09/12/21 01:22:33 raPLoXsG0
相手をバカ呼ばわりするのを時々目にするが、決まってどこか抜けてるのが笑える。
もう少し考えてから書けばいいものを。
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 07:06:31 ROy+TNwrO
チラシの裏にでも書けよ
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 11:13:39 3ppC5mXPO
>>631
2ちゃんにはそんなの掃いて捨てるほどいるぜ?
Wikiか何かで調べた付け焼き刃な知識で知ったかぶりしてる奴。
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 13:11:08 hWJpcerh0
wikipediaのことをwikiと呼ぶ奴とかw
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 16:33:04 3ppC5mXPO
>>634
お前のような揚げ足取りも掃いて捨てるほどいたっけw
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 19:28:23 vveLpZwl0
分野が異なれば仕方ないが、テクニカルタームをぞんざいに扱う奴の言うことは
あまり信用ならんがな。
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 07:02:14 dPXELplvO
>>629
ポロもマーチも同じようなものだ
638:おやじ2号
09/12/22 08:32:50 T4GG8oXL0
↑
「ポロ」のほうがいいと思うがね
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 11:19:48 Tnllpmpa0
どっちかつーと後席に子供やじいさんばあさん乗せる必要性や頻度が多いやつの方がDQN度が高いだろ
殆どパーソナル使用でその合理性からコンパクトを選択してるヤツも沢山いるぞ
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 18:51:10 Huc2JkBz0
新型は昔のゴルフのサイズくらいデカい
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 00:53:09 7D0tbX3a0
スレタイを
「コンパクトカーの後席はやばいですか?」
に変えろ
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 09:38:28 Ulwj68Bm0
賃貸でDセグ
戸建て持ち家でコンパクト
選ぶとしたらどっち?
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 09:58:01 7A+WNs/k0
持家でDセグ
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 14:24:01 E8j9IOiy0
ここは賃貸でコンパクトの人が、次のステップを考えるスレです。
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 22:27:47 4FDaw8Rg0
>>641
そのスレタイで別スレをオマエが立てろ!
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 00:53:19 ZtYGboms0
>>644
今更だけど
・30代既婚
・賃貸住まい
・コンパクトカーだけ所有
もうその人生に次のステップはないよ
あるとするなら
一生借家住まい&家族の事故死に
まったく動じない精神力をもつことだろう(笑)
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 00:55:49 L9QOXFpI0
30超えて軽はどうなんでしょうか?
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 01:23:26 epPDUEb10
あなたはまず普通免許を取りなさい
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 04:47:08 PHHs6ISN0
>>646
大学の先生とかかもしれんぞ
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 07:13:26 ocIOQhxHO
馬鹿な先生だな
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 08:28:02 unDXlaua0
なに、オマイら持ち家でDセグ? 30代でもう人生のアガリ、
あとは振り出しに戻るだけのヤツがまだ車板でウロウロしてるの?
それとも親のお下がりか。
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 09:22:17 Xb0Pr6xfO
さあスレが盛り上がってきました!自分のことは棚に上げて煽り合う、不毛な罵り合いの火蓋が切って落とされました!
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 20:22:09 ocIOQhxHO
うちは戸建てだよ
あと三千万ローン残っているけどさ
クルマは新車で買ったセルシオだけどもう古い
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 20:31:15 YSURW4hA0
ヤバイも何も,お前らの意思に反してコンパクトだけで済ませる
人間は増加の一途を辿るだろう
フィットハイブリッドにヴィッツハイブリッド,スイフトのプラグインハイブリッド,
コンパクトより上の自動車を買うのは情弱だけになる
655:被害妄想@コンパクト
09/12/25 01:38:52 euu+GsIU0
>>653
新車でセルシオ乗るようなヤツはキライだ。
頼むから出て行ってくれ。
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 06:32:32 F+A5qtr70
30代で1億ほどの現金どうやったのよ、宝クジでも当ったか?
なに、ローン?それは賃貸の変形ってもんだよ。
それともマンソンとかいう縦長屋か。ま、心配すんな、
いずれにせよローン支払い終わる頃、次の建替え待っとるよ。
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 07:21:04 0ffUVdsUO
一億!?
現実を知らない馬鹿の妄想ですな
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 07:24:26 0ffUVdsUO
>>655
コンパクトも好きですよ
先代プリウスも新車から持ってます。
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 10:16:42 F+A5qtr70
世田谷あたりのちょっと小マシな土地付き戸建って1億じゃ足りないの?
すいません、10億くらいですか、「小マシ」の解釈次第だろうけど。
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 12:11:27 0ffUVdsUO
なぜ世田谷?
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 13:08:06 eWj6qOjcO
後部座席の衝突安全性って……
コンパクトカーだとそんなに違うもんなんか??
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 18:39:40 U09oD8+e0
世田谷って高級なイメージが定着してるみたいだね。
実際は高級感がある住宅街なんてごく一部なのに。
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 19:02:15 WOxqZolk0
その高級イメージになってしまった、一部の分譲地だって
道路規格は昔のまんま4mとか6mばっかり。
お屋敷が世代交代で切売りされて(でも高額)貧相な街になりつつある
ところも多い余裕がある暮らしっぷりとはいい難いな。
664:おやじ2号
09/12/25 21:45:31 zvXv0PaW0
↑
日本の住宅地は、同じ「先進国」といわれる欧米から比べると、「貧相」だからね
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 23:37:32 SHhVAUab0
貧相な中でも酷いのが賃貸集合住宅だよ
内装なんか一番安いグレードのキッチンやバスだもの
単身赴任で賃貸マンションを1年借りたが
最初は使い勝手があまりにも違うので驚いたよ
これこそ安普請ってのがわかって凹んだよ
あんなとこに長年暮すなんて信じられない
ましてや一生賃貸とかどんな冗談人生だよw
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 23:39:40 SHhVAUab0
ちなみに借りたのは横浜市にある
2LDK80㎡の住宅供給公社の賃貸マンションの2階
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 02:14:22 JEaWocEm0
30代で中古フィット買いました。
年収はこんな感じだけど、都内では頑張ってるほうじゃね?
URLリンク(www.dotup.org)
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 11:43:24 tsTwLgIt0
>>667
すごいすごい(笑)
褒めてもらえてうれしい?
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 11:52:10 OP4242XK0
2年前のボロ携帯(au)でクリスマス(25日)夜中23時43分に源泉を撮影かよ…
中古のフィットなんぞに乗ってるヤツはこんなのばかりかね?
ボロいコンパクトカー海苔は携帯もボロい貧乏人(心も貧乏)なのかもなぁ
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 11:58:40 NVZOX0yt0
>>665
特優賃かな?
すでに事業として破綻してるからしょうがないよ
ただ躯体構造や耐震性なんかは民間賃貸より安心できる要素もある
同じく貧相ながらも市営県営団地に住みナマポで生活する方々は今や勝組人生
クルマなんか持っちゃいけない筈なのに大型車か軽を乗り回してます
彼等にはコンパクトを選択する合理的な考えは無いようです
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 12:56:14 OP4242XK0
大型車って8t以上の貨物のことだよ
普通車を大型車と勘違いしているようなヤツは免許を取ってからコイ
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 13:09:25 UJrcSI2V0
>>670
>ただ躯体構造や耐震性なんかは民間賃貸より安心できる要素もある
どんな躯体構造なの?
今のコンクリート建築物のマンションなんて
民間だろうが公社だろうがSRCだろ
どう耐震性が違うのかね?
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 13:14:47 JVM2CkMm0
賃貸に長く住むのはオススメしないよ
人は自分ものに比べて 金を払っていればいいと他人のものは大切にしないからね
自分や家族が住む家を大切にできない人は
人生も大切にできないようになると
死んだ婆さんが言ってたよ
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 13:16:12 9GdH/wz/O
30歳スマートK乗りだけど、毎日のクルマ通勤が本当に楽しいよ。
そして遠出はもっと!
本当に好きで買ったクルマだから、何も不満が無い。
他人がどう見てようが、知ったこっちゃない。
このクルマの場合、人を思わず笑顔にしちゃうカワイさがある。
クルマも生き方も自分の感性に妥協しなければ、それで良いんだよ。
ただ、他人への迷惑はダメだ。
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 13:40:38 bqk0kEqs0
土地100、家150㎡位ならコンパクトでいいよ。
戸建でも賃貸マンションでもいいけどドアツウドアの駐車場所があること、
100m先の月極駐車でCだDセグだ家族大事つーのは勘弁だな。
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 14:15:06 ylRym5Wj0
惜しいな、土地94家134だわ
俺Cセグ、妻軽だけど
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 15:41:25 Ai7nb78s0
>>672
設計基準は同じでも公的住宅は検査が厳しい
アネハ以前の民間なんて手抜きし放題
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 15:49:46 8pXs0E1GO
>>670
公営住宅って生の住処なのにいい車が多い。
ベンツ、BMWは当たり前。中にはロールスロイスなんてね。
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 16:07:40 jeE7IXbq0
超高層の公営マンションもあるからねぇ
経営母体が東京都である湾岸地区のマンションとか
でもロールスはみたことないね
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 16:09:23 8I9W01850
住むところくらい借り物はやめておけよww
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 16:20:49 aJOQT4yz0
事故が起きて家族が死んでも
コンパクト後席に乗せていた自分のアホな選択には気がつかない
だから貧乏人は馬鹿だって言われるのだろう
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 17:47:54 jUKs60AL0
30超えて軽はどうなんでしょうか?
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 17:54:21 Ai7nb78s0
キチンと座らせて拘束装置を適切に使用しなければクルマの大きさ、また座る位置なんて関係ない
今さっきワンコ抱っこしながら幼児が後で突っ立ってるLS400のおばさんがいた
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 23:54:20 bCvg4qJnO
LS400(笑)
セルシオか?
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 00:32:31 1DdE/e2bO
LS460だと思う。家の親父が乗ってる。しかし私はヴィッツRSターボに乗ってる。
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 03:38:45 xFJVX0pt0
家のオヤジ?
他にもオヤジがいるのかな
ヤクザか土建屋かい?
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 03:47:17 AtYf94uA0
35歳ですが25歳の時に買ったコンパクトカーの維持費が・・
手放すことも検討中。
コンパクトしか買えない経済力 ←20代のころ
↓
ローンを払い終えたコンパクトすら維持出来ない経済力 ←今ここ
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 07:15:33 DHZsyrf50
家族家族っていうけどさ、オヤジのベンツセルシオで喜ぶのは
小学校のお子ちゃままででさ、デリカシーある中学生になれば、
そんな小金あったならせめて家族それぞれ部屋くらいある家に
してくれてたら…、ふつふつ沸き立つ親のバカさ加減と深い悔悟の念、
人生はかなんじゃうよ。
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 10:54:10 FrkS8RNV0
別にコンパクトカーでも実用面では十分だけどね
大人になったらスポーツカーとか乗れると思ってたけどねえ
子どものときから夢膨らまして社会に出る歳になったら就職氷河期
テレビ番組でゴール直前で泥の池にダイブした気分
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 11:30:51 +kMYyqg3O
30才になったらコンパクトカー乗ってるのが恥ずかしいかどうか話してるスレかと思ったら、やれ後部座席の衝突安全性やら事故の時の安全性とかそんな話ばっかり。
このままスイフトを30越えて乗り続けても恥ずかしくないってことでFA??
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 11:35:02 0HhdytWB0
後部座席気にしてるキモ男って友達やら親戚やらが
乗っている軽自動車も全否定してんの?
キモw
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 11:41:50 PNVG8XFf0
追突時の安全性を考慮すれば
コンパクトカーや軽自動車のうしろには乗れないよな
一人か二人で乗るならコンはあるが…
あとスポーツカーとしてカプチーノやビートはありだと思う
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 11:45:47 Ws5vL1Ud0
>>690
>>1に書いてあるからよく読んでみな。
30代で賃貸にしか住めない経済力や軽コンしか所有できない経済力はヤバイよ。
そして、後席の安全性を顧みない知能もヤバイってことさ。
ここはそういうスレですわ。
貧乏で馬鹿でアホが釣られてやってくるのを叩いて遊び、ムキになって必死になる貧乏人を笑い飛ばすことができます(笑)
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 11:47:15 0HhdytWB0
>>693
そんな人間、都内だとほとんどあてはまるじゃんw
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 12:05:21 54kfB83L0
>>694
うそつきめ
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 12:11:35 2F6xH3ip0
東京都の持ち家住宅率は45.1パーセントです。
半数近くが賃貸に住んでいませんけど。
なんでほとんどなんてウソがつけるのかしら?
息をするようにウソをつく人がいるけど>>694もそうなのかね(笑)
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 12:15:17 NGQ83ciH0
>>696
全体の半数が賃貸だと
このヒトはほとんどだと思い込んでしまうんだよ
日本全体でも61%が持ち家なんだけどね
賃貸に住んでいる人しか周りにいないんでしょうww
ルイトモでつね
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 12:16:38 FaUAcsJ50
>>694
自分の周りだけで世間一般を判断するなよボケ
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 12:18:07 FrkS8RNV0
まあ、俺実際負け組だから
車板来ても身分の違う世界だってわかってるんだけど
子どものとき車好きだったからバカにされに来ちゃうんだよね
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 12:21:47 DlzGTSm90
一般的に住宅を購入するのは圧倒的に30代が多いと思う
購入できないのは経済力や社会的信用がないからでしょう
大学を卒業して普通に勤めていれば
住宅ローンを組むくらいの社会的信用はあるものです
転職に失敗したとか素行が極端に悪くてリストラされたとかは知らんよ
社会的な落伍者が自動車を所有するな!
とも言いたいけどね(責任を負えないだろう)
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 12:30:42 N2Gdwr560
別に2シーターのスポーツカーでも実用面では十分だけどね
大人になったらスポーツカーとか乗れると思ってた
子どものときから夢膨らまして就職して社会に出たときローン組んで買ったが
国産2シータースポーツカー
今ではそれも売ってしまってドイツ製の某セダンに乗ってるけど
住宅ローンも抱えて子供の教育費やらなんやらで
またスポーツカーを買ってセカンドカーにするのは当分は無理そうだよ
地道に働いて住宅ローン返し終わったら
ポルシェ911の空冷モデルを所有してみたいな
コンパクトカーも足に持ってるけど便利に使えて実用性は問題ないね
でも家族で出かけるときにコンパクトカーは使わないわ
マジ危ないもの
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 12:31:09 0HhdytWB0
すげーなw
みんな収入どれくらいあるんだw
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 12:38:00 5hjGYNkz0
オレ年収500万円(税込み)のとき30代半ばだったけど
3500万円のローン組んで家を建てた
親からの援助は1000万円を含めて頭金を2500万円用意したよ
頭金の内訳は
親1000万円
嫁1000万円
俺500万円
乗ってる車は某国産セダンだけどコンパクトカーも持ってるよ
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 12:38:13 FrkS8RNV0
やっぱり車板って身分ちがうよねぇ
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 13:05:02 5hjGYNkz0
新卒から10年同じ会社にお勤めしたいたら
普通は年収500万円位にはなるぞ
23で就職したら33で住宅ローンは3000万円位普通に組めるよ
金利も安いしボーナス併用しないなら
景気に左右されない返済計画もできるし
賃貸で過ごす家賃と同額で住宅ローンは返せるし
要は頭金と社会的な信用の問題だと思うよ
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 13:09:39 JeRc0ETK0
>>693
>30代で賃貸にしか住めない経済力や軽コンしか所有できない経済力はヤバイよ。
経済力と信用だな
賃貸にしか住めないのは信用がないからだよ
賃貸野郎のそのわずかな信用も
退職したら終りだけどさ
保証人を立てないと引越しもできないだろう
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 13:30:52 PAzpq1PR0
自分の住む家も持てないのにクルマだとかアホだ
賃貸に住んで中古セルシオには大笑いだが
家族もいるのにコンパクトカーなんて中古セルシオ野郎よりも低脳だぞ
賃貸から出られないような社会的信用のない両者がおなじようにヤバイのは当然だが
後席の安全性を考慮している点で
中古セルシオのがまだ知恵がある分いくらかマシかもな
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 13:38:05 SLduyFHr0
>>691
>後部座席気にしてるキモ男って友達やら親戚やらが
>乗っている軽自動車も全否定してんの?
友人や親戚が乗ってる軽自動車も
赤の他人が乗ってる軽自動車も
後席の衝突安全性は同じだよ
馬鹿なヤツ
馬鹿だから>>694のようなアホなこと書くのだろうね
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 13:40:53 yfJBhGL+0
>>702
他人にそういうこと聞くなら
まずは自分から言えよドアホ
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 13:42:16 yfJBhGL+0
>>704
身分?
何を勘違いしているんだオマエ
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 13:51:30 SmOFWqWP0
俺は36になるけど2400ccから最近ヴィッツに変えたよ
マジで維持費が苦しくなった
ボーナスも出なかったし・・・
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:03:12 t/oE6lDX0
>>711
クルマ変えるより先に賃貸から出たらどう?
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:04:15 iqV5075t0
>>711
自動車よりも
住む家が先だと思うけどな
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:07:41 FbnVNFck0
>2400ccから最近ヴィッツに変えたよ
2400ccってどこのメーカーのクルマ?
プジョーに106CCなんてのがあったけど
まさか排気量(笑)のことか?
クルマを排気量で語るアホうはこのスレではおもいっきりバカにされるぞ
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:09:47 /fp0pXtU0
>>711
ボーナスがないと維持できないなんて
とんだ経済力だな
月給の中で維持できないほどの貧乏人なら
クルマなんかもつなよ
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:12:16 JfvrnOFM0
>>711
あなたはヤバイです(笑)
賃貸にお住まいですか?
住宅ローンも組めないような社会的信用のないヒトですか?
妻帯者ですか?
ヴィッツ後席に家族を乗せる池沼レベルのオツムですねウン
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:15:48 84ALtz2v0
まず就職しなさい、そして妻子を持ってみなさい。
そうしたら>>711の言っている事が判る様になる。
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:16:57 ZMXYPQFj0
>>711
もう軽に乗るしかないだろ
カローラ、ビッツクラスが維持できないのだったら
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:20:46 MD6ERW3MO
今度2000からコンパクトカーに乗り換える予定だ。
候補は鈴木スプラッシュ
来年エアロ付きが出ると言われて
それを待つ。
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:35:12 DHZsyrf50
30CC超えてコンパクトカーはヤバイですか?
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:50:02 mYP2CqjU0
>>717
おまえはまず免許をとりなさい
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:51:22 XZZCgl4Q0
>>719
2000というのはS2000か?
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 14:53:16 LLTj6c0/0
>>711
コンパクトカーは車名
他は排気量で表示
いつも湧いてくる池沼さんの特徴です
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 15:25:44 +kMYyqg3O
実際、コンパクトカーの後部座席に子供乗せるのってそんなに危険なの??
ソースは??
でも確かにそういう人あまり見ないね。
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 15:36:24 Zp0gy9F60
>>724
ソースが必要なことでもないだろ
コンパクトカーの追突事故が起きて
後席に人が乗っていたら
必ずと言ってよいほど負傷か死亡しているぞ
リアハッチから後席シートまでの距離を見れば
当然の結果だと小学生でもわかる
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 15:38:51 2XEyNYJ40
>>724
実際コンパクトカーの後部座席に子供乗せるのってめちゃくちゃ危険だよ
危険ではないというヤツをこのスレ内では知らんのだが
オマエは危険だと思わないのか?
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 15:41:45 F+R/oKA10
原付スクーターにうしろから突っ込まれたマーチの後席乗員が
全治2ヶ月の負傷をした事故のニュースを見たことあるよ
原付にも負けるってドンダケ危険なんだよwwって思った
原付運転していたガキも同じような怪我してたけどね
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 15:50:51 aU1+c3rMO
車に乗せる以上、危険じゃないところなんて無いだろ?
後部座席に乗せてた方がなんて簡単に言うが、助手席のドテっ腹に突っ込まれたらどうするんだ?
殺されたり殺したりしたくないなら、初めから車に乗るなよ。
乗るなら、それなりの覚悟で乗れ。
そもそも、その時々走るところで乗せる位置変えれば良いだろ?臨機応変に。
こんだけ講釈タレんだから、どういうところでどんな事故が多いか知ってるんだろうからな。
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 15:53:57 ywHcVS140
80を越えると、コンパクトカーはやばい、ブルトーザーがいいかも
アクセルとブレーキを間違えて、アーケードをブルトーザーで
暴れまわってほしい。
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 16:15:39 WuSWFA2N0
>>728
>こんだけ講釈タレんだから、どういうところでどんな事故が多いか知ってるんだろうからな。
車輌対車輌で最も多い事故は追突事故(警察庁調べ)
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 16:17:22 eu+qjZbv0
>>728
>そもそも、その時々走るところで乗せる位置変えれば良いだろ?臨機応変に。
おまえ馬鹿だろ
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 16:19:01 rzBGIx2i0
>>728
情弱乙!
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 17:05:15 aU1+c3rMO
>>731
どう馬鹿だか説明しろ、大馬鹿。
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 17:10:52 aU1+c3rMO
>>730
コツンと当たって、バンパーの小傷で済むのも、事故届け出せば追突事故なんだが、車内まで、まして後部座席まで影響がある事故はその何割なんだろうな。
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 17:13:02 yG5bGQOP0
コンパクトの後席が危険だなんて誰も検証や根拠も無く言ってるね
事故なんて多種多様なんだから衝突事故のみコンパクトカーの後席は危険
だなんて
衝突事故が怖かったら長い車にしか乗れないね
側面衝突が怖かったらどんな車に乗るんだろうね
正面衝突は?
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 17:14:13 yG5bGQOP0
衝突←追突 でした
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 17:24:11 aU1+c3rMO
所詮、大した知識のない奴らが講釈タレてるだけ。
でかい車は、ぶつかりやすいって事が分かってないわ。
まず、自分が取り回せる車乗れよ、下手くそ。
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 17:41:52 ppKussGJ0
>でかい車は、ぶつかりやすいって
ワロタ
バカ?
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 17:49:02 aU1+c3rMO
>>738
それからそれから
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 17:50:51 M9ZuaOwz0
来年45になりますが軽です。
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 17:51:22 Z22sHxDC0
パッソ→ヴィッツ→カローラ→プレミオ→マークX
→クラウン→マジェスタ→センチュリー
どのクラスなら十分なんだよ
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 18:09:09 tzRIMuK00
コンパクトカーの後席安全性について
後方からの追突事故において必死に危険ではないと否定する馬鹿が湧かないことを祈るよ
過去スレで散々議論された件だからね
ウソだとおもうなら過去スレを読んでごらん(笑)
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 18:13:26 7Uw9bIsW0
>>734
負傷率が何割かは全く関係ないことなのだよ(笑)
車輌対車輌の事故では追突事故が一番多い事実
車内後席にいる乗員が負傷する追突事故が
現実に起るという事実
この2つでの事実で十分なんだよ
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 18:25:12 Z22sHxDC0
じゃあベルタなら良いのかよ
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 18:27:15 aU1+c3rMO
>>743
負傷率は関係無くて、負傷する事実が??
ようは、負傷する事実があるなら危険と言いたいのか?
それなら、後部座席に粘着するのが理に適わんなぁ。
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 18:29:40 aU1+c3rMO
>>742
コンパクトだろうが何だろうが、リスクがあるって言ってるのよ、分かったかな?
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 18:36:03 aU1+c3rMO
さて、次言ってみよう。
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 18:58:02 Z0pAUMWB0
追突された際の”つぶれシロ”の部分に人が居るか居ないか。
この差は大きい
たとえば、追突実験にあなたが参加します。
追突される車の後席に乗車しなければなりません。
パッソとクラウン あなたはどちらがいいですか?
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:13:26 yG5bGQOP0
>>748
そんな事聞いて意味ある?
じゃあどんな車に追突されるかが問題だし
ダンプカー?20トントラック?軽自動車?
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:27:23 7hYmBeuP0
>>749
あたまわるそう・・・w
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:30:51 ODC66cQp0
「どんな車に追突されるかが問題」って言う時点で
両車両に差が有るって認めてるんだね
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:34:03 yG5bGQOP0
>>750
頭わるそうw って
どんな車に追突されるか聞いてるんだけど?
セダンくらいの大きさの車に衝突されるんだったら
クラウンでもパッソでも同じだよって事だよ アホ
おまえは免許も車も持ってないだろ?
748の質問なんて意味が無いこと分からないかな?
理解できないんだな
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:39:01 hWrIGz2I0
まず>>752 がヤバイです。うちの上司に似てる
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:43:04 hWrIGz2I0
どれに追突されるか分らないんだったら、俺は黙ってクラウン選ぶな
日常運転してても、何に追突されるか分らないからね。
安全なほうに乗る
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:46:13 yG5bGQOP0
>>753
日常?
何の話?追突実験の話じゃないの?
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:49:30 hWrIGz2I0
あらら・・・ダメだわ・・・
お宅だいじょうぶか?
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:49:58 pzOccEx+0
選挙前「高速無料化して暫定税率撤廃します(キリ。我々を信じろ」
↓ ↓
選挙後「無料化しない。税率も維持」
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:52:36 WTK597jt0
>>749
20tトラックなんて妄想の産物を登場させるなんてオマイ免許もないガキだろ
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:53:38 yG5bGQOP0
>>756
だからさおまえクラウンの方が安全な根拠でもあんの?
クラウンの方が安全な時上げてみろよ
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:55:25 nBa2S7Lh0
>>752
車重1200kgの普通自動車(鉄の塊)を時速55kmの速度で後方からぶつけるんだけど
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:56:54 yG5bGQOP0
>>758
ここは子供が多いね
20トンくらいのトラックに追突されて死んでるニュースとか見た事ない?
どこが妄想の産物だよ
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:58:09 LjbRxV4M0
>>746
>コンパクトだろうが何だろうが、リスクがあるって言ってるのよ、分かったかな?
コンパクトカーはクラッシュブルゾーンが十分でない分
危険は高いぞ
後席における追突時の安全性は同じ技術力のメーカーであれば
クラッシュブルゾーンの大きさで決まるからね
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:58:54 LjbRxV4M0
>>761
20tのトラックなど日本には1台も存在しない。
ウソつきめ!
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 19:59:46 hWrIGz2I0
>752 は単純にどっち選ぶんだい? パッソ選ぶってことね?
バンパーから僅か20~30センチ内側の位置に頭置いて・・・
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:00:42 /4LMhm9h0
トレーラーとトラックの違いもわからんボケたガキが何か言ってるようだなww
20tのトラックがあるならどこのメーカーが出しているのか言ってみろw
766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:01:49 yG5bGQOP0
>>760
クラウンもパッソも同じシートベルトしていれば軽症以下
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:02:40 O+wzkTAl0
大型トラックなら11tか15t車だろう。
トレーラーなら20tもあるけどな(笑)
そんなことも知らないガキが何を言ってるんだか…
ヤレヤレ…
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:03:07 yG5bGQOP0
すいません 20トンはトレーラーでした
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:05:34 EYUvC0Hu0
>>766
車重1200kgの鉄の塊を時速55kmの速度で後方からぶつけるんだけど
ほんとうにパッソの後席で軽症以下になると思うなら勝手にどうそ()笑
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:05:49 yG5bGQOP0
なんだ調べたらトラックは300トンまであるんだって
771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:07:34 Oj3OvCw40
>>749
>ダンプカー?20トントラック?軽自動車?
>>758
>20tトラックなんて妄想の産物を登場させるなんてオマイ免許もないガキだろ
>>761
>どこが妄想の産物だよ
ID:yG5bGQOP0オマイの妄想の産物だよ
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:10:38 nOTerr9k0
>>770
その300トンのトラックはどこを走るんだい?
日本の道路橋は軸重によって耐えられるよう強度を決めているんだよ
君は軸重って言葉を知ってるかな?
で、20tのトラックはどこのメーカーで作ってるのかな?
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:12:39 yG5bGQOP0
もう疲れました
最近現行のゴルフに乗り換えたのでコンパクト乗りとして発言してました
私に反論してた人はクラウン以上の大きさの車に乗って下さいね
セダンに55キロのスピードで突っ込まれるんだったら
私はクラウンでもパッソでもどちらの後部座席でもいいです
それでは
774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:13:26 H9NWdVVy0
社会人30代の経済力と社会的信用力もないからヤバイのさ
賃貸にしか住めないのは信用がないからだし
コンパクトカーしか買えないのは経済力が未熟だからだ
そしてコンパクトカーの後席に平気で家族を乗せるのはオツムが未熟だからだよ
775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:15:03 Ov+ApCoE0
現行型ゴルフがコンパクトカーだってさww
池沼はこれだから困るわ
776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:16:17 ArNmXdtf0
現行ゴルフって
パサートと同じ大きさだよな
なんでこれがコンパクトカーだと思うのだろう(笑)
どうせ型落ちポロにでも乗ってる貧乏人だろ
777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:17:37 hWrIGz2I0
ゴルフってコンパクトカーなの?
778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:18:50 hWrIGz2I0
パッソとクラウン て書いてあるのに・・・
779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:19:37 yG5bGQOP0
ゴルフはCセグメントです
よってコンパクトカー
何か間違ってる?
780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:19:44 ZfPErW6i0
1200kgの自動車に時速55kmのスピードで突っ込まれたら
クラウンもパッソも両方後部座席には坐りたくないな
セルシオかLSならまあ坐ってもいてもいいけどさ>お金くれるなら
781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:21:15 PqyiPLSj0
>>779
Cセグメントカーのゴルフはあるが
現行ゴルフはコンパクトカーではないぜ
間違ってるよボケなす
782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:22:52 rht7onr30
ゴルフに乗りたければ乗っていればいいのに
何を噛み付いているのかと思ったら
なんだ賃貸君でしたか
家くらいは借り物やめたほうが良いと思うぞ(笑)
783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:26:10 yG5bGQOP0
>>781
そうでしたかDセグメントだとは思っていませんでした
784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:26:29 rht7onr30
>>728
>車に乗せる以上、危険じゃないところなんて無いだろ?
どこに乗せても同じなのは
きちんとクラッシャブルゾーンを確保している車種だけだぜ
785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:29:19 yG5bGQOP0
それにしてもここはクラウン以上乗りが多いみたいですね
私たちみたいな貧乏人が噛み付いてすいませんでした
786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:29:42 rht7onr30
>>728はシートベルトやチャイルドシートを装着しないヤツと同じ思考だな
車に乗る以上は危険なのだから、ベルトしてもしないくてもいっしょだろ?っていう馬鹿思考
787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:30:28 hWrIGz2I0
ようは >>751 ってことだね
ID:yG5bGQOP0 も無意識にわかってるみたい。
788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:31:23 rht7onr30
>>785
現行ゴルフで見栄を張る前に
家くらい自前で持てよ
住宅ローンを組める程度の信用もないのか?
なら30代でそれはヤバイぜ
789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:32:01 hWrIGz2I0
>>785
だから、”例えば”の話って
790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:33:08 yG5bGQOP0
そうですね私はまだ結婚していませんから
家族を乗せる事は少ないので
家族が出来たらがんばって大きな車に乗ろうと思います
791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:33:24 QfipYCVW0
ポロでボロクソに叩かれたからって
今度はゴルフかよww
成長のないに貧乏人だな
だから家も買えないし建てられないんだよ
792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:34:12 hWrIGz2I0
車の衝突安全性って、前面衝突がよくクローズアップされるけど、後部衝突って実際どうなんだろうね?
793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:35:06 MdnmZM0k0
ID:yG5bGQOP0
軽コン後席に子供を乗せてるキチガイババアの粘着はいい加減にしてくれw
794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:37:12 yG5bGQOP0
車の先にマンションはローンで買いました
両親と暮らしています
795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:37:39 5O4grcZE0
>>765
トレーラーは牽引(される)車であって、トラック(貨物車)と別概念の言葉だろ。
トラクター+トレーラータイプのトラックもトラックと呼んでも問題ない。
796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:42:06 /9uv1nVd0
>>792
正面衝突と側面衝突は衝突安全性試験で公的機関でやるけど
後方からの追突試験はメーカーや民間の団体しかやらないよな
日本は平均乗員乗車率が2.0人/台以下だからね
後席の安全性がクローズアップされにくいのかもよ
でも実際に事故が起きると車輌事故は追突事故が一番多いし
コンパクトカーの後席は後突時にクラッシャブルゾーンとして使われているのは事実だ
前席の乗員が後突から守られるのは後席部分が潰れて衝撃エネルーギーを吸収するからさ
797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:43:16 /9uv1nVd0
>>796
日本ではトレーラーとトラックは一般的にも専門的にも別物だよ
798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:44:22 yG5bGQOP0
>>793
ババアではないけど
なんか小さい車をバカにされてるみたいで腹が立ってました
まだ30代ではないけど
799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:45:42 5O4grcZE0
>>797
では何故トレーラートラックやトラックトレーラーという言葉が存在するのかな?
800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:48:11 hWrIGz2I0
>>796
逆にメーカーは後方衝突をクローズアップしたくないのかもね。
公的なデータとして公開されてしまうと、コンパクトカーなんて売れなくなるし、
ミニバンの3列目のシートなんて禁止になりかねない。
政治的圧力でも掛けてあるのかな??
801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:49:29 KqYQGMr80
>>798
なんで馬鹿にされていると思ったのですか?
コンパクトカーをバカにしている人はいませんよ。
バカにされているのは>>1に書いてある人のことです。
自力でマンションを購入しているあなたの何がいけないのか不思議です。
もしかしてまたミエを張って
マンションもウソですかねぇ()笑
802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:50:01 hWrIGz2I0
ここで言うコンパクトカーって ブィッツとかFITクラスだと思ってたけど・・・
違うの?
803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:51:46 LTAYI6G90
>>799
トレーラーを運転するには運転免許も大型だけでなく牽引も必要です。
別物だからですよ。
トレーラーとトラックを混同するのは世間一般に普通にアホだと思います。
804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:52:36 hWrIGz2I0
>>803
ここではど~でもイイとおもうが・・・
要するに重量車ってことで
805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:54:36 m0nixsmK0
>>799
トラックとは別のもだからですよ。
806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:57:44 MGh0MTfP0
>>800
>>605に書いてるメンバーがどこの組織に属する人間なのか見れば答えは出ている
807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:57:51 yG5bGQOP0
嘘ではないですよ
かなり長い時間掛けて考えましたから
世間で言う高いマンションではないけど
自分にとっては十分高かったですし
買ったこと証明できるわけではないですが
808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 20:58:05 5O4grcZE0
>>803
普通免許でも750kg以下のトレーラーなら牽引できる。
>>805
意味不明。
809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:00:47 Wlcs9LGv0
ID:hWrIGz2I0
ID:aU1+c3rMO
(笑)
810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:03:04 ZCpYj1Ez0
>>808
普通免許でも運転できる750kg以下のトレーラーをトラックと呼ぶヤツはいない。
オマエは呼ぶのか?
811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:04:13 hWrIGz2I0
意味不明
812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:04:54 hWrIGz2I0
>>809
な
813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:06:31 cUufyRq20
>>809
オレもタンデムクエスチョンマークは独特な癖だなとは思ったよ
珍しいとね
文章を読み比べてなるほどと納得!
814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:06:58 5O4grcZE0
>>810
だからトラックとトレーラーは異なる概念だと言っただろ。
トレーラーにはトラックトレーラーもあればキャンピングトレーラーもある。
815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:12:23 hWrIGz2I0
>>814
そこらのオバチャンやガキに言わせたら、どっちもトラックって言うだろね。
俺もダンプとトラックくらいの見分けはつくけど
走ってて、デカイ荷台のついた大きな車走ってたらトラックって言うわな・・・
細かい事はど~でもいいやん。
816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:13:19 qv0yOAcQ0
>>814
ハイハイ
牽引車がトレーラで
トラックは貨物車ですね
20tの貨物車は日本では全てが牽引貨物車(トレーラー)です
817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:14:45 VZv0FihM0
>そこらのオバチャンやガキに言わせたら、どっちもトラックって言うだろね。
うちの息子4歳はトレーラーとトラックは普通に見分けるよ。
牽引車輌はヘッドがあるから誰でもわかるわ。
818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:16:35 rGhD/5fv0
>>815
>走ってて、デカイ荷台のついた大きな車走ってたらトラックって言うわな・・・
言いませんよ>【無駄にデカイ】が好きな人
819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:16:49 hWrIGz2I0
>>817
すげぇな 男の子は好きだもんな
820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:19:08 ysJednl70
>>819
別にすごくないだろ
うちの娘は今年で8歳になったが
トレーラーとトラックの違いは幼稚園児のときから知ってるぜ
821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:22:03 NWvzcGiM0
>>815
オマエはコンテナ運んでいるトレーラ車をみて
トラックだって思うのか?
馬鹿杉ww
822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:22:36 5O4grcZE0
>>816
そう。「20tのトラック(貨物車)」という表現に何も問題ないということ。
823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:26:06 5O4grcZE0
>>821
そうね。トレーラーだけじゃトラックとは言えないね。
トラクターを含めないと。
824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:29:39 hWrIGz2I0
オマエラ凄いな
高速で前方に小さく見えただけでも見分けわれるのか?
825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:32:50 ofUcAkSz0
>>822
問題あるだろ
では聞くが20tのトラックを用意しろといわれて
用意できるヤツがいるか?
20tトレーラーを用意して
これがそうですと言ったら笑われるか怒りを買うだけだぜ
詭弁を弄しても世間ではトレーラーとトラックは別の車輌として一般的に認識されているのだよ
カモツ車だからトラックですは世間知らずのバカ
826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:32:59 hWrIGz2I0
コンテナ運んでいる = トレーラ車 なのか?
827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:33:59 ofUcAkSz0
>>824
>高速で前方に小さく見えただけでも見分けわれるのか?
そんな話を誰がしている?
オマエしかおらんぞ
828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:35:31 SmOFWqWP0
俺は36になるけど2400ccから最近ヴィッツに変えたよ
マジで維持費が苦しくなった
ボーナスも出なかったし・・・
829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:35:35 ofUcAkSz0
>>826
牽引車(トレーラー)以外で公道上でコンテナを運んでいる車輌が他にあるのなら書いてみろよ
830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:36:37 17ySoyjq0
>>828
>>711
831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:40:11 hWrIGz2I0
荷台が分離してる車は他にもあるが・・・ これは違うのかという意味だが
832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:40:17 u1aTTryb0
トレーラーとトラックの違いもわからず
見分けもつかない馬鹿は
免許とって公道を走ってからここに来なさい
833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:40:52 SmOFWqWP0
俺は36になるけど2400ccから最近ヴィッツに変えたよ
マジで維持費が苦しくなった
ボーナスも出なかったし・・・
834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:42:33 LzZnuJ470
ババア臭いと思ったら女が混じってるのかよ…
ずいぶんといろんなIDで男言葉つかって演じてるが臭いが女々しいからバレバレだぞw
835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:44:35 cZ5ee4aS0
>>826
>コンテナ運んでいる = トレーラ車 なのか?
公道上でコンテナを運んでいる車輌は日本では全部トレーラーだ
そんなことも知らないのに偉そうにどっちでもいい言うなボケ
836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:45:47 hWrIGz2I0
荷台が分離してる車は他にもあるが・・・ これは違うのかという意味だが
コンテナ運んでいる = トレーラ車 なのか? の質問に対しての回答は イコールではないという事だな?
837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:48:13 EAcEGivK0
30代で賃貸にしか住めない経済力や社会的信用力のなさはヤバイ。
また、軽コンしか所有できない経済力もヤバイよ。
そして、後席の安全性を顧みない知能もヤバイ。
ムキになって必死になる貧乏人を笑い飛ばすのがこのスレの主旨です。
838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:50:46 A6sAdhzB0
>>836
オマエはコンテナ運んでいるトレーラ車をみて
トラックだって思うのか?
馬鹿杉ww
839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:53:52 spPBSROX0
ID:hWrIGz2I0
コンテナは一体型の荷台に載せられてツメでロックされているだけだ。
分離する荷台って何?
840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:57:22 5O4grcZE0
トレーラートラックをトレーラーと呼ぼうが、トラックと呼ぼうがどちらでもいいだろ。
こだわるのは牽引免許を持っている人の一部くらいか。
841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 21:58:49 hWrIGz2I0
ここは貨物車乗りかヲタばかりなのか?
842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:11:31 RZPJxHo30
>>840
牽引免許はもっていないが言わせて貰うぞ
オマエは馬鹿だ!
トレーラートラックとトレーラー、トラックは別物だぞ
トレーラートラックとはトラックで牽引するトレーラーのことだからな
トレーラートラックをトラックと呼ぶようなヤツは
何も知らない無知だってことだよ
オマエは良く知りもしないことで噛み付くなボケ
843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:17:09 xIKghtD30
>>842
オマエがトレーラー・トラック通なのは良くわかった
844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:17:56 5O4grcZE0
>>842
それはトラックトレーラーのことでは?
845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:18:07 +NM5YVDN0
>>799
>では何故トレーラートラックやトラックトレーラーという言葉が存在するのかな?
トラックで牽引するトレーラーが存在するからさ。
トレーラーヘッドで牽引するトレーラーと分けて呼ぶためだよ。
トラックとトレーラーとトレーラートラックは全部が別物だ。
846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:18:42 xIKghtD30
わかったわかった
847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:20:58 SmOFWqWP0
俺は36になるけど2400ccから最近ヴィッツに変えたよ
マジで維持費が苦しくなった
ボーナスも出なかったし・・・
848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:21:56 l2H2j5540
貨物を運ぶトレーラーは、貨物自動車に分類されるのだからトラックと呼んで問題ないなんてアホだろ。
間違い指摘されたのが悔しかったのだろうが詭弁で言い訳するにも程があるぞ
849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:23:21 tc9Uxu0uO
牽引側はトラクターって言わないの?俺だけ?
850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:23:40 xIKghtD30
>>847
なに?
851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:23:46 9QXufhpr0
ウソは駄目だよ>婆
852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:31:22 CRx5/Mep0
持ち家とかDセグとか衝突安全性とか、若者が騒いでるだけでしょ
そうじゃなきゃ田舎モンだろうなw
コンパクトカーでも軽でも全く問題ない。
853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:43:55 0BKgu85P0
若者ww
あんたいくつだよ
854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:47:18 awRQRbEP0
>>852みたいのが
事故で家族が死んでも
それが自分の選択のせいだとは気がつかないタイプなんだよね♪
855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:49:43 5O4grcZE0
>>842,845
結局「トレーラートラック」はフルトラクタ、フルトレーラー、フルトラクター+
フルトレーラーのどれだと言いたいの?
856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:51:29 0MXl2b6i0
このスレでヤバイといわれている4種の人種(重複該当するツワモノもいる)
①30代で賃貸にしか住めない経済力がヤバイ。(頭金にする預貯金がない)
②30代で住宅ローンを組むだけの社会的信用力がナイのがヤバイ。
③30代で軽コンしか所有できない経済力がヤバイ。
④コンパクトカ-後席の安全性を顧みない知能がヤバイ。
857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:53:04 sQTX+Okq0
>>852
>コンパクトカーでも軽でも全く問題ない。
>>856の④だと思うけど知能が低そうだよね君
858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:54:24 sbePhSG00
>>852は>>856の①②③④全部に重複該当だと思う
859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:57:52 fTYtgxga0
>>852
田舎住まいなんてここのスレにいるのかな?
首都圏に住んでいる人ばかりだと思うよ
そういう自分こそ田舎住まいの軽コン乗りなんじゃないの?
860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:57:55 yG5bGQOP0
>>854
はコンパクトカーの事故死亡率が高いとでも?
861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 22:58:32 fTYtgxga0
>>860
低いの?
862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 23:00:20 kJQCkQZ/0
>>860
コンパクトカー後席乗員の事故死亡率は高いよ。
東京海上の代理店で聞いた話だけどさ。
863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 23:01:00 CRx5/Mep0
>>853
30代
車で遠出なんてしないし、後席にも彼女の犬乗せるくらい。車はあればいい程度。
駅近の綺麗なマンション移り住む方が良いかな。
もっと金あったらホテルで暮らしたい。
反応してる方たちはどこ住みで何乗ってるのでしょうか?
地方でミニバンとかじゃないですよね
まぁひとそれぞれですが。
自分はキューブに乗ってます
864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 23:01:11 JSk6GLCq0
>>862
保険屋にはデータがあるからなあ
マジで?
865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 23:05:11 xIKghtD30
>>796
でも書かれてるが、安全性のアセスメントが後席は対象にされてないみたいよ。
866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 23:05:35 HrK8oERF0
>>863
彼女の話なんて聞いてないけどしゃべりたかったのだね
で、自慢の彼女を連れ込む部屋は賃貸なの?
867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 23:05:43 yG5bGQOP0
>>863
それは聞かない方が良い
コンパクトカーの後部座席が死亡率高いなんて感覚でしか
話せない人が多いからね
家も買ってなけりゃ車も持ってないやついるから
868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 23:09:28 CRx5/Mep0
少し前に買い換えたんでスレ見てたんですが、
やばいやば言ってる方たち、2chじゃなくて家族サービスなり趣味でもすればいかかでしょうか?
賃貸より持ち家が絶対という価値観について争う気はないですw
今日は有馬記念外したので発言しちゃいましたw
869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 23:09:36 yKBf2Hyp0
>>865
後席のシートベルト装着義務が始まって間もないからなあ…。
そのうちメーカー以外でも普通にテストするようになると思うよ。
現にトヨタ自動車やメルセデスベンツは後突のテストを全車種でやってるし。
全席ダミー人形でテストするのは今やどこの研究機関でも常識だしね。
870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 23:15:12 +2a6AbVZ0
>>867
自分のこと棚上げして何を言ってるの?
低いのか高いのか言ってごらんよ。
確実に言える事は、コンパクトカーとマトモな隔壁を持った3BOXセダンでは、
乗員へのダメージは確実に違うということだよ。
トヨタ自動車がセルシオとヴィッツで追突実験した結果をHP上で発表していたからね。
短期間の掲載だったけどさ。
871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/27 23:18:15 r6uXVo5S0
>>856
ヤバイヤツのほとんど全員が①②③④重複だと思うよ。
ここ読んでいてそう思った。