日本でMT設定がある車を売ってくれ 18at CAR
日本でMT設定がある車を売ってくれ 18 - 暇つぶし2ch377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 23:57:59 dKKSz12x0
つMINI COOPER

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:19:57 UMAz0nB8O
初の子供が来年産まれるんだけど、親がミニバンに買いかえてくれるって
だけどうちの50代の母親はAT一度も運転したことないんだよ
3列シートならSUVでも良いんだけど、MT選択肢がないから立ち消えになりそ・・・

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:41:34 QuL7JM0w0
パジェロLongGR
300万近くするけど

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:44:25 LCgYjmHs0
>>378
ミニバンに買い換えるのは2人目が生まれて計6人以上になってからでも遅くはないのでは?
それに嫁のことを思うなら車での移動中ぐらい姑&舅から…以下略。
親には「車を買う金があるのなら学資保険とか別のことに回してほしい」などと言っておけばよいし。


381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:49:24 jVl3+jAA0
つハイエース

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:55:58 icrEue7r0
ボルボXC

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 01:53:04 UMAz0nB8O
>>380
俺も嫁もそれぞれ車は持ってるんだ田舎なもんで
5人乗りでもチャイルドシート付けたら大人4人乗れなくない?

つーかパジェロがあったのか

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 01:54:17 UMAz0nB8O
ハイエースはまともなワゴンないしなー

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 05:28:19 m08mR1Cr0
ムルティプラどうよ?
全幅が広杉だけどw

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 09:16:13 CNMDgAJ5O
>>383
ミニバンじゃないけど、レガシィなら後席にチャイルドシート三台付くし、
ミニバンに拘らなくてもいいんじゃないかな

今の車に後ろのドアがあるなら、しばらくそれでもいいと思う

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 09:23:25 FGp8Q0UF0
Nv200バネットも5ナンバーになるとATしかないのな。
不思議な国、ニッポン

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 09:25:56 i/et2lKq0
キューブキュービックにティーダの1.8L+6MT積めばすべて解決
北米キューブにはそうした仕様がある

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 09:27:38 icrEue7r0
免許とってからまだ彼女のATしか運転してない
はやくMTにのりたいよう

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 10:17:11 icrEue7r0
そんな俺はプロポーズの返事待ちだお
MTのオープンカーで寒い中ぶっぱなしたい気分
そんなの持ってないけどな!  さて卒論やるか…

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 10:34:10 pbIXWybY0
>>387
もしかしたらバネットのMT換装が一番安上がりになったりしないかな?
もともとMTがある車種だから部品の換装と諸費用で50~60万ぐらいでいければほかより安くなるし
全幅5ナンバーサイズだから取り回しもよさげ。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 11:36:47 9f+Bxrk/0
>>388
キューブのMT欲しいな。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 12:49:16 ExNEucHF0
>>391
おれもそう思った。
3年もすればバンの解体車が出てくるかもしれない・・・。


昨日の夕方、車レースの番組を見てたらMTのアリストが
出てきたんだけど、あれは何のエンジンミッションを載せているんでしょうか?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 13:01:50 bm+1rCkS0
>>393
同じエンジンのスープラのミッションだよ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 14:16:15 A+HKtm1M0
ホンダはフィットの大衆グレードにMTを設定してくれた。(以前はRSしかなかった)
日産もマーチSにMT設定を設定。(以前はSRしかなかった)
マツダは大衆グレードのデミオに、スズキはスイフトにMT設定がある。
三菱もコルトの大衆グレードにMTが設定ある。

トヨタは何をやっているんだ。ヴィッツやパッソの大衆グレードにMTがないじゃないか!
年寄りが他メーカーに移っているぞ!

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 15:46:59 bm+1rCkS0
>>395
K12マーチはデビュー時からちゃんとMTあったよ
しかも3ドア5ドア両方

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 16:24:31 g5de0QII0
トヨタの大衆グレードMTは、カローラにMT残してるだけだな。
むしろMTネガキャンみたいな存在としてだけど。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 17:53:03 pbIXWybY0
>>393
換装で余った部品は新車外しとして売れば、
10万いかないぐらいは還元されるかななんて思ってしまった

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 18:28:56 +oBQbKiL0
MTを売らない

スポーツカーに乗れない奴が増える

スポーツカーが売れない

クルマに興味がなくなる

クルマがますます売れない(今このあたり)


400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 18:50:08 9f+Bxrk/0
>>399
同感。AT乗りはなんだかんだ理由を付けてすぐにクルマを降りる(手放す)。
MT乗りはクルマを手放さずにATに替える。

メーカーはもっとMT乗りを大切にするべきだ。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 19:16:47 YHP7HE7v0
レクサスなら全車種MT有るんだろうと思っていたら一台もなかった。
冗談だろと思った。
まあどうせレクサスは高すぎて買えんので関係ないけどね。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 19:24:26 g7iGeTDf0
IS-FにMTがあっても別に不思議じゃないんだけどなー

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 20:43:23 4EEiZZmS0
>>396
>K12マーチはデビュー時からちゃんとMTあったよ
その通りです。
マーチのMTはルノー製で、この車からMT車の価格=AT車の価格のMT車受難の時代が始まりました。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 21:03:17 Nx6UpjVU0
>この車からMT車の価格=AT車の価格のMT車受難の時代が始まりました。
嘘ですね

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 21:08:26 HnrRAzj2O
嘘じゃねぇよ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 22:23:01 otqqGOt40
MTの無いマーチは、にんにくチャーシューメンチャーシュー抜きみたいなもの。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 22:25:00 HpWS+71N0
>>388
インドネシアで売ってるティーダベースで5ナンバーサイズミニバンである
グランド・リヴェナの1.8L+6MTの方が良いんじゃない?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 23:14:21 HnrRAzj2O
ググってみた。日産に限って言えばどうも・・・

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 23:15:03 640mt8oM0
>>407
たぶんエンジン周りのコンポーネントはほとんど共通なんだろうな

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 02:24:58 NX/K9mh30
2000年以降急激にMT車が減ったのはなぜなんだ!?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 13:19:57 +VYQutI30
2000年問題がなんとも無く過ぎたことで電子制御に対する信頼性が増したから。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 20:01:39 qttLzya/0
URLリンク(www.b-otaku.com)
残念ながらティーダ6MTは介入されまくりの電スロらしいorz


413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 23:39:45 XwRKoIKu0
ねえねえ今のAT CVTって燃費向上に偏ったセッティングだからMT乗りから
したら物凄く違和感があって乗りずらいんでしょ?
そんな俺が今までAT運転した時間が教習所で2時限?に免許取得後まずは
レンタカーで初代マーチを半日運転したくらいだおw



414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 00:02:17 b/t8uWFY0
コピペか何か知らないが余りにもひどい文だから直した。でも何を言いたいかさっぱりだ。


ねえねえ、今のATとCVTは燃費向上に偏ったセッティングだからMT乗りから
したら物凄く違和感があって乗りずらいんでしょ?

俺が今までAT運転した時間は教習所で2時限?に免許取得後に
レンタカーの初代マーチを半日運転したくらいだおw

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 00:29:47 PHDtASVa0
文意は分かるよ。
でもATの乗りにくさはセッティングよりも意思の伝わりにくさにあると思う。
MTでエコランした方が乗りやすいもの。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 00:42:35 rgrDc3P30
アイドルストップが付けばATやCVTなんて一気に抜き去れるのに。
トルコンATやCVTをアイドルストップするにはマツダ式じゃないとだめなんだろ?

MTならそんなギミックなんて無くてもアイドルストップ出来る。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 04:25:49 crD+rPBO0
>>364
>6MTなんていらないな。
>マニュアル乗りに対する嫌がらせのような感じだな。

なんで?小排気量の車なら高速走行には尚更必要を感じるし
その車車で6MTは有っていいとおもーが・・

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 07:22:35 GiGR6GEa0
10・15モード燃費を良くするためのプログラムはAT、MT関係なく加速が悪くなる上に燃費も向上しない
燃調弄って現車合わせしてやると、スムーズに加速してくれるので、燃費は同等か良くなる場合がある

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 07:25:02 kJpW+Mq+O
>>416
次のアルファ ジュリエッタに搭載されるようだぞ
買ってレポよろ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 19:06:47 WSMyuKDI0
新しいアルトの価格みたら、E,Fでは4ATと5MTは同価格なのに、
バンは 5MTが\78,750安いんだね。(AT/MTで装備差はなさそう)
以前からこんな価格体系だった?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 20:04:22 nIz+xd1dO
なぜ調べない?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 20:44:53 AcCnFRVr0
次期アルファのセダンは遂にFR回帰するらしいね。
MITOは残念ながらピンと来なかったんだけど、きちんとMTのRHDで出たのはホント嬉しかった。
MT出たらマジ買うよ。よろしく頼む

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 01:36:34 5An67GW1O
全車MTにすれば車に乗る人が減るからエコだな

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 19:07:54 23mfN2sui
渋滞解消、事故減少も。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 19:33:33 CL28Ass90
モット現実味のある話してくらさい。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 19:38:32 7zGo1XAk0
新車販売のAT率が99.9%に達するにいたりペダル踏み間違い事故が社会問題化する。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 21:55:00 oZAa54WT0
>>425
中古車販売でAT車のMT換装ってのをして欲しいぞ

428:あ
09/12/17 21:57:48 N94D8/4sO
MTにのれば税金が安いとかの優遇処置すれば皆乗るだろう。
ていうか、そういう流れにもって行くべき。
車の運転は、もっと難しくするべき。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 22:00:21 7iBIEOs/0
>>428
それは激しく同意


430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 22:04:54 MtUPixac0
それやると日本の経済回らなくなって不況どころじゃなくなるよ
馬鹿には分からないよなあ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 22:09:13 fDlFywrP0
それやらなくてもどうせもっと不況は悪化するよ。アホにはわからんだろうけど。
エコカー補助かなんかでトヨタホンダ援助してるけど需要先食いで景気底割れを先延ばしにしているにすぎない。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 22:15:43 aeRdIEFD0
>>431
アホ乙

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 22:59:14 O/Ak9mnQ0
>>430
CVTなんて10・15に特化したトランスミッションに過ぎない。
MTにアイドルストップを付ければCVTなんて相手にならないのに,なぜ付けない!?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 23:34:25 J7Jlz50A0
優遇しろとまで言わないが冷遇やめてくれ
それだけなのに・・・!ビクン

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 23:49:39 wegl2EVj0
しゃああああああいまからくるってよおおおおおおおお

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 23:50:19 wegl2EVj0
誤爆

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 23:59:39 8tAF+N+B0
ブーンとパッソの7人乗りはフリードに比べて全く見かけないね。
マレーシア仕様みたいにMTを出せば、ある程度は売れそう。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 00:00:27 p5jEUOuV0
>>433
そおかあ?俺キューブで19km/L出てるよ。まあ地方だけど山道もけっこうある
乗り手の問題が大きいんでないの

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 00:45:15 mCRNqT84O
>>433
アルファ ジュリエッタに搭載されるから、買ってレポよろ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 17:51:20 Bu8/2oTA0
>>437
あの車は、MTがあれば売れるとか、そういった次元とは別の問題で売れてない

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 18:26:41 tTNJuBfm0
>>437
実はシエンタが廃版になっていない件。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 19:26:52 3fgVRVhqO
年寄りばっかりじゃねーんだな、コンビニ特攻隊

URLリンク(response.jp)

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 19:36:37 KxbqjSDu0
ATのコンビにアタックならコーナーセンサーの応用で
障害物との間が一定距離以内に入ったときに急アクセルを踏んだ場合には
アクセルが開かないようにすればいいと思う。
電子スロットルアクセルなんてものが付いてるんだから簡単にできるだろ?
既存の技術に簡単な制御噛ませるだけでいい

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 21:06:30 cmbdpUEz0
冬のこと考えると四駆のほうがいいんだけど
四駆のMTはさらに選択肢が狭まってしまうんだよなぁ
@雪国

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 22:17:15 mCRNqT84O
>>444
四駆+スタッドレスじゃないと行けない場所なんて
5%もない、気にせず好きなの買え

あ、前輪駆動にしとけよw

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 22:58:45 RRIWUgZ20
雪道の後輪駆動ほど楽しいものはなし

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 23:03:09 mCRNqT84O
>>446
雪用途で四駆を考えてる奴に後輪駆動はないだろw

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 23:24:03 i5E8Z/Eu0
>>>444
トヨタ    プロボックスワゴン
ニッサン  エクストレイル
ホンダ   バモス
三菱    eKワゴン
        タウンボックス
        パジェロミニ
        パジェロ
        ランサーエボリューションX
スバル  R2
        ステラ
        インプレッサ
        レガシィツーリングワゴン
        フォレスター
        インプレッサアネシス
        レガシィB4
スズキ  スイフト
        アルト
        ワゴンR
        ジムニー
        ジムニーシエラ
        エスクード
ダイハツ  ミラ
        ムーブ
        テリオスキッド
        ビーゴ

商用車、OEM車を除く日本車は、以上。
登録車は13車種、軽自動車は12車種。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 23:30:56 RRIWUgZ20
だって俺雪国に住んでるもん
車歴は
TE71レビン(5MT)
初代パジェロ(5MT)
3代目マークⅡ(5MT)
初代レパード(4AT)
3代目プレリュード(4AT)
AE86トレノ(5MT)
NA6CEロードスター(5MT)
2代目ハイラックスサーフ(4AT)
ビート(5MT)
スポーツシビック(5MT)
4代目コルサ(5MT)
NA6CEロードスター(5MT)

随分多いようにみえるかもしれないけど
業務用と趣味車の同時所有があるせい
うん、自営業ね

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 23:33:07 8JRjqolN0
>>448
ラッシュ/ビーゴが良さそうだな


451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 23:55:39 i5E8Z/Eu0
448の続き。

四駆専用車種がけっこう多いので、
二駆と比べて極端に少ないわけではない。

が、狭い雪道で有利な5ナンバーの登録車は、たったの4車種。
プロボックスワゴン、スイフト、ジムニーシエラ、ビーゴ

プロボックスワゴンは、商用車ベース。
スイフトは最低地上高が145mmで若干低い。
ジムニーシエラは本体は軽規格のまま。

ビーゴがお勧めになってしまったです。
ダイハツのバッジが嫌いな方は、トヨタでラッシュを買ってください

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 23:57:29 dlliWv2n0
オプションのLSDも2.1万円

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/19 00:04:22 p0n+LJ5G0
あーっ!新着チェキせず書き込んだら、先越されてた orz

雪国で軽自動車が多いのは、結局のところ
車種が限られてしまうというのが原因なのかも・・・

>>449
自営業なら、プロボックスワゴンにしておきなさい (^-^
趣味車なら、スカイラインクーペなんていかがですかw

>>452
ラッシュの装備表みてきたが、オプションが多いねぇ。
オプションつけまくったら、すごい値段になりそうだね。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/19 00:32:22 9pfz1hLC0
荷物運ぶわけじゃないもの
好みはライトウエイトだし・・・

・・・儲かってないから新車なんてorz

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/19 12:43:43 bZNFYHGP0
>>449
その車歴からすると結構なおっさん年齢とみた。
いくら2ちゃんとはいえ語尾にもんを付けるのは止めなさいw

ビーゴかラッシュが良いんじゃね。


456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/19 13:52:44 QjuIXzT90
ビーゴかラッシュかで悩んでいる。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/19 20:13:59 C0dTaYR60
ダイハツが作ってるんだからビーゴがいいもん

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/19 22:01:05 xLDzh2Tu0
今日の夕方TBSの報道特集で、マツダの水素ロータリーの特集やってたけど、
ヨーロッパの試験車は普通にMTだった。
嬉しくなったけど、どうせ日本はCVTオンリーとかなんだろうな。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/19 22:11:29 FDdLrjnp0
あれまだ続いてたんだ
ガソリン車より効率悪いのに開発する意味あるのかな?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/19 22:50:47 PxuwCh120
マツダ乙

って感じだったね

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 00:10:20 xA92d7sC0
>>449の職業当てクイズw
しがない不動産屋さんですか?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 04:28:04 uXZduCG7O
>>459
まだ開発半ばでしょ。
出てきたらMTの道も閉ざされなくて済むのは嬉しいかな。


463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 07:28:19 bKpIetMG0
URLリンク(news.kakaku.com)
7速DSGが乗るならMTも乗りそう。
こういう車なら三菱のアイをベースに作れそうな気がしなくもない

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 10:06:14 /kMgFZLX0
>>459
燃料電池車よりも効率良いのなら開発する意味あるけど・・・
どっちが効率良いんだろ?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 13:35:16 u65d/Te/0
>>464
効率がいいものだけが広く採用されると思うなよ。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 13:35:42 lnhi8wsO0
燃料電池車は化石燃料の高度な利用を目的として開発されているもの
化石燃料が枯渇したらEVだけで無問題

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 16:33:03 5uWBhLgq0
電気も火力発電でつくってんだけどな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 16:59:08 eToBOdsu0
>電気も火力発電でつくってんだけどな
原子力、水力はCO2を発生しない。
火力発電は排ガス処理しているので自動車の排ガスよりきれい。
自動車のエンジンより高効率でエネルギー変換している。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 17:24:52 vsFB5H7Y0
いい加減スレ違いなんだけど

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 19:12:58 lY2tf92p0
>>468
原子力はCO2は出さないが放射能を出す。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 19:27:07 bKpIetMG0
酸水素とか
URLリンク(www.youtube.com)

水で走る自動車とか
URLリンク(cybervisionz.jugem.jp)

これなら内燃機関使えるからMTもつかえるんだけどね。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 20:36:34 fA5KAc/C0
話に乗り遅れたが >>445

除雪していない駐車場
屋外に駐車しておいたら雪に埋もれた
除雪車のよる雪の壁(10cm)を乗り越える

こう言うときに4WD車は便利

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 21:00:18 Oeq6BZCw0
>>470
よっ!科学音痴!

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 21:06:15 rno6cstqO
どう違うのかちゃんと答えられない時点で
音痴度は同レベル。
馬鹿にするならおれでも子供でも出来る。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 21:23:45 Oeq6BZCw0
>>474
内容が論理的でないが・・・

>>470
核反応で出るのは放射線。
放射能はその能力

変身したフリーザ様は戦闘能力だった

と言わないのと同じ事。



・・・これで満足か?



476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 21:45:46 ll8uuU680
>>474
わからないなら教えてっていえよwww

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 21:55:07 +OdCQQ/v0
放射能じゃなくて放射線だと何度言えば(ry

放射線も減衰すればただの熱エネルギーに変わるだけでんがな
廃棄物の扱いは大変だけどね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 23:51:06 rv34BWB30
>>466
日本の電気の半分以上は石油と石炭からつくられています。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 00:00:00 q3NM2E4H0
>日本の電気の半分以上は石油と石炭からつくられています。

これが>>466の内容とどう繋がるんだ?
馬鹿は書き込むなよ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 00:03:53 ISC4M7Th0
化石燃料が枯渇したらEVでもダメだろって話じゃないの?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 00:11:40 q3NM2E4H0
枯渇した時には代替エネルギーが確立されてる前提じゃね?
まあ電気エネルギーだろうけど

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 00:24:42 G12KxHsL0
>>481
代替エネルギーって?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 00:39:04 ZdPcY/iG0
だから電気エネルギー

バイオエタノールは無いと思う

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 00:39:44 G12KxHsL0
>>483
その電気はどうつくる?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 00:48:00 ISC4M7Th0
>>482-483のやり取り見るとid:q3NM2E4H0のほうが馬鹿っぽく感じるんだが・・・

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 00:49:07 RRGQ63qf0
うわぁ…

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 00:50:49 01R7xaHU0
ID:q3NM2E4H0が能無しはガチだな

で、ID:ZdPcY/iG0=ID:q3NM2E4H0でおk?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 00:53:41 RRGQ63qf0
そろそろスレチだから話戻すけどホットハッチでオススメない?
当然MTな


489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 00:57:05 LcB7y7w10
むしろ電気以外に普及見込める代替エネルギーってあるの?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 01:03:02 RRGQ63qf0
だから電気は二次エネルギーだろうがせっかく人が話を戻そうとしてるのに

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 01:14:12 G12KxHsL0
>>489
むしろ普及見込める代替発電方法ってあるの?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 01:18:37 enl/mcoh0
ここって何のスレだったっけ?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 01:22:09 9ppZJ1tl0
>>488
Mini一択

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 01:50:52 ZEhQRcZh0
>>491
むしろ電気以外に普及見込める代替エネルギーってあるの?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 01:55:30 ISC4M7Th0
馬鹿っぽいというか完全に馬鹿だな。もしくは下手な釣り師。
いずれにしろうぜえ。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 07:21:17 FurXNZZr0
クラッチを踏むエネルギーで発電すればいいと思うよ。

なんならシフトを動かすエネルギーも発電に利用すればいいよ。

MT最強!

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 07:57:22 XSCLGwN80
>>475
そら、出るのは放射線かもしれないけど、
一応事故でもなければ出ないって建前になってるんだから察してやれよ。
出るのは放射性廃棄物だ。


498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 08:49:47 G12KxHsL0
>>494
で,どうやってその電気をつくるの?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 09:07:20 /hLKCHVo0
電力系の再生エネルギーは目にするけど化石燃料を代替するまで普及するのかな
むしろ普及させないと先が無いわけだが

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 12:05:49 wVU/ylzgO
識者ぶっているのか、
俺頭いいwwwww
と思っているのか知らんが、
スレも読めないようなレベルかい?

いい加減別スレ立てて移動しろ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 12:40:25 mlwLjacc0
久しぶりに来たらスレ間違えたのかと思った

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 13:26:58 +XJ6vkTH0
>>457
プロボックスだってダイハツだし

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 14:32:45 5gvKJDVO0
MTでアイドリングストップ設定している車ってほとんど無いんだね。

後付も良さそうと思ったけど、値段が5万円近い。
そこまで乗らないから、ガソリン代ではペイできないな。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 15:27:22 7X1XVOvJO
ATに比べて、MTは自分でアイドリングストップが
やりやすいから要らない気もする。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 23:51:56 JnqRUbtn0
>>488
ルーテシアRS

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 01:53:53 KmXMDXR10
つ三菱ピスタチオ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 18:23:46 sLLXdSFy0
>>503
つブルーリボンシティー
つブルーリボンII
つレインボー
つレインボーII
つエルガ
つエルガ・ミオ
つエアロスター
つSPACERUNNER
つコンフォート

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 23:54:47 HTKcMrtQ0
クルーって生産中止なんだってw

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 18:54:05 +pd6le2w0
アルテッツァレースの後継として、
ISのワンメイクレースを開催したら面白そうだ。
ベースはIS250のMTモデルが良いだろう。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 19:37:55 NRyh1BmYO
>>509
レクサスにMTモデルはねぇwww

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 22:12:50 lNZ9TM8M0
>>507
コンフォートのアイドルストップ車ってMTにもあったっけ?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 23:29:31 UloffC3J0
チェルノブイリを忘れるな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 23:37:07 7oyzzan4O
>>510

輸出仕様にはある。
まあ日本導入はしないだろうなw

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 12:50:14 B9V/AUEOO
>>510
輸出仕様のISのMTは、250と220d(ディーゼル)があるでよ。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 20:17:23 r2yQJQhGP
アクシオターボでも買えば?
150馬力で250万とか完全に舐めてるけど

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 21:16:50 Z2lDDXPR0
ニホンザルにはATが丁度いいってことだろw
五体満足なのに左半身使わないことに違和感を覚えない横着な人種
まあ、車が趣味じゃなくて移動手段と割り切ってるならそれでいいけど
車が趣味とかそんな奴がAT乗ってるのを見ると日本って異常なんだなと思う
確かにMT少なくなったし、スポーツカーは値段が高いけど、コンパクトカーにもMT車はある。
なんかMT=特殊な存在(マニアック)になってるな
本来なら基本的なことなのに。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 21:21:09 mD6cNHyd0
君もたまには、良い事を言うなぁ・・

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 22:26:52 UCbC0nHhO
>>510
レクサスにMTがないのは日本だけ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 19:25:57 03s6jr/G0
プジョー207SWからMTが消えました…

URLリンク(www.webcg.net)

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 21:37:00 yVHzhIYA0
現行で低価格コンパクトMT、4WDだとスイフトしかないですかね?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 21:39:47 ThL06oEJ0
>>520
>>448 から導き出される結論は、そのとおりだ。 orz

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 22:12:19 yVHzhIYA0
フィット、アルトともMTとAT同価格できたし
もう新車MTが安く買えるのは、今しかなささそうですね。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 22:55:41 szUScbvj0
>>519

プジョー206SW S16 乗りの自分は買い換える車が無くなったのね・・・・

コンパクトなワゴンのMTが欲しいんだよね・・・





524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 23:00:59 03s6jr/G0
>>523
ちょっと違うけどミニクラブマンぐらいしか無くなったのかなあ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 00:32:54 D3lXsUf+0
>>520
低価格といえないかも知れないけど・・・ブーン0.9 X4 4WD
520の趣向からズレるかもしれないが・・・プロボックスワゴン
コンパクトとは言い難い車幅があるが・・・インプレッサハッチバック
あとはラッシュ、ビーゴ・・・

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 07:08:34 7jlKYwO80
最近になって車に興味を持った俺には、外見に惚れていいなと思って調べたらMT設定なしなことが多い
せっかくMTで免許取ったのにMT運転しないのはもったいない
なんで自ら権利を放棄するんだろうか?

527:補助金セーフ
09/12/26 09:16:45 NmE5rW4K0
フィット1.3G5MTがいいですよ。
990kgで重量税もお得です。
先日設定されたばかりで、即決しました。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 10:16:48 orPeRGvAP
コルト1.5C、デミヲ15Cという手もある

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 16:40:53 6CjW4trp0
現在店頭に並んでる車雑誌立ち読みしてきたが来年マーチ ヴィッツ
スイフトの新型が出るらしいってさ。
特にスズキはVWとのコラボで今後楽しみ。


530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 16:53:36 8dCuHeqe0
>来年マーチ ヴィッツ スイフトの新型が出るらしいってさ。
MTはヴィッツRSとスイスポで、マーチとスイフトの普通のMTは廃止のような。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 17:09:03 AjrdTUyY0
MT,AT,CVTと乗ってきたが今はMT乗ってる。
ATはまだマシだがCVTの気味悪さには辟易した。
次乗るとしてもMTしか選ばないな。


532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 17:18:51 s2gNIFz00
ピュアスポーツカーと体育会系ターボ四駆セダンと業務用車両以外に
どれだけ選択肢が残っているかが問題だな。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 18:20:24 tv6kf/Qa0
オレはバモス ローダウン MT5速を乗ってる


534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 21:43:15 8OD2agXr0
MT車4WDと言うことでエスクード買いました。安いし
不満はいっぱいあるけれど
6MTにしてえ1速と2速の間、離し過ぎじゃ!

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 21:44:55 1V48ceNU0
ギアレシオとかいうやつか?
1速で引っ張らないと加速が遅いってこと?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 22:26:04 8OD2agXr0
>>535
いや、普通に20k~30kぐらいの速度でギアの選択に困る。
1速では、加速が良すぎてアクセル離すとエンブレ効き過ぎ
2速では、トルクが足りなくてノッキングとかが起こる・・・
エスクードはサスが堅め&車高高いので変速ショックが大きくなりやすい。
6MTで4速までクロスにして欲しいなぁ。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 23:06:56 fM62mFjiO
>>529

> スイフトの新型が出るらしいってさ。
> 特にスズキはVWとのコラボで今後楽しみ。

来年でる車なんてほぼ完成しているだろう。シナジー効果はもっと後だな

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 23:53:00 X8PFUeE+0
マニュアルでレギュラー仕様、色はオレンジかピンク希望
オートマでシルバーや白が好まれる日本では完全に少数派だな。



539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 00:12:36 WOLpKB4U0
なんでM6にMTが無いんだあああああえ!!!!!

V8 Vantageにするか.!.

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 08:06:21 ieNcL/NG0
フォルティス 噂どおりMT廃止。
マツダもアテンザのMTが来年早々のMCで、減るのじゃないの。
4人しっかり乗れてちょっとスポーティな車は、オーリスRSだけ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 13:05:52 nT1aRcNz0
>>1
つ軽トラ























要らねーってな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 16:53:11 2b30ueXV0
むしろくれ!w 軽トラ最高

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:30:04 ieNcL/NG0
>マツダもアテンザのMTが来年早々のMCで、減るのじゃないの。
調べると5ドアHBの25Zだけになるらしい。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 23:53:39 ik7na87F0
代わりにアクセラのNAモデルに6MTを出して欲しい

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 06:32:16 cDbxNpMB0
>代わりにアクセラのNAモデルに6MTを出して欲しい
すぐ出せそうなのは、教習車用に発売している1.6L 5MTセダン。
フロントは2L 5AT i-STOPより100kg近く軽いらしい。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 07:17:14 PoUAoiDB0
教習所が車を販売する時代がくるか!?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 09:51:46 3ZgU8pLg0
こねーよ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 10:27:46 doQxC20w0
道路自体が機械化されて未来都市みたいなのが現実になったら
車がいらなくなる時代は来るかもしれんな

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 11:57:46 jA1SB3+DO
5MT
FR
セダンかクーペ
ABS等、挙動に関わる電子制御デバイスなし(PW等の快適装備はおk ナビは不要)
5ナンバーサイズ
排気量は1600~2000くらい
車重1100kgで200psくらい
このくらい軽かったらパワステも不要だな
クーペならS30Z的デザインで

この条件で日産さんお願いします。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 20:00:09 8cEJkx1D0
何でセダンのMTは減っているんだろう

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 21:43:18 ba+ODcSr0
分かってるだろ
売れないから

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 21:47:08 +5cpqjzG0
車そのものはヨーロッパ志向が主流なのにそういう点だけアメリカっぽいのがいまいましい

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 22:23:52 kcwZT16y0
>>549
同じセダンMT好みでも内容は全然違うな。
俺ならマークXクラス以上のセダン車種でMTが欲しい。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 23:58:13 Ect5H97n0
>>549
S15そのものなんだけれどな。
スタイルも綺麗なのに、なぜにあれは売れなかったんだろう?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 00:22:34 iQx8NcLn0
あの不細工なリアスポと、Aピラー埋込のブースト計を除けば
S15はかなりいい線だった。安かったし。
だけど売れなかった。
ということは、ああいう車の市場は無いってことだよ。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 00:56:52 1S/ZKc5hP
同時期のZZTセリカやDC5に比べれば売れた


557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 07:34:29 CLKCbbrs0
>>553
おれは、ビート、ロードスター、GTM Libraみたいな軽くてちっこいのが好きみたい。
MT設定と言うよりは車自体ないのが多い・・・

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 10:42:38 33eQ/KuQP
URLリンク(autos.yahoo.com)
そして当のアメリカは日本と比べると全然アメリカっぽくないんだ
日本でサムライとゲイシャをほとんど見掛けないのと同じく

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 18:47:27 JG+AODVv0
>>554
S13 S14 と さほど変わり映えしないデザインが飽きられたのでは?

また当時のライバルとしてインプWRXやランエボ
こちらは4ドアと言う事で妻帯者はインプやランエボを選んだね。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 22:17:05 degaPkdM0
S15はシルビアというよりドリシアって感じだった。ノーマルの時点でw

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 03:01:33 jrB6n0Oc0
>>546
ビックやヨドバシで車売る日は来ると思うよ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 10:57:09 M1mK3qCH0
>>561
すでにヤマダで売っている。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 18:02:41 Lhw1zFKS0
ヨーカドーでも売ってたな。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 23:06:03 J2SRfbuO0
>>561
俺もそう思う。
パナや日立の車が売られる可能性も決して低くは無い。


565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 23:31:36 eUa4tW/+P
スーパーで売ってる所もあるしね
AZとか

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/31 00:25:37 Mdc92muP0
日立、東芝なら原子力で動く自動車を売り出しそうだな

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/31 05:56:16 bu8sIq5K0
静岡のスーパーではホンダシビックが売られてるらしいしな。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/31 05:58:24 dfFHEEdAI
―アタック1.5kg
―オニギリ ツナ
―プリキュアヌリエ
―ホンダシビック

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/31 09:33:02 HCe5mYV00
お買い物ポイント溜まりそうだなw

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/31 12:04:15 5Q5TRYew0
夕方のオフシールでどのくらいひけます

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/31 14:01:55 oevxULUT0
モデルチェンジ間近にタイムセール狙いで行ってみるか

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/31 14:10:10 Y6wvN/TQ0
新春記念つかみ取りセール開催中!

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/31 15:14:08 dYv/tVEU0
そしてあまった在庫がワゴンセール

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/31 19:31:02 8RcGrq3T0
セダンの中でインプアネシスI-Sと現行アクセラセダンは
MTの方が似合うエクステリアだよね。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/31 20:58:45 8WyI5jjH0
袋に入れ放題

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/01 01:54:42 PqELgIoJ0
あけおめ。

袋入れ放題に行ってくる。
   /⌒ヘ、
  / ,    `i、
  ○⊂ニニニ⊃
    ,(´・ω・`)
  /(|二:二)
 (   |__|_|
  ' ̄(__)_)

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/01 05:56:42 vnBYSg2x0
昨年MT発売された国産車
レガシィ FMC セダン、ツーリングワゴンの2Lターボのスポーツモデル各1グレードのみ
オーリス RS追加 1.8L-6MT
フィット 追加 1.3L-5MT
NV200 新規 1.6L-5MT 4ナンバーのみ
シビック3ドア Type-R 2L-6MT(限定逆輸入車)

MTが廃止された国産車
ギャランフォルティス 2.0L-5MT MCで廃止
ホンダS2000 2.2L-6MT 生産中止

今年発売されそうな(される)MTのある国産車
アルト/キャロル 0.66L-5MT(2月)
CR-Z 1.5L-6MT+IMA(2月)

マーチの1.2L-5MTとスイフトの1.3L-5MTはFMC時に廃止?
アテンザは2月のMCで2.5L-6MTの5ドアスポーツモデル1グレードに整理

追加、訂正は追記してください。

番外編
昨年ATが廃止されMTのみになった国産車 ロードスター幌モデル



578: 【末吉】 【1447円】 株価【30】
10/01/01 06:28:40 CyMWFfhf0
> シビック3ドア Type-R 2L-6MT(限定逆輸入車)
これ英国製だから逆輸入って言わんだろ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/01 06:54:05 vnBYSg2x0
>これ英国製だから逆輸入って言わんだろ
突っ込みありがとう。リストに入れるかどうか迷ったの。
×(限定逆輸入車)
○(限定輸入車)
と訂正します。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/01 08:32:02 f369u4xC0
>>578
そう思っていたが逆輸入と言ってでいいみたい。(Wikipedia 調べ)

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/01 09:09:58 lZQQbHYj0
デミオのスポーツがよさそうな感じがする今日この頃

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/01 13:26:23 jpVwp94w0
>>580
あれは、車検証上の車名がホンダオブザユーケーであり、
販売台数も輸入車としてカウントされている
まぎれも無い輸入車。
あいかわらず、wikiは・・・・

583: 【だん吉】 【1961円】
10/01/01 15:04:50 pwcPQjaP0
>>577
レガシィは2.5Lになったんじゃなかったっけ?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/01 18:27:54 ThnWCrZn0
>>577
MSアクセラ追加しといてくれ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/02 02:46:29 MrBaJfnq0
>>577
NV200バンがOKなら、アクティトラックも追加しといてくれw

586:577
10/01/02 05:28:39 Kncw+UiE0
>>583
ご指摘の通りです。

>>584
忘れてました。追加します。

>>585
>NV200バンがOKなら、アクティトラックも追加しといてくれw
後部シートがワゴンと同等になるOPがあったので、自家用として使えるとして入れたのですが。

訂正版
昨年MT発売された国産車
レガシィ FMC セダン、ツーリングワゴンの2.5Lターボ-6MTのスポーツモデル各1グレードのみ
MSアクセラ FMC 2.3Lターボ-6MT
オーリス RS追加 1.8L-6MT 50%減税
フィット 追加 1.3L-5MT 50%減税
NV200 新規 1.6L-5MT 4ナンバーのみ
シビック3ドア Type-R 2L-6MT(限定逆輸入車)

MTが廃止された国産車
ギャランフォルティス 2.0L-5MT MCで廃止
ホンダS2000 2.2L-6MT 生産中止

今年発売されそうな(される)MTのある国産車
アルト/キャロル 0.66L-5MT(2月) FF:75%減税、4WD:50%減税
CR-Z 1.5L-6MT+IMA(2月) 100%減税

マーチの1.2L-5MTとスイフトの1.3L-5MTはFMC時に廃止?
アテンザは2月のMCで2.5L-6MTの5ドアスポーツモデル1グレードに整理


587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/02 11:02:20 Qutj4nH00
>>586
>後部シートがワゴンと同等になるOP
すまんがソースは? 探してみたけど見つからんかった
しかし、そんなOPあったら4ナンバー登録できないんじゃない?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/02 11:31:08 vl1pdk8c0
いずれにせよ真の保守派ならタウンエースよりFFバネットを買うべきだ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/02 12:50:25 Ft1TS2Lf0
>>587
5人乗りなのは変わらないけど、2列目はオプションで6:4分割シートを選択できるってHPに書いてある
これの事かな?

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/02 13:06:49 XI7WMdwc0
それのことじゃね?
リアシート背も垂れが一体型だと、
貨客兼用車での定員が5人または2人となるが、
6・4分割だと、5/4/3/2人乗りで使える。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/02 13:07:48 XI7WMdwc0
無論、前席との間隙を乗用車並みに拡げることはできない。

592:577
10/01/02 17:25:37 T48/4zdR0
情報を小出しにしてすみません。
NV200
日産のHPより詳細な写真が載っています。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
バンGX 標準シート
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
バンGX メーカーオプションの後部6:4分割シート
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
ワゴン16Sのシート
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
>無論、前席との間隙を乗用車並みに拡げることはできない。
背もたれの位置を見ると、同じでしょうか。荷物搭載部の長さが十分あるのでしょうか。
ただリクライニング角度は違うとのこと。
バンのGXの方がワゴンの16Sより高いですね。
>タコメーター/時計/瞬間燃費/平均燃費/航続可能距離/MT車用インジケーターなどが表示できる車両情報ディスプレイ、・・・などを装備。
タコメータも付いているみたい。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/02 19:16:13 8d6t78YQ0
ブーンのは12月に受注が完了した  パッソTRDも終了?

594:587
10/01/02 22:38:32 Qutj4nH00
なるほどサンクス。
主要装備一覧にそれらしい事が書いてあったわ。
これで4ナンバー登録出来るんなら、節税対策にもなりそうだね

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/03 02:44:22 RneiC5XW0
おっと、毎年車検をお忘れぢゃ?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/03 05:07:49 vdk4X5eU0
つ8ナンバー

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/03 11:00:06 MWDtdZ1S0
どういう名目で8ナンバーにするんだ?

598:587
10/01/03 11:25:58 YUFliNgY0
>>595
毎年車検になるけど、それでも5ナンバーより維持費(税金)は安いよ

8ナンバーは昔は節税対策でよく見かけたけど(なんちゃってキャンピングとか)
今は厳しくなったから普通のクルマでは登録は難しいね

スレ違いスマソ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/03 23:51:02 UGbeuNe50
何気に韓国車の普通のモデルも6MTが増えているよね。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 00:07:11 nTfOesO90
マニュアル車乗りのゴールド免許だけど、
免許取得後唯一の違反が借りたオートマチック車で特性が分からずに起こした違反。
だから、オートマチック車には乗りたくない。
どうしても運転する必要がある場合はアクセルを極力踏まない低速走行になる。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 03:11:08 FtgIHPc00
なんだそりゃ。何の違反か知らないけどいいわけにしか聞こえない。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 05:57:03 bwS+INb40
免許取得からATだけ乗っている人は、発進時、結構踏み込んだままとかアクセルワークが雑と思う。
発進時、エンジン音やタコメータを見ながらアクセルを若干戻すと、早めにシフトアップするよと言ったらエッ!と言われた。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 06:18:37 RlxV+AMV0
変速してる事する知らない人もいるし

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 12:27:30 HHtL5XkuP
というか、免許持っていてもどういった原理で車が走るのか知らない人は多い
取り敢えずガソリンを入れれば良いと思っている
納車~買換(or廃車)まで一度もエンジンを見たことがないというのも珍しくない

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 15:30:16 XLDtvZzl0
>>604
別に事故を起こさない運転ができればいいんじゃないの。
原理なんて車に興味があっていじりたい人だけが知ってればいいんだよ。
それこそ、このご時世にわざわざ好き好んでMT車に乗りたがる俺たちみたいなのが。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 16:19:57 nfqpbLE50
知らなくていいってことはないだろ。
誰得よ。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 19:02:10 mpVQr1OS0
>>606
別に得しなくて良いじゃん

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 19:05:03 /TbCGYEE0
知らなくていいんじゃないの。
最近の車に車載工具がないのは、イジリ壊しを防ぐためと聞いたことがある。
プラグレンチなんか真っ先になくなったクチだし。
プラグの知識も怪しいもんだ。
いまだにキツネ色がどうとかいっている奴もいるくらい。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 19:40:22 9WRPQUgb0
興味が無くて知識が無くても定期点検ぐらいはきちんと受けて欲しいな。
あとは未だに4WDを過信して事故るアホはなんとかして

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 19:55:59 mpVQr1OS0
>>609
そりゃ法定のものはしなきゃ駄目だろ
最低限これだけはってラインなんだから

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 20:40:20 7S/V5bui0
まあ今時プラグは一生モンだからな

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 20:55:37 nfqpbLE50
今は必ず白金なのか?
そうだとしても8万kmぐらいで替えておきたい。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 21:05:36 bwS+INb40
稀金属の白金は貴重なのだから車の場合、触媒や燃料電池の電極のように代替の効かないところに使うべき。
プラグは他の材料で作れるのだから。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/05 18:11:22 Y45vFaW60
プラチナが駄目ならイリジウムで作ればいいじゃないw

それはともかく、ギャップが長期間に渡って狂うことがなく、
プラグとしての性能低下が少ない白金プラグを使えば
不完全燃焼を抑制できるから、結果として触媒への負担も減り、
プラグへの使用量以上に触媒での白金使用量を減らせるんじゃないのか?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/05 20:51:56 ox2rgXHh0
まあ妥協点があるんだろ
既に妥協点で製造されてるかもしれんけど

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/05 23:22:04 8dG0ORQC0
プラグ屋は10万キロ以下でぶっ壊れるとお通夜になるって話だから
白金くらい使わせてやれや

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 07:39:30 1HNJ2TqxO
お通夜?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 09:05:08 TDoAi+u90
モツ屋?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 13:57:05 nOQ4AplQ0
あれって細くするために
白金使うんじゃないのか?


620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/07 00:35:02 icL5POJM0
それはイリジウムだね。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/07 05:31:08 4bv/GGNdO
イリジウムって白金よりむしろ高いんじゃ??

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/07 10:52:46 sLFfYUrZ0
火花を集約させるために先端を細くする
∴削れ難い材質にするんだから
その成分がプラチナだろうがイリジウムだろうが
流れ的には関係ないんじゃ、、、


623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/07 22:13:55 +W2jUbn/0
確か白金で細くすると耐久性がないから使えない。
そのためのイリジウム。
デンソーのウェブにそんなこと書いてあったと思う。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/07 23:17:10 Ikza0Zt50
ついにアウディがTT-RSを導入するようだが、MTだけなのかな?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/09 20:27:10 JsurbS720
カー雑誌にも書かれているが、
今年からトヨタで始まるG’zとかいうブランド。

ユーザがいろいろ装備を選べるとあるが、
ミッションも選べるようになるんだろうか・・・

海外では既にあるGRエンジン+MTを選べるようにしてほしい。
そうすりゃ高くてもマークXをMTで買うわ。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/09 21:44:01 6y6cF/O00
>>625
それなんてCASIO

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/09 21:48:11 lhvP0M/p0
良く見ろ
それは樫尾ではない
CA510だ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/09 23:39:28 cgrOaKwEO
>>625
マークXにMTって載らないんじゃないか?
可能であれば欲しいけどね。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/09 23:44:33 Vf0tUUwq0
同じGRエンジンなら欧州仕様のレクサスISにMT無かったっけ?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/10 00:09:55 buxA6Os/O
4GRには右ハンドルも左ハンドルもMT設定がある。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/10 17:18:57 dUMkke730
ポルシェもフェラーリもAT化の波に飲まれてるな・・・

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/10 19:14:18 Z41Z0ewi0
あそこら辺はスーパーカーだからなぁ
エリーゼとかがMTやめたら終わった・・・と思うが

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/10 23:42:41 N/2O6Ta/0
高級車MTの日本車だと、
セレガプレミアムしかないのか?
URLリンク(www.hino.co.jp)

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/11 00:56:08 6z3mAR060
>586
タウンボックスとランサーセダンもお願いします。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/11 02:09:19 2HMv7CJo0
インプレッサってMT設定のあるグレードが結構多いんだな。感心した
反対にSTIにまでATがあるのには笑ったけどw

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/11 02:27:10 1v51kXgw0
>>634
タウンボックスにMT無いじゃん。
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/11 12:40:10 0f1k+R3+0
>>634
ランサーセダンは生産終了済み

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/11 13:19:13 zqum8DZg0
そういやギャランフォルティスもMT廃止されたな

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/13 11:25:42 NlybMTZ+0
3人先生いるんですが経営者の二人の先生以外の雇われてる医者に回されて
その人に唇と口の中火傷させられて、白くなって腫れました これは、真剣にあやまってたので、むかつきませんでしたが・・・

経営者の先生とかそのこと知ってるのに、なにも言ってくれなくて知らないふり・・・
その先生は開業して、出て行き新しく来た先生に、回されて
その先生が下手で根の治療上手くいかなくて痛くて一ヶ月様子見て、まだ痛みあるの
蓋しようとしてきたり
セメント助手側から見えないとこは取らず自分が鏡で見てたらそのこと知ってるから除きこんできてるし そのあと歯の掃除して磨きますといってこの前したのに
して、いい加減にするからまったく綺麗になってなくお金
とるし

歯を変なふうに削って隙間できたのに、歯が傾いてるから隙間あるんですよ、と
人のせいにしたり
ゆうこと自分の都合でよく変えたり嘘言って騙したりしてきます
経営者は人をみて差別してくる

ゆるさない。

愛知県名古屋市中川区宮脇町2-12-1
マサキ歯科クリニック

毎日 一日中頭の中からはなれない
正直結構つらい

ゆるせない

丸52 355 1120



640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/13 22:25:19 sjnvZEs50
こりゃまたいろんな意味で深刻な誤爆だな

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/13 22:45:36 3bvN4/lS0
ホンダCRZは6MTみたいよ。
環境に良さそうだからいいんじゃない?


642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/13 23:04:04 /WSGWLfH0
国内では全く売れず、MC後にCVTオンリーにならんことを祈る。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/13 23:23:20 bBPok0Vs0
>>523
カングーのMT...
今はデカングーなんでコンパクトじゃないけど...

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/14 13:22:00 22CHZoIK0
この間ZのMT車の車内のぞいたらシフトの長さが超短小で思わずニヤニヤw
それで俺の計ったら20センチオーバーの巨根でワロタ。
だってバスやトラックみたいにニョキニョキ生えてるみたいなんだもん。
マイサンは並サイズなんだけどさ。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/14 14:34:52 /p+l4RCd0
BMWの3シリーズか7シーズに形とか似てる車ってなんですか?
ありますか?
なるべく中古でやすくかえるのがいいです(>_<)

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/14 14:41:22 n5PRr7Uz0
買うだけならそのものが一番安い

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/14 14:59:26 0s9Z2W3p0
>>644
皮の中にもぐってるかもしれないのぜ?


648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/14 20:10:01 EQQ/7Wgp0
>>644
友人のイケメンが凄いデカマラなんだ。
27cmあるでよ。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/14 22:22:46 oD7mfACE0
>>648 イ㌔

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/15 21:39:10 lkDtAfxN0
MT来た

GRMN Hot hatch Concept
フロントミッドシップ
FR駆動
5MT
リアWウイッシュボーン
AYGOベース
URLリンク(gazoo.com)
150万円のFRスポーツカーに乗りたくないのか?全員が目をキラキラさせて首を大きく縦に振った。
URLリンク(gazoo.com)

GRMN iQ + Supercharger Concept
最高出力 1.3L比 約20%増加
最大トルク 1.3L比 約20%増加
6MT
URLリンク(gazoo.com)
シャシー性能をちょっとだけ上回るパワーがちょうどいい落としどころ。
URLリンク(gazoo.com)

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/15 21:51:19 RuUQvkxF0
いや、志はイイんだけど。。。ねぇ。。








2台とも超絶カッコ悪いのはどうしたもんだろう?


652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/15 22:33:43 dzusBLqG0
へ…変態だあああああああああああああああ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/15 22:38:25 TFILL45i0
車雑誌読んでたらヨタの北米 欧州仕様車で1.3リッターの6MTってあるのな。
また1.4のディーゼルのこれまた6MTがあってビビッたw
1.3の6速なんて運転したら超楽しそうなんだけど。

スイフト1.6がほしい今日この頃。


654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/15 22:43:32 rvRG7ITo0
>>653
なに当たり前のことを言ってんだ!?
イギリスにはISにもG37セダンにもMTがある。トヨタ(レクサス)や
日産(インフィニティ)のUKサイトを見れ。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/15 23:17:45 dzusBLqG0
オーリスに6MT追加されて嬉しかった
バルブマチックのMT車…ゴクリ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/16 11:33:01 PamZ7PgZP
北米ともなるとカムリ・カローラ・ベルタにまで当たり前にMTがあるからな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/16 19:10:28 w6y5VrYw0
キューブやbBにもMTあるのがうらやましい。
四角いMTが欲しいんだよなー

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/16 20:45:32 G3x5c3jl0
ランチア・デルタ 1.4リッターターボで6MT、日本車でもこういうちょっと大きめの5ドアの車があればいいのに
URLリンク(www.garage-italya.com)

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/16 21:49:30 81zoNg0F0
ここでもまたインプGT最強の結論が出てしまうというわけだ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/16 23:36:28 afB5tHWD0
でもみんなインプGT買わないよねー。
好き勝手な事を言ってるだけさ。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/16 23:41:17 f3EIo0XU0
四駆でMSアクセラより安くて燃費もいい…それがインプGT

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/16 23:51:20 8MjfMtvH0
アコードの欧州仕様を230万くらいでうってほしい・・・

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 00:19:15 8fwop6T50
>>658 1.4リッターで400万で3ナンバーかよorz

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 01:32:29 BtUE28Dl0
>636 >637
タウンボックスとランサーセダンはMTが廃止された国産車。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 12:00:17 mrCAv+rh0
>>658
こういう無駄にボディがでかくて小排気量の車って、全く魅力がない。
その逆は大好物なんだけど。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 12:34:25 2aEFL4v00
まあオーリスに2AD-FHVみたいな奴の方がいいよな

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 12:40:42 CmDRQ+bd0
エッセにロータリーとかi(アイ)に1.6VTECとか

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 12:54:52 +NgKQbGIP
>>665
それ以前に格好悪くないか?これ。
アリクイかと思ったぞ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 13:48:31 ntuuwUWY0
>>668
だな。こんなの格好良いなんて言ってるの二玄社ぐらいじゃねーか?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 14:21:14 8bXLTAfn0
俺フリードとかポルテみたいなコンセプトのMTがほしい。
FFならなお良し。
なにが合理化だよ。
こんな今の日本人が好まない様な車がほしいんだよ。
そう俺はサムライだ。
ゆとりな奴ら向けの仕様などクソくらえだw


671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 14:52:52 f4YfPv3h0
>>670
重い車をMTで走らすのも合理化の一つなんだけどね
信号や坂の多い日本では、下手糞でもすぐに乗れるATが好まれ、
MTのように車を買い替えたらクラッチミートの感覚まで変わって慣れるまで数回エンストしてしまうようなミッションは嫌われるな

俺はクラッチミートやシフトフィーリングまで変わったほうが車買い替えた感覚が強まって好きだがw

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 15:43:08 +NgKQbGIP
>>650
哀号っつークルマは初めて知ったが、これいいな。
デザインはちょっとあれだけど、足にするには悪くない。
本当はホットハッチじゃなくてごく普通のセダンが良いんだけど。
5ナンバーサイズで1.5~2リッター位のエンジンで。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 19:05:09 8fwop6T50
<丶`Д´>アイゴー

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 19:48:03 fDHnzzC70
>>671
日本だって田舎に行きゃ空いてるし通勤で毎日数十キロ乗る輩もいる
ヨーロッパだって都市部やバカンス中の高速は大渋滞。

AT・MT比率は国民性としか言いようがない。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 19:55:37 tlF/j5qo0
便器のフタの開閉まで自動化しちゃう国民だからな

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 20:19:10 Qe/LgMCz0
あーぁ、とうとうなんちゃってMT車に手を出しちゃったよ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 20:50:30 K0Rsnt4e0
2ペダル?それともMTモード付きAT??
最近は本格的に選択肢が無くなってきてるよなぁ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 22:03:20 k/W8EO2j0
>>674
確かに。田舎でもMT率が低いのは謎だな。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 23:16:16 DBXPmKSQ0
で、オーリスMTはどのくらい売れてんだろう
結局100台くらいしか売れなくて、なんだやっぱりMT出しても無駄じゃん
なんてことにならなきゃいいが

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/17 23:24:29 qO/Hn61h0
他社を買ったであろう人が100台トヨタ車を買ったんだからこれは
十分価値があるんじゃないかな。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 00:50:02 2ydvXPOa0
>>680
クルマを買い換えなかっただろう人が買い替えた,と考えればもっと価値がある。
国内営業は間抜けだからそうは考えないだろうけど。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 02:43:21 7tkUOswv0
>>678
田舎だと年齢層高い+家族持ち+坂道も多い、と考えるとまぁ納得
出来るんじゃないかな。意外と合理的なんだよ。日本でATが普及してるのって。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 13:02:56 Ysw8pmYC0
>>679
オーリスのMT買う金出すんだったら
デミオスポーツでも買ったほうがよっぽどいい

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 13:20:45 DZzz6cTL0
なんで1.8Lで出すのか理解に苦しむ
日産のティーダ然り

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 13:37:20 4wAErLuK0
>>684
欧州仕様そのままだから。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 16:45:01 opc0PIhEi
>>683
ガチスポーツカーじゃなく価格が高過ぎず少し大きめのハッチバックでMTというのは、貴重なんじゃない?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 19:14:25 SQTeZAsH0
この手のハッチバック車で3ナンバーってなんかかっこ悪い

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 20:40:50 R9E1m0sK0
(悪い):オーリス・インプ
(良い):SX4・アクセラ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 20:56:51 4QGGdbO30
インプはWRCのためにこのパッケージになったんだよね



でも撤退したら意味ないじゃん

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 22:31:24 X1jI2Ybt0
ゴルフとシロッコのRモデルはMTを用意して欲しかった

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 22:33:28 hHRxRT+H0
VWジャパンはアホだよな
さすがにポロGTIにはMT用意するとは思うけど・・・
いや、怪しいか

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 22:34:04 7iN23Iqf0
買う買う詐欺ですね 分かります

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 22:43:28 2ydvXPOa0
>>687
5ナンバー枠いっぱいのステップワゴンは最高にカッコ良いよね。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 22:57:25 LJhwPmWo0
>>690-691
流刑地はルーテシアRS

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 23:15:27 2ydvXPOa0
>>691
ゴルフGTIにないからポロにもMTはないと思われ。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 23:20:45 SQTeZAsH0
>>693 マジか
ウルトラマンが宣伝してるんだぞwwww

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/18 23:21:29 E6qyGqu30
>>690-691
ゴルフGTIのMTに乗っているが、ゴルフでMTって全体の1割にも満たないみたいorz
チューニング系のショップにあずける車もすべてDSG

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 01:08:02 FEy0RAZg0
アクセルが昔ながらのワイヤー式のMTって今どれぐらいあるんだ?
普通車はほとんどが電スロ化してるような気がする。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 02:55:33 YkMpcjJFO
>>697
GTIの1割以下。現行ゴルフからはMTがなくなりました。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 18:42:48 1IyqZBVS0
>>694
ルーテシアは標準グレードにもMTがちゃんとあるね
近々MCがあるそうだけどちゃんとMT残るって営業が言ってたよ。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 19:28:49 +TaAsK6O0
>>699
GTIの1割以下だったら全体の1割に満たないというのも間違いじゃないだろ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 20:25:52 TutkKF8I0
シトロエンDS3
日本導入モデルは、1.6リッターNA(120ps)+4ATと1.6リッターターボ+6MTの2グレードとなり、発売は2010年5月が予定される。wktk

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/19 23:54:46 D0BLwVWd0
>>701
間違いとは言ってないだろ。
現行GTIのMT欲しいな。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/20 00:33:10 MI4RTFiT0
>>679
見積もりまではとってみたよ~

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/21 12:21:02 XIWRxmv10
新型プレマシーは6MT
URLリンク(www.webcg.net)

と思ったら欧州仕様車。
アクセラでさえ国内はMS以外MT廃止の今、国内プレマシーもどうせMTなしだろうな・・・

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/21 14:32:05 L3Zlz+yf0
VWとかフィアットは欧州仕様をそのまま売るべき
マニアに大うけ間違いなしだ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/21 15:53:16 CIYh1O7DP
ウケるにはウケたんだが全然売れないんだ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/21 18:53:27 oBDiG6cB0
某監督が所有しているボーラV6はマニア向けだったよな。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/21 22:14:06 KdCi5SXb0
そのうち日本メーカーの日本向けでもMT車は左ハンドルで売られたり。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/21 23:18:50 Ij3V2goa0
>>709
イギリス仕様を売れば良い。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 15:41:59 4mPpyet90
日本ではMT車だけウインカーとワイパーが逆

なんて冗談が冗談でなくなるかも

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 15:44:09 XSAO6eJI0
選択肢が増えるならそれでもいいよ。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 16:26:21 t9Hqju4+0
>>711
輸入車は元々逆だし、外国人から見たら日本のAT車はウインカーとワイパーが逆ってことになりそう。


714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 16:27:59 F6QbvV+b0
むしろ教習者以来実家のボルボしか乗ったことないからどっちでもいい

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 16:46:41 t9Hqju4+0
>>714
ボルボって正規輸入はATしかないんじゃなかったっけ?


