電気自動車総合スレ part9at CAR
電気自動車総合スレ part9 - 暇つぶし2ch259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/15 09:45:29 K/i5U+Mq0
>>257
かつて、ガソリンは全部直噴になると見込んだあげく玉砕したメーカーもあったな。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/15 10:04:17 m7iZCEVm0
リチュウムイオン電池はフル放電しても、
ダメージはのこらないんでないの。
過充電に弱い。
逆に鉛やニッケル水素電池は過充電に強く
過放電に弱い。
逆のことをやるのは致命的

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/15 12:10:41 kkGuly5R0
>>259
おっと GDI CLUB の悪口はそれまでだ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/15 20:15:27 HXjjVLJR0
今現在ハイブリッド車を発売してるメーカーはトヨタ(レクサス)とホンダで
EVとプラグインはどこも販売してないんだよね?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/15 21:14:52 FKxTmL9o0
今日のNHKの特集観たけど
大手自動車メーカーやばくね?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/15 21:16:50 NmCJpUL40
>>262
EVは、i-MiEVとプラグイン・ステラがあるじゃないか…
小メーカーだけど、テスラもEV
PHVは中国のBYDが出してるし、EVも来年投入してくる
フォードがHVモデル攻勢をかけており、アメリカでは結構売れてるらしい

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/15 22:20:02 HXjjVLJR0
>>264
あ、国内&個人向けに販売してるやつね
来年からHEV,PHEV,EVともに主要メーカーがかなり投入してくるなぁ。

今後の主要メーカーの
投入予定車種が載ってるサイトあればいいんだけど、探しても全然ない。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/15 23:36:44 5tX/Kmsc0
とりあえずテスラロードスター買っておけば問題ない。
買いたいと思ったけど日本で売ってないよ。


267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/16 07:46:32 lXy+rGkb0
NHKのニュースで,東京-大阪560キロに充電なしで挑戦だと。SANYOのマークがバッチリ出てた。
リチウムは2兆円市場。フーン,ぴんとこないな。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/16 10:33:36 +MAzf/hk0
>>262
プラグインのプリウスは、来月から発売だったような?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/16 12:10:17 umLHmsF20
トヨタ、リチウム電池でセル当たり4ボルト超の電圧確保
URLリンク(www.netdenjd.com)
 トヨタ自動車は、次世代の車載用2次電池として普及が見込まれるリチウム
イオン電池で、1セル当たり4ボルト以上の電圧を確保した。リチウムイオン
電池の電圧は、ニッケル水素電池の3倍にあたる3・7ボルトが最大レベル
だが、トヨタは自社開発でこれを上回る高電圧の電池を開発し、容量を小さく
しながら高出力を確保した。2009年末から台数限定でリース販売を始める
プラグインハイブリッド車(PHV)から搭載する。  開発したリチウム
イオン電池は、電池の最小単位であるセル(単電池)の容量を5アンペアとし、
高電圧・低容量にすることで小型化を追求した。セルは金属製の角型とし、
電極材料には負極にカーボンを採用。…

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/16 13:25:26 TysITNzp0
>>267
明日の夜中に出発だな

ところで、その挑戦に使われるミラのコンバートEVも18650を使ってるんだが、
ボヤボヤしてたら、これが業界標準電池になったりしないかな?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/17 14:32:03 ymWjWxc/0
日産がラミネートバッテリーを他社に売るらしいけど、何処に売るのかな?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/17 14:44:19 gSJWRJi60
EVの世界販売台数推移データってないかな?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/17 15:47:36 y1ftA8Xr0
勃起不全の車に用はないわ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/17 20:37:26 gSJWRJi60


275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 00:35:06 KqZhaXhC0
【自動車】2010年次『RJCカー オブ ザ イヤー』決定--日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC) [11/17]
スレリンク(bizplus板)

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 08:40:47 kiM9eSpe0

【自動車】電気自動車の国際標準化、日独が主導権争い-充電電圧など、対立が鮮明に [09/11/17]
スレリンク(bizplus板)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 11:34:41 EGSuAUW30
東京-大阪,充電なしで完走したと。街中でチョコチョコ走るなら,一日10キロ前後なら,
1,2カ月充電なしか?これなら実用に耐えるな。。


278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 12:36:48 sOiKqp7J0
EVで無充電550kmということだけど、これって容量はどれくらいだったの?


279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 12:39:15 7jxAV77H0
>>278
74kWh

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 13:48:00 sOiKqp7J0
>>279
サンクス。
!って74kWhもあったの!!

iMIEVだって74kWhも積んだら楽に500km超行きますよね。


281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 14:07:35 CJaKLRFU0
14の企業・自治体・団体との連携体制を構築し
充電インフラサービスの実証事業を実施
~東京・神奈川・大阪の23拠点の充電設備および150台の電気自動車を利用~
URLリンク(www.nttdata.co.jp)

豊田自動織機、通信機能付充電スタンドをNTTデータに提供
電気自動車の普及に向けたインフラ整備の実証事業に採用される
URLリンク(www.toyota-shokki.co.jp)

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 21:13:26 nihehe3V0
>>280
74kWhって、一般家庭の1週間分の電気使用量と同じくらいだな。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 22:24:09 IDVoi6J00
18650が8320本か

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 22:44:35 kx8OTsBQ0
8000本もありゃ物不良やら接触不良やらバランス崩れやらいろいろ問題多そうだな。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 23:05:02 Q0LSYWYg0
>>284
でもこのページを見ると8000本74kWhといっても
ずいぶんとコンパクトですよね。
URLリンク(www.jevc.gr.jp)
この電池って相当な高性能ってこと?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 23:25:21 my3sVIgs0
>>285
たしかに思ったよりずっとコンパクトだね。
8千本もあるようには見えない。重量はどれくらいだろうか?


しかもトランスミッションが搭載されてるし、全て空冷っぽい。
(現在のEVはモーターが小型なので水冷が多い)

かなり興味深いモデルだね。
テスラモーターのやり方はコスト面を含めてかなり実用的な方法
なのかもしれない。


パナソニックが進めているノートPCなどで使われる汎用セルを
EV用に大量生産するのは単純だが化けるかもしれないねぇ。
問題は大量のセルをどうやって安全・安定的に管理・運用するシステムを
構築するかだな。
それができればバッテリーがこれくらいのサイズで大量生産によって
価格を下げることができれば実用レベルで航続距離500km前後の
EVができてしまうことになる。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 23:27:56 Mu+f/UlG0

【自動車】到着! EVで東京-大阪を無充電走行…記録555.6km [09/11/17]
スレリンク(bizplus板)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/18 23:44:37 my3sVIgs0
バッテリーはオプションで簡単に追加できるスペースを用意して、GSなどで
バッテリーレンタルサービスがあるといいのかもしれん。

普段は標準装備の航続距離200km分のバッテリーで走る。
標準装備のバッテリーは個人の利用目的によって航続距離100~300kmの
範囲で選べるよう段階的価格にする。
普段の通勤・買い物などに合わせた航続距離で無駄なバッテリーは積まない。
(後で増やしたい場合は追加購入も可能にする)

たまにの休日で遠出したい場合は、バッテリーレンタルサービスで充電済み
の追加バッテリーを付ける。
追加バッテリーの取り外しはベタープレイスのようにロボットで素早く自動で
行えるようにする。

系列店ならどこでバッテリーを返しても、交換しても良いようにして利便性を高める。

かなりいけそうw

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/19 00:46:20 JlPH+CmO0
>>285
3.7V×2400mAh×8320本≒74kWhですね。
18650で2400mAhというのは、まあ平均的なスペック。

1本が約40gなので8320本なら約330kg。72×45×6.5cmの箱に
40×25×1=1000本のセルが収まるから、8箱搭載すればいい。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/19 02:58:35 qKUUqK220
バッテリー交換とかいうけど、車体の下に敷いてあるやつとかどうするのかな?
重くて簡単には運べないだろうしな。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/19 10:32:00 l6rJIpzw0
日経によるとトヨタは20年後をにらんで大改革を始めたようだ。
ガソリン車中心市場は終わると予測したそうだ。


292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/19 12:00:27 0RnvNjrO0
トヨタの世界販売、15カ月ぶりプラス=各国支援策が追い風に
URLリンク(www.jiji.com)

 トヨタ自動車は18日、10月の世界販売台数(ダイハツ工業と日野自動車を除く単体ベース)が
前年同月比5%増の約64万台になったことを明らかにした。前年実績を上回ったのは、昨年7月以来15カ月ぶり。
 各国政府が実施している新車購入支援策を追い風に、ハイブリッド車「プリウス」など環境対応車を中心に販売が上向いた。
ただ、昨秋以降はリーマン・ショックを契機とする世界同時不況で販売台数が急減しており、前年比プラスでも販売水準は低調なままだ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/19 17:25:55 BaMGSdos0

【自動車】さらばエンジン、ようこそモーター 電気自動車で部品メーカーに試練 [09/11/19]
スレリンク(bizplus板)

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/19 18:17:41 FcxLBRD20
>>285-286
その代り寿命は短いし
安全性も低い訳で…


295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/19 18:19:48 wAEh5MTK0
>>286
専用バッテリーを開発した方がリコール・不具合対応代含めたトータルコスト安くなるよ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/19 21:27:17 sa2SJFuy0
>>286
毎日乗るたびに、あんたの脳細胞のようにセルがプチプチ死んでいくんだよ。
2年程すれば、充電してもすぐになくなる痴呆状態。
5年で間違いなく死亡。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/19 23:01:48 5SbNlefh0
今夜もWBCでEVを特集するね。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/19 23:40:04 IAmgy/a8O
航続距離さえどうにかなりゃあ軽自動車サイズで500万円台でも手を出したいが…



リチウムポリマー充電池って駄目ですかね?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/19 23:44:27 A8ZwYBcY0
iMiEVの電池も1000サイクルぐらいの寿命だし、温度が高くなると
さらに半分になるから汎用品とあまり変わらないのでは?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 00:39:58 NZQ9CfEv0
>>299
1000回で寿命というのは、50Aでの充電を繰り返した場合のデータかな。
200V15Aのコンセントから充電した場合は、充電電流が8A未満になって、
電池へのダメージも少ない。

URLリンク(www.gs-yuasa.com)

グラフだと1000回で容量の85%まで劣化しているけど、これを電池の寿命
とするなら、一般的な18650セルの寿命は300回足らずだね。

日本の最高気温の記録は40.9℃。一年間の大半は、45℃より25℃の方に
近いか、25℃より低い気温。つまり平均的な劣化速度なら25℃で計算する
方が正しい。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 00:56:18 4ANwssI60
>>297
言うのおせーよ('A`)

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 06:00:07 dTrw8KRB0
>>300
けど、実際には30℃を超える日は何十日もあるから25℃の時より劣化は促進されるし、
逆に0℃の日が数日続いたからといって、劣化したセルが回復することはない。
つまり実際には25℃平均で計算した場合よりも劣化は確実に進む。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 06:20:38 z95EsrMx0
とりあえず、金持ち連中に買ってもらって電磁波で脳腫瘍・ガンになって人柱になってもらおう。
本格普及して10年以内にそういう報告が多発するだろう。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 06:51:23 NZQ9CfEv0
>>302
>実際には30℃を超える日は何十日もあるから

劣化に影響するのは、超えた「日数」じゃなくて超えた「時間」。一日中
30℃を超えている日は、ほとんどない。

例えば劣化速度が温度に比例するとして、30℃では1.25倍、35℃
では1.5倍の劣化速度になる。

365日×24時間の内、1割が35℃前後、2割が30℃前後、温度が
「25℃未満になっても劣化速度は全く変わらない」という前提でも、
年間の劣化速度は

0.7×1.0+0.2×1.25+0.1×1.5=1.1

となって、1割増しにしかならない。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 06:57:53 NZQ9CfEv0
もう少し具体的に計算した結果があった。

関東周辺の7~8月では、30℃を超えた時間数は最高で300~500時間。
35℃だと最高でも30~50時間。しかも該当地域は極めて狭い。日本の
最高気温は、昨年74年ぶりに更新された40.9℃。

URLリンク(www.8tokenshi-kankyou.jp)

劣化速度が30℃以上で1.5倍、35℃以上で2倍、低温でも25℃より劣化
速度は減らないとして、最悪条件の地域で計算すると

35℃以上:50時間
30℃以上:450時間(500時間-50時間)
30℃未満:8266時間(365.24日×24時間-450時間-50時間)

(1.0×8266+1.5×450+2.0×50)÷8766=1.03

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 09:40:19 jGdjkaCK0
それって気温でしょ?照り返しがなくて日陰で測定。
バッテリーってアスファルトの近くにあるし。
真夏に長時間駐車場に置いた場合はてさて?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 11:30:03 6LIQwIbgO
>>306
昔の話だけど、磁石付きのキーケースを車の底に付けて家族間カーシェアリング
をしていた経験から言うと、真夏に屋外駐車をしても車の底は熱くならない。

アスファルトなんて、車の影に入ればすぐ冷えちゃうよ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 11:42:24 hoze6yqx0
車体の下は日陰だろ。

25℃以下の場合は劣化が遅まるのだから、25℃を超える場合の劣化加速と25℃以下の場合の劣化遅滞のトータルでみないと意味ない。
しかも充放電時の温度。
劣化速度と温度が線形関係なら、充放電トータルでの平均気温での劣化速度×365日で年間の劣化度は確定する。

充電が主に夜中に行われるので充放電時の年間平均気温で25℃を超えることは沖縄や鹿児島くらいしかあり得ないんじゃないか。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 14:52:49 dTrw8KRB0
>>308
満充電状態で高温保持する場合にも劣化は進むだろ。


310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 16:42:14 6LIQwIbgO
>>309
満充電での高温放置というのは、夏に外出したときの閉め切った室内とか、
屋外に停めた車の中とかに置いた場合の話でしょ。50℃を超えることだって
珍しくない環境だからね。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 19:19:49 5R49Q4Xb0
車の下の裏側まで50度超えると思ってるんだろなw
あーやだやだ。
木を見て森を見れないね。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 20:49:20 vRpIiPTb0
車の下もけっこうな温度になると思うよ。
例えば、炎天下の日に走って止めたところがアスファルトだった場合とかね。

炎天下のアスファルトは気温や日光の当たり具合にもよるが
60度~70度近くまで上がる。
車の下はまさに照り焼き状態となる。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 22:00:43 6A7fKUpx0
バッテリーは充放電時に結構熱持つ。
放熱が優れているというAESCのラミネートタイプでも+10℃になると書かれている。
バッテリーの体積からしても熱容量は結構あるので直ぐには冷めないだろう。
バッテリーの条件としてかなり厳しいのは確か。
どっかのメーカーのPC用18650なんて論外の代物。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 22:22:46 NZQ9CfEv0
>>312
>炎天下のアスファルトは気温や日光の当たり具合にもよるが
>60度~70度近くまで上がる。

アスファルトの融点は50℃前後。60℃を超えると上を走ったクルマの
タイヤ跡がはっきり残るほど軟化する。そんな状況が当てはまる時間
は、1年(365日×24時間)の1%にも満たない。

ちなみにアスファルトの蓄熱量はあまり多くない。横浜市が行った実験
では、平均1.5mmの散水量でその後3時間近くに渡って路面温度が6℃
下がっている。

車の陰に入ったアスファルトの熱は、大半が熱放射ではなく空気への
熱伝導で失われる。たとえ半分が放射で電池パックに伝わったとしても、
230㎏の電池パックは熱容量が大きいため温度上昇はわずか。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 22:30:59 NZQ9CfEv0
>>313
i-MiEVに搭載された88個のセルには、全て熱センサーが取り付けられ
ている。急速充電や高負荷運転によってセルの温度が適正な範囲を超
えると、エアコンにより冷却される。

>前面の吸気口(中央)から後面の排気口(右)にかけてエアコンの冷気
>を送り、バッテリーを冷却できる構造になっている

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/20 22:57:58 WGCfAqTw0
リチウムフェライトは採用されないのか

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/21 03:57:11 mAI3N1SJ0
>>312
こいつ生まれてこの方真夏のアスファルトの上歩いたこと無いな。


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/21 05:11:33 ly/DBRQ00
>>313
適切に冷却すればそんなに論外な代物でもないんじゃね。
自然冷却だと流石に厳しいが大抵の場合強制冷却してるし。
テスラのロードスターの場合146Wのウォーターポンプで冷却水循環させてるしな。
18650とかは1セルあたりのサイズが小さいだけあって冷却面ではそんなに不利でもないだろ。

この方式をノートPCの例を持ち出して「ノートPCでさえスグにダメになるのに」と
ダメ出しする人とか見かけるが、ノートPCの使用環境ってかなりシビアなんだけどねぇ。
ちゃんと管理されたEVの方が条件としてはマシとも言えると思うんだけども。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/21 09:14:00 0RKotZB00
>>318
その「ちゃんと管理されたEV」とやらが10年程度市場で実績がない以上、
不安に思う人が出るのは当然では?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/21 09:42:03 qr+7XhCN0
当然だからちゃんと説明してるんだろ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/21 16:05:46 9J0RBFXD0
>>314
真夏の日中で日陰でなければアスファルトはだいたい平均で50度越える。
猛暑の炎天下なら60度を越える。
気温40度を越えるような記録的猛暑になると70度を越える。


URLリンク(www.heat-island.jp)
※高反射型の新型ではなく通常のアスファルトのデータを読むべし


保水性・透水性のある新型アスファルトで、朝に雨が降って保水しても
真夏では50度を余裕で越える。
URLリンク(www.machidacorp.co.jp)

あと、アスファルトの蓄熱量を何をもって少ないと言っているのかまったく
分からんが、日が落ちても温度低下のスピードは速くない。

アスファルト熱がどれくらい車に伝わるかのデータはないが、真夏の車内は
50度以上になる。黒い内装部品の表面温度は80度を超えることも。
つまり、バッテリーは上からも下からも高熱に晒される。


>>317
それはお前だろ
真夏のアスファルトを裸足で歩いてみろ。

ついでに、「アスファルト 表面温度」でググって勉強しとけ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/21 16:20:33 9VoKpWBL0
>>315
エアコンで冷却するのは、急速充電のみだよ。
ソースは俺。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/21 19:23:39 BTXUb2GD0
>>318
モバイル向け汎用リチウム電池利用のEV車は、
自動車開発のノウハウが無い異業種参入組みが殆ど
テスラーの開発者も性能重視で「日常生活で使う実用車ではない」
と公言してるくらいだから自動車メーカーが設定しているような
環境テストは、していない可能性が高い。
衝突安全テストも公認取る際の最低限必要なテスト
ぐらいな可能性も…



324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/21 21:39:56 uZwkJ35h0

【自動車】走行しながら充電 電気自動車の新システムを開発 龍谷大チーム [09/11/19]
スレリンク(bizplus板)

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/22 06:29:09 XxccZVia0
>>321
交通開放時の舗装表面温度は50℃と法規で定められていて、これ
を上回ると舗装の初期のわだち掘れに大きく影響する。舗装用石油
アスファルトの軟化点は、高いもので47~55℃。

URLリンク(www.askyo.jp)

路面温度が60℃になっても大型車両の走行で道路が大きく陥没しな
いのは、その温度が直射日光を受けた表面部に限定されているため。

アスファルト混合物による表層部は最も交通量が少ない条件で50mm。
熱伝導率とWerry曲線から計算すると、表面温度が60℃の時に地下
10mmの温度は50℃で、地下50mmでは38℃。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/22 07:31:41 VyMbfOlAO
>>321
電池寿命への影響についての話なのに、そんな特殊な条件で説明しても
意味がないってことが分からないかなあ。

上の方のレスにも似たようなことが書いてあるけど、10年間クルマに乗って
合計千時間で劣化の早さが2倍になっても、トータルでは1%ちょっとしか
寿命に影響しないよ。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/22 09:05:21 Ny2Tu/gG0
>>323
トヨタと組んでるパナも同じ方式のものを作ろうとしているし、サンヨーも同じだな
制御さえできれば、既に量産化されてるのを使うのはいい方法だと思うが?

URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

三洋のは18650タイプを84本使ってサンプル価格15~20万。テスラが6831個
使ってるから、81セット分か。15万としても1000万超えるww

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/22 14:40:02 xlHONqlW0
パナとサンヨーって・・・・

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/22 19:21:10 Jngs/O3L0
>>326
でも、電池はみんな床下に設置されている、
アスファルトの温度 = 床下の電池の温度
でないの。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/22 20:25:41 rJ238jVB0
>>329
まず>>326の指摘を読んだらどうだ。
たとえ真夏の真昼に高温になっても年間の劣化に対する促進効果は微々たるもの。

さらに高温になる理屈もおかしい。
火にかけたフライパンが暖まったか確かめるのにフライパンに手をかざすのは昔ながらのやり方だが、
このときフライパンの表面温度=手の温度かね?

走行中なら空冷状態、同じ場所に停車中なら車の下は日陰になる。
真夏の日なたの昼間の車内の温度が高くなるのは暖まった空気が逃げられないせいで、
車の床や底が高温になってるわけじゃない。
換気で温度が下がる空気でなくてフロアが50~60度になってたら運転どころじゃない軽い拷問だ。
希にシートが熱くなっててもフロアまで熱い場合はほとんどない。
鉄はヒートシンクになるから。




331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/22 21:32:02 8TkAIinw0
これからは電動! ということで現在発売中の電スクと、普通のスクーターが対決してみますたwww
URLリンク(www.youtube.com)

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 09:59:28 DUxYgHWo0

【自動車】日産、中国で電気自動車の生産検討 工場建設、広州市が支援も[09/11/22]
スレリンク(bizplus板)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 10:13:59 U/o9blb20
GMは小型車への移行に失敗して破綻した。巨大会社は素早い動きはできない。
電気自動車への流れは,環境問題もあって,もう止まらない。
電池・家電・電力業界がこぞって参入,技術競争のスピードは速いし。。。
なんかあと数年で,大変革が起きる予感がするな。。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 11:10:07 dV8J/L960
>>330
<<< 鉄はヒートシンクになるから >>>
鉄が断熱材になっているんだよ、電池の熱は路上と同じになるよ。
空気が流れてもその空気は路上10CMのもの、冷えないんだよ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 12:32:15 wAB767nvO
>>331のリンク先
…おい、おいっ!?
電気代が1/8でも、時間が3倍近く掛かっては仕方がないぞ。
ま、電気スクーターで一気に140km走ると言う極端な例だから。
普通ありえん使用法だよなぁ。

電気スクーターもこのスレで良いの?
コンバージョンで電動化したいので、その理論(理屈)の組立中なんだけどさ。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 13:18:26 rrj/Ms9d0
>>334
まず自動車に使われる鉄板が断熱材になるソースを出してくれ。
ないならせめて車中泊スレで同じ事言って同意を得てこい。
理系板行けとまで言わないから。


337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 14:13:15 3vnJ6Usm0
>>334
断熱材なら鉄板1枚の上にバッテリ乗っければ問題解決だなw
それとも君が考えているバッテリは、外部にむき出しなのかい?w


338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 14:18:14 6U/rYVSR0
334の言う素材で家を建てたい!

マジで新しい素材とか出来たの??

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 17:19:12 E/53vUHsO
>>334
空気は周囲より2~3℃も暖められれば、普通は軽くなって上昇するんだけど、
周囲より10℃以上暖められても地表から離れない空気って、どんな無重力状態?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 17:21:32 6U/rYVSR0
>>335
電気スクーターと言う割には自転車のペダルが・・・・・・
電気だけじゃダメなんかい??

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 18:46:53 xZvY7Ap10
>>340
坂道ではパワーが落ちる
航続距離が短い

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 20:02:15 FyDb4P4w0
【所有から使用へ ニッポンレンタカーの挑戦】EVレンタル実験、視線は「次」
URLリンク(www.business-i.jp)

 ニッポンレンタカーは、今年9月、横浜駅東口営業所(横浜市西区)において富士重工業の電気自動車(EV)
「スバル プラグイン ステラ」のレンタルを、大手レンタカー会社として初めて試行的に始めた。
そのスキームが面白い。平日は神奈川県庁が公用車として使用し、県庁が休みとなる土日祝日は一般向けに貸し出す。
1回3時間までの利用だが、話題の電気自動車を運転できるチャンスと評判も高く、1カ月先まで予約はいっぱいだという。




343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 20:11:43 6U/rYVSR0
俺の住んでいる所は田舎過ぎて
EVのレンタルさえ無い・・・・

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 20:23:25 dV8J/L960
>>339  路上温度
URLリンク(www.heat-island.jp)

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 21:05:01 a5qVf3A90
アスファルトの熱とかよりもバッテリーの自己発熱の方がでかいと思うけどね。
冷却するったってそれには電力を食うわけで。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 21:32:34 3vnJ6Usm0
>>344
その資料にも「15:00 になると急減しているが、これは実験区画の東
西には隣接建物(高さ約3m)があり、実験区画に影を落とすためである。」
とあるとおり、直射の影響をもろに受ける。車が上にきて日陰になれば
急激に下がるってこと
それに本当に日光とかでダメージ受けるっていうなら、その日光使って
太陽電池でファンでもまわせばいい。それくらいなら太陽電池で十分
今でも車内の温度下げるファンとか窓に取り付けるの売ってるくらいだ



347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/23 22:26:45 E/53vUHsO
>>344
>前述の実測結果から舗装の高反射化による舗装上部気温の低下
>は見られなかったので、本研究では高反射化に起因する気温低下
>は無いという条件で検討を進める。

「間違えていました。ゴメンナサイ」ってこと?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/24 23:16:08 pwUpylrbO
>>345
排熱は、空気のイン・アウトを使うので、どう?
グリルからダクトを引いて、モーターやバッテリー周辺で解放する。
そのまま排気ダクトに吸い込まれ、後部グリルより放出。
全部ラム圧でやれるんでない?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/24 23:19:20 9sAoRmIp0
電気自動車で防犯パトロール! 「電気自動車普及推進事業」(エコ・安全安心街づくり事業)
URLリンク(www.eic.or.jp)

 環境省は、電気自動車の普及推進を図るため、電気自動車を防犯パトロール車として活用することにより、市民が電気自動車に触れ、
電気自動車の性能を体感できる機会を作ることのできる「電気自動車普及推進事業」を平成21年12月1日から東松山市(埼玉県)と
厚木市(神奈川県)において開始すると発表した。

 今回防犯パトロール車両として使用するのは、富士重工業(株)製の電気自動車「スバル・プラグイン・ステラ」で運用する自治体に
無償で貸し出されたもの。

 12月1日には、東松山市役所における年末特別警戒出陣式において、電気自動車の出発式を行うほか、パナソニック電工(株)製の
充電スタンド(ELSEEV)のデモも併せて行う予定。【環境省】


350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/25 14:11:38 IK5fZc+r0

【自動車】電気自動車、低速でも「走行音」 日産、2010年発売時に装備[09/11/25]
スレリンク(bizplus板)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/25 20:12:11 IK5fZc+r0

【自動車】お手軽電気自動車『おでかけですカー』、筑水キャニコム(福岡)が発売へ [11/25]
スレリンク(bizplus板)

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/25 22:23:46 QxjDmAH20
>>351
(;:.@益@)<なにこのネーミングセンス、ふざけてるの?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/25 22:57:23 gzVV6C/50
>>352
この会社のネーミングはこんなものだよ。

他にも「草刈機まさお」とか「伝導よしみ」とか
「こまわりくん」等がある。
もちろんちゃんとした会社だよ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 04:51:58 fBvR5Vh80
マンションでEVを充電…三菱と日本宅配システムが開発
URLリンク(response.jp)
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 22:20:30 0tonthQoO
>>351
なんだよ、シニアカーか?
いきなり本格EVかと驚いたぜ。

…あ、キャニコムはウチの近所ですぜw

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 06:54:33 qSEp4nUI0
電気自動車の屋根に太陽電池パネルを取り付ければ、無限に走れるんじゃないの?
夜はダメか?


357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 07:02:50 qaGsw5cA0
次の方どうぞ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 08:14:18 JcNK914k0
ふとおもった
ヘッドライトはブレーキ踏んでる間は左右点滅にすれば省エネにならないかと。。。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 08:36:23 qaGsw5cA0
点滅はどう考えても不味いだろ・・・・てかそれなら減光で良くないか

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 11:34:57 3xBMs/Kr0
>>358
つ突入電流

LED化を進める方が現実的な気がする。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 20:30:08 ynecjxmM0
>>356
そうだよな。太陽光って何とかならんのかな?日本はそういうの得意なはずなのにな。。。


362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 20:39:54 QzToRRwr0
ゼロスポーツ 中島社長インタビュー
URLリンク(autoc-one.jp)

ゼロスポーツ 中島社長インタビュー 画像ギャラリー
ゼロ EV セラビュー
URLリンク(autoc-one.jp)
ゼロ EV セラビューバン
URLリンク(autoc-one.jp)

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 20:45:21 nL/pqAjG0
>>356
屋根いっぱいにつけてもせいぜい200W。
晴天でパネルにほぼ垂直に光が当たってこの値。
iMiEVを満充電するにはその状態で80時間掛かる計算になる。
太陽光発電効率劇的に上がっても理論上5倍程度。
わかるよな。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 23:43:50 nra58A2L0
>>363
バッテリーが上がったときの保険になるだろ。2~3日、日光に当てれば最寄の充電所まで走れるだろう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 23:52:07 +dxCzDGJ0
自分ではそんなこと出来もしないくせに、よく言うよ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 00:50:33 Jp2jvKhX0
>>364
3日間、車のなかで飲まず食わずで充電されるまで待ってるってどんな罰ゲームだw

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 07:08:46 oOwFWesa0
日産、走行距離2倍に
15年までに投入
電池新技術で300キロ
日産は従来に比べて充電できる電気の容量が2倍になる電気自動車用リチウムイオン電池の開発に目処を付けた。
製造コストも高価なコバルトを極微量しか使わないため、現在に電池ほぼ同程度になると見られる。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 09:27:27 JHtmuflM0
日産、電気自動車の走行距離2倍に 電池新技術で300キロ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 09:57:07 NArIKa1q0

【自動車/電池】ソニー:EV向け電池、量産体制へ 数年で1000億円を投入 [09/11/27]
スレリンク(bizplus板)

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 11:12:18 i7PmdDCt0
>>367
充電時間も20時間ぐらい必要になったりしてw

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 11:14:29 oUtKOIAg0
>>370
カートリッジ交換・直接給電、どっちでもできるようにするんじゃね

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 12:37:06 3ipx+d6V0
>>368
リーフを買う奴は情弱って言われちゃうね。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 14:58:53 EdxG4IQy0
電気自動車の技術発展には目を見張るものがあるな。
ますます今買うのは馬鹿だな。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 15:26:38 PPK9BfcpO
ゼロスポーツのオープンで思い出したが。
人が乗れる大きさのチョロQがあったけど(水色ナンバー)。
実際に乗られた人、どんな感じでしたかね?

公道で流れに乗れるのかしら?
また、キャビンで囲まれてないと、心理的に不安もありませんか?

個人的には、どちらかと言えば電気サンバーが欲しい。
でも、エアコン付いてんの?w
そんならそれで良いんだけど。
初代インプWRXのルーフベンチレーター、付けてくんないかな?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 16:56:06 mFkZPP0S0
>>372
ゴンちゃんが、
将来高性能な電池が出てきたときに対応できるように電池をリース式にするんだ
って言ってたよ

仮に技術的に積み替えが可能でも、電池買取だと金銭面で負担大きいからねえ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 17:14:00 4rsWeyQY0
そして、既存の電池のリース代は月3万
新しい電池は月5万

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 18:17:24 HK9kNmo8O
新しい電池安いな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 18:30:56 GZqoNbs30
>>376
PCのメモリのように電池もオプションで増設できるようにすればいい

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 20:10:32 EdxG4IQy0
月3万もガソリン使わないんですが・・・

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 20:30:20 LqZE62+s0
日産と住商がEV用電池を再利用を計画していて、その記事に5年程度で
交換するようなことを書いていたから意外と持たないもんだなと思っていた
けど、こういう予定だったのか。

日経ビジネスの記事だと、日産はリーフ発売時に電池コストを百万円程度
に抑えることを目標としている。電池コストを120万円として、5年後に中古
電池として半額で再利用するなら、月額1万円で利用できることになる。

>高価なコバルトの使用量をごく少量に抑えることで、生産コストは従来の
>リチウムイオン電池と同程度になると見積もっている。

ということなら、5年後もほぼ同額で利用できることになるね。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 22:24:52 +N84hGY60
>>380
持たないのではなく未だ十分使えるくらい(80%程度)を目処に交換し再利用するって言ってた。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/30 07:47:43 I7cQdaTAO
>>381
持たないというのは、そういう容量減少も含めた話。以前メーカーの人が
「PC用の電池みたいに容量が7割になってまだ使えるとは言えない」と言って
いたから、10年後で最悪7割、平均で8割程度と思っていた。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/01 10:22:17 7eBbV0wA0
テスラ・ロードスター2010年モデル(スポーツタイプ)試乗記 [ビデオ付]
URLリンク(wiredvision.jp)

意外に通勤で毎日使ってる人多いのな。まぁそういうトコよりも
最初期に生産されたヤツの電池の状況が知りたいんだが、どうなってんだろ?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/01 10:27:01 pHIdDJc10
EVの静寂性対策、これなら許せるかな。
URLリンク(response.jp)

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/02 01:14:16 Fq1VRTqD0
EVスバル プラグインステラ、
ホノルルマラソン先導車に

URLリンク(response.jp)

富士重工業は1日、毎年多くの日本人が参加する「JALホノルルマラソン2009」
に協賛すると発表、電気自動車(EV)のスバル『プラグインステラ』を先導車として提供する。

同社は昨年もホノルルマラソンに協賛し、同じくEVの『R1e』を提供した。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/02 10:08:09 EN86k1Iz0
EVは低速で走っても効率はそれほど落ちないし、排ガスもでないので先導車には最適ですね。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/02 12:58:40 waZy62B+0
っていうか低速な程、効率いいだろEVは。
限りなく低いスピードで走ればEVの航続距離は単純に伸びるけど
回りの流れに合わせるとなると現実的じゃないけどな。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/02 13:30:18 MWOqH5tGO
>>387
空気抵抗を考えると低速の方がいいんだけど、あまり負荷が低いとモーターの
効率が下がる(といっても、80%以上はあるけど)。
40キロ定速ぐらいが最良条件じゃないかな。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/02 14:16:46 /btSzmpZ0
マラソンって平均時速20キロくらいだよな。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/02 21:59:45 wWuUTKdFO
ステラはフルマラソン出来るのかい?
(一充電の航続距離は40km以上あんの?)

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/02 22:36:01 FfXjy0rI0
90キロある

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/03 16:40:34 9u9yA7uk0
漏れがプラグインステラの横に もう一台車を並べて

チャ-ジしてやるよw

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 12:39:39 6QJ1NLGR0
独BMW、米国でEV充電機能に苦情殺到 改良急務
URLリンク(www.business-i.jp)

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 17:57:54 qLVMmptn0
やっぱり走行距離160キロだと苦情くるんだなぁ。
まだまだ実験車だね。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 19:06:41 oAz9kku+0
リース開始時のBMWの説明。

>1回の充電で約240キロメートルを走行できる。通常の充電時間は約8時間
>だが、リースを受けた顧客には、BMW社がガレージに「ウォールボックス」
>(壁に取り付ける装置)を設置する。この装置はアンペア数を上げるもので、
>これを使うと充電時間が2.5時間に短縮されるという。

URLリンク(wiredvision.jp)

これが、

>苦情の内容は、ディーラーの知識不足から、充電時の接続の問題、寒冷下
>での充電機能の低下、1回の充電での走行可能距離が100マイル(約160
>キロメートル)に限られる点、などだ。バッテリーに占有され後部座席がない
>ことや、充電にほとんど丸1日かかることに対する苦情もあった。

ということなら、確かに話が違うと言われるだろうね。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 19:34:57 4GSqCvzc0
買う前からわかる後部座席へのクレームはモンスタークレーマーだろw

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 20:11:17 oAz9kku+0
393の記事だとユーザーからのクレームが噴出しているように読めるけど、
元々ミニEは、BMWが市場テストを行うために450台限定でリースしたもの。

今後の製品にフィードバックするため、リースの条件としてBMWへ定期的
にレポートを出すことが求められているから、使ってみて後席がないと不便
だというのは意味のある意見。

>同マネジャーは次世代モデルで、バッテリーの搭載位置を変更する考えも
>示した。


398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 20:47:51 QSRMJHlX0
こんなこと、購入する前にちょっと調べれば当然予想されること。
情報弱者は始末に負えない。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 21:26:40 oAz9kku+0
>>398
仕様で見るのと、実際に使って感じるのとは別でしょ。

不満といっても、気に入らなければリースを解除すればいいだけなんだから、
メーカーもユーザーも困らない。(リース希望者は、供給予定台数の数倍)

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 22:07:38 4pm60Puj0
そういやこのミニEってバッテリーはテスラ方式だったっけか?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/06 03:57:52 Dkda5ODl0
要するに使いづらいんだよ。
使いづらいのは情報の問題じゃない。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/06 07:14:01 +HHn2pSK0
>>400
電池に汎用の18650セルを使ったシステムは、AC Propulsion社製。
テスラ社はここから技術供与を受けて、自社技術と組み合わせたシステム
を開発している。

日本製EVのように充電器が車載されていて、200Vのコンセントがあれば
8時間以下で充電できると言うわけにはいかないみたいだね。

>同氏は最近220ボルトの充電器を入手した。それまで持っていた標準の
>110ボルト充電器の場合、1時間に約3.5%ずつ充電できるという。充電し
>終えるまでにどれくらいかかるか同氏は言及していないが、BMW社は
>26.5時間と述べている。

URLリンク(wiredvision.jp)

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/06 13:18:39 pMg3q8dj0
クーパーEVのバッテリー容量は35kWh。
それを空状態から3時間でフル充電するには時間あたり10kWh以上必要。
アメリカは120Vだから、充電中は80Aも流れるんだろうか?

充電している間はテレビも空調も使わず、じっと待っているユーザーを想像してしまった。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/06 13:23:10 wggcWUl/O
>>394
少し前に日産が300キロが可能になったとか言ってたよ
まぁ300あれば相当な遠出以外は問題ない

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/07 11:21:45 gZyi+Tn50
英仏海底トンネル走る列車はユーロスターだっけ?
あれみたいに自動車を輸送する鉄道サービスがあればいいのにね。
輸送中に充電できるなら航続距離は300kmで十分過ぎる。
フェリーみたいにそこそこ需要ありそうだが。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/07 14:56:40 2tdF03DO0
コストパフォーマンス悪すぎ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/07 18:45:33 qiYY7cb30
>>405
カートレインやピギーバックって、なんで廃れたんだろうね

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 06:18:30 MjZvoDRQ0
>>407
カートレインはアメリカとか欧州ロシアのような、横断するのに数日かかるような国土でないと、
時間的にも費用的にもメリットがない。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 12:11:59 jbTXHidR0
>>407
レンタカーで事足りるから

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 13:45:27 SwGSvFvE0
>>407
日本の場合、線路幅が狭いせいで普通車を積みにくいという問題がある。
あと、積み込み設備をどうするかって問題と、油の抜き取りが面倒って問題も。

だいたい、カートレインにするより、駅からレンタカー・バス・タクシーの方が、系列会社的に旨みがあるし。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 17:18:07 nJo9/KAl0
電気自動車のレンタルやカーシェアリングの話が良く出るけど、
最近は「自分のものとして所有したい」という願望は薄いのでしょうかね?
私なんかは、極端にいうと「乗らなくてもいいから欲しい」なんて思ったりもしますけど(^^;


412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 23:56:04 SPPXxjju0
【エコプロダクツ09】スバル、BEAMS仕様のEV&風力発電を展示
URLリンク(response.jp)

富士重工業は12月10日から12日に東京ビッグサイトで開催される環境展示会「エコプロダクツ2009」に、
電気自動車スバル『プラグインステラ』をベースとした「プラグインステラ feat.BEAMS」や
「スバル80/2.0ダウンウィンド型風力発電システム」などを展示する。

プラグインステラ feat.BEAMSは、今年の東京モーターショーで参考出品したモデルで、プラグインステラをベースに、
有名セレクトショップ「ビームス」の遊び心溢れるデザインにより、電気自動車(EV)を使うことの楽しさを表現している。

また、EVと風力発電システムを同時に展示することで、風力発電事業を併せ持つ自動車メーカーとしての強みを活かし、
再生可能な自然エネルギーを利用する風力発電システムの開発、そのエネルギーを効率的に利用するEVを特長とした
スバルならではの環境保全に対する技術や取組みを紹介する。

また、展示会は実車展示のほか、エコカー&ベロタクシー乗車体験も実施される予定で、プラグインステラの同乗試乗が可能。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/09 23:04:18 sOcQkzXcO
そんなにガンガン充電したら発電所が電力不足、安定供給するため発電所フル稼働。
それに伴いCO2排出量増大って事には成らないの?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/09 23:59:56 BRjhPMW20
またその話か

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/10 15:01:35 DZx9COBF0
>>403
アメで使われている家電製品を見てみれば判るよw
普通の家庭でも冷蔵庫は業務用並、レンジとか何からなにまでパワフル。
それで問題ないってんだから、かなりのアンペア数がきてんじゃない?
因みに、CO2排出量、日本人1人年間10トン、アメリカ人20トン

>>407
日本の場合、ガソリンの輸送が危険物にあたるので、乗り降りできる場所が
限られるのと、その限られる場所の設備の関係で時間が掛かり、利便性が良
くなかったというのが理由
EVだとこのあたりの規制に掛からないので、新たに出てくる可能性はある。


416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/10 22:07:21 F3AX6/bk0
鉄道会社が電気自動車事業に首突っ込んできてくれると、面白い事になると思うんだけどなぁ。
短距離少量輸送が得意なEVと、長距離大量輸送が得意な鉄道が組めば、陸上敵なしだと思う。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 06:31:56 eCbTpUoW0
EVでの輸送って郵便とか?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 06:33:08 eCbTpUoW0
>>415
リチウムイオン電池は危険物になんじゃね?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 10:28:04 Pt+1NrUn0
危険性が低いリチウムイオン電池をわざわざ開発してるんだろが。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 10:59:11 eCbTpUoW0
で、危険性の低いやつはできたの?
それともできたらいいな~という希望?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 13:10:01 hUaFA4AQO
>>417
郵便局では導入が進んでるよね
もうちょっと考えれば他の業務用の車にもなれそう

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 13:15:16 XootWw7Y0
>>418
危険物扱いなら、電車乗る時、携帯の電池取り上げられるな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 14:18:21 pMYMPJg40
>>422
ある程度量が集まると危険物扱いとなり運送できない場合がある。
また少量で非危険物扱いの場合でも郵送の際には表示が義務付けられてる。
豆な。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 18:40:05 rjhKPR/f0
リチウム電池はDHLで送るのも面倒だな。

>>422
電気自動車で使われるだけの量を電車に持ち込もうとしたら取り上げられるよ。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 20:07:06 NnERpen/0
>>420
今売られてるEVのリチウムイオン電池の性質調べてみ。
ガソリンより遙かに安全だから。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 20:08:43 G3ZikyvN0
リチウムフェライト

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 01:34:51 DYhTitcw0
>>422
路上に落としただけで爆発し木っ端微塵に吹き飛んだ携帯の事例が何件も報告されている。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 07:07:01 cDazB7w90
>>426
エロは板違い

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 09:10:46 cnR+BXXL0
電気でたった13kmしか走れないプラグインプリウスが、i-mievより高い525万円だなんて・・・。
トヨタはアホですか?

URLリンク(car.jp.msn.com)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 10:09:51 Q1YgudYV0
クギ刺しても発火しないリチウムイオンもあるよね。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 14:49:08 DYhTitcw0
>>429
しかしアイミーブは電気しか使えないしな。
航続距離とか、どうしても時間かけて充電しないとダメとか制約が多い分
実用性が低くなる。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 15:54:35 4DGNkaci0
つーか法人リースの価格なんてあんま当てにならんし、
ヨタの事だから補助金考えてこの価格なんじゃと勘ぐってしまうわ。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 00:05:10 2rjG7fQH0
結局トヨタはバッテリー技術をたいして重視していなかっただけ?
こんな車じゃ、プラグインハイブリッドは完全にVOLTの圧勝ジャン。
トヨタはEV技術が無いのでハイブリッドに拘っているだけなのか、、、、。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 14:36:06 QkV9Dl5j0
日産のリーフも電池の価格が発表されていないからなぁ
ゴーンは「ガソリン価格なみのリース金額」と言っているが、ゴーンと一般庶民では金銭感覚が
異なるから、おしらけ価格になる可能性も否定できない。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 15:41:25 vzqwPpYr0
>>429
このMSN自動車ニュースによると、「クリーンエネルギー自動車導入補助金」は「ベース車両との差額として算出された基準額
の半額が交付される」とのこと。

ベース車両のプリウスの本体価格が236万円、プラグイン化の費用が264万円で、プリウスPHVの本体価格500万円、
というとんでもない値段をつけて、264万円の半額の132万円をクリーンエネルギー自動車導入補助金として貰う。

この制度があって、「クリーンエネルギー自動車」を欲しがる自治体などがいる限り、メーカー関係者が「リース販売の価格
なので気にしない」という、「高値すぎてショック」な「プリウスPHV525万円」のような価格が罷り通る。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 18:08:25 XRsLrGLA0
補助金の対象として申請するためには、第三者が判定できるほど詳細な
コストの提示が必要。言い値が通るわけじゃない。

「リース販売の価格なので気にしない」というのは、生産台数が少なすぎ
るから高価になって当たり前、という意味。

「電池の事故は絶対に許されない」というプレッシャーは、HVで他社をリード
しているトヨタだからこそ大きいし、安全対策に過大なコストが必要になる。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 19:23:32 r7Xfk6pn0
っつーか、プリウスって、初期車は売れば売るほど赤字な価格設定だった訳だが。
それに、トヨタは、バッテリーを軽視してるっつーより、保険として、バッテリーと燃料電池を両方開発してるだけな希ガス。
多分、燃料電池の方が本命なんでしょ。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 19:49:56 vzqwPpYr0
日本国内市場向け200台にはこの値段を提示するとして、米国と欧州の
フリートユーザー向けの300台にも、この500万円価格をベースとして
各国の補助金を差し引いた値段を提示するのかな?
「高値すぎてショック」の国際版。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 20:17:45 Vr43xIoA0
GSユアサで火災 南区、電池など焼く
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 20:50:42 XRsLrGLA0
>>439
>携帯電話用のリチウムイオン電池約100個や棚などを焼き、まもなく消した。
>けが人はなかった。
>南署と市消防局によると実験棟は電池の安全性をチェックするための施設で、
>出火当時は無人だったという。

GSユアサは、リチウムイオン電池では2002年に民生品から撤退しているから、
携帯電話用のリチウムイオン電池は製造していないし、工場も持っていない。
自動車用のリチウムイオン電池はエネルギー密度が低くて、携帯機器用電池
としては競争力がない。

他社製品を調達して、性能の調査をしていたんだろうね。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 21:01:10 q/u5Xk3A0
>>407
日本のカートレインってクルマの宅急便みたいな感じでしょ?
ユーロトンネルのはフェリーみたいに自分で運転して乗り込んで駐車して、
移動している間も電車内の食堂やクルマを自由に行き来できる。
これなら利用したくなるよね。
青函トンネルとかでもやってほしい。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 10:22:16 ymIH0oPq0
誰かまとめて,今後の自動車業界を,予測してくんろ。日本も世界も。


443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 10:51:23 lzDKq+ko0
>>442
不確定要素が強すぎて何とも。

もし、内燃車が本格的に廃れる流れになると仮定するならば、私的には、
・普通自動車と大型車は、燃料電池車が主流になる。
・軽自動車は、しばらくEVとガソリン車が混在するが、後に燃料電池になる。
・部品点数が減るので大量の部品工場がお役御免になる。
・組み立てが内燃車より容易なので新規参入が増える。
・内燃車と比較して、自動制御が容易なので、少なくとも高速道路は、自動運転になるだろう。
こんな感じなると思う。国内国外問わず、ね。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 10:57:21 k4n8AmiO0
>>443
>・組み立てが内燃車より容易なので新規参入が増える。
EVならな。燃料電池メインになるなら新規参入は無理だろ。
あと新規参入しても今の光岡レベル。普及はしないと思う。

>・内燃車と比較して、自動制御が容易なので、少なくとも高速道路は、自動運転になるだろう。
ガソリンエンジンでも出来る。
実現できる出来ないの問題ではなく実装しても良いか悪いかの問題。
国交省のお許しが出ない。理由はそれ。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 11:21:50 lzDKq+ko0
>>444
>燃料電池メインになるなら新規参入は無理だろ。
内燃エンジンの組み込みと比べれば、線繋げて終わりってできるだけマシでしょ。
燃料電池だって、何も自社開発する必要はないよ。他社の汎用燃料電池と積めば良いだけ。

>ガソリンエンジンでも出来る。
そりゃあ、できるだろうけど、制御がめんどくさい。モーター車の方が制御をシンプルにできる。
国交省のお許しなんて、海外で前例が大量に出てきたら変わるよ。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 11:44:27 LqlEbYWN0
>>445
タンクが肝になる。
またスタックも汎用とは全く別物。
振動により触媒が痛んだりいろいろある。
汎用ですむ世界ではない。

それと制御がメンドクサイ云々ではなく既に実現しておる。
搭載するかしないかその判断だけ。
幾ら海外でも国交省みたいな役所が許可を出さない。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 14:43:30 3SlGkKAO0
【充電切れi-MiEV遭難者を救ったプリウスオーナーかっこいい】
i-MiEV の現実 2009【1/3】
URLリンク(www.youtube.com)
i-MiEV の現実 2009【2/3】
URLリンク(www.youtube.com)
i-MiEV の現実 2009【3/3】
URLリンク(www.youtube.com)

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 14:52:54 ymIH0oPq0
オレはどうも,劇的な流れがここ数年で起きるような気がするんだ。
技術的な問題は間違いなくクリアする。
掟破りのメーカーが出てきて,最初は白い眼で見られる(昔のホンダみたいにな)。
しかし消費者は業界のランクや権威なんて気にしない。良けりゃ買う。


449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 15:46:53 LGmWIlIT0
ちょっと違う角度から問題提起します。
電気自動車が普及した場合、電力需要は間に合うか?

電気自動車が一斉に充電した場合、原子力発電所1基(出力110万kw)で
何台分充電可能か計算すると、約7万台しかできない。
110万kw時/16kw時=68,750台
(三菱自動車 i-MiEV:総電力量16kw時)で計算。
つまり電気自動車の開発と平行して電力供給の開発も必要なわけだが、
マスコミ、評論家などからこのような話は聞いたことがない。
ちなみに原子力発電1基の制作期間は約10年だそうです。
10年後電気自動車が爆発的に普及し始めて、それから原子力発電を
作っても遅いことになる。自然エネルギーなど焼け石に水で、
原子力発電を計画的に進めると、また反対だと騒ぐわけで、将来
電気自動車は果たして普及するか問題が色々ありそうだ。




450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 15:58:10 sB+GUsb50
聞いた事ないってのは単に調べたことがないとか、興味がなかっただけでしょ?
この件に関しては正否はともかくいろんな角度から検証されてる。
ネットでも結構拾えるから、もっといろいろ勉強すると面白いよ。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 16:42:00 NBoIGh+c0
>>449
URLリンク(www.eic.or.jp)
深夜電力で充電するようにすればいいのでは?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 17:34:06 +Q5Mtfwf0
>>449
水が流れているところなら水力の
マイクロ発電がすぐに増設できるよ。

前にテレビで見た感じではダムで水力発電をした
後に川に沿って水が流れていくがそこにマイクロ
発電を経路通りに設置して更に発電する。

後は、街中に流れている幅5メートルぐらいの川に
設置して発電も出来るみたい。

欠点は水がないと無理だな。
俺は騒音さえクリアできれば良いと思っているよ。
発電量はしらん。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 17:36:15 22KCeqZv0
>>452
そんなもんいっぱい付けると治水目的が阻害される。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 17:36:51 6BRNbTC30
>>447
最後トップギアのスティッグが出てきてワ口夕www

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 19:51:46 uhnfIhny0
>>449
全ての自動車がEVになっても年間総発電量の1~2割しか増えない程度で眠ってる火力発電の余力で十分。
自然エネルギーの発電が増えれば増えた分火力に頼らなくて済む。
自然エネルギーなくても石油をエンジンで燃やすより発電所で燃やしてEVを充電した方がエネルギー効率が良い。


456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 21:36:34 lzDKq+ko0
>>453
用水路や下水道につければ問題無かろう。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 21:52:28 foF6WRDI0
それは実験してるけど、実際は枝やら死体が絡まって上手くいかないそうだ。
ダムみたいな大型のじゃなくて、小型の奴ね。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 22:34:07 3SlGkKAO0
2年後に市販されるプリウスプラグインは300万円前後かな

内山田副社長は具体的な価格を示さなかったが、米国で既存のハイブリッド車
「プリウス」をプラグイン方式に改良できる装置が約100万円で売られている
ことを紹介し、プリウスとPHVの価格差がそれを下回らなければ「メーカー
としてやるのだから意味がない」と述べた。
リース販売するPHV用リチウムイオン電池について内山田副社長は全量、
パナソニックグループとの合弁会社パナソニックEVエナジーから調達する
ことを明らかにした。
一方、市販向けPHVの同電池については、PEVE以外からも購入する
可能性があることも示した。
URLリンク(www.bloomberg.com)
トヨタ自動車、プラグインハイブリッド車を市場導入
―2年後に市販を開始し、年間数万台規模の販売を目指す―
URLリンク(www2.toyota.co.jp)
プリウス プラグインハイブリッド取材会動画配信
URLリンク(www.toyota.co.jp)
【プリウス プラグインHV 発表】フル充電・満タンで約1400km
URLリンク(response.jp)
【プリウス プラグインHV 発表】電池容量は プリウス の4倍
URLリンク(response.jp)
【プリウス プラグインHV 発表】内山田副社長、「市販価格は楽しみにして」
URLリンク(response.jp)
【プリウス プラグインHV 発表】2年後に数万台を量販
URLリンク(response.jp)
トヨタPHV525万円 なるか2年後300万円台
URLリンク(www.mag-x.com)
プラグインハイブリッドについて写真と動画でわかりやすくご紹介します
URLリンク(www2.toyota.co.jp)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 23:18:55 i+HqKbK10
プラグインプリウスがJC08モードでモーターのみの走行距離がたったの23.4kmって事は
毎日3時間充電して実用距離は15-6kmしかEV走行できないって事だよね。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 23:20:45 9xV8McdJ0
>>449
>電気自動車が一斉に充電した場合、原子力発電所1基(出力110万kw)で
>何台分充電可能か計算すると、約7万台しかできない。
>110万kw時/16kw時=68,750台
>(三菱自動車 i-MiEV:総電力量16kw時)で計算。

その計算だと、1時間に充電出来る台数が出てるけど、
そういう意図でok? 或いは計算間違い?

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 00:22:45 nAWQNIhk0
>>455
そこで、太陽光発電、軌道エレベーターじゃないか?


462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 09:43:13 QImIeygr0
>>458
二年後に200万円台というのを強調していますが、
現在は525万円というのをあまり報道したくないようですね。
当然だろうとは思いますけど。

それからプリウスのPHVが本命のようなことを言っていますが、
プリウスのEV走行はあくまでもエンジンを止めた片肺飛行のEVです。
充分な性能が出ないEVであることを言わずに、24kmEVで走れるとだけ強調するのも
どうかなぁと思います。


463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 10:34:00 KGdGt8ke0
>>460
あえて計算にはつっこまないでいたのに。そもそも毎日、いや毎時間i-Mievフル充電する使い方なのかとね。
年間平均8000km=800kwhが6000万台で480億kwh、
充電時の効率や大型EVの電費の悪さを考慮して消費電力が2倍に悪化したとして約1000億kwh、
日本の年間総発電量が1兆kwhくらいだからせいぜい1割以下の世界。

中古車の流通を考慮して全家庭の保有する自家用車がEVに切り替わるには、
「新車販売がEV100%になってから11年(自家用車の平均寿命)以上」かかる。
ガソリンが暴騰するかEVが100万切る激安にならない限り、
車体コスト=維持コストの安い(中古車相場は暴落する)ガソリン車厨(俺も入る可能性あり)が最後まで抵抗するだろうな。

EV普及させたいなら輸入原油に炭素排出権と同単価の炭素税かけて揮発油税は全廃、EVの自動車税も廃止すりゃいい。
有り余る税増収で雪国の灯油やオール電化や風力太陽光海洋地熱発電に補助金出せ。






464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 11:10:28 +VYQutI30
EVがもっと普及したらガソリンは値下がりする。
灯油や軽油の需要はそんなにすぐには減らないからね。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 11:26:47 QaejQGjY0
総発電量じゃなく、ピーク電力がどのくらい増えるかが問題なんじゃまいか?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 12:23:18 zREqIJxH0
>>459
それもあるが、プリウスでモーターだけだと
トロトロ運転で周りに迷惑かかりそうだから、
実際には毎日少しはガソリン使うような気がする。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 13:17:09 +VYQutI30
毎日ちょっとづつくらいならエンジン回した方が良さそうだけどね。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 13:32:51 VHYcQA980
>>465
まず、定性的に考えてみるとEVの充電は非使用時(人間の非活動時間)に集中する。
そして発電設備容量の問題は真夏の昼間のピーク需要がどれだけ増えるかの一点に絞られる。
つまり真夏の昼間に充電するEVがどれだけあるか、が問題になる訳だ。

EVは年平均消費電力値で高々10%しか需要を押し上げる足りない需要増を産むが、
その大半は夜間に集中するので、
正午~午後3時の消費電力増への寄与は年間平均消費電力換算2%程度と予想される。
365日24時間の年間平均消費電力は1兆kwh÷365日÷24時間=1億1000万kwで、
それの2%だと220万kwがEVによる真夏の昼間の需要増となる。
真夏の昼間のピーク電力の2億kwに対しては0.1%程度の増加寄与でしかない。
もしかしたら設備容量ぎりぎりの現状には小さくないと思うかも知れないがEVが6000万台普及した最短20年後でやっとそれだけしか増えない。

さらにEVによる深夜最低電力消費=ベース電力の底上げが880万kwあるので、ベース発電の底上げ=ピーク発電の底上げ効果だけで相殺されるだけでなく、
電力需要の昼夜、年間での平滑化効果すら生まれる。
現状ベース電力需要が小さいせいで原子力の稼働率や出力をわざと下げてるが、
それをフランスやアメリカ並に運用するだけでベース底上げ=ピーク底上げが可能になる。
ちなみにピーク電力の1%程度なら原子力の出力可変を許すだけで対応できてしまうが、安全面の低下を伴うのを考慮して無視しておこう。

原子力を無視した場合でも、EVで石油消費が減る分を全量CO2を一番出す石炭発電で賄っても総CO2排出は減るくらいなので、
ピーク対応(=ベース底上げ)する他の発電法はいくらでもある。
自然エネルギー発電の効果も考慮すべきだが、上記だけで十分効果があるので割愛。


469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 13:35:37 VHYcQA980
>>468
>真夏の昼間のピーク電力の2億kwに対しては0.1%程度の増加寄与でしかない。
訂正1%

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 13:38:41 uWcqdVyh0
プラグインハイブリッド車の販売価格予想
200万円台
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(response.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.asahi.com)
300万円前後
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
300万円台
URLリンク(news.kakaku.com)
320万円以下
URLリンク(www.47news.jp)
価格差100万円未満
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 13:41:15 uWcqdVyh0
【動画】
毎日動画「プリウスプラグインハイブリッド」
URLリンク(video.mainichi.co.jp)
プリウス・プラグインハイブリッドにさっそく乗ってみた!
URLリンク(www.youtube.com)
燃費はリッター57キロ 家庭充電の「プリウス」に試乗
URLリンク(www.youtube.com)
トヨタ自動車「プリウス プラグインハイブリッド」
URLリンク(www.youtube.com)
次世代エコカー 家庭用電源で充電できるハイブリッド車
URLリンク(www.youtube.com)
トヨタ、家庭のコンセントから充電可能な「プリウス プラグインハイブリッド」正式発表
URLリンク(www.fnn-news.com)
家庭で充電可能、プリウスPHVリース開始
URLリンク(www.news24.jp)
PHV Technical Video
URLリンク(www.youtube.com)
走行映像動画配信
URLリンク(www2.toyota.co.jp)

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 13:52:41 elNDCbgI0
>>468さらに自己レス
ベース電力は880万kwじゃなくて1880万kw増だわ。
しかも単純に加重平均で1100万kwになるだけの丼勘定だし酷いな。

絶対あり得ないが昼夜にEV充電消費電力に差がなく、
真夏の昼間にも単純にEV充電需要平均1100万kw分がそのまま増えたとしても、
ベース電力需要が1100万kw増えるのでピークとボトム(ベース)の電力需要差は今と同じままなので、
わざわざ抑えてる原子力や石炭のベース発電を増やすだけでピーク電力もその分増えるので余裕で間に合う。

もっと言えば揚水やNASとかの蓄電設備容量を大幅に増やせるなら、
総発電設備容量(ピーク電力対応力)を今世紀中増やさなくて済むどころか、かなり減らせるのだが。
ピーク緩和とともに自然エネルギーとスマートグリッド組めるから。


473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 14:01:36 +VYQutI30
まあ、いずれにしても火力発電は減らさなきゃならないわけで原子力発電所の増設は急務だけどね。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 14:06:15 taeN8RCT0
>>473
そのためにはバッファになるものが無いと。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 14:09:39 +VYQutI30
>>474
電気自動車とかオール電化とか。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 15:04:35 911NecGf0
>>473
増設しなくても余裕だっての。
原子力より出力可変が容易(ピーク比緩和)な網の構築が大事。
太陽電池とNAS電池が将来かなり安価になる予定だから、それで十分。


477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 15:42:07 bXCdBNEb0
NASは安価で容量は大きいが、出力特性がやや弱い、2倍の出力になれば、
ピークカットに最適だが。

原子力は増設せずに、風力と地熱でベース電力を上げて行くのが理想。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 15:46:48 +VYQutI30
日本の各電力会社での全発電量に占める原子力発電比率(2000年度)は、
NEDOの資料によれば、 北海道電力:29%、東北電力:15%、東京電力:45%、
中部電力:23%、北陸電力:18%、関西電力:53%、中国電力:15%、四国電力:48%、
九州電力:52%、沖縄電力:0%、となっており、関西電力がトップである。

だって、関西と東京以外全然ダメでしょ。
東京電力にしたって柏崎が止まっただけで電力が足りないだのなんだのって大騒ぎでしょ。
どこが余裕なんだか。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 15:48:38 bNM+OSL50
>>477
地熱はならばまだ良いが風力は不安定な上に騒音問題もあるからな。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 15:54:53 tRIGVDE30
>>478
なんで四国と九州もダメなんだ?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 15:57:45 +VYQutI30
>>480
見落としてた。
いずれにしても世界的に原子力発電が見直されている時代に日本だけやらないじゃ
CO2削減なんて出来ないよ。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 18:36:36 EMTEnj1C0
>>478
単にピーク対応の揚水発電等の設備容量が足りないだけ。
設備容量は足りてる。
太陽光とNASの低廉化で今から新規原発建設を起案して、
それが営業運用するくらいの近い将来に解決。
問題は寿命が来た原子炉の処分と代替。
まぁ、チェルノブイリみたいに石棺にするしかないだろうな。
で、隣に新炉を作ればいい。

風力と地熱は問題が多いから大規模に運用するには技術、社会的変化を待たないとな。
しかし民主は技術方面予算凍結の方向だからなぁ。


483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 19:13:20 +VYQutI30
>>482
揚水発電なんて無理っしょ。
民主はダム作りたがらないよ、小沢の地元以外。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 19:54:00 kiiC6sdY0
夜は原発を止めればいい

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 22:32:37 6B74LBhZ0
>>484
原発の出力調整は数日レベル。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 22:53:30 3LV1DA3P0
EVが夜充電してくれるから、揚水発電が不要になる。
EVのお古の電池とセットで使えば、風力発電は安定したものとして
使えるようになる。


487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 23:28:10 YalicH160
PHVの開発を主導してきた田中義和氏が東京モーターショー会場で「補助金込みでプリウスの最高グレードより安くしたい」
URLリンク(www.carview.co.jp)

プリウスG "ツーリングセレクション・レザーパッケージ"(CVT_1.8) 1797 cc \3,270,000


488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 00:08:17 3L6cSNmL0
EVが5000万台普及したとして、平均3Kwhを夜間10時間で充電すると、
1500万KWの設備容量が必要となる。
現状の原発の稼働率向上と風力、地熱によるベース電力の増加で十分賄える。
ベース電力を上げれば、昼間の火力の使用は少なくなり、太陽光、ゴミ発電も、
ピーク電力へ貢献できる。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 02:19:21 UUM6oFIl0
5000万台のEVの普及か、それって何十年かかるんだろう・・・

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 11:03:51 hUnjBAO40
>>488
充電効率と電費を悪目に見積もって2.7kwhの電力を電費5km/kwhの走行で消費すると、毎日13.5km走るわけだ。
年間だと4860km、年間200日しか使わないとしても2700km。
電費がよければその2,3倍。まぁまぁあり得る数字だな。

個人予測では既存発電設備の運用効率改善に大量の太陽電池とNAS電池だけでEV5000万台時代でも十分だと思う。
太陽電池の普及と既存方式発電が設備寿命で減るのと相まって、
今より未来の方が電力単価は安くなっているはず。
短期間一時的に高くなるかもしれないがね。

>>489
20年は間違いない、30年でもまだ楽観的か。

年間8000km、通勤は往復40km以内


491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 11:13:17 hUnjBAO40
>>490
最終行はゴミです。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 11:40:58 /7GZZD0W0
地熱や風力は環境破壊につながるから難しいところだ。
地熱が安全に大量の発電が出来ればそれに越した事はないんだが、
下手に地面を掘り返しまくるのは怖い。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 12:37:18 VFnGugIP0
>>491
ご丁寧に自己紹介ありがとうございます。
でも、ここでは自己紹介の必要はないですし、
もっと希望と自信を持って生きてください。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 12:45:55 chSWewbg0
ゴミが残ってしまったといって打ち消してるんだから
自己紹介してないじゃん。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 19:40:59 SCDgBJsT0
>>493
こんな○○が免許持って公道走ってると思うと…

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 04:52:27 L8w+tXbQ0
嫁カーを2年以内に買い換えようと下調べしてたけど
せっかくオール電化で駐車場に電気行くようになってるから電気自動車にしたかったんだが

スレ見る限りまだ時期尚早って感じみたいね。普通にガソリン車乗せとくか


497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 06:20:52 VkP7ozA20
>>490
今のガソリン車でも年間 8000kmって、少ないほうじゃない?
俺の周囲の輩は年間10,000km以上は普通にいる。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 12:37:58 VVv+u9zG0
>>497
前にこのスレの過去スレで見たが自家用車の年間平均距離は8000km台って話
確か、(プラグイン)シリーズハイブリッドEVがバラレルハイブリッドEVに比べてコストメリットやニーズがあるかの議論。



499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 13:25:43 P9ODCBag0
シリーズHVかパラレルHVかの議論なら平均値で話をしても大きくずれないだろうね。
HVかEVと言う議論だと単純な平均で語れないよね。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 14:27:16 qYxP/DK30
今はEV5000万台の充電に必要な電力の話なんだから平均値でいいだろう。
EV5000万台の時代に自家用車の年間走行距離の平均値がどう変化するかという話もおもしろそうだけどね。


501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 14:46:12 P9ODCBag0
5000万台となると国民の二人に一人はEV所有か。
そこまで行くには環境では動機不十分だな。
となるとコストだね、問題は。
ガソリン車より100万円高いと無理。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 17:24:46 Ndpq7/5aO
百万高いのを、電気代対ガソリン代比でどこまで元を取るかだろうなぁ?
一日平均30キロ走るとして、5年乗り続けてペイ出来るかな?
その間にバッテリー交換でもあれば、さらに高くつくが。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 17:34:58 P9ODCBag0
一日30キロとして年間365日走れば10950キロ
5年で約55000キロ、リッター10キロの車だと5500リッター、ガソリンが120円だと66万円。
ハイブリッドとかでリッター20キロ走れば33万円。
5年ではきついな、10年乗ってなんとかペイするかどうかだろ。

注:電気代や車庫にコンセントを付ける工事費は含みません。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 18:17:57 pxBx9pKU0
>>486
>EVが夜充電してくれるから、揚水発電が不要になる。
不要にならない
EVは電力を吸収するだけで、電力を返送しない
返送できるようにすることはできる
だがそれをやると、昼過ぎて車に乗ろうとしたら、バッテリ上がり状態
イャ、自家用車はそれほど昼間に使わないだろう、というなら、車自体が不要なもの
深夜充電すれば発電側が出力を落とさなくて済み、効率を上げられるだけ
発電側から見ればEVはエコキュートと同じ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 18:23:59 G/w9mMUlO
>>504
納得。
家庭用、オフィス用にも、お古のEV用電池が必要だな。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 19:03:38 P9ODCBag0
>>504
ちょっと忙しくなると家より会社にいる方が長くなったりするんだが、9-22時とか。
会社にいる昼間に充電するような使い方はあまり好ましく無いんだろうな。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 19:18:55 pxBx9pKU0
電気車の速度制御について、Wiki位は見てみましょうネ
・基本的に電動車にギヤはいらない
・直流電動機は回転数が上がると逆起電力により回転速度は飽和する
   電力を幾ら食わせても回転速度が上がらなくなる
・逆起電力を弱めて回転速度を上げることが出来る
・交流電動機は駆動周波数を上げれば回転速度を上げられる
   しかし、駆動周波数を上げるとトルクは減少する

・電気自動車を動かすには電気が必要
・現在のところ電気を貯めておく仕掛けは大きくて重い
・バッテリは理論貯電量より遥かに低いところで使われている
   鉛バッテリなら理論量の1/3位
・充電するのに長時間必要
   燃料電池なら充電時間はガソリン車並み
   でも、取り扱いがガソリンほど簡単ではない
   その上、高価な稀少元素が必要だったりするので恐ろしく高い
   今のところ、効率も低い
   今後、マグネシウムやカルシウムの金属燃料電池は有得るが、今はまだ夢
・何の電池しろ寿命が短い
・電動機は原動機に比べ構造は極めて単純だが重い
   構造が単純だから電池を除く車体は安く作れるだろう
・個人の日常的移動手段としては無駄に大きな車はいらない
   街中の自由な移動手段は、将来小型のEVだろう
   将来は電池の開発次第、金属燃料電池?太陽電池?
   ガソリン、LPGなどの燃料電池はあり得るだろう

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 19:40:59 P9ODCBag0
急にどうした?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 21:12:52 i/ennEur0
>>505
住友乙

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 00:12:24 KyHJaOXp0
>>504
電力需要に影響するほどEVが普及した後の話なのに、現状をベースに
考えても意味はない。

日産の発表では、2015年にはコストは同じで容量が2倍の電池を量産
すると言っている。それが無理だとしても、さらに5年後の2020年頃には
走行可能距離が今の2倍、300キロ程度になっているだろう。

そうなれば、平日などで特に長距離移動する予定がなければ100キロ分
程度を残して売電してもかまわない。予定が変われば携帯で売電から
充電に切り替えたり、普及しているだろう急速充電器を利用する。

揚水発電所は単純に3割の電力が損失になるだけでなく、稼働率の低さ
から供給電力に対して設備費が異常に高くつく。その差額分を売電時に
加算して払うなら、ユーザーも積極的に売電する気になる。

長距離を移動するのユーザーが多いのは、GWやお盆などの長期連休
時だが、この期間は企業の電力需要が大幅に減るため、昼間に充電す
るEVが増えても影響は少ない。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 01:25:37 MLbnmfU90
>>510
納得。
電気自動車から売電って面白い。

夏の昼間とか、特別に購入単価上げたらみんな電気売りそう。

そうすれば、発電所作らなくても済みそうだし。

発電所なんて、夏のピークに合わせて作ってるんだろうから。

電車通勤の人は、家で売れるし、自動車通勤の人も会社で
昼間だけ売ったり。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 09:19:38 Hj1i+b340
でもなあ、コストが同じでは買えんなあ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 10:49:44 dI4538h20
>>510
>揚水発電所は単純に3割の電力が損失になるだけでなく、稼働率の低さ
>から供給電力に対して設備費が異常に高くつく。
損失は覚悟の上でしょ?
電池の充放電も同じこと、でも発電所の寿命は電池より遥かに長~い
稼働率が低いのも覚悟の上でしょ?
ピーク需要のために汽力発電所を作っても同じように稼働率は低下しますよ
立ち上げや出力変更の速さが揚水発電の目的、バッテリにコンデンサ抱かせるようなもの
勿論、通常の水力の方が良いけれど、日本は水も立地もタイトだからね
今ある湖やダム湖の周りに数時間分の揚水発電所を作るなら、マダマダ場所はあるでしょ

恒常的に、EVのバッテリを揚水発電代わりにすることは
自分には何の必要も無いバックアップ分のバッテリを保持したり
走行するときには、意味も無く運ぶことになり、エネルギの無駄遣いそのものでしょ
電池が重い、高い、寿命が短いとか言ってるのにさ

EVは身軽でキビキビと、ってこと、今の軽自動車のようにしては駄目

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 14:17:20 isfnt+BkO
>>513
揚水発電所が利用されているのは、現時点で有効な代案がないから。より良い
方式があるなら、そちらが採用される。

ベース電力である原子力の出力は、一定期間の最低需要で決まる。電力需要は
深夜の3~5時辺りで最低レベルになるが、これはその日の気温によって大きく
変動する。

例えば寒さが急に緩んで最低気温が数日で0℃から10℃まで上がると、寒さに
慣れた体は10℃でもかなり暖かく感じるため、暖房の消費電力は10℃で安定して
いる時より大幅に少なくなる。

このような数日しかない条件に合わせてベース電力を設定すると、平均すれば
ベース電力の供給だけでは足りない日がほとんどになる。そのため、例外的な
気温の日には揚水発電所が電力を吸収する必要がある。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 14:46:01 isfnt+BkO
家庭での夜間電力需要も、気温に大きく影響を受ける。EVの電池がリーフの2倍、
48kWhになれば、その2/3としても一般家庭の平均消費電力の3日分。走行に使用
されるのはほとんどの場合その一部だけだから、安定した需要が期待できる。

売電では電池コストの一部しか回収できないが、走行時のガソリンとの差額や、
廃車後の電池の再販などと合わせて考えれば良い。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 16:28:05 i1liN4a50
月に500km走行する場合 
電比5km/kwhなら 100kwh/月⇒夜間料金900円程度
燃費10km/Lなら   50L/月  ⇒120円/Lで6000円
燃費20km/Lなら   25L/月  ⇒120円/Lで3000円
家庭の電気代は月に300kwとすると
通常料金23円/kwなら       ⇒6900円
夜間料金 9円/kwなら       ⇒2700円(別に基本料UP)

EV化して、夜間電力を昼間使えば、5年で50万円程度のメリットかな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 16:33:33 ND4beBKd0
>>516
50万以上高い車を買ってメリットと言えるのかね?
赤字の微回収だろ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 13:29:58 bRs3BHmpO
水素HVは、まだまだ遠い話ですか

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 14:32:24 R2E9Y2Jk0
>>518
そういえば水素内燃機関を積んだRX-8をNHKが特集してたな
でも、おれは電気自動車が良いや

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 02:28:14 yFSi8C590
プリウスは専門用語で「ハイブリッド電気自動車」である。

ハイブリッド車は、一般用語ではHV(Hybrid Vehicle=ハイブリッド自動車)だが、
専門用語ではHEV(Hybrid Electric Vehicle=ハイブリッド電気自動車)でへブと発音。

プラグインハイブリッド車は、日本の一般用語ではPHV
(Plug in Hybrid Vehicle=プラグインハイブリッド自動車)だが、
専門用語ではPHEV(Plug in Hybrid Electric Vehicle
=プラグインハイブリッド電気自動車)でピー・エッチ・イー・ブイと発音。
URLリンク(diamond.jp)

欧米企業の資料では、PHVよりもPHEV、またはPlug-In Hybridと
表記する場合が多く、結果としてPHVは日本独自の表記方法になっている。

筆者がこれまで取材してきた、世界各国の自動車エンジニアの多くが
「PHEVは実質的にEVだ」と言っている。
URLリンク(diamond.jp)

521:↑
09/12/21 03:06:44 Ax+At6IN0
プラグインハイブリッドの場合エンジンはエマージェンシーとしてもっと小さくして
エンジンで動かすときは、動けばいい、充電ポイントまでいければいい。
ということで、PHVを安くしてほし~~な、エンジンを2ST、1気筒200ccにすれば
ボデイも軽くなる。

522:↑
09/12/21 03:07:35 Ax+At6IN0
思いっきりEVよりの、ハイブリッド

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 06:04:11 9CfJd7WV0
三気筒以下になると振動すごいだろうな。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 07:45:33 7XkJTU+e0
>>521
>エンジンで動かすときは、動けばいい、充電ポイントまでいければいい。
半年に一回しかエンジン使わねーとかなったら、必要なときに動かない
トラブルに見舞われそう。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 08:17:40 7xuKVQig0
>>520
PHEVを、日本の業界人は、「ピーヘブ」と言う。

米国では最近、PHEVとBEV(Battery EV、いわゆる電気自動車)を合わせて、
PEV = Plug-in Electric Vehicle(プラグに差し込んで充電する自動車の意味)
と呼んでいる。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 09:27:07 +as9pM3JO
>>525
おぉ!オレの周りの人間で
ISDNをイスドンと読み、USBはウーサブと読んでた奴がいるw
イスドンってなんだよ、怪獣か?w
ウーサブ?う~っ、寒っ?w
なんだか微笑ましい奴だったが。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 09:35:49 GHI+Im/8O
>>521
それだと高速は無理じゃない?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 10:53:42 Ar1Y4xha0
>>521
電欠するような奴は車に乗る資格無しw
俺は車買って20年以上になるが、ガス欠なんか1回もないよ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 12:52:29 7XkJTU+e0
>>528
バッテリーと燃料を同一には語れないだろ。
使ってるうちに満タン給油してもタンク容量が縮んじゃって今まで何百キロ走れてたのが
何十キロしか走れなくなったりするようなもんだぞ。


530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 13:07:29 Ax+At6IN0
>>524
キックつきのエンジン、セル不用型。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 13:11:25 Ax+At6IN0
GAS入れ忘れ~~、もうそこまで行けば押すしかない。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 13:56:07 yFSi8C590
ここでもHVじゃなくHEVと表記してる。
やっぱりプリウスは電気自動車の一種なんだね。
URLリンク(car.nikkei.co.jp)

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 14:23:16 yFSi8C590
プリウスプラグインハイブリッドのSOCが明らかになった

今回リースが開始されたモデルの場合、多少の前後はあるが、バッテリー
総容量5.2kWのうち、EVとしては30 - 80%の範囲を使い、ハイブリッドカーと
して走る時は40 - 60%を使うというSOC(ステート・オン・チャージ=
充電制御)が行われる。すなわち、電池容量はディープサイクルで言えば、
2.6kWhに相当する。URLリンク(response.jp)

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 14:29:10 NkojzpW40
>>528
ガソリン車ならガソリン警告ランプが点いてから100キロ近く走れるからね。
電気自動車に当てはめると1時間ほど走ったら燃料警告ランプが点く状態。
ほとんどが警告ランプ点いた状態で走ってるわけで、そりゃ、感覚が麻痺するわ。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 14:36:43 7xuKVQig0
>>532

EDTA(米電気自動車協会)は、"Electric Drive Vehicle"として、
HEV、PHEV、BEV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)を挙げています。
>>525 この中のPHEVとBEVを総称して「PEV」と言う)

日本の自動車技術会の雑誌でも、「電動自動車」という言葉を
使用しており、HEV、PHEV、BEV、FCVを指していました。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 18:55:54 CZpz28uD0
>>521
スイフト・プラグインハイブリッド(シリーズ式)がそれに近いと思う
デビューはまだ未定だが

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 20:56:38 o/4ZwnftO
>>533
EVモードで残量が少なくなると、HVモードに切り替わるんじゃないの?

30%を切ってエンジンがかかると、40%になるまでエンジン走行+充電のみ
だとしたら、燃費には良くないんじゃないか。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 00:34:44 VIUSrM340
>>533
Responseの記事
ハイブリッド走行時の電池SOCが40 - 60%では、駐車時の充電が少な過ぎ。
あと、SOCは、「ステート・オブ・チャージ=充電状態、電池残量」。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 10:51:01 P+G2Nh5G0
>>533
走りながら充電すると60%以上は充電されないのか?
充電状態とモード切り替えのアルゴリズムはどうなってんだ。


540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 06:47:27 afbcGvq+0
スバル富士重、さいたま市とEV普及で協力

富士重工業は22日、埼玉県さいたま市が進める電気自動車(EV)普及プロジェクト「E-KIZUNA プロジェクト」の推進に協力、
同日協定書を交わしたことを明らかにした。

E-KIZUNA プロジェクトは「次世代自動車の導入と普及」を推進するさいたま市と、「快適・信頼の新しい走りと地球環境の融合」
を目指す富士重が、EVの普及促進を図るため様々な組織や団体に働きかけ、持続可能な低炭素社会の構築を目指すプロジェクト。

連携にあたり重点項目として「大規模商業施設を核としたEV普及策」を掲げ、EVの認知向上、EVでの来店誘致に向けた環境整備に取り組む。
そのほか、誰でも仕様できる充電設備の整備や、EVカーシェアリング、インセンティブを利用したEV優遇策などによるEVの需要創出を図り、
地域密着型の啓発活動を行うとしている。

E-KIZUNA プロジェクトには、2010年末にEV『リーフ』の発売を予定している日産自動車も11月より参画しており、
EVの展示や講演、試乗会などを行っている。

レスポンス
URLリンク(response.jp)


541:I Q
09/12/23 12:27:38 2eD8iPE70
すべての、EVに小さなエンジンを、乗っけてエマージェンシーとしたらいいんでないの
2st50ccくらいのギヤーもあわせて、5Kgくらいの動力を、止まってからでも50cc
くらいのエンジンなら、セルでまわすくらいの力は残っているでしょう、しキックという手もある。
5Kgで電気切れから開放される

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 14:38:25 89R1G28f0
>>541
トランスミッション(スーパーローギア固定)介して直でタイヤ駆動するのかな。
アクセルやモーターとの連携とか機械的配置が限定されるとか、
滅多に使わない装置が頭痛の種になりそう。
少し重くなってパワーロスがあってもガソリン発電機にした方が設計が楽そうだ。

発電機として使うとして5kw程度の出力じゃ発電効率100%でも一番電費が良いと思われる60km/h定地走行のi-Mievの走行抵抗分まかなう程度しかできないな。
加速減速がある走行だとパワー不足で加速がもっさり。
本当にエマージェンシー用で、何年も放置されるのが当たり前になるが、いざというとき大丈夫か。

年に数回シリーズハイブリ的に賄うなら+5kwは必要か。
発電効率なんかを考慮して125cc、できたら200ccくらいあると使い勝手はいいなと思う。
これだけあれば電池残量0でも1時間以内で箱根の山登れそう。

ということで30kg+ガソリンくらい重くなっても125ccの発電機を載せたい。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 15:41:14 hS7+kqZFO
>>542
イメージはバイクの動力系の重さってことかな?

EVは冷却系が貧弱だから発電機を使うなら強化しないといけない
発電は停車中も行うから条件が悪い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch