■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10at DAME
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10 - 暇つぶし2ch421:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/10 07:59:32 ThhysPdU
現状の大学ってところは研究が主ではなくなってる,というかほとんど有名無
実化しているのは事実なんだが,みんなそれは認めたがらないね
教育なんてほんとは興味ない連中ばっかりだからね

422:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/10 10:44:57 GLNDIqEb
>>421
確かに。
大学教員で教育に関心あるのは少数派だと思う。
中には学生を小馬鹿にして、あからさまに鼻で笑ってるのさえいる。


423:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/10 11:37:25 WR3dbWpK
皆さんの大学の研究室の定員で、一般入試での定員とは別に社会人枠というのはありますか?
人気の研究室なので、もし社会人枠が別枠であれば、望みがありそうなのですが。。

424:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/10 11:38:45 WR3dbWpK
皆さんの大学の研究室の定員で、一般入試での定員とは別に社会人枠というのはありますか?
人気の研究室なので、もし社会人枠が別枠であれば、望みがありそうなのですが。。

425:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/10 12:03:02 5QDQqUx1
放送大学大学院でアカポスを狙います
来年入学するぞ

426:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/10 13:05:11 7mNjwZW2
ぼくは何もかも失ってしまった・・・ささやかな未来も・・・

427:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/10 18:58:45 ZTeZOjuy
ああああああ腹いてええ
クソガキなんぞいらんのに

428:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/10 21:14:29 Uto7+Hhf
自然科学研究機構
URLリンク(www.ims.ac.jp)
環境衛生センター
URLリンク(www.adorc.gr.jp)
核管理センター
URLリンク(www.jnmcc.or.jp)
化学情報協会
www.jaici.or.jp

429:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/10 21:27:40 xoIGZ6s7
なんかみじめだよね
おれみたいに勉強しなかったものが無職ならしょうがないが
一生懸命勉強とか研究とかした結果が無職って
努力がまったく報われて無いじゃん
それどころか逆に足かせにすらなってるでしょ
なんか協調性ないみたいにおもわれて敬遠されてるらしいよ

430:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/10 21:57:49 ZTeZOjuy
資本主義の俎上に上れなかったのだから仕方ない

431:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/10 22:04:38 Z24Vxux6
728 :大学院の輝ける学問:2008/07/10(木) 19:44:45
    荒木 康彦(あらき やすひこ)

    19世紀のドイツに於ける「近代歴史学」の成立過程、19・20世紀交の同国
    に於ける正統史学の歴史学者と歴史学派経済学者との間の「歴史研究」に
    関する論争を精緻に考察するによって、史学理論を模索している。そして、
    それを踏まえて、19世紀中葉(=幕末維新期)の日独交渉史に取り組み、
    日独の一次史料に立脚して、ドイツの大学に最初に留学した日本人学生は
    福岡藩の赤星研造(1870年・ハイデルベルク大学)とする従来の定説を覆
    し、それは会津藩の馬島済治(1868年・ハイデルベルク大学)であること
    を証明し、それが国際的に認められた。
    URLリンク(www.kindai.ac.jp)

    別に教授にならなくても、定年後の暇つぶしでできる研究だろw

432:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/11 03:00:33 ukEzGs2S
>>426
”高校教師”ですか・・・。
懐かしいですなぁ。

433:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 10:36:29 6h1bO7gu
>>429
日本では能力など無意味
年を取ることは最大の罪

434:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 12:58:27 wciewc6h

             / ☆ \   
             ヽニニニノ 
            | ノ  凶授 ヽ       (  )   ん?中退したい?
           /  ●   ● |    (  )     論文完成させたら退学許可だすお
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )  
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

435:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 13:01:23 nxlNW4fk
>>431
無理だと思う

436:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 15:10:04 ohKSnKwp
>>435
論拠を示したら?
お金が出ないからというのは話にならないよ。

語学?
モウマンタイ
教授の資料の翻訳バイトしてた人も知ってるしなw


437:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 15:33:41 nxlNW4fk
歳食った頭で一から始めて出来る程甘くはないと思うよ。
ましてや国際的に認められるレベルのモノだなんて。w
若い頃に修士を出ていて、その後もその分野に関心を持ち続けてたなら話は別だけどね。


438:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 15:35:17 nxlNW4fk
バイトを知ってるwww
自分で読めなきゃ。

439:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 15:53:22 ohKSnKwp
>>437 ましてや国際的に認められるレベルのモノだなんて。w

ばか?

ドイツの大学に最初に留学した日本人学生は
    福岡藩の赤星研造(1870年・ハイデルベルク大学)とする従来の定説を覆
    し、それは会津藩の馬島済治(1868年・ハイデルベルク大学)であること
    を証明し、それが国際的に認められた。

 ハイデルベルグ大学が認めれば、日独の国際的な業績と言い張ることは可能なわけだがなw
 それに実際の学生の在籍記録調査したのは、そのドイツの大学の学生課かもしれないしねえw日本の方は菩提寺の住職が調べてくれた可能性も高いしなw

440:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 15:54:50 6h1bO7gu
>>436
退職してから自分の務めていた会社や産業について歴史的な「論文」書きたい
っていう社会人院生を数多く見てきた経験から言うと、

昔のことを羅列すれば歴史研究になると思ってる人が大杉
先行研究を読んで、該当のテーマに残されている課題や問題点を見つける、
っていう第一段階のことができない
ましてや議論を進めるための一次史料発掘なんていう地道なことはできない
だから、研究史を整理して、新史料を発掘して、新しい論点を提示するなんて
レベルには全く届かず、どこにでも所蔵されてる本を引き写しただけの
「論文」を提出して修了
それでも本人は、それまで自身が経験したことのない古くて厚い本を繙くという
ことで歴史研究をしたと思いこんでる

本当の歴史研究は、不断の努力でこしらえたネットワークと足で史料を常に追い求める
地回りの刑事と、安楽椅子に座って論理で事件を解決してみせる探偵の双方を兼ねなけ
ればならないもの
残念ながら年を食うと、その双方が無理になってくる

441:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 15:56:30 nxlNW4fk
それがどんだけ大変か解ってるのか。。。
まー、出来ると思うなら定年過ぎてからやってみたらいいよ。



442:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 15:56:44 ohKSnKwp
>>440
無理だと思いたいんでしょうが、実際それほど難しいわけでもなく、
おまえさんの周りの社会人院生のレベルが低いのは、そもそもおまえの指導能力に問題があるからだ。

443:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 15:57:25 ohKSnKwp
>>441
寺の住職の持つ過去帳に当たるのが、年食ってからではできないのか?

444:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 15:59:17 6h1bO7gu
>>439
>それに実際の学生の在籍記録調査したのは、そのドイツの大学の学生課かもしれないしねえw

・・・アホすぎる
近代日本の欧米受容に関する分野研究に留学生研究があるんだが、当時の海外留学は国策だから、
日本政府の公文書や渡航記録などが一次史料になってくる

歴史研究をしたことのない人間がお気楽なことを抜かしているということだけはわかったよ

445:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 16:00:05 ohKSnKwp
>>本当の歴史研究は、不断の努力でこしらえたネットワークと足で史料を常に追い求める
地回りの刑事と、安楽椅子に座って論理で事件を解決してみせる探偵の双方を兼ねなけ
ればならないもの

そうやって、長文で自分の権威付けは得意だが、やっていることはたいしたことはない。
これが史学者w

446:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 16:04:09 dPIV8oof
また無職同士がくだらん煽り合いか・・・ごくろうなこった

447:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 16:04:17 nxlNW4fk
>>445
一つ質問していい?
修論は執筆した?

448:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 16:04:31 6h1bO7gu
>>445
>やっていることはたいしたことはない
一般的な裁判での立証を想起するといいよ

裁判を傍聴していると、比較的近い過去の「事実」でさえきちんと確定するのがどれほど困難なのかを知ることが出来る
ましてやそれが古い大過去のことになっていくと、どれほどそれが困難なことか
何でも記録が残っていると考えられるのはゆとり脳なんだろうな

449:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 16:21:45 ohKSnKwp
教授は、非効率性・非能率性の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在すると確信してはいるもの
の、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、まともな学術論文を
書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつなぎ合わせ、あり
きたりなコメントを最後の方に申し訳程度に書いては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」
といって大喜びするのである。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

450:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 16:28:04 ohKSnKwp
さて、一般論とかいっていたわけだが、自分は、定年退職者の研究の内容も精査せず、自分の身の回りの主観でものを判断する。

 史学科というところは恐ろしいところだねえ

 自己矛盾のえせ科学w

 誰も雇わないわけだw

451:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 16:36:07 6h1bO7gu
>>449-450
面白くないから、もういいよ
E.H.カーの『歴史とは何か』くらいは読んでからそういうこと考えてみて

452:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 16:44:49 nxlNW4fk
『歴史とは何か』は名著だな。
学部生の頃、面白くて何度も何度も読み返したわ。

453:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/14 19:14:04 UrVLLtU2
なんか2ちゃん見てんのに、ギリシア語の読書会に居るみたいだわ

454:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/15 00:40:41 XiWR7HmH
>>453
kwsk

455:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/15 02:15:06 tWf4pb4p
いやあ、ここいらの流れがね。話題だとか口調だとか

456:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/15 04:03:11 XiWR7HmH
>>455
どうも。
他学部学卒だけど、ギリシア語の単位をとり、購読も参加したんだけど
読書会の雰囲気ってそんなに悪いかなと思って。

457:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/15 04:16:55 E+RjABe0
639 :研究する名無しさん:2008/07/15(火) 00:56:46
    K川県で知事の息子が倍率60倍でたった1名という難関の教員採用枠を
    在学中に合格なんて話を聞いたことがある。

640 :研究する名無しさん:2008/07/15(火) 01:11:53
    S賀県では、地元代議士の息子が県下の大学の事務員に採用され、
    →まもなく助手→さらに助教授とアクロバティックな出世をした例がある。

647 :研究する名無しさん:2008/07/15(火) 03:57:33
    >>641
    URLリンク(91494294.at.webry.info)
    これか

648 :研究する名無しさん:2008/07/15(火) 04:00:15
    URLリンク(blog.goo.ne.jp)

458:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/19 06:59:58 Xgi0047x
477 名前:研究する名無しさん  投稿日: 2008/07/19(土) 03:56:32
    内部昇任ねえ…
    うちのもと指導教官は東横綱でも「尊師」の異名をとる人物で,とにかく自分の学説の
    正しさを信じて疑わず,学生に対しては自分の頭で考えず,俺の教えを忠実に実現しろと
    説いてはばからない人だった。
    ゼミのとき,うっかり「私の考えでは」と口にして,「馬鹿野郎!誰が博士号ももってないおまえ
    如きの考えを聞いている!ここはおまえの考えを語る場ではなく,俺の考えを語る場だ!俺の指導の元で
    博士号を採るまで自分の頭で考えることなどいっさい禁止する!」と怒鳴り付けられた奴を知っている。
    彼のゼミは学制の間でサティアンと陰口をたたかれていた。
    とにかく自我を滅却して自分に絶対帰依した学生以外,博士論文の提出を認めないと言い切ってはばからない
    わけだからな。
    ようやく退官してくれて嬉しいのだが,自分の後釜については,自分の後継者としてふさわしい研究者は
    存在しないので自分の業績を汚さないためにも選定しないと言い切り,他の教授の草刈り場となってしまったよ。


479 名前:研究する名無しさん  投稿日: 2008/07/19(土) 04:06:05
    ブルースリーの映画では考えるな,感じろ(Don'T think,feel)だったが,
    うちの指導教官は考えるな!覚えろ!真似しろ!だった。
    他の教官の指導した博士論文についても,少しでもオリジナリティのある研究は
    徹底的につぶしにかかった。
    博士論文はオリジナリティではなく,指導教官に対する忠誠心によって審査される
    べきで,指導教官の論文の丸写しこそ正しい書き方だと称してはばからなかった。
    博士論文で指導教官の論文からの引用を,出展を明示していなくて問題になったときも,
    指導教官の論文を剽窃することはオリジナリティを欠いているゆえに弟子として正しく,
    博士論文として合格点を与える積極的な根拠になると言い切っていたそうだ。

459:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/21 12:34:56 WDNGf3Qv
俺は博士中退、ニート3年。

去年とあるインフラ業種に研究職&SEとして就職した。
正直企業での研究がこんなに楽しいとは思わなかった。
学生時代とはまるで違う。やりがいがある。

お前ら就職したほうがいいぞ。

460:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/21 12:47:02 ECE2W5nw
どこの企業に就職したの?

461:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/21 15:26:34 My1L40Cd
俺文系だし・・・・

462:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/21 20:31:20 dRylUS1M
シンクタンク

463:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/21 20:37:38 pbeyxr2S
あぁ、でたらめ、妄想電波を発信してれば良いのか
そりゃ楽しかろうなw

464:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/22 01:31:17 6IEm6u7a
お茶大とか津田塾とか東女とか本女とかの都内の女子大に勤務したいお

465:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/22 08:14:45 Oe7z65PI
博士中退+ニート3年でまだ就職活動する気力があったことに拍手したい


466:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/23 21:21:39 7qa4RiMe
             / ☆ \   
             ヽニニニノ 
            | ノ  凶授 ヽ       (  )   ん?
           /  ●   ● |    (  )    
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )  
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

467:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/24 02:12:41 8g32L3iH
ニート三年でよく就職できたな。
俺も来年からニートになるかも。。
今から不安

468:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/24 18:33:39 VPyLyIln
URLリンク(jp.youtube.com)
これひどいな
29にもなって親になにもしてくれないと不満いってる
まじでおわってるこのひと

469:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/24 21:30:17 QH1gYMpA
>>470
3分の1見ただけで吐き気がしたお。
激務薄給のポスドク崩れに喧嘩売ってんのかと言いたくなる。

470:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/25 07:54:32 N1Vas2Cf
★奨学金の回収努力、不十分=学生支援機構に改善要求-財務省
URLリンク(www.jiji.com)

財務省は24日、独立行政法人日本学生支援機構が大学生などに貸与する奨学金に
ついて、回収努力が不十分として運用改善を求めた。
同省の調査によると、返済が滞った場合に保証機関が債務を肩代わりする制度を
利用しないことによって、延滞となっている債権が今年2月時点で797件、10億
2100万円に上っていた。

471:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/25 11:09:18 NrusFEbc
てすと

472:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/25 11:17:26 NrusFEbc
大学院卒で、田舎市役所で働いて、3年弱で退職し、現在大阪市内でアルバイトの俺
は、クズでしょうか?現在29歳。実家は愛知県。アルバイトは、税理士事務所でバイトしてます。
田舎で公務員辞めるやつは、そうそういないからやめるといったときは、ボロクソ言われました。
すごくヌルイ職場でした。仕事をしてもしなくても、給料はもらえる。おいしいと言えば、
おいしいですが、そういう環境がいやになりました。今は、上記のとおりアルバイトですが、
精神上はすごく健全にすごせています。将来の不安もありますし、親からはあきれられましたが、
都会に出て、生き返った気がします。早く正社員になれるよう模索中です。




473:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/25 15:19:45 iodUTtwZ
俺も未だに塾工バイト
紐みたいな生活

474:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/25 21:05:24 iVQwtaA7
>>472
確かに若い頃から田舎の市役所勤めなんて息が詰まりそうだな…
しかし大阪出て税理士なりたい目標あるなら健全だよ。頑張れ

475:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/26 01:44:03 u14IoQHU
猪瀬直樹「着目すべきは名誉と尊厳です、手段を選ばなければ1日2500kcalを摂取することは可能でも、
大学院を出たのに就職先が無いなんていうのはやはりおかしいわけです。」
佐藤優「格差を否定すべきではないと思います。共産主義社会ではないですから。
努力や運による差はあっていい。ただ、絶対的貧困はまずい。昨年の国税庁の統計によると、
年収200万円以下の人たちが1000万人を超えるという。そういう状況は社会を壊しかねない」

476:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/26 13:34:39 eJUYqREJ
【あの頃に】ダメ院生OBその7【戻りた・・くない】
スレリンク(employee板)l50

何だかんだ言って勝ち組が多そうなスレ


477:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/26 16:32:41 JAsJRllJ
この板にダメ院生OBスレッドが立っていない所を見ると、
やっぱりVDIの方が多かったんだな……

478:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/26 17:46:17 Ugdb3HRu
★大学院博士課程単位取得土木作業員★
スレリンク(recruit板)l50
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10
スレリンク(dame板)l100
孤独な大学院生
スレリンク(alone板)l100
●コンビニで働く大学院生M1~D6・・・博士号
スレリンク(conv板)l100
◎大学院生の輪っ 4◎
スレリンク(nohodame板)l100
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
スレリンク(debt板)l100
【M1限定】激論!博士課程か就職か!?【高学歴】
スレリンク(rikei板)l100
【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ 10
スレリンク(rikei板)l100
博士号ゲットしたけど4月からの職ない人集合
スレリンク(sci板)l100

479:名無しさん@Linuxザウルス
08/07/26 20:08:22 Bmr/7JVN
今日の読売夕刊(東京)の一面に
博士が就職できないっていう話が
なんでこのタイミング?

480:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/26 20:46:13 eJUYqREJ
目ぼしいネタがなかったから
まあ平和だってことだ

481:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/26 21:48:18 xzcha1oD
これのことけ。
まあ書いた記者自身は、安楽な場所に身を置きつつ、のたうち回る博士課程在籍者を
興味本位で観察するという意図がありありだが、この院生も「正規の仕事ならどこでも」
というのなら今すぐにでも院辞めて根性営業だろうが何だろうが何でもやる覚悟で行くべ気だと思う。
まさか研究職で正規、とか甘いこと抜かしてるんじゃなかろうな。まさかとは思うが・・。

「末は博士も就職難」、修了者の25%が「浪人」
7月26日14時28分配信 読売新聞
読売新聞
 大学院の博士課程を修了した若者たちの就職難が止まらない。
 特に苦労しているのが文系の人たちだ。大学教員は狭き門。民間の受け入
れ先も少ない。そんな中、面接のコツを教えたり、就職先を紹介したりする
企業も登場している。(社会部 竹井陽平)
 文部科学省の調査によると、昨年3月の博士課程修了者1万6801人の
うち行き場のない人は4146人。実に25%が「浪人」を余儀なくされた
のだ。しかも、この数字にアルバイトなどは含まれていない。

 「この先どうなるんだろう」。早稲田大学大学院博士課程に在籍中の牛山
美穂さん(28)は不安になる。文化人類学専攻。論文が完成したら複数の
大学に送り、助教など研究職を探すつもりだ。が、周囲には博士号を取って
も給料の安い非常勤講師をかけもちしなければ生活できない人が多く、牛山
さんは「どこでもいいから正規の仕事を」と焦りを隠さない。

482:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/26 22:41:09 nXjudG8m
牛山さんの論文

「オタクをめぐる男性表象」
「少女のサブカルチャーにみるジェンダー・パロディの実践:コスプレ少女の事例から」
「〈オタク〉文化における「抵抗」概念の再考」

483:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/27 05:24:58 lnFQOFwc
スレリンク(newsplus板)

484:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/27 10:13:00 f8/FOsZC
>>477
あそこは見た感じ一番多いのが工学修士
まあDIでも就職には困らんだろう

485:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/28 00:18:44 YLgfloD8
無職板にもOBスレッド立てるよ

486:名無しさん@毎日が日曜日
08/07/28 05:24:34 hnmwj90Z
いらないのでは。本タイトルの「博士号持ち」ってOBの意味でしょ。
別に博士号持っていようがいまいが。

487:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/03 19:32:00 TBLlQAWM
5 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:54:08 ID:sLATfUDc0
研究室のゴミビンゴ(1列揃えばアウト)

   ①│②│③
   ─┼─┼─
   ④│⑤│⑥
   ─┼─┼─
   ⑦│⑧│⑨

 ① 肥満   ② 博士課程満期退学   ③ 頭髪が薄い  
 ④ ビーカーで麦茶飲む  ⑤ バイトも含め職歴なし  ⑥ 奨学金借金1000万以上
 ⑦ 研究室で自炊  ⑧ 35歳以上で独身  ⑨ 風呂は週2回以下

488:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/03 20:24:04 StVIfKG7
受けろ
宮城県 食品科学及び機械
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)機械工学系,食品科学系.pdf
宮城県 埋蔵文化
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)埋蔵文化財担当技術職員.pdf
宮城県 職業訓練
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)職業訓練指導員.pdf
和歌山県 海洋科学
URLリンク(www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp)
生研センター 技術職 機械
URLリンク(brain.naro.affrc.go.jp)
生研センター 研究職
URLリンク(brain.naro.affrc.go.jp)
名古屋大学 技術職 電気
URLリンク(www.hyarc.nagoya-u.ac.jp)
建設業労働災害防止協会
URLリンク(www.kensaibou.or.jp)
中央労働災害防止協会
URLリンク(www.jisha.or.jp)
環境再生保全機構 総合職
URLリンク(www.erca.go.jp)
市原市 農学職
URLリンク(www.city.ichihara.chiba.jp)
越谷市 技術職(生物化学系含)
URLリンク(www2.city.koshigaya.saitama.jp)
飯能市 農林職
URLリンク(www.city.hanno.saitama.jp)
西表市 農業職
URLリンク(www.city.nishinoomote.kagoshima.jp)
農林水産省 1種 経験者
URLリンク(www.maff.go.jp)

489:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/03 21:12:15 vahamh22
>>487
むしろ収入もないのに結婚している方が更に恐ろしい。

490:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/04 10:42:34 uPyt5+lq
生涯学習で放送大学大学院受けようか?と思ってたけど
研究計画書が書けないので、あきらめました。


491:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/05 10:13:51 fRzU+dpm
633 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2008/08/02(土) 15:53:11
ポス毒ってそんなにしない方がいい経歴なのか?

634 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2008/08/02(土) 20:18:25
>>633 そらそうだよ。1期目はともかく2期やったらもう泥沼から抜け出せない。
気の利いたのは今でもポスドクなしで就職する。

492:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/06 00:26:02 LHBl+rSh
>気の利いたのは今でもポスドクなしで就職する。

ツーかデキレースだからだろ?
これだからお花畑たちは(ry

493:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/06 19:41:47 /KVH7TVr
ポスドクとかは関係ないです。教職員実績です。無名大学や専門学校の講師でもいいから
非常勤を山ほどやって本をいっぱい書いて採用の流れですよ。

偉い大学だと教授会で学術本の出版本数だけしかみないって言ってた。理系とかだと
論文本数とか実績リストで数ページのやついっけど単著じゃないとあまり意味ないぞ。

494:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/06 20:01:38 LHBl+rSh
>偉い大学だと教授会で学術本の出版本数だけしかみないって言ってた。

企画出版はコネがほとんど。自費の場合持ち出しができる金持ち。
日本の学会誌も弟子ルートだと査読が通りやすい。

>無名大学や専門学校の講師でもいいから
専門科目の非常勤歴でないとカウントされませんよ。今は。
昔は語学の非常勤でもカウントしたが、今はコネ付きの人だけですよ。

495:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/06 21:55:45 /KVH7TVr
営利系じゃなくて国立大学系の学術出版とかだよ。
あれってなんだかんだで大学が金出すから編集委員会の承認とか査読は学会誌以上で
納得材料になる。出版までに少なくても半年以上1年かかるのはザラだけど。学外でも
公立とか専門学校の教科書目的とかは、意外と承認されるので講師とかやる意味も
そういうところにある。数こなすテクだな。教科書目的とかだと半年くらいでいける。
年に二冊出せば5年で二桁いけるからな。大著数冊であとは数が重要。まあ10冊
あれば十分だが。

企画出版の新書とかなら既出の教授とか半月あれば出せるでしょって言ってたのでそっちとかは、
カウントされないのかも。

496:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/11 11:20:09 doG9lYDo
非常勤講師がんばれ

497:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/12 08:10:31 dQv0CF1e
がんばっても別に報われるわけではないので
死なない程度にがんばれ

498:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/14 00:41:57 rxNhCb09
ていうか報われない道はもう断念するほうが幸せになれるのでわないか

499:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/14 01:18:09 4bsdmVlj
>>493-495
今後は出版助成はGCOEみたいな大型プロジェクトの成果発表に集中して運用
する流れになったらしいよ

科学研究費補助金研究成果公開促進費「学術図書」に関する要望
URLリンク(www.ajup-net.com)
《要望書提出経緯》
 大学出版部協会では、学術図書の刊行を支える科学研究費補助金研究成果公
開促進費が大幅に削減されたことを憂慮し、文部科学省と日本学術振興会にた
いして、この制度の維持と発展をうったえる「要望書」を提出することを決議
し、さる2008年6月17日に提出いたしました。皆様のご理解とご協力をお願い
申し上げます。

500:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/14 11:09:11 KpJTKXvb
結婚してぇなぁ
フリーターだけど?あいていないかな?学歴だけはあるんだが?


501:名無しさん@Linuxザウルス
08/08/14 11:14:36 vPEmZ3rS
捜せば学歴好きってのがいるんじゃね?

502:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/14 17:27:37 9MzTBS1h
出版助成自体、倒産寸前の出版社の利権ビジネス化してたからね。
大昔は原稿書いてない段階で、こういう本書きますよといっただけで金が出て。
それでは困るということになって、原稿が完成した段階で出版社の出版意向と原稿を確認してから、出版助成するかどうか否かを決めるということになった。

で、今度は出版助成削減というのもいいんじゃない?
実態はやたら無駄な装丁に金かけた、本人の自己満足のための出版に税金使われているんだし。

俺趣味で歴史の研究してるけど、

キリシタン時代の貿易と外交
高瀬弘一郎著
初版発行:2002年2月15日


503:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/14 17:28:13 9MzTBS1h

なんて、これ14000円近くの高級本で売らないで、簡易製本か電子出版で出した方が社会貢献だろう。いろいろ原文史料とか復刻してあるからいい本だとはおもうが。
ポルトガルと日本の外交文書に興味があるから、原史料みたい、とおもっていたんだけど。
 ネットであちこちのエンジン駆使したら、欧米の学者とか大学が翻字した原史料とか、誰でも原史料を見られるようにと、大学のサーバーとかで結構ネットにただでアップしてたので、そっち使って自分で翻訳したよ。
 日本の人文学者って、なんかやってることがおかしいと思う。

504:名無しさん@Linuxザウルス
08/08/14 17:41:59 0y+EsLx4
インターネットで公開するっていう発想がなかったりして

505:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/15 20:41:27 NLqUvRdw
>>500
現実問題として、相手の稼ぎがかなり良いか、大富豪の令嬢とかでないと厳しいと思う。

506:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/17 18:55:38 jTeYlQ3y
段々死にたくなってきたわ。
将来への希望が全くもてない。

507:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/18 02:46:39 TY9kHQyo
>>505
大富豪の令嬢ねえ。
たぶん、これを地で行くことになるぞ……
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

508:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 03:02:48 Gl9qJRgf
学歴ロンダで院行った文系だが、まさか就職難民になるとは思わなかった・・。
高学歴って文系の場合、ピチピチの学部新卒君のことをいうんだなw

文系博士ロンダ組なんてマジ樹海街道っすよ。なんでもいいから正規の仕事くれ。

509:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 11:06:42 o/+If/C0
起業しろって。なんで人に使われる方を選ぶんだよ・・・。

ある程度の年齢いっててプランしっかりしてれば、補助金とか低利融資とか
異様に甘いだろこの国。

510:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 11:37:14 3mHlyArm
金を借りて起業しても、返せなくなって地獄を見るだけ
世の中そんなに甘くないよ
銭を借り易いのと、商売がうまくいくのは別物だし、たいていの起業は
廃業に追い込まれる可能性大

511:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 12:24:15 o/+If/C0
返せない借金は返す必要はない。意味は分かるよな。
貸す方が損をするだけで借りる方は、有限責任だ。無限じゃない。
会社が倒産イコール個人の破滅ではないのだ。
次に融資してもらえなくなるだけ。おそろしく簡単なペナルティだ。
逆に言えば一回程度は、たいしてデメリットでもない。
次回とか経営者とか共同にして別名義ならそれも問題なくなる。

もっとも追加融資で存続させなければ丸損するのでよっぽどでなければ
次々に融資することになる。逆に存続する限り貸した方は、金利収入で
儲かるからだ。形式上しっかりしていればそれで先送りする。

個人での借金は、高利で責任が降りかかるが
企業での借金は、低利で存続の為ならさらに追加融資する。
行政が中小企業向けにいかに低金利融資(自治体によっては条件で
無金利)してるか知ってれば制度を知っているか利用しているかどうかで
資金繰りに関しては天地の差でもある。補助金前提なら開業や人雇うだけ
でも補助金出るので金融から借りる必要もないがな。特に社会福祉系など
その傾向は強い。




512:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 12:31:46 3mHlyArm
個人保証を求められるか、連帯保証人を求められるのが普通
有限責任だけで、銭貸すほど世間知らずの金貸しはいない

513:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 14:55:42 EmwRmN17
東大博士で首都大の宮台 ブルセラ研究に夢中 学術的な研究も、アメリカ、
ドイツの社会学者の手法を物まねした独創性皆無の駄作

筑波博士で青学の瀬尾 ブログ遊び 日本人を蔑視し、やたら朝鮮半島を礼賛。青学のキリスト
教育とは統一教会系キリスト教?学会賞受賞作は学会というところはお習字場である事を見事に
例証。

有道出人 (元アメリカ人 北海道情報大学准教授)
 学位MA 職場を誹謗 業績 皆無 (アメリカの新聞にチビクロサンボの
投書数通、「ジャパニーズ・オンリー」日本で働き、暮らし、根付くためのニ
ューカマー定住ハンドブック小樽温泉入浴拒否問題と人種差別 などエッセー
ばっか)

514:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 15:00:18 EmwRmN17
>>512
まず先に口が出て、事実を認めようとしない、そんな態度を教授から博士課程で習
ってくるから使えないの。

URLリンク(www.kokukin.go.jp)
担保・保証人 不要

515:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 17:11:18 3mHlyArm
担保保証人なしで借りれることもあるのは、確かにチャンスだわな。
でも、運営できなきゃアボーン
結局、運営できなきゃ世間に迷惑かけるだけのクズだろ?
ただし、あんたの言うように、探せば金貸してくれるとこはあるのは
分かったよ。
でもここの住人のほとんどには無縁の話じゃ???
そういう才能あるやつは、一般的に、そもそも大学院に行かないと思うよ。

516:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 18:26:45 o/+If/C0
儲からないだけで行政がジャブジャブ補助金出してる社会福祉系とかは
運営が失敗する可能性はゼロに近い。
議会も行政も補助金や低利融資を増やすことはあっても減らすことは
まずないからだ。
教育や環境・市民参加とか簡易郵便局とか公的目的助成も同じ。

補助金が出るのが分かってるから銀行(金貸し)もありえないくらい甘い
融資をする。理由は同じで焦げ付くリスクが低いから。
行政自身がやってるところも多い。雇用対策だったり中小企業支援だったり
名目はいろいろだが、そういうのが一切ない自治体の方が珍しいだろう。
開業資金や一定数雇用で条件がクリアされることがほとんどだが
助成金と補助金で国や自治体、財団などが給付している返済のいらない
資金を受けつつ受けてることから金融機関に超低金利で運営資金を調達する。

誰がトップでも同じようなものだが、組織全体で儲からないことと個人報酬は
関係ないので社長だけそこそこの給与ってのもよくある話だ。補助金無しでは
赤字があっても運営資金とか借りているのは法人であって個人ではない。
破綻させないことが仕事になってるって批判もあるが公的な側面を付加すると
それはそれで意味があると解釈される。まあそれでも許容されるのは小規模とか
雇用維持とかの公的利益が優先されるからでもあるわけだが。


517:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 21:24:38 3mHlyArm
社会福祉系で補助金出る商売を、具体的に教えて欲しい
だんだん、あんたの話が面白く聞こえ出した
障害者福祉や高齢者福祉のNPOとかか?


518:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 22:47:44 LiWLOdhl
>>516
>事業開始前、または事業開始後で税務申告を終えていない場合は、
>創業資金の3分の1以上の自己資金(注)を確認できる方

この用件で殆どの奴はアウトなわけだが・・・
それに、確かに担保・保障の必要は無いが、その代わり事業プランに対する審査は厳しいぞ。
まあ、金が簡単に借りられてすぐトンズラできた銀行は新東京銀行ぐらいだったってこった。


しかし、何かあると直ぐ『起業しろ!』って輩が出現するが、
自分で起業して成功したわけでもないのに偉そうに指図する様は胸糞悪い。

519:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 22:51:36 LiWLOdhl
おっと、新東京銀行じゃなくて新銀行東京だったYO!
しかし、新銀行東京の融資審査は滅茶苦茶ザルだったな。

520:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 23:39:55 o/+If/C0
まあやってることはグッドウィル系のコムスンがやってたことなんだが・・
コムスンは、いろいろと違法行為をやって補助金が出なくなって全体が潰れた。
違法行為をしなければ普通に存続してる。

デイサービスや介助福祉は、補助額が大きく、助成金も取りやすく
誰でも起業出来る。NPOとかでも可能。行政は財政難でも予算を肥大化
されてる。誰も福祉充実に反対できないからだ。肥大化というのは大げさでも
予算だけついてもその担い手が不足しているので起業すれば
確実に軌道に乗る。難しいのは人材の確保とかなので小規模なら
(極端な話自分で資格持ってるだけでも可)破綻することはまずない。

ただ規模をでかくして維持とか無理して拡大とか無理をすると人材不足や
それに起因する労基法違反とかで補助金が打ち切られたり免許剥奪
とかそんなことになる。

521:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 23:48:52 cOfpEDNj
無職・だめ板に相応しい話題だな

522:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/19 23:52:37 o/+If/C0
新東京はアホみたいに甘い典型だったが・・他の自治体とその補助金(いわゆるヒモ付き)を基金にした
地銀の融資枠などは似たようなもので今も地方都市に多い。自治体が事実上、補助金とか助成金を
出すことを保障しているので担保と同様の扱いになる。申請者が無担保なだけで銀行とかにとって見れば
土地や連帯保証人取るより確実なので。上限が300万とか小規模でほとんどで焦げ付いてもたいしたことの
ない開業支援をやってるとこが多いな。それでも小規模社会福祉などはそう難しくないだろう。
運用資金も雇用対策助成金とか使えば非雇用者の給与分に相当する額が助成される。
中小企業支援になると何千万とかの融資になるが、そっちは税務申告とか実態把握とか要件が
ややこしくなる。単純に銀行で融資してもらえばいいだけなので行政とかのはあまり活用されていないな。

あと補助金を出すので行政側が管理しやすいというメリットもある。民間であっても
無茶な違法行為すれすれとかできないわけだ。補助金を止められるのアホの極みなので注意が
必要だが実際に何度も違法行為を繰り返したのはコムスンぐらいだろう。

>創業資金の3分の1以上の自己資金の確認。ちょっと考えれば分かるが
申請時の資金に過ぎないのであとで資金割合を変えても問題ない。つまり水増し
し放題だな。一瞬だけ3分の1以上にしてやればいいだけ。

523:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/20 08:28:45 eEKk/cCM
起業するような気概のある奴は博士課程なんぞ行かないよな
俺に組織の運営なぞできるとは思えないしやりたくもない

524:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/20 09:51:12 b3MMRYoV
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
なぜ日本はあらゆる分野においてガラパゴス島であるのか

525:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/20 21:04:17 0hmsmGM4
今日は独立をすすめないのか?
そんな根気のないことでは、起業なんて夢のまた夢だぞw
ほーれほれwww

526:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/20 22:14:15 sbM2072h
アフェリエイトの方が楽だよな。

527:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/20 23:12:40 fClMFiDX
まぁどうでもいいかもしれんが、君達文章は上手いな。


528:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/21 04:37:03 vexVwUq+
誰に読まれない論文でも大量に書けば
文の書き方ぐらい上手くなるでそ

529:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/21 13:27:00 0O4Qtmgu
>>525
瀬尾、おまえも暇だな。瀬尾スレで劣勢になったから、今度は無職博士かw
まあ、おまえも無職と一緒だがな。

俺は博士に起業しろなどとは命令していない。
資金を得ることは不可能ではないといっているだけだ。

530:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/22 02:11:37 K9ypyjmh
不可能もなにもむちゃくちゃ簡単だろ。

531:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/23 03:48:57 CAz7zbPL
東大、阪大生、末は博士か「職員」か 就職は母校の大学が人気
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 景気減速の影響で新卒者の就職悪化が懸念されるなか、就職先として「大学」の人気が
高まっている。特に長年にわたって官界、産業界に“エリート”を輩出してきた東京大学や
大阪大学などで母校事務職員を希望する傾向が強く、東大では職員採用の独自試験を
導入以降の3年間で計27人が、3月に赤門を巣立ち、翌4月に再び赤門を就職先として
くぐった。法人化後の大学を、安定志向とチャレンジ精神の両方を満たす職場と学生が
とらえているようで、母校人気は他大学にも広がる可能性もある。

 国立大学の職員採用は、平成16年度の大学法人化に伴い、国家公務員試験から全国を
7つのブロックに分けて統一試験を行う方式に変更。さらに、それぞれの大学が独自試験を
行うことも可能になった。

 この結果、求人情報サービスのエン・ジャパンが、来年卒業する学生を対象に調査した
人気企業ランキング調査でも、国立大学法人グループは前年の303位から82位に
急浮上した。

 東京大学では、これまで以上に企画運営能力の高いスタッフを育成する目的で、17年度に
大学独自の採用試験を導入。この結果、大学院修了者も含めて17年度4人▽18年度15人
▽19年度5人の東大出身者が、職員として採用された。特に18年度は独自試験による
採用者33人の半分近くを東大出身者が占めた。

 統一試験組を合わせれば、3年間だけで27人が母校に就職。現在働いている職員のうち、
平成15年度以前の母校出身者計3人に比べて急増している。

532:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/23 03:51:25 nd38tjyR


「公務員の為だけ」のピカピカ新庁舎と官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は部落在日の為「だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww

もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組だよ。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解ってる?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
じゃあ幾らなら妥協できるかってその決定権は首輪着けられた犬だから無い。
そろそろ連中の匙加減変わる頃だろ。何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。



533:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/23 03:52:52 nd38tjyR

関ヶ原然り、明治維新然り、いつの時代でも二種類の人間しか居ないんだぜ?
「現状の方が都合の良い人間」と「現状じゃ負け組みだから流れ変えたい人間」
後付けで大義名分つけてるけど歴史上今まで皆そうしてきてるんだが、
今の時代の連中は「現状じゃ負け組みだけどそのままで納得」なんだ?
生活保護受給者は月17万以上に手厚い居住支援に医療費タダ、片や蔑まれ働いて欝スレスレで底辺労働に従事して
手取り月17万いったとしても居住費自己負担に医療費は三割、手元に残るのは幾ら?過酷な労働で増える医療費、それで老後に備えろと?www

・少しでも不満のあるワープア、被搾取層は無職になって生産の循環を拒否する事
・現状に妥協できてる労働者は辞めないまでもなるべく消費しない、搾取側に乗せられて無職を叩かない事(←特に誘導工作多いからねw)
・納税しない、督促されても「払うから待て」と拒否の意思を見せなければよい、現金は全て手元に置いて金融機関に置かない
・ネットしてない連中に公務員連中の利権ぶりを広める事
・子供作らない、とにかく消費しない、納税しない、その上でなんとか最低限度の生活ができればよい、破綻したら害虫に復讐して死ねばいい
・在日と部落と公務員(政治家・官僚含む)このウジ虫三匹がこの国を支配してる。
今の法律、司法立法行政制度に従う事、労働に服して納税して現状のシステム維持に寄与する事、
はつまりウジ虫三匹に都合いい社会を「維持する」て事。そこをよく理解して生活する事だね。




534:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/24 15:14:40 0Y4AlGZj
「奨学金」の返済延滞が2,253億円…税金での穴埋めを強いられる可能性
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

国の奨学金の返済延滞が増えている。返済が三カ月以上止まっている
延滞額の合計は二〇〇七年度末で、二千二百五十三億円(元金残高ベース)と
前年度末に比べて百七十九億円増加、全体の7・0%を占める。
返済できない理由として低所得や無職・失業を挙げる人が多く、
若者の雇用環境の悪化が背景にある。ただ、国の税金で穴埋めを
強いられる可能性があることから、財務省は事業主体の日本学生支援機構に
回収を急ぐよう求めている。

国の奨学金は、希望者のほとんどが借りられるように条件を緩和した
一九九九年度以降、拡大。〇八年度の貸与人数は九八年度比約二・四倍の
百二十二万人に達する見通しで、貸与人数が増えていることも延滞増加の
一因になっている。
同機構は法的措置を含む回収に乗り出しているが、〇七年度に訴訟を
予告した延滞者の六割弱が住所不明などで未解決となるなど回収は
難航している。
国は奨学金事業に対し、〇八年度予算で一般会計から千三百九億円を
投入するなど多額の負担をしており、財務省は同機構の回収努力が
不十分だと問題視。関係機関などを実地監査し、書類の不備など同機構の
不適切な業務で十億二千百万円の未回収金があると指摘するなど改善を
強く求めている。

535:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/26 23:53:22 YhPjN5j+
バイト含めて職歴なしの30歳ってまずいよね?

536:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/27 07:22:12 FEUfLokw
せめてバイトはしなさいよ。
接客系が一番良いと思う。社会一般のマナーとか身に付きやすいから。

537:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/27 08:50:41 1yfzmrpr
対人恐怖症になってしまい、人前だと声や手が震えるんです。苦しい。

538:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/27 22:54:32 oImtX6AX
僕も今30歳。
三浪して大学入って、ずるずると博士課程後期まで来てしまった。
どっかで見切りをつけて新しい人生を踏み出さないと
って思うんだけど。奨学金で食いつないで、バイトもせず、
引きこもって、人生を生きている感覚が希薄です。
みんなこの年になってくると、人生の苦痛に慣れているはずなのに、
学生の身分に守られて、うまく回避してきてしまった。
その苦痛が今後まとまって一気にやってくるかと思うと・・・
自業自得だけど、おそろしい。

539:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/27 22:57:44 7oqBFvI1
俺は研究の道をあきらめて工場派遣に入ったよ
時給は900円
しかたがないさ

540:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/27 23:24:08 oImtX6AX
奨学金返済とか、職場の人たちとの違和感とか、家族の冷たいまなざしとか
がんばってどうにかなるものなの?

541:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/28 08:03:25 ZNR4N4fL
後者ふたつは
見ないように見ないようにして騙し騙し生きてくことは
できなくもないな

542:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/28 08:16:37 Uy0L0iL2
だけど長続きさせるには
それなりの哲学がいるな
長続きしないと意味が無いということは身にしみてる

543:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/28 08:18:24 HDIpOV+4
基礎的な知力がある人なら工場からなんとかITに上げられんものかな。
一定の知力とコミュ力があるならサポートが残業もなくて一番いいようだ。
知力は必要に応じて英文のマニュアルを読めれば基本はよいはずだが。
最低でも時給倍になる。職場も普通は有名企業だし。
同一職場、同一職務でも派遣会社によって金は倍も違うことがあるから
まともな多重でないところから行かねばだめだが。

544:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/28 19:30:26 4Y21fCxH
塾講師でもすれば???

545:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/29 15:15:32 G9ySo1ZV
塾講師は無職と一緒

546:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/30 07:05:08 vBgkR84N
英文が読めない修士博士とか、漢文が読めない文系修士博士とか、
物理や電気の基礎があいまいな理系修士博士とか、
古典をまとも読んだことがない人文系修士博士とか、
PCとネットが人並みに扱えない修士博士とか、
そういうのかなりいるんかね?

547:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/30 08:24:27 E3Rjw/Sn
つーか、教授とか博士は物知り博士と勘違いしてるのか?

今まで知られていなかったこと、考え方を世に認知させることができる
能力があるのを博士や教授という。
日本だと物覚えのよい人を学者だと考えたがるが、世界標準だと暗記能力はたいしてとわれていない。
つーか、そういうのなら、中国や日本の博士は優秀だわ。

英文が読めない教授とかは珍しくもないし、不思議でもない。
読めても(得意分野のだけなw)、小学生クラスの英語も書けないのなら東大にもうじゃうじゃいる。
漢文が読めない文系教授とかは、別に珍しくもないし、いても当然。、
物理や電気の基礎があいまいな理系修士博士とか(専門以外のことは意外と忘れてるよ。これは教授に関わらない)、
古典をまとも読んだことがない人文系修士博士とか(おまえ自体、カントや論語は読んだかもしれんが、
般若心経や聖アウグスティンや聖書も読んだこと無いだろ?だいたい)、
PCとネットが人並みに扱えないのは世間様にいくらでもいる

で、何が言いたいんだw

548:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/30 08:39:56 vBgkR84N
>>般若心経や聖アウグスティンや聖書も読んだこと無いだろ

そんなもの読んだことがないのは学卒といえんだろ。
要するに今の学卒はまともなランクでも実質高卒程度の学力しかない。
就活を何年もやる必要があるランクだともう大学教育自体されていない。
だから企業が院卒に求めるものがあるとしたら、
まともな学卒程度(以上)の学力だろうとおもう。

549:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/30 08:42:12 E3Rjw/Sn
ん?聖アウグスティンがローマの神をどう表しているかかいてみ?
で、なんて聖アウグスティンが神の国書いたか答えてみいいやw

550:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/30 10:56:58 e6J6vM1+
アウグスティヌスだのなんだのはどうでもいいが

> 要するに今の学卒はまともなランクでも実質高卒程度の学力しかない。
> 就活を何年もやる必要があるランクだともう大学教育自体されていない。

ここだけは強く同意する


551:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/30 12:33:16 7NJC7Mkd
>要するに今の学卒はまともなランクでも実質高卒程度の学力しかない。
これは言いすぎだろ
昔との比較でレベルが下がっているとは言えるかもしれないけど


552:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/30 13:07:34 vBgkR84N
東京大学の場合、入学試験が行われなかった1年を挟んで
新入生の目に見えた学力低下が起こったことがある。
急速なTVの普及の効果が時間を隔てて現れたのだろう。
18歳人口の激減で団塊ジュニアの頃と比較して今は諸大学の入学難度は
大幅に下がったとされている。
これらは昔と比較した相対的なものだ。
しかし高卒程度というのは主要諸国と比較した絶対基準のこと。
たとえば香港、台湾、大陸沿海部ではまともな大学を出て
英文の読み書きができないことはあり得ない。それらの大学へ進学する
者は英語で授業を行う英文中学というところへ行くからだ。
YOUTUBEには英語字幕を付けたアニメが莫大にアップされている。
欧米の日本語人口がそれだけいるのは第二外国語、第三外国語は
中等教育ではじめるからだ。

553:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/31 18:34:36 PW6fN+dL
>>535
漏れは任期付き助手とか外務省嘱託とか大学非常勤講師くらいの職歴?しかない37歳だ
終わってるかなorz

554:名無しさん@毎日が日曜日
08/08/31 18:46:21 g6ObzoTw
>>551
昔の学生はラテン語を習っていたから、ラテン語を習わない今の学生よりランクが↑

今の団塊世代は脳死しているが、学生時代はランクが↑

日本の大学は入試が難しいから、アメリカの大学よりランクが↑

逃げ口上ばっかだなw
雇うわけねえだろw

555:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/02 10:32:53 3tMc6Jdp
>>553
535です
それだけの実績があるだけましじゃないですか?
全くの空白です

556:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/02 20:03:15 bUF8LnzS
いわゆる「教養」と博士号とは
なんの関係も無いだろ

葬式仏教の坊主が
人格者であることを望まれていないのと同じだろ

557:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/04 19:31:29 TSy1jFUg
コイネー

558:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/04 21:40:11 NfsU0mSr
マン毛濃いねー^^

559:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/05 07:52:17 e99CTFDd
「ある会合で大学教授から聞いたことがある。昔の若者は「無気力」「無責任」「無関心」の
“三無主義”と言われたが、現代の若者はそれに「無感動」「無抵抗」「無批判」「無能力」
「無作法」「無学力」「無教養」「無節操」「無定見」「無思想」を加えた“十三無主義”なのだ
そうだ」
URLリンク(www.ac-net.org)

560:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/05 08:03:14 ymeCsgzd
戦後六十年以上飢えも戦争もないという歴史上かつて無い幸福な環境が
ここまでも日本人を堕落させるとは夢にも思わなんだ
人生万事塞翁が馬

561:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/08 21:50:04 I65298NI
院を出てから早4年が経つ友人がいるが
口癖は結婚したい
その前にやることが山積みだろう
塾講師みたいな仕事はしたくないとか言ってるが
結局何もしてない
ボランティアに夢中みたいだが、正直される側の人だよ

562:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/09 11:53:51 iH9pZSUz
それ女?男?

563:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/09 17:22:45 UZxeawrB
「無感動」「無抵抗」「無批判」「無能力」
「無作法」「無学力」「無教養」「無節操」
「無定見」「無思想」を加えた“十三無主義”

それって、大学教授は3日やったら辞められない といわれた時代の教授のことだろw
まあ、次の世代に責任転嫁して死んでいけばいいだけだから、じじい教授は極楽だった罠w

564:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/09 18:05:27 WZ1uOA3n
猪瀬直樹「着目すべきは名誉と尊厳です、手段を選ばなければ1日2500kcalを摂取することは可能でも、
大学院を出たのに就職先が無いなんていうのはやはりおかしいわけです。」
佐藤優「格差を否定すべきではないと思います。共産主義社会ではないですから。
努力や運による差はあっていい。ただ、絶対的貧困はまずい。昨年の国税庁の統計によると、
年収200万円以下の人たちが1000万人を超えるという。そういう状況は社会を壊しかねない」

565:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/09 22:50:59 BEvIzN87
学費を奨学金以外の教育ローンで払っていた人います?

566:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/10 17:19:14 gbLGHrE4
>>562

自称 忙しいニートと自ら名乗ってる
お金にならないことが忙しいんだと

567:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/11 00:10:02 IcL6SsTC
男が結婚に逃げるのかよw
髪結い屋の亭主志望か
イケメンじゃないとなあ

568:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/11 00:17:01 cbK8jEHn
今月に今通っている大学の大学院(法学研究科)を受験します。
学部では政治学科ですが、大学院では法律を専攻したいと思い、
今のゼミの先生とは違う先生を指導教員として選択しているのですが、
やはり学部の時と同じ先生を選択するのよりは、合格しづらいですよね?
ちなみに大学院で希望する指導教員の研究室訪問はしていません・・・

スレ違いですが、何かアドバイスをいただければと思います

569:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/11 07:18:39 11bcrmfM
↑どんな研究環境か知るためにも
研究室訪問は大切だと思うぞ
それもできないようなら受験はやめておけ

570:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/11 07:40:07 IL9nY035
そんなことより大学院進学そのものが大きな分岐点だぞ
よ~く考えてから進学してください

571:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/11 09:41:55 9d1x2i4u
また1人入院ですか

572:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/11 10:16:36 R6hok8C2
政治学かw
官僚化民主党の政策スタッフになって、天下りした方が確率は高いよ。

大学院といっても、教授の訓詁学丸写しにしてるような院にいっても、実力はつかないw

573:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/11 10:59:34 wE1Hu6zz
法学部卒業してすぐ大学の助手に就任し、指導教授の寵愛を受ける超優秀な奴と
競争する自信がない奴は、法学部の院に進学すると超苦労する。


574:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/11 19:10:12 R6hok8C2
【運動前】 政府に高等教育予算上げを要請します。学問は国の基礎です
教授↓ 歳費削減 若手目線 コネ採用 世襲禁止確約します
    PD一生安心 非常勤講師の賃上げ全て実行
    , - ,----、 助教の自主研究予算に補助金払います 
   (U(    ) 業績のない教授の追放により若手終身ポストを増やします
   | |∨T∨   人事について不透明な内規を廃止し、大学ごとのばらつきを無くします。
   (__)_)    どうか我々教授の高等教育予算獲得と大学倒産防止に支援願いします。

          ↓

【運動後】
教授↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       教授会自治が原則なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw定年まで大学(講座)持てばいいのよw
       科研費も補助金もおいらの高給が優先、おまえらの待遇落とすしかないだろ
   ∧_∧  最低賃金?俺様の定年延長と退職金が優先w おまえらは任期付きでいいのw
  ( ´∀`)教授会と教授は聖域に決まってるだろw てわけで任期付き助教の退職金積み立ての話は無しな!w
  (   /,⌒l 血の一滴まで絞ってこき使ってやるからしっかり奉仕しろよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.   学問?ああ、俺のオナニーグッツを高級品に見せる魔法の言葉だw       
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←助教、PD、非常勤講師
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

575:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/13 18:31:34 ps74xuYY
経済系とかどうなんだろうな。
人文系とかより就職あるのかな。

576:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/14 17:07:51 lkx7mVxJ
URLリンク(jp.youtube.com)
これひどいな
29にもなって親になにもしてくれないと不満いってる
まじでおわってるこのひと

577:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/15 12:14:34 UHhBRnV2
満35歳の博士後期課程中退(33の時に中退。その後2年間研究生)なんだが・・・・・・
23の時から研究もせず、首都圏の私大脳系廃人養成大学の研究室でだらだらと怠惰で過ごしてきた。
そのつけが今廻ってきた。研究職なんて就けないし、民間の企業なんか相手にもしてくれない。
日雇い労働、フリーターの最下層まで落ちています。
教授や助手からは、研究実績が無いことを理由にアカハラされて、宇津になった。
親からは「親のカネをドブに捨てるようなことして」と言われ大喧嘩。

修士で卒業して働いてればよかった。博士課程を終えれば、研究職がGET
できるものと信じていた。だけどこの年齢になるまで、研究実績なんて
学会発表の要旨集(A4で2ページ程度)に、連名で2、3回出しただけ。
しかも、その内容はアンケートが中心の小学生の作文並の出来。
ほんとにマジで後悔している。こんな内向的なデブの中年オッサンが
この年齢でどうやってまともな職につけるというのか・・・・


今はニート状態で、某食品関連の工場でライン工しているが、
エリートな漏れとしてはいつまでもこんなアルバイトなんかする気はない。

漏れはエリートなんだ。エリートなんだ。エリートなんだ。
お前らみたいなのと一緒にされるような人間ではないんだ。
漏れの趣味はガンプラづくりだけなんだ。
車の運転免許すら持ってないんだ

もうダメだ・・・もう氏にたい・・・もう氏ぬwww


578:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/15 12:27:54 +XtUJ0o5
>>教授や助手からは、研究実績が無いことを理由にアカハラされて、宇津になった。

研究業績挙げると、私大とか底辺大学院では嫉妬心から猛攻撃受けて鬱になる人多いよ。
旧帝でも、教員の人格がゆがんでると破門扱いになる人いるし。

実例 弟子が出した論文が、巻頭になった。
  教授は巻頭論文を出したことがなかったので、それ以降破門状態。

579:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/15 14:45:51 MVgcaeBh
どこがエリートなんだよ!とマジに突っ込んでよかですか?

あとニートは「34歳までの青年」なので、あなたの場合は単なる中年無職です。

580:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/15 16:54:22 HzPACKPI
バイトしてるんだから、一応無職ではなくフリーターなのでは。

581:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/15 17:02:43 HzPACKPI
失礼。フリーターも34歳以下だったか。

582:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/15 20:31:44 C36skAST
>>577
あんまし面白くない
20 点

583:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/15 20:37:16 LdbMTuoT
>>577はコピペだし

584:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/17 10:33:39 0mm9pW/f
そんなことより大学院進学そのものが大きな分岐点だぞ

「大きな分岐点」「大きな分岐点」「大きな分岐点」「大きな分岐点」
「大きな分岐点」「大きな分岐点」「大きな分岐点」「大きな分岐点」

よ~く考えてから進学してください

585:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/17 17:40:47 x/wqlrwq
入院って言った方が、実情に合ってるだろ

586:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/18 12:07:42 EGjgqvCg
URLリンク(gendai.net)
浅野温子も「客員教授」の実力とカネ

 女優の浅野温子(47)が国学院大の「客員教授」になっていた。
演技論でもぶつのかと思いきや、「古事記」について講義するという。
ほかにも有名人の教授はあちこちの大学にぞろぞろいる。
広島国際学院大ではガッツ石松(59)が「人生論」を、
川島なお美(47)が「恋愛論」をレクチャーしている。
それらセンセイ方の実力やらカネはどうなっているのか、といえば―。

587:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/18 12:58:20 48DvLWbp
つーか、正規教員の授業なんて、草野球のドヘタクソレベルで

 アマチュアに解説させていた方が百倍よくわかるからだろw

588:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/18 13:16:27 qI7ylsFv
アマチュアで深~い愛情を対象に持っている人
あと現場のことをよ~く知っている人
なあ大学ちゅ~よりもカルチャーセンターかもしれんが
大学とカルチャーセンターの違いがようわからんようになってるから
どっちでもいいんだろうけど

589:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/19 01:00:20 sAl684LM
>>587
俺もそう思う
アマチュアでもプロ並みの知識持ってる人なんざザラにいるし、
そういう人が面白い授業してくれるんならそれで十分良い
大学の授業のレベルの低さは本当に酷いもんだから・・

590:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/19 03:22:08 jakkh8bM
大学は生徒も研究するところ
授業後の質問タイムから研究室訪問が本編

591:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/19 08:10:48 raHEjCQE
そう思っていた時期が俺にもありました

592:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/19 19:09:17 GJaUcZ7m
>大学は生徒も研究するところ

大学教員の研究とは、研究という名目の勉強レベルな人がほとんどなのが実体。
教授は自分の訓詁学を、正確に記憶させることを教育だと考えてるのが多い。

でその弟子は訓詁学的思考に固められて教授になり、研究とはほど遠い、
訓詁学を継続する。

593:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/19 21:26:35 OfPLE1/c
大学職員が風俗店女性シャワー中に窃盗

広島東署は18日、窃盗容疑で豊橋技術科学大非常勤職員、
郷内吉瑞容疑者(28)を逮捕した。

調べでは、郷内容疑者は18日午前1時55分ごろ、
宿泊先の広島市中区のビジネスホテル客室で、
風俗店女性(18)のかばんの財布から現金1万円を盗んだ疑い。

女性がシャワーを浴びている間に、前金で渡した約1万1000円から抜き取った。
「所持金が約1500円になり、惜しくなった」と供述しているという。

大学によると、郷内容疑者は研究員で、学会で広島市に出張中だった。

URLリンク(www.nikkansports.com)
スレリンク(newsplus板)

594:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/20 09:34:57 jntuRJE4
>>592
訓詁学じゃなけりゃなにをやる?とくに文系なんて、言ってしまえば、訓詁学だろ。
先達の研究、ある程度の伝統的手法を踏んでなけりゃ、学会は無視するだけだろ。
人文系、とくに歴史・文献学なんて、そもそも資料に限度がある・。
それともなにか?構造主義・ポストモダンから隔絶した革新的なアプローチでも生み出すか?w

595:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/20 10:41:19 fm2JN5el
>>594
文系の学問など、大部分の学会からは道楽扱いされているものを、

偉そうなことをやっているように見せかけるだけだから、

笑われるんだ。

596:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/20 10:44:52 fm2JN5el
>それともなにか?構造主義・ポストモダンから隔絶した革新的なアプローチでも生み出すか?w

できるならやればいいし、それも知的作業だろ?
学会から笑いものになるようなことは挑戦しないとかいうのなら、
ある意味チャレンジャーとしての学者の資質を欠いているし、
市役所か県庁の文書保存係でもやればいい。


597:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/20 16:19:29 jntuRJE4
文系理系で分けること自体程度が知れてるな

>学会から笑いものになるようなことは挑戦しないとかいうのなら、
ある意味チャレンジャーとしての学者の資質を欠いているし、
市役所か県庁の文書保存係でもやればいい。

先行研究を顧みない論文に価値があるのか?批判するにも、先行研究をしゃぶりつくすのが普通だと思うが?
やり方自体に問題のある方法で集めたデータ自体が、学問的確実性に欠くと扱われる。
それこそ、業績にも数えられない、道楽、紙の無駄遣いだ。
学会から締め出されたら、それこそ一生塾講か?
まあ、外に出られて、そっちで通用するんなら、そのまま骨を埋めりゃいいんだがね。

598:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/22 07:58:49 GxJJ4FxR
正直,一次資料に限界があるなら黙ってろと思う
ちゃんと証拠の提示できることだけ言えよ

599:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/22 10:09:43 i54HW7hD
理論物理は学問ではなくなるな。


600:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/22 10:12:59 i54HW7hD
なるほど、先史時代の研究も無意味だから廃止で結構だし、文献の量の少ない
上古の研究も学問を成立させる十分な文献資料がないから廃止で結構。

そういうわけだね

601:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/22 10:17:14 i54HW7hD
>やり方自体に問題のある方法で集めたデータ自体が、学問的確実性に欠くと扱われる

人類学的な歴史研究はすべてペケという発想になるが、文献と人類学的歴史手法の証拠とどちらが
信頼性に足る証拠かという議論はできているのか?

 英文学とか、国文学とかの 実証は というおちゃらけた分野とよく似た分野だな、歴史学はw

602:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/22 10:19:50 i54HW7hD
で、旧石器ねつ造騒ぎの時は、人類学的な見地を全く無視したから
ああいう結果になったわけだがなw

603:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/22 10:25:49 i54HW7hD
小谷野と喧嘩してるやつのプリンストンの博士論文もバナナのたたき売り状態。

Don Juan East/West: On the Problematics of Comparative Literature
by Takayuki Yokota-Murakami (Author)
URLリンク(www.amazon.com)

604:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/24 08:04:13 DpuxWYa8
理論物理は原理的には実験で検証できるはずだろ

先史時代の研究だってしたきゃすればいいけどさ
はっきりしてないことを論文として発表するのは無意味だと思う

605:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/24 20:25:13 f7D9TZFx
奨学金を返済したくてもできない 厳しい県内の雇用環境など悲痛な訴え
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

 若い世代の労働環境の改善を目的に、このほど発足した新組合
「沖縄なかまユニオン」(比嘉勝子代表)は23日、那覇市の
ぶんかテンブス館で低所得のため返済できない奨学金の問題などに
ついて意見交換した。親や当事者ら9人が参加し、奨学金を返済
したくてもできないほど厳しい県内の雇用環境などについて悲痛な
訴えが相次いだ。

 有利子の奨学金を受けて県外の大学に通う娘を持つ女性(49)
=那覇市=は「沖縄で返済していける職業は少ない。娘には
『そこで就職したほうがいい』と伝えている。周りも同じ考えの
母親がいる」と話した。娘は現在、大学4年で来年の卒業後は
毎月3万円の奨学金返済が始まり、女性は返済ができるか不安を
訴えた。

 別の女性(69)=宜野湾市=は2人の子どもがそれぞれ奨学金を
受けて大学を卒業。上の子どもは教員になり、規定で奨学金の大半が
返済免除となったが、下の娘は東京で派遣社員として働きながら
奨学金を返済している。しかし、給与が低いために返済が滞り、
自宅に返済の催促があるという。

 女性は「(下の娘は)返済に手も足も出ない。借りるときは
とても助かった。大学を出て普通に就職したらちゃんと返せるつもり
だったのに」とやりきれない思いを訴えた。女性は現在、娘に対して
沖縄での就職を提案しているが、娘は「沖縄には仕事がないから」と
答え、東京で派遣社員を続ける考えだという。

606:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/27 18:33:02 PJ2m4cWq
2008/09/27 (Sat) 大学院卒の博士がワーキングプアな状態
URLリンク(like4.blog103.fc2.com)

>【今回のまきオチ】
>大学生になったコトないからわからんけど
>大学生も大変そうだ

607:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/27 18:40:21 PJ2m4cWq
見逃した><

ザ・ドキュメンタリー
「博士たちのワーキングプア ひとコマ2万5千円」
2008年9月27日(土)
午後1時55分-午後2時25分
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

608:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/27 20:29:09 ISpwpxZV
>>607
理系(医学部だったかな?)を途中で止めて文系に入りなおして35で卒業(単位取得退学?)した
京大生の話。理系から文系に移った理由は海外旅行中にニカアグアを旅してその国に興味を
持ったかららしい。研究テーマはニカラグアの歴史でこの春から非常勤講師の口で食いつなぎ
ながら12月までに博士論文を提出するそうだ。今は京都に住んでいるらしいが非常勤の8コマの
幾つかは東京の大学で交通費も出るわけ無く高速バスと電車、バスを乗り継いで通っている
そうな。教えているのはスペイン語。
この秋から4コマ(うち3コマが東京)に減らされて「これで研究の時間がもう少し取れる」とか
も言っていたが、元病院を改造したアパートでガスは無く登山用のコンロでニカラグアの古くなった
コーヒーを湧かすとこなど見てるだけで堪らんかったな。最後は今の研究が認められて(?)
渡航費を出してもらえるスペインの国際学会へ関空から旅立つところで終了。

609:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/28 04:16:26 V+I/OfLe
なに、博士ですらないのに、
非常勤講師になれたのKA?

610:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/28 04:20:26 nC+muGo+
>>607 糞な授業して、ひとコマ2万5千も貰えるのか・・・

611:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/30 01:55:34 zR+YbJ3e
>>607
ようつべに一部あったよ。
京大とか京大院卒とかで検索してみ。

612:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/30 03:51:10 NXSIJzSB
普通非常勤って交通費でない?
まあかなり特殊なケースだけど。

613:名無しさん@毎日が日曜日
08/09/30 08:24:34 CvlT/LeH
交通費ぐらいは普通出ると思うが,京都←→東京とかだとどうかな
そもそもそんなの雇うなよとも思うが

あと博士でない非常勤講師とかけっこういるだろ
俺もそうだけど

614:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/01 21:24:01 pVqxFlHs
>>607
京大って 6 割も大学院にいくんだ
1 コマ 90 分授業 1 ヶ月で 25000円 しかも交通費支給無し
っていう条件もスゴイな
しかし、東京近郊に住んだほうがいいんじゃね
と思ったのは俺だけ?

iPod MPEG-4 ファイルで 400MB くらい
場所を指定してくれれば UP LOAD しますよ

615:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/02 18:08:37 ar76BIzY


616:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/05 08:40:35 YvpRPlB9
157 :就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 00:49:31
と甘言をもって、羊たちを博士課程に引き込む予算がほしい無能教授がいます。

彼らは研究能力はありませんが、この種のごまかしは上手です

派遣から正社員というパターンはほとんどありません。
開発部署は、そこが解散すれば、営業周りに回し耐えられないやつをリストラします。

(注)理系博士が文系よりいいというのはある意味都市伝説です。
文系でも、海外考古学などで海外に出ちゃった人の方が、最初から割り切っている分、実際は楽しく暮らしていることが多いです。
アカポス無くてもジャングルの中で発掘し現地に居着いて、日本のバカ学会に煩わされることもなく。
自分の世界に埋没している人は、欧米人には特に多いですが、日本人にもちらほらいます。
日本では全く無名ですがね。


617:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/05 09:02:10 bXEnvTHt
学問的に博打にして、人生も博打
人跡未踏の地を行く冒険家
学者ってのは本質的にはそういうもんだよ
テーマだって自分で選んでいるようでいて
実はテーマのほうに選ばれている
そういった運命的な必然性が無い限り
学者なんかにはならないほうがいいよ
少なくとも職業ではないよ
ひとつの生き方ではあるけど

618:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/05 13:22:46 wNFRBdnF
バイトして、しみじみ思う
月20万の奨学金と同じようにかせぐのが、いかに大変かと・・・

619:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/05 17:58:23 KaS3sMM9
>>618
あれは稼いでいるのではなく借金。

620:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/05 19:34:34 COnw1XaQ
>>619
20万の借金奨学金なんてある?
我苦心じゃ? なら借金じゃないとおもわれ

621:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/05 21:33:19 wNFRBdnF
奨学金って
一種と2種で合わせて月20万超えるでしょ?

最高限度額は、月いくら?


いや、学部卒なんだけどねww
奨学金を語ってみたんだけど?

622:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/05 22:39:33 fDuTz0L2
奨学金は日本のサブプライム

623:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/06 02:06:33 J8D0tOv9
タイムリーなことに日テレのドキュメンタリー番組で奨学金制度についての
特集やってるな。中曽根が始めるまで奨学金は全て無理しだったのか。

624:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/06 02:26:52 J8D0tOv9
>>623
ドキュメンタリー番組の終わりは取材された日本文学専攻の女の子が
亡くなった父親の最後の言葉に押されて大学院進学を決意するところ
だった。高校から大学院までの奨学金が膨大な金額になるそうな。
数年後に同じ立場になってこのスレ見つけてこの過去ログ読むことが
あったら大学院進学を後悔するのだろうな。まあ読まなくてもほぼ確定か。

625:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/06 12:31:45 DlrDNd72
踏み倒すつもりよ!
死んでも風俗なんていかないんだから

626:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/06 12:49:29 qZLx4wyN
借りたお金を返さない人間は各種金融機関、銀行とのスムーズなお付き合いは一生できなくなるよ。
まずクレジットゼロ。ローンなんかお話にならんだろうなあ…
住宅購入は諦めな。ク
ルマもキャッシュでな。ガキの面倒もキャッシュでがんばれ。

627:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/06 16:18:14 dWXFqQ9J
銀行となんか付き合わないほうが
幸せな人生を送れますぜ

628:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/10 05:17:09 +QJ6hMGd
>>626
おいおいおまいの言っている事が現実になるみたいだぞ。

奨学金滞納者を通報へ 学生支援機構、金融機関側に
URLリンク(www.asahi.com)

629:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/10 07:32:48 W7SagFW5
06年に6カ月以上の滞納者を対象に行った調査では、滞納の理由は、「低所得」
の45.1%がトップで、次いで多かったのが「借入金の返済」の25.3%。借金の
返済に追われ、奨学金返済がままならない状況が浮かび上がった。

このため、機構がつくった有識者会議が今年6月、信用情報機関の活用を提言。
滞納者に過剰な貸し付けをさせずに多重債務化を防ぐことは、「教育的観点か
ら極めて有意義。また、返還能力の確保につながる」としていた。(大西史晃)

URLリンク(www.asahi.com)


> 「教育的観点から極めて有意義。


wwwwwww

630:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/10 07:34:05 2GjKhbH9
独立行政法人になったときに
普通の金貸しになったんだよ
延滞金は取るし、取り立てにも来るよ

631:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/10 08:41:32 5svYHVhz
>>626
クレカもないし住宅購入なんかもありえないし、車は免許も持ってないし、子供どころか童貞だから
あんまり関係ないと思うんだな、37歳無職童貞の漏れにとっては

差し押さえって言われても資産もないし
博士号でも持って行く?w

632:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/10 08:57:40 5svYHVhz
>>629
> 06年に6カ月以上の滞納者を対象に行った調査では、滞納の理由は、
>「低所得」の45.1%がトップで、次いで多かったのが「借入金の返済」の25.3%。
の結果から

>借金の返済に追われ、奨学金返済がままならない状況が浮かび上がった。


> このため、機構がつくった有識者会議が今年6月、信用情報機関の活用を提言。
>滞納者に過剰な貸し付けをさせずに多重債務化を防ぐことは、「教育的観点から極めて有意義。
>また、返還能力の確保につながる」としていた。
という論理はおかしいよな

「低所得」の改善こそ真っ先にやるべきことなんじゃねーの?

633:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/10 09:05:09 2GjKhbH9
>>博士号でも持って行く?w
博士号こそいらないものの最たるもの
まあ、嵩張らないからよかったね

634:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/10 13:14:01 miP0HBPl
学部卒で講師になりたい
海事代理士と宅建の資格持ってるけど、
不動産学部とか海事関連で、講師になりたーい

甘いのは分かってるけど?

635:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/10 13:44:16 vf1uiD5T
借金奨学金持ち京大博士無職(研修員)の俺様が来ましたよ。
「博士たちのワーキングプア ひとコマ2万5千円」に出ている京大院卒非常勤講師がうらやましいです。

636:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/10 15:16:31 kp3WgHph
延滞でクレジットカード使えなくなるのはいたい。アマゾンで本を購入するのも
代引きか。

637:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/11 04:43:19 V8Owd/f1
以下のページによると、今年のノーベル化学賞の研究テーマに
大きな貢献をした人は、アカポスにつけなくて、数年前から
バスの運転手をしているそうだ。
URLリンク(www.npr.org)

638:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/11 08:29:35 4+e3zYHf
The Nobel Prize in chemistry was awarded this week to three scientists
working in the United States with a jellyfish protein that glows in the dark.
But the scientist who found the gene for that protein, and gave it to the
eventual Nobel winners, is no longer working in the field. He now drives
a shuttle bus for an auto dealership.

The three chemistry Nobel Prize winners have advanced our understanding
of the inner workings of cells by using the jellyfish protein to tag the tiny,
intricate parts.

But to do that, back in the 1990s, those scientists first needed the gene
that creates the glowing protein.


必要な遺伝子をノーベル賞受賞者にあげた人が、
今は、バスの運転手か。。。

639:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/11 17:43:15 MUYYtxkj
35だけど、来年あたり、大学院行こうかな?生涯学習としてね


640:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/11 19:14:51 TQo4mOP4
そのまま抜け出せない生涯学習へ・・・とならないように気をつけてね

641:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/11 19:18:42 ooULEqC4
趣味としての時間つぶしには最適

642:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/12 05:52:25 IEiEwWWm
スレリンク(newsplus板)l50
スレリンク(bizplus板)l50x
世論の大勢は「借りた金は返せよ」だが、
これからは免除を受けやすくするために、わざと格下の大学院に進むやつが出てくるかも知れない。


643:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/13 09:06:42 YzXUUFc2
ご来店お待ちしております。

『博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.5』(その日暮らし板)
スレリンク(okiraku板)l50


644:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/13 11:58:00 xZ8+steB
638は実話?下さんも上から言われてGFPとっただけなんだよね・・・

645:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/13 13:08:00 SN4vY3ry
>>644
下村さんは、ボスの意向に逆らって研究をしてたんだが。

646:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/13 13:13:13 SN4vY3ry
◆オワンクラゲはなぜ光るのか

「オワンクラゲはなぜ光るのか」。一九六一年夏、米西海岸シアトル北方の小島に
ある臨海実験所。発光物質の抽出をめぐり、二人の研究者が気まずい雰囲気になっ
ていた。教授は、当時の通説に沿ってルシフェリン(基質)とルシフェラーゼ(酵
素)の反応で発光すると主張。これに真っ向から反論した研究員が、若き日の下村
脩さんだった。下村さんが九五年に長崎大の同窓会報に書いた「発光生物研究40年
」によると、下村さんは発光物質自体を抽出することを提案したが、教授は「理解
してくれなかった」。二人は別のテーブルで勝手に実験することになってしまった
という。それでも、下村さんは実験を続けるが、発光物質を取り出すために必要な
、発光を人工的に止める方法が分からない。海を眺めたりボートに乗ったりして一
週間がすぎたころ、ひらめいた。生物の発光にはタンパク質が関係する。タンパク
質の活性は、溶媒のpHによって変わりうる-。試しにクラゲを絞った発光液を少し
ずつ酸性にしていったところ、pH4で発光が止まり、中性に戻すとまた光りだした

その日のうちに発光にカルシウムイオンが必要なことが分かり、やがて青い蛍光タ
ンパク質イクオリンと、緑色蛍光タンパク質(GFP)の抽出に成功した。

URLリンク(www.interq.or.jp)


> 発光物質の抽出をめぐり、二人の研究者が気まずい雰囲気になっていた。
> 教授は、当時の通説に沿ってルシフェリン(基質)とルシフェラーゼ(酵素)の反応で
> 発光すると主張。これに真っ向から反論した研究員が、若き日の下村脩さんだった。

647:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/19 13:14:15 3f0gawl6
幼稚園児、小学生、中学生、高校生、大学生、大学院生、進学するたびにどんどん不幸になってる。
何時になったら、幸せになれるんだろう。今子供のころ見てたアニメを見て現実逃避している・・・・

648:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/19 14:28:02 0Rwe8WXM
幼稚園児はいくらなんでも言いすぎだろ

649:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/19 14:49:11 U8J6AKFq
進学と幸不幸がリンクしているという発想から
自由にならないといけないと思う

650:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/20 03:06:20 BjuTFuIN
私も進学する度に道を誤っている気がする。

かといってもう一度人生をやり直そうとは思わないけど。

651:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/20 04:13:37 Rv9FWFXY
>>638
ドナルドダックの原作者が、版権をディズニーに売った後、
貧乏でトレーラーハウスに住んでたのを、思い出した。

652:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/20 06:36:28 +d6Qd9zZ
先週テレビで取り上げられてた南雲和夫(45)さん
中央学院非常勤講師
年収130万

この人は東京経済大から東京経済大大学院博士過程中退だから
まともに採用されないだろう


653:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/20 21:36:17 Z6DQYfE8
>>652
状況を良く理解してどっかで見切りをつけないと
ただの馬鹿だよ

654:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/21 13:57:54 Y94ujKDf
>>653
いや見切りをつけるにはもう遅すぎる。ここまできたのならアカデミックポストを取るのはほとんど奇跡に近いと思うがこのまま潰れるまで走りぬいた方が幸せ。

655:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/21 20:42:35 kae9OGJE
ここまで細々とでも学問の道で喰って来られたのは、
ある意味幸せなことだとは思う。

656:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/22 07:54:40 6oGOAY4L
この人,専門の学問そのものでは一文も貰えてないんじゃないの
語学の非常勤講師はしてても

657:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/23 17:37:45 xekiKQkD
女性研究者採用したら6百万円 文科省、増員狙い補助へ
URLリンク(news.goo.ne.jp)

 大学などの研究機関が女性研究者の採用を増やせば、その分の人件費を補
助します―。主要国で最低の女性研究者の割合をなんとか増やそうと、文部
科学省は来年度からこんな優遇策を始める方針を決めた。研究の多様性を高
める狙いもあるという。
 日本の女性研究者の割合は、男女共同参画学協会連絡会によると
12.4%。米国(34%)、フランス(28%)、英国(26%)に遠く及ばず、韓国
(13%)よりも低い。

658:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/23 18:45:40 iNsTUoy8
週1回鴨南蛮大盛りで食えれば
年収100万でもいいや

659:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/23 18:58:14 CnFO+0bu
無職でも払わなくてはいけない金ってなんだろう?

①健康保険
②国民年金
③所得税
④住民税
⑤固定資産税

②は払わない人はたくさんいるんだろう?
③④は所得のない人は払わなくていいんだろ?
⑤はそのくらいは貯金で払うわ

あとはギリギリの生活費と光熱費でいいのかな??????

660:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/23 19:03:20 xekiKQkD
>>659
我々には育英会の返済もつきますだ

661:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/23 19:20:11 CnFO+0bu
学生支援機構のは、相当数
踏み倒している香具師がいるのでわ?

662:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/23 19:23:10 CnFO+0bu
>652
まぁそうだね

非常勤講師になるのは確かに難しいが
食っていけない

663:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/23 19:28:58 TmTS/Vot
>>659
おまえ、博士いって中卒大工も知ってること知らないのかw

生活保護をもらわない限り、

国民保険は世帯ごとに割り当てがあるから絶対払うことになる。
(市町村で違うが、年間2万は最低払う)
住民税もな。(最低5000円くらいか?市町村で違う)
40過ぎれば介護保険

国民年金は滞納が長続きすると財産差し押さえがあることもあるよ。
2年分の年金支払いのために家売れとかなw、


664:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/23 19:56:12 CnFO+0bu
>663
そうなのか!
ありがとう!



665:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/24 04:49:45 Iw/DEskl
>>567
男女雇用機会均等法違反なのではないか?

666:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/29 12:46:07 Jjzup6dl
既卒で俺もう30になるんだけど
就職できるのかな

667:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/29 12:55:31 tDLfOBTz
無理に決まってるだろう
パチンコでも30までや
ホームレスの可能性もあるから覚悟しろよ

668:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/29 13:18:04 pZCAngpS
>>666
社長になりましょう

669:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/31 22:32:30 wUWmJ+rd
博士に対する見方

大学:学費を払ってくれるカモ
教授:ポスドクみたいに給料支払わなくてなくていいし、
   早く論文書いて卒業したいから必死に命令に従う便利なコマ
周りの博士:こいつより俺の方が優秀!!こいつは才能がない。ポスドクで一生終わりだなwww
修士の学生:教授の奴隷乙www学費上納乙www博士取ったら劣悪な労働条件でポスドク乙www
学部の学生:こいつ30近くになって学生ってあほか??そんなに働くのが嫌か?
      マジで頭悪いわ。そばに寄るな気持ち悪い。
企業:こいつ博士のくせに英語でディスカッションも出来ねーのかよ・・・完全な道楽で学生やってる甘ちゃんだな。
親:・・・もう、博士退学してよ・・・家計が・・・苦しい・・・。
幼稚園児:すごーい、このおっちゃん、ガンダムをつくれるんだ~
政府:職がない?そんなもん自己責任だ。せっかく俺たちが素晴らしいポスドク1万人計画を打ち立てたのに、
   それに甘えすぎたお前らが悪い。政府官僚性善、博士性悪なんだよ!
麻○首相:博士?誰、そのヒロシって・・・。
小中学校時代の同窓生:博士?!すげええ!!!ノーベル賞取ったらサインしてくれよな!(←博士の存在に興味もないし、徹底的に無責任。 )
合コンの女性:博士?ふーん、すごいね(会話終了)。

670:名無しさん@毎日が日曜日
08/10/31 22:59:51 kov0CmIM
40過ぎて職歴ないけど
心配するな

671:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/01 18:38:54 EZZeQvuJ
その歳まで職歴無しだと逆に達観して生きれそうだよね。

672:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/01 19:36:53 XvIRXPdC
どっかの研究生だか知らんが
仙人みたいなのがいる
もう50歳ぐらいか・・・。

673:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/01 20:46:25 F+xisqFr
ハスミ博士のことでは?

674:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/01 20:57:55 Sv51kCBz
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん

ここには俺と似たような社会のはぐれ者がたくさんいるな!
いまはじめてここ見たけど仲間がいるような気がして正直嬉しいぜ

675:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/02 12:52:16 4smoGzxW
>>673
だれ?有名人なの?

676:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/02 14:15:08 8mY3C2D4
>>675
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

2chの理系板では結構有名だよ。

677:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/02 17:39:00 DTrZ3zQb
なんか「投資板」の「AZMA師匠」みたいだな
【蝉しぐれ】世捨て人 AZMA41【更新してくれ】
1 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/08/23(土) 04:27:50 ID:553eh32G0
●本人サイト「世捨て人の庵」
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)


●肩書きなど
ハンドル名:AZMA(あずま)
生年月日:1958年1月3日 性別:男 年齢:50 国籍:日本
本名:○○ ○○(某有名4コマ漫画家と同姓同名{但し、名前の漢字が異なる})
住居:神奈川県秦野市戸川*** で月4万5千円の借家暮らし
その他:結婚歴:無し(生涯独身) 賞罰:無し
肩書き:遁世研究家、株トレーダー、電脳ライター、自由人(すべて自称)
収入を得る手段:株取引(オリジナル手法を駆使・但し2年半で約500万円の損失)
人生の課題:「人を使わず、人に使われない」こと


678:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/02 17:57:10 9bTA1ep3
こんな酒屋談義で300万円もらえるなんて、すげーな
URLリンク(www.apa.co.jp)

679:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/02 19:01:59 ROaK4kE0
流動研究員ってにゃんですか

680:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/02 19:40:29 2FfrD8WO
名の通り「流動」する、すなわち安定していない研究員のこと。ポスドク等。

681:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/03 08:47:34 T1ii4a8p
★大学院博士課程単位取得土木作業員★
スレリンク(recruit板)
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10
スレリンク(dame板)
博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.5
スレリンク(okiraku板)
【衝撃】博士課程は高学歴ニート製造工場だった!
スレリンク(life板)
仕事なんかやめて博士行こうぜ
スレリンク(rikei板)
【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ 10
スレリンク(rikei板)
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
スレリンク(debt板)
◎大学院生の輪っ 4◎
スレリンク(nohodame板)
孤独な大学院生
スレリンク(alone板)

682:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/03 15:40:06 lhZmEz0p
大学院はほんとにばかが行っちゃダメだね。恥の上塗りだわ。
わたしもっと自分のこと頭良いと思ってたけど、救えないバカだわ。
完全に大学で自信を失った。
かといって辞めてもなにもしたいことないし、できることも何一つない。
大学院なんか行ったくせに、工場とかが向いてると思うし。
でもあまりにも毎日単純作業だったら辛い気もする。
しかも見栄が邪魔したりもする。もう消えたい。


683:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/03 16:49:30 dbNezCSD
>>682
残念ながら自分も同意。
「自信の喪失」は精神衛生上よくない。
よほど研究が好きでない限り行くものじゃない。

684:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/03 19:24:28 O7QRTwah
学者は職業ではないと思う
目指してなるものではない
結果として気が付いたらなっていた、というものだと思うよ

685:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/03 21:56:32 I0H0O2Zv
研究者になるところがスタート地点だったな、俺の場合

686:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/04 00:02:30 M+UIjxaT
当方現在M2。

>>682
大学院進んでから気づくこともあるだろうさ。
俺なんて「理工系なら院進んで研究職だろjk・・・」と思って進学したが、
似たような理由で、研究職は自分には不向きだと思うようになった。
おかげでかなりツライ2年間だったし、正直半年以内にやめる勢いだった。

でも、何も学問に関することだけが大学院で学ぶことではないと思う。
俺の場合、そんなこともあって自分の将来について
真剣に考えるようになったし、精神的にも強くなった。
あと数ヶ月で卒業だけど、理由はどうあれ進学したことは後悔していない。
むしろ学部卒で社会人にならなくてよかったと思ってるくらい。

・・・俺みたいなのは稀なのかな?

687:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/04 06:16:55 gE2gYrKH
>>686
考え方が前向きでいいと思うが、4月からの行き先決まった?

688:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/04 09:21:03 zQy2d7RT
あれこれ考える忍耐力はついたような気がするが
で?って言う

689:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/04 12:06:35 ehDIZBif
>>688
>あれこれ考える忍耐力はついたような気がするが

でも日本社会全体が、思考とか議論とかを全く必要としてないよね
上からきた命令をイエッサーと従順にこなすだけの人間が、日本で必要とされる人材

690:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/04 12:14:43 J/MeN1L6
統合失調症の博士で無職
スレリンク(dame板)


691:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/04 12:28:40 BQLsApXZ
良く言うと、和をもって貴しとなす、だけど、
いいかえると、ディベートができないってことだもんね

692:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/04 13:18:48 zQy2d7RT
ぺらぺら論理的にしゃべれる人(多少ゴリ押しでも良いから)じゃないとゼミが辛い

693:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/04 15:39:45 ehDIZBif
>>691
うむ、しかも表向きがそんなんだから、裏に回ると陰湿きわまりないんだよな
「菊と刀」で論じられたことが、今なお何も変わらずに残ってるんだよな

694:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/04 15:52:37 7AC3CyN8
学部の時、家族の不幸とか体調不良で休学・多留してしまったんだけど、どうしても院に行きたいんだけど。
教官の推薦取れなきゃ、無理?

因みに、文系です。

695:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/04 16:57:51 ehDIZBif
>>694
今時分はどこの院も志願者が激減してて、ノルマ達成に四苦八苦だから、基本的には大丈夫だと思う

でも、院に行った後の進路はまったくなく、人生終了だから、心ある教員なら止めろって言ってくれると思う

696:694
08/11/04 18:32:13 7AC3CyN8
>>695ありがとうございました。
自分でも、色々調べてみたら、ノーベル賞の田中さん等も家庭の事情とかで、留年しても、院進学は、試験と実力(一部コネ?)次第って感じで問題ないみたいですね。

生活については、職務経験がある事と、実家が自営業なので、セイフティーネットって感じで、「撤退」時の事は、考えようと思います。

697:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/04 20:12:23 ehDIZBif
>>696
田中さんの時と今とでは環境が激変してる
院進は自殺の一歩手前だと思ったほうがいい

遺書代わりに研究を残す
そんな人生でもいいと思うなら進学したらいい

698:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/04 21:13:49 Fru21hzL
遺書代わりの分厚い博士論文、読む人がいるのか知らないがそれもなかなか乙だな。

699:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/05 00:11:45 iLvW9yzX
>>347白石真澄教授が、短大→ロンダとは知らなかったよ。
結構、日本の一流どころの政治家・キャスター・学者等も女性だと、不思議な学歴の人が多いね。

真面目に研究したり、努力してる人は日の目を見ないで、美人だとか、有力者と懇意とかで、ピョンピョン出世しちゃう。
逆に言うと、「可愛いは正義」・・orz

700:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/06 12:51:41 BAgLkvxJ
●博士号取得「自宅警備員兼自宅研究員」
スレリンク(cafe40板)l50

701:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/06 13:30:48 m/JL+da0
明日雑誌会で発表だ…

702:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/07 18:34:25 +MnyrS9S
米屋のバイトのころがいままででいい生活だったな。
あのまま就職してればよかった。。。

703:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/09 17:22:16 NyPa9oYe
灯台で数学の博士とったけど。今暇なのねー。家でAV見ながらちんこのはめ方研究中。

704:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/10 05:41:30 +OCk27JR
公式の当てはめ方と、チ●ポのはめ方には共通するものありますか。

705:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/10 06:12:05 3gtxPU/O
公式はやわらかくてもはまるが、ちんこは硬くしなきゃだめなところがちょっとちがう。


706:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/10 10:23:21 3BFfHue2
今年、放送大学大学院の受験をスルーした35歳です。
また来年があるさ、と思うけど
研究計画書でつまづいたな
まぁ受験してみないと分からないけど、研究計画書書けないね

707:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/10 11:23:31 dWbDhwot
意外とするっと入るよね。

708:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/10 11:48:13 gbWuipYD
つーか、おおよそ食えそうもない前衛芸術家とか、探検家がきちんと
スポンサーつけて、貧乏それなりに活動してるケースが多いのに、

学者は大学に就職できないと、活動できないというのが不思議。
(もちろん巨額の実験施設のいるやつは別だが)

生活力なさ過ぎと批判されても仕方がない。

709:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/10 11:58:32 3gtxPU/O
少子化が進んで三流大学が淘汰されてくれば、一流大学出た教授でも落ちてくるだろう。
上智の理工学部みたいに全面改装されてあぶれた教授もしっとるからな。
怖い怖い。

710:名無しさん@毎日が日曜日
08/11/10 15:46:44 WRygTNDR
>>708
>学者は大学に就職できないと、活動できないというのが不思議。

基礎研究を進めることの大切さを上から下にいたるまで知らない馬鹿どもばかりだからな
パントロンなんてありえないw

711:名無しさん@Linuxザウルス
08/11/10 22:43:36 OTZs/e04
アメリカは有名大学の教授でも
研究費集めのためにいつもスポンサーを捜し回ってるよ
年中金策に走り回っている中小企業の社長と
やってることは同じ
そういう能力のある教授が日本に何人いる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch