10/02/16 10:12:38 sRfPRjdo0
Part18:スレリンク(car板)l50
Part17:スレリンク(car板)
Part16:スレリンク(car板)
Part15:スレリンク(car板)
Part14:スレリンク(car板)
Part13:スレリンク(car板)
Part12:スレリンク(car板)
Part11:スレリンク(car板)
Part10:スレリンク(car板)
Part9:スレリンク(car板)
Part9:スレリンク(car板)
Part8:スレリンク(car板)
Part7:スレリンク(car板)
Part6:スレリンク(car板)
Part5:スレリンク(car板)
Part4:スレリンク(car板)
Part3:スレリンク(car板)
Part2:スレリンク(car板)
Part1:スレリンク(car板)
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/16 10:14:30 sRfPRjdo0
nuvi250・360/POI・アイコンカスタムすれ!PART3
スレリンク(car板)l50
自車アイコン、色々できます
URLリンク(www8.garmin.com)
カスタムPOIデータの作り方
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(gadgetstyle.seesaa.net)
URLリンク(www.poi-factory.com)
スプラッシュスクリーン
URLリンク(www.webalice.it)
日本のグーグルマップから普通に転送出来るでしゅ♪
スキルのある人は↓で自車アイコン作ってみては?
Vehicle File Converters
URLリンク(www.techmods.net)
自車アイコン自分で作れない人用
一覧
URLリンク(www.clintsworld.com)
DLサイトリスト
URLリンク(www.poi-factory.com)
荒らしは構うな、このノータリンがww
検索サイトにて”切腹ドンキー”でお調べ頂ければその理由は明白です。
------------------以上でテンプレ終わり-------------------------
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/16 10:17:52 BwWmMtvy0
自車アイコン
URLリンク(www.vehiclesforgarminnuvi.com)
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/16 10:43:27 sRfPRjdo0
>>4
を、それ次のテンプレに入れた方がいいね。サンクスコ
前スレでマップデータ飛ばしちゃったのがいたから
Nuvi買ったら、PCでバックアップしろw
もしくは、いいよに復旧費用5250円払うことになっても泣くな。
も、追加してちょ。
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/16 11:09:16 3tok8DtlP
バックアップのときはフォルダーオプションの表示の詳細設定の
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」
を外した時に表示されるフォルダもな
nuvi205はマップが見えるとこにあるけど1480は見えないところにあるから
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/16 21:37:31 DQ6KK1Dd0
低脳ナビは悲しいなw
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/16 21:44:14 b1byhlHt0
自車アイコン
URLリンク(cid-a9ceeac2e1e9b06e.skydrive.live.com)
4様も含めて次のテンプレにはさすがに入れてくれると思うけども。
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 03:38:15 XQcThVQ+0
>>8
画像が表示されないのは俺だけ?
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 04:47:51 Fr/KNPgE0
>>9
表示されると思ってるのがお前だけ
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 08:53:44 +7ONnQDB0
>>10
オマエが俺にたいして言う言葉がそれか下僕。
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 21:23:08 UYj0YNLp0
前スレ梅記念真紀子
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 21:24:19 I5V8wzIw0
てすと
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 21:29:50 ZrXCVfrL0
>>8
おおビッグホーンがある!!
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 22:43:12 XiBh03470
スレタイに1480と205W+が入ってないじゃん
GoogleMap直接送信?を205サイズで出して欲しい
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 22:54:27 EIcvPkYl0
近所の自動後退にnuvi203というのが置いてあったんだけど、
205の自動後退専用モデルなの?
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 23:13:07 oovXqejv0
>>16
URLリンク(www.iiyo.net)
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 23:52:24 tub56jZR0
「多機種スレ荒らし動員の活躍によって成り立つスレって哀れwww」
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 09:02:21 UNJ995kw0
>>15
なるほど
ならば、旧モデル250/360/205wは次スレからいらんな。
【ナビ】ガーミンnuvi205/205w+/900/1480 Part20 ってことで、次スレヨロシコ
旧モデルは
【ナビ】ガーミンnuviシリーズクラッシック Part1 でも必要になるだろうか。
それと、前スレで1480と205w+に悩んでいたが・・・・。
楽天の205w+ぽちったよ。
コメントありがとな。
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 13:22:25 2wp7DSOKP
205W+ 完全に205Wの在庫整理だわ
箱にPLUSのシール貼っつけてあるw
保証書とかも後ろにPLUSを付け足したっぽいw
どおりで価格据え置きなわけだわ
とりあえず
地図は Japan City Navigator for nuvi v11.00
ファームは Ver2.70 nuvi205W S3 P2 V7
ま、地図更新ってことで
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 13:45:01 +6IeCThg0
↑ 今頃? プレスリリースに 変更点は地図だけ って書いてあるよ。
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 14:07:23 1wtWSBbj0
205W用のアップデート地図販売すればいいのに
本体をさばくためにしないとは・・・
国際的な三流企業はやる事がせこいねぇ
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 14:10:42 qmrZZrKYO
テスト
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 14:13:59 qmrZZrKYO
205w+が届いたんですが、地図がスクロールせんがな(´・ω・`)
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 14:14:28 OkqEo9JJ0
ラスト
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 15:07:59 qmrZZrKYO
スクロールの件は、感度の問題でした。すんません。
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 16:17:33 mNh3zdJW0
とりあえずv11ください。
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 16:39:01 Y2BqxmIR0
うpうp
29:20
10/02/18 17:15:52 2wp7DSOKP
>>21
いや、変更点は理解してるよ
ただ単に205Wの箱にシールでPLUS貼り付けて新製品ってのはどうなのかと
それと、信号機の表示は意外と良いわ
ナビしてないときのルート決めで横道に入るかどうかの良い判断材料になる
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 17:32:14 GB+SgzYl0
>>1
ボケが!
スレタイからは旧機種は削除しろよ
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 18:04:57 1wtWSBbj0
>>30
それじゃスレタイなくなっちまうだろが
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 18:11:51 kcwIXOiK0
>>30
じゃあおまいがつくれ
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 18:14:12 qmrZZrKYO
>29
同意。
×が信号機マークになっただけなんだけど、
確かに見やすいというか把握しやすい。
あと、操作マニュアルもまんま205Wだし。予想はしてたけど…(´・ω・`)ナンダカナァ
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 18:36:19 BjGBPJ770
さすがに 205wモチが、これを買うことはないんじゃないの?
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 18:38:33 +6IeCThg0
↑ カーナビのビジネスモデルでハード屋は儲からんってことじゃから許してやれ。
一番儲かるのは表に出んモノポリのゼンリン。
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 20:35:51 PKPcA+/W0
v11の地図の鮮度はどうですか?
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 20:52:31 LwoRwKOa0
「他機種スレ荒らし動員達の活躍によって成り立つスレって哀れwww」
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 20:53:49 qmrZZrKYO
ローカルネタなんですが、
確かv10(?)にも未収録だった
新山梨環状南部区間(詳しくはwikiで)が収録されてました。
ローカルネタではあるけれど、
収録・未収録ではルート選択がだいぶ変わるような…?
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 21:30:53 Qh2XJrhV0
GARMIN nuvi205Wplus インプレ1 カテゴリー検索は?
URLリンク(www.gpsstore.jp)
>「新宿パークホテル」を基準に見ると、nuvi205Wplusだとそれ以内に5件が表示されています。
ですが...~東京営業所とか~東京案内所など、確かに宿泊関連ではありますが、実際には泊まれない場所もヒットしています。
確かにデータ数は増えましたが、精度としては落ちている気がします。
インプレ2に期待w
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 21:30:56 2jnnl3oO0
何だかなあ、少し安く地図だけ売れば
買う人多いと思うけど…ナニカンガエテンダカ
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 22:20:37 fjkWl/mT0
nuvi 205w+が届いたが、高速道路ではJCT,SA,ICなどを表示するハイウェイ情報が使用可能。
のはずだが シミュレーションで出ないのは 俺だけか?
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 22:35:30 4W9bJRkb0
V11地図に首都圏の高速でここ1,2年で開通したルートは更新されてるんでしょうか?
どうであれ、3月までに首都高山手トンネルが渋谷まで開通、圏央道が八王子~海老名まで開通するので、
首都圏の高速の流れは大幅に変わるね。
つまり古い地図ではルート検索が不便になってしまう。
これらが地図に更新されるまでにはV12の出現を待たねばなるまい。
V10が出てからV11のリリースまで早かったが、次回V12はいつのことやら。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 23:10:58 fjkWl/mT0
>>41
スマン 俺だけだった
マスターベーションしたら直った
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 23:14:31 PqtOTfZB0
>>40
WindowsのようなOSが、単品パッケージよりOEM版が圧倒的にやすいのと同じ。
ゼンリンが許可しない限り、販売代理店じゃどうにもならんだろ。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 23:21:54 9ZavV6mA0
ダメヨは地図売っても本数を絞ってるんだよな。
発売して半年も経つと売り切れになるくらい管理されてる。
客が殺到するような価格でも商品でもないから、希少価値商法で売り抜けてると思う。
46:20
10/02/18 23:36:38 2wp7DSOKP
1480に205w+の地図入れてみた
信号機が出るようになった
ジャンクションも出る
205w+より1480で使いたいわ
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 23:37:53 lM66NTRc0
>>46
使いたいわ って使ってるジャン
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 00:33:17 WzMrIw670
>>46
もし買うなら、どっちがお勧め?
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 01:11:28 wwWhL2Ml0
はやくうpしろよ
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 01:12:18 6w8kJ/7X0
>>48
1480と205w+の両方買って、205w+の地図データを1480に移植して使用
用済みの205w+は早めにオクで売りさばく
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 01:36:49 AExh1ufT0
>>50おいおい余りはっきり書くなよ><
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 01:53:48 WzMrIw670
やっぱりそうなるか
そりより、いいよは新地図データを入れた1480をだせ
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 02:20:21 iFqoXakA0
つ1480+
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 02:44:24 lvLPozuw0
1480が205サイズだったら最高なのに
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 10:14:07 3Nw0cA5n0
投売り205W+(在庫整理)の様子を見ると
4月ドカンと新機種だな。
こりゃ 手を出さんほうがいい
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 10:28:25 /VbI71BE0
>>55
そんなこと言ってたら、いつまでも買えない。
楽天のヤツはポインヨ考えてみれば2万円強だぜ?
電池非交換モデル250/205etcとかだったら、電池交換+地図のVerうpと考えりゃ、安いw
他のモデル持ってるヤツは、地図買ったと思う香具師もいるくらいだ。
丁寧に使う様(車載)→多少荒く使う様(バイク載)→荒く使う様(人載)ポッケw でお下がりも桶
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 10:35:02 6w8kJ/7X0
国際的底流企業のやる事は理解しがたい。
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 10:39:51 6w8kJ/7X0
>>56
ナビだと思って買うと頭に来るから
地図代だと思うしかないわな
洗濯機とか冷蔵庫買った時にオマケに付けてくれるなら多少は嬉しく感じるかもだが
ワザワザ金払ってまで手に入れる様なしろものではなかったorz
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 10:49:16 +lnnQ1a10
>>58
それは、同情&同意する。
何故か不思議なルーティングとか(日本の道路事情にあってない?)海外製品だから?
ナビだと過信しちゃって、言うとおりにすると、やたら狭い道とかw遠回りとかw
ガーミンは”地図表示器”だと思うくらいがちょうど良いよな。
マップの拡張性と価格だな。
国際価格に近い値段で売れば、いいよの株も上がるだろうが。。。。
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 10:54:31 +lnnQ1a10
自己レス失礼
> 国際価格に近い値段で売れば、いいよの株も上がるだろうが。。。。
URLリンク(www.amazon.com)
米国アマゾンの価格
日本ローカライズ(マップデータ+地図アイコンの変更)で約1万円の栗ボッターなんだよな....orz
ゼンリンが高いのか?それとも?
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 11:12:05 iFqoXakA0
ゼツリンが住宅地図が売れなくなった分ボッテいるような希ガス。
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 12:59:55 3Nw0cA5n0
>>56
あんた 50個仕入れて 発売日に掃けたので調子に乗って
さらに50個仕入れたけど ぜんぜん反応がなくてあせっている
某販売店でしょ
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 17:14:34 heHA3mpA0
>>55
なるほど~そうかもね!
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 18:24:36 ZVOiK02E0
>>60
wnnをお忘れですよ
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 19:50:31 1sPd1ELk0
205ファームアップもう来ないのだろうか。
走行中にカスタムPOIアイコン表示されないとか意味なさすぎ。
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 21:24:04 GElDBRlX0
205を使用してます。poiデータを40MB本体に入れたら、地図画面では
POIが表示されるのに案内画面「3D・トラックアップ・ノースアップ」
にするとPOIデータ一切表示されません・・・何が原因なのか・・
同じ症状の方いますか、
67:くそぼっちゃん
10/02/19 21:56:26 6lGKAhAl0
>>60
欧米の場合 国は? 州は?街は? 【ストリート名は?】 で何番地よ?
海外のガミンもってくると【ストリート名は?】で実用不能なの。
その分のお代でし。
ガミンもタムタムも時間の問題なのです。グーグルがナビだすから
株もどすんと落ちたしね。
>>62
預かり消費税確定月にどっかン!と仕入れて翌月以降に
原価で売り切って翌決算まで先送り。
いろんなモノが安くなって大いに結構じゃないですか、みなさん。
皆さんもそこそこのやつなんか契約で仕事終わったらさよならしちゃえば
安いもんです。カーナビなんてもう少し待てば地図も含めて無料ですよ。
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:54:23 p4gUfIoL0
強敵出現
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:57:21 Ed+DWrmF0
>>68
お前英国車の奴じぇねぇのか??
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:58:15 Ed+DWrmF0
↑
>>67ね
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:39:34 z7JkJotv0
ぽちった205w+キター
ばっくうpして、205にJapan City Navigator NT for nuvi v11.00移植してみた♪
よくわかんね。
つーか、オリジナルがJapan Street Map V10なんだよな。
検索の項目は細分化された。
あと、何が違うんだ??
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:57:36 Tr7iR2XI0
>>71
あんたの調査報告を待ってるぜ
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 08:54:46 5N024gAO0
今までのパターンで行くと、
地図のアップデートで、205W(+)の販売をてこ入れして、
次に、新しいファームがのっかったシリーズの発売ですかね。
そのシリーズで、
・ルートの編集機能
・一般/高速の混在ルート設定
が出来ないと、おそらく同時期に発売予定のライバルには勝てない予感。
#迷子のお知らせです。
価格comで、「205Wと同じじゃねぇーか!」ってぼやいているお子様がいらっしゃいます。
保護者の方は、至急引き取りに来てください。
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 09:17:17 KvASfIME0
英国車のうんこちゃん うぜえ
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 10:20:24 9KBx/1Tw0
>>73
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
量販店が追従し始めたから、値崩れは早そうだな・・・。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 16:22:09 NGpeeqg90
ゴリラのスレにガーミン厨のキチガイいるねんけど どうにかならんか
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 16:37:53 owqZ2If4O
スルーが一番。
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 18:23:06 F5k9cPXY0
英国車きらい。
だってうそつかれたもん。
79:71
10/02/20 21:15:50 vXjh4Bxe0
以下、「そんな気がする」程度だから、スルーしたい人はスルーしてw
205w+のマップ入れた205を使って近所をバイクでパトロールしてきた。
Xマークよりも、信号マークの方が心理的にOK
マップが新しくなったせい?ルート設定がちょっとばかり変わった
205w+:適当にいじってるだけなんだけど、漢字変換が?
何となくだが、
Japan Street Map ではなく
Japan City Navigator 的な差異なのかなと。
個人的には、おおむね好感できる感じ。
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 22:39:19 SQjoG5QC0
>>79
205w+のマップを205に入れるのって
単純にコピペすればいいだけ?
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 23:04:41 8APgWNXH0
>>80
無理。
ちょっとした作業が必要。
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 23:05:32 ira5VmiX0
まずは全裸になります
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 23:33:11 RE8tBuJx0
そして外に出ます
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 23:44:59 D+Zv0J0G0
100mを全力で走ります
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 23:45:51 KCen94I40
205W+の信号は×マークが信号になっただけ?
全ての信号は表示されないの?
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 12:51:52 Ru9iw4oi0
投売り205W+が在庫整理なのは事実です。
4月に新製品が出るので
買ってはだめです。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:18:32 diOHrJGF0
もし次モデルが、地図上の建物が3D表示されて、一般道&高速の混在ルート表示されて
エコルートついて、ジャイロ、ワンセグ、ミュージックプレーヤ付いて実売3万円とかだったら、
投げ売りの205w+で、いいや俺
それよか、バッテリ交換式&防水な方が良いな。
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 17:04:03 9d3DyyTAP
単純に考えれば次に出るのは
nuvi205の進化系のnuvi1200番台
nuvi205wの進化系のnuvi1300番台
nuvi1480の進化系のnuvi1600番台
のどれかだろ。
世界企業が日本の為だけに新規にPND作る訳ないんだからさ。
目一杯頑張って1480みたいな有り物のカスタムがせいぜい。
ま、1600番台は日本に無いサービス使ってるのでしばらく出ないとして
1200か1300番台あたりのヤツじゃないの?
出るとすれば。
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 17:15:47 m3LATx4Z0
なんにしても5月くらいまでは待ちだな
新しいのを買うか更に叩き売りされる旧端末を買うか見てから決めればいい
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 17:56:46 o+DeaOBl0
nuvi250ユーザなんだけど地図データ新しくしたいんだが
何年版が入りますか?
いいよのHP見ると2007年版に変更できるってあるけど
古いよなー
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 18:29:48 XEk5e5k50
とことんやらせればいいのに
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 18:30:30 XEk5e5k50
誤爆シュビバセン
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 21:02:28 amdtcBEi0
買うという前提で、常に最新の地図くらいは使えると思って250+買ったのに
新製品の魅力が最新地図で、旧機種ユーザは切り捨てですか
もう買わない 二度と買わない よっぽど魅力的な機種が格安で出ない限り
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 21:34:43 AwwQa7aE0
情弱か
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 23:55:28 /2PWLTf70
前スレでnuvi205のベースマップを削除して修理に出した者ですが保障期間内と言うことで修理費無しとの事でした。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:14:50 AKvAz7eg0
nuvi1480が発売された時、余計な機能ばっかり付いたとか色々叩かれてた時
余計な機能付けないで205Wに最新地図入れて発売するのが一番っていう意見もあったけど
そのまんま現実に発売するとは・・・。
205W自体はワンセグとか不要な者にとっては手軽に使えて特に不満も無くて丁度いいと思うけど。
しかしちょっと位はnuvi1480の現在時刻表示へ切替えだとかの機能を追加したら良かったのに。
信号機の×が絵に変わっただけではね。
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 03:21:34 hb+gLUOM0
NV-U75買ったけど、
さすがに、国産はきめ細かくよく出来てるわ。
経由地の削除/入れ替え、検索条件の複数設定も完璧だし、
当然の絞り込み型の入力だし、
アイコン設定も実に細かい。
静電容量方式のタッチパネルの反応もすばらしい。
残念なのが、やっぱり広域の地図がしょぼい。
ソニーとガーミンの良いとこ取りみたいなのが出来ないもんっすかね・・・。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 04:17:06 78AkNGdv0
糞ゴリラ買わなくてよかったなw
あれはノータリンの使う機種だからw
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 09:23:49 uaRolTSz0
>>97
お前ジジババに買ったんだろ?
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 09:55:23 NbPt/dbD0
>>95
ちょっと、いいよを見直した。
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 12:16:50 p8gCiF9U0
>>97
>ソニーとガーミンの良いとこ取りみたいなのが出来ないもんっすかね・・・。
ゴリラがそれに近いと言えば近い
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 12:46:32 6mmrf6C+0
>>95
1年以内なら あたりまえのこと
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 13:38:52 VlIwWyXq0
ユーザーのミスで消したのを保障する義務はない罠
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 13:47:38 hb+gLUOM0
ゴリラかぁ・・・。
OSにWin採用のおかげで、安くて高機能。
なんだけどねぇ・・・。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 13:57:36 uaRolTSz0
URLリンク(www.iiyo.net)
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 21:08:06 3PjLdwGZ0
>>104
ガーミンもGMXTでモバイル系OSいくつか手を出してるけど、うまみが無いのか
すっかり進化が止まってしまった。
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 22:13:18 AKvAz7eg0
nuvi1480とnuvi205W+ですがもし2~3千円位の価格差ならどちらを買いますか?
前は205Wと1480のどちらにするか迷っていたんですが先日205W+も発売されましたし
nuvi1480に付いてる機能って実際の所使うのかな?と思ったりもしています。
使用している方ご意見聞かせて下さい。参考にしたいです。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 22:17:35 sYNbeZRs0
1480とGoogleMapとの連携は超便利だよ~
でもね、大きすぎてかわいくないから205のが活用しやすいよ~
ちなみにバックカメラモニターとして車に据え置きで使うだけなら1480がいいと思う~
つ・ま・り どう使いたいかってことだね~
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 22:28:00 AKvAz7eg0
ありがとうございます。
使用方法なんですが、多分ずっと車に据え置きするのではなく必要な時に取り付けて使う
と思います。
一番悩んでいるのがBluetoothを利用して検索って頻繁にするのかと疑問を持っています。
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 23:15:02 sYNbeZRs0
青葉+携帯だと携帯側の設定しなきゃ定額で使えないしお家でPC繋いで連携が良いかもね~
ちなみにNOKIAとかスマートフォンだと定額イけますよ~
でGoogleMAPとの連携を使わないのなら205がお勧め~
ちっちゃくてかわいいしナビって車に乗ってるときより歩きの方が必要になる場合多いから~
あまり知らない土地や海外でも大活躍ですよ~
ってわたしの場合徒歩ナビはNOKIA端末に移行しちゃったので車では1480しか使ってないんですけどw
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 23:33:41 hb+gLUOM0
nuviでGoogleに繋がるより、
パソコンに繋いだ時に、GoogleマップのマイマップのPOIやルートを、
そのままnuviに取り込めれば、そっちの方がいいなー。
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 23:59:54 OsSlilej0
>>109
使いそうにない機能には目をつぶって1480がいいと思う。
自分は205使ってるけどナビ機能削りすぎ。
POI表示とかの面でもショボイ。
車に積みっぱなしにしないならなおさら
ワンセグとか音楽聴けた方が便利なんじゃない?
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/23 00:50:36 dd0ty8B50
ありがとうございます。
205Wと1480ってナビに違いがあるんでしょうか?
いいよねっとのページを見た限りBluetoothを利用した機能やecoRoute機能等を除き
ナビに限ってはそんなに変わりが無い様に思えたのですが。
車で待ってる時にワンセグは見るかもしれませんが、音楽はiPodとカーコンポで
聞いているので使用はないと思います。
それと1480は音声案内の音量は205や205Wに比べて小さめなのでしょうか?
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/23 05:06:05 73r0Ozm50
1480って205以上にgoogle連携機能良くなってるの?
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/23 09:32:26 ABGFYcF/0
防水タイプのは日本では発売されないの?
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/23 11:22:45 iBnlt0ID0
>>113
前スレで1480と205w+で悩んでいた俺だが、205w+にした。
俺的には
・持ってる携帯が青歯非対応
・エコルートいらん
・ワンセグ見ない(見るとしたら、携帯で桶)
・ミュージックプレーヤ(カーステで無問題)
・実売価格差で1万円以上
ゼンリンでVerうpソフトが1万数千円~2万円弱すると考えれば、今の205w+価格は
はっきり言ってバーゲンw
他にガーミンナビ持ってれば、それにも新地図ゴニョれるしw
(既所有205無印も、新地図にしたw)
900はデモ機触ってもっさり感があったので、検討機種にもならんかったw
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/23 12:08:02 +3vqMECp0
>116
おまえ英国車の奴じゃね
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/23 14:01:12 DHmSG5Ei0
そーいう貴方はダメヨさん?
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/23 16:26:38 OAl8PHl+0
>>108
>1480とGoogleMapとの連携は超便利だよ~
nuvi205W+だってできるでしょ。何か違うのけ?
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/23 22:48:28 RkbhwRkt0
>>113
1480にはルート保存・迂回路詳細設定・回避エリア設定が付いてると思う。
それより205wはPOI表示80mとナビ中にカスタムPOI表示しないのが致命的。
Plusは表示するようになったのかは知らない。
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 09:18:37 rl2V+AQz0
いいよさんは、取説PDFをサイトに置いてくれないなぁ。
多くの家電・OAメーカーと同様に。
そうすれば、細かな仕様がわかるってーのに。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 16:51:37 jLRNxs/I0
nuvi205を検討しています。
都市部では衛生ロストしまくるって話が某所で出てるが、実際はどうなんでしょ。
高架下やビル街の真ん中でもちゃんと使えるという人もいるし、本当のところが分からない…。
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 16:57:32 9pfx16Cz0
>>122
高層ビル、高架下等はロストする確率が高い。
124:122
10/02/24 18:02:20 jLRNxs/I0
thxです。
ロストしても拾える状況になれば瞬時に復帰するようですし、205wPlusか205を候補に入れます。
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 18:47:32 g+ZT33jD0
>>120
何より1480はナビ音声の小ささが900並みに致命的
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 19:42:09 IuWbFcN90
>>122
都市部メインで使うならあんまりオススメできないな。
ロストは言うほど頻繁じゃないけど。
ルート案内に結構クセがあって、
大通りでも抜け道でもない微妙な道を選択したりする。
曲がり角のタイミングも微妙にズレるし。
ナビ機能に100%依存するような使い方をすると不満がでるね。
林道とかの探索だと大満足なんだけどね。
127:122
10/02/24 19:59:07 jLRNxs/I0
\21kだったので、205wPlusをポチッてきました。
>>126
携帯ナビでも大して不便を感じなかったほど鈍感だし、遠出はそんなしないほうだから、問題無いです。w
それに、ローレーサーでも使いたいから、ガーミン以外考えられなかったんだけど
他所では酷い評価されてたりするので気になった次第。
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 20:59:29 rl2V+AQz0
>携帯ナビでも大して不便を感じなかったほど鈍感だし
そりゃ、鈍感だ。(笑)
でも、堂々と、「携帯ナビで十分」ってはばからない強者には負けるね。
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 21:32:49 r+dGC4n50
205w+を
・50ルート保存
・迂回路詳細設定
・回避エリア設定
・POI表示80m
・ナビ中にカスタムPOI表示
・イヤホンジャック
・Bluetooth
・アイコン表示/非表示を詳細に設定
これだけ直して205w++として出しちくり
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 21:38:19 g+ZT33jD0
>>129
お前は素直に1480買え。
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 21:55:52 r+dGC4n50
>>130
nuvi1480は地図古いじゃん。
nuvi1480+出しちくり
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 21:57:49 r+dGC4n50
nuvi1480は信号機でないし。
今後のファームアップで出るようになる可能性あるのけ?
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:01:15 q5IZKrnX0
信号機があるか無いかはフロントガラス越しに前方を良く見ておけば済むこと
それより交差点名を読み上げてくれた360の機能をお蔵入りにする意味が分からん
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:06:36 JJmOFdgp0
>>131
今すぐ欲しいなら、両方買え。
で、自己責任で地図ゴニョって、不要な方をヤフオクにでも出せ。
>>132
地図が違うんで、現時点で望んでもほぼ無理w
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:12:39 g+ZT33jD0
交差点名を読み上げってそんなに必要なの?
行った事無い土地で交差点名言われても知らないし意味無いじゃないの?
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:17:19 W6isxz1U0
360は終わりか??
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:20:15 r+dGC4n50
ファームアップでも無理なんかぁ。
自分は新車でココア買ってナビもあって快適なくせに。運転もさせてくれない。
けち嫁のせいで、俺の古いワゴンRはナビ予算3万。
結婚3年にして結婚前とは別人のようにデブになりやがって。
ショートカットにした、とかってどう見ても角刈り。オヤジだ、オヤジ。
すまん、愚痴った。
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:20:59 q5IZKrnX0
>>135
交差点名=信号機の下に掲げてあるから
そこが分岐ポイントの場合確信を持って曲がれるんだよ。
こんど免許取れたら良く信号機見てみようね
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:21:42 r+dGC4n50
>>137
訂正します。
>自分は新車でココア買って
↓
けち嫁は新車でココア買って
どうでもいいかw
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:21:57 iWWQZb2k0
>>135
交差点名読み上げてくれると、読み方が分からなかった地名を知る
良いヒントになるんよ。
この前は「者結」を「じゃけつ」と読むんだと、nuviじゃないナビで知った
それまでは「ものゆい」だと思い込んでた。
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:28:10 JJmOFdgp0
1480は、この間のバッタが3万弱で現時点の最安だったな。
205は、現時点が2万弱だな。
205w+は?
ってことだよw
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:36:05 uky25JWN0
ゴー民ちゃん
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:36:51 Ncu06bfH0
>>141
もう実質2万弱だよん
URLリンク(search.rakuten.co.jp)
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:38:33 Ncu06bfH0
>>137
情けないやっちゃなーw
そういう話聞くと嬉しくなる。
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 22:42:28 JJmOFdgp0
>>143
だーかーら、それ買ったちゅうねん♪
間違いだっただろうけど(現在は価格が違う)、23千円で10%のポインヨだったときは「しまった!」とオモタ。
もし、買ってなかったら、「V11、うpうp」と騒いでいたに違いないw
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 23:03:35 Ncu06bfH0
>>145
もうすぐこうなるのか?
URLリンク(www.youtube.com)
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 23:52:57 5VN4YqHp0
>>146
これはヒドイw
205の初期ファームはPOI非表示できなかったんだよね?
こんなもの商品として売っちゃダメだろ
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 06:34:14 G05azlgu0
非表示にできなかったら POIを減らせばいいだけの話だろ
そのぐらいはユーザー側の使いこなしでどうにでもなるわな(笑
てか、わざと増やして試してるとしか思えない。
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 07:22:29 CMGue3KZ0
>>148
初期のファームは、元から備わるPOIのアイコン表示/非表示の設定が出来なかったからでしょ。
あれは、ひどかった。
今でも、良いとは言えない。
検索したPOIのみ表示するとかの機能を追加して欲しいね。
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 07:42:44 NcJITA7B0
コンビニのPOIだけ表示するようにしてくれ。
外部データの奴使ってみたけどズレまくってて使い物にならなかった。
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 10:18:28 mPRakD/b0
1480か205w+の購入検討してるけど、質問です。
今使ってる古いナビは目的地の手前30~50mで案内やめちゃいます。
店舗など目立つ建物なら大丈夫だけど、小さい建物や個人宅だと、案内後から少し探すことになります。
ガーミンは、そこら辺はどうでしょうか?
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 10:31:21 09TZydas0
>>151
かなりピンポイントに表示するんで、便利だよ。
1480はまた29800円でたね。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 12:04:45 kDIzU9KW0
電話番号と名字だけで全国の個人宅が分かるポータブルナビってありませんか?
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 12:48:45 mPRakD/b0
>>152
ありがとん。
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 13:44:53 +YLbkaZT0
>>153
URLリンク(www.nipponsoft.co.jp)
こういうのと平行して使わなきゃ、ダメ
つうか、宅配業者装って電話して聞けば良いじゃんw
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 16:02:55 CMGue3KZ0
sonyのnv-U75シリーズは、出来るはず。
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 17:24:46 4iQ96lU70
v11線路表示いいよ
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 18:15:59 kDIzU9KW0
>>155
8Gゴリラを買えばいいって事ですね^^
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 18:55:13 R/NivpTH0
>>155
電話帳系ソフトならシステムビットのら~くらく電話帳がオススメ。
写録宝夢巣より見た目はショボいけど104式検索(要は地域と苗字
や会社名を指定すれば電話番号が逆引き出来る)がかなり使える機能。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 19:16:06 HIf5010M0
205使ってる人にお伺いします。
皆さんはどんなスケール(縮尺)でお使いでしょうか?
今日、カー用品店の店頭で少し触ってみたんですけど
他社でいうところの200mスケールくらいの表示ですと
幹線道路も生活道路も裏道もみんな似た様な道幅で表示されて
小さな画面中道路だらけな上に地名表示が重なってしまって
何が何だか分からなくなってしまいます。
50mスケールくらいにしても今ひとつ道路の判別が良くないみたいですし
市街地ではPOIアイコンがゴチャゴチャして邪魔になってしまいます。
25mスケールくらいの表示にすると、POIアイコンは重なることなく
見分けやすくなるのですが今度は道路の先の方の見通しがよくありません
店頭でちょっと触った程度ですので、設定を変更すれば良いのかもしれませんが
よく分かりませんでした。
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 20:14:59 z27iZTY40
標準POIで使えるのはガソリンスタンド、
駐車場、銀行くらい。
その他の表示させると市街地ではアイコンだらけになるよ。
それを補うためにカスタムPOI使うんだけど
走行中は表示されない糞仕様に困り果ててる。
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 21:01:53 CMGue3KZ0
>>160
どんな?って言われても、
その時の状況で色々じゃない?
手元で地図のズームだけ出来るリモコンなんか欲しくなる。
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 21:20:50 NcJITA7B0
目的地設定したら自動で縮尺変わるから
あんまり気にして無いし不都合も感じないなー
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 21:34:55 9AB26dNV0
>>160
高額なナビとは、違うよ。多少はぎくしゃくするけど。
だけど、>>163が言ってるとおり、縮尺が自動変更(曲がる地点=大)
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 21:36:35 R/NivpTH0
A地点から B地点まで 行くあいだに すでに恋をしてたんです
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 21:39:02 phHJFIHhP
なつかすい…(w
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 22:13:19 HIf5010M0
>>163
目的地設定して案内させる時はいいんですね、了解しました。
自分の場合どちらかと言うと、目的地は設定しないで大まかな脳内地図で
大体の方角に走行しながら、ナビ画面でその先の道路を確認したり、どの道を
通ろうか選んだりする事が多いので、ルート案内してない時に見やすい設定って
どんなだろうかと思って、皆さんにお尋ねしてみました。
ありがとうございました。
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 22:46:43 CMGue3KZ0
地図の詳細度を変更すれば、ある程度見やすさを調整できるしね。
この機能は、他のナビでは見ないですね。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 14:52:39 rnK9x+sxP
URLリンク(www.sony.jp)
nuvi205の(機能的な)対抗馬がようやく登場。
機能盛り沢山のためお値段は205の約2倍。
値崩れしない限り住み分けるかな。
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 15:33:29 NS0aZFmq0
こんなん出てきましたね。
URLリンク(japan.cnet.com)
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 16:00:55 NS0aZFmq0
ち、遅かったー。
ファームは、U75系っすね。
かなり気合いが入ってる感じ。
実売は、3万前後か?
自転車ユーザー、散歩ユーザーは、根こそぎ持っていかれますね。
Garminは、相当にがんばんないと。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 16:22:30 lCcQ0uS80
Nuvi1480を買ってwillcomのwx310kとDUNで接続しようとしたんだけどうまく行かない。
誰か成功した人いませんか?
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 16:26:30 CElvCHe40
>>170 ちょっとカッコいいな・・・
URLリンク(japan.cnet.com)
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 16:42:20 rnK9x+sxP
>>171
インプレスの記事見ると実売37000円前後。
nuvi205の約2台分。
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 16:54:04 NS0aZFmq0
>>174
上位機のNV-U75が、すでにamazonで3.8万を割り込んでいるから、
画面が小さくて、薄膜抵抗方式で、Bluetoothで、VICSに対応しないU35は、
おそらく、連休前に3万を割り込むでしょう。
U75と同じ仕様であれば、捕捉性能はかなりアップしていますね。
ルートの編集機能もあるようだし、
nuviの勝ち目は、広域地図とカスタマイズのみになってしまいました。
防滴機能がうらやましい。
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 16:55:02 NS0aZFmq0
訂正、
Bluetoothで、>Bluetoothなしで、
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 18:05:06 Q1wHWaPm0
1480を買おうか散々悩んだ結果、
これ見てしまい・・
URLリンク(www.youtube.com)
MAPLUS E-100MPにした。なんとでも言ってくれ。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 18:24:17 YuQVjxPy0
>>177
気に入った声優がいればそれはそれでいいんじゃない?
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 20:31:44 WVa+2Kg70
>>177
きめーwww
こんな音声でナビして人乗せていたら、その人はひきわー
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 20:32:58 flyWBOi80
ぜってーに自宅でラブプラスとかの世界に浸ってそう
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 20:39:32 PK/Tg35T0
>>177
いちいち一言多いw
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 21:29:39 lOslcbMi0
ちょw
URLリンク(www.youtube.com)
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 21:40:32 NS0aZFmq0
こーゆーのやんなきゃいいナビだと思うんだけどね。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 21:57:26 Dm7mIDUW0
このばかばかしさが、いい 俺もはまりそうだ
NUVIに移植したい
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 22:04:16 OWiiN6ZR0
>>182
クソワロタ!
しかし、今時2Gのナビか、迷わず1480買うな。面白いけど。
PDA中でいちばん買い得そうなのは205w+だろうな。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 22:17:55 EuUg5UOR0
>>185
コストパフォーマンス的にはPDAの中で一番低いんだけどね
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 22:21:51 OWiiN6ZR0
>>186
そう?地図が唯一最新バージョンじゃん。
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 22:23:04 OWiiN6ZR0
ごめん、PNDだよなw
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 22:23:32 BjjcNWP10
360使いだが、質問!
205+にお気に入り移植できる?
205+って外部アンテナ端子ある?
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 22:53:41 EuUg5UOR0
>>188
ほんとだ、釣られた
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 23:04:37 EuUg5UOR0
>>187
結局の所、Japan City Navigator NT for nuvi v11.00って
いつ頃の地図なんでしょ?
2009年4月くらいなんでしょか?
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 23:31:34 OWiiN6ZR0
>>191
月まではわかんない。
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 23:33:52 5ADe77A10
今ゴリラ、SONYナブが新製品ラッシュ
この時期にあせって買うと大失敗する。
まあ 各社出揃う4月まで もちつけ
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 23:41:20 5ADe77A10
WEBいち店
50個仕入れて2週間たったが
いまだに20個しか売れていない。
そのうち原価割れ放出するから もちつけ
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 00:31:28 Z07ZH3Nq0
>>192
スマートICの利用箇所増えている?
たとえば、"牧歌の里"へ行くのに"ひるがの高原スマートIC"で降りてくれるのかな?
それとも"高鷲IC"で降りて一般道を北上する?
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 09:44:16 kygsH/3u0
>>195
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
ジモティではないので、よく分からんがスマートICで降りてるように見える。
197:195
10/02/27 09:48:46 kygsH/3u0
おっと、書き忘れたけど
ルート検索方法【有料道路優先】で、関東からのルーティングね。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 10:10:06 7AnTH47d0
>>186
> コストパフォーマンス的にはPDAの中で一番低いんだけどね
逆じゃね?
地図の最新Verで実質2万弱だぞ。コスパ高いだろ。
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 10:15:23 7AnTH47d0
それから、ガーミンの古い地図からVerUPできないで困る人もいる。
ほんとにこのダメよねっとの姿勢にむかつくわ。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 10:34:35 lxtTD7j90
それは情弱なだけではないかと。
Nuvi360を使ってるが地図はV10だが。
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 10:42:11 k3YGG2e80
ゴリラのスレにいる ガーミンのキチガイ
誰か 連れ戻してくれや。スレ荒らしすぎやで
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 10:51:44 sb/Y+5td0
>>198
本体価格は安いけど、それにしても地図代高いよね
それにいくら地図新しくても見にくいし
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 10:59:52 6Y0it9Z30
>>200
きっと、使用許諾契約書をよく読んで、実行している人だよ。
清廉潔白ないい人なんだよ。
俺のNuviなんて、日本v11から、北南米+EU+アジア+オーストラリアと入ってるw
SDカード差し替えで、トレッキングの時はtopo表示させてるよ。
汚れちまったな・・・。
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 11:00:35 0yn6CQ4I0
>>200
自慢できるのはV11だと思いますぅ。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 11:25:08 lVG/wZ380
今回、神が出なくてガッカリだな…
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 11:47:26 0yn6CQ4I0
>>203
もう乳首もチンポも真っ黒くろすけでつね!
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 12:49:07 Z07ZH3Nq0
>>196
地図新しくなっているね。
サンキュー。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 22:36:59 gfmwLg480
>>205
おまいがなるがよろし
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 22:44:27 Egc03xV60
205w+と1480と悩んでるけど、1480のレビューが少ないよね。
1480買った人、使用感はどうですか?
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 23:15:32 rw0f+38l0
205W+ 案の定 楽天では大暴落
続々低価格が登場
在庫処分が明白だね
在庫に埋もれて 涙目の WEBいち店
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 23:54:14 hkbUsBuVP
>>209
1480の使用感と言われてもな。普通にnuviシリーズのナビ。
nuvi使った事あるなら説明書読まなくてもすぐ使える。
大きく違うのが画面のスクロールをフリックで行えるのとネット経由で検索
や情報を引っ張ってこれるぐらい。
あとはMP3再生やワンセグも見られるが内蔵スピーカーはヘボいので音にこだ
わるなら他で鳴らした方が良い。
BluetoothではA2DPプロファイルをサポートしてないのでオーディオは飛ばせ
ない。
1480は車両選択にトラックがあってこれで検索すると幹線道路を使いたがる。
1480は車両選択で徒歩と自転車が一緒になってる。
205w+は交差点で信号機が表示されるが1480は何も表示されない。
検索速度は1480の方が速い感じ。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 23:56:04 d3yd8dQd0
>>209
俺も同様に迷った。1480買って概ね満足。205持ってないから比べようがない。
俺が1480にしたのは↓があるから。保存できるのは大きい。
>経由地設定: ルート設定時に200ヶ所までの経由地を指定可能、さらにルートは10本まで登録可能。
ワンセグとかどうでも良かったけど、まぁ不便はないかな?程度。
でも、地図が最新じゃないのが気になる。俺の地域、結構変わってるから。
地元じゃほとんどナビしてもらうことないけどね。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 02:10:52 ceX8gFAZ0
>>203
topo落として持ってるんだけど、250にも使える?
入れ方はStreet Mapと同じでいいの?
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 03:07:15 rU+m5Xpq0
>1480は車両選択で徒歩と自転車が一緒になってる。
これって、階段を通るルートを引けない、ってこと?
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 08:32:42 NWsoq5kQP
>>214
205w+は車両選択が自動車・自転車・徒歩の3つ。
自動車より自転車が、自転車より徒歩がより細い道を使うようになってて
徒歩はかなり細い道を使って目的地までのルートを引く。
特に距離優先でルート検索した場合は目的地に一直線なルートを引く。
1480はトラック・自動車・自転車/徒歩の3つ。
トラックは自動車より太い道(幹線道路等)を積極的に使う。
自動車は205w+とほぼ同じルートを引く。
自転車/徒歩は205w+の自転車と同じルートかそれよりやや太い道を使った
ルートを引く。
それと自転車/徒歩モードの時は細かいルート検索の設定が出来ないし回避
設定も出きない。これが結構痛い。
205w+では自転車や徒歩でも自動車と同じような検索設定ができるが1480は
それが出来ない。
ま、どっちも自動車以外で使う場合の話なので自動車だけで使うならどっち
も大差なし。地図の鮮度で205w+の方が良いかな。信号機も出るし。
トラックを運転するなら1480か。
自転車で使うなら205w+の方が設定出来る項目多いし面白いルートを引く。
徒歩は好みの問題。家と家の隙間みたいなとんでもなく細い道を使うのが205w+
1480は自転車が通れるレベルでの道案内。ただし細かいオプション無し。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 10:44:08 rU+m5Xpq0
thanx.
1480は、よりクルマ寄りってことですね。
でも、自転車/徒歩って説明は誤解を生みますね。
マップマッチングしてるなら、自転車のみでいいはず。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 11:12:36 NWsoq5kQP
>>216
1480の自転車・徒歩の時にルートの検索方法で選択出来るのはオンロードと直行
の2つでオンロードは車で言うところの時間優先のようなルートを引きます。
直行はマップマッチング無しで方向のみを示します。
ただ、オンロード時に回避項目を設定出来ないので場合によっては幹線道路を
案内されて自転車だとちょっと怖い目にあうこともあります。
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 13:17:57 SDIeS2Yp0
1480と205w+で迷ってる人へ
車で観光とか、バイクでツーリングする人は1480買った方がいいよ。
家の中で・・
家~経由地1~経由地2~経由地3~経由地4~経由地5~目的地って設定して保存
出発日に車の中で保存したルートを呼び出せばいいだけ。
このルート保存が凄く便利!
※205w+はルート保存がない。
僕はバイクも乗るけど、本体を胸ポケットに入れてイヤホンで音声案内聞いてる。
それでも十分なほど。
※205w+はイヤホンジャックがない。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 14:20:56 9kclK78T0
やめてくれ、205w+が売れなくなるじゃないか
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 16:16:36 RD9y03Rw0
>>218
それ便利だよね。
しかし、俺は地図の鮮度と約1万円の実売価格差で205w+にしたw
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 16:41:42 vd/g4lvG0
>>220
俺も205w+、観光もバイクツーリングもしないから205w+でいいよ。
でも、ルート保存はできた方がいい。うpデートでなんとかしてくれんかな?
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 18:15:08 Laf6ZAoB0
でもねぇ、未だルートの編集が出来ないのは、マジ何とかしてほしい。
広域に目をつぶってでも、U35にいきそうな自分がいます。
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 20:23:14 M1dRtr3+0
なにがなんでも自分の決めたルートを走ろうとするナビヲタ。w
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 20:54:23 ZQfRYf6Q0
いい加減、検索の糞っぷりをなんとかしろよ…
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 20:59:55 G9ff2SNz0
>>222
メリーナビの利点で、再検索の速さだろ?
観光地で、ぐるぐる土壇場任せで回らないのは、どうかな?
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 21:04:02 DcMXYVYY0
誰か日本語に翻訳しちくり
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/02 19:27:19 o59FZDmG0
>>225
言葉がわからん・・・。
自分の頭の中だけでぐるぐる回ってる?
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/02 19:56:34 M91jAE/p0
nuvi900 ファーム Ver.3.60 アップ
URLリンク(gps-news.jugem.jp)
まだこんなバグがあったのか!!
・一部の住所検索において、「123」ボタンが機能しない不具合の修正
・ルートページにて、「最適なルートを検索する」を選択すると経由地が削除される場合がある不具合の修正
・バックライトの設定項目が「バックカメラ」となっていた問題の修正
・バックライトの表示モードを「夜間」に変更すると、項目の選択ボタンが変形する問題の修正
・バックライトの表示モードを「夜間」に変更した際に、メインページで「目的地検索」に触れた際に、過剰なエフェクトがされた問題の修正
・衛星ロスト状態で、市区町村周辺検索を行うと、正しく動作させることができないため衛星ロスト中は本機能を使用できないように仕様変更
・ワンセグの受信地域の選択において表示されるエリア名を「中國」から「中国」へ、「四國」から「四国」へ変更
・MapSourceから位置情報を転送した際に、nuvi900上のお気に入りに登録されない不具合の修正
・Googleマップから位置情報を転送した際に、nuvi900上のお気に入りに登録されない不具合の修正
・バックカメラからの信号を稀に受信できなくなる不具合の修正
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/02 22:33:41 VoNYTW2D0
>>225 のルート編集ができないのは、マジ何とかしてほしい。
に対して
>>225 が言いたかったのは
メモリーナビの利点は再検索の速さなんだから
観光とかなら、その場その場で行き当たりばったりに目的地適当に選んで
回るのも良いんじゃないかい?
と提案したかったのではないかと、好意的に解釈してみた
でもそれだと本体にいろんなガイド情報登録してるU35の方がなおさら便利だなぁ
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/02 22:34:27 VoNYTW2D0
アンカーミスった
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/02 23:00:03 rvFHsZ5s0
今度は>>225の文章がなかなか頭良く思えてきた
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/02 23:07:38 hlFjubv/0
羊さんナビかよ
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/03 04:49:59 T+9Da1R70
>>229
ルート編集が出来ることと、
自由なドライブをすることが、バーターになるって理屈は変だろ。
それじゃぁ、自由なドライブのためには、ナビなんぞいらん!って事になる。
そう言う詭弁を言って、欠点に目を向けないないのは、うさんくさい宗教と同じ。
「経由地設定」を謳っていて、経由地の削除や変更が出来ないのは、Garminくらいでしょ。
ちなみに、nuvi250は、経由地設定が1カ所だったから、経由地が変更出来たんだよね。
U35でなくとも、先代のU3Cですら、簡単に出来ていたことなのに、nuviでは未だ出来ないのは、
「手抜き」といわれて仕方ないっしょ。
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/03 06:47:20 iFB+8mF30
ファームアップでルート編集きぼんぬ!
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/03 06:55:49 dcPCL33q0
>>234
発売されて1年半経つのに>>228みたいなのがまだあったんだぜ?
無理でしょw
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/03 10:08:39 kqD4hZz60
素朴な疑問なのだが、このスレ的になんか影響あるのか?
1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/03/03(水) 07:17:56 ID:???0
南米チリ沿岸部で1月27日未明に発生したマグニチュード(M)8.8の地震で、
1日の長さが「100万分の1.26秒」短くなった可能性があると、
米航空宇宙局(NASA)の科学者が発表した。
地震の影響で、地球の形がほんのわずか変形し、地軸が約8センチずれたとして、
1日の長さの変化を算出した。
大きな地震により、地球の形が変わって一日の長さなどに影響することは
これまでにもあった。2004年にインドネシア・スマトラ島で起きたM9.1の地震では、
1日が100万分の2.68秒、短くなったと見られている。
ソース:CNN
URLリンク(www.cnn.co.jp)
スレリンク(newsplus板)l50
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 01:09:15 son/lfwg0
900もちなんだけど
Ver3.60するためにお気に入り全消去ってのはひどいな。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 01:37:50 mU0mhdrN0
バックアップとっててもダメか?
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 06:32:24 D6eMPQNN0
バイクで205使ってるけどルート保存ってそんなに必要なのかな?
それだけルート知ってるならナビ必要なくて
ただ単に自分の知ってるルートをナビが表示できることに
喜んでるだけのような気がするんだが・・・
あと、イヤフォンで聞くのはバイクへの設置が不要って
メリットはあるだろうけど俺は音声無しの画面を見れた方が
先のルート確認や次の交差点が確認出来るから便利だと思う。
短い間隔で交差点があるとこだったりしたら
音声じゃわからないんじゃない?
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 13:11:22 pOKrOJGd0
SONY nav-u NV-U35 かなりよさげ
あせって205W+なんぞ買わんでよかった
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 13:32:50 m5b5cfJ70
>>240
U35いいよな
俺205だけど次は国産にする
ヌビも好きだけど惨いバグ多すぎで疲れる
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 13:40:29 D6eMPQNN0
海ホタル以外にバグあったの?
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 14:43:40 Io0ucMWvP
最近の人は仕様どおり動かないことじゃなくて自分が思ったとおり
動かないことをバグと思ってて困る。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 14:50:08 pOKrOJGd0
>>241
この59秒 すごすぎる
nuviなんぞ 屁になってきた
URLリンク(ctec3.blog.so-net.ne.jp)
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 15:45:59 /3LvVRlV0
>>244
nuviの利点
・走行中も操作可能
・世界各地の地図データが利用可能
この利点が必要なければ、日本製を買うべきだな。
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 16:11:46 m5b5cfJ70
>>243
>>228見ろよ
他に例えば検索時に濁点入れたら検索出来ないとか
セブンイレブン→×
セフンイレフン→○
>>244
すげーな!ヌビ屁確定w
>>245
他のは走行中操作出来ないの?
つーか ヌビならではの良さもあるのは確か
だけど次は無い
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 16:35:05 R40MpMt9I
>>239
複雑なルートを較べたり、
以前のルートを延長するようなルートを引くのに便利。
保存したルートを取り出せれば、さらに便利。
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 17:02:04 D6eMPQNN0
PC持ってないんだったらオールインワンでいいだろうけど
それパソコンでやったほうが早いし便利じゃない?
俺はパソコンで調べて目的地を転送して
使ってるからNuviで検索しないんで濁点の問題は
あまり気にしてない。
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 19:36:06 Io0ucMWvP
>>246
205持ちと言いつつ900の修正の話って…
濁点で検索出来ないっていったいいつの話?
少なくとも私のnuvi205wは問題なく検索できてるし。
昔持ってた205でも出来てた記憶がある。
ほんとに205持ってんの?
工作員、乙。としか言えないな。
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 21:09:37 l+jpgeKf0
いいかげんウゼェェェから旧機種の話題は止めてくれない?
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 21:11:06 l+jpgeKf0
ああウゼェェェェェー旧機種ウゼェェェェー。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 21:26:39 bmDCzNz10
>>250
>>251
旧機種
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 21:32:49 6zjx5ljE0
>>237
最近検索した場所は問題なく引き継げるから
お気に入りを一回検索させた上で、お気に入り削除
ファームアップして、最近検索した場所から
お気に入りに登録し直せば問題ないと思う
ウチのはこれで大丈夫だったよ
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 01:58:11 iED0fCLK0
もっさりのnuvi900いまだに使うアホいるの?
あのもっさり感と電池引っこ抜き茶飯事に
耐える馬鹿もいるんだね
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 06:43:52 1LlMPDB30
900いまだに使ってるけど最近は全然フリーズしないよ
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 08:16:20 23iO5P9D0
いまどきUSB1.1なんてありえん!
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 20:06:15 SyjMrv4p0
イエロー 広告 205+ 19800円
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 20:39:18 TEQZKLKT0
>>257
> イエロー 広告 205+ 19800円
>
205+って何だ、新機種か?
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 21:35:06 0lzJPcc30
>>258
URLリンク(www.yellowhat.jp)
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 21:42:12 3sDZMA8x0
やられた~orz
しかし、想定内。。。。。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 21:46:15 3sDZMA8x0
しかし、型番が気になる。
NUVI205WZ-PLUS
俺の元箱には、205W Plusのみ。「Z」が何の意味をなすんだ?
Nuvi203と同様か?
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 21:49:28 69tyuVaT0
UPCコード
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 21:55:26 KlXlJwNwP
>nuvi205Wz plus #7186E (UPC:753759104139)
いいよHPより。
ってことで輸出向けの品名がnuvi205Wz plus。
こっちのデータを登録したのかもね。
それよりシルバーって方が疑問なんだが。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 22:07:00 iED0fCLK0
まあ これ見た後じゃあ
確かに nuviは屁だな
URLリンク(ctec3.blog.so-net.ne.jp)
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 22:17:12 /zqLk+sW0
>>264
どうもカカクのキ○ガイさん。お前NV-U35が恋人か?
バイク、車を持ってないお前にはお似合いのナビだな。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 23:10:22 a9YWMXJb0
>>265
キモイ
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 23:35:32 KlXlJwNwP
>>264
そうそう。
ナビ見ながら運転・歩行する人にはこれぐらいの反応速度無いとダメだろうからな。
たまには周り見てクルマや人を避けろよw
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 00:08:41 YONZfoPe0
>>264
たしかにすげえな
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 01:24:28 2M/q5mkmP
nuvi1480のファームアップ来た。
方向表示をクリックする毎にノースアップやトラックアップ、3Dに切り替わる
のが地味に便利。
今までメニューから辿って変えてたのがボタン1つで可能に。
あとスピード表示をのところを時計に変えれるようになった。
これでナビ中に時計も表示出来るように。
今回のアップデートは不具合の修正もあるけど追加機能が意外と使える感じ。
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 01:27:28 P1QEiiGl0
205も使いやすいようにアップしろダメよねっと。
だから、サンヨーやSONYヲタから馬鹿にされるんだよ。
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 01:46:30 QQ8q20x/0
>>264
確かに凄いがリルートはどうなんだろ?
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 06:56:13 Gat0hZYe0
NV-U35,、いいところばかりのようだけど
自分で使ってみないとわからないような使いにくさが出てきそうで
まだ買うのが怖いな。俺ヌビに慣れてしまっているから。
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 09:10:12 fJquKGpQ0
>>264
これって別次元じゃねえか?
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 09:49:37 err7vLd80
コンパス内蔵してたら当然のことでしょ
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 09:54:30 fSvESZE+0
>>261-263
Nuvi203のように、本国ガーミンのマップデータのダウソ販売で蹴られるとかあるのかな?
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 10:36:04 2M/q5mkmP
>>264=268=273
ここ数日あちこちに出没して自作自演乙。全く同じ流れの同じような文章。もう飽きた。
ついでにマジレスすると、すごいけどどう役に立つの?
あの動画見る限り徒歩で立ち止まって方向確認する時以外あんまし意味ないと思うが。
車を運転中に追従速度を実感するほどナビ見てたら事故る可能性大。
自転車でも同じだな。むしろ車よりハンドルを頻繁に切るから反応良すぎると見にくい。
nuvi1480みたいに。
結局、安全に追従を実感出来るのは徒歩だけ。しかも立ち止まって見たとき。
そこにプラス1~1.5万の価値があるなら買いだろう。
個人的にはいらん。
バッテリーが通常使用で11時間もつだったら転んだかもだが。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 10:58:18 hGBm4rdZ0
すっぱい葡萄
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 11:04:31 e/ffXVNx0
>>269
ファームアップでも、保存したルートは編集できない?
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 12:28:23 2M/q5mkmP
>>278
1480はもとからルート編集、ルート保存できるよ。
保存したルートの再編集も。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 12:50:03 e/ffXVNx0
>>279
まじっすか!
>>218からの流れで・・
>>222とか>>229とか>>234の書き込みからして、ルート編集できないと判断してたけど?
できるなら、買っちゃおうと思うです。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 14:24:31 GdWwx7JS0
>>264
この感動はすでにnuviで味わったよ。
おいらはシンプルイズベストが好きなので余計な機能が付いてないnuviが好きだな。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 20:19:04 TdVYRfha0
>>267
たしか、電子コンパスは、徒歩モードのみでは?
徒歩モードを謳うなら必要な機能だね。
>>279
1480のルート編集は、どこでみられますか?
iiyoのどこにも説明がないですが。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 21:12:51 X6D/I1PH0
900、ファームを3.60に上げたらリルートが速くなった様な気がする
嗚呼ブラシーボ
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 21:16:02 2M/q5mkmP
>>282
>経由地設定: ルート設定時に200ヶ所までの経由地を指定可能、さらにルートは10本まで登録可能。
URLリンク(www.iiyo.net)
ここに書いてる。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 21:45:43 TdVYRfha0
>>284
「編集」は?
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 22:27:18 2M/q5mkmP
>>285
うわ。ここまで……なのかよ。
>ルート設定時に200ヶ所までの経由地を指定可能
ルートの編集で経由地の指定以外何を編集って言うんだろう?
むしろそっちが知りたいんだが。
>ルートは10本まで登録可能
きっと、ここも登録とだけしか書いてないから読み出すことも出来ないと
理解してるんね。
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 23:10:38 8C85tjgh0
>>286
保存したルートは、呼び出して再度編集できますか?ってことだよ。
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 23:21:50 nMNxlwJP0
日中ダッシュボードに設置してクーラーなしで2時間ばかしドライブしたら
本体が60度ぐらいありそうなんだがこれから夏場大丈夫なんだろうか?
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 23:42:17 2M/q5mkmP
>>287
>>279
少し前に答えがある。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 08:17:57 7hUpB24P0
>>289
だから、編集(経由地の入れ替え、解除等)の説明文もしくは、
説明画像がどこでみられるのかを聞いている訳だけど。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 08:55:16 ZH4L/T9Q0
いつからクレクレが使いこなせる端末になったんだ?
買って試し情報を出せる側になってから出直せ
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 09:53:23 72jfpQZ80
みんな低脳ナビ買うのは勇気が要るんだよw
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 09:56:49 jN2W21nA0
クソどもはこれ見てろ!
もろヒカクだ
URLリンク(www.youtube.com)
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 10:02:59 7hUpB24P0
こんなの「もろヒカクだ」って意気がる内容じゃないよぉ。
どんだけ無知だよ。(笑)
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 10:09:11 BAgbiEFn0
最期のテロップ
コンパクトPNDの最右翼機種だ!
って・・・
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 11:12:43 T+CnbCRTP
>>290
適当にググれば?
それが信用出来ないならメーカーに聞けばすむ話。
ここで粘着してるよりよっぽど確実な情報が手にはいるんだが。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 11:27:08 7hUpB24P0
>>296
適当どころか、必死にググって出ないからお願いしてるんだけど。
なんか勘違いしていないか?
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 12:22:33 WoeXCzjp0
HPに取説うpしとけばいいのにな。
ガーミン社は、こんな糞代理店と提携解消してくれ。
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 12:29:28 tm/O6IYQ0
>>297
なぜ モノを聞くのに 上から目線?
URLリンク(www8.garmin.com)
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 13:25:00 9ChkLXJM0
半島人と思えば納得
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 13:34:20 7hUpB24P0
>>299
つか、なんで自信たっぷりにこのリンクなんだ・・・
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 14:20:49 T+CnbCRTP
>>301
メーカーへのリンクのどこが問題?
読めないなら読めないと言って。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 15:40:21 zzeZWr3h0
英国車ですか?
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 17:41:59 CHiTnFaT0
ハングルで書いてないと、読めないんだとさ・・・。
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 19:56:06 u6Q7ivbXP
한글
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 20:22:10 pSc8Udoy0
"한글" の検索結果 約 143,000,000 件中 1 - 50 件目 (0.30 秒)
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 20:39:25 WoeXCzjp0
いい加減にやめろよ、くだらねぇ
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 23:12:34 cC7xlZRm0
英国車のうんこちゃん しつこいなあ
いいかげん消えてほしい
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 00:05:22 t7lupZG80
おまえら釣られ杉w
自分でロクに調べることもできないアホ相手にしても時間の無駄だぜ。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 00:36:57 osCJOEI50
URLリンク(kakaku.com)
33100円まだ発売してないのでこれからますます価格は下がるでしょう。
8Gで防水。自転車、バイクでもOKです。
売れてない何処の製品か分からないの買う位ならこれ買えば問題ないでしょう。
流石世界のソニーですね。アメリカだか台湾だか分らん製品よりは何倍いいと思うのは私だけでしょう
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 00:39:11 6b7EcQD90
この改行と特徴のある文体は・・・久々の切腹降臨だぁ~!!
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 00:52:20 GXsTZHpN0
世界のSONY?
一年タイマー埋め込んでいるのに世界に通用するわけねーだろ。
アメリカで叩かれっぱなしだろ!w
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 01:06:21 ly0Oldh10
それは一昔前の話。
株価上昇が証明している。
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 01:14:33 /03d+WA/0
はいはい、馬鹿ヲタの妄想妄想w
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 01:40:50 sCpvHDf20
ちなみに家の29型ソニーのテレビ
タイマーが故障していたせいか20年間使っていた。
なので去年ソニーの液晶テレビに買い換えた。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 01:48:59 d7AiGZXO0
去年・・ そろそろか
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 03:41:59 osCJOEI50
ガーミンって世界のブランドイメージ何位?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ソニーは世界で29位隣のサムスンは19位だってさ。
果たして何位なんだろう?
書いてないので分からないけど、分かる人教えて。
世界に無限にある会社の中で29位流石世界のソニーですね。
頑張れ世界のソニー。
日本人なので日本の会社を応援します。 以上。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 03:46:01 osCJOEI50
ついて出に質問。
車じゃなくて、バイクとか自転車で使いたいけど、雨とか心配なので防水のナビで
車載並の情報量のナビってガーミンではどの機種なんですか?
サイト見てみてもないんですけど。
外でむき出しで使うなら最低防水ですよね今時。
ソニーのは当たり前に今の時代防水だそうです。
ガーミンはどうなの?誰か教えて・・・・
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 05:59:55 ZQzkPf4/0
最近のアンチ君は、書き方も洗練されて、
ナビと同様にバージョンアップしてきてるねぇ。
でも、ソニーに防水のカーナビなんてあったっけ?
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 08:03:39 FMPbeQYO0
>>319
お前、それは恥ずかしかったぞ
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 08:41:10 ZQzkPf4/0
たしかに、「防滴」を「防水」って勘違いっするのは、恥ずかしことだけど、
ソニーががんばってるのは、たしか。
アンチ君が浮き足立つ気持ちもわかる。
でもね、もっと突っ込みどころあるだろ。
なんでそこを突っ込まない?
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 01:32:18 ZqnV1I7f0
>>318
バイクとか自転車で使いたいならバイク板とか自転車板で聞けばいいんじゃね?
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 01:54:10 ftGZ4LjK0
>>322
●にさわっちゃダメ
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 03:17:36 bXZvMCO/0
台湾の人に聞いてもガーミンは知らないって言われた。
マイタックなら知ってるって言ってました。
URLリンク(www.mitac.co.jp)
ヨーロッパの人にカーナビと言えば有名なのはと聞いたら
トムトムと言われました。
日本でPNDで有名なのはと聞いたら三洋ゴリラと言われナビユーも有名だと言われました。
ガーミンはアメリカだけで有名なのでしょうか?
誰か教えてください。なんで台湾ではあまり知られてないのでしょうか?
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 08:31:31 XbNT/9ZY0
>>324
すまん、今みんなソニー板に行ってるんで、だれもいないんだ。
あまりに寂しそうだから、おじさんでよかったら相手して上げるよ。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 13:59:51 J0x+ZwCV0
U35が出たら それこそ風前のガーミン
205W+が19800円だし
これじゃあ205ユーザーの怒り心頭
URLリンク(kakaku.com)
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 14:54:40 S2TZO57DP
>>326
2010/02/26に発表され予価37000円前後が発売5日前に33098円のU35
発売までにもう少し下がりそうで即注文した人怒り心頭
発売後はさらに下がって予約して買った人涙目
URLリンク(kakaku.com)
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 15:48:00 XbNT/9ZY0
U35は、さらに下がるよ。
じゃないと、U75とバランスしないから。
3万は切るんじゃなかな。
それにしても、ソニー参戦のおかげで、nuviの価格が下がったのは、ありがたい。
自由経済のおかげっすね。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 15:49:06 jkqaMZSj0
が~みんの1480のバックカメラモニターとしての動作はどんな感じですか?
900みたいに映像信号が入ると「切り替えますか?」なんて確認が入るんでしょうか?
確認なしで切り替わってくれたら嬉しいんですがソコんとこどうなんでしょ?
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 16:00:43 wyR+sw7d0
205W+で2万切る値段なら他と比べても断トツで良いんじゃないか?
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 16:41:07 v9UaoYZt0
1年ほど前に205wを33000円くらいで買った俺からすれば安すぎ
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 17:03:05 XbNT/9ZY0
つか、250がそれくらいしてたしね。
ソニー参戦で、1万位値が下がった感じ。
競争大事っすね。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 21:45:29 7sdL4+Ow0
こんだけ安くなったから、勇者待ち
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 23:49:43 60onJfl70
>>313
>それは一昔前の話。
>株価上昇が証明している。
何の株価の話しだ?まさかソニーか?
ソニー株価は、日経平均よりも、同セクター内と比較しても出遅れてるんだけどw
それがソニーという企業の市場からの評価だよw
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 00:19:13 ZBtNY0AY0
今の高値が評価ってことか?
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 00:24:01 k5Wk7Vwf0
ガーミンもなんか可愛そうになってきました。
このまま日本撤退なんてないだろうね。
大丈夫かな?
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 00:38:13 ZBtNY0AY0
日本の主流モデルはジャイロ搭載が当り前になってきたので
ガーミンも搭載モデルを出さないとヤバイかも?
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 02:22:08 zUn4VFDC0
>>337
だから、もっと突っ込みどころがあんだろぉ、頭悪いなぁ、ったく。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 02:26:21 SLEuqIPJ0
そもそも自前の技術で開発しないとヤバイんじゃね
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 04:23:38 zUn4VFDC0
GPS = 米軍の軍事技術の一つ
Garminは、米軍でも使っているので、精度の良い捕捉が出来るとか。
たしかに、日本も自前のGPS衛星上げないとヤバいね。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 04:32:12 FUsub8aA0
先ず、検索なんとかしろって。
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 05:16:56 zUn4VFDC0
もっと他にあんだろ、致命的なのが。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 06:25:33 lAoC9qCB0
検索全く使わないという訳じゃないけど
ほとんどがPCで検索して転送してるからなー。
だって、出かけるときって大体行く所決めてるでしょ?
自宅で計画たててるからほとんどが問題ない。
現地で検索する事になってガーミンでヒットしなくても
携帯のyahooで電話番号調べれば解決できるしね。
最新地図・GPS機能・PC連動・リルートの早さ・
ハングアップしない安定性・バイク用マウント・防水ケーブルOP。
これで2万だから俺は満足だわ。
そういえば今回のソニーは防滴で話題になってるけど
接続ケーブルは非防水でしょ?
いくら本体が防滴でもハンドル周りに設置するケーブルが
非防水だとバイクでは使いにくいんだよね。
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 08:09:07 f/Rxu8ZO0
ま~た自分だけの使い方で決めるのが沸いてるな。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 08:34:18 lAoC9qCB0
他人の目線で自分の為の製品選び?そんな馬鹿なw
そりゃ自分の使い方で製品選ぶでしょ。
逆に自分の使い方でマンセーして
他製品スレに来るほうがおかしいよ。
そりゃ2万で防水・ジャイロ・防水接続キット
PC連動・ド安定な製品をソニーが作ったら
そっち選ぶけどね。
別にメーカーなんかこだわり無いし。
どうしてnav-uユーザーってたかだか商品に
ここまで狂信的になれるのかね。
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 08:39:38 zUn4VFDC0
>>343
そもそもソニーは、バイクでの使用を前提にしていないから、
ケーブルが非防水は仕方が無いですね。
それに、バイクで走行中の雨は風圧がかかるので、防滴程度じゃアウトです。
それでも、防滴機能を付加して来た点は、自転車や徒歩での利用でのメリットになるので、褒められるべきだな。
残念なのは、最新モデルでも、広域の地図があっさりし過ぎなこと。
アンチ君が、色々他製品の宣伝をしてくれても、
あの広域地図じゃ、ツーリングで使えないのよ。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 09:12:14 f/Rxu8ZO0
>>345
>逆に自分の使い方でマンセーして
お前のことだよ馬鹿
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 10:04:06 Yeej0YLF0
>>343
1480ユーザーだが、ガーミンの検索が糞なのは異論は間違いない。
ナビ単体で使い勝手良いことがPNDとして重要だ。
まぁ、どのみち他のナビも一長一短だがな。
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 11:05:04 zUn4VFDC0
HDナビもあるんだが、
旨い食い物屋や良い温泉探す時は、結局、口コミサイトを探してるなぁ。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 13:14:24 lAoC9qCB0
>>347
一部分だけ引用するなよ馬鹿
>逆に自分の使い方でマンセーして
>他製品スレに来るほうがおかしいよ。
ここにいるソニー厨の事だろ馬鹿。
俺は他社スレで語ってないぞ?
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 13:17:52 lAoC9qCB0
>>349
確かにHDDナビでもあんまり名称検索使わないなw
出掛ける前に検索するか、出先で急なときはグルメ本見る。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 14:33:28 zggXQvjb0
>>350
あんた、朝の6時からこのスレに張り付いて何必死になってんだ?
キチガイだろw
さっさと働けや、糞ニートw
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 16:10:21 zFZuWeP10
ゴリ信者が去ったら、nav-uか・・・、
ライバル視されてる(無視出来ない相手)って事だろ、悲観する事は無い。
閑古鳥泣いて保守ってる、『ストポケ』の方へも、たまにはカキコしてください・・・
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 16:19:02 lAoC9qCB0
単発にいわれてもなー
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 16:41:44 zUn4VFDC0
これだけ安くなったから、2,3個持ってる人もいるでしょ。
実は、チャリ用に、U35を底値買いしようかと。
なので、nuviの次期3.5インチが出た後の、U35の値崩れ待ってたりする。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 18:48:35 pxmWFCLS0
>>355
楽天でポイント10倍で実質3万位なら買ってもいいだろ。品薄になると思ったように下がらないんだよな。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 19:03:50 zUn4VFDC0
>>356
どーですかね。
まだ、発売前で値引きでしょ。
ソニーとしたら、とにかく連休前に、ばらまきたいはずなんですよ。
ガーミンも、本気で商売考えているなら、対抗商品ぶつけるでしょう。
ソニーは先行したいはずだから、販促費掛けて来ると踏んでいます。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 20:10:06 nYNpdUu20
nuvi1480+だったりして!
でも、やる気なさそうだよな~?
日本のカーナビ市場も、携帯と同様にガラパゴス状態だよね。
気合い入れた商品出さないとね!
ソニーは発売前予約で市場の感触を掴んで生産も考えてるんだろうね。
せこい品薄商法はやめて欲しいな~。
ところでU35のCMって流れてたっけ?
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 20:42:03 zUn4VFDC0
メーカーからすれば、PNDは儲からないそうっすね。
世界で売らないと全然だめみたいな。
アクセサリーの方が、利幅が大きいとか。(笑)
ホンダ向けのガーミンの新製品が5月に出るとかって噂があるけど、
ライバルいないと、高いっすね。
ソニーもガーミンも、実機を見られる機会が少ないのがダメっすね。
そこら辺の量販店に並べないと。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 20:50:29 yjPFeHrv0
>>358
無知なのに滅茶苦茶言っててワロタ。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 20:51:09 3I4rhSUF0
そこら辺の量販店に置いてあるじゃん
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 20:59:15 zUn4VFDC0
田舎の量販店は、弄れるのを置いてなかったりするさー
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 21:01:00 nYNpdUu20
>>359
>ホンダ向けのガーミンの新製品が5月に出るとかって噂があるけど、
そうなの?バイク用なんだろうかね~?
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 21:12:08 lAoC9qCB0
ZUMO660らしいよ
URLリンク(www.honda.co.jp)
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 21:31:27 nYNpdUu20
>>364
パネェ!さすがに高いね~!
ありがとん。
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 21:39:42 A6f2PBlE0
流石だめよ。
ぼったくれるところでは手を緩めないな。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 21:42:54 QMC15B8Z0
カーナビだって、新車オプションで買うと高いじゃん
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 21:48:17 lAoC9qCB0
>>366
だめよは絡んでないんじゃない?
よくしらないけど。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 21:55:45 zUn4VFDC0
つか、OEMはどこのでも高いっす。
管理コストかかるから、量販店みたいなわけにはいかんよ。
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 23:21:46 yjPFeHrv0
ZUMO自体が安くないしね。
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 23:28:18 nYNpdUu20
つまんね~
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/11 06:13:01 H4PujINo0
900使いなんだがクレードル用端子かUSB MiniBから給電できる
単三3本か6本のアダプタ出してくれ。
専用リチウム3.7V 1000mAhなんだから
ニッスイのセリア充電池1.2V,1300mAhを3本繋げて
3.6Vでどうにかできないかな。
ちょっくら電気・電子板できいてくるわ。
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/11 06:32:41 Hdi/2cGS0
1480は一般道路優先とかができないのが痛い。
205はファームアップでできるようになったのにな。
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/11 06:57:55 1EkCrm2z0
>>372
乾電池ではないけど
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こんなのでいいんじゃないの?
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/11 08:22:07 +awnaFDm0
>>372
それ、バイク板で書いた。1480では無いが。
208 名前:774RR 投稿日:2010/02/26(金) 09:42:46 +9cR2so2
>>194
>>196に補足
エネループのUSB接続に、USB→FOMA充電ケーブルを買う(最安で98円くらい)
その次に、ドコモショップでFOMA→MiniUSB(FOMA miniUSB変換アダプタ HT01)を買う
これで、PC接続モードにならないで充電(しながらも操作)できる。
で、ドコモFOMAユーザーだったら携帯電話も充電できて(゚Д゚ )ウマー
かつ、「FOMA補助充電アダプタ01」をドコモショップで貰うと、Nuvi205系だったら
内蔵電池+2時間程度の動作が可能。(内蔵電池4時間+2時間=約6時間)
URLリンク(www.mydocomo.com)
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/11 08:28:29 5Vr9LKrbP
>>373
1480にもルート探索で一般道優先は有るよ。
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/11 09:50:39 6ZvcJ+AT0
>>373
なんで知らないこと書くんだ?デマ流すな。
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/11 20:30:09 JTGxkWv10
205wとKBC-L2A買いました。
値段的にも大満足です。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/11 21:18:04 1EkCrm2z0
今なら205w+が・・・
ゲフンゲフン
380:1480ユーザ
10/03/11 22:38:17 WQ4hUYSRP
最新版の1480に信号表示と交差点の音声案内がつけば、かなりいいんだが。
いいよさん、よろしくおねがいします。
料金、安めで…。
(ナビ中の現時刻表示、とても安心できます。
(360ユーザでもあり
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/12 00:35:13 lrNFVOa+0
>>380
それも良いけど俺はナビ中の最大音量が不満だな。
205wの時はカーステで普通の音量で音楽聴きながらでもnuviの音量上げれば十分聞こえてた案内が
1480じゃnuviの音量最大にしてもカーステの音量下げないとはっきり聞こえない。
ファームでの修正は無いだろうから900みたいに自力で音量上げなきゃいけないんだろうな。。。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/12 02:04:52 r53RHx970
キサマがカー捨ての音量日頃からあげすぎなんだよ。
ちゃんと、車外周りの音も把握できるように、安全運転のため音量さげとけ
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/12 04:03:49 BH6AYNWH0
>>381
1480って音量の問題あるのですか?
価格コムの900では音量の問題が書かれていますが。
音量の問題あるなら価格コムに書いた方がいいと思う。
どれくらいの音量の問題あるのですか?
みんなに分かるように詳細に書いてください。
お願いします。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/12 08:45:13 klL585JCP
音量を1480と205w+で比べると1480の方が若干小さい。
1480の最大音量が205w+でだいたい80%か90%ぐらいの音量。
けど、この程度は「ちょっと小さいね」ぐらいの差でこれで聞こえなくなるなら
BGMの方が大きすぎ。
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/12 08:53:35 IsIAEX3C0
>>384
それか耳糞詰まってる
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/12 09:14:44 BH6AYNWH0
1480と900比べるとどちらが音量高いですか?
900は音量聞いたけど、車で使える音量ではなかった記憶があるよ。
おんなじだったら大変だけど。
少しは音量高いの?
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/12 14:11:43 g5/f6m0T0
>>386
音量の高さってどういう意味?
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/12 18:05:11 P6sh3O660
音量小さいと思うのなら大きくすればいいじゃん。
やったのは昔だから手順忘れたけど、ファイルをひとつひとつ開いて
音を大きくして保存すれば完了じゃん。
nuviは自分でカスタマイズできるからいいよね。
自作の音声案内作ったけど、聞けるレベルじゃなかったのですぐに封印したorz
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/12 21:00:59 JEKm3h0M0
>>388
音声カスタマイズできるってマジっすか?
参考になるページ教えてつかわさい。