09/12/11 09:52:55 W7pwCaFl0
この過疎り方は・・・やっぱりバイク脳氏は一人だったんだな
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 10:08:17 m8luyDJxO
>>190
釣りだと言ってくれ。頼む。
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 09:15:46 geYlOS0XO
いつまで続くんだろうな、この温暖化詐欺ビジネスは。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 03:31:45 WqTqac0RO
>>193
と、一人だった車脳が言っております。
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 07:31:43 RI/2P+Zq0
>>193
もう結論は出てるからな。バイクの方が常に速い。
でも四輪はヘタレでもそこそこ乗れてしまうから
ヘタレ同士だと、>>147みたく車が速い。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 10:05:58 0NnQ6CCY0
RVRは山でも意外と良く走るからな
知らずに400のバイクなんかで前に出たら轢き殺されても仕方ない
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 10:25:24 ra9wrG7I0
思いっきりスルーされてる>>197を誰かかまってあげて。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 10:26:22 I49qGAXM0
>>197
まるでここにはヘタレしか居ないみたいじゃないか!!
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 10:34:20 uFRhbf0D0
実際の所名乗りを上げる4輪がいないから困る
烏帽子はえらいよ
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 11:15:03 I49qGAXM0
あれ?何回もオフの動画上がってたけど、あれも拾い動画?
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 11:58:04 ReXJX8kR0
>>189
・突っ込みは車有利
・コーナーは車速い
・立ち上がりはバイク圧倒的
これらの幻想がすべて粉々に打ち砕かれた、いい動画だったよね。
速い人同士で比べると、バイクも車も同じようなタイミングで突っ込んで、
同じような速度でコーナー回って、同じようなタイミングで加速に入る。
物理法則は普遍。
それがわかっただけでも、このスレに価値はあったと思う。
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 12:04:16 uFRhbf0D0
>>202
今年うpされたオフ動画なんてあったの?知らなかったすまん
どこにあるか教えてもらえるとありがたい
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 12:26:28 I49qGAXM0
「今年」で検索してみたけど、
>129>150>204しか出てこない・・・
誰が今年って言ったの??
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 13:16:10 4Jl7PmVh0
>>203
遅い人同士で走るとたいがい車のほうが速い事も証明された良スレだね。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 14:39:55 jzgyK31y0
もちろんこのスレには遅い人しかいませんw
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 14:54:52 LoDlg4wD0
車は運転が簡単ってのは長所だよな。
ハンドルクルクル回せば曲がるし。
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 16:29:50 02ZfiN6H0
>>208
本当にハンドルクルクル回すだけで曲がるなら
サーキットでも峠でも苦労しないんだけどね・・・
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:24:43 8Jyxvy5Y0
そんなレベルの話ならバイク圧勝だなw
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:52:39 Bd9kammM0
>ハンドルクルクル
ミニバイク最速のフラグ
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 08:01:45 TYS/M3Ao0
>>209
バイクに乗れないんならレーシングカートでもよい。
一度でいいからハコ以外の乗り物にのってみな。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 08:18:35 eSzcz5mk0
車は運転者の体重移動とかは考えないよね。
前後のブレーキの使い分けもないし、フルバンクさせる怖さもない。
車はいいことだらけだね。
年寄りでもおばちゃんでも運転できるわけだ。
やっぱり車最高。
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 08:27:57 9UjWcymV0
そう思ってた時期が俺にもありました。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 22:39:04 8Jyxvy5Y0
>>213
速く走る為には自分の意思でコントロール出来る部分が多い方が有利だよ
君に分かり易い様に言うとレースのゲームでも、ボタンだけでアクセル、ブレーキ、左右押すよりも
ゲームセンターで実車のように作られてる方がコントロールし易いでしょ?
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 22:59:21 usW6qh5N0
ここに新たなる種類が誕生した
その名はグランツーリスモ脳
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 23:13:35 PV3VhiCB0
「ゲームではうまくいった」って無免で車乗りまわしたガキがいたよな
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 22:42:05 dwhYcCiG0
>>208
200PSオーバーの車でサーキット行ってみろ。
口が裂けてもそんな事いえないぞ。
横Gに耐えないといけないから走行会の翌日変なとこが筋肉痛になってたわ。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 22:46:04 +pdQY+8uO
横Gくらいで筋肉痛になるなら、もうちょっと鍛えた方がいい。
いや、マジで。
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 06:03:23 bcYsthLi0
車は普段使わない筋肉を使うから、初めての人間が筋肉痛になっても不思議はない
車は体力いらない、なんて>ハンドルクルクル の彼かな??
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 07:37:00 0efXk44C0
>>218
ハコの横Gごときで筋肉痛なんて
どこまで体力ないんだかwwwwwwww
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 07:41:38 1lorHJZN0
今時ハコスカとかどんだけ
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 17:22:55 c+cdGiGD0
この前初めてサーキット行ったけどF1ドライバーの首周りが立派な理由がよくわかったわ。
ただでさえ横Gきついのにヘルメットもあるから尚更だよ。
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 19:35:46 zKdBfdDHO
バイク乗りにハゲが多いのもヘルメットのせい?
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 22:22:31 KInJ+W+F0
さーせん!200PS近くのバイク乗ってますw
正直、あんなでかい箱に乗ってて200馬力や300馬力で自慢されても、
バイク乗りからみたら失笑ものだぞw
いまやバイクで200馬力近くは当たり前だしw
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 22:32:56 VcTJbnTh0
「近く」←大笑いしましたwwwwwwwwwwwwww
ギャグのセンスが秀逸wwwwwwwwwwwwww
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 22:42:45 KInJ+W+F0
俺の乗ってるのは188PSな。
そこら走ってるのもそんなのたくさんいるぞ。
オンリーは知らないかもしれないしれないけどなw
隼で197PS、ZZR1400だとラムエア効かせて203PS。
もちろんドノーマル。
そこらの店で買って慣らし終わったら300km/hでるぞw
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 22:46:20 06NI7Ek00
>>224
この時期はベンチからの風が寒すぎるくらいだからその説は都市伝説っぽい。
>>225
馬力自慢は実にカコワルイ。馬力でタイムが決まるわけじゃないなんてことは
バイク乗りだからこそ感じているはずなのに・・・
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 22:46:47 KInJ+W+F0
車で200馬力、300馬力って言われても、
バイク乗りからみたら、「あんなでかい図体して、たったそれだけなの!?」、
って感じなんだよな。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 23:08:12 VcTJbnTh0
ますますギャグに磨きがかかってきましたねw
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 23:12:26 5XVTvRr10
200馬力で勝ち誇っちゃう>>229が300km/hで走ってるのかと思うと怖い
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 23:49:58 bcYsthLi0
新手のバイク脳氏・・・
俺は結構好きだぜ♪
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 23:50:40 KInJ+W+F0
勝ち誇るねぇw
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 23:59:11 bcYsthLi0
>正直、あんなでかい箱に乗ってて200馬力や300馬力で自慢されても、
>>218は横Gで筋肉痛の話をしてるだけで、馬力の自慢はしてないw
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 00:18:49 Fjp7S6zm0
じゃあカートの話でいいじゃん
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 11:31:07 KxGbYbvX0
「じゃあ」がどこに繋がるのかわからんw
>>226以降は
>>225の頭の悪さを笑ってるだけだから・・・
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 11:52:38 2fgGxCkq0
じゃあF1の話でいいじゃん
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 12:00:05 KxGbYbvX0
じゃあヴェイロンの話でいいじゃん
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 14:00:54 Ig0fa/2y0
>>236
っていうか、>>226が何に受けてるのか判らん。
200馬力近く出てる、の「近く」が何故そんなにおかしいんだ?
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 14:08:22 2fgGxCkq0
何この人・・・
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 14:12:31 JAgcFHJz0
箱の横Gごときで筋肉痛になってる>>218のひ弱さがいけないんだ。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 14:20:36 l3n9s4l+0
>>225
218だけど280PSとかだと敷居が高いから200PSって書いたんだよ。
俺がサーキット行ったのはセリカのターボだったけどホントに横Gきつかったよ。
峠とかは走りこんでたから「サーキットなんか余裕w」と思ってたけど全然んなことなかった。
ショートサーキットだったから速度はせいぜい150キロくらいしか出なかったけど
カーブは3速全開でタイヤ鳴かせながら4車線分位使って立ち上がる、とかできて超楽しかった。
あと、わたくしK6のR1000乗ってるから完全に車脳というわけではないです。
バイクでは恐ろしくてサーキット行ったことないけど、、、あしからず。
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 14:40:43 Her8A7o6O
ようつべでTOUGE CHALLENGEと打つと出てくる8は速い。
あれは命知らず。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 14:44:41 Ig0fa/2y0
>>242
横レスだが、横Gってパワーに関係なくない?
グリップと足回りで最大横Gは決まるような気がするんだけど?
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 14:52:53 2fgGxCkq0
何この人・・・
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 15:28:33 KxGbYbvX0
>>239
それは俺にもわからない
多分ここで有名なバイク脳の書き方に似てたからだろう・・
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 15:32:19 9MLPEnRi0
>>242
俺もバイク脳だがセリカも乗ってて、休みの日に2車線バイパスの長いカーブをちょうど160kmで
ぎりぎり曲がれるくらいの速度で走ったりするが、横Gはそれほどきつくないぞ。
横Gの強さよりグリップ限界ぎりぎりの横Gが長時間続くという事に
体が慣れてなかっただけだろう。
ちなみに俺のセリカは固めのサスに車高ダウン、F、R共に17インチ235なので
君のセリカよりコーナ限界は高いはず。
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 15:37:13 lIXroMlX0
>>243
これ?
URLリンク(www.youtube.com)
ようわからんけど、メリハリがなくてつまらん動画だね
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 16:19:56 V63lxQ9K0
>>242
R1000乗ってるなら、峠で暴走してないでサーキット走れ!
世間のバイクを見る目がどんどん悪くなる。
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 16:23:30 9MLPEnRi0
SSと言っても皆がかっとんでるわけじゃない。
びびってレッドまで回せないとか全開にしたことない人は結構いる。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 17:04:09 ++3vSxmUO
SSでも9割がツアラーだよ…。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 18:53:48 XqnRlAPCO
さぁそろそろ峠でレースでもするかw
雪降ってる問題ないよねwww
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 18:56:10 Kaj96lEP0
気候のいいときには>>252みたいな奴が出てこない件
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 18:59:27 lIXroMlX0
椿は雪降らないよ
烏帽子の動画の範囲なら塩カルも撒かれないし
がんばれ>>252
え?関東は遠い?
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 19:55:51 Fjp7S6zm0
バイクで峠よりサーキットが怖い?
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 21:58:10 l3n9s4l+0
218です。
なんか勘違いされてる方がいるみたいですが峠通いは車での話です。
バイクでも峠でヒザすり位はできるけどこけたら怖いんで行っても程々に流すくらいです。
>>247
公道で160キロで全開コーナリングrとかはしたことないからなんともいえないですね。
ただ俺として言いたいことは公道での限界と走ってるのとサーキットでの限界は全然別物ということ。
サーキット行って初めて「公道でタイヤ鳴かせながら走れる=車の性能を使いきれてる」というわけではないと思い知ったよ。
ちなみに俺のセリカはインタークーラー、給排気系、コンピュータだったから出てても~300ps位だったかな。
足回りは225/45R17なんで君のよりは性能劣るかも。行ったときのタイヤはアゼニスのRTでした。
なんか論点がよくわからんなってきたなー。
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 22:10:32 6WUcXVuAO
>>247
一般道とサーキットを同列で考えてんじゃねーよタコ!
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 22:40:54 KxGbYbvX0
>>256
変なのにばっかり絡まれてカワイソw
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 22:49:39 l3n9s4l+0
>>248
動画見たけど昔通ってた峠でワロタw
えらい空いてるみたいだけど平日の早朝にでも撮ったのかな?
あそこは広島でも人気スポットで土日の早朝はバイク、夜は車でかなり賑やかだった(今は知らない)
あそこは道もキレイでかなり走りやすくて好きだった。
あと道路の白線がかなり多めに引いてあり乗っかると豪快にタイヤが鳴くからうまくなった気分になれた。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 06:43:41 jGWJAHbf0
>>258
だって、変なことばかり書くからな
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 09:29:00 0ZrErkEVO
サーキットでの横Gが峠と変わらないと思ってるやつがいるんだな。
昔峠ばかり走ってた頃はレカロのSR3のホールド性は抜群だと思ってたけど、
同じ車でサーキットを走ってみたら全くの役立たずで速攻フルバケに
換えた思い出がある。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 10:32:31 hd6uSU4dO
路面μが違うから当然Gも異なる。
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 13:18:18 GFcg8z+Q0
と言っても微々たる差なんだがな。
Gそのものの強さどうこうより、
Gがかかる時間が長いのできつく感じるのだ。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 13:46:14 sR7Jv2Zn0
どっちにしても疲れることにかわりはない
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 13:55:27 P+iACBDd0
路面の滑らかさとかカントもね
でも何よりも、サーキットでは限界まで試しやすいのがあるからだと思う
サーキットでは多少ミスっても大事に至る事は少ないけど、峠じゃ些細なミスも許されない
普通の人はなかなか限界寸前まで行けないよ
逆に峠でもそう言う走りができる人なら、伊豆スカとかの、路面が良くて踏みながらの旋回が続く
コーナーのある場所ならヘタなサーキットより横G出るかもよ
最近の岡国の路面とか評判悪いし
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 14:24:18 +PhKFXzn0
>>261
で、ボクチンも筋肉痛にでもなったか?wwwwww
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 16:01:18 JWA8WIjL0
引越し屋のバイトでも筋肉痛は起こるからなあ
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 16:11:05 3w3S+PY60
趣味でウエイトトレーニングしてるから
横G程度で筋肉痛になったことは無い
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 18:20:22 BJKVyI+EO
ちょうど良い季節だし実際峠で白黒付けようぜ
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 18:56:52 zHV1ai4kO
ちっとも良い季節じゃない件について
南関東圏ならまだ大丈夫か
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 21:06:01 BJKVyI+EO
雪原バトルにはいい季節だろ?
わけわからん動画貼るよりわかりやすいだろうに
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 21:49:49 dI64VR8S0
横G味わいたかったらジェットコースターのれよ
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/19 14:28:45 lseYw3Ee0
ここは肉体労働者が多いから筋肉痛なんてなる奴は少ない
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/19 18:51:40 8vVCLTGyO
バイク脳の奴が無駄に反応してるだけだろ。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/19 18:57:18 N1IHbWsUO
なにこの変なスレ、2輪4輪両方楽しんだモン勝ちじゃねーの?
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 01:51:37 EHOiDXZ8O
その通りなんだが、このスレは不毛な論争をするのが趣旨らしい。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 10:07:38 N9SNo6QO0
不毛な論争こそ2ちゃんならではでないか?
成果のある論争なんか堅気のメディアに任せとけば良い
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 11:37:25 Ge7Di7QQO
堅気のメディアも役立たずだしな…テレビとかもう何年も見てない。
俺の中の芸人事典の新人が小梅太夫っていう
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 03:17:41 kdhf/mpoO
スパイク履いたオフ車は侮り難い
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 04:31:28 gFovekU30
>>271
雪原バトルなんてわけわからんこと言ってないで椿こいよ
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 05:15:08 N/mtEs4nO
死にやすさと植物化はバイクの圧倒的勝利だな
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 06:46:30 kzDtWZ+V0
殺しやすさは車の圧倒的勝利だな
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 08:46:37 BxYY8RIHO
>>281
速さで敵わないから
そっちの勝負に出たか(笑)
話そらさないで。悔しいのかな?
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 09:11:45 3yGOaSdN0
まあ正直、バイクなんざ極端な話エンジンとタイヤだけしかないような構造なんだから
いくら頑張ってもリビングルームにエンジン載せた構造では分が悪いのは仕方ない
高速レースやったら車の圧勝だな。バイク乗りは東名御殿場辺りで凍死。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 09:47:51 2sMEgNjGP
>>283
なんだ
いるんじゃないか
速さの話になると決まって静かになるからいないのかと思ったぞ
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 10:52:22 qAqrTxJT0
>>284
マジで冬場のバイクは気温と防寒装備が上限速度を決めるからなあ。
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 11:59:09 1dZCEdVaO
やっぱ素人レベルだと車のほうが速いな。
昨日も一般車抜いて調子こいてるバイク2台のケツつつきまわしてやったよ。
ちょっと貼り付いたらすぐウインカー出して道ゆずる情けなさw
バイクは渋滞した市街地でだけ威張ってればいいよ。ワインディングなどの走り場だと遅くて邪魔です。
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 12:07:11 VSlNGubI0
>やっぱ素人レベルだと車のほうが速いな
新聞や郵便配達のプロでも敵いませんからクローズドで走ってください
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 12:23:55 1dZCEdVaO
>>288
クローズドでプロもしくは上級者クラスの比較だとバイクのが速いだろう。
だが公道のストリートファイトでは車が速いってこと。
なんかお坊っちゃまなかんじなのよね、バイクの速さって。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 12:27:20 44nfVScZ0
アドレスやビクスクでも煽ってきたのかw
ここで話題に上るようなSSやストリートファイター、ビックモタードなんて遭遇率低いだろ
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 12:29:12 VSlNGubI0
>>289
ここでは動画うpできない口だけの人は脳内と判定されてます
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 12:44:59 1dZCEdVaO
>>290
ドカテーのなんか(マフラーケツ二本だし)とハヤブサかなんかだったな。
まあ公道で俺みたいなストリートファイターカーに出会っちまったら
バイクは大人しく道をゆずれってこった。
バイクは道の隅っこがお似合いだハハw
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 12:47:32 44nfVScZ0
うわつまんね(^ω^;)
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 12:55:02 1dZCEdVaO
>>291
ゆきずりのバトルに動画も何もあるか。
とりあえず言えることはバイク二台は本気だった。
腰落として膝すりで曲がってたし凄い音を出してたから。
だがしょせんバイク。俺の車の敵ではなかった。
ゆずられたあとはコーナー1つでミラーから消えてた。
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 12:58:33 44nfVScZ0
>>294
何乗ってるの?
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 13:02:21 1dZCEdVaO
ハイパワーターボ+4WD、 この条件にあった車。
車種は言わね
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 13:04:16 MNCHH3tB0
ランチアデルタインテグラーレHFだな。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 13:08:57 cUJBElWmO
この条件にあらずんば車にあらずってやつ?
四駆はコーナー主体のコースではそんなに速くないよ。
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 13:11:00 44nfVScZ0
GTOか
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 14:11:07 ogjD2rsi0
公道でバトルとか真面目に言ってる内弁慶=1dZCEdVaO
サーキット行って、格下のマーチあたりにでもつつかれたかwwwwwwwwww
公道でマジなバイクなんてほとんどいねぇよ。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 16:01:33 gS5CaZGB0
マジな車もほとんどいないけどね
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 21:21:29 pLQrDseSO
てーかここの住人ども嘘偽りなく自分が乗ってる車種かいてみろよ。
軽自動車しか乗ってないのに『オレのランエボ最強www』とか書いてるような気がしてならない。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 22:19:51 1dZCEdVaO
>>300
当然ながら、公道で事故らないマージンとったうえでの本気(マジ)走り。
わかんねえかな坊っちゃんバイク乗りさんには。
まあそんなんだから公道だからとか雪原だから、とか
車に勝てない言い訳ばっかりなのか。
>>302
車種名挙げて書くだけならどうとでも書ける。
だがリアルな体験談は実際体験しないと書けないだろう。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 22:24:00 VSlNGubI0
>>303
だから近所でいいから動画とってこいよ
話はそれからだ
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 22:35:29 2Pt/LXzc0
4輪で限界のコーナーリングをすると片輪走行に近い状態になる。
ということはほぼ2輪と同じな訳で…なんつうかお前ら仲良くしろ!
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 22:39:59 1dZCEdVaO
オタクじゃねえから動画撮れる環境揃ってないっす。
jpgくらいなら出来るが…
そういや昔こんな流れで廃タイヤ画像アップしてえらい叩かれたやついたなw
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 22:46:28 cUJBElWmO
動画撮れる環境あるやつはオタクなのかよ。
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 23:01:52 s1mER/9PO
ニコニコ動画(笑)とかのイメージじゃね?
キモヲタが歌ってみただの踊ってみただのキショく悪い動画をあげてる
日本の恥であり著作権肖像権無視の人類の癌みたいな連中の動画サイトだし
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 23:31:39 cUJBElWmO
それは同意する。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 01:03:59 V83ybNMRO
>>303
ネタかと思ったら真性の痛い子?w
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 05:53:50 QP3hpfOx0
>>302
カワサキの1400にターボ積んでる子も居たねw
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 07:52:55 WADJlZ+b0
俺、隼ツインターボに乗ってるよ
最大ブースト2キロで700馬力出るよ^^
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 09:35:05 uuakJTRE0
いずれにせよ車海苔諸君には椿3分切りや伊豆スカ爆撃動画を
期待していますよ。
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 10:08:10 QyjJdMD/O
しかしバイクにターボってどんなレイアウトになるんだ?
スペースに余裕ないから外タービンやらエアクリキノコにモッコリ出るの?
俺が取り付けたらうかっかり他の稼働部と干渉しそう…
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 10:27:10 QPLse7dR0
社外のターボキットは、大抵エキパイの横にタービンが顔出してる感じだね。
コケたら削れる配置だけど他に収まりようがない・・・
バイクにターボは、実際問題としてはターボで馬力を上げるよりでかいNAエンジン積んだ方が
トータルで軽いし楽だしってことであくまでも自己満足の世界だと思う。
ただカワサキは低中速トルクを増やして燃費を上げるためとして次期モデル向けにターボを研究中とか。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 10:31:47 RNQkFsb6O
>>313
それはここの二輪住人にも期待してるんだが、一度も動画は上がってないぞ?
チャレンジはしてる人はいるみたいだが。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 10:41:40 WADJlZ+b0
>>315
俺の隼はタンクの上にタービン付けてるぞ
だから夏は地獄
>>316
伊豆スカなら近いから今度アタックしてみるわ
あそこ結構スピード乗るからストレートで380kmは出そうだな
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 11:03:46 mCZz8U6v0
どうせスプロケ替えてるから実測360km/hしか出てない、ってお粗末な結果に終わるだろう・・・
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 11:13:47 mCZz8U6v0
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱり一般人でも変える車両ならバイクの勝ちだな
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 18:06:52 yD4P9KeA0
>>319
コメント欄がバカイク糊の負け惜しみで埋め尽くされてる動画持ってきて何言ってんだかwwww
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 22:58:21 3MF/dqjy0
バイクって200キロくらいで100馬力とかあるんだし
そら車より速くて当然じゃん
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 23:01:11 3MF/dqjy0
しかも公道じゃ車はほぼオンザレールで走らないといけないのに
バイクだとラインとれるし
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 23:34:35 AAQ+HvrL0
バイクにツインターボって車派の工作員が書き込みしてるとしか思えない
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 01:27:10 dsbzTOLkO
>>320 >>321 >>322
車脳必死だなwwwwww
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 01:28:27 scDvcwFp0
バイク乗りが英語力ゼロなのは予想通りだった
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 01:29:48 PCQJznU0O
>>324
そのセリフ、久々に見たわw
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 01:48:03 dsbzTOLkO
>>325>>326
ちょっwwwwww
328:ULF
09/12/23 01:50:55 ctqL7+dD0
悲しいな・・・・・
所詮バイクなんて実用的ではないよ・・・・
圧倒的に、車のほうが上だって!
バイクなんて危ないし、実用的じゃないもん・・・・
はやいだけじゃん!
車は、楽しいよ!
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 02:08:21 UaeF3NcyO
>>328
楽しい車を選ぼうとするとどんどん実用的じゃなくなっていく件
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 02:15:02 dsbzTOLkO
スイポに乗るオレは勝ち組だな
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 02:34:22 V96o9SCWO
車はね
オプション品があるから楽しいんです
ラジオやプレーヤーやナビ等を外してでも楽しいと言える人はほとんどいません
でもそれは 車の楽しさではないと思います
ただ運転しているだけで楽しい っていう感覚を忘れすぎているのではないか
安全安全と保守的になるのなら 黙ってネットしてりゃ事故をすることも起こすこともないですから
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 03:02:48 scDvcwFp0
圧倒的バイク速い派の俺が なぜかくも肩身の狭い思いをせにゃならんのか、このスレは
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 03:21:08 bfZdkT/B0
>>332
車脳をいじめても脳内車両持ち出してくるだけでつまらないから
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 04:00:55 f8FTMAPJ0
エボさえ居なけりゃ・・・
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 09:50:37 TMkgQ7VeP
動画撮れる奴はともかく、ニコ動見られる奴はオタク確定だろ
よく空気読まずにアドレス貼る馬鹿がいるけど静止画しか表示されねえぞ
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 10:09:36 uRSTdMBMO
nicovideoとかいうURLはキモイよな…
あんなん大音量でアニソン鳴らす痛車やら痛バイク乗って秋葉原で同人誌大量購入して部屋はフィギュアだらけって馬鹿どものサイトだろ
アカウント持ってるだけで軽蔑するレベルだわ
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 10:20:46 WyQguR5G0
フィギュア買ったらダメなん?
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 10:48:07 PCQJznU0O
ダメなん?と言われても…。
あんまり人に自慢できる趣味じゃないわな。
でも自由だと思うよ。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 12:40:31 1+uUta2g0
>>336
決め付けは良くないぞ!大体あってるけど。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 13:46:18 pVu1iU2d0
ニコ動見れないほどの情弱がいるとは。。。
ディジタル・ディバイド、ここに極まれり。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 14:23:33 lW3qc1AzO
四輪車の方が速いよね
ブカッティのVEYRNみたく400㌔オーバーの市販車はバイクには無いし
1000馬力以上ある 日本もこんなの作れば良い
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 14:33:14 UaeF3NcyO
>>341
極端なのを出すなよw
それにベイロンは直線番長だろ
まあ究極の速さを求めるなら4輪だろうけどね
でもそういう車両は並みの金持ちには買えない
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 15:15:47 lW3qc1AzO
最高速では四輪車が勝ってますね(^^)
ナンパ勝負も四輪車が勝りますよ(^^)
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 16:19:25 bfZdkT/B0
>>341
ガスタービンのY2Kは見なかったことにしたのか
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 17:01:56 uRSTdMBMO
>>340
KUTABARE
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 18:40:04 XRUQSz5y0
市販じゃなくてキット車としての販売だけど、隼ターボも400近く出るらしいね。
それだけ出してもエンジン的はまだまだ余裕があるけどタイヤの方が限界だとか。
通常、軽量コンパクトが必須なバイクのエンジンはギリギリまで無駄肉を省いているんだけど、
隼の開発はキットカーに積まれたり改造されることを前提にシリンダー壁などもかなり肉厚に作ってあるとか。
ちなみにカワサキやスズキはエンジンASSYで部品が出るしミッション含めて70~80万程度なので
大型バイクのエンジンは海外でキットカーによく使われる。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 20:08:50 peM3fV4A0
えっと、だから何? 自分で乗れないバイクの話して何が楽しいの?
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 21:09:33 UaeF3NcyO
>>346
ZZR1400のエンジンも頑丈に造ってあるのかな?
T-REXに載ってるけど
あれも楽しそうな乗り物だ
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 21:25:56 cvXWNKQb0
>>344
Y2Kは日本の公道走れるの?
まあそれでも400以上出るのは凄いけど・・・
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 22:34:33 UaeF3NcyO
>>349
排気熱で無理
ブサターボはもう一台分金を掛ければ作れるんじゃないの?
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 23:22:45 dsbzTOLkO
>>350
300万で360キロマシンが出来上がると考えればある意味安いな。
オレはノーマルで十分だが。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 23:29:45 XRUQSz5y0
>> 排気熱で無理
米国では信号待ちで後ろに並んでた車のバンパーが溶けたらしいからなw
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 10:02:00 Dzz5P15q0
>>346
何だ分かってんじゃねえか
そのとおりだ
問題はライダーやエンジンの違いじゃないんだよ
もっと本質的な所に重大な差があるんだ
お前の言うとおりバイクはタイヤが2つしか無いことが致命的な弱点
だからいくら馬力を上げても車には勝てない
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 12:30:22 BUT/lMI6O
>>353
いや、そういう馬力勝負つまるところスペック比較ではバイク圧勝でしょ。
0100やら最高速、ゼロヨンなどバイクに勝てる車がどれだけいるってんだ。
ベイロンとかは現実に則した今スレだと、ただのネタでしかないし。
車派は現実でバイクに勝てる峠の話展開しようぜ。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 13:34:28 +zUj3WbUO
ちょっとあてたらすっころぶし
抜かれるときに幅寄せしたらこけるし
バイクなんか相手にならん
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 15:02:05 irAQsgG50
>>355
ミラー蹴飛ばされても追いつけない車って不憫だよね
こうですか?
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 17:22:44 ZAcrUhItO
コストパフォーマンス考えればバイクには到底叶わんだろ。
150万だしゃ300キロでて筑波で1分切れるが(無理か!?)
車だと買えて精々スイポで出せて200キロ、筑波で1分15秒位か?
つうわけで俺みたいな貧乏人はR1000とスイポで満足です。
ベイロン速いとかぬかす奴は帰れ
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 17:24:20 /lqc0+Cx0
やったことも無い事で自慢して何になるの?
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 17:30:04 ZAcrUhItO
うっせぇ貧乏人
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 17:33:12 G0evQyecO
しかしヴェイロンの記録はアルティメット・エアロに抜かれたと聞いたが
それでもヴェイロンなのは語呂の良さ故か
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 17:41:08 ZAcrUhItO
世間一般の人はんなこと知らんでしょ(俺含む)
ベイロンが自動車最速、最高値かと思ってたんだけどもしかしてもう違うの?
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 17:45:34 z03MKEUL0
>150万だしゃ300キロでて筑波で1分切れるが(無理か!?)
筑波一分切るのは無理だろ。
切れる奴もたまにはいるだろうが。
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 17:58:34 84ffelHW0
>>361
ヴェイロンが自動車最速、最高値ってどんだけ無知なんだよw
情弱乙
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:04:34 ZAcrUhItO
んで結局何なの
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:05:55 BUT/lMI6O
>>357
バイクは安いから今スレ的に持ってて当たり前、
肝心なのはそれを乗りこなしているかどうか。
対して車は値が張るし、比較的操縦も簡単なので
何に乗っているかが重要かな。
あんたがR1000持っていようがそれで速く走ること出来るのかって話。
スイフトなんて足車はどうでもいい。このスレで語る4輪じゃない。
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:06:42 irAQsgG50
最高速だったらこの形になっちゃうと思うんだが実車出てこないなw
URLリンク(gigazine.jp)
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:07:51 ZAcrUhItO
オレのスイポ嘗めんなよ。乗ると超楽しいんだぞ!!
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:08:54 84ffelHW0
うっせぇ貧乏人
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:10:53 ZAcrUhItO
ごめんなさい。書き方がまずかったね。市販車で自動車最速、最高値ってなんの車?
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:11:16 BUT/lMI6O
楽しいかもしれんが、
バイクと速さを比較する車種ではなかろう。
スイフトと比べたらそれこそここのバイク派に失礼だ。
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:17:18 ZAcrUhItO
言われると確かにそうだね。
自分基準で考えてたわ。
このスレ的にはランエボが正解か。
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:20:06 BUT/lMI6O
やはり2輪代表リッターSSを撃墜すとなると4輪もそれ相当の車種、
例えばハイパワーターボAWD、軽量FFスポーツ、などになるだろう。
コンパクチや黄ナンはお呼びでないよ。
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:20:28 84ffelHW0
>>369
アルティメットエアロ
少しは自分で調べような
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:23:27 BUT/lMI6O
>>371
どこを舞台にするかで変わってくるが、
総合的に考えると確かにランエボは一番バイクに対抗出来るかもな。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:27:25 BUT/lMI6O
車はゲンロク的車種
バイクはヤンマシ的車種
そういう比較になり易いねえ
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:29:44 ZAcrUhItO
>>373
調べた。
すげーな、434キロもでるのか。
でもGM製V8と聞くと萎えてしまうのはなぜだろう^^;
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:34:11 GFRpzlvR0
俺のワゴンRが最高額だ!
0-100がやっと2.37秒まで来たぜ♪
かかった改造費用は全部で3憶2500万程だし^^
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:45:56 ZAcrUhItO
すごいね^^
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:49:46 3Ueurr/J0
8L W16+4ターボより7L V8+ツインターボの方が速いとは面白いな。
しかもLS6なんて古臭いOHVのエンジンで。
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 19:07:39 YKIDPjMA0
>>354
スペック比較の話になると突き詰めるとバイクは加速ぐらいしか勝てる要素がない
サーキットではカパロやラディカルには勝てないし
最高速はSSCやベイロンに勝てない
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 19:19:31 z9ItrUlK0
>>380
それ150万くらいで売ってる?
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 19:20:22 ZAcrUhItO
黙れ貧乏人
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 19:31:18 BUT/lMI6O
>>380
んじゃお約束の返し。
お前それ乗ってんの?
クッパだかラキスタだかしらんけど、
一生会う事もないし所有することもない車、偉そうに語られてもねえ?
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 19:37:06 ZAcrUhItO
ムルシなら見たことあるぞ。一回見たらもう乗ったも同然だろ
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 19:40:12 BUT/lMI6O
まあリアルで速いバイク&車乗ってる人と、
リアルだとしょぼい車しか乗ってない人の違いかな。
前者は経験則にのった現実的なレスをするが
後者は雑誌ネットで得た情報でのみ語る。だからベイロンがどうとかでてくる。
そりゃ両者話が噛み合わないわな
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 19:45:27 BUT/lMI6O
>>384
じつは俺もリアルでベイロン見たことある。
品川あたりの海岸通りで左折してきて凄い加速で走っていった。
あれは誇張なしで大型バイク並の加速だったぞ。
まあすぐ次の信号で止まってたけどw
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 19:51:47 BUT/lMI6O
追記
色はなんか気色悪い緑っぽいツートーンだった。
こうやって実際日本に入って来てるんだから
いずれベイロン対ハヤブサ高速オフが実現するのを願ってやまない今日この頃です。
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 20:00:54 ZAcrUhItO
ブサ乗りは腐るほどいるけどベイロンは希少だろうな。
誰かベイロンスレ立ててオーナーを探してくれww
ひとりくらいは見つかるかもww
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 20:15:01 irAQsgG50
>>386
そんなに速くなくていいからせめてこれくらいの動画うpしてくれよ↓
ランエボⅤ(エボⅦE/g/ブースト1.7k/Sタイヤ) 3.47 (35) ←車&~2000ccクラスNO.1
ザンザス 3.47 (37) ←~400ccクラスNO.1
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 20:18:51 84ffelHW0
>>389
その加速ランキングの車部門1位のランエボってEVO5氏だったんだな
最近まで気づいてなかった俺ww
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 20:27:05 YKIDPjMA0
>>383
まぁ会う事もないってのはありえないな
ベイロン所有してる人知ってるから
現実的な話になるとこのスレにエボ氏など実践派がいたけど
オファー受けた奴なんてほとんどいなかったし
>>385
経験則にのった現実的なレスってのはしょぼい車で頑張った経験のある人が
最も内容のある話をできると思うけどね
乗り物は良くてもスペックばかりに載せられてる奴が実のある話を
できるかっていうとそうでもないし
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 20:56:26 BUT/lMI6O
>>391
>>ベイロン所有してる人知ってるから
さらりと重大発言キタコレ
今まで妄想車両代表だったベイロンが一気に現実のもとに!?
金持ちって酔狂なやつ多いし洒落も通じやすいから
是非ともそのオーナーを誘ってくれよ。
2ちゃんのスレに参加して下さいって。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 21:34:07 G0evQyecO
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでクリスマスイブのこんな時間にこんなくだらないスレに書き込みできるわけ?
普通の人ならデートや性行為してるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 21:40:05 84ffelHW0
クリスマスの夜は一人でアニメを見るに決まってるだろう
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 22:00:34 z9ItrUlK0
彼女と一緒に2chしてるに決まってんだろうが、バーカ
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 22:10:37 QuVEsJzh0
>>393
今日やるのは普通ではないと思っているからだ
今日が普通だと思っているお前が今ここにいると言う事は
つまりそういう事だよな
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 23:37:56 Srt6Fl+n0
クリスチャンでもないのにアホか!と
ってあの子は言ってた
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 09:17:13 vW128tQP0
クリスマスイブファックやって終わったら足がガクガクしちゃった。
やだな、最近クルマばっか乗ってるので運動不足だよ。今日は
乗馬にでも行ってこよう。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 11:28:47 GWsE0enQ0
>>380
バイクの方がラジカルより速いぞ。
ニュルでのタイムは市販タイヤのタイムではない。
日本のサーキットのデータは極めて少ないが、雑誌の企画でのデータがある。
ゲンロク12月号世界決戦 in FSWより
・ラジカルSR8-LM(Sタイヤ装着)
タイム 1分47秒3
FISCOレースリザルトより
・ZX-6RR(ST600+プロダクションタイヤ)
タイム 1分47秒015
偏差で600SSの勝ち。
余談だが、ST600は車両規定が厳しくごく限られた部分しか変更できないので
公道を走っているチューンした600SSの方がスペックが勝っている事も多い。
一方、SR-8LMは従来よりパw-アアップさせたV8エンジンに徹底した軽量ボディに
標準の超大型ウィングにブレーキ含め各種専用の走りに特化した部品で改造の余地はあまりない。
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 13:23:18 NTUt12sm0
サーキットではフォーミュラの方が速いイメージがあるけどけでなぜかな
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 14:46:19 9kh3bZmI0
ラディカルもかなり特殊な車だと思うけどなw
しかもSR8LMって2000万以上するV8の奴だろ?
日本で売れたのかね?
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 15:30:33 BP2AIIZxO
屋根無し車に2800万w
俺ならGT2やガヤルドの二駆、V12ヴァンテージに行く
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 15:37:04 uDwmgFZ10
俺なら程度極上の32GT-Rを買って、1500万かけてフルチューンする
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 16:17:04 T2XeDwgwO
1500万ていいとこついてるな。フルチューンだとそのくらいかかる。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 18:22:06 I+y0H95o0
>>399
>バイクの方がラジカルより速いぞ。
ニュルでのタイムは市販タイヤのタイムではない。
日本のサーキットのデータは極めて少ないが、雑誌の企画でのデータがある。
しょせん雑誌の企画なんて当てにならないってことだな
つーかレースタイムと雑誌のタイムなんか比べるなよ
海外の同一サーキットで改造バイクに世界の精鋭ライダーが乗る世界選手権のリッターSSよりも
マイナーレースでマイナードライバーが乗るラディカルSR8の方が速いんだよ
ST600なんかじゃまったく歯が立たないよ
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 18:31:58 oosKuyzH0
>>405
町内1週だったら俺の原付に勝てる車なんていないぜ?
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 18:48:50 I+y0H95o0
イギリスのBHサーキットでの08年まで開かれていた
スーパーバイク選手権のコースレコードと05年時のラディカルレースのラップタイム
↓ラディカルのタイム
Austin Kinsella radicalSR8 1'22.90
↓SBK1000クラスのコースレコード
BAYLISS Troy Ducati 1098 F08 1'25.416
↓ストック600(日本でいうST600に近いクラス)のコースレコード
M.BERGER Yamaha YZF-R6 1'31.699
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 19:14:36 9kh3bZmI0
だからプロトタイプに限りなく近いのを持って来れれてもねえ
みんな買えるの?維持できるの?乗りこなせるの?
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 19:44:38 BgmMo6t+0
スピードメーターの写っていない動画は意味が無いのでUP禁止ニダ。
サーキット最速はF1で結論済みニダ。
自分達が買えない・乗れないような妄想車両もやめるニダ。
きちんと認可され、公道を走っている乗り物限定ということでお願いするニダ。
また、自分の経験談と称した妄想話も一切証拠がなく、意味のないものですのでやめるニダ。
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 22:03:21 vj0rbRSn0
俺はカッコいい8耐ライダー
女にモテモテもう怖いものなし
お祭り会場
スレリンク(f1板)
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 22:19:40 BgmMo6t+0
モテ耐だな
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 22:31:42 rGvB5Sg40
>>409
今時スピードメーターなんて意味ないのになんで?
値段もはっきり、いくらまでか書こうよ150万?
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 22:36:45 08rzR22oO
>>412
値段は関係ないな。ようはオーナーカーであるか否か。
乗ってこれるならベイロンでもゾンタでもOKよ。
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 22:48:34 BgmMo6t+0
>>412
テンプレに言えよw
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 11:12:27 1wiTF27E0
じゃあエボの一人勝ちじゃん
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 11:17:38 HXZVcPfk0
>>407
それは特殊なケースだろう。
以下のサーキットではバイクの方が速いぞ。
MONZAサーキット
・SR8LM Francesco Sini 1:47.956
・GSX-R1000(SBK) M.NEUKIRCHNER 1.43.699
バレンシアサーキット
・SR8 Stuart Moseley 1:33.945
・GSX-R1000(SBK) Neukirchner M 1'33.805
どちらのSR8もバイクも公道走れない仕様なので、
公道限定にしたらSR8とリッターSSは良い勝負になるという事だろう。
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 11:20:44 1wiTF27E0
>>408
>みんな買えるの?維持できるの?乗りこなせるの?
その結果このスレでは直線はバイク、峠は車有利って結果になってます
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 12:53:09 mbLRYi/lO
>>416
リザルトは正直だからな。非常に興味深いデータだね。
>>417
まとめるのがお上手で。
公道においてはその結論で誰も異論は無いだろう。
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 13:13:01 ojUL7Q5UO
公道でもキャノンボールみたいな形式ならどっちが有利なの?
燃料タンクが小さく航続距離が短いから給油回数的に考えてバイクが不利?
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 13:29:12 aVb84IBF0
>>419
給油ストップより渋滞しだいだろ
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 13:42:29 8MZ52qw90
そういう現実的な事いい始めると、警察がとか言われちゃうぞ。
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 19:07:52 Aficdi7J0
>>416
>それは特殊なケースだろう。
以下のサーキットではバイクの方が速いぞ。
MONZAサーキット
・SR8LM Francesco Sini 1:47.956
・GSX-R1000(SBK) M.NEUKIRCHNER 1.43.699
何捏造してんだよ
SR8LMの方が圧倒的に速いだろ
MONZAサーキット
・SR8LM Francesco Sini 1:28.439
・GSX-R1000(SBK) M.NEUKIRCHNER 1.43.699
・SR8 Supersport Bernd Rubig 1:47.956
↑これこそ特殊なケース
つまり超高速サーキットではないとバイクはラディカルに勝てない
※MONZAサーキット
現在F1が開催されているサーキットの中で平均速度が最も速い超高速サーキット。
1971年までは2輪のロードレース世界選手権の舞台でもあった。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 19:17:43 dzj1JpkC0
廉価版のSR4を買える人間がこのスレに何人いることやら・・・
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 19:20:19 Aficdi7J0
>>416
バレンシアに関しても特殊なケースでその比較は間違ってるから
俺は不公平にならないようになるべく不公平が出ないコースを選んだんだが
バレンシアなどラディカルと比較してスーパーバイクのコースは毎年開催してるんだから
いつかはラディカルより速くなるのは当たり前
バレンシアサーキット
Stuart Moseley RadikalSR8 1:33.945 ← 05年のリザルト
Neil Hodgson Ducati 999F03 1'34.633 ← 05年のコースレコード
Neukirchner M GSX-R1000 1'33.805 ← 09年にやっとラディカルを僅差で抜けた
BHサーキット
Austin Kinsella RadicalSR8 1'22.90 ← 05年のリザルト
Byrne Shane Ducati 998F02 1'26.248 ← 05年のコースレコード
BAYLISS Troy Ducati 1098 F08 1'25.416 ← 08年のコースレコード
ドニントンパーク
Ross Kaiser RadicalSR8 1:29.638 ← 09年のコースレコード
M.Fabrizio Ducati 1098R 1'29.664 ← 09年のコースレコード
ラディカルはマイナーレースにも関わらずSB世界選手権のレコードに勝ってるんだから
世界選手権クラスのバックアップがありフォーミュラクラスの人材が乗ればラディカルがもっと差をつけるのは確実だろうね
まぁそれ以前にSR8の強化版であるLMがレコードが塗りかえればもっと差がつくだろうがね
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 19:41:31 1wiTF27E0
>>423
SSを乗りこなせる人間がこのスレに何人いることやら・・・
現実から目を背けちゃダメェ~
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 19:55:00 QYBDE9gC0
>>425
乗りこなせないのと、所有することも出来ないの
のとは、まったく次元が違うぞ?
ラディカルww、持ってたってかなり乗りこなすの難しいだろあれ
動画みてきたけど速く走らすのはかなり難しそう
現実はゲームとは違うんですよw
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:00:45 Aficdi7J0
そのバイクを所有して乗りこなせてる奴がいるなら
現実にこのスレに存在しているエボ氏に挑んでくれよ
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:04:22 1wiTF27E0
買えないよりも、持ってても乗りこなせない方がかっこ悪いと思うのは私だけでしょうか?
ここでそこそこ自信の有る人間同士でも、オフ参加した人達が最も現実的だと思うよ
コースレコードなんてこのスレ的には興味ない
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:10:30 QYBDE9gC0
またエボ頼みですか?
何人利用者がいるかわからんこんなスレで遅い速い言ってないで
エボがイニDのように遠征すればいいんじゃねえのw
お前ら取り巻きが゙費用出してやってさ
虎の威を借りる狐、他人の褌で相撲・・・てお前らのための言葉だよ
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:16:13 Aficdi7J0
>>429
>エボがイニDのように遠征すればいいんじゃねえのw
実際に遠征して打ち負かしてただろ
そのうちバイク乗りは自分のホームコースに誘う度胸すらない奴しかいなくなった
別にオフに参加してるのはエボ氏だけじゃないんだから所有して乗り越せている自信が
あるならオフ開けばいいだけの話
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:22:47 1wiTF27E0
>>429
ロドVSブラバから見てる人間からすると、峠での住人の平均は車が上としか見えないけど?
言い訳できるところは、車板だからバイク住人の絶対数が少ない(こんな下らない事に興味の有るバイク乗り)
ってこと位じゃないかい?
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:23:15 QYBDE9gC0
>>428
かっこ悪いも何も、同じリングにも上がれないでしょ?
「実際に持っていなければ」
乗りこなせないけど実際に持っているSS相手に
買えないけど、脳内じゃ勝った気でいるあなたと
峠でオフしますか?
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:30:29 QYBDE9gC0
>>431
俺は一回もバイクが速いとは言ってないが?
馬鹿の一つ覚えでエボエボ言ってる奴が居たので
提案しただけですよ?
あと忠告かな
虎の威を借りたり他人の褌で相撲を取るのは恥ずかしいですよって
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:38:00 3Vp47PP90
>>433
1人で勝手に走ってきてくれよ
他人の邪魔にならんようにな
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:40:08 Aficdi7J0
>>433
>馬鹿の一つ覚えでエボエボ言ってる奴が居たので
誰もエボエボ言ってないがw
どっちかというとお前が過剰反応してるだけに見える
いくらなんでもビクビクしすぎじゃないか
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:40:41 1wiTF27E0
>>432
何か勘違いしてるみたいだけど、俺はどっちも好きだから客観的に語ってるつもりなんだけど・・・
住人同士なら今までのオフで語ればいいし、レコードなら腕も金額もトップレベル同士で問題ない筈なのに
金額だけは一般人並でなければダメ!てのは不公平ではないですか?
オフは遠慮しときますよ、下手糞だから自信ないし万が一に勝てたとしてもNAにターボ積んでるから
魔改造と言われてお終いですから・・・
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:41:00 dqdnAF4A0
この議論は、日本人の庶民が買える車とバイクと、暗黙の了解でなっている
金に糸目をつけなければ、車がコーナーも直線も圧勝だぜ?
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:51:44 dzj1JpkC0
R35GT-Rにそれなりの腕の奴が乗ればアマライダーでは勝てないでしょ
まあR35を所持できるかはおいといて
ところでエボ氏って知らないんだが動画とかないの?何か実績ある人なの?
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 20:55:28 Aficdi7J0
>>438
テンプレに動画あるよ
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 21:00:43 1wiTF27E0
>>437
庶民(自分達に近い)もの同士で比べようってのは賛成なんだけど、それならば腕も人並にしたほうが
より現実的だと思うんだけど・・・
サーキットのタイムを見て市販車+αならバイクの方が速いとか
峠走ってる人間同士だとこんなもんか~って見るのは楽しいのに
車脳やバイク脳は車(バイク)の勝ちってのを前提に条件を無理やり付けようとするから、「つまらない」と言いたいだけなんですよ
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 21:57:32 1G+tnWlL0
ラディカル持ってきてもSSだってコーナーじゃミニバイクと変らないんだぜ?
URLリンク(www.youtube.com)
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 22:03:43 5kgDfLA70
>>438
テンプレくらい読めよ。ゆとりかよ
>>2>>3
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 22:08:55 5kgDfLA70
エボ氏の実績はよく知らんが
群サイの峠アタックで優勝したことがあるとかなんとか
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 01:08:35 xzXJpMP20
>>441
言葉の意味はよくわからんが、兎に角凄い自信だ!
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 01:50:44 rdLgB/iN0
エボ氏とR1000が走ったような峠だと
SBKじゃアクセル開けられないね
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 07:31:18 +DERmjYa0
>>424
そのSR8のタイムはリザルトではなくて
いわゆるレコードだぞww
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 09:10:21 rGuDaS1P0
>>446
それは分かっている
リザルトの最も速いラップを選抜したものだろう
しかしレコードとは書いてないから予選のような単独走行のタイムでなく
決勝レースの最速タイムかもしれない
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 09:32:36 nT1aRcNz0
果てしなく金を掛けて普通のバイクに勝利宣言ってw
自分で出せる額の車で勝負しろよ
他力本願にも限度ってものが・・・・
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 11:06:26 rGuDaS1P0
>>448
>果てしなく金を掛けて普通のバイクに勝利宣言ってw
なんか馬鹿な事言ってるな
逆に普通じゃないバイクって何?w
モトGPマシンの事?
>他力本願にも限度ってものが・・・・
いやいやいや・・・
>>430-431にもあるように車側が自分で出せる額の車でオフを誘ってるのにも関わらず
散々偉そうな口を叩いた割にバイク脳が散々逃げ回ってたんじゃないの?
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 13:08:02 hBGFkOmG0
少なくとも俺のエボ10に勝てるバイクにはあったことがないぞ
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 13:56:55 xzXJpMP20
>>448
住人の殆どが他力本願なんですけど・・・
自分がベンツの最高速とエボの地元動画にでも勝ってる動画でも撮ってこないとね
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:44:36 xzXJpMP20
>>449
レースで勝つことだけを考えたSSが普通のバイクなのに、普通の車はフィットやマーチなんでしょうね
コンセプトや使用目的は無視で、金額が全てなんでしょう・・・
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:58:46 VZa70LRr0
普通のバイクってホンダCB400とか?
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 15:39:56 xzXJpMP20
普自二免許で乗れるバイク全般です
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 15:56:02 Mb3d32Fr0
車の椿動画まだー?
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 16:18:06 bAujzQJr0
SSも十分に普通のバイクだろう。
所謂スポーツカーに相当する。
特別に高価でもないし、街でも見かける。
普通じゃないバイクと言うのは、車用のV10エンジンを乗せた
バイクやY2K、あとは700万円以上もするドゥカティや
アグスタのスペシャルなSS、400万以上のビモータのハブステアバイク
が普通じゃないバイクだろう。
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 16:30:12 bAujzQJr0
意識の違いだろう。
バイクはスポーツするのに、快適に走れる装備なんかつかなくて
当然だが、4輪しか乗らない人はスポーツ走行は楽しめても
エアコンが付かないとやだし、雨風も凌ぎたい、街乗りがきついから
ドグミッションは入れたくないと言う人達。
バイク乗りが言うスポーツ走行と車乗りのスポーツ走行の
意識のレベルが違う。
バイク海苔が言う車両のスポーツ性と言うのはサーキットで
レコード付近を十分に狙える特性(スパルタンさ)を持つ車両。
一方で車しか乗らない人が言うスポーツ性と言うのは、
ある一定の快適性は犠牲にしない上での速さだったりするので、
SSを普通のスポーツバイクと思えないのだろう。
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 16:49:20 Bltu1YW5O
一般庶民が買える車両が普通レベル。つまりはバイクならリッタークラス、車なら(敷居は高いが)やはりランエボクラスになるだろ。
ラヂカルやらGTRとかはちょっと違うよな。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 16:50:55 Mb3d32Fr0
ラジカルの椿動画まだかよ
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 17:16:18 3PrYZxWtO
っていうか日本にSR8って入ってきてるのか?
SR4は何台か売れてたみたいだけどあれは超七のR400あたりと大差なさそうだし
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 17:18:23 hdZHQjgM0
RadikalRadikal言ってるがSR8は公道走行不可だと分かってるのか?
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 17:46:16 5/f8w5nkO
>>きちんと認可され、公道を走っている乗り物限定ということでお願いするニダ。
なるほど、ラディカルで話題に出して良いのはSR4のみと言う事か。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 18:12:03 rGuDaS1P0
sr8は公道走行可能な日本仕様モデルもあるんだよ
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 18:43:24 Bltu1YW5O
これだからバイク脳は困るんだよな。
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 18:47:42 teWO3ruA0
バイクってコーナー苦手だからな
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 18:49:23 aU1+c3rMO
正面衝突で勝負だ!!
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 18:57:32 kJPQjmeHO
激撮!全国K察24時!年末大捜査スペシャル part1
スレリンク(livetbs板)
【番組ch(TBS)】
URLリンク(live23.2ch.net)
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:48:02 xzXJpMP20
>>456
>448は>果てしなく金を掛けて普通のバイクに勝利宣言ってw
って言ってるってことは普通じゃない(高額な)バイクは桁違いの速さでサーキットを走れるってことなの?
>>448の書き方だと、日本の公道を走れるバイクで話にならないほど速いバイクが存在するみたいだけど・・・
「値段の安さ」勝負なら誰が考えてもバイクの勝ちで異論はないと思います
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:51:43 E7B40n1L0
せめて車よりも不景気に勝ってほしかった・・・
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 05:18:28 Di4SqCop0
普通のバイクがサーキットで最速クラスという不思議
遂にはGT-Rまでもが普通じゃないとw
スレタイに「価格競争」って入れた方が良さそうだね
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 05:32:23 v8if0R7zO
SBKは速く走るのに特化したようなバイクで車で言えばプロトタイプのようなもの
SR8と比べられても仕方がない
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 10:00:34 sBmo0Eou0
SBKは市販車から発したレースなのに、今ではワークス車をいかに市販車の外観に似せるかが大変らしい。
市販のインプWRX STIとワークスインプみたいなもんか。
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 13:23:30 TBWj1ze20
>>431
ブラバは下手すぎて峠での平均とはとうてい言えない。
いくら何でも平均的にあそこまで下手ではない。
まあ、夜走ってる車と下りで勝負して勝てるバイク乗りはまず居ないとは思うが。
>>452
SSとか、ホモロゲモデルですらないから別にレースで勝つ事だけ考えたマシンでは全くないよ。
四輪で言えば普通の国産スポ車クラス。ランエボとかRX-7とか。
>>470
GT-Rはちょっと高級なスポーツバイクな感じ。
ドカのスーパーバイクレプリカとか。
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 14:45:53 Di4SqCop0
1000ccのバイクが1300ccの車より高い時点で、普通でないことが分からないほど麻痺してしまってるのね
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 14:50:25 TBWj1ze20
>>474
1300ccのスポ車より高いバイクなんて滅多にないだろ。国産SSでは皆無だと思うが?
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 15:33:47 VRc4RwW6O
このスレ的に普通っていうのは庶民でも買えるって意味だろ?
まぁ>>474にはたかだか150万の品でも手が出ないのかもしれないけど。
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 15:46:18 Di4SqCop0
じゃあ車は具体的にいくらまで認められるの?
前は1000万って言ってる人が居たけど、GT-Rが出たら・・・
結局同じ値段で速くないと勝ちにはならないんでしょ?w
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 16:13:27 TBWj1ze20
>>477
俺的にはオフに実車を持ってこれるならいくらでもOKだと思うけど?
大体、普通かどうかは値段の問題じゃない。
バイクのGP125レーサーが新車200万円くらいで買えたけど、
それなら普通のバイクと言っていいのか?
そもそも>>474でお前が言ってたのは、150万円以下で買える普通のバイクであるリッターSSが
1300ccのゲタ車より高いから普通のバイクとは言えない、って話だろ?
何で突然車の値段の上限の話になる訳?
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 16:16:33 TBWj1ze20
>>470
>普通のバイクがサーキットで最速クラスという不思議
そもそもどこが不思議なのか?
普通のバイクであるSSが、特別なスーパーバイクレプリカに近い性能を持ってるだけの話。
四輪ではそういうタイプの「普通」の車両がないだけ。
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 16:25:12 D7Xowq8h0
車は安全で楽に速く走れるはずなのに動画が上がってこない不思議!!
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 17:06:18 v4Tc+GW90
まあ今の所車の不戦勝状態だからな
二輪側はいつまで経っても先鋒を破れず次の対戦相手が現れない状況だ
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 17:18:51 Di4SqCop0
君たちに文句を言いたいわけじゃなくて
>>448が>果てしなく金を掛けて普通のバイクに勝利宣言ってw
このバイク脳の言い方が気に入らないだけなのよね
ここは速さを比べてる場面なんだから「普通のバイク」じゃなくて、現実的には市販車最速の部類
バイクは元が安いから国産最速の車種、車は元が高いから駄目!じゃあ妄想スレとしては意味がないじゃん
オフに実車を持ってこれるって条件では今のところ峠しか出てないから、車が優勢
拾い動画同士ならバイク優勢
サーキットのレコードなら・・・
って探すのは楽しいけど、バイク脳はバイクが勝てる条件を探してるだけにしか見えない
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 17:29:01 uxhMBUBk0
オフの結果見て狭い世界で語るよりも、拾い動画で比較したほうがどう考えても現実的としか思えない。
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 17:36:15 Mtju8u+E0
このスレにきてるドライバーとライダーの腕は明らかにドライバー>>ライダーだねw
まあ車板なんであたりまえか
今の国産ssはSBKやSSのホモロゲとってるじゃん
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 17:38:26 Di4SqCop0
バイク乗りに見放されるのも頷けるな・・・
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 17:46:42 dTs4gRSs0
バイク乗りはなんでオフに参加したくないんだろう?
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 17:51:34 Mtju8u+E0
車板の殺伐とした雰囲気が嫌いなんだろ
ここの板を見てたらオフ会に参加したら何されるかわからんって気持ちにもなるw
バイク板はアンチハーレー関係のスレ以外はマッタリしてるから
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 17:53:48 iJONycX00
おまえらアホか
車の方が圧倒的に速いわ。
F1と映像重ねたら、モトGPのコーナリングなんてまるで亀だぞ
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 18:07:01 D7Xowq8h0
>>487
暖かい時には車もバイクも誰も言い出さないから困るw
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 19:47:10 Mi1jGXz00
北風吹く寒い冬の日でも心一つで暖かくなるというお話なのであった。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 20:02:45 hZ8tUxkV0
>>479
>四輪ではそういうタイプの「普通」の車両がないだけ。
その通りだな
四輪の「普通の車両」ってのはどうしても国の定めた厳しい安全基準をクリアしなければならない
バイクに車と同等の安全基準を定めたらバイクそのものが公道を走れなくなってしまうからな
SSなんかレース車両が暗黙の了解で公道を走ってるようなもの
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 20:26:18 1m82ZvtA0
ぬるい車乗ってて楽しい?
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 20:45:04 hZ8tUxkV0
余談だが、
>>399に書いてある
ゲンロク12月号世界決戦 in FSWより
・ラジカルSR8-LM(Sタイヤ装着)
タイム 1分47秒3
FISCOレースリザルトより
・ZX-6RR(ST600+プロダクションタイヤ)
タイム 1分47秒015
・ラジカルSR8-LM(Sタイヤ装着)
タイム 1分47秒3
↑このタイムは清水和夫がたった1周走って記録したタイムというから驚きだ。
清水氏曰く、テストしたら42秒ぐらいは届きそうとの事。
小型のフォーミュラマシンだな。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 20:51:01 hZ8tUxkV0
>>460
SR4も実は結構速い。
スーパーGTの某ドライバーが3,4周走っていきなり1分切りを達成していた。
彼も走り込めばあと数秒は縮められるとのこと。
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 21:14:47 hZ8tUxkV0
>RadikalRadikal言ってるがSR8は公道走行不可だと分かってるのか?
>>463にも書いたる通りSR8にはナンバー付きがあり
>>493のSR8もナンバー付だ。
つまり清水氏ぐらいのドライバーが富士で1分42秒出せる車両が公道を走れるという事だ。
その時の撮影画像
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(carview-img02.bmcdn.jp)
清水氏によるラディカルの走行動画
URLリンク(www.youtube.com)
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 21:18:30 D7Xowq8h0
>>494
F1より速いの?
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 21:19:06 1m82ZvtA0
>サーキット最速はF1で結論済みニダ。
>自分達が買えない・乗れないような妄想車両もやめるニダ。
>きちんと認可され、公道を走っている乗り物限定ということでお願いするニダ。
>また、自分の経験談と称した妄想話も一切証拠がなく、意味のないものですのでやめるニダ。
これ重要
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 21:23:10 hZ8tUxkV0
>>496
F1より速いわけないじゃん(´・ω・`)
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 21:24:55 hZ8tUxkV0
>>494
>スーパーGTの某ドライバーが3,4周走っていきなり1分切りを達成していた。
これは筑波サーキットの話ね
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 23:06:05 Di4SqCop0
>バイクより速い車は禁止ニダ。
これ重要
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/28 23:11:27 D7Xowq8h0
>加速勝負は禁止アルヨ
これも追加
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 08:39:24 Jx4xF37l0
ラディカルは確かに公道走れるがその為には
最低地上高を維持するため上げなければならず
ハンドリングが別物になってしまうらしい。
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 09:46:07 SMZyCkxW0
とりあえず都合のいい「夢の車」で語るのはよせwwww
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 12:50:33 9E6gzFJN0
記念ぱぴこ
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 16:01:11 GGQ003pi0
100万以上するバイク乗ってる人は車も持ってるの?
やっぱりトランポ用のバンだけかな。。。
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 19:51:16 9E6gzFJN0
>>505
エボ氏が乗ってるGSX-R750も100万円以上しなかったけ?
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 21:06:12 zxHfRPcQ0
>>505
言うまでもないが、人それぞれ。
軽トラとSSしか持ってない人もいれば、カタログに触発されてCBR1000RRとNSXをガレージに並べてる人もいる。
もちろん、バイク一筋の人だって少なくない。
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 21:26:15 GGQ003pi0
普通の人がどの位かな~?と思っただけなんですけど、やっぱりこんな所に書きたくないですよね
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 21:30:29 zxHfRPcQ0
このスレ限定なら、100万円超のバイク持ってる時点で烏帽子以外にせいぜい1,2人しかいな(ry
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 21:45:43 3/mjtl/20
俺持ってるよ
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 21:50:54 GGQ003pi0
そお言われてみれば、そうですね
100万以上のバイク持ってる時点で金持ちか、独身ですもんね
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 22:01:08 3/mjtl/20
100万てそんな大金か?
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 22:06:23 GGQ003pi0
独身のうちは大した事ないでしょう
ウチみたいに家のローンが3000万とか残ってると、バイクに100万は大金ですw
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/29 23:53:02 +8n/fYFZ0
おまえら維持費の方が最終的に金掛かるって知ってるか?
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 00:11:13 YAJZBa+j0
R35のプリンター商法とかひどすぎるしな
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 07:43:55 IGPynRmm0
独身どうこうて言ってる人はまだ裕福よw
41歳で既婚、子供なし、家なしのアパート暮らし、
共働きだが、670PS級の32Rを維持する為に毎月12万前後の
ローン、通勤使用だけで7万のガソリン代、もうエンジン3個め、そんだけ払っても
完璧な状態でいられるのは少ないんだって。32と一緒なら死んでもいいんだとw
峠サーキットはやらんがバイパスみたいな直線は負けたくないらしい。
俺はバイク脳だけどこういう類の人は本物だと思うぞw
烏帽子も80円カレーで食いつないでると言ってたが
バイクもあるしまだ余裕がある方だろう。
車と一緒なら死んでもいいやとリアルに言える人はここにはおらんでしょう。
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 08:08:12 jf+NSr0n0
直線で負けたくないならバイク買えばいいのにね。
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 08:12:45 2aThzOFU0
ガソリン代その他でもう1台通勤用買った方が安上がりだろ
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 08:41:27 B9v/fSGh0
バイクは昔400ccに乗ってたけど飽きてしまったんだって。
それに小石一つで転倒と思うと怖くて無理との事。
さすがに小石一つじゃ転んだりはせんのだけどねw
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 09:01:55 r34GxOjm0
マンホールの蓋1枚で転んだりするけどね
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 11:52:48 XGKR89lh0
80円カレーが気になるのだが・・・。レトルトってこと?
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 12:53:35 IGPynRmm0
ボンカレー
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 13:33:47 lgexyWfI0
リッターバイクで直線だけ飛ばしたりミニバイクでコーナーだけ頑張ってる姿ほどみじめな物はないからな
あえて車を直線最速に仕上げてこそ男ってもんだ
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 15:04:02 jf+NSr0n0
しかし、そこまでやっても尚、
そこらを走ってる吊るしのバイクにすら、
直線で余裕で千切られるという悲しい現実w
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 15:11:10 SnUDvqrf0
>>523
>直線最速
何十億かけるつもり?
「車」の最速は音速の域に入ったけど・・・・
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 15:23:04 eL2o7sfr0
いやいや、弄った車は速いぞ。
バイクで高速を走ってるとたまに弄った車が追いかけてくることがあるけど
100km/hからの加速は横から見てても気持ちよさそうだわ。そこらを走ってる普通車とはまるで違う。
普通の車を弄ってああいう加速ができるようになるなら、四つ輪乗りがチューンに血道を上げる気持ちもわかる。
二輪の場合、パイが小さいからメーカーの開発費が少ない、市場が小さいからアフターパーツメーカーも少ない、
そのため業界全体でノウハウが少なく改造といってもノーマル+α程度になってしまう、といった点が欠点だな。
(逆に言えば魔改造しなくてもノーマルでかなりの走りができる、ということでもあるが)
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 15:24:44 0eqN3UKe0
常識的に考えて、「自分が公道で出会うことの有る車の中で最速」じゃない?
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 15:26:15 VRuqlWDA0
なに語りだしてんのこいつ?
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 15:42:11 jf+NSr0n0
一生懸命弄ったバイクでハタチそこそこの小僧が乗ったバイクに千切られるってどういう気持ちなんだろう。
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 15:42:51 jf+NSr0n0
車は快適さを競えばいいのに。
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 15:49:20 nR9uXjhk0
快感を突き詰めるってこと?
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 15:56:09 0eqN3UKe0
>>529
なんとも思わないんじゃないかな?
125でレースやってる人間が1000のタイムに敵わなくっても関係ないでしょ
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 16:07:51 jf+NSr0n0
そりゃそうか
534:名も無き求道者
09/12/30 16:11:52 SnUDvqrf0
>>527
その「最速」の語り方は恥ずかしくないか?
峠の珍走が「俺最速!」って言ってるのと同レベルだよ?
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 16:35:27 0eqN3UKe0
少なくともここで「バイク速い」「車速い」って言ってるだけの俺らよりはマシだと思うよ
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 16:44:46 ThwNDeif0
エボとか魔改造34GTRとか、ハンパな開け方してたら220~240km/hぐらいまで平気でリッターSSに着いてくるよ。
余裕かましてたら270km/hで後ろに張り付かれてて、ちょっとちびったことがある。
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 16:59:03 SnUDvqrf0
>>535
自分で最速を語ってる奴に速い奴なんて
関東一辺知ってる限りではお目にかかったことがない
「速い」と「無謀」が違うのは分るよね?
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 17:41:42 0eqN3UKe0
だからここはネットの中だけで勝負してるんでしょ?
自分の先輩が昔、雑誌の企画で50のミッション車と車で記録を出した事が有るんだけど、
俺はその方がかっこいいと思う
「速い」と「無謀」が・・・って言うと、サーキット限定でないこのスレそのものを否定すべきで、
なぜ、自分を含め住人全体を馬鹿にした「俺」がターゲットになるの?
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 21:13:35 YAJZBa+j0
>>538
>先輩www
なんていう雑誌よ?w
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 21:49:18 SnUDvqrf0
>>538
自分の見える範囲だけ見て「最速」とか言い出してしまう蛙に対して言いたかったんだけどね
個人攻撃と感じられたんだったらすまん
オレの書き方が悪かったようだ
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 21:49:35 hZEVq5QH0
ひさしぶりにきてみたが・・・
ラディカルだの、魔改造尺だの
相変わらず脳内車両で語ってるのか。
オフ対決が継続してると思ってたが、お前ら全然成長してねえ。
六甲ボルティ以下の糞だな。
とりあえずはID付きで車両うpからだw
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 22:57:11 0eqN3UKe0
>>540
こちらこそ早とちりしてしまったようで・・・失礼しました
>>539
C×× BOY筑波でよくやってた奴、バイクの方は聞いてないから知らん
別に自分の事じゃないから自慢してるつもりはないんだけど・・・
雑誌の企画でもレースでも1番になろうと努力してる人間の方が、俺らよりはかっこいい。と言いたかっただけだから
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/30 23:19:55 f+2lQnjJ0
【岡山】 中国自動車道でバイクが自損事故 車7、8台にはねられ死亡
スレリンク(newsplus板)
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/31 02:19:51 OM6JkYfY0
>>543
そんなふうに四輪の事故貼ってたらスレが速攻で埋まるぞw
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/01 00:22:52 CzOnY74T0
お前ら今年もよろしく!
今年も仲良くバイクvs車について不毛な議論を続けていこうぜ
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/01 06:19:17 KttQxcHkO
>>248
既出動画、だがこれを「つまらん動画」とか言うようではいかに実際に走れてない奴かがバレるぞ
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/01 14:55:23 m057xmyI0
>>543
新年早々景気の良いニュースでワロタw
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/01 17:22:56 x/s22jca0
そういえば年明け名物の
珍走団パレードはどうなった?
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/03 13:34:30 2yahX0YM0
>>540
4輪は、ラディカルどころかF1とかドラッグマシンとか
引き合いに出せば、バイクは快適性能とか積載性とかだけで無く
走行性能に於いても負けるじゃん
だから、自分等の乗れる物限定に無理やり誘導するのがデフォ
更に自分のマシンで・・・って言う流れに合わせたレスには
井の中の蛙って・・・
結局、井の中の蛙=バイクって言いたいんだね?
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/03 15:01:36 sEufpJ/20
正直F1はタイヤが4つついてるだけで自動車とは別モンだと思うぞ
色んな意味で
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/03 16:33:18 ZGVirRuT0
今のF1のステアリングなんか
携帯電話顔負けのボタンの多さだからな
あれを走行中にポンポコ押せるんだから大したもんだ
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/03 16:54:10 EjqnnQPw0
庶民が買える車両ではバイク
庶民が実際に乗ると車
今のところこんな感じですね
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 00:46:33 HUCRM4ZL0
>>550
井の中の蛙乙!!
別物って言っても、ビグスクとSS程度でしょ?
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 04:01:34 MMDLALB5O
遠心力は水平方向に働く
二輪車は直立状態とバンク状態とでの接地圧に変化は無い
だが四輪車はコーナリング時、外側のタイヤに車体重量の大半が集中するため接地圧が直進時とは大きく変化する
この熱量が、四輪車が1トンを越える車体でありながらコーナリングに優れる理由
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 04:59:14 ia/Qi8GV0
そんな事言ったら
何で高速道路でトレーラーや大型トラックがよく横転事故起こすか
説明がつかないだろ
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 05:35:55 rfcADHyh0
>>555
乗用車でも横転事故起こすけど説明がつかないの?
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 10:06:39 ihIZtB+C0
>>553
そんなレベルじゃないって。
ビグスクとSSの差は、ミニバンとGT-R、ポルシェとかの差だろ。
>>555
>>554の説明は横転事故と本質的に関係ない。
>>556
関係ない話だから説明付かなくて当然。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 10:39:11 7S/V5bui0
説明できない事は関係ない、か…
二言目には前政権がやった事だ、と逃げるがいま責任と権限をもっているのはどこの誰なんだって話だよ
この国も落ちたもんだ…
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 11:04:24 ihIZtB+C0
>>558
>説明できないことは関係ない
じゃないだろ。
関係ない事は説明出来ない、だぞ?
そこを勘違いするなよ。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 14:37:33 UhNu7rzf0
>>554
ということは四輪のコーナーリング時は二輪になると言うこと?
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 16:20:05 0DWJAjeJ0
バイク脳より酷いのが沸いてきたなw
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 20:44:31 bawlvVzxP
いや、紛れも無くバイク脳だろう
タイヤ四本の世界を理解出来ない
例えるならn=4以上の世界をイメージ出来る数学者と、出来ない文系脳の差だ
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 21:04:49 HUCRM4ZL0
>>557
貨物車両とGT-RだかポルシェだかをビグスクとSSになぞらえてるが
GT-RだかポルシェとF1の差と、どう違うのか説明してくれ
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 22:18:50 IDjWdH+U0
貨物車両は基本的にJRの独占所有で個人所有は不可能
GT-RとポルシェはビグスクとSS同様個人所有が可能だが
現実には支払い能力と該当免許、維持環境に左右されるので
誰しもが所有できる訳じゃない
そしてF1は常に改良を重ねる未完成品の様相なので
基本的に個人所有の事なんか考えていない
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/04 22:33:21 zUDjSZdd0
夢見る自称車海苔ゆとりすぐる
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/05 06:03:34 zUkfiXlCO
バイク脳はバンクしたら接地圧力が増すと本気で思ってるのが大半だからな、
もう魔法使いのレベルだよ、あまりの知能低さに降参(笑)
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/05 06:10:00 osFODOO40
ここの99%は動画うpできない脳内ですよ
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/05 09:49:05 EOtuv7lI0
見方を変れば
動画をうpしても誰も相手にされないとも言える
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/05 21:04:31 Js2jGkcc0
>>564
所有の問題で見れば考える考えないは間違ってるな
F1は最新マシンに拘らなければ
>GT-RとポルシェはビグスクとSS同様個人所有が可能だが
現実には支払い能力と該当免許、維持環境に左右されるので
誰しもが所有できる訳じゃない
↑に該当するんだが?
程度の問題であって
570:EVO5 ◆R750K7sohI
10/01/05 22:13:22 R59yhd0U0
お久しぶり。
岡国遠征で走ってきました。
スレ読み返してみるとpart28のR1氏が岡国走って43秒台だった。
今回二度目の岡国遠征で40秒切り目指したが達成ならず。
俺もR1氏とほぼ同等の43秒5という結果だった。
これでも初日は全クラス総合1位、別枠の二日目は予選5位、決勝5位。
予選トップタイムは37秒台のGT-R いやすごいね、太刀打ちできんわ。
車的には40秒切りするポテンシャルあると思うんだが、俺が乗れてない。自分の下手さを痛感した。
元S耐オガワランサーのプロとも話したが、ブレーキにメリハリが無いと言われた。
ストレートは速いねぇだって( ;∀;)
一応動画も撮ったが気が向いたらうpする。
岡国は二回目走行っつー事でこんなもんで勘弁してちょ。
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/05 22:49:33 VsBmU8ca0
>>570
遠征乙です
トラブルが無くて何よりでした
動画楽しみに待ってます
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/05 22:56:56 Js2jGkcc0
>>570
無理をせずに一回の遠征につき1秒縮めていけば満足じゃないですかね
という事で次は42秒台を目標に頑張ってください
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 02:20:19 XxuOzYUN0
「車はバイクよりブレーキングで有利・コーナリング速度が高い」
という車脳の夢をぶち壊す動画
URLリンク(w32.wazamono.jp)
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 02:47:26 QCgMN7piO
>>573
というバイク脳の夢をぶち壊す動画
URLリンク(www.youtube.com)
別々に走った動画より同時に走った動画はほかにないのかよ
575:EVO5 ◆R750K7sohI
10/01/06 04:20:47 3PTzyiJX0
>>571-572 ありがとう。
とりあえず動画あげときます。
シフトミスしてるわ、アクセルワーク変だわで突っ込みどころ満載だけど。
一応岡国43秒台動画
URLリンク(w32.wazamono.jp)
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 05:21:56 hQCPqGZy0
>>574
バイクも車も全然攻めてなくてつまらんよ
>>575
まだまだ詰められそうな感じで余裕ありそうに見えるね
エンジン壊さないようにがんばってくれ
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 05:34:16 mxzhGPZS0
>>248と同じ場所かね
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 06:04:23 gXFYIaZy0
>>575
ブレーキの鳴きはどうにかならんの?
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 09:22:28 rjOPB21G0
>>577
スパ羅漢だね。
おいっ、つべの投稿主!四国じゃなくて広島だぞ!!
あとバイクも車も別に早くない・・・。
現地行ったことある奴ならわかると思うけど勾配が結構あるから小排気量車は非力で遅い。
下りは逆に勾配がきつくて国内仕様のVTR1000FでもMAX180オーバーとかになるけど
地元のルールで下りは車は攻めないってのがあったから車がどうなのかはしらん。
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 12:08:47 DLh2uqEQ0
烏帽子はタービン何?
400PSは出てるはず。
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 13:45:58 QCgMN7piO
>>576>>579
遅いのが頑張ってるという点は両者同じとして>>573の言う「コーナーとブレーキングもバイクが速い」という理屈に対する真逆のソースとしては分かりやすいだろうと。
リッターSSを軽四ノンターボのビートが追いついて突っついてるんだからな(ターボついてるかも知らんがw)
60秒あたりからはバイクもそれなりに頑張ってるようだが振り切れない。
腕のせいにしたいところだろうが相手は軽四だぞ
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 13:58:55 ZWr56a320
俺の個人的な話で申し訳ないが、自分の所有してるBE5とXR250モタで同じ峠を
自分のできる限りの速さでタイム測ったらBE5の方が約10秒速かっただけで
びっくりした。
場所は北海道某所の峠で距離は約25キロ、車ならふわわ位でる直線と
低中速のコーナーが主体。
車はドノーマルでバイクは若干いじってるが最高速はぬえわくらい。
センターラインは超えないことが車に不利だったのかね。
ちなみに俺のスペックは車は昔走り屋ごっこしてたが、バイクは免許
取ってから3年目の35歳。
リッターSSとかなら余裕でバイクの方が速いんだろうな。
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 15:03:59 DLh2uqEQ0
最近のバイクのABSは進歩しててウェットでも
車と同等のブレーキングするぞ。
ドライなら車より短く止まる。
ABSだから技術は必要ない。
F1じゃないんだから、車の方が短く止まれるなんて都市伝説信じてると
バイクに突っ込んでしまうぞ。
実際はバイクの方が短く止まれるので車間距離は多めにとりませう。
100km/hからのABSテスト。
URLリンク(www.youtube.com)
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 15:35:20 B/i1v2bm0
バイクのブレーキが進化した分4輪も進化していると考えつかないのがバカの証拠でしょうか。
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 15:50:48 DLh2uqEQ0
ABSはABSでしかないよ。
近年の車は安全性クリアの為の重量増などもあり
ブレーキ性能試験の結果も大きな変化はない。
バイクは本来車より制動に優れるが技術が不可欠だった。
だが最近の二輪ABSの熟成によりようやく素人でも車同等のブレーキングを
できるようになったと言うこと。
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 16:26:30 rjOPB21G0
>>584
車のABSは20年前からあるがバイクはここ数年だぞ。
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 16:47:42 +6dkTjUP0
ABSだから技術は必要ない。
車はハンドルクルクル回すだけってのと同レベルですね
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 16:53:45 QCgMN7piO
きれいな直進路面での制動距離データ(笑)は分かったけど横Gくらいながらの制動はどうなんだよバイク
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 16:57:41 +6dkTjUP0
>>586
当然車で培った技術や経験を元に造るから、そんなに大きな差は出ないと思いますよ
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 19:09:30 hQCPqGZy0
>>588
車すら乗ったことなさそうだな・・・
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 19:12:30 r5UpozXy0
>>590
自転車すら乗ったことなさそうだな・・・
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 19:14:19 hQCPqGZy0
自転車は20年ぐらい乗ってないかも・・・
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 19:56:57 r5UpozXy0
デブw
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 20:22:46 JPYWNt1I0
ID:r5UpozXy0
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 21:06:44 tH4YOH0e0
ハンドルをクルクルすれば曲がれる車が最強だろ。
運転に技術が必要なバイクは危ない。
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/06 23:27:35 9LeORtbk0
年末に新車を投入したので、近所の峠でタイムを計ってみた。
単気筒でこれほど速いとは思わなかった。
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/07 04:59:09 mcL8HUqu0
>>588
車でもバイクでもリカバリーで舐めるように使う場合なんざいくらでもあるだろ?
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/07 05:57:53 U2CdHop5O
>>597リカバリーみたいな使い方しかできないよね
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/07 06:34:00 lT748SYa0
>>596
duke690でも買ったのか?
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/01/07 10:34:14 yP/bQpF+0
DRZとかじゃね?
601:596
10/01/07 15:28:08 KJLgZxHMi
>>599
690SMC買った。
これほど凄いとは思わなかった。