716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 16:48:30 F6QbvV+b0
>>715
ATしかないかどうかは知らないけど、実家のはAT
早くお金貯めてMT買いたいです…

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 17:35:57 BivAc8Q60
AMGのMT車が欲しい

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 22:34:53 AlsSD9230
869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/01/22(金) 12:42:05 ID:kRPx8pCL0
販売店に電話した。
キザシのMT造れ。

「お客様の要望が多ければ検討いたします」

本当だな。

「本社に上げます」

各人10店舗に電話して下さい。お願いします。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 22:38:17 zYAMw2tZ0
>>715
トラックすらATのみか

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 22:41:37 bosbW7zy0
>>718
CVTですら受注なのに無茶だ…

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 22:43:33 49L5rs3v0
>719
空気読めなき子

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 22:50:54 rvnUkyJE0
次期ロードスターがおもしろいことになりそうなのにキザシとかどうでもいいわ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/22 23:20:57 XYXtbhwC0
>>719
ATというか、MT操作もできる2ペダル車のみ<ボルボのトラック

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 01:06:54 ybG0eni20
ボルボは850RとS40だけ5MTなかったっけ?
S40はちょっとだけ触ったことあるけど・・

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 01:25:27 Tiw018PR0
漏れの免許はMT限定
MT車売ってくれ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 03:36:39 /nkTeXkO0
つMARCH12s

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 07:23:27 Iu871E+m0
>>725
そうか、AT限定免許のせいでMTが減ったのか!(例:家内がAT限定なのでAT車を、、、)
ATで免許取ってもMT運転可にすればこうまでMTが減らないだろうに。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 08:17:25 gaes70v50
そんな奴らが路上に出てくるのも困る。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 08:38:47 +/Za8UKAP
そりゃAT限定免許廃止に比べりゃ次善の策だが
それでもAT限定の奴がAT車を運転するよりは幾らか安全ってもんだ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 10:02:06 pRCaprme0
>>729
動かせないからか?(w

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 11:46:21 jVs8ZVHu0
>>728
AT限定免許餅が路上に溢れている現状でもすでにカオスだけどなorz
都会ではないけれど、最近は自転車ばかりで車を運転する機会がめっきり減った。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 17:05:44 22CD1t610
ペダルを回さなくてもギアチェンジできる自転車があるが
あれは2ペダルMTみたいなもんかな。


733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 17:39:55 ZK8VHGpd0
AT限定の奴は免許取るの楽だっただろうなぁ
教習所で、慣れないうちはギアとクラッチの操作が大変で運転どころじゃなかった

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 19:58:34 jVs8ZVHu0
>>732
詳しくは知らないけれど内装式のこと?
むしろ
外装式:1段づ(ず)つしか変速できない→2ペダルMT
内装式:停止時でも自在(らしい)→MT
ではないかと。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 20:50:24 L/o3E1hV0
普通車でMTがなくなったら、
軽のMTもなくなっちゃうじゃないか!

だから、責任もってどんどんMT買ってくれ。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 21:13:33 3pXLVkTw0
昨年MTを設定された車種は個人的には大穴がフィット1.3で穴がオーリスRSだったが
今年はアルト、CR-Zに続く車がなさそう・・・orz

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 21:38:11 +lB8PArY0
秋に新型スイフト出るんじゃなかったっけ?

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 22:24:45 9QP/PMSZ0
輸入車メーカーの中で比較的MTを用意していた
欧州フォードが輸入再開だってね。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/23 23:42:56 gHbrg2HP0
ATがトランスミッション自動化で甘えというのなら、
動力も手動化にこだわって自転車に乗れば良いじゃない?
動力は自動でも良いのに、トランスミッションは手動じゃなきゃ駄目だなんてダブスタもいいところ。

それに、ばーちゃんじーちゃん世代はみんなMT乗ってたんだよ、AT限定免許なんてなかったからなw
運転の難しさなんてたいしたこたーねー。
そして平成生まれは男も半分がAT限定。
MTなんてもはや昭和の乗り物だw 

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/24 00:00:59 aqwAOy0d0
昭和の乗り物ってのはどうかと思うが、MT乗りは黙ってMT乗ってればいいと思う

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/24 00:08:23 7hOMGQ2H0
>>739
お前はタクシーか電車に乗っとけ。自動で動くぞ。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/24 00:31:41 jXquitn80
今年は、ブーン&パッソとマーチがFMCみたいだけど、
MTの設定は残るのかな?

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/24 00:57:03 2bNrYvRz0
MTの教習車でこんなのがあったんだな
URLリンク(321836.com)

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/24 01:00:25 HlDQMKWAP
>>739
ゆとり乙

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/24 02:03:54 TvLkOSRI0
>>743
サンルーフ付の教習車かよ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/24 11:39:02 sbriIXdX0
>>742
誰かがマーチはMTがなくなるとかこのスレでいってたけど残ってほしいものだ

関係ないけど東京オートサロンに出ていたFT-86のターボチューン車が
ちょっと格好いいと思ったのはおれだけじゃないよね?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/24 22:25:04 jbHMBGj30
>>737
>秋に新型スイフト出るんじゃなかったっけ?
通常モデルのMTは廃止かも。スポーツは来年にづれ込み?
アイシンAWのCVTからJatcoの副変速機付CVTに換装が売りらしい。


748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/24 22:36:02 319YOS1d0
スイフト亡くなるのか…
副変速CVTは良さそうだな

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/25 12:56:21 Aq3x4ym60
MT車が無くなれば、俺の車人生も終わるかもな

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/25 13:29:07 aYQjO+P40
>>749
俺もMTがなくなったら「車なんて動けば何でもいいや」となると思う。
もしかしたらノーマイカー生活が始まるかも。
どうしても全天候型のゲタが必要となった場合、テキトーに安物を買って雑巾と同等に扱うんだろうな(w
というか嫁用の車(AT)がすでに「マトモに動くのだからどんな傷やヘコミも全く気にならない」という状態だ。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/25 16:05:50 V163vU0Li
MTの無いマーチやスイフト等のコンパクトハッチバックカーなんて、
スープの入っていないラーメンのようなもの。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/25 16:09:36 Z5vH36xq0
教習車以来軽トラックしかMT車運転したこと無いんだけど
俺が普通自動車のMT車買う前に消滅しないでくれよな・・・

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/25 16:42:45 TyaXOVOM0
>>750
わかるわ~。うちもATの扱いは似たようなもん。
洗車なんて窓ガラスが見づらくなってからだし、洗い方も適当。
オイルはGSの安売りキャンペーンで済ますし、
タイヤなんて韓国製でセット売りの安物。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/25 17:32:55 c491wUDu0
>>751
油そばですね、わかります

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/25 19:34:51 Ewg5q1pd0
>>751
替え玉だろ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 15:03:05 EjxSpiP40
アテンザのワゴンからMTが消えた・・
MTはスポーツ25Zのみか

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 15:05:52 q7OgCSRk0
日本で、っていうことは別に国産に限るってわけじゃないよな?
プジョーとか手頃なんじゃねーの

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 17:12:51 hnyrU4npO
散々ガイシュツ
3年ROMれ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 21:01:51 rtXCyDdy0
もう個人輸入するしかないのかな。


760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 21:08:34 yHs9dkIi0
アルトとかMiraにはまだ残っているじゃないか

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 21:17:06 ce0ppZFg0
軽はさすがに動力性能的に厳しいからな
エンジンに自信のあるホンダ以外は軽トラだけでなく買い物車にもMTの設定がある

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 22:23:26 51QDvNSD0
そういう理由なの?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 23:14:19 p160yWZO0
マークXにマ二ュアルトランスミッション車が追加されるぞ。

ベストカー12ページによると6月に発売されるマークX G Sports Conceptに
6MT車が追加されるという。LSDも付く。

フロント6Pod対向キャリパー、リア4Pod対向キャリパー
20インチYOHOKAMA ADVAN SPORTS
エアアウトレット・ディフューザー付リアバンパー
RECAROシート
スポーツローダウンサスペンション(-20mm)
フロントドリルドローター Φ355、リアドリルドローター Φ345
スポーツブレーキパッド
ボデー補強
床下空力パーツ
パフォーマンスダンパー(ヤマハ製)
URLリンク(cp.toyota.jp)

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 23:32:07 dtm9Fhk00
へー、本当ならMT車の選択肢が増えるからいいね
でもやっぱりスポーティに振ったグレードかあ
普通のでいいんだけどな。強制エアロパーツとか勘弁だよマジで

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 23:34:33 CLjqie4o0
>>763
400万ぐらいか?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 23:39:06 Cnau+FL+0
DQN仕様に見えるんだが。
一般の人はまず買わないと思う。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 23:42:00 ESG3UrGJ0
この出力に耐える6MTがあるのか?

まあ、ベストカーだし・・・

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/26 23:44:21 PcmYda9U0
でも何だかんだで最近のベストカーは的中してるじゃんw

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 00:12:34 x5RK9cKh0
LSD…
通報した

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 00:14:10 eQ+4xQIm0
>>767
主査の人は3.5Lの大トルクに耐えられるMTはトヨタには無い,って言ってたね。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 00:44:49 NZccaRtQ0
アイシンが造ってるポルシェのMTあるけど、ポルシェは318PS未満なの?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 00:47:23 w3XMoO150
なんでトヨタとポルシェで同じMTを使うんだ阿呆が

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 01:25:15 sJjtwtiQ0
>>770
FJクルーザーやタコマのV6 4.0Lに6MTあるよ。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 02:31:26 NZccaRtQ0
LFAはアイシン製のMT構造のパドルシフトだけど、560psだよ。
318ps用のMTつくるのは可能とみた。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 04:34:52 6tQ+lgMG0
>>774
>318ps用のMTつくるのは可能とみた。
ミッションは軸入力トルクで判断じゃない?(出力=係数×トルク×回転数)
最大トルク380N・mならすでにアイシンAIにAY6型6MTがあるよ。

モーターショーでもらったアイシングループのパンフやアイシンAIのHPの情報によると
AZ6型6MTは250N・mまで、レクサスISやキャデラックCTS搭載のAY6型6MTは450N・mまで対応

>>769
釣りかい?
LSDはLimited Slip Diffの略


776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 04:47:04 i+Dw5t7S0
スープラの6MTはゲトラーグ製だったっけ?

エンジンのトルク40kgに耐える6MTは現在のトヨタグループにもなくはない、
つーか普通に日本での量産市販車に積まれてるよねw
マークXに無理矢理載せるわけないけどww

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 05:24:43 sJOLK1Ae0
>>774
いや作るのが可能かどうかじゃなくてすでに製品としてあるかって話だろ・・・
タマ売れないからそんなことにコストかけねーよ

しかしMT化には大賛成です
おっさんになったときにMTのオヤジセダンがないと困るなぁ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 06:30:26 inz46mEw0
将来はドリフト専用車になるわけですね、わかります。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 06:42:51 UHlTRPa+0
>おっさんになったときにMTのオヤジセダンがないと困るなぁ

あと20年もしたら、内燃機関じゃなくて電気モーター主流で
シフトそのものが無いだろよ。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 11:35:35 FNtip5ym0
>>743
名鉄自動車学校では5年位前まで高速教習用にそれを使っていたが、
故障が頻発し、BMWはATのみに

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 12:04:16 RxEBsn3y0
マークxの一番安いやつに5速MTを積んでくれたら
それで十分なんだが・・・

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 13:28:56 TNes8r4a0
↑まじめに同意
2.5Lモデルに5MTで十分なんだよね
それでもアフターパーツは充実するだろうし

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 13:59:43 U+AyXL4m0
>>765
400万で収まるかな?
アクシオGTのときもベース+120万くらいだったしなぁ。(しかもレカロとかは別OP)
まぁ俺は総額500万切ってたら以外にがんばったほうじゃないかとか思う。
まず無いとは思うが、仮にランエボが消えとしたら国産ハイパワーMTセダンはコレしか残らないんだよな・・・・orz
つってもコレはコレで限定生産だろうけど。


784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 17:41:01 gOpKZ7aq0
レガシィでガマンしろ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 17:50:25 NALoNslI0
お断りです

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 20:00:03 yZC51jHr0
調べてみたらレガシィのMTはターボモデルだけになっちゃったんだな
あんな高くて重いの要らんわ

787:ななしさん
10/01/27 21:17:21 bPoJMGGRO
なんだ
同好の士って結構いるじゃないか
そうなんだ
すうどんのようにあっさりとレギュラー仕様ベースグレードのMT車に乗りたいんだ
でもタコメーターだけは省略するなよ



788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 21:23:30 2aJMYRB20
速度計に1速ここまで、2速ここまで、みたいな線が入ってれば
タコメータいらん

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 21:24:09 Y7V3GxwE0
このスレではそういう人のほうが多数派かと・・・
メーカーはMT=スポーツって思ってるみたいだけどね
しかも最近のスポーツ車は電子デバイスてんこ盛りだし
もっとシンプルな車を作れないものか

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 21:38:04 YQkVSCiA0
電子デバイスは時代の流れで仕方ないが味付けがうんこ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 21:39:03 fuArKJnT0
>>756
やっぱそうだつたのか!

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 22:12:44 2aJMYRB20
<丶`∀´>790 ウンコの味を知ってるとはさては同胞ニカ?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 23:00:30 IN/Gk9Sw0
>>787
タコメーターある時点でベースグレードとは認めん

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/27 23:28:14 eQ+4xQIm0
>>783
俺の予想は440万だな。

>>773
確か雑誌で言ってたんだけどな。

795:ななしさん
10/01/27 23:45:42 bPoJMGGRO
タコなしとは硬派だね
上位グレードのメーターを無理矢理あと付け上等ってか
狙っている車種でいえば
たしかフィットとスイフトは全部タコ有り
デミオはオプション
ミラとカローラXはタコなしだな
カローラフィールダーになるとXもタコ有り
ハイオク仕様の走り屋向けグレードなら全部タコありだけど手がだせん
6MTはほしいけどハイオク仕様はいらんて
まぁ少数派なのは自覚してる

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 02:13:54 4eazTcNZ0
>>795
デミオは最初のMCでタコは標準になったよー

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 07:54:26 tSe52oyF0
マークX G Sports Concept 6MT
もしド外装ノーマル車があれば、クラウンMTの後釜に高速機動隊のパトカーに導入しそう。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 14:19:47 1rhaaEybO
>>763
嬉しいけど何でホイールをいちいち大径にするんだろうね。
17インチより大きい車は売るな。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 14:45:53 2iiPDPQ60
>>798
通常はブレーキ容量拡大のため

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 18:59:49 +VohcAkK0
>>798
見栄え。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 21:26:24 1rhaaEybO
>>799-800
まあ分かるけどさ。走ってる車全体の平均速度が上がらない限り、大径ホイール
&ブレーキとか要らないと思うんだよ。見映え重視だけどタイヤ交換の値段がバカみたいに
高くて困るんだよね。


802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 21:30:51 4eazTcNZ0
まあSuperGTの500クラスでも17インチだしね。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 22:49:21 +VohcAkK0
>>801
最近はタイヤ外径も大きくなる傾向にある。アウディA4,ホンダ・アコード
日産GT-Rはどれも外径が大きい。

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 22:52:16 ZYGF4gSJ0
誰得か

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/28 23:00:01 TPUA7SRm0
タイヤ売ってる人

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 00:18:16 8YKiwjhv0
ミニバンなんかにかっこつけて大径ホイール付けたはいいが
中にちっこいディスクが見えると寂しいよな。

ドラムブレーキだったりすると切なすぎて涙出てきそう。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 00:25:01 MAQ0JRr30
>>781-782
完全同意。
これが無いせいで結局アクシオのMTにしたよ。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 11:33:18 7OLMl2ye0
>>807
なぜアクシオ?

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 13:00:21 j8C/iV9+O
もうセダンの安価グレードでMTはカローラだけなんだ…

寒い時代だと思わ



810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 13:30:36 5zG3i8WR0
インプ・・・

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 13:34:51 yAAxDorI0
>>802
重量が違う

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 15:27:39 JLlpeWhn0
>>801
ブレーキのディスク系が大きい(タイヤの外形に近く)なるほど
ダイレクトになる
平均速度とかの問題以外でよくはなるんだよ


813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 19:52:28 7OLMl2ye0
>>809
シビック1.8L

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 22:02:26 anDHq/Xg0
ローター径が大きいと微妙なブレーキタッチが楽になる

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 22:49:45 UxwAz/jC0
>>809
ティーダ ラティオ 1.8㍑
6MT

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 23:29:07 6waespBc0
エコカーがいちばんかっこいい時代に大容量ブレーキでエネルギーを熱にして放出するとかアホ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 23:39:58 tYKXs5eR0
それは容量の問題か?
回収する仕組みがなけりゃ同じ。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/29 23:55:02 +6yfZL6Q0
低学歴って哀れだね

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 00:36:39 er1B9xTf0
>>817
でも本国仕様のBMWやアウディは回生機能やアイドルストップが
標準装備で好燃費なんだよな。

>>816の批判はあながち的外れとは言えない。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 00:48:38 mon8S16q0
816の言う事が正しいとすると、容量の小さいブレーキだと燃費がいいということになるがそんなはずはない。
言葉が不自由な816の意図を汲み取ってやると、コスト掛けるなら省燃費になるようにしろということだろうが、
それでも良く効くブレーキがいらない理由にはならないな。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 00:59:52 gwhVb3xd0
エコカーがカッコいい?そんなアホな

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 01:01:42 v4ku2yhq0
>>819
アイドルストップはともかく、回生機能はほぼ全ての現行の日本車に採用されてる

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 01:37:01 er1B9xTf0
>>822
たとえば?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 01:40:01 OqgRYHfy0
詳しくはウェブで

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 02:12:06 v4ku2yhq0
>>823
URLリンク(www.nissan-global.com)
2.の3つ目

現行でエコカー減税対応してるような車は全て装備している

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 02:17:13 KSTAxwmb0
どこかの馬鹿メディアが得意げに取り上げてたなあ
さすがは先進のBMWみたいなw
日本車はずっと以前から採用してるが^^

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 02:34:02 d3phSKfB0
エコカーエコカーうるせーやつは
簡単に洗脳されるタイプだと
自覚したほうがいい。


828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 02:35:05 bd9eu6bH0
日産では6車種だからほぼ全車というわけでもないみたいだね。
自分のは10年以上前のホンダ車だけど回生する。
最初は知らなかったけど電圧計つけて気付いた。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 12:25:16 71TaDPB40
>>827
回生機能が燃費に貢献するのは事実だね

自分の車に付いてなくて悔しかったのかな

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 12:36:47 TtyLvs840
バッテリー容量の小さい軽は装備してないやつがある
パジェロミニは前のビッグマイチェンで発電量がHi/Lowの二段式になった

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 12:44:25 PB8zwFEj0
>>821,827
今時燃費悪そうな馬鹿でかい車に乗っていると
少し頭の足りない人に見えることを知ったほうがいい

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 13:19:18 rFPIQy6j0
DQN車は頭悪そうで害悪にみえるけど、馬鹿でかい車をみたところで
趣味だな~とかバブリーだな~とかしか思わん。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 15:06:26 xCe92fbt0
>>828
日産は軽シリーズとバネット、ムラノ、エクス、デュア、GT-Rを除く全てに採用してる
というか、メーカーはずっと前から重箱の隅つつくような改善を続けてるわけで、今どき未採用の車の方が少数派

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 15:20:18 LWTbo49Q0
スレ違いな話を延々と続けるやつも少し頭の足りない人に見えることを知ったほうがいい

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 15:49:14 Xvfe0ejq0
よほど悔しかったようです

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 16:00:46 WRH2jQsi0
ブレーキ踏むのが惜しくなる機能だな

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 20:15:53 PB8zwFEj0
>>836 あたりまえ
できるだけエンブレで減速してブレーキは必要最小限
燃料カットするし回生するして燃費アップ パッドも減らない
ただし緊急時は遠慮無くブレーキ踏めよ

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 20:19:12 dIm8fugL0
車体の運動エネルギーって発電以外に使い道ないん?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 20:23:19 hGugu97Q0
駆動

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 20:35:28 hVrk7+8w0
>>838
ゼンマイ巻いて発進に利用。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 21:23:28 er1B9xTf0
>>825>>826
英国仕様で比べるとBMWの方がホンダよりも燃費が良い件。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 21:26:07 rFPIQy6j0
>>838
油圧回生はあったけど今はどうなっているやら

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 21:30:20 5+Et06Nq0
>>841
なに言ってんの?
同じ車種で回生あり・無しで比較するのが筋だろうが

>>842
一部の路線バスには残ってるらしい

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 21:40:45 EdFuBxWh0
BMWって俺のフィット1.3MTより燃費良いの?
そりゃ驚いたw

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 22:49:27 BGw8Zslc0
これを市販化してほしい
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 22:52:43 UQkSm5/q0
>>844
おれBMW MINI MTだけど平均燃費17.6あるよ

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/30 23:33:05 EdFuBxWh0
>>846
それはそれで凄いw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch