10/04/30 09:07:49 rY7xOAuC0
必要?不要? 政治に振り回されるETC業界
2010年4月29日23時31分
URLリンク(www.asahi.com)
高速道路料金をめぐる民主党政権の「迷走」に、車につけるETCの製造業界が困惑している。麻生前政権のETC限定
「休日上限1千円」で急増した需要は、無料化を掲げて政権交代した鳩山政権の誕生で一気に冷え込んだ。
さらに、新たな高速道路の料金体系をめぐる混乱で先が見通せない。「政治に振り回されるのは、もうこりごり」。
業界からは、こんな声が出ている。
「正直言って、怒りは通り越した。どう在庫をさばいていくかで頭がいっぱい」。ETC業界のあるメーカーの営業担当者(47)はこう嘆く。
そもそもの始まりは、2008年10月。当時の麻生首相が発表した新総合経済対策でETC搭載車限定で恩恵がある
「休日上限1千円」が盛り込まれ、メーカーは増産態勢を敷いた。制度が始まった09年3月にはセットアップ件数が131万件となり、
前年同月比で約170%増という驚異的な数字となった。
「残業や休日出勤して、製品を作りだめした。それでも、だぶついていた在庫は消え、供給が追いつかなくなった。
国交省からは『製品不足に陥っているから何とか供給して欲しい』という趣旨の文書が回ってきた」
このメーカーでは、生産能力を増強して09年6月からフル生産態勢に入った。その後、ペースを少し落としたが、「足りない」と
言われて作り続けた。
しかし、昨夏の衆院選で雲行きが怪しくなった。
民主党が政権公約(マニフェスト)で高速道路の無料化を打ち出したことを受けて売れ行きが鈍り、ETC車載器の在庫がだぶつき始めた。
民主党政権誕生直後の09年9月から生産に急ブレーキをかけたが、時すでに遅し。
現在はライン能力をフル稼働の3分の1程度にまで落としているが、過剰設備になってしまった。多くのメーカーは過剰在庫を抱え、
いまだに整理ができていない。
URLリンク(www.asahi.com)