【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★10at DAME
【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★10 - 暇つぶし2ch503:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/02 00:19:06 wDFMCTre
>>502
URLリンク(tinyurl.com)

504:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/02 01:37:38 sUtVyTTg
>>502 503
いいなあ
この年になっても夢を見れるんだよね
そう言えば若い頃は野宿やキャンプもよくしてたっけ
引き篭もっても 夢は野原を駆け回り・・


505:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/02 13:10:17 N09/YgpR
安達ママ可愛いいなぁ

セックスしたいな

506:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/02 16:23:29 XyIe3Fo4
>>502
軽トラの荷台に小型のドーム型テント積んで旅行してるおじさんがいるらしい。
でも、それだとオヤジ狩りにあいそうで怖いね。
私も、高速料金安くなったことだし、車の中で横になれるよう工夫して車中泊で
旅に出ようとおもってる。

507:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/02 16:47:31 7OWMHFlu
>>502
自分は毎日夕方ぐらいから弁当の前で待機してる
家族の分も買うからほとんどなくなっちゃうんだよね
無職で良かったよ

508:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/02 17:06:13 9dlmax/U
今年はオフロードバイクで北海道旅行しようと思う。

509:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/02 18:30:57 J+59EpD+
>>503
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

でも、自分は本当になんちゃっての人なので
本格的な人たちを見ると引いちゃいます。

自分は旅行でも、ネットで交通手段やホテル、観光ルートまで
全部調べて計画を完成させます。
分単位で移動の計画とか立てちゃいます。
「朝早い羽田発だと安いから、これに乗るとすると
最寄の駅にカブでいってそれが一日100円で…」
という具合。名所やグルメも調べます。
その上で実際にはなにもしません。

この間はなんちゃって長崎旅行しましたが、
最後に仕上げで冷凍食品のチャンポン食べました。
部屋の中ですべて完結です。
それでも妙に達成感があります。

軽トラックキャンピングーも、「ベニヤで壁みたいの作って、
光が入るように上はプラ板加工して…」
と妄想の世界で楽しんでいます。
近所の中古車に見にいったら、軽トラ7万と9万とで
ありました。こんなんで買えるんですね。



510:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/02 18:38:53 LEYtcJj2
おらはエロビデオのねぇ~ちゃんと同棲してる
風呂も一緒に入るしもちろん寝る時も一緒
でもそんな自分がふっと寂しくなる時がある

511:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/02 23:13:42 uIR7jL9H
お金さえ出せば軽トラックもボロ馬車のようになりそうだ。
URLリンク(www.alpha-seiki.jp)
荷台にエアーベッドなどを積めばどこでも行けそうだ。

512:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/02 23:40:51 Meu+57YW
値段は少々張るけどピンキリということで…BOXカーも中々のもんですぞ。
予算に合わせてマイボックス!(軽で列島旅行いいかもね)
おれも検討すっかなぁ…。


URLリンク(car.jp.msn.com)

513:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/03 12:56:46 TrlQA40u
いい天気だけど寒すぎるよ
ホットコーヒーで柿の種食ってる

514:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/03 17:49:12 MxUgFH5/
王将の特売日だから
餃子とカラアゲ食いたいけど
両方だと胃もたれするだろうな
若い頃は平気だったのに

515:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/04 02:15:26 1PzjUJb6

なにげなくツタヤで借りた
「ブロークバックマウンテン」せつなすぎる(ToT)
アメリカ映画って時々こういうせつないのが
あるから手ごわい。
時間忘れて没頭した。
ヒースレジャーの魂よ。安らかに。

516:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/04 03:42:29 bletbDcv
あの雇用統計でなぜ戻すかニューヨーク ダウ
失業率が10パーセントに迫る景況なのによ
ふざけんな

為替もいずれ90円われるだろが
とっとと逝け30種平均、金融株売ってんだよバカタレが

517:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/04 12:19:29 sXGkri1K
株やってる奴は大損するだろうな

518:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/04 14:15:13 QUC9qTuT
>>511
>>512
私の車はハッチバックコンパクトカーだけど、後部座席の背もたれを倒し
身長相当の合板を敷いたら、立派な寝床になりました。

519:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/04 14:23:43 jANEQ7R5
引きこもりスレで、車の話かぁ・・・・・

スレ違

520:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/04 20:31:52 u0M1XkZc
仕事でAUTOCAD-LTを少しだけ使っていた。
JW-CADも少し触ったことがあった。
小屋の図面でも書いてみようかと思って起動したら頭の中が空になっていた。
使わないと忘れるものなんだな。

521:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/04 21:16:05 0cbt5VgG
私は株でほぼ人生潰しました
自業自得だす
私的には究極の博打でしたオプション

522:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/04 22:29:50 Boaq/UyZ
BS11 イレブン・シネマズHD URLリンク(www.bs11.jp)
毎週土曜日 20:00~22:00(最終週は除く) 毎週水曜日 20:00~22:00(プロ野球中継日は除く)
~いま甦る大魔神~
大魔神(特撮時代劇シリーズ)(1966年、日本)放送日:4月4日(土)、4月15日(水)
大魔神怒る(特撮時代劇シリーズ)(1966年、日本)放送日:4月11日(土)、4月29日(水)
大魔神逆襲(特撮時代劇シリーズ)(1966年、日本)放送日:4月18日(土)、5月6日(水)


523:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/04 22:52:28 fz0O6BV/
株や投資はリスクヘッジのためにあるのです。

どうやら最悪期は脱したようだからぼちぼち買い始めています。


524:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/04 23:30:13 f3JZoyqd
あのね~
株なんて誰がルール作ってるのか考えたことがある?
胴元が儲かるようにできてるんだよ
博打なんて

525:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/05 09:34:56 2yTIIZ3O
小泉七千円時代に株でも始めようと思いながら
いまだになにもやってない俺がいる

526:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/05 12:52:18 w5VQa8hx
株は売り時が難しいね。
一昨年の夏、イケイケのときに手放してれば、それなりに儲かったのに、
そういうときは踏み上げられるイヤで、何もできない。
で、あれよあれよという間に半値の世界w
美味しい塩漬けの出来上がりwww

527:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/05 13:57:31 KovHmc45
長い間規制中(巻き添え)で、やっと書き込めた・・・。

528:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/05 21:34:29 MljJ+0+O
あぁ、それでこのスレ、下がっていたのか・・

529:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/06 06:20:11 qzrb8TqB
おれも、しかしアク禁、長かったな---。

530:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/06 08:05:54 cqC4GqVL
アク禁5日間くらいだった。

531:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/06 09:15:12 AB2eL77g
1ヶ月近く書き込めなかった。
でも、中毒から離脱するいい機会だったかも。
もう無理して書き込むことないやって思うようになったもの。

532:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/06 10:05:23 16lNm2Z2
ああいい天気だなあ
花見でもしてくるか

533:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/06 10:05:55 z9RGzHLd
dion ocn sb あたりがかなりキツイ規制食らってるね

534:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/06 10:29:53 cqC4GqVL
bigは一度もない。

535:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/06 11:00:10 pP83EHJe
一ヶ月近い規制食らって、回復したと思ったら
また三日ぐらい規制食らって、一昨日から
書ける様になった。

536:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/06 11:03:02 pZkIbYYY
もぐらさん いますか?

537:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/06 17:12:57 z/Qv2FKg
今年になって誰からも電話がない。だから、俺ばかりがかける。

538:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/06 23:35:05 iToQJjVC
…人生の店じまいを考え始め
ひたすら物を捨てる努力を
してはいるが こりゃアカンわ
かえってゴミ屋敷状態に…

539:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 00:07:54 0eNV3R3d
自分が捨てられないようにしなさい

540:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 01:09:17 fRLKFuOq
家に引きこもってると、楽しみはやはり音楽と映画とコミック、小説。
最近読んだコミックで、意外に面白かったのは『K』・・・谷口ジロー
の山岳コミックだ。

今読んでいるのは、やはり谷口ジローの山岳コミックで『神々の山嶺』。
すごく面白いのだが、これは夢枕獏の小説が原作だったので、小説の
方を先に読むべきだったと後悔している。コミックや映画を先に観てしま
うと、原作(小説)の面白さが損なわれる。

俺の部屋も本、コミック、DVD、音楽CD、訳の分らない書類・紙屑で
恐怖のゴミ屋敷となっている。

541:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 01:49:40 FsfpQDn2
自宅の電話番号は数人にしか教えていない。
電話嫌いなのでこちらからはかけないし、かかっても来ない。
たまにかかってくる勧誘の電話にも名前を名乗らないから二度とかけてこない。
そんな生活に慣れてしまった。

542:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 07:29:31 nGT+YF+c
年をとれば、社会性が出てくるかと思ったけど、その反対

15年以上もこんな生活してると、ますます人に会うのが嫌になってきた。

ある意味気楽でいいけど・・・

543:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 07:55:30 RGksb3H9
年取るほど柔軟性がなくなり、頑固になる。
年取るほど他人の言うことは聞かなくなり、自分の我を通そうとする。
能力は衰え、仕事は更に苦痛になる。

544:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 09:16:47 jw0E7enm
60歳までに死にたい

545:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 09:20:36 VmPJxQnj
50歳以上でヒキコモリって都市伝説っつーか、神話レベルの話ですよね?www

546:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 11:02:45 RkAZ90EW
6年目に突入して生活のリズムが安定してきた。
収支破綻は来るかもしれないし来ないかもしれないしわからない。
預貯金取り崩ししながら年収40万弱ならそう一気にアウトということもなさそうだし。

547:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 11:15:04 HXoWVQJd
親父が入院したので保証人になった。
将来、俺が入院するときは誰も頼める人がいなくなっているという現実orz

548:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 12:12:08 FsfpQDn2
親爺は年をとるにつれて自分なりに選んで住む場所を変えている。
数年前に食事つきの老人マンションに引越ししたが、今年は介護付有料老人ホーム
を探して引っ越した。
年金があるから金銭面での支障はなさそうだ。


549:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 13:04:12 kLusoiQx
俺は入院するならある程度の都会と決めている。
老人ホームも都会だな。(東京・名古屋・大阪近辺在住経験の田舎者)

550:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 13:04:18 nBI4kCMw
年金なんたら便が届いた。
中を見てみると、これまで払ったあなたの総額が590なんたらかんたら。
もらえる年金の見込み額は********。
額を明確に示せないのは、将来減るに決まってるからだな。
大してあてにしてないけど、どこまでも逃げ道を作っておく
ずる賢い役人どもだこと。

551:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 17:00:10 mOHi787H
定額給金の申請用紙が来た
2ヶ月後以降に振り込みとか、遅すぎ

たまの買い物の帰り道、職質された
昼間に近所の買い物にも行けない。


552:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 21:53:54 uxEMsYgl
夜行ったらますます怪しまれそうだなw


553:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/07 23:33:51 A8/pODGp
一昔前はサラ金が追い込みをやった
今は政治が中年以降を追い込んでる
税金払えないなら四根って

554:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 00:11:25 jne+YTCK
>>549
老人ホームは国立大学医学部がある田舎の県庁所在地がよさそうだ。
費用が安いし物価も安い。
買い物に必要な店もほとんどあるし医者も多い。

555:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 01:11:16 yYb2kUz6
さくらの季節…
華やいだ街に出てみると
新たなる旅立ちの風景
「俺達は社会人一年生なんだ~!」
などと叫んでいるグループ…大学卒業したばかりらしい
 で、目を移すと大学入学したばかりで
新入生コンパで盛り上がってるグループ…
しかしどちらのグループも年齢差は感じられない、
つーか同じにしか見えんのだが
…俺自身が年とったんだろうな
悲しか~

556:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 01:53:56 wHraUiX9
まあ何にしたって人は人、それぞれ
自分の価値観の座標軸に何を据えるか
軽く考えられるうちは軽くていい

557:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 02:55:57 P4zmMYy1
>>549>>554
俺の場合は、将来運良く年金生活に突入して、わずかでも余裕が
あれば犬(中型犬)を飼いたいと思っているので、家賃が安くて庭
があり、周囲に比較的自然が残っている場所(地方?)へ移りたい
気持ちはある。

今まで、九州(郷里)→東京→大阪→名古屋→大阪と移り住んで
きたが、この年齢からの転居となると、言葉(方言)の問題とか、
車(or単車)の運転の問題とか、俺自身の人見知りしやすい性格
とか克服しなければならない課題があまりに多すぎるので、容易
に今の場所から抜け出すことは出来ないだろうなあ。

558:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 05:35:19 jne+YTCK
どうせ飼うなら鶏やヤギや豚などを飼いたいと思っている。
そんなことができそうな土地を探している。

559:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 05:57:28 7HNNOYwh
549だが、俺もその程度の町を考えている。
10~50万ぐらいの町が一番過ごしやすいと思う。
今住んでいる所があまりにも過疎の山村なので。

560:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 09:08:42 SjR1u/PU
東京暮らしが長いが
地方への転出を考えている
千葉館山とか南紀白浜とか
暖かい地域に移住したい

561:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 09:19:04 9fIc+GZH
日本の治安悪くなったら、一時的に外国に避難しようかとも考えている。

562:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 10:41:35 SfMR7dDK
スタートレックおもしろかった
コンバットは昨日が最終回だった
昼はBSの千恵蔵の時代劇見る

563:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 10:52:07 z2jCY+jE
>>560
同じ事考えたが、田舎は人間関係が難しいのであきらめた。
出身の田舎の方が、しきたりとか決めごとになじみがある分楽かもしれない。
でも、いい年したオッさんが何をしても、おとがめなしは都会かもしれない。
移動も楽だし、24時間の店も多いから、都会暮らしは捨てがたい。


564:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 12:53:01 g9VD/Sik
都会の素っ気無い人間関係もつまらないが
田舎のベタベタした人間関係も嫌らしい
染まれない俺にとっては、どっちにしても人とはあまり係りあいたくはない
アメリカの郊外みたいなところがいいな

565:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 14:48:50 7ZrQJBJk
もうはらはらとサクラが散りはじめた。
ときどき花びらでなく、丸ごと回転しながら落ちてくるけど、
あれは、雀が悪戯をしているから。
さて、今晩は何にしようかな。
そろそろスーパーに買出しだ。

566:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 20:52:06 X8pkpJtu
スーパーは閉店40分前に行くようにしてる
同世代と思えるオッサンが多い時間帯だし売れ残りの3~6割引も嬉しい
品物が少ないのが難点だけど
昼に行くより心象的に楽だし
今日は鮭ふた切れに野菜パックと厚切食パン
卵六個でした

567:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 21:51:07 gQ7uN9y9
>>560
自分も考えています。
伊豆あたりの大浴場のついているマンションってどうなんだろう。
築年数のたっているところだと200万円とかで売ってますよね。
まあ、安物買いの銭失いなんだろうけれど。
じゃなかったら、信州かな。
人口10万人程度の街という意見に同意。
あるいはその街の周辺の町。
それ以下の規模だと、やっぱり人間関係がきつそう。
透明な人間でいるためには、それなりの規模がないと。
その基準は「ツタヤとホームセンターがあるかどうか」です。
根拠はないんですけれどね。
五年計画くらいで考えてます。
自分は関東せいぜい信州周辺しか知らない人間で、
それ以外のところを具体的な候補として思いつかないのがつらい。
なんだかどこかに居心地よさそうな街がありそうな。
三重県あたりとか。


568:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/08 22:31:53 7HNNOYwh
三重県は近鉄が通っているので交通が便利だよ。
でも、海が東にあるので、いつまでも北がどちらかわからなかった。
伊勢市・松阪市・津市・四日市市、みんな10~20万。

いいなと思っているところは、兵庫県の伊丹市と山口県の宇部市。

569:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/09 02:49:32 9hUnue2V
>>568
その二つの都市の根拠が聞きたいところですが、
まあ568さんなりの理由があるのでしょうね。

いずれにせよ都会が暮らしやすいというのは事実だと思う。
それでも自分が都会しか知らないせいか田舎暮らしに憧れます。
まあ、一通りそろっている田舎という意味で、
「地方都市」というところですか。
「海」に対する郷愁みたいなものがあるのか、
海の近くに住みたいなあ。
海際とはいわないまでも。



570:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/09 13:12:03 06wJd+dj
都会でもいいけど
もう隣近所が五月蠅いのは嫌
文化住宅って環境が最悪だよ
咳ひとつしても他の住人が反応するし
トイレの音までまる聞こえだから

571:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/09 16:13:10 B66MZwXS
>>596
伊丹市は人口20万弱。6年間住んでいて、人口が増えている時期だったから
結構自由で活気があった。若い人も多い。

宇部市は1週間だけアルバイトしていたことがある。当時は人口15万。
瀬戸内に面したのどかな街だった。風景もいい。

572:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/09 17:28:12 9UPJxjhJ
山口県宇部市は、俺にとっても馴染みのある市なので、
少し書き加えさせてもらいます。

宇部市には俺も数年住んだことあり。学生街で物価が安い。
山口大学医学部病院も市内にあり、個人医院が多く、質も
比較的高かったように思う。俺の友人が今も住んでおり、
瀬戸内海で海苔の養殖をしている。漁業の町でもある。

573:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/09 19:11:09 B66MZwXS
571だが、○>>569  ×596
やっぱり、宇部市は学生が多いのか。
学生の多い町は活気があって、雰囲気がいいな。
医学部のほかに工学部もあるはずだよね。

574:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/09 19:30:59 9hUnue2V
前に知り合いに「自分は田舎に住みたい」「島暮らしとかしてみたい」
とかいったら「瀬戸内海がいいよ」とすごい勧められた。
その人自身は今首都圏に住んでいるけれど、
長男で広島の瀬戸内海地域に今でも無人の家があるらしい。
築百年以上の古民家なんだって。
不法侵入が怖くて年何回か帰っているっていってた。
自分はもう帰る機会を失ったといってたけれど、
なんか相当に瀬戸内海の風景に思い入れがあるみたいだった。
首都圏しか知らない自分してみるとうらやましいや。


575:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/10 05:19:18 rJNvbIOL
俺も住んでいないボロ家を持っているが5年以上行ったことがない。
今後も死ぬまで行くことはないだろう。


576:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/10 11:05:52 vNGkAQ34
天皇陛下ご成婚50年。
その日は両親に抱っこされ、電車で二つ行った先の
テレビのある商店に連れてかれ、ご成婚パレードを一緒に観たそうだ。
赤ん坊なので、全然記憶にないけど。
50年っていうと、考えてみると随分長い時間だこと。
2~3年、5~6年なんかとは、全然年季が違うもの。

577:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/10 12:48:23 8i+0rvaI
家で初めて買った記念切手がご成婚の記念切手だった。
そのあたりからいわゆる切手ブームが起きて、グリコのおまけに中国切手とか入ってた。

578:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/10 18:44:37 TQ6J9alQ
瀬戸内海は地中海に似ている
って放送大学の地中海文化のところで言ってた
アタシも瀬戸内海には憬れる

579:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/10 21:35:26 ikkBQdLV
瀬戸内って、結構大変だよ。
みかけより差別が多いし、しきたりも多い
旅行ならいざ知らず、永住となれば大変
まぁ、田舎は多かれ少なかれ偏見に満ちあふれている。
人付き合いも大変だし、なれるまでには時間が掛かるし、相手にされないか疎まれる。


580:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/10 21:44:58 2E8CLjqW
この週末もツタヤが半額なのでラッキーです。
まあこの身分に週末もなにもありませんが。

「田舎」の基準ってどのあたりなんでしょうね。
話に出ている人口10万人という数字だけではないのでしょうね。
宇部市が住みやすいというのに「学生が…」というのが
ありますが、大学があったり観光地だったりという
住民の移動の多い地域は干渉少なくて暮らしやすいのかも。
石垣島をはじめとする沖縄は移動が激しいようです。
移住ブームみたいにいわれていますが、
移住失敗でもどる人も相当いるとのことです。

581:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/11 10:02:27 eMKqpu/D
まあ、俺たちは部屋でゴロゴロしているのが一番だろうな・・

582:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/11 10:34:43 dfHfyXH7
なんか、いきなり夏本番みたいな陽気ですな。
給付金を当て込んで、地元で商品券を販売しているが、
よくよく取説を読むと、10000円で11500円分使えるけど、
そのうちの6500円は、地元の商店だけで使えるということだ。
ロクな品揃えもなく高くて誰も買わないような商品を、
市が補助を出して無理矢理買わせようという魂胆。
あぶなくダマされるところだった。
気をつけよう!オレオレ詐欺とカラクリ商品券!

583:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/11 10:53:21 5pRLd7i8
タバコ買えるならOKなんだが

584:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/11 11:23:41 5TSYzw1g
いい天気だから、昼寝をする。
最近昼寝の時間が増えた。

寝てる間は、金も使わないから安上がり♪

585:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/11 11:31:52 kvsPEElQ
我生の今日の昼寝も一大事    高浜虚子  
                 

586:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/11 11:41:40 /7eKb5oZ
>>567
マンションの管理費が馬鹿高じゃないのかな?

587:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/11 13:57:47 hamFXZJm
昨日までコタツや電気毛布あったけど今朝から一気に夏モードにチェンジした
半年振りに電気掃除機使ったらダストカップ10杯の綿ボコリが出た、ふえ~

588:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/11 14:07:40 eMKqpu/D
俺も掃除しないと。去年の暮れからしてない・・

589:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/11 22:04:51 k/AfQGjU
>>586
確かにそうです。
今住んでいるボロアパートが月家賃三万円なんですが、
伊豆の大浴場付のマンションの管理費はそれぐらいみたいです。
当たり前ですが、付帯設備がよければよいほど管理費高いですね。
大浴場だとか温泉にどれぐらいの価値を見出すかなんですが、
今のボロアパートが居心地いいので、管理費二万とか三万とかつらいですね。

今日は自分も洗濯と掃除しました。洗濯物がみるみる乾くのにびっくり。
一昨日は今年初の蚊にも遭遇しました。
昨年のメモ日記を見ると初蚊は五月なので、今年はやっぱりなにもかも早いみたいです。

590:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/11 23:10:39 QFJ25aBE
マンションに引きこもって暮らしているが最近物作りをしたくなっている。
アイデアはたくさんあるので田舎の土地を買って小さな家と作業小屋を作って実行したい。


591:sage
09/04/12 00:27:29 aPkZZozm
さっき切らしたタバコ買ってきた
終日で買えるタスポ、これも考え物…かえって本数が増えちまった
作らないほうが良かったようなorz
ニコレット試してみるかね
あータバコやめたい……

592:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 03:16:13 uiiGhHdC
>>590
自分もそういうのよく考えます。
マンションって管理費もばかにならないし、
なにより管理組合だとか上下左右との関わりだとかわずらわしいし。
それにしても、現代って部屋にいながらにして
北海道から沖縄までの不動産物件調べたり
値段から管理費までわかるんだからすごいよね。
インターネット様様だあ。
話変わりますが、図書館検索で「軽キャンパー」という
本見つけました。軽キャンピングカーの本らしい。
早速予約しました。どうやらマニアの世界があるらしい。
ちょっとだけのぞいてみます。

593:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 11:44:22 xlhGE84k
>>591
本数が増えたのをタスポのせいにしてるようなあなたに
禁煙はムリ


594:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 16:26:15 7F0yG7eD
今日は人が少ない
死んだかな


595:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 17:28:13 dG6ZRZXU
勝手に殺されちゃーかなわねーから一応レスっとこ (;´д`)

596:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 17:29:18 /Junn/OH
今日の仕事は終わり。(野暮用だけど)
疲れたからもう死ぬよ。
また、明日、生まれ変わるよ。

597:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 18:11:47 EWr7kSbH
呼んだ?

598:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 18:23:40 uiiGhHdC
さよならをいうのは、少しの間死ぬことだ

by レイモンドチャンドラー「長いお別れ」より

599:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 18:40:12 492JyQKl
今日は暑かったなー
テレビ見ながらアイスキャンデー10本も食ってしまった

600:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 20:18:18 t9BofVeX
今日の腹痛は特に苦しい。
最近ずっと続いているが多分難聴の薬の副作用だと思う。

601:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 20:22:58 sOdI09Rr
ほんと暑かったよね、昼ビール(第3)呑んでたよ

602:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 21:23:12 DCL68ooX
チャンドラーって、たしか50過ぎてから作家になったんだよな。
俺もいっちょやってみっかw

603:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 21:48:47 bGQ7D/Kn
昔出来たことが段々出来なくなっていって…

604:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 22:17:51 yth8cEtm
こんな夜は昔だったら一人でバイクで深夜徘徊してた

605:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/12 22:24:19 uiiGhHdC
おいらの大好きな「セントメリーのリボン」の
稲見一良(いなみいつら)も
相当に高齢になってから作家デビューしたよね。
確か病気になって自分の生の証を残したいみたいな動機だった。
「ダックコール」で直木賞取ったけれど、その後しばらくして亡くなった。


606:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 00:04:00 Wl52h2+f
ツタヤ半額日で、「ミスト」のDVDを借りた。
めちゃ良かった。
思わず力は入るし、俺ならこうしていたと感情移入できる映画だった。
お薦め。

607:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 00:10:52 u7+VG5kt
日本人って塩で飯食ってたんだな
味噌汁と漬物で飯食って思った

608:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 00:27:45 h011lWon
さっき日曜洋画劇場のレッドクリフ見たがなんか感覚が全然合わなかった。
淀川長治の時代は何でも集中してよく見た記憶があって、俺の映画知識の95%は
テレビの映画だった。

609:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 00:36:40 AoJ5aZfv
おいらも「ミスト」観た。
よかった。原作が大好きだったからどんなものかなと
思ってたけど、原作のいい部分を残してそれでいて映画としてよかった。

「アクロスザユニバース」借りたら、ジョーコッカーが出ててうれしかった。
ミュージカル仕立ての映画なんだけど、ジョーコッカーが歌ってるの久しぶりに見た。
ちょっと感激。浮浪者姿があれだけ似合うシンガーもなかなかいないな。

610:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 01:31:04 /CBUjpCW
>>604
今の時期はまだ早いけど夏場はよくナイトランするよ。
熱帯夜で眠れないし、ストレス発散もかねて専用道や国道を流すと気持ちいい。
昼と違った街の表情がわりと新鮮に感じたりもする。
職質もたまに受けるし、一斉検問にも遭うけど即座に免許提示すればノープロブレムで
警官と世間話とかになったりする(笑)

大排気量なんて必要なし、125~250cc中古でも十分走るし
メットインコミュニケーターならジャケットを収納して普段の服装に早変わりできるから
不夜城の繁華街も難なく溶け込める。その方面の散策も面白い
今の保土ヶ谷はハーレーのカスタムばかりで若干引くけど、平日の深夜ライダーはみんなフレンドリー
話かけるまでがアレだけど打ち解けると楽しいし。

週末の真夏のナイトランが秘かな愉しみになっているね。
今年の夏は猛暑みたいだから、去年以上に走る機会が増えそうだ。

611:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 03:08:45 AoJ5aZfv
>>610
自分は愛車がカブ90だから保土ヶ谷バイパス走れない(>_<)
最近引きこもりが徹底していて、バイクで遠乗りもしなくなっちゃった。
604さんを見習って今年は少し深夜徘徊してみよう。
なにか新しい世界が広がるかもしれないし。
横浜湘南近辺どこかで会ったらよろしく。
高速道路千円も関係ないのが悔しいけれど、驚くなかれリッター60キロ走るよ。
プリウスよりインサイトより、みんなカブに乗ろうよ、といいたい。

612:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 10:34:38 ZRA7Xaxp
30才の時にバイク屋さんで一目惚れして買った中古の1100。
もう20年以上乗っている。
でも最近、重さを感じるようになってきた。多分、次の車検は通さないで、
手放すことになると思う。20年も連れ添うと、別れはつらいな。
でも、人でもモノでも、いつか必ず別れなきゃならない時がくる。
バイクは一生乗りたいから、もっとじじいになったらカブ90にしてみるか。

613:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 14:30:10 tgM1mC7B
自分はここ2ヶ月の間に3回も交通違反で捕まったよ。
あと1点で免停.車に乗るのがこわい。


614:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 14:51:15 Py1/oWoP
ナイトランなんかいつの間にやらやらなくなった。
1100は凄いね。俺は250でも重いや。50代

615:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 16:14:24 CYUdwO3h
俺は田舎だからプリウスに乗っているが、新型プリウス発売まで現行プリウスが
180万になったみたいだよ。
50万も安く売るなんて、メチャクチャだ。
最近の企業は金のためなら何でもするよ。

616:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 17:06:44 T9Sv4/Rc
プリウスって採算度外視だから、トヨタ的には売れば売るほど損をする

617:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 18:37:07 THS+Kr59
約1年前、中古のプリウス(3年落ち)が180万位だった
あの時買わなくて良かった!

618:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 18:50:40 vb8cqRbF
自転車乗りは辛いな。
年々辛くなってきている。

619:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/13 20:45:01 29ooJL4l
車ついでに質問。
オープンカーに乗ってるヤツは居ますか?

620:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 00:52:14 sjFXtq3y
>>619
は~いっ
(挙手)
でも人は自転車だろって言うけど

621:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 01:15:46 GxumvtfC
>>619
最近、見かけなくなったね。
雨の多い日本には向いていないんだと思う。

622:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 09:21:05 CREO5lO5
車は、むかしちょっと勤めた会社で、仕事で使うからと
無理矢理免許を取らされたけど、あれから20年…
とうとう完全無欠のペーパードライバーになっちゃった。
お隣の女の子が最近免許を取ったらしく、
初心者マークを付けて盛んに運転している。
免許取り立ての頃って、運転が楽しくて仕方ないんだろな。

623:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 16:23:15 8RFE/U6T
図書館で「軽キャンパーファン」という軽自動車の
キャンピングカー本借りた。
みんな特装車メーカーの作った車両の紹介でガッカリ。
「五万円で作った自慢の軽キャンピングカー」みたいなものを
期待してたのにガッカリ…。
ちなみに軽の特装車は230万円くらいみたいです。
そんなプチブルの方々が「楽しんでます」とかいって家族に愛犬!の
写真付で紹介されているという自分のいちばん苦手な世界が展開されておりました。
「いやあ、住むとこなくてしかたなく軽トラ五万円でキャンピングカー作ったよ」というような
おっさんの世界を期待してたのにな…。ないか、公共出版の世界には…。

624:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 16:33:14 GLvxBZ68
うちのほうでは海の傍にホムレスのキャンピングカー?がある
廃車が多いけど中にはナンバー付きのもあるよ
最も実用的で最も安上がりの軽キャン

625:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 17:09:29 mCX3H3ev
キャンピングカー仕様にこだわれば、それなりに金掛かるでしょう。
軽でもワゴンRなんか、シートがフルフラットになるみたい。
マットなど使えば、取りあえず寝られる。
車中泊仕様でいいなら一万円もかからない。


626:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 17:24:27 ek9DXMIa
この1ヶ月ほどほとんどネットで家作りの勉強をしているが、軽トラックをキャンピング
カーにする程度なら数万円でできそうだ。
キャンピングカーにこだわらずにツーバイフォー工法での家作りの勉強をしたほうが
手っ取り早いと思う。
家作りも基本さえ理解すれば理論的には簡単だということが分かった。
実際に工具類に手を触れたこともないから実行するのは大変だと思うが。


627:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 19:53:57 8RFE/U6T
雨だから期待して半額弁当争奪戦にいってきます。
最近負けつづきだからなあ…

628:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 22:47:39 /nq41bkM
自分は早朝5時頃にスーパー行きます。
スーパーが空いてるのもありますが道が空いてるのと
今ごろだとライト点灯しなくても明るいので。
残り物が目当てですが、大抵は30%とか半額シール付きです。
でも半額シール付いてても割り高な商品って結構あります。
大トロの数切れセットとかかなり高い。
以前ならそれでも売れてたんでしょうけどね。

629:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 23:11:02 1A081+wP
>>568
俺は生まれも育ちも山口県宇部市だけど、若かった時期は
刺激も無く、物足りない街だと感じていたが、45の時に
リストラで大阪から戻って以降は、この中途半端な町並み・瀬戸内海の
穏やかな気候が心地よく思えて、故郷が宇部で良かったと思ってる。
但し、朝鮮人とかヤクザは県内屈指の多さで治安も意外と悪い・・

630:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/14 23:53:55 KzqO2YlA
24時間スーパーに早朝初めて行ってみた
惣菜の売り場に人だかり
弁当や惣菜に店員が半額シールを貼っていた
幾つも弁当を買い占める人を見て
日本もここまで来たのかと思ったよ

631:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/15 00:02:17 f6KYYFZq
ただいま。
雨のおかげで久しぶりの勝利でした。
630じゃないけれど、本当最近特に争奪「戦」になりつつあります。
自分は他人を押しのけてとか行列作ってはできないので、本当に雨の日でもないと勝てません。
ところで、半額とかの割引って、ポスのシールそのものを張り替えるところ、
全国チェーンのスーパーとかが多い、と、割引シールだけ張ってレジでやるところありますよね。
自分は後者のところによくいきますが、レジの時間が二倍かかって後ろの人に対して妙に申し訳ない感があります。
一回売ってそれから何パーセント引き打つので、カゴ一杯の品物でも二杯分時間がかかります。
一見少なく見える自分の後ろが早そうに見えて人が並ぶのがせつない。
みなさんも前の人のカゴの品物にシールが張ってないかご注意を。

632:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/15 11:51:08 J5wiMAmS
>>631
今時、そんなに他人のことを気遣う人は珍しくなってしまいましたね。
他人のことなど全く気にしないで振舞ってる人って多いですからね。
最近、レストランで食事中に、他のテーブルでチーン、チーンと鼻かん
でる人がいました。信じられないです。
自分も花粉症なのでわからなくは無いですが、そんな時はトイレに行って
かみます。


633:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/15 11:57:04 nBq5avLD
>でも半額シール付いてても割り高な商品って結構あります。
半額シールで妥当なものあり。はじめから値段高く設定して、半額シール
張ってやすく見せかけてる商法なのだろう。

634:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/15 13:21:43 cQMTZkNA
奥の部屋から半額シール貼ってある商品を台車に積んで運んでくるのを見たことがあるよ
夕方だったけど、あらかじめ半額用の商品を用意していたんだと思う
スーパーもいろいろあるからね
今頃あくどいことやってない店ってあるのかな

635:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/15 18:45:45 W88dkRdR
>>612
20年前の1100でパッと思いついたのはGSX-R。二眼のやつ。次にカタナにも1100があったぞ、とも思い浮かぶ。
確か映画「トップガン」の影響もあってカワサキのニンジャ900が注目された時期じゃないかな。
えいっ、いまだにマニアの多い「スズキGSX-R1100」に一票!

636:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/15 22:04:51 IMshPvAu
>>635
そんなメジャーな人気車種じゃないんだ。
これだよ、名前がちょっと間違ってるけど…
URLリンク(baiku.jp)

637:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/16 09:23:01 /vJQMGdP
サクラの花びらが先日散ったと思ったら、
もうぎっしり葉っぱが出て来て地面に涼しい日陰をつくっている。
春の生命の勢いってもうビンビンだ。

638:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/16 16:23:47 e6msPPll
もう十分に生きたし、もういいかな…
と思う今日この頃

639:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/16 16:53:23 GOgKzApx
人生30歳までが花

640:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/16 17:04:42 fqWSUy+D
ケテンのうちを…

641:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/16 18:45:24 vTAbgnun
>>636
うわあ、なつかしいものを見せてもらいました。
これが今でも街を疾走しているかと思うと感激します。
1100といわれてまずヤマハの「イレブン」思い浮かべましたが、
自分の中では「XSイレブン」は20年前というよりも
25から30年前という印象でした。
一台のバイクを大切に乗るのって素敵ですね。
バイクがいちばんバイクらしかった時代のように思います。
「昔はよかった」というのは年寄りの証拠でしょうが…

642:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/16 21:35:52 r+XSpkYd
「ねんきん定期便」という案内書が届いた。
今まで、どこでどれだけ年金を払ったか?などが書かれてる。
65歳からの支給見込額が予想より少しだけ多くて嬉しかった。


643:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/16 23:15:28 rYYULq4V
>>642
それ何歳になったら送ってくるのだろう。

644:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/16 23:23:41 EtOlVsUe
オレンジ色の封筒だと要注意とか言ってたな

645:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/16 23:30:19 nsNdpjtZ
葉書や封書でひつこく
確認して下さい
なんて書いてるが
ほったらかし
ささやかな庶民の抵抗
ってか意思表示

646:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/16 23:43:57 r+XSpkYd
>>643
俺は53歳だけど、よく分からん。

>>644
ライトブルーだった。
62歳からの支給見込額も書かれていたけど、基礎年金なしなので
65歳からに比べて半額だった。


647:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 00:42:29 nT4SFnBm
>>643>>646
ねんきん定期便の送付周期は、毎年誕生月に送付だよ。
送付される対象者は、年金加入者。
詳細はココ

URLリンク(www.sia.go.jp)

今から着替えて、レンタル屋へDVDを返しに行かなくてはならない。
700m以上離れたところまで歩き。いい運動になる。

648:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 02:03:23 qw/foHdc
今シャワー浴びようと思ったらバスタブにクモがいた。
芥川龍之介の「くもの糸」思い出して、ブラシの先にくっつけて部屋の外に助けてあげた。
仏様はこんな私の行為を見て、きっと幸運をもたらしてくれるに違いないと
勝手な期待をしたが、物語だとそれは「死んだ後」なんだよね。
現世で期待してもだめか。

649:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 08:46:18 Ts6jYIRi
俺もクモとはたるたけ共存を心がけてる。益虫だからな。
ゴキは速攻で叩きつぶすw

650:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 08:58:08 DdF2Ydnh
蜘蛛の糸かぁ
ガンダラにしか糸を垂らさないってのがよく理解できない(子供の時は解ったような気がしたが)
どんな悪党も、良い業をしていると言う設定なら
地獄に堕ちている人々に、平等にチャンスを与えなければいけない
特定の個人に、特別待遇を与えるのは差別だと思う
(現代のナマポと同等じゃないかと)
餓鬼の時は芥川が好きで全部読んだか、今は理解できない部分が多い
年とともに色々な知恵がついたせいかな。


651:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 10:51:03 9tPim5rq
人には年相応の本があるのだろう。
芥川は35歳で死んでいるから、今読むと少し違和感があるのだと思う。

652:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 13:05:09 NdSCTk5+
聖書を読みなはれ
これからの世界の行方がわかる

653:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 13:08:23 1FrLKsLr
今日はまたずいぶん肌寒いこと。
明日、お墓の下見に行くので寒いと嫌だな。

654:ウッド ◆Leo///VBW.
09/04/17 14:22:00 /JRc/0O/
現在52歳、横浜の方の工場で作業員として日給6000円で生活をしてましたが3月下旬にリストラで現在無職

中学時代から女子生徒に「臭い、ブタ」などと陰口を叩かれるようになり女性との付き合いに臆病なまま現在にいたりました、、、

80過ぎの母の年金から小遣いをもらって過ごす始末、、、

趣味のバンドもお金がなく自分1人でやってます

野球してた頃が一番楽しかった

655:ウッド  ◆Leo///VBW.
09/04/17 14:25:06 /JRc/0O/
愛車のアストロ並行輸入ですがもう15年以上経過してきつい♪♪♪
お勧めの車とか教えて♪♪♪
予算10万以内(笑)(笑)(笑)

656:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 14:49:26 WtV6h2hH
昨日深夜に頭文字D(走りやの映画)が放送されてた。
自分も昔86レビンに乗ってたので、久々に走りに行きたくなった。


657:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 15:19:21 gDlhp8Uu
>>655 アメ車乗りに燃費の話はタブーですが、予算10万以内でというのはw
程度の良いモノを探すのも大変な条件ですね;;

バンドって、どんなジャンルの音楽なんでしょう?

658:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/17 17:48:33 qw/foHdc
>>656
うひょ、おいらも86トレノ乗ってたよ。
兄弟三人で二台持ってた。
赤黒のアペックスと白黒のGTV。確か。
正しくは長兄が赤黒、次兄が白黒、おいらはただ乗り。
ツインカムの回り具合にしびれた。
>>655
うちの近所の中古車屋に6万の軽トラ売ってるよ。サンバー。
ちなみにその店どの車も十万円台、せいぜい二十万円台。
今フィットが四台くらい置いてあるけれどどれも15万とかだ。
さっき通ったらマツダの旧規格キャロル4万だったよ。
こんなご時勢なのにか、こんなご時勢だからか、
この店けっこう車売れてる。

659:656
09/04/17 18:27:53 WtV6h2hH
>>658
俺のは赤黒のアペックス。とてつもなく速かったけど、直線ではスタリオン
に太刀打ちできなかった。(仲間内の話ですが。)



660:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 03:00:46 LYYUAWql
前にも書いている人いるけれど、
植物の生命力ってすごいね。
ユリノキが何日か見ない間にシゲシゲしてた。
銀杏もすっかり芽吹いたし。
若葉の色っていいよね。特にケヤキの若葉の色。緑でもない黄緑でもない。
「若葉色」としかいいようのない色。
自然を前にすると頭をたれるしかないなって思い知らされる。
いちばんいい季節だね。なにかいいことありそうな気持ちになれる。

661:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 05:01:49 oMdhq7vb
街角で久しぶりに見かけた
若い宣教師、20数年前はよく
呼びとめられたもんだった…
 あの時と同じ姿カタチの宣教師たちなのに、
若い人にしか声をかけないんだな…
オバサン、オッサンはお呼びでない か

662:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 07:16:00 mx8+kl6+
最近モルモン教の無料英会話教室のチラシが入っていた。
若い人はそれに惹かれて集まると思う。
アルコールとコーヒーが飲めれば誘いにのれるのだが。

663:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 07:20:47 GXaRG6sf
禿頭でオレンジ色のなが~い布を体に巻きつけたアレか?
最近見かけないんだが

664:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 09:33:07 tNuJiG8G
新芽が萌え出すこの季節に生まれたあなたは「牡羊座」です。
固い殻を突き破って飛び出す力強さ、燃える情熱、若々しさ、
それがあなたの性格です。人に頭を押さえつけられるのを嫌い、
常に進取の精神で、エネルギッシュに改革改善に取り組む仕事に向いています。
あなたには、単調な事務作業や工場での単純労働は不向きです。
激しい情熱で新たなものを創り出す仕事がいいでしょう。
過去の有名人では、黒澤明、三船敏郎、大島渚、加山雄三、黒川紀章、
遠藤周作、柴田錬三郎、ヒトラーなどがいます。
なんとなくわかるような気がするでしょ?

665:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 09:40:58 XsWaThba
あんなに咲き誇っていた桜いつのまにか葉っぱになってしまったなあ
葉桜になると人の目を引くこともないただの樹木って感じだなあ
ツツジの花もこれから盛りだけどすぐに誰も気にも止めない道端の植え込みになるんだなあ
花の命も人間も華やかな時期は短いなあ

666:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 16:59:03 yKRc0jrl
>>662大阪万博でモルモン教あったかな
あやしくなければいいかも
桜は散るから悲しいわ、人の死を連想してしまう
実際に知人が亡くなった

667:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 18:52:58 DNgcw6Nt
>>664
星座占い?ごめんオレまったく信じないわ
ついでに言うと、血液型で性格がどうのこうのなんてのもクソ食らえだしね

668:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 21:21:26 1i/1noda
若いときはバカだから気にしてたな。
50年以上生きてきたら気がつくよね、デタラメだって。

669:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 22:00:18 dFRDWA2l
血液型って占いは4種類
星座でも12種類
60歳の爺と12歳の女子中学生の運命が同じなんて信じられない。
72のばあさんと24歳の兄んちゃんが同じ人生を歩むとでも・・・・
血液型なんか愚の骨頂

日本人って馬鹿だよね。初対面であなたの血液がた何?って聞いたら
只の変態だって事に気がつけよ


670:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 22:13:39 5x9zGtHZ
日本人ひとくくりにして卑下したがるやつもいるよなあ
信憑性が怪しい占いなんて世界中にあるだろうし

671:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 22:24:27 1i/1noda
朝っぱらからテレビラジオニュースの合間になんとか占いとかやってるけど
これだけ暇なおれにでさえ異常に無駄な時間に思ってしまう。

672:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/18 23:53:03 wC5PocjZ
www
言えてるね
若い頃、占いに凝ったことが
あったし、それらに伴う
莫大な数の顛末も知っとるし、
 占いなんて信じません!


673:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 00:15:46 j3Bapn77
占いと呼べるかどうか分らないが、「ノストラダムスの大予言」
当たって欲しかった。

今世紀に入ってから、まるで良いことなし。
地球と共に滅亡しても良かったかも・・・

674:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 02:15:01 lnYTlMEc
>>673
まあ、そういわずに…。春ですし。自分も十分生きたと思うので、
さっさとおくられびとになりたいところですが、
なにか小さな幸せ見つけようともがいています。

20時間睡眠したら寝られなくなりました。
最近このまま引きこもりではいかん、とか思って、
そうだ、バイク乗りに行こうと決意。
んで、外食は高いからおにぎり作って持っていこうとおにぎり作る。
翌日、やっぱり部屋でグダグダしてるのがいいやと、
部屋でおにぎり食べる、という生活が続いています。
今晩もおにぎり六つ作ったけど、明日どうなるかな。

675:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 06:07:12 Tlx402A3
最近折りたたみ自転車とそれを入れる袋を買いたくなってきた。
JRで近くの駅まで行って折りたたみ自転車でぶらぶらしたい。
最近決断するのに時間がかかるので、多分数ヵ月後には実行しそうだ。

676:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 06:45:09 gtspCtZz
おはよう。
安いのは重くてだめね、あと車輪の小さ過ぎるのは漕ぐのに重い。

677:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 06:45:10 i5XBvFyW
>>673 ありましたね…
その時代
「恐怖の大王」の降臨を
なかばゾクゾクしながら待ってた
人達もいっぱいいた。
で、何事もなく過ぎ去り、なんなく
21世紀に入ってしまい、もうすぐゴール
だとワクワクしてたのに、それを
ずーっと先に延ばされてしまい、
荒涼たる砂漠に置き去りにされ、
唖然としたような思いさえ
抱いている中年男たち…

678:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 07:57:19 e0YxXSsO
ちゃんとしたクロスバイクを
輪行袋に入れて移動したほうが良いと思いますよ

679:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 08:06:38 Tlx402A3
>>676
kakaku.comで調べてみました。
軽いのは高すぎる。
金額的には 06 DoppelGanger 202 というのが良さそうだ。
DOPPELGANGER 輪行キャリングバッグ DB-2 も一緒に買うと
手軽に日帰り旅行が楽しめそうだ。

680:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 08:26:22 NJ36cSf9
>>669
欧米人なんて、ナンシー・レーガンが有名だったけど、
いまだに専属の占星術師を抱えてる有力者、有名人がゴロゴロいるんだぜ。

681:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 08:54:58 cPWl7c3f
>>680
だから何なの?
誰が何を信じようと、信じるのは勝手だよ

682:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 09:15:00 xC8NA6ym
自転車の話が出てきたからでもないけど、
今日はいい天気だし、ちょっと夕方まで出かけてみるか。
お昼は、お客がよく入っているラーメン屋さんがいいかな。

683:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 09:19:45 zRskJ6lW
おいらは、星座は信じないけど、血液型は信じるね

O型だけど、昔男女を問わずB型の血液型の人間と話すのが気楽だった
A型は苦手

親父はAO型で、顔も性格も似ていたけど、違ってたのは几帳面な所・・・
おいらは適当


684:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 09:25:19 zRskJ6lW
ここは無職でも他のスレに比べて悲観的な人は少ないね

おいらも無職で、確かに悲観的ではないけど、
そんなに長く生きたいとは思わない

685:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 10:01:58 NoUdfS6R
>>681
だからそういう文句は>>669に言ってくれよw


686:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 10:31:06 0W9Yc1/h
>>654
野球好きで趣味がバントって変わってるね
バッティングセンターでバントって、、、鳥居みゆきか

687:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 10:35:42 cPWl7c3f
いやいや、オレが言いたかったのは
誰が何を信じようと構わないけど、
専属の占星術師を抱えてる有力者、有名人がゴロゴロいようが
オレはこれっぽっちも信じないってことだよ

688:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 11:12:15 FOzYozlR
数年前、BOOKーOFで五島勉のノストラダムスの本が数冊まとめて安売りされてた。
本の上には理由が書かれていた。
「地球が滅亡しなかったから」

689:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 12:01:26 Tlx402A3
>>684
年を取るにつれて元気で長生きしたいと思うようになった。
仕事をしていた時も机に前に座り続けていたので、最近は少しだけでも
体を動かかすような物づくりをしたいと思い始めている。

690:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 12:13:00 e0YxXSsO
太陽がのぼっている間中
自転車で走り続けられる体力をつけたいです

691:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 14:07:05 BlwtVM/m
>>660
年取れば取るほど、新緑のまぶしさがいとおしくなりますね。
あと若いときほど、冬が嫌いではなくなった。冬には冬の良さがある。

692:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 14:16:12 hBkLBJqy
>>688
数年ずれたが2001年9月11日のWTCへのテロを
空から降ってくる恐怖の大王だったと捉える人もいた(終わりの始まり)
その後の米軍のアフガン、イラク侵攻と続き
次は大都市での新型ウイルス流行となるのかちら



693:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 15:28:38 DZAjJ0vu
あんごるもあの…

694:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 16:37:28 xC8NA6ym
自転車に乗って、いろいろ量販店をめぐって、帰りにスーパーで
カツオのたたきを買って帰って来た。マグロに比べると一本198だから
えらい安いな。今夜はこれを肴に冷酒でキュー!とやんべ。

695:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 18:23:32 FYpyPPu+
>>675
おいらも同じこと考えて一ヶ月くらい前自転車バック買いました。
自転車はもともと折りたたみあったので。
バックはキャプテンスタッグのもので1490円だったと思います。
が、まだ開いていません。
これ持って離島にいくので夢ですが、夢で終わりそうな予感…

696:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 21:18:22 Tlx402A3
自転車のことを考えていたら釣りもしたくなった。
組み合わせると十分楽しめそうだ。

697:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 22:43:49 LK9ap5SQ
んが

698:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 22:46:01 vZfauzZc
ふがあ

699:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/19 23:20:37 uNId6Km7
そこで軽キャンパーに行き着くわけですよ。
帰りの電車の時間を気にすることなく、自由気まま。

行き着いた所が気に入った場所ならば、その日の夕暮れから次の日の朝靄まで。。
なんなら、桜の開花から葉桜まで堪能してしまうと言うのもいいかも。

あ~。絶対やってみたいモンだ。

700:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/20 01:07:24 3g53f0yP
おらは公園に行ってごろ寝してきたぞ
クソガキ(と言っても二十歳以上)がフリスビーぶつけやがった
気分が台無しだ
「すみません」で済むと思ってるのか
また腹立ってきた

701:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/20 02:27:37 +cyxy91r
軽キャンパーの本全部で四冊借りたけど、やっぱりブルジョワ臭が
プンプンしたなあ。でも、軽トラックそのものに興味倍増。
こんなに楽しそうなものだと思わなかった。
マニュアルだし維持費も安いし、軽キャンパーというよりも軽トラ
購入に方針転換。何年か計画だと思うけど、軽トラ買うぞ。
あとで荷台をキャンプ仕様にするのは簡単だろうしね。
中古でも程度のいいのは高いね。新車価格がそうでもないから、
みんな新車で買って乗りつぶすみたいだ。

702:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/20 06:44:00 d/aNYyfB
>>699
軽トラックでキャンピングカーを作るのは簡単だと思っている。
免許も持っている。
しかし車の運転が嫌いだ。


703:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/20 16:23:12 fnsQuXH6
またまたsoftbankが規制され、しかも永久になんてウワサがちらほら。
そうなったらもう二度と書き込めないと思うので、記念にカキコ。
まあ、くだらないことしか書いてないけど、書けないと寂しい気もするな。

704:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/20 17:27:37 d/aNYyfB
長期規制されたら規制されていないところに変えると思う。

705:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/20 17:35:48 7sE0mG5X
おいらもそう

前回はこの後bbtec.netが全サーバーで規制された

削ジェンヌ▲ ★:2009/03/14(土) 13:28:23
softbank126112121074.bbtec.netを全サーバで規制。
誹謗中傷個人情報コピペの大量投稿による、2ちゃんねるに対する迷惑行為。

今回も同じような感じだね


706:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/20 17:48:33 xtWyWX9a
パソコン持ってないの?

707:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/20 17:49:42 7sE0mG5X
>>705

あ~~~あ

規制人より 家庭訪問コイノボリ みんな∩( ・ω・)∩ コイコイ 芋63本目
スレリンク(sec2chd板:373番)

373 名前:削ジェンヌ▲ ★[] 投稿日:2009/04/20(月) 11:23:31 ID:???0
お疲れさまでございます。全サーバ規制をお願い致します。
softbank219199235129.bbtec.netを絞り込みなしのbbtec.netで。
解除なしです。

参照
スレリンク(sec2ch板:9番)


708:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/20 17:54:48 7sE0mG5X
>>706

ヤフーbb使ってるからね
お金も無い(無職)し、メンドクサイので今更プロバイダー変える気もないし

他のプロバイダー使ったとしても、同様な規制があるみたい。

2chビューアーを使えばいいんだけど、金払ってまで書き込みしようとは思わない

709:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/20 21:59:35 aH9WIgXj
おれは一円でも節約というか、節約するのが趣味なので
MSのADSL・directを使ってる。
12Mで1480円。

710:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 00:23:50 s45o/7g4
俺も無収入だから節約生活をしているが、ネットは金をかける価値がある。
VDSLと光電話で5000円だが、図書館、レンタル屋、本屋、NHK受信料
等は一切使わないですむ。
動画が途切れないのが一番のメリットだ。

711:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 08:04:56 NGx/4cL9
使ってる固定パソのプロバイザー一度も2chのアクセス規制になったことない。
モバイルのパソの方はよく規制掛かるが。

712:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 10:21:45 hG7z+Fx4
エオ光にして良かったよ
電話と合わせて5000円ちょい
まあまあの速度だし今のところ大したトラブルも無し
んTTのADSLって遅くて高くてトラブルだらけだった
ネットだけは続けたい

713:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 15:50:24 69KInr92
緊急人材育成・就職支援基金
みなさんも給付願ってる口ですかねえ。
最早、生きる道はこれしかないって感じなんですが。

714:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 16:31:19 s45o/7g4
5年も無職を続けると他人のために働くのは馬鹿らしい。
引きこもっていることには飽きたから、広い土地を探して自分で家を建てて
自然エネルギー機器をいろいろ作って遊ぶつもりだ。
土地探し
布基礎の作り方
ツーバイフォー工法
屋根の作り方
エネルギー関連機器のアイデア作り
などをして遊んでいる。

調べるまではツーバイフォー工法での家作りがこれほど単純だとは思っていなかった。

715:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 16:48:06 0ebW8MDT
金!

716:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 17:02:55 s45o/7g4
>>715
金を使いたくないから知恵を絞っている。

717:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 22:07:44 iy52LxJK
ただいま。雨なんでスーパーのぞいてきました。
半額シール張られても大量に余ってました。
おかげでお気に入りのニラレバ大量に手に入れました。
イチゴ、それもあまおうとカツオのタタキさく、そしてヤキイモと
半額でなんかうれしい。
レシート見ると購入12品目20点くらいのうち売値そのままは
おやつ用のドーナツだけです。あとみんな半額。
レジの人ご苦労様でした。

718:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 22:39:58 I+flvjCw
プロバイザー

719:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 23:17:55 MvgA7ntr
>>717
よかったね、食いたいものが安くて手に入るのは精神衛生上もいい。
わしゃコモって6年生だが、このところ普段以上に何もかも決断先延ばしで、ちょっと早い5月病だな

720:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/21 23:31:25 iRm0z515
半額だと思って買ったら30%引きだった
たいして美味くないハマチの刺身
でもお好み焼き用の海老は半額で買った
発泡酒1500ml飲んで腹いっぱい
明日のことは明日知る
文句無いよね(←自分に言ってる)

721:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 01:01:38 sY4n8/3V
タレント清水由貴子さんの自殺ってなんか身にしみるというかこたえる
亀は置いていきなさい亀は~のCMって見覚えあったね

722:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 12:07:19 pxRXutuX
欽ちゃんは助けてあげなかったのかな
ファミリーだったのに

723:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 14:20:44 N+m/ns9B
だんなとか子供の噂を聞かなかったけど
独身じゃないよね

724:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 14:32:59 V3mPC9dg
欽ちゃんって 昔から信用ならない。
情に訴えることがたけてる人はというか。

前の野球の時も、自分がやめてチームは残そうという考えがないもん。
自分勝手な人という感じ。
今の派遣切りと一緒で、昔から三流芸能人を使い捨ててるという感じ。


725:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 14:35:25 sgKuE2DJ
所詮テレビに出てる有名人なんて、口だけ達者な奴ばっかり。

726:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 17:30:13 VJqFnKyW
>>723
ずっと独身だったみたいだね。
母親と妹の面倒見続けて30年以上。
自分が会社勤務辞めたのも親の介護だったのでこれはつらい。
自分の場合はうつ病進行してて介護を隠れ蓑みたいに会社辞めたから、なんとも
発作的ではなく何度も躊躇して必死で自殺抑制してたと思うよ。

727:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 20:19:57 bIHrap7Y
>>726
自分もまったく一緒だ。
726さんには726さんなりの背景事情あるだろうから
ひとくくりにできないにしても、「うつ病進行してて介護を隠れ蓑」
で辞めたのは一緒だ。同じく「死にたい感」に常に襲われていた。
「死にたい感」というのは自分で命名した。なんか「希死念慮」という
専門用語があるらしいと後で知った。
今はだいぶましになったよ。このスレのおかげでもある。
でも、積極的に「生きよう、生きたい」というのはまだ出てこないな。
清水由貴子さんの冥福を 合掌

728:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/22 22:51:02 ju98/+xA
俺は「死にたい病」って名づけた
十年くらいに前に発病したよ

729:726
09/04/22 23:18:38 VJqFnKyW
>>727
そうですか・・一度そういう方向へ精神が向うと全てに反応しなくなってしまいますからね。
唯一睡眠中のみ束の間の解放感らしき、気持ちがニュートラルポジションにあるだけで。

30年間払い続けた失業保険の申請も分かっていたのにしなかった、出来なかった。
だから当然1円ももらえなかった。
自動定期預金も申請すれば期日後利息が80万円以上もらえたけど単純中途解に
応じて普通預金金利5000円足らず。プロバイダの従量制に薄々気がつきながら
通帳記帳に行けなくて3年放ったらかしで、約40ヶ月のインターネット料金が180万円とか。
人との接触避けるのにPC落とすのが嫌でつなぎっぱなしだった。
仕事柄、新聞3紙取っていたが断りの電話一報すれば済むのにそれすら出来ずに
3年間テレビ欄と大きな三面記事以外は何も読まずに新聞紙の部屋が出来た。
今から思うと郵便物を完全シャットアウトで切り捨てたのもよくなかったね。
心療内科には行ったが先生とのカウンセリングでも演技してしまうので自分で見切りつけてしまった。

そんなこんなで一人暮らしの親と別々だが近所に住むという外から見れば奇妙な
生活しながらようやく持ち直してきた。他に親戚縁者無し、知人関係はこちらがノーリアクション貫いて
段階的自然消滅させた。

今は多少食べたいものや欲しいものが出てきたから以前ほどではないと思う。

730:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 04:19:37 qmyouxVz
>>729
乙です。

731:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 04:34:20 P16kZBYC
>>729 …
あなたは私ですか?
びっくりしました。

732:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 06:23:51 imonBwJQ
人生の店じまい
もう、かなり前から
考えてる

733:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 09:43:34 NRY2U9Ik
仕事をしていたときには死にたくなることがあった。
仕事をやめたら死にたくなくなった。
今のほうが楽しい。

734:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 11:06:19 hyqbVZG+
まだ年金を受給できる年齢ではないが、絶対に元を取ろうと思っている。
何歳位まで生き延びたら元がとれるのだろう。

735:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 12:07:06 JsZMnGTL
草剪もつまらん事やっちまったねぇ
ストレスが原因なんだろうが警官相手に暴れちゃあかんわな
迷惑防止条例違反に公然猥褻、公務執行妨害か…現在留置中とか

キチガイ水とはよく言ったもんだ
総務省キャラクターがこれで台無しだ

736:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 15:31:54 RfHfkqmf
友人2人と居酒屋で酒を飲んでいたらしいが、泥酔状態の草薙を家まで送ってあげれば良かったのにね。
友人に恵まれなかった草薙の運のなさ。

それにしても「かの国の法則」・・・テラオソロシス

737:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 19:31:41 ca899bfJ
住みにくい世の中になった。
昔なら笑って済ませたものを。

738:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 19:41:12 jNoB9fhX
暴れたらまずいわな。
警察も服来て帰れと 言ったのに。。。

739:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 19:56:40 tIl72ZE6
>>735
なんか裏がありそう。これくらいでは普通は報道されない。芸能界の利権争いか
もっと大きなものが、背景にありそう。

740:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 21:16:20 nHzHgYYC
>>729
>>731
おれがいっぱいいる…。
自分も「身の丈知らずの責任と義務」から逃れるために
正式に離婚してないけどもう10年以上別に暮らしてる。
729さんのように世間的には奇妙かも。
退職し、別居しと、組織の一員である責任、夫の責任、父親の責任、
そういうものから解放されてなんとか生きてる。
まあ、ただの根性なしなんだけど、自分としては
人には向き不向きがあるんだと思ってる。自分は組織労働だとか結婚だとか
そういうのに向いていないにもかかわらず、人並みに振舞おうとした
からなんだろうなと。
一人でいる今が一番自分らしいや。
ところで、前の騒ぎは「稲垣メンバー」だったのに彼は今回「草なぎ容疑者」。
ジャニーズの威光のかげりかな。

741:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 22:02:08 gCE/UF03
>>739
大麻とかドラッグ絡みの可能性が高いのでは?

742:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 22:14:17 NRY2U9Ik
薬を入れられた可能性が高いと思っている。
誰かにとって都合が良い時期に不自然な行動だ。


743:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 22:53:39 zUOneEQ+
公然猥褻罪、公務妨害では自宅まで捜索されない
薬の類の容疑がかかっていたんじゃまいか
弁護士でも入れれば、直ぐに帰宅できるのに拘置だから余計にそう思う。

芸能界は薬に甘いところがあるから
事務所も会見を開かないところを見ると知ってたのかもしれない。
(まぁ、全否定はするけど)

744:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 23:03:53 epG/6Ewk
薬物検査では検出されないクスリをやっていた可能性を考えての家宅捜索じゃないかな。
でも何も押収されなかったと聞いたから、とりあえずシロかな。

745:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/23 23:28:48 bTeHiINJ
酒だけじゃああはならないだろ
子供じゃあるまいし

746:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 01:42:31 0nkU5+Pt
酒で泥酔した時も翌日は布団の中で寝ていた。
服は着たままのことも多かった。
外で裸になるが不自然すぎる。

747:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 03:27:00 T9kV2+ML
死というものに対する
ボンヤリとした憧れの
ようなものをいつも抱いたまま、
人生の終盤にきてしまったか…

748:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 03:33:56 svq+cmHO
そこで例の名言ですよ スラムダンクで安西先生の・・
あれ?何だっけ
次のヤツたのむ

749:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 04:15:32 pFia2nL9
まるで成長していない…

750:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 04:27:19 ikMGy8qK
>>739
北野誠の件もマスコミは一切報道していないのは何故だ?

751:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 05:18:21 Y3Ih7Sx0
>>737
本当だね。マスコミも変だ、大騒ぎしすぎ。

752:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 09:04:23 ta4CY68u
>>751
マスコミって
マスゴミのことかな。
ポリ公も役人丸出しでサラリーマン以下のカスだし。

753:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 11:23:37 qI/FKOsA
この国は機能麻痺してるね
一億総白痴化
鉄砲かついでまっしぐらかな

754:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 11:41:07 07L6Gtgq
NHKの報道もどきが最近イタイ
金取ってるのだから、まともな報道をして欲しいものだ。
民放は最初から相手にしてないし
割り切って見ていると、案外2ちゃんねるが一番的もかなとも思う。

755:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 18:31:30 ta4CY68u
視聴率目当ての報道だって。
嘆かわしいマスゴミだわ。

756:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 19:47:50 7PmHrFwq
国民年金保険料と固定資産税を年額一払いしてきてやったぞ!
将来的にそれしかすがるものが無い。
この時期の240000円、、、、、この出費額はおれにとっては圧倒的過ぎて、払った解放感はあるが
なぜか無性にムカつくので今日はもう寝る。

757:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/24 21:16:32 gRspJpXa
気持ちはよく分かるよ
オレにとっても3ヶ月分の生活費だな

758:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 00:32:08 o1Bvarkp
今日、ハロワに行くとパートで時給1,400円を見つけた。
5月11日から7月31日までだが、奈良公園の鹿の死亡個体の標本採取
栄養診断や骨格標本の作製・調査結果の分析等
・死体を取り扱うことから匂いがひどく、汚れる作業が多いと
但し書きもあった。
夏に死体を触るなんて俺には絶対無理だ。
食事が通らなくなる。

昔からのうわさで、死人のホルマリンプールにつける仕事が1日3万と
聞いたことがあるが実際はそれほど高くは無いだろうね。

759:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 01:01:11 Wb753Gg0
もう忘れたが大江健三郎氏の「死者の奢り」に書かれていたはずだ。
この年になって無理していやな仕事をする必要はないと思う。


760:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 01:15:49 Wb753Gg0
>>756
国民健康保険料は仕方がないと思っている。
固定資産税、水道、下水道等の公共料金はできるだけ払いたくないので
安くて広い土地を買う
自分で家を建てる
井戸を掘る
集水池を作る
水ろ過器を作る
風車ポンプを作る
太陽熱温水器を作る
太陽光発電をする
ヤギや鶏を飼う

これらのことを実行すれば税金や公共料金は激安になると思っている。
人と会わないで体も動かせるので健康になれそうだ。
アイデア作りのためにノートを買って思いついたアイデアを書いている。
面白い趣味が増えた。

761:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 01:56:06 uq4ScasL
>>758
俺の友人で病院職員(検査技師)が、ときどき解剖済みの遺体を
洗浄することがあるらしい。

作業内容は遺体の縫合+洗浄で、そのときに貰える報酬は、通常
の残業手当と帰りのタクシー代だけだという。作業後も自分の身体
に強烈な臭気が移るので、業務命令でなければ断りたいとその友人
は言っていた。高級が貰えるアルバイトというのは都市伝説のようだ。

葬儀屋(湯灌)の仕事の報酬については、2ちゃんねるの冠婚葬祭
板に詳しく説明したスレがありますよ↓

葬儀屋の労働条件について語る2
スレリンク(sousai板)l50


762:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 02:43:41 fAd/kroo
>>761
おいらの本棚都市伝説とか怪談とかいっぱいだ。
んで、以前に都市伝説を検証するという本があって「死体洗い」も
話題になってた。やっぱりフィクションである「死者の奢り」から
一人歩きした都市伝説らしい。761さんの友人が現実。
そんなバイトそのものがないし、ましてや高収入なんてこともない。
まあ、文学の力は強いよね。
火星人といえば誰でもタコ思いつくように。ウェルズは偉大だ。

763:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 04:33:00 HvOGEbcf
>>760
土地買って家建てるより、賃貸の方がいいと思う。賃貸もさらに下がる。
収入少なくなれば、さらに安い物件に引っ越せばいい。
そんな田舎に家建てても仕事ないよ。たいていの人は家建てれないし、
井戸も掘れない。どうしても田舎というなら田舎の賃貸借りる手もある。激安。

764:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 05:08:52 Wb753Gg0
>>763
農業をやることを考えれば家を建てたり井戸掘りをするのは簡単だ。
井戸といっても人が入って穴掘りをする必要は無い。

765:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 05:10:19 Wb753Gg0
>>763
お金に困っているわけでもないし、仕事をする必要も無い。

766:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 05:22:32 HvOGEbcf
>>765
金に困ってなけりゃ、わざわざ人間関係の難しい田舎に住む必要はない。

767:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 07:02:31 Wb753Gg0
喰寝呑泄ネットの毎日に飽きてきた。

768:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 07:25:41 87YPJoW9
「田舎」に幻想を抱いてる人は多いね

769:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 08:51:13 AXeKrMcc
元気ですかー 財布メタボ 睥睨に降臨

770:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 08:53:20 lHELrcaC
みんな、大江健三郎とか読んでる世代なんだなw

771:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 09:40:16 sfewNDzk
都市伝説っていう言葉が一般に流布された頃に
最初に連想したのは、俺もその大江の小説だよ

772:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 11:22:51 Wb753Gg0
作者も小説の内容も忘れたが日本人が書いた「エンバーミング」または「エンバー
マー」と言うようなタイトルの本を読んだ記憶もある。
世の中にはいろいろな仕事があるものだなと思った。
パトリシア・コーンウェルの検屍官シリーズも全て読んだがアメリカでは徹底的に司
法解剖するからエンバーマーも必要なんだろう。
しかし物忘れがひどくなってきている。
20冊近く読んでいるのにパトリシア・コーンウェルの名前も検索しなければ思い出
せなかった。
アルツハイマーの初期症状だな。


773:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 11:45:20 n/G/0H2g
おはようございます。
こちら首都圏は肌寒い雨です。
今日は近所のツタヤが限定で半額セールなのでいってこようかなと。
クーポンプリントするのにインクセットしないと。
プリンタなんぞ使わないからな。動くかな(-_-;)

774:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 12:49:24 e2LRH0nk
看護師は普通に遺体の清浄をやってるよ
メイクまでやってて、たまにやりすぎて漫画みたいになって吹き出したりしてる
昔は解剖した遺体の後片付けをやる雇い人がいた
病院の片隅に古い小屋があってそこで解剖処理をしていた
知らずに入ったことがあるよ

775:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 13:27:11 c/B/6XFS
エンジェルセットがあるからな。
病院。棚の上に見つけた事がある。

776:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 13:35:31 QYsh7SW4
みんな、いろいろやっているんだな。
俺も50歳までは何とか仕事してた。
性格不一致で離婚、ストレスから椎間板ヘルニア、ある行事で不眠症・休職、
母の介護でウツ、田畑を耕しながら現在に至る。

大江健三郎は何冊か読んだけど、よくわからなかった。目が悪くなっただけ。
「死者の奢り」もわかんね。

777:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 14:48:15 lhf7lixM
大江の「遅れてきた青年」は俺のことだと思う

778:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 22:46:53 irmXmFPo
プリンタのインク換えたら、正月にきた親族からのファクスプリントしてきました。
笑うしかない。
せっかくクーポンまで印刷したのに、観たいのはことごとく借りられてました。
とりあえずいったん帰宅。名作を観るウィークと名づけて、
黒澤だとかゴッドファーザーだとか改めて観るか、読書三昧か一晩考えます。
半額は明日までなんですが。

779:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/25 23:39:24 1h9OIp3P
>>778
前にも書かれてあったが、ミストは良いよ。
思わず力が入るし、考えさせられる。
グラディエーターも何故か感情移入させられる。
半額ならお薦め。

780:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 02:15:15 uw3UQtjh
ありがとうございます。
「ミスト」も「グラディエーター」も観ました。
どっちもよかったです。
リドリースコットはいいですね。外れも少ないし。
「ブレードランナー」百回くらい観ました。
というか、寝られない夜は「ブレードランナー」観ます。
「ブレードランナー」のソフトがあるというだけでブルーレイ買ってもいいかなと思ってます。
けっしてメジャーな作品じゃないのに、希望のものはなぜか貸し出し中。
逆にメジャーじゃなく在庫が一枚とかだからかな。

781:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 16:02:47 /wBri+/w
>>778
ゴッドファーザーいいですね。不朽の名作なのでDVDで全部揃えました。ただ…吹き替えのイメージがどうにもピンッとこない
やっぱりマイケルは野沢さんじゃないと…トム ヘーゲンの声優もイメージとかけ離れている感じで。
映像は文句なしなんですけどね。。まぁどうでもいい事なんですけど。
パートⅢのアンディガルシアは最高の熱演でした。
いまブラックレインをAmazon.comでオーダーしてます。
優作の鬼気迫る演技力も保存しておきたいので。健さんも渋いし…。

自分も月末まで映画三昧です。

782:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 17:05:50 wbVmpFoD
ちょっと気になる
豚インフルエンザでメキシコ80人の死者
CDCはパンデミック防止に手遅れ懸念も?

URLリンク(www.worldtimes.co.jp)

中外製薬 (4519) 気配値100円高です

783:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 19:26:11 TJjrA8uz
草彅の次は豚かよ。

NHKアホ丸出しやのお。

784:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 19:50:09 HSePgxqd
自分が年老いていくことがこわい。
めちゃくちゃこわい。
やがて、しわだらけの老人の顔になり、
身体の自由が効かなくなっていくことを想像すると
めちゃくちゃ憂鬱になる。
そのころ、すでに家族はなく、世界でたった一人ぼっちになっている。

785:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 21:18:47 f5+wLDpU
ゴミ屋敷となった部屋の片隅から、ポケコンと取説が出てきた。
ポケコン本体は、電池を入れ替えたら正常に作動するみたいだ。
(シャープのPC-E200です)

BEEP音を使って音楽を演奏させてみたいと思っているけど、
プログラムを書いた入門書を失ってしまった。
今ネット上を探している最中だけど、どなたか適当なプログラム
の情報をご存知の方はお知らせ願えませんか。よろしく。

786:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/26 22:49:12 f5+wLDpU
>>785です。自己解決できそうなので、質問を取り下げます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

787:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/27 10:02:20 npLTj+Cx
天気は良いけど寒い

788:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/27 10:15:01 Z9r96JIh
こちらは天気もよくあたたかいです。
結局お目当てのDVDは棚にもどらず。
ちょっと視点を変えて、観たかった「墓場鬼太郎」を借りてみました。
深夜に放映されてちょっと話題になったダークなやつです。
声の鬼太郎野沢雅子はじめオリジナル声優がうれしい。
CDも半額なのでなつかしいキングトーンズベスト盤借りました。
♪グッナイグッナイベイビイ♪ということで、楽しんでます。

789:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/27 22:40:10 9YHmtcqV
>>785
PC-E200[BASIC]
URLリンク(www.openspc2.org)

これだけの命令文が有れば何でも出来そうw

もしかしてカバーがスライドするやつですか?
それならリサイクルショップで\1000で買って
3年使ってオークションで売ってしまったな。

現在は CASIOのPB-100が有るのですが、電池切れorz

790:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/28 10:47:02 TvGOj6V0
マンションの掲示板に夜中にピアノ曲などを聞くのは迷惑だからやめてくれと書かれていた。
俺の片耳が難聴になってからボリュームを上げて聞いているせいのようだ。
そろそろ真剣に引越しを考えるべきのようだ。

791:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/28 17:24:43 JS2dlYGL
>>789
そうです。ハードカバーのついたヤツです。
24桁×4行表示でBEEP音源あり、グラフィック表示機能なし
のポケコンです。暇つぶしにポケコンで音楽が聞きたくなって、
いろいろ調べている最中です。

ポケットコンピュータPC-E500のBEEP音で演奏してみる
URLリンク(www.nicovideo.jp)


792:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/28 19:04:39 5NaiLRLY
>>742
なんでそんな発想が湧いてくるのか知りたい。


793:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/28 20:45:43 SS3qKOGd
引きこもりの人、そろそろ布団を干さないとダニが繁殖するよ。

>>790
俺も10~15万ぐらいの市に引っ越したいな。
誰か、田畑と家屋まとめて3000万ぐらいで買ってくれないかな。
田舎暮らししたい人には最適だと思うけど。

794:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/28 22:17:34 1APoDNJ1
↑住所と広さ書いて
条件に合えば、現金購入可

絶対条件:海岸(泳げる・潜れる)まで徒歩5分以内
温暖な場所。雪が降らない。

795:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/28 23:08:29 rLgqJlH9
最近の2ch見てると、~~ないや。
という言い回しを見かけるのだが、これってどこかの方言?

796:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/28 23:14:01 VFy+fgvo
豚インフルエンザの東京発生と大流行も間近
オレも疎開したい


797:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/28 23:31:09 SS3qKOGd
>>794
広さは約100×100m。
田畑と家屋(2棟で少しの手入れで50年はもつ)が一箇所にある。
見晴らしはまあまあの山村。海までは車で40分。高速のインターまで10分。
瀬戸内です。

アチコチに住んでいたけど、人口10~15万ぐらいが一番住みやすかった。

798:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 02:51:25 v5fWrwFF
昨日から車を車内泊仕様にしようと取り掛かった。
運転席以外はつぶして簡易ベッドみたいのを置く。
材料はツーバイ材。一本180円くらいだった。
今のところ予算は3000円くらいですみそう。
12ボルトを100ボルトに変換するやつ買うつもりなんだけど、
それが4000円くらいしそうなんで、総予算一万円かな。
やり始めたらけっこう楽しい。場当たり的に作っているけどなんとかなりそう。
5月一杯で作る。できたらそれで伊豆を中心にシュノーケルの旅をするんだ。
6789月は機会がある限り海に出かけたい。失った喜怒哀楽を取り戻さないと。

799:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 06:28:06 re0U9qCN
人口100万位の方が住みやすい。これだと鉄道が発達して車いらない。
店が競争して物価安い。
ただ渋滞はするし、家賃高い、家庭菜園とか望む人には向かない。

800:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 09:28:18 qCLC2ol9
もう少し予算を増やしてサブバッテリーも積んだ方がなにかと便利だよ。

801:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 09:43:01 tyPYbpsR
失った喜怒哀楽を取り戻さないとって・・・
そんなことやって楽しいかい?

802:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 10:45:44 YRw+JLMk
俺の人生はもうすっかりダメになったよ
今更やり直すよりも終わったほうが早いかも知れない
やられっぱなしで口惜しいけど仕方が無い
これが俺の人生なんだから


803:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 10:56:31 tyPYbpsR
やられっぱなしって競艇でやられたりしたのかな。
それなら競艇やめて新しい事で取り返したりしたらどうよ。
人間、向き不向きがあるからさ色々やってみたら。
博打じゃなくてさ。

804:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 11:46:11 v5fWrwFF
>>801
今はなにをしていても楽しいという感情になれないでいるけれど、
シュノーケルつけて海に潜っているとなんだか幸福になれる。
近くを海がめとか泳いでたりするとちょっと感動したりする。
伊豆あたりでもそんな風景見られるよ。
正直今のところ「楽しい」というよりも「楽しいふりしてる」に近い。
まあ、そういうのからなにか始まるかなと。
803じゃないけれど、色々やってみる中になんかあるかなと。

805:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 11:48:52 lKztSLOp
昔は技術屋だったから技術の勉強をするだけで楽しかった。
今は家作りと自然エネルギー利用技術の勉強(ネットによる収集)をしている
だけで楽しい。
最近は思いついたアイデアでノートつくりをしている。
安くて広い土地さえ手に入れれば残された時間でたっぷり遊べそうだ。
農地は規制やしがらみが厳しいから海の近くの公道に面した山林を探している。



806:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 12:22:46 bsGD10l3
>>788
「墓場鬼太郎」そんなのあったんですね!
ようつべに全話有りましたので、連休は楽しめそうです。

807:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 13:29:15 jB/7rGjI
楽しめる人はいいの。
電話もない、メールもない、訪問者もない。
俺は居なくてもいいみたいだ。

808:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 13:58:42 nXuCtCoc
>>803
そんなんじゃなくて
道徳や社会にやられたって感じかな
最終的には兄弟に食い物にされて沈んでいく

809:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 17:50:50 FDXdiEWt
兄弟かぁ
もう何年になるかなぁ~他人のはじまりとはよく言ったもんだ
親が逝ってから遺産で骨肉の争いやってから
もう10年以上会ってない
まぁこんなもんだ
いざとなると冷淡なもんだで
他人さんの方が遥かに親切だよ・・・

810:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 18:09:05 ggDbaMFA
兄弟どころか、親とも連絡しなくなり、早20余年
金を持ってるときは、連絡が多々あったのに、今は無縁
肉親ってそんなもんだと諦めた。

今も金は有るが、少し知恵がついたせいか、貧乏暮らしを装っている。
金がなければ誰も寄りつかない。

金がなくなれば、誰も相手にしない。まぁ其れがおいらの性格なのかも
人間的に魅力がないんだと実感してる。
友達も少ないし、電話も勧誘か間違い電話
あんまり人とは縁がない。

811:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 19:20:16 tyPYbpsR
>>804
海亀ねえ、、、
それいいねえ。
それは楽しいわ。

812:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 19:26:53 tyPYbpsR
>>808
そう言う事かあ。
それは辛いですな。
確かに道徳とか無くなったって感じだね。
言った者勝ちみたいな。
俺はまだ負けないけど・・・

813:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 20:48:33 jB/7rGjI
老人予備軍はあんまり言わない方がいいと思うぞ。
腹8分目、口3分目を目安としてるな。

814:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/29 23:35:18 KSkZa128
>>810
オレも…。社交性に欠け
他人とのコミュニケーションが大の苦手だった。
強面もあって、若いころから人に近寄りがたいイメージを持たれ
それがキッカケとなり自閉を加速させた。
持って生まれた性格が直せず、自助努力はしたけど
この年になるまでそれを引きずってしまい、友達一人作ることができなかった。

正直な話、親友を持つ人が羨ましかった…
たった一人でも、親友がいれば人生が変わっていたかもしれない。
そう思うとなにか虚しい。

オレの人生で最も後悔するのは、友達がいなかったこと
作れなかったこと…
小中学生の頃に育む友情が一生ものだと悟れなかったことだ
自業自得だけど…。

815:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 07:47:06 r1iSdTnC
おまいのように友情に幻想を抱くあほうはな、初めのうちは良いんだが、
そのうち会うのが面倒になってくる。一緒に遊ぶのが煩わしくなってくる。
そして、「おれはやっぱり一人が良いや」となる。


816:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 09:33:32 22QIVQ7u
みんな、花粉も終わったみたいだし、天気もいいから布団を干そうぜ。
ふかふかの布団、気持ちいいぞ。

817:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 09:47:10 wRyRS/VZ
定額給付金の封筒着て1ヶ月たったがほったらかし
PCのプリンターが故障してるので通帳のコピーが取れない
コンビニの機械やり方知らんし聞くのがうっとうしい

818:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 10:37:42 YiFwuaxS
>>810
連絡してくるのは、向こうにメリットあってこちらにはデメリットしかないことがほとんど。
だから人とはなるべく接触しない方が良い。
玄関のチャイム鳴ってもほとんど出ない。

819:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 10:46:15 YiFwuaxS
大学2つ行かせて貰ったから、親とは縁切れないな。
子供は俺一人になったしまった。

820:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 10:50:52 F1xdcG8E
>>817
預金通帳を持って銀行窓口へ行き、「コピーのとり方がわからん(涙)」
と言って頭を下げて事情を話せば、サービスでコピーをしてくれるかも
しれませんよ。

市役所まで行って、直接現金で受け取るという手もある。

821:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 12:12:03 22QIVQ7u
>>819
大学を2つも?信じられんが、恵まれてるな。
親孝行しろよ。

822:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 15:01:25 oTIFzrJS
友人も兄弟もどうでもよくなった
親は全滅だし
人は一人だと思う
みんな幻想だったんだ

823:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 17:01:39 HKQTJLZP
>>806
「墓場鬼太郎」みたいなちょっとシニカルなのが気に入ってもらえたら、
CGアニメの「ガラクタ通りのステイン」がおすすめです。
やっぱりようつべにあるので、手軽に観られます。
一本七分くらいですから。
独特の世界が展開されてますよ。

824:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 18:47:39 U5+UDQOU
俺は魔界に落ちた事がある。

825:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 18:57:42 H5cZysgO
人間は結局のところ一人なんだよな。
ショーペンハウアーが人間関係をヤマアラシのジレンマとして例えている。

ヤマアラシのジレンマとは、「寒さに震える2匹のヤマアラシがいて、
寄り添って暖めあおうとしてもお互いの刺のため傷つけあってしまうため、
寄り添うことができない」ということなんだが、同様に、人間も互いの心の距離が
短くなればなるほどお互いの自我のために傷つけあってしまうということなんだよな。




826:名無しさん@毎日が日曜日
09/04/30 23:42:47 odAldYOz
冷酒飲んでほろよい加減でし
後は美女の夢でも見ながら寝まし
おやすみなさい
ノシ

827:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 02:41:57 UPY6S9Ie
>>811
海はいいよ。
昨年夏は日本各地で海がめの上陸数が多かった。
それもあってか、自分が幸運なのか、伊豆で何度か海がめ見た。
水中マスクで下の方見てるとユウユウと泳いでる。
感激するよ。
魚と違ってカメには一応表情みたいのがあるからかな。
なんだか感情移入してしまうよ。

828:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 18:44:30 Cgrro+I8
通院してきた。なかなかよくならない。20分ほど医師と話をした。
毎日誰とも話をしない。人と話をしたいなあ。

829:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 19:32:54 rrG9DtNJ
>>824
どう突っ込めばいいのか…。
そして今は魔界からはもどってきたということ?

830:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 20:03:06 Mo1qf+ZP
ちがう違う魔界に落ちたの俺だって・・・

831:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/01 23:49:21 NkfIMDUm
>>823
ご丁寧にどうも有り難う御座いました。
「ガラクタ通りのステイン」早速拝見させて頂きました!
こういうシュールな感じの物って大好きです。
お礼と言ってはなんですが・・・・
私の最近のお気に入りがようつべに有ります。
よろしかったら「奥の間」で検索してご覧下さい。
一番頭のやつです。もうすでにご存知でしたら御免なさい。


832:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 09:21:11 ayD3e6pd
>>830
今でもまだ魔界にいるの?
魔界ってなんかの比喩なのかな?
それとも魔界ってインターネットできるの?
なんか気になるんだけど。魔界。

833:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 11:09:55 5Vs6cgbJ
(*^m^*) ムフッ

834:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 17:57:03 bBZXP78H
とりあえず車中泊用簡易寝台完成。
一見棺桶が積んであるように見えるのはご愛嬌。
電動ドライバあれば半日でもできたかも。
キャンプ用のマットが580円で売ってたからそれを敷くつもり。
幅50センチにしたけれど、170センチ63キロの自分は
幅45センチでも寝られそうだ。
こうして考えてみると人一人なんて他愛ない存在だね。
寝台の下だとか隙間だとかにいろいろ収納できることもわかって
水タンクの場所も確保した。
意外といい出来。
いつも形から入って形で終わってるから、
次はこれで実際出かけてみることだなあ。そのハードルが高い。

835:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 18:03:53 dwnAqaGS
家つくりのための土地探し中。
先月は3箇所見た。
1件は触手が動きそうになったがじっくり探そうと思い直した。

836:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/02 22:01:00 sy/g0o28
>>834
フタには小窓は有りますか?
と言うのはふざけました。失礼

自作キャンパーの写真見たいですね。

837:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/03 08:17:09 r2c8lGDd
今年のGWは、新型インフルエンザ流行のお陰で、スーパー、
病院、ホームセンター、レンタル屋に人が集中しているなぁ。
対人恐怖症の俺にとっては鬱陶しいことだ。

おまけにアク禁。携帯からレスするのって、すごく面倒…(涙)

838:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/03 09:58:29 vwGPb1ib
連休になるとこのスレでも書込が減るのは
書込規制に巻き込まれるからだな
ハゲISPなんか常連だもんな

839:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/04 00:43:37 IgUJK7Cj
久しぶりに実家へ行ってきたが、本棚で昔集めていた切手ブックを発見した。
昭和30年くらいから45年くらいのものまで、2000枚くらいはある。
全て持ち帰ってきたが、眺めているうちに、また集めたくなってきたよ。

840:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/04 18:11:12 biGa0zWe
>>831
「奥の間」拝見しました。
クレイ、CG、人形、セルと、いろいろな形でクリエイターたちが腕を競い合ってますね。
それをただで観られるなんて幸せです。
やわらか戦車とかガラクタ通りのステインとか、
本当に1人2人の手作業だったりするわけで、頭が下がります。
日本は国連の常連理事国狙いなんてやめて、
「東洋の片隅にあるアニメと漫画を発信するユニークな国」でいいのに。
それが日本の身の丈に合っていると思うけどなあ。
>>839
自分は逆にこれまで自分が価値あると思って揃えたの手放してます。というか、使ってます。
ウェッジウッドとかマイセンとか大切にしてたのも今普通に使ってます。
切手も使ってます。陶磁器も切手も使われて初めて価値があると思うようになりました。
大切に揃えた本も読まれて初めて価値があると、だいぶ図書館に寄贈しました。
自分でいうのもなんですが、けっこう貴重な本も多く図書館で喜ばれました。
岡本綺堂と新青年関係の本だけは大切に持っていますが、その他は今後も寄贈する予定です。

841:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/05 11:15:40 X4p1LLJI
 「おい、てめえ12000円めぐんでやったろうが・・・」
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   3年後・・・
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
                   「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」


842:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/05 12:52:29 /BSrn3Y2
>>818
俺も家のチャイムと電話にでなくなって10年以上たつ。NHKはすでに30年以上
払ってことはない。もっとも、ほとんどみない。


843:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/05 13:54:28 7dLtUbU0
預言者現れる。

>>692 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 14:16:12 ID:hBkLBJqy
>688
数年ずれたが2001年9月11日のWTCへのテロを
空から降ってくる恐怖の大王だったと捉える人もいた(終わりの始まり)
その後の米軍のアフガン、イラク侵攻と続き
次は大都市での新型ウイルス流行となるのかちら


844:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/05 14:28:24 5Rt8XRkO
めしおごるからちんぽしゃぶらせて

845:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/05 22:34:32 8LvLdRJn
■□■ 文字入力の副業をはじめませんか ■□■ 
こつこつと本当に、副業をはじめたい方必見です。
簡単な入力作業で 空いている時間を現金に変えましょう。
初めてのかたも安心、サポートが充実しているので
マニュアルどおりに実行すれば、確実に実績が出ます。
本当に、やる気のある方、コチラのサイトです。

URLリンク(webdo.co.jp)


846:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/05 23:25:11 KjO7d7Ca
>>843
「すべてのジュネーヴから逃げよ。。。。。




847:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 02:00:00 oEMg2NS9
あんごるもあの…

848:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 07:53:57 fbJjvih/
俺もNHKはすでに20年以上払ってことはない。全くと言っていいほど見ない。
町内会費も払ってない。新聞取ってない。


849:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 07:59:50 aGT/+60+
>>848
NHKは一度も払ったことがない。テレビは見ない。
町内会費は月300円、マンションの管理会社から自動的に引き落とされる。
新聞は止めた。ゴミがでなくていい。

今はものを減らすことを考えている。新品のタオル類と使っていない食器が
多い。タオルのリフォームにはどんなものがあるのだろう。

850:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 09:49:47 tqkAlAW9
最近老化が激しい。
酒を飲んで自転車で買い物に行って約20kg程度の買い物をして
約2km運んだだけなのに息切れがしている。
今までこんなことはなかった。


851:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 09:51:20 Z3k2epfk
4年前に母が亡くなってから一人暮らしになった。
家の中には自分の生活には不要な物が大量にあるけど、
片付け処分するのが面倒で放置してある。
引越しとかの機会でもないかぎりこのままかな。
必要なものだけの生活ならワンルームでいいな。

852:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 11:00:45 tqkAlAW9
>>851
自宅を片付けるのは簡単だ。
一年以上使っていない物をごみ袋に入れて捨てるだけでよい。

853:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 15:09:25 DvQy50VP
家電が増えたし家財も増えた
冷蔵庫も買い換えたし
もう欲しい物は別に無いな
車は別に欲しいと思わない
煩わしいから
欲を失くすと生きやすくなるね
長生きしたいとも思わないし

854:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 17:35:28 aGT/+60+
>>852
家の中のものはかなり整理した。あとはタオルと食器のみ。
新品のタオルを捨てるのには抵抗がある。もう数十年ものだ。ワインと違って
熟成しないが。

>>853
転勤族だったため物は少ない。欲しいものもない。
しかし長生きしてたくさん年金をもらいたい。65歳からだが60歳からもらう
予定だ。金額が少なくてもかまわない。

855:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 18:38:54 2sVOf0iF
年金は早くもらったほうがいいよ
人間なんていつ死ぬかわからないから
俺の親父なんて一円ももらわないうちに死んじゃったよ

856:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/06 22:44:37 7dr+PuVG
預言者から魔界の住人までいるこのスレを誇りに思います。

今日は首都圏予報外れの大雨でした。
雨で休日という好条件なのでスーパーいきました。
行楽客目当てのおにぎりが雨で大量に残っていておにぎり祭りでした。
16個も買ってしまいました。それでも大量に余ってました。
レシート見たら38点買って、売値そのままはヨーグルトと野菜ジュースが
各二つの四つだけ。
ということは、34点が半額でした。
ニラレバ、大学芋、焼き芋、ピザ、イチゴと、半額での収穫大でした。
レジでは「ピッ、割引押す、50%押す」と三段階での作業が必要ですので、
34個かける3回に加えて4回ですので、106回の入力が必要でした。
後ろのレジでは自分1人の間に六人終わってました。
レジの人ご苦労様です。

857:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/07 09:47:41 ISS5HTH2
(*^m^*) ムフッ

858:名無しさん@毎日が日曜日
09/05/07 16:54:19 MZwR7utF
487 :農NAME:2009/03/11(水) 19:40:53
茨城県石岡市{JAやさと}では有機農業モデルタウンに指定され

1有機農業を目指す新規就農者の受け入れと支援
2、有機農業の技術向上
3、生産者流通業者消費者の連携
を目標に様々な取り組みが行われている。
全農家300戸のうち50戸が有機農業生産者。JAやさとは 有機農業
研修制度がある。39歳を上限とした家族対象に2年間にわたり、栽培技術
管理農機具の操作販売流通ルートの開拓などノウハウを習得できる。給与の
支給し、一部は後に返還するシステム。すでに20戸が地域に定着。

国が有機農業へ本格的に取り組むきっかけとなったのは、2006年12月
の有機農業推進法の施行でした。この法律では、有機農業の推進に関する
基本理念が定められ、国や地方公共団体の責務が明らかにされています。(中略)
同法では、国および地方公共団体は農業者や消費者などの協力を得ながら、
有機農業の推進に関する施策を総合的に策定し、実施する責務があると法的に
義務付けたものとして画期的です。(中略)
このような有機農業による、地域振興を全国的に展開していくため中心となるのが
モデルタウンの育成事業です。これまで有機農業の運動を支えてきた産地を核として
栽培技術や消費者との交流、直販施設やインターネットを利用した販路拡大などの
ノウハウを積極的に広めてもらうため、08年度は全国で45地区が有機農業
モデルタウンに指定されました。聖教新聞2009年2月19日掲載




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch