10/04/20 12:54:18 yOJJfY1J0
2010年04月20日 EV普及に向け……
URLリンク(kunisawa.asia)
土曜日のこと。TV番組の1コーナーで「普通の女性2名がi-MiEVに乗って名古屋へ行く」
という企画をやっていた。EVの販促のためなのか、単なるネタ(その割にはボディ全面に
ステッカー貼ったりして大仰)なのか不明ながら、結果として見事なまでにEVの問題点を
浮き彫りにするハメになったと思う。
なんせ番組始まってすぐに激しくズッコケた! 緊急性&公共性の高い急速充電器は、
利用したらすぐ次の人が使えるようなシステムにしなければならない。
なのに! 番組じゃ小田原の急速充電器にプラグ繋ぎ「この間にお昼ご飯」だって!
しかも「35分して戻ったら充電が終わっていた」ときた。
i-MiEVであれば20分少々で充電は終わっていたと思う。
本来なら早い段階から「次の人に迷惑を掛けない」という充電マナーを広めるべきでしょう。「
充電の合間に食事」という啓蒙はEVの普及の願っている人をグーで殴るようなもの。
加えて名古屋到着前なんかバッテリー上がり寸前まで走っちゃってる。
おそらくEVが増え始めると、現在の急速充電器は全て「順番待ち」をしなければならなくなる
だろう。基本的に外出先じゃ充電できないことを覚悟しなさい、ということです。
加えて日産リーフくらいバッテリー容量大きいと100V電源からじゃ充電出来ない可能性大
(詳細な情報はベストカー4月26日号で)。
といったことを考えていたら『オゥルテス』という企業が充電機能付きの自動販売機を開発。
世田谷にあるLPガスのスタンドに設置したという。飲料を購入すると35分間の充電(200V)
を受けられる。現時点で「電気」そのものを販売することは出来ないけれど、
無料の付帯サービスとしてなら提供が可能。
続く