AT車の左足ブレーキについて語ろう8at CARAT車の左足ブレーキについて語ろう8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@そうだドライブへ行こう 10/02/24 08:55:28 tOd51IfZ0 >>84 「左足ブレーキには」なんだよきっと。 きちんとしたポジションではブレーキが踏みにくいから、体を離して踏めるようにする必要があるのが左足ブレーキって事だよきっと とうぜん、ハンドル操作やアクセル操作はラフになるだろうけどね 101:名無しさん@そうだドライブへ行こう 10/02/24 09:03:01 sCGqtcvk0 オフセットの件は ペダルの左端が丁度センターだったり右に寄っている車も有るが 多くの車がペダルのセンターはやや右寄りながら真ん中付近にあり 横幅が広いATペダルの左端はセンターよりも左に出ていることが多い。 センターにあっても踏みにくいという声が出る理由は 1.センターに有っても、実際に踏みにくい ステアリングと、シートの位置関係や、シートの進行方向に対しての角度の問題で 運転席真正面よりも左を向かせる(右ハン車)ようになっていると上半身と下半身が若干捻れる。 また、フットレスト+ブレーキと比べると、問題を感じなくても、安定感は劣る。 2.慣れとクセの問題 右足で踏む際、中心寄りの右半分を踏んでいる人が左足ブレーキを試すと 手探り(足探りというべきか)なので、体が覚えているブレーキペダルの位置 =ペダルの中心寄りの右半分を踏もうとする。 実際は真ん中に有るペダルでも、本人にとっては大きなオフセットに感じることがある。 また、ボールを蹴る際の軸足・蹴り足のように右側を軸足にして左側の足を動かすことに 体が捻れるような違和感を覚える人も居ると思われる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch