AT車の左足ブレーキについて語ろう8at CARAT車の左足ブレーキについて語ろう8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@そうだドライブへ行こう 10/02/23 09:24:25 L37egKnF0 新山千春がどういういきさつで左足ブレーキを使うようになったかは分からないが、 おそらくあのこには必要最低限の操作で済ますというクセがあるんじゃなかろか? 位置関係に車の動きを合わせるのではなく、ABペダルフリーによる燃費の伸びや、 もう少しガマンすればブレーキを踏まずに抜けられるかも知れないという期待のもと、 車への負荷に自分の操作を合わせるタイプ。 左足でいつでもブレーキが踏めるために、ギリギリまで踏まないクセができてしまって るんではなかろうか? ミギミギだとこうはならない。踏み換えぶんのロスを前提に運転を組み立て なければならないから、普通のゆったりした運転をしようとすればする程、 左足ブレーキの運転と比較してブレーキ偏重の組み立てになるからだ。 51:名無しさん@そうだドライブへ行こう 10/02/23 09:46:50 nV3egwwU0 >>50 >ABペダルフリーによる燃費の伸び そうなる理由は分からないし、そうなったデータも知らないな。 >左足ブレーキの運転と比較してブレーキ偏重の組み立てになるからだ。 そうなの? アクセル操作→移動時間分早く足を離す ブレーキ操作→通常時は、同じタイミングで、同じように踏む ブレーキ待機→左だと、ブレーキペダルの上に実際に足を持ってくる時間は増える 自分が左足ブレーキのみで、同時操作をしないで運転するとこうなる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch