10/02/17 01:40:12 PMrKXiFD0
>>965
シンクロレブコントロールがあるのだからMTオンリーにしてもらいたい。
980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 10:03:50 nfm9/wCr0
>>968
それって素デミオ?
スポルトは試乗レベルではそんなことは無いと感じたよ。
>>970、972
何かのユーザーレビューで素イフトは糞電スロとの記憶があるよ。
参考までにルノールーテシア1.6MTの場合、上記の悪癖はほとんど無いよ。
シフトダウン時に回転数をアイドリング付近まで落とすと
ブリッピングの反応が若干遅れることがごく稀にあるというのが唯一の難点。
981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 11:30:35 ZRZsimNZ0
>>979
むしろもうちょっと頑張って変速まで自動化すべきだろ
そうすりゃトルコンが要らなくなる
982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 11:56:07 K02+/VtA0
釣り針なのかネタなのか、
つまらないのにムダなコトだな
983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 13:29:15 hYJlDkPDP
>>982
新型フェアレディZのシンクロレブコントロールに見るSCTの可能性
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 19:21:47 PMrKXiFD0
>>981
自動変速など不要。
ダブルクラッチ式だろうがシングルクラッチ式だろうが2ペダルMTなんて
いらない。
985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 21:31:29 U+Rf27i3P
シフトアップ時のブリッピングっていう話があるけど、
要するにアクセルオフ時のレスポンスが悪いっていう感じなんでしょ?
自分のアウディA4 1.8ターボクワトロ(97年)もそんな感じだった。
ユーザーのメーリングリストでもそういう話題が結構あって
COXなんかのROMチューンすると改善するっていう話になった。
自分のクルマはチューンしないでそのまま乗っていたけど
10年以上乗っていても馴染めなかった。
素早いシフトアップしようと思うと回転合わせられないんだよね。
昨年、ある日突然ECUが逝ってECUを交換したんだけど、
交換後のECUはプログラムが改善されていて結構普通になった。
986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 21:34:10 dDaulcEq0
>>984
つうか「2ペダルMT」などという表現にも駄目出ししたい。
「変なAT」「ガジェット付きAT」を提案する。
987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/17 21:38:11 +RtXTOtx0
>>986
なんちゃってMTで
988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 06:18:25 LgDZxvDB0
AT限定免許で乗れるのはMTと認めない
989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 07:19:50 /+7R2zdP0
>>975氏 現行カローラフィールダーに乗ってるの?
真剣に現行カローラフィールダーにするかどうか悩んでいるから、詳しく教えてください。
990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 07:59:04 E/fBkovU0
車種板の某スレでMTホスィとか言ったら、コアだとか、タクシー用か?とか言われたよ…
ここのお前らならわかってくれるよな
991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/18 09:47:17 ANJAu6Wp0
そんなスレ民が多い車種を欲しくなってしまった貴兄に同情する