アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える4at CAR
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える4 - 暇つぶし2ch176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/30 21:01:54 LxORP9JM0
>>172
素直にBランプスイッチ不良でしょう。

ランプだけ点けてブレーキを効かさないように走るのは,けっこう難しいよ。
ヒダリスト20年のオレでもムリ。


177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/01 01:16:23 gDuY7Wh+0
運転席はブレーキ関連しか付けない。アクセルは助手席にペダルを設ける。
原則2名以上で乗車する。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/01 04:51:22 wJfiN99VO
ブレーキ踏もうと思って、アクセルを踏んでしまい
予想外の挙動に慌てて、更にアクセルを踏み込んでしまう。

そんな奴に、どんな装置着けても無駄な気がする。
今度は別の間違いを犯すのは確実。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/01 06:23:17 /TDHHByR0
>>176
ア・イ・シ・テ・ル
は高度なワザだったんだな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/01 08:53:53 EiDtYFIvP
※半年ROMれば分かる事だが、半年ROMらずに2chディベートを楽しみたい場合どちらに立つべきかの指針
民主党<自民党
韓国<日本
中国<米国
埼玉県<千葉県
朝日<産経
東大<京大
女<男
A型<B型
長男<次男
犬<猫
吉野家<すき屋
きのこ<たけのこ
石川遼<池田雄太
安藤<浅田
池上彰<手嶋龍一
松井秀<松井稼
巨人<ヤクルト
トヨタ<ホンダ
二輪<四輪
MT<AT
右足ブレーキ<左足ブレーキ
(信号待ち時にライト)点灯<消灯
(雨天の昼間)点灯<消灯
(薄暮時)点灯<消灯
(合流車線)終端で合流<始点で合流
(減少車線)最後まで走行<直前の交差点までに車線変更
(導流帯)非走行<走行
(横断歩道)停止≪徐行<臨機応変<通過
(夜間の赤信号)停止<臨機応変
(停止時)Dレンジ<Nレンジ
(定速走行時)Nレンジ<Dレンジ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/01 20:35:54 nUpIXNEe0
両足突っ張った時、効き足やらのペダル重さで
Bの方が弱くなりそうなんだが…

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/01 21:49:39 34BEZnDw0
利き足は気にするな、俺は左利きだが右足ブレーキ普通にやってる
突っ張る時って火事場の馬鹿力状態だからエンジン回ってる限り力不足なんてことにはならんよ

だからって左足を使うことを肯定してるわけじゃないから勘違いするなよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/01 23:20:27 3SlrZm6r0
>>176
年寄りの運転するカブが
ブレーキランプ点灯させたまま
走っている事あるよ

そういう人もいるのよ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/02 00:13:22 Rhc6c/yF0
>>183
スイッチが錆び付いて戻らなくなってるだけ、なんて落ちも多い。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/02 17:42:30 gxh0DBIP0
Vol.337 スバル・レガシィのEye Sight(ver.2)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 14:53:28 7S5yoPV00
【衝撃事件の核心】日曜日の惨劇、回転ずし店にワゴン車突入…
2010.7.3 07:00

大津市の回転ずし店に6月、ワゴン車が突っ込み、14人が重軽傷を負う事故が起きた。「アクセルとブレーキを踏み間違えた」。
自動車運転過失傷害の疑いで大津署に現行犯逮捕されたトラック運転手の男(59)は、大津署の取り調べにこう供述したという。
男は2日後、逃亡や証拠隠滅の恐れがないとして釈放された。同署は任意で捜査を継続し、書類送検する方針。
事故を起こした車は現代では、だれもが乗るオートマチック車だった。捜査関係者は「マニュアル車と違い運転操作が簡単だが、
操作を誤れば大事故につながる可能性がある」と指摘する。事故当日は日曜日。休日を楽しむ家族連れらを襲った事故はなぜ起きたのか。(青木貴紀)

響き渡る悲鳴

「ガシャーン」。6月6日午後6時半ごろ、家族連れらでにぎわい、満席だった回転ずし店「スシロー瀬田店」(大津市大江)に
大きな衝突音が鳴り響いた。突然、白いワゴン車が正面のガラスを突き破り、店内に突っ込んだのだ。周囲の客たちは一瞬何が
起こったかわからず静まり返ったが、すぐに悲鳴がわき起こった。客の中には腕から血を流して倒れ込む人もおり、床にはガラスの破片が飛び散っていた。

この事故で、店内にいた大津市内の主婦(37)が左足を骨折する重傷を負ったほか、2~12歳の子供5人を含む13人が軽傷。

滋賀県警によると、ワゴン車が突っ込んだのは玄関わきの待合スペース。満席のため、待合スペースで10人ほどがいすに腰かけるなどして
順番待ちをしているところだった。ワゴン車は、車体が完全に店内に入り込んでいた。

厨房(ちゅうぼう)にいた店のアルバイトの男性は「爆発したような音がした」といい、「振り返ると、車が突っ込んでいて血を流して倒れている
人がいた」と生々しく語った。近くを通りかかった男子高校生(16)は「子供の泣き声が外まで響いていた」と話し、「店員が客を外に避難させて
いて、非常に混乱した様子だった」と声を震わせた。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 14:54:28 7S5yoPV00
>>186
県警によると、事故を起こした男は食事をするため、妻が運転するワゴン車で来店し、助手席に乗っていた。しかし、普通車用駐車場が
満車だったため、運転していた妻は隣接する軽乗用車用の場所に停車した。男と妻は車から降り、店の前で順番待ちしていたが、
普通車スペースに空きが出た。

男は、妻を残してワゴン車に戻り、数メートル離れた普通車用の場所に、前向きで駐車しようとゆっくりと前進した。
ところが、最後に駐車のためにブレーキを踏もうとしたところ、間違えてアクセルを踏んでしまった。ワゴン車は、駐車スペースに
設置された車止めを乗り越え、すぐそばにあった店正面のガラス壁を突き破った。さらに、店頭に駐輪していた自転車と、店内の
待合スペースのいすをけちらし侵入した。

ワゴン車から降りてきた男はしばらく呆然(ぼうぜん)とした表情で立ちつくしたが、すぐにけがをした人に駆け寄り、介抱したという。

現場は国道1号沿いでJR瀬田駅から南西に約1キロ。郊外の住宅と商業施設が混在する地域にあり、国道沿いにはファミリーレストランなど
飲食店も多く、休日にはマイカーで訪れる家族連れが多い。だが、事故当時、回転ずし店の周辺は、警察や消防関係者が駆けつけ、
騒然とした雰囲気に。集まった近くの人たちが不安そうに様子をうかがっていた。

店の女性従業員の1人は「自分の店でこんな事故が起きるとは信じられない…」と驚きを隠せなかった。

オートマ全盛時代

回転ずし店で事故を起こしたワゴン車だけでなく、まちを走る車はオートマ車が一般的になっている。運転操作が簡単なため普及したとみられ、
マニュアル車は探そうとしてもなかなか見つからなくなっている。しかし、マニュアル車であれば、クラッチ操作などが必要で、踏み間違えだけ
では大事故になりにくい。

日本自動車販売協会連合会(東京都)によると、国産乗用車に占めるオートマ車の割合は、平成19年97・2%、20年97・5%、21年は
98・1%。100%に限りなく近づいている。

協会の担当者は「国産車ではマニュアル車はほとんど製造していない。消費者に選択の余地はなくなっており、マニュアル車を乗りたい人でも、
オートマ車を買わざるを得ない状況」と説明する。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 14:55:31 7S5yoPV00
>>187
しかし、簡単なはずのオートマ車の操作を間違えば、「大事故を引き起こす可能性がある」と滋賀県警交通企画課では指摘する。
運転席の位置など「わずかな運転環境の変化」が運転操作ミスにつながるという。

回転ずし店の事故では、駐車場まで運転してきた妻が、運転席の位置やバック・サイドミラーの角度を調整したとみられる。
空いた駐車スペースに急いで駐車しようと焦った男が、運転席やミラーの位置を変えずに駐車しようとした可能性があるという。

県警の担当者は男女の身長差から「アクセルやブレーキまでの距離がいつもとは違っていたにもかかわらず、普段と同じ感覚で
運転したため踏み間違えたのかもしれない」と話す。「早く駐車しなければ」という焦りと、オートマ車に慣れているという油断が、
悲惨な事故を起こした可能性があるとみている。

こうしたオートマ車による事故をどう防止するか。県警の担当者は、発進前に必ず座席の位置やミラーの角度を調節する必要性を
強調する。「(車と車の間隔が狭く)神経を使う駐車では、特に足の位置やペダルを踏む力加減が重要」とし、注意して自ら運転しやすい
運転環境をつくることが最も有効という。事故発生には焦りや動揺など心理面の影響も大きく、「運転に慣れているとしても、
気を抜かず集中してほしい。一瞬の気のゆるみが命取りになる」と警鐘を鳴らす。

郊外で起きる事故

オートマ車の運転操作ミスによる事故は、ほかでも多数起きている。回転ずし店と同じ郊外の道路沿いの店舗で発生するケースが目立つ。

京都市左京区では今年2月、ガソリンスタンドに併設されているコーヒーショップにタクシーが突っ込み、店内にいた客4人が重軽傷を
負う事故が発生。また、新潟県新発田市のスーパーに同月、軽乗用車が突っ込み、買い物客2人が軽傷を負っている。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 14:57:58 7S5yoPV00
>>188
家族連れらがオートマ車を運転して向かうのは、駐車スペースが多い郊外の店舗が多く、中には数百台収用できる店もある。
これに対し、回転ずし店が位置する大津市大江地区から、約5キロ離れた大津市中心部の商店街はシャッターが閉め切られた
典型的な「シャッター通り」と化している。玄関口のJR大津駅を降りた観光客は「これが県庁所在地か」と驚くといい、郊外の
繁栄とは対照的といえる。

シャッター通りには駐車場つきの店舗は少なく、駐車場を確保していても店舗から数分歩かなければならない場合が多い。
マイカーを運転する買い物客は少なく、行き交うのは、車を運転しない高齢者が目立っている。

滋賀県に限らず、地方都市では中心部が地盤沈下する一方、道路沿いに店が立ち並ぶ郊外はにぎやかで人々を引き寄せる傾向がある。
が、そこに「落とし穴」も存在する。

数百台規模の駐車場があっても、休日には郊外に車が集中。駐車場があふれかえり、スペースを探して右往左往することがある。
回転ずし店の事故はそんな状態の中で起き、楽しいはずの日曜日の外食タイムを一変させた。

県警交通企画課の担当者は「公道と違う駐車場内だからといって、ドライバーは安心せず、とにかく徐行運転を心がけてほしい」と話している。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 15:29:08 TLbu0Ldj0
これまでにない気合いの入った記事だな
しかも警察の人間から安全性はMT>ATって発言も

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 18:20:03 RyErM2n/P
警察なんて自分の仕事に関する法にすら無知な奴らの集まりだからな
ヒューマンエラーとは何かという事すら考えた事はないんだろう

産経とはいえ新聞記者も政治や社会など専門外の事にはあまり詳しくないのが普通だ
朝日の記者ともなると全国版に「軽油は軽自動車の燃料」と書いてしまうレベルだ
今回の記事にも何箇所か明らかに間違った記述が見られるので一応添削しておくぞ

>>186
×「マニュアル車と違い運転操作が簡単だが、操作を誤れば大事故につながる可能性がある」
○「マニュアル車と違い正しく操作すれば安全だが、誤った作法で操作すれば大事故につながる可能性がある」

>>187
×マニュアル車であれば、クラッチ操作などが必要で、踏み間違えだけでは大事故になりにくい。
○そのようなデータは無い

>>188
×簡単なはずのオートマ車の操作を間違えば
○安全なはずのオートマ車も操作を間違えば

現時点では踏み違い事故に関してMT車がAT車より安全だというデータや研究は一切無いのが事実だ
業界や団体に阿らない先進的な記事が産経の特色とは言え、記者の妄想レベルの事を紙面に載せるべきではない

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 18:38:51 TLbu0Ldj0
お前の主観で添削されても・・・

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 19:51:15 EydxmEDx0
新聞あってるよ!

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 21:44:16 x7foe9v50
俺も新聞記者の方が正しい事を書いていると思う。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 22:07:30 TLbu0Ldj0
>>>186
>×「マニュアル車と違い運転操作が簡単だが、操作を誤れば大事故につながる可能性がある」
>○「マニュアル車と違い正しく操作すれば安全だが、誤った作法で操作すれば大事故につながる可能性がある」
正しい操作が安全に繋がり操作を誤れば事故に繋がるのは一緒
まるでMT車が正しい操作でも安全でないかの様な言い方、操作と作法を混同
ATの操作が簡単なのは当たり前だし作られた目的もそうなんで訂正する理由がない

>>>187
>×マニュアル車であれば、クラッチ操作などが必要で、踏み間違えだけでは大事故になりにくい。
>○そのようなデータは無い
踏み間違えてもブレーキを踏むつもりの場合クラッチも切るため記事は間違っていない
クラッチを切らないブレーキ操作の時に踏み間違った場合もクラッチを切ることで同じこと
対するATには同様の物がない(NレンジにするというのはAT車ユーザーの頭になく、Nレンジにしてもそうなるかはコンピュータの判断による)
データ云々ではなく動力伝達操作が二重になってることが元々そういった意味をもつ
工作機械なども動かすための操作は多重化され反対に止めるための操作は一発で済むようにする(装置としてなっていなくても操作方法としてそうする)

>>>188
>×簡単なはずのオートマ車の操作を間違えば
>○安全なはずのオートマ車も操作を間違えば
何をもってATが安全と言っているのか根拠がない
メーカーもATが安全だと売ってるわけではないし正面衝突以外の事故率はAT車の方が高いというデータもある(正面衝突の事故率は大差なし)

妄想はどっちなのかよくお分かりだろう

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 22:50:29 7S5yoPV00
これだね

> ATとMTの事故率比較のまとめ
>
> 1.全事故においては、正面衝突を除きATの事故率はMTのそれの2倍高い。
> 2.全事故における正面衝突の事故率は、ATもMTもほとんど変わらない。
> 3.死亡事故でのATとMT事故率は、ほぼ同じ値である。

ドライバ心理と安全運転 鷲野翔一
URLリンク(www.itsforum.gr.jp) P11

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 23:47:46 oRVMpqfj0
皮肉だな…
変速操作が無い分、運転に集中しやすい筈なのだが

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 00:03:37 TLbu0Ldj0
>>197
操作が浮いた分集中力も浮いてるのが現状ってことだね
列車の運転士なんて神に見えることだろうさ
人間頭だけ働かせるのは無理なんだよきっと。体も動かしてこそ頭も働く

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 00:26:58 /z9Dav480
>>195
裁判所判決文のような
解説には異論の余地はない

おまえ、ただの百姓ではないな!

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 00:35:00 LfaoERvr0
ただの車好きだよ!

なにかのネタだったらごめん

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 01:51:58 Ic2hBaKh0
>>191
MTをろくに動かしたこともない者の妄想乙

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 04:10:04 Rm0ONNZt0
MTでもクラッチつないだままペダル踏み間違えたら同じことだろうに。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 04:28:27 U2CPygL10
>>202
いや、MTは事後処理が異なると思う。
クラッチつないだままペダル踏み間違えても、「あっ!」っと思った瞬間にクラッチ切ってるだろう。
また、車止め乗り越える前にエンストするか何かでカメさんになって晒し者になってるだけだと思う。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 04:31:10 Rm0ONNZt0
そもそもペダル踏み間違える奴がクラッチ切るわけないだろ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 04:50:21 U2CPygL10
>そもそもペダル踏み間違える奴がクラッチ切るわけないだろ。

なぜそう思うのか?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 05:04:42 LfaoERvr0
ATしか乗れないから分かんないんだろ
アクセルとブレーキの踏み間違いはどちらにしろ「踏む」
クラッチは「踏む」か「踏まない」か(減速時にクラッチワークは必要ない)。この二択を間違えることはアクセルやブレーキであってもほぼない
ブレーキとクラッチの両方を踏むのはMTでは当たり前、故にアクセル/ブレーキの踏み間違いにも気づく
操作が体に染みついてる。間違える奴がいてもごく少数
ま、頭で考えるしかできないから説明してやっても理解できないだろうけどさ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 05:37:27 gnKxDZIlO
アクセルを手で操作
ブレーキを足で操作

(`・ω・´)ってムリ?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 05:49:21 LfaoERvr0
ハンドルは両手で回すものだから無理だろうね
フォークリフトのような公道の走行を目的としてないのと一緒にはするなよ
ってことでハンドル一体型であっても無理
片手で回せなくもないが走行速度を考えると十分に切れない可能性が大きい

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 07:28:36 WYoFyUcu0
足が不自由な人は車を運転するなということか?
URLリンク(www.honda.co.jp)
今までの常識にとらわれずユニバーサルデザインの運転装置を考えるのも一興

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 07:51:49 xGQKY5gD0
>>209
>足が不自由な人は車を運転するなということか?

誰もそんなことは。

ただ、メーカー側が現状、キャパないでしょう。
健常者向けにそのような遊び心を用意できるなら、
MT仕様だってフェンダーミラー仕様だって選択肢として残しているはず。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 09:36:29 Rm0ONNZt0
>>205
ペダル踏み間違えるんだから、クラッチペダルも踏み間違えるだろ、常考

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 09:53:24 xGQKY5gD0
>>211
それはギャグで言っているのか?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 09:59:36 lZNqIfSU0
>>211
ワラタw左足はどこを踏むんだよww

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 10:10:39 xGQKY5gD0
ID:Rm0ONNZt0は、MTの概念、MT乗りの挙動がわかっていないようだね。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 10:39:59 vHNPr7sgP
>>207
そういう車種に乗っていてまともな運転が出来てる奴を見た事がないんだが
URLリンク(picture.goobike.com)

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 10:55:52 kfklBMFe0
>>215
このバイク,車体を傾けられないから
止まるぐらいのスピードにしないと交差点を曲がれないだろう w

左折は追突,右折は右直事故で,すぐに淘汰されそう


217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 11:05:48 Rm0ONNZt0
>>213
アクセルじゃね?

>>214
そうでもないよ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 11:16:18 /Tyk6peO0
追跡2010:増える高齢運転者の事故 車が生活に欠かせない /愛知

...6月25日、70歳以上に義務付けられた高齢者安全講習を免許更新に合わせて初めて受講した。講習は98年、高齢者による事故を減らそうと
75歳以上の高齢者を対象にスタート。02年に対象が70歳以上に拡大された。静止視力、動体視力の測定や、シミュレーターを使ってアクセルや
ブレーキを踏む反射速度の測定などを行う。

三浦さんの視力は眼鏡をかけて両目0・8。視力は基準以上で、反射速度も「普通」だった。講習では参考として評価結果が出るが、それで免許が
取り消されることはない。最後は自分の判断だ。三浦さん自身、視力が衰えた時が潮時だと考えている。

...●予備検査

警察庁は09年6月から認知症の可能性を調べる「予備検査」を75歳以上に義務付けた。予備検査と高齢者安全講習を受けないと免許を更新できない。

予備検査では(1)試験時の年、日、時刻を尋ねて日時感覚を測る「時間見当識」(2)16個のイラストを使って短期記憶力を測る「手がかり再生」
(3)時計の絵を描かせて空間把握能力を測る「時計描画」--を30分間で行う。

結果が認知症の疑いの強い「第1分類」となり、さらに免許更新日の前後各3年で信号無視などの交通違反があると臨時適性検査の対象となる。
同検査で医師が認知症と判断すれば、公安委員会が免許を強制的に取り消す。

...●体験学習

岐阜県警は00年から各警察署と老人会などが連携し「高齢者交通安全大学校」と題した交通安全指導を地域ごとに実施している。
座学のほかに体験学習があり、対応能力検査機「点灯くん」が活躍している。

検査機は直径約1・5メートルの半円形で、赤と緑のランプ各1個と白ランプ34個が付いている。検査は「点灯したランプを押す」「赤と白が光ったら
赤を押し、青と白が光ったら白を押す」など4種目。ゲーム感覚で対応能力を調べられる。

「発見の速さ」「判断・動作の速さ」など5項目を5段階評価。各種目の正答率とスピードで「発見」「動作」「判断」の正確性と速さが診断される。...

URLリンク(mainichi.jp)

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 19:14:42 vFPGU9FK0
>>217
それはギャグで(ry

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 10:49:53 4p9FQDT50
>>219
左足は「搭乗者の右足を踏む」くらいは言って欲しかったよね

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 14:31:36 hS21bKof0
女王様踏んでくださいお願いします

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 16:39:08 p6+0uCLJ0
男の場合も考えて御主人様だろ
あるじ様やぬし様もいいか

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 18:17:53 hS21bKof0
わかった


ぬしよ、踏んでくりゃれ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 18:41:27 p6+0uCLJ0
まずわっちが出てきた

次に性別:○吉が出てきた

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 20:40:22 TwHtm2EnP
一億総AT化主義の国士様は産経にまで見放されたのか

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 23:04:22 zDjC/3PJ0
クラッチは単に繋いだり切ったりするだけじゃないんだ
クラッチは基本的に丁寧に繋がないとエンストするだろ
そのときに意識するにせよしないにせよ
ギアセレクトや踏んでるペダルの正しさが
フィードバックされるのよ
もちろんMTでもATのようなドッカンスタートだってできるが
それこそ強烈に意識しないとできないわけよ
MTで踏み間違え暴走事故が皆無とは言わんが
上で書いてるようにATと同じように起こるなんてことは
絶対に有り得ない 絶 対 に ! だ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 23:10:02 1C2qVuIp0
>>187にもあるが、すでに98%がATなんだから、MTの優位性をいくら説いてもしょうがないと思う。
AT車で、どうやったら踏み間違いを防げるか考えないと。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 23:13:49 eGNxdjVH0
原理的な危険性を放置できるヤツが
根本的な対策なんてできるわけないだろ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 23:16:46 RoKMTFLh0
AT廃止にしたら良いんじゃよ
運転を簡単にすることで、危険なものに乗っている
という危機感が減少していると思う

230:女王談
10/07/06 01:06:55 bz1M64RY0
>>221
女王談じゃないわよ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 09:16:06 mE4CNNW4P
>>228
原理的な危険性=日米同盟
根本的な対策=国外移設
君達がこの数十年ずっと主張してきた事だが、現実にどうやって解決するんだ
君らの対策を聞こうじゃないか

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 09:53:09 +VbQS0Uc0
>>227
Automatic = 正しい みたいなメーカーのゴリ押し・統制がよくない。
MT車を25%くらいまで盛り返すしかない。

■類似品:
Digital = 進んでる   → 実際は、賢い設計者は Digital も Analog も、ケースバイケースでうまく使いこなしている。
                 今の日本の電子産業が衰退した原因は、“エレクトロニクス”とか“Digital”とかいう言葉をあまりにも露骨に安売りしてきたからに他ならない。


みのさんあたりが、「これからはMT車の時代じゃないですか?え?メーカーさん?」とか言ってくれるような自由さがTVやラジオにあれば・・・

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 10:11:05 gnlD47iN0
久米宏ならまだしも天下の御法川先生がその日のスポンサー様に逆らうような事は言わねえよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 10:22:15 +VbQS0Uc0
自由さがあったとしても言わないってことだね。あの人ならそうかもしれない。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 20:30:01 3KtyDjMR0
小さくて広い日本の車だと、MTはスペース的に苦しいんだよな…

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 21:17:01 u7CX9MaG0
???
そんなにがに股なの?列車でも子供が座れちゃうくらい足開くの?骨格とか筋肉とか診てもらったら?
つか矛盾してる。小さくて狭いとか大きいくせに狭いならまだわからんでもないが
室内スペースでも苦しいなんてことないしミッションで考えても意味不

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 22:53:42 +m5M9URe0
>>231
ガイドラインの6

238:名無し
10/07/07 08:42:27 fNG7hpNX0
>>236
AT只のスイッチ、何処でも配置出来るが
MT操作スペース必要だから車内狭くて邪魔、って事だろ。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 11:06:57 ToRqRufJ0
URLリンク(www.nissan.co.jp)

2010/04/06 セフィーロなど5車種のリコールについて
加速装置において、アクセルペダル踏み込み時の操作力を調節する装置内のディスクに、
成形加工時の加工油が付着したため、使用過程において、プレートとの摩擦力が徐々に増加する場合が
あります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、開度センサーの戻りが遅くなり、最悪の場合、
アクセルペダルをはなしても、エンジン回転数がアイドル回転まで下がらないおそれがあります。

なお、リコール対象車両には、ブレーキ優先制御システムが装備されており、
ブレーキ操作を行うことにより、スロットルが自動的に低開度に抑制されるため、
車両を停止させることができます。


ブレーキ優先制御システムがついていなかったら、暴走するよね・・・
他の国産メーカーだったら、アクセルとブレーキの踏み間違いで暴走。。。


240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 11:42:51 KgA8vC530
MTなら、クラッチ切ってからサイド引きながらガードレールに擦りつけて…

241:名無し
10/07/07 12:10:15 fNG7hpNX0
>>239
ふと思ったのだが、アクセル離しても
プレート油固着でスロットル戻らなくなってるのに
BOSでのスロットル閉、きちんと動作出来るのだろうか?

逆にもしその状態でBOSきちんと動作出来るなら、そもブレーキ踏まれる前に
アクセル戻らない事 検知するフェイルセーフ要りそうな気がする。
それ無いと、仮に機械側で操作ログ取っても「運転者の踏み間違い」扱い
されるケースだよな..

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 12:24:24 jx00SXRx0
>>241
ブレーキ・オーバーライド・システムの考え方については↓がわかりやすい。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
ドライブ・バイ・ワイヤーはペダルとスロットルが直結していない、だからこそ
暴走の原因として疑われた面もある。

>逆にもしその状態でBOSきちんと動作出来るなら、そもブレーキ踏まれる前に
>アクセル戻らない事 検知するフェイルセーフ要りそうな気がする。
高速等を一定の速度で走り続ける状態とどう見分けるのか、今はまだそこまで高度な
プログラムはないと思う。プログラムが高度になればなるほどバグの危険性が高まる。

243:名無し
10/07/07 12:57:41 fNG7hpNX0
>>242
紹介ページありがとう。

人操作か機械誤動作かの判断、ソフトウェア対応じゃ駄目なんじゃないか?
タッチ式でも光学式でも良いが、入力の「アクセルペダル足で踏んでるか」
捉えるのが直接的だと思う。
ま、それでもマット引っかかりとか難しそうだけれどな..

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 20:32:11 NVlx53iW0
override
【他動】
~を乗り越える、~より優位に立つ、~に優先する、~を無効にする、~を覆す

アクセルを足で踏んでいても,マットに引っ掛かっても,電子回路の故障でもなんであれ,
ブレーキをしっかり踏めば強制的にスロットルを戻す。
それがブレーキオーバーライド。


245:名無し
10/07/07 20:41:34 fNG7hpNX0
>>244
だからそれだとブレーキ踏まないと突進してしまうだろ。
他動じゃ駄目で、自律の話。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 21:03:52 w0gx6Fbe0
自律してブレーキとかまーたシステム化か
よくわからん誤動作して事故ってメーカーは誤動作を認めず運転手が悪いことになると
システムは補助であるべき、指令を受けて動作するべき、いつでも解除できるべき
ブレーキ踏まない奴?免許剥奪でいいっしょ。運転の資格なしと言われても反論できないんだし
どんな対策にしても普及するのに年数はかかるんだから資格の段階で絞めるのも装備もその意味では一緒
予備軍団を減らすか発現を減らすかの違いなだけ。両方あればそりゃいいけどね
だからすぐに施行できる免許の質の向上と厳罰化を政府はさっさとやるべき

247:名無し
10/07/08 08:30:06 K4YzfC5U0
>>246
私もシステム化半信半疑だが、どうせやるならと言う話。
取り敢えず君、スレタイ良く読むべき。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 09:32:12 P2CNtKy90
>>235は機械を詰め込む狭いスペースがAT搭載に最適化されてるから
同じスペースにMTを載せるのは苦しいという意味で書いていると思う。
でも実際はそんなことないと思うけど。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 10:37:27 fAs53m5M0
■ 大阪・道頓堀でタクシー暴走、7人けが

8日未明、大阪ミナミの繁華街をタクシーが暴走し、歩行者を次々とはねて7人がけがをしました。

大阪府警の調べによりますと、午前1時半頃、大阪市中央区道頓堀の路上で、タクシーが歩いていた男女5人を次々とはねてビルに突っ込みました。
タクシーには客が5人乗っていて、うち女性2人と、歩行者のあわせて7人が軽いけがをしました。

「後ろ(の客)は大丈夫そうで、運転手のおっちゃんだけ痛そうな感じだった」(近くにいた人)

タクシーを運転していたのは73歳の男性で、警察に対し「アクセルとブレーキに以前から異常があって、事故直前に制御不能になった」と話しているということです。

現場は飲食店が建ち並ぶ大阪ミナミの中心部で、車の通行は禁止されている通りでした。警察はタクシーの状態など、事故の原因を調べています。(07日06:12)

URLリンク(www.mbs.jp)

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 10:44:49 l14vghzk0
またヨタ車か


251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 11:22:29 d+N0ETwHP
>>247
本質的な解決策は、
・MT車をやめ、AT車に乗る事
・ブレーキは左足で操作する事
これはとっくに結論の出た問題なんだよ。
しかしそういったベストアンサー以外の次善の策をああでもない、こうでもないと
あえて模索する事こそ2chの存在意義でもあるからそれを否定はしないし、
メーカーもその努力を怠るべきではない。
左足ブレーキの習得、という本来あるべき人間側の努力を避け、
モノに頼って解決を図る、というのがいかにも現代っ子らしい考え方ではあるが、
世の中やれば出来る人間ばかりではない、やって出来ない者の生存をも許容してこそ文明社会であろう。
あくまで結論としては(未だにMT車であればAT車へステップアップした上で)ブレークを左足で操作する事。
しかし身体的な、あるいは宗教上の理由によって右足でブレーキを踏まざるを得ない人の為に、
何か救済となるものを考えてやろうじゃないか、というのがここの主旨なんだよ。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 11:59:52 kK3sPMjm0
>>247
別に装置を否定してはいないよ
それがシステム化でブラックボックスになる事を否定してる
で、併せて政府も動けボケナスこの無能高給取りがってこと

ねぇ、末尾Pってどこのスレもまともな奴いないん?
コピペしかできず考える頭を持たないヒダリスト超うっぜー

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 15:20:49 0wFfLL950
今のATはブレーキを踏んでいないとPやNからDレンジに入れられない。
これは踏み間違い対策の一つとした採用されたケースだと記憶している。

ここで事故例を紹介している人がいるが実際にこのブレーキを踏まないと
シフト操作ができないシステムは効果があったのだろうか。

それとも最近の例は停止時から踏み間違いでなくある程度走行している中で
踏み間違うケースが多いのだろうか。

教えてください。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 15:22:31 fAs53m5M0
>>253
コンビニ突入の場合だと、止めようとしたときに突っ込んでるパターンが多いように思える。
発進時ではなく、停車時ね。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 15:40:34 kK3sPMjm0
ん?Nには普通に入らなかったっけ?
まぁどっちでもいい、ごく少数の例を除いて殆どが>>254の言うように駐車しようとしての事
そして多くは頭から突っ込んでいるためシフトチェンジはしていない(駐車の方向と踏み間違いの関連性は不明)
よって、シフトチェンジは関係ない
更には、少数ではあるがシフトチェンジしておきながら進む方向が違ってそれがきっかけで起こす屑もいる
ATはRに入れるとブザー鳴るしメーターに表示もされるのに間違えるなんて何も考えずにボケーっと運転してたとしか言えない
MTはたいていブザーないしメーターに表示なんて当たり前のようにないのに・・・まぁシフトチェンジと踏み間違いに関連は無いと言っていい

その機能は踏み間違い対策と言うよりミッション保護が目的じゃないだろうか
ゲート式でもそうだが、選択したいギヤを通り越してしまうことはよくある
今はコンピュータでブロックできるだろうが昔はそうじゃなかったのかもしれない
だからブレーキと連動させてブロックし、今でも取り除く理由がないから続いてるってところじゃないかと

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 15:58:33 uHoJiDCSO
どんな形であれ防止装置が完成したとしよう。
すると、今度は違うトラブルが発生するだろう。
で、また新たな技術開発が始まる。
それが自動車産業の発展なんだが、

事故は起きるもの

それを頭に、気を引き締める以外に方法は無いだろ。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 16:00:30 d+N0ETwHP
その通り
大切なのは、使う人間の側の努力
忘れんなよ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 21:26:13 2uSruzC80
アクセルもブレーキも「ペダル」だから間違う。
アクセルをグリップにせんかい!。

手=加速 足=ブレーキ・・・ あー・・バイクだよ。


259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 01:29:35 5yEkRK300
アクセルとブレーキの踏み間違い事故
2010-07-08 18:50:30
URLリンク(ameblo.jp)

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 01:36:36 vB0sNzNy0
別にブレーキオーバーライドは既存の設計に追加しても構わないんだがね
だいたい左足ブレーキ想定ってAT限定しか乗れない車か
下等免許に合わせるって人間落ちたものだ
つか、マスゴミお気に入りの言葉ガラパゴスの仲間入りかな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 05:44:22 oNFpOpgV0
ID:d+N0ETwHP

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 05:56:28 vB0sNzNy0
>>249の別記事
URLリンク(mainichi.jp)

事故発生前に点検してたみたい
踏み間違えたか不調が直ってなかったか、どっちだろう
年齢を考えると踏み間違いで回転数アップもアクセル踏んでるのに気づいてなかったと考えられる
がしかし、不調は点検時に起こるとは限らないから断定できない

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 07:12:22 oNFpOpgV0
>急に回転数が上がって、同時にブレーキも利かなくなることは考えられない


ってのはなあ…
単に技術者の考えが狭いだけだったら怖いなあ…

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 09:20:55 oNFpOpgV0
「そういうことはあり得ない」って思った時、それでもフェイルセーフ/フールプルーフをエレキとメカで一個(以上)盛るか盛らないかの違いだろ
その関係のアブノーマル試験ばかりやってたから言えるんだが、
電子機器っていうのは暴走する時は派手にも地味にも暴走するもんだぜ?

newsplusのスレ見たけど、
当時、「どの道に入ってどこにぶつけて止めようか」って必死に退避方法考えてた運転手を、
単に「踏み間違えだろ」で片付けようとする奴がいるのはなあ…
自分が当事者だったらとか考えないのかよ…

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 10:38:36 046aNbCZ0
スイッチ切れば止まるだろう、簡単じゃねえか、アホども。

ここはあたまの弱いやつらが集まるスレかよ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 11:05:04 oNFpOpgV0
いかなる時に制御系が死んでも動力系が安全に停止できるような、オーバーオールでの作り込みが甘いんだよ。
総じて、メカトロになってから。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 11:45:17 vB0sNzNy0
言っておくが点検はタクシー会社がやったっぽいんだ
つまり車屋の整備士よりレベルが低いと考えるのが妥当
見当違いな部品交換をした可能性はあるし異常を見つける能力が無かったとも考えられる

イグニッションは運転中に簡単に触れる所にない
緊急時にさっと摘んで回せるかと言えばほぼNO。対策の順位から言ってもそれに至る時間はない
おまけにエンジンかかってるのにブレーキ効かないとくれば、切ったところで慣性で動きペダル重くなるだけ
ついでにハンドルもロックして余計に制御不能
MTならNにすれば済むがATはNになるかはコンピュータ次第、シフトパターンも直線的でNを通り越すだろう
だいたい、ここにいる奴らはほとんどが踏み間違いなんて馬鹿な間違いを起こさない
いくらかは緊急時の対策も考えてる運転者もいる
頭が弱いのは>>265とウインカーもろくに出さず電球切れても気づかない多くの運転手共

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 12:01:46 Srh4UuA70
>イグニッションは運転中に簡単に触れる所にない
普通に触れる位置ですが?保安基準で決まっています。

>おまけにエンジンかかってるのにブレーキ効かないとくれば、切ったところで慣性で動きペダル重くなるだけ
イングニッションの位置にかかわらず、エンジンが回っていればバキュームブースターは効きます。

>ついでにハンドルもロックして余計に制御不能
キーを抜かないとハンドルロックはかかりません、OFFではキーは抜けません。

269:名無し
10/07/09 12:46:53 mJyQlzkm0
>>267
少し誇張しすぎ。

ハンドルロックAcc位置では掛からない。AccOFFでロックする。
ブレーキ効かない時、エンジン切っても確かに効かないだろうが
負圧式、キーoffしてもエンジン回ってる限り倍力発生する。
あと階段状ゲージ除き、釦押さずレバー前はたけばN位置必ず止まる。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 13:50:58 z9/zBp7B0
変に電子制御で構造を複雑にするより
ナルセペダルみたいなのでいいと思うけどなー
確かに足首ひねる動作がいる構造はもうちょっと考えなきゃだろうけど

自動車メーカーは今までのペダルかナルセか選択出来るようにしてくれよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 13:58:50 vB0sNzNy0
簡単に触れられるのと手が届くのは別

エンジン止めるのにACCの位置で止めるとは限らない
むしろ緊急時だから回るだけ回す

エンジンかかってるのにブレーキ効かないならと言ってる
キーOFFでエンジン回ってる状態なら効くように状況が変化するの?
加速がなくなるだけで速度が抵抗分しか減らないのにエンジン切る操作のメリットが薄い
そのコンマ何秒かを別の操作にすべき

シフトレバーを叩くとは限らない
多くはロック解除ボタン押して(コラムの場合は手前に引く動作の場合もあり)操作する
押さなくても動く範囲を知らない、PRDの3箇所にしか入れないからロック解除がシフト操作の当たり前になってる

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 14:16:52 5yEkRK300
>>263
アクセル全開になると、負圧式ブレーキブースターは効かなくなるからね。
これは盲点なので、知らない人が多い。
タクシー会社も知らなかったか。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 15:05:59 uvDHj/BI0
踏み間違いってw

本当に踏み間違えてたら、あっと思った瞬間に踏み直してるだろ?そんな避難路探すまでもなく。
乗り手の挙動がわからないって、どんな専門家だよww

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 16:01:39 oNFpOpgV0
スレリンク(newsplus板:360番)


|360 名無しさん@十周年 New! 2010/07/09(金) 15:45:26 ID:aJ6jPr0M0
|アクセル全開で負圧式ブレーキブースターが云々~については、国土交通省自動車交通局が実験結果を
|公表しているので、どうしても信じない人にはこのリンクを見せてあげてください。

|フロアマットの使用方法に関する調査結果
|(自動車の不具合による事故・火災情報における車両事故に関する調査結果)

|平成22年4月国土交通省自動車交通局
URLリンク(www.mlit.go.jp) P24~


275:名無し
10/07/09 17:45:55 mJyQlzkm0
>>271
加速殺せば、危険度上昇止められる。

叩くだけでN行くが、暴走止める目的なら
別に釦押してRやP叩き込んでも構わない。
ギヤ砕けるまでは減速するだろ。

>>272
ブースター手前ワンウェイバルブ入り負圧保持する。
全開時負圧蓄積されず倍力消えるのは、踏み3~4度目以降の話。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 18:04:56 5yEkRK300
>>275
意図しない加速が始まって、ブレーキを踏んでもエンジン回転が下がらない、止まらない場合、
あれ?と思って何度も踏み直すのが自然だろう。
そもそもブースターが切れたとはわからんわけだし、一発のブレーキで停車できるとするほうが
おかしいと思う。

>>274のテストでは、3回目のブレーキで、制動力が1回目の10分の1に落ちている。
(表5-1 ブレーキテスターによる制動力測定結果(単位:N)P25)

277:名無し
10/07/09 18:17:18 mJyQlzkm0
>>276
>>275 >全開時負圧蓄積されず倍力消えるのは、踏み3~4度目以降の話。
テスト結果など見るまでもなく、やってみれば普通に解る。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 18:22:16 5yEkRK300
>>277
それはわかってるけど、実走行ではブレーキを踏み直すだろうから、「ブレーキブースターが効かなくなる」
は間違いではないだろう。タクシー会社の「急に回転数が上がって、同時にブレーキも利かなくなることは考えられない」
が、最初の数回のみのブレーキ操作に限定した話ではあるまいし。

負圧式ブレーキブースターの話を出すと面倒臭いw

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 20:25:49 hQt2rqSd0
しっかりした調査だな> URLリンク(www.mlit.go.jp)

> 3回目のブレーキで、制動力が1回目の10分の1に落ちている

これだけきっちり数字を出すのは GJ


280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 23:44:12 5yEkRK300
>>279
>>1の踏み間違い防止装置も、国土交通省がこれぐらいのテストをしてくれればいいのにね。

281:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:53:51 mioGD9s40
>>278
本当に免許を持っているのか?
君の書き込みは実際に運転している人の物とはとても思えない。

282:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:19:50 Tb0RrZmf0
>>281
そういうステレオタイプの煽りはいらないから。
道頓堀タクシー暴走事故でも、ドライバーが何度も足を動かす様子を、複数の乗客が見ている。

> タクシー暴走、「ブレーキ踏むしぐさ」乗客が様子証言
>
> 大阪・ミナミの繁華街で8日未明、タクシーが暴走し、通行人や乗客計7人が軽傷を負った事故で、乗客が、牧野元一運転手(73)について、
> 「急に加速した後、あわててブレーキを踏むしぐさをしていた」と大阪府警南署に証言していることがわかった。
>
> しかし、現場の路面にブレーキ痕は見当たらず、南署は牧野運転手が誤ってアクセルを踏んだか、ブレーキに不具合があったかの両面で捜査。
> 近く現場で実況見分を行うとともに、押収した車両を鑑定し、原因を慎重に調べる。
>
> 南署によると、タクシーの乗客5人のうち複数が、「『ブーン』というエンジン音とともに、突然、加速した。
> 運転手は車を止めようと、右足を何度も動かしているように見えたが、止まらなかった」と説明しているという。
>
> (2010年7月9日 読売新聞)
> URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

海外のBOS検証動画でも、リアルではブレーキをポンピングするだろうと言って、その前提で実験している。

How "brake override" stops runaway cars
URLリンク(www.youtube.com)

>>279でも、わざわざポンピングしたときの実験をするということは、実走行でそれがあり得るからだろう。
あり得ないのなら、そんな実験をする必要はない。

283:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:21:28 Tb0RrZmf0
>>281
ただし、ペダルを踏み直すというのは、ブレーキのつもりでアクセルを踏んでいた場合、
間違いに気づいてアクセルからブレーキに踏み変えるという意味ではない。
踏んでいるペダルを踏み直すという意味だ。

284:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:21:46 9lV1QbfD0
いや、ブレーキ効かないのなら何度か踏むだろパニクって硬直を除けば
操作して反応がなかった場合繰り返すのが普通 車に限らずな

285:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:26:51 9lV1QbfD0
おお、乗客の証言ありか
アクセルを踏んでは離しなんて操作してたら前後にカックンカックンする
その証言がないってことは故障の線と見ていいんじゃないかね

286:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:26:55 Tb0RrZmf0
>>281
また、国土交通省自動車交通局技術安全部審査課長が(社)日本自動車工業会会長・日本自動車輸入組合理事長へ
出した要望書でも、

>フロアマットとアクセルペダルが干渉して加速した場合にブレーキ操作を繰り返し行うと、ブレーキ倍力装置※の機能が大幅に低下するため、
>ブレーキ操作に大きな踏力(強く踏む力)が必要となること。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

アクセルを吹かした状態でポンピングブレーキを行うと、ブレーキブースター機能が大幅に下がることを注意喚起している。
ポンピングブレーキする人がいなければ、このようなことを書く必要はない。
なぜ書くかというと、実走行であり得る状況だからだ。

287:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:11:14 Tb0RrZmf0
環7で玉突き事故 11人軽傷 ブレーキの踏み違いか
2010.7.10 14:25

10日午後0時15分ごろ、東京都足立区西新井の環状7号線で、赤信号待ちの車列にトラックが追突し、計8台が絡む玉突き事故が発生した。
東京消防庁によると、男女11人が首などに軽傷を負った。

警視庁西新井署によると、片側3車線のうち中央車線を走っていたトラックの男性運転手が、ブレーキとアクセルを踏み間違え、
最後尾の車に追突したとみられる。

男性は「前を見たらすぐ前方に車が止まっていた」と前方不注意を認めており、同署は自動車運転過失傷害の疑いで、
男性から詳しい事情を聴くとともに原因を調べている。

現場は東武大師線大師前駅から南へすぐの交差点付近。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

288:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:25:40 Tb0RrZmf0
>>287
>トラックの運転手が赤信号の際、ブレーキとアクセルを踏み間違え、最後尾の車に追突したとみられる
URLリンク(jp.ibtimes.com)

トラックがアクセルとブレーキを踏み間違え、しかも赤信号の最後尾に追突するというケースは珍しいな。

289:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:35:31 A33RptPn0
>>288
珍しくない,かなり多いぞ。
追突 踏み間違い でググるとわかる。

派手な玉突きはだいたい踏み間違いと思っていい。


290:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:43:40 Tb0RrZmf0
>>289
>>4-8
去年6月から、報道された踏み間違い事故で、トラックが車列の最後尾でアクセルとブレーキを踏み間違え、
玉突き事故を起こしたケースは、以下の1件のみ。

>車両6台が絡む玉突き事故、6人軽傷 東京
>< 2010年1月19日 11:10 >
>
>19日朝、東京・大田区大森北の環状7号線内回りで車両6台が絡む玉突き事故があり、6人が軽いケガをした。
>
>警視庁によると、19日午前6時ごろ、大型トラックが前を走る乗用車に追突したのをはじめ、車両計6台が次々と追突した。
>この事故で、それぞれの車両に乗っていた6人が、首を痛めるなど軽傷を負った。
>
>警視庁の調べに対し、最初に追突した大型トラックの運転手は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話している。
>警視庁は詳しい事故の原因を調べている。
URLリンク(news24.jp) (リンク先消失)

291:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:50:25 Tb0RrZmf0
>>289
トラック(軽以外)の踏み間違えは後2件あるが、いずれも赤信号で停止した車列に追突したケースではない。

>81歳トラック運転手が市営バスと接触事故「ブレーキと間違えアクセル」/川崎
>2010年1月27日
>
>27日午前9時10分ごろ、川崎市中原区中丸子の市道で、駐車場から道路に出ようとしたトラックが、
>右方向から直進してきた市営バスと接触。トラック運転手の男性(81)がブレーキと間違えてアクセルを踏んだため、
>そのまま中央分離帯を乗り越え、対向車線のトラックと接触した。バスの運転手(36)や乗客18人、対向車線の
>トラック運転手(48)に、いずれもけがはなかった。
>
>現場は、片側2車線の直線道路。中原署によると、81歳のトラック運転手は「バスが来ているのが分からなかった。
>慌ててブレーキを踏もうとして、アクセルを踏んでしまった」などと話しているという。
URLリンク(news.kanaloco.jp)


>飲酒運転の車が「マックスバリュー」に突っ込む
>2009/07/08(水)
>飲酒運転でスーパーに突っ込む 男を逮捕
>(三重県)
>8日未明、三重県松阪市で、飲酒運転して車をスーパー店舗に突っ込んだ男が、道路交通法違反で現行犯逮捕された。
>逮捕されたのは、松阪市飯高町の無職・小野幸一容疑者(75)。
>警察の調べによると、小野容疑者は8日午前1時30分すぎ、松阪市大黒田町のスーパー「マックスバリュ サンフラワー店」の駐車場で、
>普通トラックを運転していて店舗内に突っ込んで窓ガラスを壊し、現行犯逮捕された。
>店内には買い物客や従業員がいたが、ケガ人はいなかった。
>警察の調べによると、小野容疑者は飲酒して車を運転し、駐車場に止めてあった車2台と接触したあと、正面東側の店舗に突っ込んだという。
>警察の調べに対し、小野容疑者は「車を止めようとしたところ、ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と供述しているという。
URLリンク(www.unkar.org)

292:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:58:48 Tb0RrZmf0
>>289
トラックに限定せず、すべての踏み間違い事故で報道の見出しを調べても、去年6月からで
赤信号の車列に突っ込んで追突というケースは、>>287>>290だけだな。

「追突 踏み間違い」でググったけどわからんかった。
トラックがアクセルとブレーキを踏み間違え、しかも赤信号の最後尾に追突するというケースは
かなり多いのではなく、やはり珍しいといえる。

正確な数字はわからんが、トラックはMT率が高いだろうから、ATと比べると踏み間違えにくい(はず)。
また、トラック(軽以外)を運転するのはプロドライバーだから、踏み間違いのような凡ミスは比較的起こし
にくいのではないか。

事故現場の統計は取ってないけど、大体コンビニやスーパーの駐車場で踏み間違えてるパターンが多く、
赤信号の最後尾に追突というケースはあまりない。

派手な玉突きを起こすのは、大型の居眠り運転だろう。

293:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:09:12 CNQOsf2k0
追突加害者が踏み間違えた例

URLリンク(jhoken.bbs.coocan.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(moto1173.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(okwave.jp)

追突 加害者 踏み間違い とかでググレ! 情けない。


294:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:21:18 f9HnO4LM0
>>293
まず、>>288では、「トラックが」と限定している。
>>293の例は、いずれもトラックに追突されたとは明記されてない。
また、その4件はいずれも相談サイトの投稿であり、ニュース記事として配信された事故よりも、
ソースとしての信頼性が低い。
また、その4つを例をして上げただけで、
「トラックがアクセルとブレーキを踏み間違え、しかも赤信号の最後尾に追突するというケースはかなり多い」
「派手な玉突きはだいたい踏み間違いである」
という結論にはならない。

追突事故の原因は、他の物に注意・脇見、眠気、飲酒、急病、漫然運転の順だよ。
踏み間違えて追突事故になったケースも、もちろん中にはあるだろうが、全体の割合としては低い。

追突事故はどうして起こるのか
(財)交通事故総合分析センター
URLリンク(www.itarda.or.jp)

295:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:51:47 FBf3Lshz0
今じゃトラックもMT率減ってるから、トラックが起こす数が少ないのは運転手の質じゃないだろうか
要は、踏み間違いそのものがほぼ無い、だから踏み間違っても事故りにくいMTだろうが事故にほぼ直結のATだろうが関係ない
まあ普通車の踏み間違い事故でMTがいるのかも分からんから断言はできないんだが、質が高いことは間違ってないと思う

296:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:19:09 f9HnO4LM0
>>295
トラックのAT率わかる?
いろいろ調べてるが、なかなかデータがないんだよね。
まあトラックといっても、大型・中型・小型とあるし、それぞれ違うんだろうが。
参考までに、カーセンサーの中古車検索で、トラック風の条件で調べてみると、9割がMTなんだが、
トラックにATが増え始めたのは最近だから、実情を反映してないと反論来たし。
乗用車で調べると、中古車市場のAT比率と、>>3の日本のAT比率が大体一致するんだけどね。

トラックのATでややこしいのは、機械式フルオートマチックトランスミッションであっても、
クラッチペダルがついてるタイプがあること。
例えば、いすゞのスムーサーGとか。
普段は普通のATとまったく同じように、クラッチペダル操作無しで運転できるが、微速調整が必要なときは、
クラッチペダルを使ってもいい。緊急時にも、クラッチペダル操作で動力を遮断できるわけだ。

スムーサーG以外の機械式ATであっても、種類・世代によってクラッチペダルがあったりなかったりするので
ややこしい。

297:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 02:32:20 FBf3Lshz0
んーそうなるとどこまでをMTに含めるかって微妙よね
3ペダルであるならAT限定だと乗れないからMTになるはずだけど・・・まぁクラッチの有無がポイントだからそれでいいのか
別に変速操作程度に気取られるのなんて初心者までだしマニュアルモード常に使うような俺みたいなのにはATだろうが変速してることに入るし

しっかし比率かぁ
MT率減ったことだけは分かるが、どの程度減ったかまでは分からんね。大きさも色々だし
客じゃないから気つかってAT化する必要はないんだけど営業車もAT化してるんよな
仮に中古車の比率がほぼ稼働中の比率だとしたら、トラックで事故少ないのはMTだからって話もでてくる
もちろん夜間走行が多いからとか別の理由はあって当然なのは分かってる

改正前の普通免許で乗れる範囲だとAT化が進んでると思うが、それ以上はあまり進んでないんじゃないかな
理由として、大型は乗用車と同じ感覚で運転できるようなものじゃなく運転手の採用も経験者が望ましい
育てる場合はまずトラックそのものに慣れてもらう、そこでAT限定不可にするといきなり入り口が狭いことになる
コストを考えるとなるべくMTにしときたいから、入門用としてATを置いとくがいずれMTや大型取れよと

298:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:10:58 dwC+weVk0
寝ていた、と正直に言ったら100%自分の責任だが起きていたが操作を誤った、と言えば操作系の欠陥に出来る余地も出てくるからな
初めから希望を投げ捨てる必要はない

299:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:27:55 T+cj43WN0
確かに赤信号や最後尾と駐車場で、踏み間違いの性質が同じとは思えないな…

300:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:12:01 f9HnO4LM0
>>298
踏み間違いと、単なる居眠りや脇見では、現場を調べればすぐ区別がつく。
踏み間違いは、減速が必要なところで逆に加速してるからね。

301:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:12:58 KNNmkYKxP
データーを集めれば集めるほどMTお花畑の妄想を覆すソースが次々と出てくるな

302:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:31:14 NMl+SveA0
ATは操作が楽になった分、眠くなるんだな。
で、そのまま止まってる最後尾に…

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 03:56:36 UnNNW6oGP
ナルセペダルはあれ、あの巨大なペダルを付けないといけないの?

アクセルペダルを横向きにするだけじゃダメなのかね?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 06:55:38 ylinBRl30
そして、ブレーキペダルを巨大化するわけですね。わかります。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 08:56:58 gQvoPwziP
なんだ、実験と統計ではATの方が安全だって結果出てんじゃん

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 09:32:44 GGWzgYhq0
ペダルを踏むと
「このペダルはアクセルペダルです。本当に加速してもよろしいですか?」
と尋ねてくる。付属のリモコンで決定ボタンを押すかマイクに決定、OKをいわないと加速されない。
加速は2秒で30km/hに達する程度の加速で、30km/h以降は運転手が従来どおり操作できるようになる。

このくらいにしろということか

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 09:56:43 IO3SS/MR0
>>305
それどれのこと?
鳥取環境大の鷲野翔一によると、>>196という結果なんだが。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 10:01:20 gQvoPwziP
>>307
詳しくは読んでないけど、>>290前後の長文にいくらでもあるだろ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 10:04:59 IO3SS/MR0
>>308
>>290前後は、
「トラックがアクセルとブレーキを踏み間違え、しかも赤信号の最後尾に追突するというケースは珍しい」
という話なんだが。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 17:27:05 2Ev+lfCW0
読解力や思考能力のない奴にかまうことないよ
末尾Pならまず馬鹿と思え、考えを改めるのは書いてること読んでから

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 22:15:43 2o3KrWEM0
>>306
> 加速は2秒で30km/hに達する

速過ぎないか?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 07:43:14 YKCNaw450
・・・ないか?    の前は、確か否定形をもってくるものだと思ったんだが。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 08:31:36 WB+VNap+0
は?
じゃあこの場合、どう書くのが正しいんだ?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 15:13:18 FPWJOHeW0
>>309
このケースの場合だったら右足はアクセル、左足はブレーキと
習慣づければ防げるよね。

同じ足でアクセルとブレーキを操作するから間違う。
そういう事じゃない?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 17:24:21 7xm2MggD0
極論を言えばAT廃止、全車MTに戻す

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 18:48:44 t/4MiRS+0
>>315
手っ取り早いのはそれだよな
ATでも動力接続・切断時にはクラッチワーク必要にするとか

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 21:48:59 kbGH93ei0
ラリー車が近いのかな?
±のシフトだけど…

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 21:58:15 dcR3m7AG0
踏み間違いによる追突の例

URLリンク(www.youtube.com)


319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 22:07:51 ms9pVlPS0
>>318
台湾の高速バス追突事故だが、これ運転手が失神してたとか説明されてなかった?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 22:14:51 ms9pVlPS0
>>318
>【台湾】 2009年10月15日 高速道路大型バス追突事故 【交通事故】
>実際に、運転手は失神していたようです
URLリンク(www.nicozon.net)

司機失神 時速80
URLリンク(tw.nextmedia.com)

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 22:15:56 dcR3m7AG0
最初の衝突以後,明らかに加速してるでしょ,踏み間違いですな。
居眠りだったという話もあるが,第一の衝突直前に気付いてハンドルを切り始めている。
ちゃんとブレーキを踏んでいれば,被害は車一台だけで,死傷者は出なかったはず。

重大な追突事故は踏み間違いが伴っていると思う。


322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 22:18:02 dcR3m7AG0
中国語の【失神】=ぼんやり,気を失うことではない


323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 22:24:52 ms9pVlPS0
>>322
失神はぼんやりのようだね。
でも、踏み間違えたとニュース記事にある?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 22:25:14 dcR3m7AG0
追突加害者がA/B踏み間違えた例:

URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(moto1173.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(okwave.jp)
URLリンク(www.kitake.com)
URLリンク(jhoken.bbs.coocan.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(help.rjq.jp)


325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 22:26:52 ms9pVlPS0
>>321
>重大な追突事故は踏み間違いが伴っていると思う。

なんだ、君は>>289か?
仮にこのバスの事故が踏み間違いであったとしても、
「重大な追突事故は踏み間違いが伴っている」という結論にはならんというのに。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 22:32:26 dcR3m7AG0
>>323
>踏み間違えたとニュース記事にある?

一言も書いてないよ。しかし映像では明らかにバスは加速している。

加害者はふつう余計なことを言わないからだよ。
『気付くのが遅れた』,『ブレーキが遅れた』で済ますし,
警察もそれ以上追及しない。

自ら踏み間違えたという人は希だ。

追突事故にどれくらい踏み間違いが含まれているかの調査はないようだが,
どうも数割はあるんじゃないかとオレは思う。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 22:41:07 ms9pVlPS0
>>324
追突事故の原因に、踏み間違いがゼロだと言ってるんじゃないんだよ。
統計的に見ると、追突事故の原因は、脇見運転、動静不注視、漫然運転、車間距離不保持と
なっており、統計的には、踏み間違いは表れていない。

追突事故件数ってのは非常に多いんだよ。全事故の3割が追突と言われる。
交通事故件数ってのは、今だと年間80万件ぐらいだから、24万件が追突ってことになる。

踏み間違い事故は、>>1によると年間1万件ほど起こっている。これも多いんだが、
全事故件数からするとほんの一部だ。さらに、追突の原因が踏み間違いとなると、統計には表れて
こないほど少ない。
URLリンク(daikai.net)

>>326
自分が見た限りでは、加速してないように見える。慣性でそのまま突っ込んでるんじゃないか?

>加害者はふつう余計なことを言わないからだよ。
>『気付くのが遅れた』,『ブレーキが遅れた』で済ますし,
>警察もそれ以上追及しない。

踏み間違いをした人は、普通、なかなか踏み間違えたと認めないものなんだよ。
ちゃんとブレーキを踏んだのに、勝手に車が加速したと言い張る。
車体に異常はなかったとか、いろんな事実を提示されて、やっと踏み間違いをしたと認めるわけだ。
だから、実際に踏み間違えた人が、踏み間違いではなく脇見や漫然運転をしていたと、最初から
言わないわけ。

追突事故の数割は踏み間違いとか、君が想像しているだけであって、数字がないと何の説得力もない。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 02:17:38 JjyrfHUl0
踏み間違いは漫然運転に含まれるんじゃね?
注意一秒怪我一生

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 02:23:07 KTDw57Fu0
Aを踏むとオナラ音、Bを踏むと猫の悲鳴音を出すとか

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 10:48:20 3HnQeg0Ri
> 中国語の【失神】=ぼんやり,気を失うことではない

ほう,似て非なるものなんだ

ID:ms9pVlPS0 のレスはこの一行でダメだな
> 自分が見た限りでは、加速してないように見える。慣性でそのまま突っ込んでるんじゃないか?

持論に都合が悪いからって,これが慣性(惰性)に見えるんだったら,免許返上すべし。
思い込みが強すぎて『原因3 動静不注視』による追突事故を起こしやすいタイプだ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 11:25:26 ofQWm9nF0
急加速事故、多くは運転ミスか=トヨタ問題で米当局-新聞報道

【ニューヨーク時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は13日、米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)が
「不意の急加速」が原因で交通事故につながったとみられるトヨタ自動車の車に搭載されていた多数の事故データ記録機(EDR)を
解析したところ、アクセルペダルによる加減速を調整する電子制御スロットルは全開でブレーキが使用されておらず、
事実上ドライバーの運転ミスであることが分かったと報じた。

関係筋の話として伝えたもので、この解析結果は、不意の急加速を訴える一部ドライバーは、ブレーキを急にかけようとして、
誤ってアクセルペダルを踏み込んだことを意味しているという。ただ同筋は、(1)アクセルペダルが戻りにくい(2)アクセルペダルが
フロアマットに引っ掛かる-という二つの欠陥に関する疑惑が晴れたわけではないとしている。(2010/07/14-06:40)

URLリンク(www.jiji.co.jp)

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 11:27:07 ofQWm9nF0
>>330
いや、何度見ても慣性で突っ込んでるように見えるな。
誰が見ても衝突後に加速しており、運転手がアクセルを踏んでいるのなら、
当然それについて調査も行われているはずではないのか?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 11:40:43 ofQWm9nF0
>>330
もしかしたら、中央分離帯に衝突した後のことを指してるのかもしれんが、
それは分離帯に衝突した反力で、車体が車線に戻ろうとしてるだけだろ。
左右に車体が揺れてるのがわかるが、アクセルを踏んだからではなく、
分離帯に衝突した衝撃の反作用だ。

元々、>>288で「トラックがアクセルとブレーキを踏み間違え、しかも赤信号の最後尾に追突するというケースは珍しい」
と書いたんだが、なぜかトラックでなく、追突事故全般の話にされ、根拠もないのに
「派手な玉突きはだいたい踏み間違い」とするやつ>>289が粘着してるんだよな。

仮に、この台湾高速バスの事故原因が踏み間違いだったとしても、それが「派手な玉突きはだいたい踏み間違い」
の根拠にはならんと言ってるのがわからんのだろうか。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 13:49:47 P2lDCvroP
>>325
そうだとしても、MT化が踏み間違いには全く役に立たない根拠にはなる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch