうけど、年度が切り替わったとこで
国保の方が安くなるってのは多々あるだろうな。
自分もそうだったけど。
その場合、任意継続の保険料を払わずに失効させて国保移行は
普通の手だし、健保に対して後ろめたく思うことはないと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch