( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.126at CAR
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.126 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 10:05:41 x2CHJt+VO
軽のワゴンRスティングレーTS、ムーヴコンテ、ライフディーバターボと比較した場合
フィット1300は、エンジン、ハンドリング、乗り心地のすべてで「軽」を圧倒し、
「彼ら」が"限られてた範囲"でのみ進化してきた特殊な存在であることを意識させられ
もはや直接比較することはできないレベルにある。

また価格的には「軽ターボ」とオーバーラップするトヨタiQも、ダンピングの質感から
ノイズ処理に至るまでワンランク上位にあり、超小型ボディに3気筒を積んだ車という点
では、「軽」に似るもiQのドライブフィールはハッキリと普通車に属している。
スマートもiQと状況は似ており、これらは加えてボディの強固さが印象的だ。

冷たい言い方だが、軽自動車がどんなに進化しても、サイズや排気量などが最小限度に
規定されてしまっているがゆえに、フィットの乗り比べるとどこか無理している感覚がつきまとい、
"自然な運転感覚"に乏しく映ってしまう。

結論・・「皆、分かってる」
「出来ればフィット、iQやスマートクーペにしたいところ」だが、
税金が払えない程に貧民で「とにかくお安くなら軽のNA」
税金が払えない程に貧民だけど「もう少しパワーが欲しいならエクストラフィを払って軽ターボ」

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 11:09:19 3MTBsy7G0
997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 09:06:14 ID:cYd/ZwFL0
URLリンク(up3.viploader.net)
例えばこの画像
中古車販売店の紙が左座席の足元に見える
展示場で撮りました感バリバリ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 09:50:35 ID:IR70YLIWO
そういえば、俺の義理の兄の車は紙がついたままだったわ
取っていいと聞きたかったが、理由があってつけたままにしてるんだろうからなぁ


4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 11:54:15 Q5Z9CO910
>>3
これはその画像とはちょっと趣きが違うようで実際に走行中のようですよね。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:38:38 ID:M6TOqmIB0
やあやあ、コン海苔のみなさんお元気ですか?
我が家のファーストは今はこれになってます。
URLリンク(up3.viploader.net)

乗り心地はちょっと硬めですが、エンジン音と加速Gは感動ものですわ。
これに乗ってるとコンパクト海苔の人達などは後ろに付いただけで
まるで蜘蛛の子を散らすようにあたふたと逃げていくのがちょっと可愛いですねw


5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 12:10:30 ZB9cJfOyO
>>3
恥ずかしい写真w

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 12:26:20 jqndXOT+O
業者粘着K叩きスレ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 12:31:44 Q5Z9CO910
これもやはり必要だろう

コンパクト総合スレのコンパクト乗りによる正直な評価
スイフト
街乗り程度だと平凡で小回りの効かない車。ハンドリングとリアサスペンションの挙動の一体感が今一つなので、
リアサスペンションが横滑りするような不安定感を感じてしまう。
デミオ
後席狭い。ハンドリングは軽快というより、操舵感、前輪の挙動が大雑把。
CVTは加速感が安っぽく、フィット以上に滑り感が強い。実用性に乏しく完全に前席優先。
フィット
積載性は優秀だが反面後席の乗り心地や座り心地は悪い。CVTは日常よく使う速度域で滑り感・引っかかり感があり、要改善。
マーチ
小回り見切り取り回しに優れ非常に乗りやすい車だが個性的なデザインのため車内は狭く荷室も小さい
ノート
ノート買うならティーダ買った方が力入れて設計した分いいかも知れない。3000回転になるとエンジンが唸りだす。
コルト
街乗りの速度では、ゴツゴツ感が気になる人がいると思う。収納が少ない。走り出すと五月蝿く静寂性に劣る。
ラクティス
ハンドリングはスカスカした感じ。運転席からの視界の広さは外観からすると期待外れ。
エンジンはいつものトヨタのモーモー唸るエンジン。 後席がヴィッツに劣り薄いシートで長距離に向かない



8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 12:32:59 Q5Z9CO910
これも

0-400加速テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-200m 12秒8   11秒89
0-400m 19秒34   18秒67 
0-800m 30秒15   29秒38
0-1000m 35秒06   34秒27

騒音テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンRスティングレーTS
40km  57dB  58dB
60km  60dB  62dB
80km  64dB  66dB
100km  68dB  69dB
120km  71dB  73dB

到達速度タイム(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-40km 3秒67 2秒70
0-60km 5秒72   5秒14 
0-80km 8秒34  8秒47
0-100km 11秒90 13秒79

追い越し加速性能(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
20→60km 5秒61   5秒35
40→80km 6秒86   7秒10



9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 12:34:10 Q5Z9CO910
こんなもんでいいか。

★売れてる車の実力診断(2009年 月間自家用車8月号)

●フィット(売れ筋グレード1.3G)
快適装備の充実度6.3,シートの使い勝手7.5,取り回し性7.0,カーブでの安心感8.0(縦横比0.9),動力性能のゆとり7.3
●ヴィッツ(売れ筋グレード1.3F)
快適装備の充実度6.8,シートの使い勝手7.3,取り回し性7.8,カーブでの安心感6.8(縦横比0.9),動力性能のゆとり6.3
●パッソ(売れ筋グレード1.0X)
快適装備の充実度4.8,シートの使い勝手6.3,取り回し性8.8,カーブでの安心感5.0(縦横比0.92),動力性能のゆとり4.3
●スイフト(売れ筋グレードXG)
快適装備の充実度7.3,シートの使い勝手5.3,取り回し性7.0,カーブでの安心感8.5(縦横比0.89),動力性能のゆとり6.3
●マーチ(売れ筋グレード12S)
快適装備の充実度6.5,シートの使い勝手5.8,取り回し性7.0,カーブでの安心感5.0(縦横比0.91),動力性能のゆとり5.5
●キューブ(売れ筋グレード15X)
快適装備の充実度8.0,シートの使い勝手7.5,取り回し性6.0,カーブでの安心感6.5(縦横比0.97),動力性能のゆとり7.5
●ワゴンR(売れ筋グレードスティングレーX)
快適装備の充実度7.7,シートの使い勝手8.8,取り回し性7.8,カーブでの安心感6.8(縦横比1.13),動力性能のゆとり7.3
●ムーヴ(売れ筋グレードL)
快適装備の充実度7.0.シートの使い勝手8.3,取り回し性7.8,カーブでの安心感6.3(縦横比1.1),動力性能のゆとり7.0
●ライフ(売れ筋グレードパステル)
快適装備の充実度8.5,シートの使い勝手6.3,取り回し性8.3,カーブでの安心感7.0(縦横比1.09),動力性能のゆとり6.8
●パレット(売れ筋グレードXS)
快適装備の充実度8.3,シートの使い勝手8.3,取り回し性6.3,カーブでの安心感6.3(縦横比1.17),動力性能のゆとり5.8
●アルト(売れ筋グレードG2)
快適装備の充実度6.0,シートの使い勝手4.3,取り回し性8.6,カーブでの安心感5.3(縦横比1.01),動力性能のゆとり4.3
●ミラ(売れ筋グレードL)
快適装備の充実度5.5,シートの使い勝手5.3,取り回し性8.5,カーブでの安心感5.5(縦横比1.03),動力性能のゆとり5.8



10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 12:37:24 Q5Z9CO910
これもあったほうがいいのかな?もはや普通車とは直接比較することは出来ないレベルのようだね。

YOMIURI ON LINE 読売新聞
【恥ずかしい車と言われました FITちゃん】
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

先日、都内の外資系一流ホテルで、友人と食事をする為に準備をしていました。
娘に「車はホテルの人が駐車場まで移動させてくれるのかしら?」と聞いたら、「お母さん、まさか家の車で行かないよね?」と言いました。
私が「もちろん(コンパクトカー)行くよ」と答えると、「恥ずかしいからやめて」と言われてしまいました。
娘はその場所にふさわしい服を着るように、車にもふさわしいランクがあると言います。
結局、娘の強硬な反対意見に押され、息子の運転でホテル最寄のJRの駅で降ろしてもらい、タクシーでホテルに行きました。
帰りは、ホテルのシャトルバスと電車を乗り継いで帰宅しました。

一流ホテルにコンパクトカーなんて、非常識にも程がある!
ホテルの格にもよりますが、TPOをわきまえることも大事でしょう。
どんな場所にもTシャツ、短パンで入って行けるという人は、自分に自信があるのではなく、空気が読めないだけなのです。
車で行ったらよかったのに、と思います。
ドアボーイや駐車係の反応を自分の肌で知ることも大切ですよ。
そうしたら、娘さんの言うことにも、納得がいったかもしれません。

一流ホテルでコンパクトカーはかっこ悪すぎます。
娘さんのおかげで恥をかかなくて良かったですね。

あなたにとってはコンパクトカーでも車は車でしょうが、
若い娘さんにとっては自転車にのってホテルに行くの?っていう感覚だったと思います。
コンパクトカーで乗り付ければホテルマンも内心嫌な顔しますよ
表には出さないでしょうが

(あなたにとってはコンパクトカーでも車は車でしょうが、若い娘さんにとっては自転車)
娘のほうがよっぽどわかっている点



11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 12:51:43 3MTBsy7G0
>>4
試乗中なのかな?

ぶっちゃけ持っている持っていないは、どうでもいいのだけどね。
走りがどうの話題が多いから、リクエストに答えてGTRとかなんだろうけど、よくやるよね。


12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 13:02:21 Q5Z9CO910
GT-Rって試乗させてもらえるのかな?
普通の人はちょっと無理なんじゃないの?

スポーツカーが好きならファーストとしては別に持ってても不思議じゃないしね。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 13:17:14 6mSTVmkXO
>>12
見込み客がお願いすれば同乗という形では稀にあるみたいだけど、
自分で運転&携帯で撮影は無理だろうね。

どっかのDJのブログではGT-Rとスティングレーでの二台生活があったしね。


14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 13:18:49 3MTBsy7G0
>>12
試乗はできるよ。

>スポーツカーが好きならファーストとしては別に持ってても不思議じゃないしね。
そりゃそうだろ、不思議じゃない。
ただ>>3もあるし、特定のキチガイもいるし、説得力まるでなし。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 14:07:21 6mSTVmkXO
>>3みたいな陳列画像を出した軽セカンド乗りなんて今まで見たことないけどね。

いずれにしてもマーチで出掛けて行ってGT-R試乗させてくれと言っても無理だな。
それにコンパクト側はたかだかフィルダーでさえ捏造だったし、過去の捏造事例からも信頼性に関しちゃゼロだよな


16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 14:09:10 1aw84fOY0
>>12
いつも本当に卑しくて小汚いねぇ
それは悪いトコだけ寄せ集めてキミが編集してる勝手な評価だろw


49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 00:13:16 ID:iiT/cDy9O
個人的な感想だから全く違った意見もあるとは思いますが
日を改めて二度以上乗った事のある車のインプレです
スイフト
街乗り程度だと平凡で小回りの効かない車だが走りに関してはノーマルでも最高レベル
デミオ
街乗りからして楽しい軽快な走りでエクステリアも秀逸だが実用性に乏しく完全に前席優先
フィット
空間の有効利用がずば抜けていて積載性は優秀だが反面後席の乗り心地や座り心地は悪い
マーチ
小回り見切り取り回しに優れ非常に乗りやすい車だが個性的なデザインのため車内は狭く荷室も小さい
ノート
欠点が無いのが最大の特徴という地味さだが見切り良くトルクフルで排気量含めワンランク上の車
コルト
シートに関しては最高レベルでとてもバリューな車だが走り出すと五月蝿く静寂性に劣る
ラクティス
意外と見た目と違いヴィッツより走りは上だが後席がヴィッツに劣り薄いシートで長距離に向かない


17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 14:14:51 3MTBsy7G0
>>15
そのとおりだな、捏造で塗り固められたスレだ。
ソースも2chやそこらの掲示板やYahoo!知恵袋ときているしな。

まぁもともと存在がネタスレみたいなもんだしね。
車板なのに、ほとんど車の話してねーじゃん。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 14:18:10 BhE9LMgX0
>>11
>ぶっちゃけ持っている持っていないは、どうでもいいのだけどね。

どうでもよい?「所有」は最も重視すべきファクターだと思うが。
「軽コンポッキリが語る併有論(=妄想)」「それなりの車を実際に併有
できる人の併有論(=経験)」を対等に扱うのは無理だろう?
その意味では自腹で買えない奴も「所有」から排除すべきだけどね。
どこぞのVW乗りとか。


19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 14:21:15 3MTBsy7G0
>>16
>>7>>16も、どっちも都合の良い編集じゃん!

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 14:26:19 Q5Z9CO910
>>13
実際そんな感じだろうね、試乗させてくれと言ってそう簡単にさせてくれる車ではないだろう。
ディーラーも訳わからない奴にハイパワーな高級車のハンドルは委ねられないからね。

>>16
何怒ってるのかわからんが、前スレにあったものだよ。
いずれにせよそういう意見もあるということだろう。
ここでも別物という人もいれば目糞鼻糞という人もいる。
普通車目線、コンパクト目線などによる立ち位置の違いだとは思うけどね。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 14:26:24 BhE9LMgX0
>>8
フィット、笑っちゃうほど遅いな。
エンジンも排気量デカイだけ作りが雑なんだろうな。
ターボとはいえ、実用域で排気量1/2の車に負けるってどうよ?
発展途上国製のエンジンか?「軽より大きいのに安い=手抜き」だな。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 14:30:04 BhE9LMgX0
>>20
立ち位置が違う者どうしが対等ぶって議論しちゃうのが匿名掲示板の欠陥だよな。


23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 14:41:25 3MTBsy7G0
セカンドカーに軽を買うとしたら何を買う?
>>18
>「軽コンポッキリが語る併有論(=妄想)」「それなりの車を実際に併有できる人の併有論(=経験)」
煽りばっかで、併用って語っていないような?
対等が良いなら限定スレでも立てれば?

スレリンク(kcar板)l50
いまいち盛り上がってないみたいだけど、ここで熱く併用を語ってないで
こっちもお邪魔してあげたら

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 14:55:16 6mSTVmkXO
>>21
実際にフィットに乗ったことがあれば>>2がいかに提灯記事であるかがわかるからね。
あんなトロくて乗り心地も悪く粗末な作りの車が別物であるという感性を疑う。
乗り心地の良くないカローラにも遠く及ばないよ。


25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 14:55:26 P4SWJ9IO0
>>15
妙にアップの画像しかないし、多分こんな感じだったんだろうねw

URLリンク(youtubeturbo.blog112.fc2.com)
URLリンク(vision.ameba.jp)


どんな車でもガリバーなんかじゃ自転車で行っても試乗させてくれるよ


26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 14:59:04 6mSTVmkXO
>>25
運転しながらアップ以外で撮れというほうが無理な注文だよな。
もう少し考えようよw


27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 15:11:13 /iB7rh8w0
>>19
>7が持ってきた前スレの内容はコンパクト総合スレから引っ張ってきてるけど
すでにそこから都合のいい様に改竄してるって事じゃないですか?実際に違ってますよw

中古車屋で取ったような画像やGT-Rのドアップ画像にしても
軽四乗りの持ってくるネタやソースはデタラメだったり胡散臭かったりと
どうも余裕が感じられない必死さは立派なファーストカーをお持ちだとは思えませんね

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 15:17:45 vYPFl3hs0
>>26
なぜわざわざそんな危険運転をするんだよw

前スレの軽でも100キロからしか不満は無い発言のスピード違反にしても
なんで軽四乗りさんは下品な運転ばかりするかなぁ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 15:23:10 3MTBsy7G0
>>26
アップするほうも大変だな、マジで持っていても>>3みたいなのがあると、信頼ゼロになちゃうし。
そもそも、いくらでもいちゃもん付けられるので、アップで証明するのは無理がある。

まぁ毎日と言わんがIDと走行距離付きでコツコツアップすれば、何も言い返されなくなるのでは?
それでもパパの車と言われそうだけど。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 15:39:01 Q5Z9CO910
でも>>4の画像をよく観察すると2番目の画像のメーターナセルの間に
レーダー探知機?のコードらしきものが写っているんだよね。
1番目の画像の左上部にはその本体らしきものも見える。
試乗車にこんなのはまず付いていないから、個人所有という証拠にはなるよね。
コンパクト側にとっては非常に残念で歯ぎしりしそうなことだろうけど。


31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 15:46:05 BhE9LMgX0
>それでもパパの車と言われそうだけど。
パパが買いそうな車種だったら疑われても仕方が無いだろうね。
セルシオとかパサートとか。


32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 16:01:27 jqndXOT+O
これまで永らくコンパクトハッチは
普通車より勝る旋回能力と
軽量による飛び出し加速が売れて来たのに
今や排気量半分以下の規格違いのKに
ヨダレと精液を垂れ流しながら
朝から翌朝まで顔を真っ赤にレスしまくるダサダサ車に

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 16:13:27 vCfbhudj0
>>32
真っ赤なIDは
ID:3MTBsy7G0
ID:Q5Z9CO910

携帯さんが
ID:jqndXOT+O
ID:6mSTVmkXO

ん?軽海苔が二人で頑張ってるだけじゃね

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 16:13:31 6mSTVmkXO
GT-RやFD、EVO、オデアブなどは親の車で片付けるには無理がある車ばかりだからなあ。
コン側のはいかにも親の車らしい年寄りじみた車ばかりだけど。


35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 16:19:32 vCfbhudj0
>>34
なるほど!
若いコンパクト海苔がこっそり親の車を借りてきて
オッサン軽海苔が中古車屋で試乗するって図式が透けて見える訳だな

自分が惨めだからってあんまり若いヤツらを虐めるなよー

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 16:31:56 WfkEwGQBO
おやおやIDつきでもない写真が本物扱いですか?
軽脳は便利にできてますなww
Rねえ。。。
どちらも家族乗せられない車だな。
で、もう一台が軽なの?ハハハ、軽フル活動ダネwネタだろうけど
エボ?オデアブ?FD?
ハハハ、Rと並べてんなよw
確かに型遅れが田舎ナンバーつけてはしってんのは見かけるなあw


37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 16:39:00 6mSTVmkXO
>>35
コン側にはいつかのクラウンとか暗い車庫の奥に鎮座している極小画像の昔のピンぼけマジェスタとかもあったからねw
パサートにしても親のお下がりというのは本人もゲロ済みだよ。

>>36
型遅れといえば田舎の人が自慢している100万の中古車が筆頭だろうね。
何しろ中古なんだからw

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 16:48:32 6mSTVmkXO
>>30
試乗車でレーダー探知機というのは有り得ないね。
まあガリバーの中古だろうとか情けない抵抗するんだろうけどw

そういえばやっとこさ買った時点で中古の型遅れだったなんて情けない車も
田舎出身者のものだけだったかもしれないねw


39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 17:06:08 flMlxXDr0
>>37
いつかのってクラウンマイルドハイブリットでしょ
400万の車を笑えるほどキミは凄い車を持ってるのかい?


40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 17:06:50 2NIoLkUL0
このジッサマは人のフンドシで相撲とらせたらGT-R並みだからなw
人間国宝級の太鼓持ち

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 17:20:19 6mSTVmkXO
別に褌じゃなくちゃんとそれなりの画像があれば認めるべきだからね。
コン側のは立場的に怪しい車種に怪しい画像とか、追い詰められれば捏造発覚とか、ずっとそんなのばかりでしょ。
昨日もまたフィルダーでいつもの捏造が発覚したばかりだったと思いますがねw
かの豚Pなんていったい何台のオーナーを語ったことやらw

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 17:26:57 6mSTVmkXO
>>39
型式までは覚えちゃいないが、ケツの丸い三代か四代前のやつだったよね
どんな車でも型遅れというだけで笑い飛ばすのはここのコン海苔さんの常識らしいから
それに準じたまでだよw


43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 18:24:42 R0aAY9xF0
>>21
ワゴンRスティングレーTS 9.57
フィット1.3G 14.20

URLリンク(hamilton55.com)

ワゴンR、笑っちゃうほど実燃費悪いな。
ターボつけただけ作りが雑なんだろうな。
NAとはいえ、実用域で排気量2倍の車に負けるってどうよ?
発展途上国製のエンジンか?「コンパクトより小さいのに高い=ぼったくり」だな。


しかし>>8程度の加速差でワゴンRの方が軽いのにも関わらず
こんなにも燃費に差がつくのは何故なんだ?
車に詳しい人教えてくれ。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 18:26:01 Q5Z9CO910
お尻が丸いクラウンというとこれかな?どうやら5代前みたいですが?
URLリンク(upload.wikimedia.org)

でも古くても乗り心地や作りのしっかり感は今のコンパクトより遥かにいいだろうね。
良いものは「腐っても鯛」と言うし、反対にコンパクトみたいなのは「釣れたても雑魚は雑魚」ということ。


45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 18:54:28 flMlxXDr0
>>42
あの時は世代でいえば一世代前だけどグレード的には後期で登場してるから
現役で乗っていても普通だし問題ないと思ったがな。




46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 18:58:04 2NIoLkUL0
クラウンが腐っても鯛。ワラカス
ショックが抜けたら乗り心地がいいとか錯覚する程の感性だな

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 19:04:29 4FsEbpUc0
>>45
そうだねマイルドハイブリッドだから今から見ても2世代前だったね

それよりあの時はもうすぐ買い替え前だからと
遠慮してたのをお互いで晒せと無理やり晒させた挙句に
軽側の囃し立てた方が逃げて晒さなかったのを見て
やっぱり純粋な軽乗りの僻みなんだと確信したね

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 19:10:01 3IasPxA80
毎日のように平日昼間にID赤くしているのって無職なの?
無職だから軽海苔なのかな?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 19:10:35 2NIoLkUL0
>>47
例の携帯のさもしい軽乗りが噛んでたな、たしか

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 19:11:03 Q5Z9CO910
>>46
そういうのは整備の範疇だからね。
いくら整備してもコンパクトは雑魚でしかないよ。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 19:16:51 Q5Z9CO910
おっと、ショックが抜けたら動けなくなるという車のお方だったのかな?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 19:28:36 JkLp3vA1O
>>43
リッターあたり1桁キロになると生活が成り立たなくなる方ですか?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 19:31:30 KNuygIAV0
軽は原付で坂登ると燃費クソ悪いのと一緒だね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 19:34:23 KNuygIAV0
>>52
軽海苔が燃費良いとかグダグダ言ってるからじゃね?
カタログと税金で決める浅はかな人に>>43はアドバイスしたんだとオモw

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 19:43:40 6mSTVmkXO
>>49
相変わらず被害妄想の激しい爺さんだなw
いつかのクラウンと言ったのは俺ではないし上手いこと言うなあと思った記憶はあるよ。

それなりの反応を期待して貼ったのにコン側含めて見事に外しただけだったと思うがねw


56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 19:48:39 2NIoLkUL0
じゃ、田舎っぺ大将の方か
しかし、さもしい軽乗りって書けば自分の事だと自覚してるなw

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 19:55:23 WfkEwGQBO
まぁ異常なレス数で土日もワンツー独占の軽側を見れば、
田舎貧乏の鬱積っぷりが一目瞭然だよなw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 20:00:20 5JB7JL490
>>52
ばれたらしょうがないな
リッター17、18のVITz乗りだよww

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 20:09:10 neFzm+Hz0
ショボクレ1300だけに、経済性は優れてるな。車両価格は装備を切り詰めてまでお安くしてるし、燃費
も良い。後は購買層に見合った制度優遇さえあれば完璧に困窮救済車になれるね。
コン1500じゃ、軽ターボより燃費悪かったもんな。街乗り限定で短距離走行のチョイ乗りを繰り返すよう
な使い方だと軽の排気量の小ささが効くね。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 20:10:34 6mSTVmkXO
>>56
自分も田舎の被害妄想爺さんと認識してるようだねw


61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 20:13:50 Hsus0dZV0
エボとかGT-Rとかいかにもな車種を捏造してまで崇拝してる辺りに
世代の差というか加齢臭漂う軽四乗りの悲哀を感じるよ

その癖、周りの環境とかで一番詳しい年代のはずなのに
クラウンの型式やグレードにはさっぱりってのが軽四乗りらしいなぁ


62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 20:19:48 5JB7JL490
でもよ、意外に 怖い人(ヤクザではないけど)って軽にのってるよな
俺的に、VIPカーと同じ扱い(近くによらない)

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 20:27:39 Q5Z9CO910
>>61
若い人のアンケートでも憧れや欲しい車ということになってるけどね、スポーツカーは。
でも実際に所有している車はコンパクトや軽がダントツなので、そこにジレンマや妬みがあるのかもね。
そもそも加齢臭を醸し出す年齢にならなきゃクラウンの型式やグレードには興味ないんじゃないのかな?
クラウンというのは車好きが一番嫌うような車だからね。



64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 20:43:35 O8rP5yv10
笑うところは「どっちも同じ」だの言ってるファースト海苔が揃って眼を血走らせてID真っ赤にしてる所ですかね

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 20:46:39 KNuygIAV0
>>62
以外じゃないよ、
粋がり底辺へタレDQN御用達ですからww

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 20:57:30 3xf2NcF1O
俺は、トヨタ(笑)ってだけでイラナイし興味無い
おれの周囲は、結構乗ってるけどね

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 21:10:22 R0aAY9xF0
>>52
実用域で排気量2倍の車に負けるってどうよ?
そんなガソリン使ってるくせにその程度の加速?って話。
軽コンなんてただでさえガソリンタンク小さいのに燃費まで悪いと
頻繁に入れなきゃならないから面倒臭いうえに時間の無駄だよね。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 21:10:49 3IasPxA80
フレッシュマン対象のアンケートだと、軽はグラフに表示できないくらいに
限りなくゼロに近いんじゃなかったっけ?w

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 21:14:50 neFzm+Hz0
>>67
軽コンでそんなに走るの?もしかして、それしか持ってなくて何処までも行っちゃう2割しかいない
ポッキリの人?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 21:20:56 O8rP5yv10
>>67
昔は600kg台を引っ張ってたのを、1t近いモノ引っ張らされてるんだからそりゃしょうがない
重くて遅くてダサい、オマケに割高な上に燃費が悪い
そりゃあ買わされた方も自己弁護に必死になるよ


71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 21:32:46 neFzm+Hz0
>>70
たしかに、コンパクトはお安いな。昔800kgくらいだったのが今や1トン超だもんな。それで価格は
大して上がってないんだから中身は推して知るべしだな。それしか買えない2割の人には他に選
択肢が無いんだろうが。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 21:32:56 ags7Q4fx0
今日はくそ遅いbBをぶち抜いてきましたよ。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 21:38:23 IobuN52/0
>>71

そうだね。田舎者は買い物に「歩き」の選択肢が無いもんな。
そんな貧乏が複数台を強制されれば軽になるよな。
ワゴンRの7割がNAってのも頷けるな。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 21:48:12 2Y+liYKvO
2割って何の数字?


75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 21:56:16 6mSTVmkXO
>>68
今のアンケートじゃ軽コンいい勝負だな。
世代的には一番金を使うことに不安になる世代らしいからね。
派遣社員がコンパクトばかりだったのを見ても、乗り出し価格の安さで選ぶ奴がコンパクトに流れてることぐらいはわかるだろw

でもこのスレを見ている限りは一見スポ車には何の興味もなさようなコン海苔さんが
GT-Rで大騒ぎしているんだから、その手の車にはコンプレックス一杯であるというのは十分わかるよw
そういう車が来ればあたふたと道を譲るしかないわけだし、
実際に情けなく恥ずかしい思いを散々しているんだろうからねw




76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:03:08 lwC3bNUL0
セカンド軽に乗っている時にGT-Rが来ても道譲らないの?
ファーストは同等の車持っているとか道路上で理由になるのかは知らんが

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:10:07 uLo9ZXXJ0
>>75
朝からあたふたと大騒ぎしてID真っ赤にしてるのはお前だろw



78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:12:09 O8rP5yv10
>>75
今日の張り付きMVPはあんたか
で、ファーストの車種は?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:17:11 ZB9cJfOyO
>>72
相手が安全運転を励行していただけでは?
鼻から相手にされてないよ
がきくせぇw

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:18:38 ZB9cJfOyO
>>75
そろそろその派遣のソースだしなよフリーター

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:20:52 lwC3bNUL0
フリーターじゃなくて実は自宅警備員なんじゃないの?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:39:59 gOWcCgo70
>>67
軽海苔さんにとっては、まさにその燃費の悪さが悩みのひとつのようだなあ。
URLリンク(221616.com)
URLリンク(221616.com)

ソースは2ちゃんねるというレベルでなく、日本の三大紙にまで軽海苔=格差社会に広がりだの、田舎の所得低下の象徴のように表現され、
軽海苔さんの、社会的評価の現実を思い知らされたがために、
一日中2ちゃんねるで数十連投するほどに、コンプレックスまみれになってしまうような、恥ずかしい黄色いナンバープレートぶら下げた軽。
ま、そんな軽に乗せられた上に、さらに、燃費まで悪いんじゃ情けなさもひとしおだろうからねえ、、w

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:49:07 ags7Q4fx0
俺の軽は17-18km/Lだな。そんなに悪くない。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 23:27:22 i3QCzqEG0
しかしここの軽派の真偽を嗅ぎ分ける能力というのにはちょっと感心する。
怪しいと目を付けられた奴はことごとく破綻してるからなあ。

RX8を買ったというコン海苔は別に疑われることなく、むしろ好意的に迎えれてたと思えば
車としては一見どうでもいいようなフィルダー海苔が目を付けられて破綻していたからね。
例のスレごとに買った車が違っていたというM5海苔の大恥といい、やっぱ不自然な奴というのは雰囲気でわかるんだろうね。






85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 23:31:05 Q4bNgkGg0
>>69
ポッキリの2割って何の数字?

>>75
案外以下のようなアンケートが現実に即してると思う
彼氏/夫に乗ってほしい車は? (2008/10/01)
URLリンク(publish.carsensorlab.net)

軽自動車と分かり易いスポーティカーは嫌みたいですよ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 23:45:43 2NIoLkUL0
>>84
貧民田舎者のアイデンティティをかけた執念だよなw
ネタミってのは汚いもんだ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 23:57:22 O8rP5yv10
そんな訳で本日の必死な人TOP3

1位 ID:6mSTVmkXO 12回(+前スレ2回)マルシン 午前7時から22時までバッチリ常駐し貫禄の首位
2位 ID:Q5Z9CO910  12回(+前スレ1回) なんでもいいからコンを叩きたい人
3位 ID:ZB9cJfOyO  3回(+前スレ8回) よくわからん噛み付きたい人

今日もファースト海苔の方がトップでしたね。
目糞鼻糞な軽コン、と言いつつもその実はこの必死さと粘着ぶり。
真っ赤なIDはしっかりとその現実を照らし出していると言えるでしょう。無様で滑稽ですね。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 23:58:37 i3QCzqEG0
>>85
そういうのは年代と世相によっても違うんじゃない?
ましてやこの不景気と女の意見じゃ、実際に運転する立場の車好きにはあまり参考にはならないね。

それにこちらのアンケートではコンパクトなんて欠片も出てこないようだよ。

「旦那や彼氏に乗ってほしい車」ランキング
URLリンク(life.oricon.co.jp)
「奥さんや彼女を、どんな車に乗せたいか?」ランキング
URLリンク(life.oricon.co.jp)

基本的に女はゆったりして高級な車を好み、男は大きさや高級感だけでなく
スポーツカー的な楽しさも求めていることがわかる。
こちらにもコンパクトはまるで入っていませんな。


89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 00:00:01 KNuygIAV0
それだけで生活してる高速軽海苔さんww

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 00:00:51 iAZ+3JpX0
>>86
あんたの場合はオモチャとしてお目こぼしを貰ってるんだと思うぞw

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 00:10:28 27TZjKDr0
>>90
あらら、中古ってしか突っ込みどころがないじゃん
それも新車を偽ってバレたってんじゃなく自己申告で言ったのを
唯一の突っ込みどころだとばかりの恥知らずw
フランス車なんて中古をゆるゆる乗るのが一番なのにね
連休家族で海外逝って遊んでる間に、元新車だが物持ちのいい田舎っぺ大将は
ここに張り付いて大暴れ。どっちが生活としてゆとりがあるのかね?
こういうのをライフスタイルっていうのよ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 00:12:20 avk08KvV0
軽ポッキリさんは中位以上の普通車とコンを比べさせ、
自分を棚に上げる、そしてなぜか態度がデカくなる。これは異常。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 00:22:40 iAZ+3JpX0
>>91
中古ねえ・・・・

まあ中古はいいにしても、軽より安い車に乗るという田舎育ちの人間が
くだらん都会者気取りで田舎を馬鹿にするというのは、十分香ばしくて滑稽だと思うぞ。

さらには多数の事故歴やら、つい出てしまう言葉から伺える相当のご高齢とか
格好のオモチャネタにされてると思うがね・・・・まあその調子じゃ一生わからんだろw


94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 00:29:51 0yO1xn5C0
>>88
流れ読んでる?
>63から若い人の憧れで欲しい車がスポーツカーってとこから始まって
そりゃないだろって>85で
スポーツカーとオマケに軽の人気の無さを分かり易く指摘したんですよ


95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 00:39:00 g/RExREH0
>>93
ヘー郷里がある東京在住者なんて貶す材料にもならんほどいるもんだが
田舎者はいちいち癪に障るんだろうな。
そう言う事言うから田舎者って遊ばれる訳よw

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 01:03:02 MSRX0q0L0
東京でコンパクト買うのが精いっぱいのレベルの人間が
田舎に住んだらメインの普通車+嫁・通勤用に軽を買うのが正解。
どっちも同じレベル。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 06:07:39 U4rUwr+x0
>>85
URLリンク(publish.carsensorlab.net)

Act10:彼氏/夫に乗ってほしい車は? : 10/01

>編:維持費が安いのは、ダントツで軽自動車ですけどね。
>全員:軽自動車はちょっと…。

堅実であるのは良いけど、全員一致で「男で軽なんてアリエナイ」
ってことか?w

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 07:14:53 c6pq5oiSO
田舎者ほど誰も聞いてもいないのに色々ひけらかすんだよ。
連休で海外なんてことは前にも言ってたようだが、要するにそんなどうでもいいことでも
言いたくてしょうがない言わなきゃ気が済まないというころが田舎者たる所以。
こればかりは都会育ちには理解出来ない一面であり、田舎者の感性が非常によく出ている点だよな。
育ちの悪い田舎出身はこれだからすぐわかるw


99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 07:43:28 JIKGYbJsO
>>96
そうそう同類なんだよな。
それを齢四十の田舎貧乏が、自分は上位と勘違いしてるんだ。
年代物のガキ向け安スポーツと軽ごときで(藁



100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 07:45:38 OARwvquB0
言わなきゃいいことも言わなきゃ気が済まないからマルシンなんて名をいただいてしまうんだよ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 08:10:51 c6pq5oiSO
そうかい?
コンパクトカーなんてマルシンハンバーグの例えそのものじゃないかw
ま、それがご馳走で別物という奴がここには沢山いるようだがねw
イシイと混同してついマルイシと言ってしまい、慌ててマルイシは自転車だったと
誤魔化していた田舎爺さんには笑ったが、それだけその手の商品には馴染み深いというわけだなw


102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 08:18:00 CmBpZUhZ0
>>99
良いものは「腐っても鯛」と言うし、反対にコンパクトみたいなのは「釣れたても雑魚は雑魚」ということ。

粗雑な作りの車の正味期限はいいとこ最初の車検までだろうね。



103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 08:38:49 WXCP0PM80
粗雑な車は軽もコンも一緒なんじゃね?
で、ここの軽+普通車併用の人はセカンド軽に乗っている時に
GT-Rやらその手の車が来た時に道を頑として譲らないのかい?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 08:54:36 CmBpZUhZ0
●コンパクチ君の泣き笑い大冒険
1.「これで高速の移動も旅行も楽だ!」と言ってるが、よく考えたら乗ってくれる彼女も友達もいないことに気づいた
2.「RS」や「ライダー」と付いてるだけで、スポーツカーとタメを張れると思い込んでいる。
3.白ハンドルカバーは、ドレスアップの第一歩だ・・・と信じて疑わない。
4.まだ買ったばかりなのに下取り価格を大幅に下げられた。
5.信号で、隣のレーンにユニクロな家族満載の同じ車が並ぶと、なんだか泣けてくる。
6.ホームセンターの駐車場が埋まってたので堂々と軽のスペースに停めた。
7.ブルーのネオン管を付けたら誰も近寄らなくなった。
8.アルミより鉄っチンがカッコイイ・・・と思い込んでやまない。
9.なぜかスポーツカーと軽ターボにライバル心を燃やす。
10.「俺のは1300ccだから速いぜ!」と言ったら後輩に笑われた。
11.軽専用タイヤを履くことは、意地でもプライドが許さない。
12.同じ車種の営業車が信号で隣に並んだら、そっちの方がグレードが上だった。
13.登坂車線で一気に右に出て軽ワゴンを抜こうと思ったら、ずっと隣に並ばれたまま登坂車線が終わってしまった。
14.「4ドアは便利だぜ!」と言ってるが、誰も乗ってくれない為、自分で乗り込む時に無理矢理後部ドアから乗り込んでいる。
15.みんなで野外バーベキューをする事になって、自慢の”コンパクト”で颯爽と乗り付けたが何故か友達は乗ってくれず、道具を満載させられて、行きも帰りも一人ぼっちだった。
16.「コンパクトは使い勝手がいいぜ!」と言ってるが、その「使い勝手」がなんなのか自分でもよく理解できていない。
17.運転席がミニバンと比べて中途半端に低いせいか、スポーツカーに乗った気分だなと話したら同乗の弟に笑われた。
18.同乗者を退屈させまいとしてDVDナビを入れたが、今までに使ったのは、買った当日自分でエロDVDを見ただけだ。
19.今の時代は燃費のいいコンパクトが最高なんだぜ!」とドライブ中に散々隣の同伴出勤の女に自慢をしてたら、隣に高級車が並んだだけで急に黙り込んだ。


105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 09:02:03 U4rUwr+x0
>>102
>釣れたても
>正味期限
落ち着けよ。何ファビョッてんの?w

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 09:03:01 WXCP0PM80
   ∧_∧ ねぇねぇ、セカンド軽に乗っている時の気分ってどうなの?
  ( ´∀`) GT-Rに道も譲らずに追い越し車線を延々走るの?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 09:18:40 c6pq5oiSO
みなさん普段は普通車で高速走っているのでコン海苔さんのように逃げまどう気持ちはわからんだろうねw
どちらかというとコン海苔をおっ払ってる立場だろうしw

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 09:26:37 WXCP0PM80
   ∧_∧  ねぇねぇ、なんで107の文章って語尾が「だろう」って推測なの?
  ( ´∀`)  107当人はそのみなさんの中に含まれないのはどうして?w

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 09:28:52 m+jcNaiNO
マルシン君はティーダで高速を走るんだよな・・・

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 09:29:05 CmBpZUhZ0
>>105
100万の車に10年10万キロも乗るんでしょ?
10年前のワインと10年前のワンカップじゃ世間の扱いも違う罠。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 09:57:46 c6pq5oiSO
コンパクト=ワンカップwww

確かに貧乏人の酒、車という感じだなw
せめて発泡酒ぐらいにしといてやればいいのにw

10年経ったらどうなってるんだろうね(^_^;)

>>109
高速長距離なんて走らんよ、遊び用の荷物積もうにも畳んだシートの段差が酷くて使い物にならないからね。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 10:01:19 w8awUvSoO
>>107
普通車でしか高速は走らないって言う割りには
軽四で100キロ程度は不満無しとか80キロまで一気に加速なんて言うし
支離滅裂というかもう軽四しか持って無いって認めたらいいのにw



113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 10:17:32 g/RExREH0
マルシンの一日の行動

年寄りだから早く寝る

10時以降のレスは早起きの年寄りだから早朝に見て
ハゲ頭から湯気出して顔真っ赤、さわやかな朝に報復の汚物のようなレスを吐く。

それを知ってる暇つぶしのコンパクト側におもちゃのように遊ばれて
ハゲも沸点を超える。

で、一日汚物をはき散らして生産性も何も無く年を重ねる。

カワイソッス





114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 11:09:01 m+jcNaiNO
終身軽
装飾軽男子
黄軽

www

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 12:17:30 aHGifRwzO
マールシン、マールシン、
ハンバアグー♪

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 12:28:40 7VojfOfcO
最近キューブ・クラウン・エルグランドで高速のったんだけど、キューブだけ90㌔辺りから車が宙に浮いてるかのような感じで怖かった

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 13:44:52 c6pq5oiSO
>>112
あれは速度の問題の話をしただけで、誰も軽で高速走れとは言ってないからねw
それより快適な普通車持ってりゃ軽コン優先で高速走るわけないでしょうに。
読解力ないんだなw


118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 14:39:34 avk08KvV0
それだけの軽で高速走ってるのをよく見るよなぁ~。
ココの軽海苔と一緒で100km/出れば、ポッキリでも良いって考えなんだろうなw

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 14:45:05 avk08KvV0
マフラー珍脳房とコンVS 軽板の軽乗りは思考が一緒ですねw
スレリンク(car板)l50

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 14:54:17 w8awUvSoO
>>117
軽四輪で不満を感じる速度を訊ねられて
少なくともこんな言ってる様じゃ言い逃れできませんよw
自慢の愛車の軽ターボで高速を飛ばしてるんでしょ?
785:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/26(土) 20:16:45 ID:dSpbZjAZ0 [sage]
>>784
普通は100キロ~じゃない?
80キロぐらいまでは一気だから特に問題はない。
NAだとヴィッツの1000cc同様にそこまでのかかる時間が不満になる。
よってターボ推奨。



121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 15:29:57 c6pq5oiSO
>>120
それは俺のレスじゃないだろ、低脳w


122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 15:50:42 CmBpZUhZ0
Wikipediaでもこう言われてるぐらいだから軽コンで高速は走るべきじゃないな。
ぶつけられればミニバン相手でも一発で即死できるよ。


国内向けの一般モデルでは、ドライバーを女性前提としている車種もあり、中低速の市街地走行を前提として設計されている。
高速を出すと安定しない傾向にある。
国内向け車種では基本的に街乗り用として設計されていることから、上級小型車に比べ連続長距離高速走行では疲労が蓄積する。



123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 17:03:26 c6pq5oiSO
よくコンパクトが前が見えないからか、必死になってトラックを抜こうとしてるけど
抜いて追突されたら元も子もないのになw
流れも読めず、ろくに加速もしないくせに追い越し車線にノロノロ出てくるから困ったもんだ。


124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 17:16:17 G8KysaJR0
>>123
一度フロントガラスへの飛び石直撃を食らってみろ。
NA軽に乗っててもトラックの後ろは走りたくなくなるぞ。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 18:19:38 w8awUvSoO
>>121
尻尾だして俺はヤってない、言ってないか…
まるで犯罪者の言い逃れのようだなw

>>122
喜び勇んでかわいいけど
それはwikiって言っても要出典のネタだよね



126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 18:20:18 c6pq5oiSO
さらに後ろに下がればいいじゃないか。
軽/コンでトラックの前を走るほうがよっぽど危険。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 18:22:47 UR670Z3VO
今や軽自動車叩きだけの業者スレ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 18:29:36 CmBpZUhZ0
>>125
君が聞く耳持たずにこうなるのは一向にかまわないけどね・・w


Lクラスミニバンどころか同社のセダンとぶつかってもこのザマ。。。
URLリンク(www.el30.net)

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 18:35:10 avk08KvV0
>>127
偽装セカンド軽海苔が逃げたからねw

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 18:42:41 c6pq5oiSO
偽装なんてコン海苔さんにしかお目にかかったことはないけどねw
つい先日もフィルダー偽装が発覚して逃げたばかりだっけかw


131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 18:45:03 w8awUvSoO
>>128
IDを確認してみなよ

パソコンと携帯とを間違えてレスしてるぞw
1人2役も大変だな、何か悲しくなってきたよ
色々あるんだろうけど頑張んなよ


132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 18:47:39 c6pq5oiSO
俺と勘違いしてるのかw
wikiに対してじゃないの?
被害妄想もここまでくるとなw


133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 18:49:14 avk08KvV0
>>130
偽装セカンド軽海苔さん自首乙ww

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 18:50:57 avk08KvV0
因みに偽装フィルダーは原付海苔w

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 18:51:44 c6pq5oiSO
つうか>>120で指摘してあげてるのになw
俺のレスならその前後にあるだろうに、ショボいのは車だけにしとけよw

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 19:11:29 c6pq5oiSO
ところでベストカーにもコンパクトvs軽のページがあるが、
サイズの小さい側が上級のメカニズムや装備を持つと書いてあるな。
ターボ軽は部品点数から生産コストもコンパクトを上回り、
上級グレードだから装備も充実しているとなっている。
小さなボディで維持費も抑えられるので複数所有世帯では使い勝手でメリットがあるが、
逆にポッキリ世帯では動力性能目当てでコンパクトのほうがメリットがあるという判断だ。
コンパクトは諸経費を考慮しても得な場合が多く、特にフィットGの予算では
5万+してもライフターボは買えないってさ。
貧乏なんだからコンパクトのみがいいんじゃない?というこのスレの意見にほぼ近い内容だな。


137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 19:19:55 oq2E0CLqO
お ま え ら ま だ や っ て た の か w w w w

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 19:25:52 Ee97gtJzO
普通車プラス軽の人がうらやましい

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 19:26:47 a4tTVrsTO
まとめると重くて遅い、超ダサい、燃費悪い
しかも足としても割高なんだったら、最悪だな
軽ターボをセカンドに使うのって「馬鹿です」って札付けて歩いてるレベルじゃん

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 19:28:55 s+5c5Btq0
けど軽にコンと同じだけ、金掛ける奴がいるか?
どんだけ軽好きなんだよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 19:32:05 adL8gnPR0
>>139
フィット、ヴィッツ、パッソ、デミオだったらOKなのか。それしか持ってなかったらかなりショボクないかい。
軽ターボが「馬鹿です」ならコンパクトポッキリは「カシコイショボクレです」かな。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 19:46:11 JIKGYbJsO
軽コンのESPの装着率の低さを見れば、買い手の民度が伺えるわな。
特に軽の装備率の低さは異常。
ブルーのLEDですらオプションであるのに、ESPはない。
「ご近所の買い物だから」と言い訳しながらブースト計はつけるような、
田舎貧乏のずれた感性にメーカーが付き合った結果がコレかw


143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 19:48:25 0Ko88pc+0
ドンキに行く用の軽が欲しい

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 20:20:09 pJKU9L0q0
セカンドファースト関係なく くらべれば、誰が見ても軽は劣る

なんでここの貧乏人は軽は普通車をもってるから強いみたいな
小学生レベルの事いってんの?

良く恥ずかしくないね
単純に比べるスレかと思ってみたら気持ち悪いぐらい嫉妬してるね
特にID真っ赤になってる人とか・・・明らかに貧乏人オーラが見えてますよ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 20:24:05 adL8gnPR0
>>144
軽の劣り具合というかコンパクトの優り具合が制度の優遇の差に比べると小さいんだろうね。だから
新車販売の4割超が軽自動車、コンパクトは残り6割の登録車の半分にも満たないっていう使い手、
市場の判断になっているかと。コンパクトが車のお粗末さ、情けなさに見合うランニングコストになれ
ば市場の支持を得られるだろうね。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 20:33:51 avk08KvV0
軽ポッキリは型落ち軽を愛でて、
税金安い分金かけてるのばっかりでしょw
セカンドならそんな情けない事はしない、ターボも要らない。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 20:52:32 avk08KvV0
ここの軽脳=型落ち、黒スモーク、扁平タイヤ、エアロ、珍音、内装飾。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 20:53:14 avk08KvV0
の軽に乗ってるんだよね?スゴ~イww


149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 21:13:43 UR670Z3VO
粘着業者スレ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 21:23:28 adL8gnPR0
>>146
ファースト、というかそれ1台の宝物でも金掛けないのがコンパクチポックリの本領だからなあ。
装備も切り詰めて情けないショボクレ1300なんだが、当人にとっては軽よりマシなだけで堂々たる
普通車らしい。アハ。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 21:24:44 MSRX0q0L0
やっとID:avk08KvV0にレスがついた。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 21:48:06 CKeM0CLlO
セカンドがおもちゃ感覚じゃ駄目なの?
家は軽の方が全く汎用性無いけど?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 21:59:09 g7WUE6eP0
URLリンク(up3.viploader.net)

でもこんなの見ちゃうとこれで高速や長距離を走る気にはなれないな。
自爆でこれなんだから相手がいたらさらに酷い潰れ方だったろう。
普通車に比べて壊れっぷりが酷すぎる・・・・

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 22:01:20 s+5c5Btq0
運転席は無事に見えるけど

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 22:10:32 azui7HJ20
軽だったら全員死亡だったな。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 22:12:42 XLvajVZt0
>>新車販売の4割超が軽自動車
複数台強制のイナカモノと格差社会が織り成すファンタジーだねw
ユニクロが売れるのといっしょで。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 22:31:25 avk08KvV0
軽をいかにも良いように宣伝してるのも問題。
「家に居るより家族だね」「更にゆったり快適空間」
「タントの男」「これぞ最強ワゴンだ!」無理があるよ・・・

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 22:32:16 avk08KvV0
和やかな家族は軽で出かけて軽で高速なんて乗りませんww

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 22:39:29 MSRX0q0L0
やっぱ確信した。こいつはいつもの無職だ。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 22:47:45 EbdZtoN9O
>>153
居住空間は守られているね
なにか問題でも?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 23:03:15 6wqq/HSZ0
>>153
紙くずだな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 23:10:14 sH/c6A8F0
>>153
これじゃあ車種もわからんぞ。おまけにこんな画像をわざわざ編集してアップロードする
あんたの神経もわからん。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 23:13:56 pJKU9L0q0
所詮軽 激薄鉄板採用

中身はどうせろくな<連中>が乗ってないんで問題ありません。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 23:20:23 eLICbuJ+0
>>153
このスレで散々コンパクトは安全なんだと言ってたフィット海苔じゃないか・・・。・゚・(つД`)・゚・。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 23:45:18 eLICbuJ+0
>>159
偽装P君です。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 00:01:19 GZ/vBgqx0
サイコロみたいになってる軽のクチョンパな写真も知っているが、
要は事故り方次第、、 写真貼るといちいち貧乏人が吠えそうだから保留にしとく


所詮軽だよ なにを言っても税金が安くなるだけの物、
以下であって以上はないね。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 00:10:30 8nsgZor+0
ケータイとパソコンで大変だな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 00:59:23 g1Z+OaxxO
セカンド持って無い奴が自分目線でセカンドならこうだなんて、笑かすなよw

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 01:20:17 jP22hUPr0
いつからこのスレはセカンドカー対決になたんだよww
なんでこう軽脳は小さいかねぇ・・・ 笑かすなよww

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 01:22:50 DQVJ4voS0
軽もコンもファーストになり得ないんだから、セカンドカー対決になるのは当たり前。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 01:27:38 maC38TSa0
リッター3気筒のiQですら普通車なのだからファーストカーになり得るという評価だが
軽は、クルマモドキだから、なり得ないな。>>2の通り、

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 01:37:54 1KwfDMugO
待ち乗り以外はせずかつ2人より多く乗ることはないって人ならファーストでもいいんじゃね?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 01:40:11 1KwfDMugO
そうじゃないならiQなんかファーストになるわけがない

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 07:15:36 Y53l8pXjO
>>170
そりゃそうだ、軽/コンがファーストというのは経済的に何か問題を抱えているわけだからね。
セカンドとして考えれば用途も限定され、それに対する優劣も違ってくるのは当たり前。
ポッキリだとろくに出来もしないことをあれこれ望むから、
結果的にピントのボケたしょうもない車で満足しているつもりになる。


175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 08:15:15 MvP1OF8G0
>>174
そういう台詞はサラッとファーストを提示してから言わないと失笑しか生まれないぜオッサン

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 09:22:15 g1Z+OaxxO
俺も気に成る
都市または都市近郊でセカンドが汎用車ならファーストは何なんだろ?


177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 09:28:41 Ap8H8e3SO
>>164
軽乗りさんは知らないだろうけどクラッシャブルゾーンとセーフティゾーンってのがあるんだよ

>>174
自己紹介?



178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 09:33:43 75UOsA910
コンパクトの安全性と言っても軽に毛が生えた程度。
それで高速や長距離突っ走ればそれだけリスクも高い罠。
元々が中低速の短距離用に作られてる車だろ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 09:42:38 75UOsA910
>>177
運転席が多少原形を留めていても中の人が死んでいたらセーフティも何もない。
ドライバーもクラッシャブルゾーンの一部なのか?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 09:55:04 lFI1diu60
>>176
汎用車との組み合わせでメリットが大きいのは
ミニバンやRV車やスポ車などの特徴のある車種かな

例えばセカンドヴィッツでファーストクラウンというのは
重なる用途と補えない用途が大きく最適ではないような気がする
個人所有であっても家族が同時に使うことを前提とした組合せだな

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 09:56:26 VXt/lqxzO
>>178
事故のほとんどは自宅の近くで起きているんだよ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 10:04:57 lFI1diu60
>>181
確かに、超過速度で危険度は上がるだろうけど
長距離での危険度は車種よりもドライバーの問題だな
疲れにくい車種があっても運転で疲労しない人間はいない

うっかりや過信が事故原因のほとんどだというし
走りなれた近所というのは無意識で気が緩みやすいしね

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 10:07:16 Y53l8pXjO
>>180
そういう組み合わせは嫁の車というパターンだろうね。
かの田舎爺さんも個人では単なる中古外車ポッキリ。
BMWサイトのセカンドも大部分はワゴンタイプだったし、個人の組み合わせとして
セダン/セダン、スポ/スポ、RV/RVなどはファースト/セカンドとしての効用はない。


184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 10:15:46 lFI1diu60
ところで、軽の燃費があれほどカタログ値と違うのは
市街地を10km未満しか乗らないユーザーが多いからなのか?

幹線道路をすごい勢いで加速して車線変更を繰り返している軽を
運転中によく見かけるが、あれは全体としては特殊なんだろうか?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 10:26:27 CUQ7KGpQO
効用ねぇ。
俺の知ってる限りで個人のみ使用のセカンドとして軽コンを買う人は
ファーストを通勤に使うのがもったいないから走れば何でもいいって感覚でを買ってるな。
組み合わせとか気にしてないように思われる。

旧型マーチや2世代前のワゴンR、ムーブとか今にも壊れそうなのばかり。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 10:39:52 lFI1diu60
通勤に使えば過走行にもなりやすいし
ランニングコストを考えれば中古車も魅力だろうな

今後の軽はサイズ規格だけではなく重量上限を設けたら
自然に燃費も向上するし軽の存在意義が高まるだろうな

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 11:03:45 g1Z+OaxxO
通勤目的じゃ無いって前提で何だろうと


188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 11:10:09 Fm/2S/hF0
>>179
多少じゃないだろキミが知らないだけでそういうモノ

死亡原因は後席の二人が前席の二人を巻き込んで
フロントガラスから投げ出されたからだよ。

80キロ以上での衝突でセーフティゾーンを残してるんだから優秀。
軽四だと後席に誰も居なくてシートベルトを装着していても死亡してたと思うよ




189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 11:15:34 lFI1diu60
>>187
セカンドをもってないから語るなといわれそうだけどw

コンに足りないのは荷室と乗車スペースと実感してるから
もう一台買増しを考えるとミニバンかRV車だな
でも頻度が高くなければレンタカーで間に合ってしまうから
必要性というより趣味性で二台持ちの人が多そうだと思う

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 11:33:03 g1Z+OaxxO
俺は、汎用性の有る普通車+玩具感覚の軽自動車なんだが、
例の彼はセカンドが汎用車で通勤は俺同様公共交通ぽいから何に乗ってるのかと


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 11:48:40 lFI1diu60
家族が多ければコン+ミニバンも必然な気もするが
やむなくミニバン一台にしてる知人はいるな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 12:12:17 OJOhsRZc0
軽脳「どちらもファーストになりえないんだよ!だからコンとかありえない!」

軽脳「・・・俺は軽だけなんだけどな・・・ボソ」

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 12:17:45 vvMiNs2E0
オレにとっては、せめてこのくらいが「セカンドカー」かつ「コンパクトカー」なんだけどねえ。
さて、どっちにするかな?

ゴルフR 対 シロッコR…最強のRはどっちだ!?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 13:20:39 lTsaDpZO0
分かってはいたけど、「軽はムリ」なんて改めて言われるとショックなんだろうな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 13:42:32 Y53l8pXjO
妄想全開だな、コンパクトなら安全で軽なら死ぬとか・・w
普通車の人間が聞いたら間違いなく大笑いだw
まあ死んだらここに来ることもないし、コン側の住民の入れ替わりが頻繁なのも安全性に関係してるのかもねw


196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 13:44:34 OJOhsRZc0
軽ポッキリが何を言っても無駄w

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 14:22:46 75UOsA910
>>188
ということは4人乗ってて後部座席の2人だけが投げ出されて死んだということ?
とりあえず後部座席のみ死亡のソースぐらい出そうよ、じゃなきゃいつもの捏造と言われてもしょうがない。

写真を見ると車のひしゃげ具合と壊れ具合から助手席側から電柱に突っ込んでいるのは見え見えなので
それで運転席のセーフティゾーンが確保出来てるとは言えないよね。

それにしても助手席側から電柱に突っ込むドライバーって・・・・・


198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 15:03:58 DpN9Aa2qO
>>187
通勤で割り切るなら、一度車検通したくらいの年式の背の低い軽いNA軽、それのベルトをチェーンにしたのが良い。
リコールが起きる心配も少なく、高燃費、高耐久で消費材も安い。

>>193
ロケットみたいな加速や、旋回時のGなんてのは二輪で味わうからいいよ
コンMTだが低排気量でも充分楽しい。
つかホンモノとか普通車の人間とか言ってるアホからキモオタ臭がして鼻が曲がりそうだ。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 15:17:22 75UOsA910
ちょっと調べてみたらすぐ出て来たわ。
やはり>>188の言ってたことは完全に妄想の作り話だね。

>死亡原因は後席の二人が前席の二人を巻き込んで
>フロントガラスから投げ出されたからだよ。

しかしいくら捏造ばかりのコンパクト乗りとはいえ、よくこんなデタラメを恥ずかしげもなく堂々と言えるもんだと呆れる。

URLリンク(www.saga-s.co.jp)
電柱に衝突し、大学生4人死傷 / 北海道江別市の国道
 20日午前3時45分ごろ、北海道江別市文京台東町の国道12号で、同市文京台の北翔大4年笹木雄太さん(21)の乗用車が道路右側の電柱に衝突、大破した。
笹木さんと助手席の同市野幌町、札幌学院大4年堀卓也さん(21)の2人が頭を強く打つなどして死亡した。

後部座席の同市文京台、札幌学院大4年渡部剛彰さん(21)と同市文京台、北翔大4年菱沼和希さん(21)の2人も足や腕の骨を折る重傷を負った。
笹木さんの車は衝突前、前方を走っていた札幌市厚別区もみじ台、会社員水口信義さん(39)の乗用車にも接触したが、水口さんにけがはなかった。
江別署の調べでは、現場は片側2車線の直線道路。笹木さんの車は前方の車を追い越した後、さらに前方の2台を追い越そうとしたとみられる。
同署は追い越しの際にハンドル操作を誤った可能性があるとみて、詳しい状況を調べている。



200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 15:30:41 9/MoLON80
>>197
又々そっちの勇み足だなw

URLリンク(www.police.pref.hokkaido.jp)

URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
  ③前席のシートバックに激突し、前席の乗員をエアバックとシートの間に押しつぶす
  ④前席の乗員の頭部に激突し、脳に損傷を与える
 という具合に、シートベルトを着用して助かっていたはずの前席の乗員に、重大なダメージ
を与えることになるのです!


201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 15:39:46 Y53l8pXjO
やっぱコンパクトでフル乗車してるんだw

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 15:49:35 CUQ7KGpQO
軽脳はやはり馬鹿だなぁwww
後部座席の二人が死んだなんてどこにも書いてないだろ>>188
妄想、作り話、捏造って、一人でファビョりすぎだってw


>>201
21歳大学生相手に優越感www
かっこよすぎwww

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 15:49:38 lTsaDpZO0
フィットなら4人乗車は普通に出来るだろ、軽じゃないんだからw
感覚が変だぞ軽のりはw

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 15:52:31 HAC0KF6A0
4人がフル乗車という感覚がまさに軽脳

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 16:01:43 75UOsA910
 ③前席のシートバックに激突し、前席の乗員をエアバックとシートの間に押しつぶす
  ④前席の乗員の頭部に激突し、脳に損傷を与える
 という具合に、シートベルトを着用して助かっていたはずの前席の乗員に、重大なダメージ
を与えることになるのです!

これが今回の死亡原因だとはどこにも書かれていないようだね。

>死亡原因は後席の二人が前席の二人を巻き込んで
>フロントガラスから投げ出されたからだよ。

これはあくまで憶測であって単独で飛び出た可能性も十分あるので、
前席の二人が巻き込まれたことにより頭を強打したというと証明にはならない。
よっていつもの都合のいい詭弁。
事実は前席の二人がぶつかって死んだということだけなんだよね。

>80キロ以上での衝突でセーフティゾーンを残してるんだから優秀。

これも助手席から突っ込んだオフセット衝突だからたまたま残っていたにすぎない。
よって都合のいい妄想の部類。



206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 16:12:12 HAC0KF6A0
そんな熱くなるなって。
軽が安全になるわけじゃないんだから。
コンVS軽スレでコンパクト単独の死亡事故だけを議論してもしょーもないでしょ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 16:16:30 lTsaDpZO0
>>153
しかし、この事故、偶然かメーカーが意図したのか分からんが、
エンジンが落下している為に、これだけ居住部が確保されてる可能性があるな。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 16:19:43 75UOsA910
いやあコンパクトはセーフティゾーンが確保されてるから安全だみたいに
相変わらず脳天気な御都合主義ばかり言ってるからね。
軽も危険なのは当然だが、問題はそういう危険な車で何でもこなすことにあるのでは?


209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 16:25:53 lTsaDpZO0
軽のりって総じてバカだな、そりゃマルシンってあだ名が付くわw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 16:26:48 HAC0KF6A0
事故起こせば死ぬときは死ぬ一般道、高速関係なくね。
そもそも安全性を気にする人は軽コンなんか乗らないと思うよ。


211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 16:28:13 vVnJVfFq0
>>210
>そもそも安全性を気にする人は軽コンなんか乗らないと思うよ。

安全意識が低いのは同意だね

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 16:37:04 0gY8hrwb0
>>205
>これはあくまで憶測であって単独で飛び出た可能性も十分あるので
ベルトしていて単独で飛び出したとすれば、もうコンパクトとかそういう問題じゃなくなるよ。
仮にそうだとすれば、コンパクトというくくりより、メーカーの安全性を問わなければならない。
どう考えてもベルとしていない人間が居て、それが死に繋がったとしか思えない。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 16:50:56 75UOsA910
一般道で後部座席でベルトをしている人は少なそうだな。
ましてコンパクトに乗る大学生じゃベルト装着は期待出来ないが
それが原因で前席の人の頭に当ったという事実証拠もない。
4人も乗った状態で無理が効かない車で無理な運転をするとこうなるという事例。




214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 16:51:36 68mR+9rK0
衝撃の反動で前席シートを押しつぶし、前席に乗っていた人がSRSエアバッグとシートの間に挟まれて死亡する事故や、頭部がぶつかって重大なダメージを負う事故も多くみられます。
前席の人にぶつかり、重傷を負わせる確率は着用者の約51倍!
(独)自動車事故対策機構調べ
URLリンク(www.anzen-unten.com)

ここの映像見る限り後ろからボウリングの玉が飛んで来るようなモンだろ
ドライバーの死亡と無関係とは思えないけどなぁ

>>208
早トチリと論点を摩り替えるのは軽海苔の特徴なのかな?

クラッシャブルゾーンを知らない人から壊れっぷりが酷すぎるって言われたから
教えてあげただけで殊更コンパクトが安全だとは誰も言ってないと思うぞ

パンツを脱いだルパンみたいなフィットだけどちゃんとAピラーとサイドシルで運転席が守られてるだろ
日産のサイトだけど動画のあるから勉強してね
URLリンク(www.nissan-global.com)

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 17:06:04 HAC0KF6A0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【松Jを】虐待レス見たらあげるスレ37【忘れるな】 [犬猫大好き]


ちょっと笑った。
誰だよw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 17:37:09 OJOhsRZc0
若者がワイワイとコンに4人乗ってるのは普通。
若者がワイワイと軽に4人乗ってるのは結構痛い。
オッサンの軽乗りや、4人ファミリーで軽に乗って高速走ってるのは滑稽。
ココの軽脳は生涯を軽所有だけで終えるような草食貧乏性。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 17:37:37 75UOsA910
URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)

軽にしてもボルボと正面衝突してもセーフティゾーンは守られてるので
軽が危険でコンパクトは安全だというような認識は完全に間違い。

アコードと衝突すればフィットのほうがより深刻な状況になるわけだからね。
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)



218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 17:39:17 OJOhsRZc0
そしてココの若者コン乗りは
段階を踏んで普通車を新車で買う普通の人。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 17:58:51 75UOsA910
>>218
フィルダー乗りを語ったり色々と大変だね。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 18:05:42 OJOhsRZc0
若者がワイワイとコンに4人乗ってるのは普通。
若者がワイワイと軽に4人乗ってるのは結構痛い。
オッサンの軽乗りや、4人ファミリーで軽に乗って高速走ってるのは滑稽。
ココの軽脳は生涯を軽所有だけで終えるような草食貧乏性。

そしてココの若者コン乗りは
段階を踏んで普通車を新車で買う普通の人。

新テンプレ完成w

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 18:07:35 OJOhsRZc0


       原付乗り学生にもおちょくられる軽ww

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 19:12:19 B2DoHLC00
無職はこいつだ。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 19:18:40 eDmu7tTk0
>>217
狭い道で大してスピードも出ていない様な事故なのに
確信的に安心できるのは軽乗りさんらしいなぁw


後席シートベルトは命を助ける!?を動画でチェック!
URLリンク(publish.carsensorlab.net)

やっぱり後席のダミー人形は前席まで飛んでいってるね

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 19:20:15 nynzFvHh0
コンパクトぽっきりの俺が言うのもなんだが
軽もコンも目くそ鼻くそ
俺が欲しい車はジムニーだったんだけど年間4万キロは乗るので燃費であきらめたよ


そりゃ、100億あったら
ジムニー
コペン
T-REX

KSR
を買う

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 19:23:50 s4wbBQm20
>>218
段階を踏むつもりが職位も愛車も一生ステップアップできないダメ人間=コンパクチ乗り

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 19:28:45 s4wbBQm20
そもそも
「段階を踏んで出世して普通車と軽を両方持てる立場になった者」
「まだ社会に出たての若い者&いつまで経ってもコンポッキリの者」
どちらが一般的に「偉い」と思ってるんだ?
ここのスレのコン乗りは目上の者に対する姿勢がなっていない。
どうしても軽ポッキリと決め付けて目下扱いしたいんだろうけど、
それは出世できない自分の現状に対する「逃避」ってやつだな。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 19:30:23 lTsaDpZO0
人生で軽をチョイスする時期って、若年で免許取立てくらいしかないよな?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 19:32:58 6HCKN73Y0
それ1台の車で軽コンは、いくら若くても自分で稼いでいればなし。学生で親掛かりならまだしも。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 19:38:30 s4wbBQm20
>>227
中古車アレルギーの人なら学生時代に普通車は難しいだろう。


230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 19:56:29 upPF69c+0
なんでここの住人ってすぐ「乗ってる人」の比較をしたがるの?
どっちが金持ちが多いとか貧乏が乗ってる確率が高いとか関係なくね?
軽とコンパクトでどっちが優れてるか語るスレだろ
アルト、ミラ:マーチ、パッソ
ライフ、ムーブ、ワゴンR:ヴィッツ、フィット
カスタム軽ターボ:スイスポ、マーチ12SR、コルトR
ジムニーやらコペン辺りは比べるコンパクトがないから置いとくと
どう考えてもコンパクトの圧勝にしかならない
軽が勝ってるのは税金が安いことだけだろ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:01:46 0gY8hrwb0
>>230
車に、収入のどの程度の割合金をかけるかなんて、人それぞれだからな。
おれも、車勝手から車に興味持った口出しね。
ただ、日産に知り合いがいたし、親がサンオタだったから、
なぜか日産ばかりに知識が言っていたせいで軽にはならなかったわけだが。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:05:41 6HCKN73Y0
>>230
人の比較はしてないんじゃない。軽コンのような日常生活の便利な足である低価格スモールカーじゃ
それ1台ってわけには行かないから他の車と組み合わせて使い分けるのが当り前なんで、組み合わ
せが色々語られるのがそれ1台しか持ってない2割の惨めポッキリには人の比較に感じられるんでしょ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:08:52 0gY8hrwb0
>>232
句点くらい使えよ、ウザイから。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:17:34 kF7tuIkJO
複数台ないと人並の生活を送れない田舎者。
そこでさらに軽を選ばされる底辺家族。
こんな惨めな背景を抜きにして、
軽なんて語りようがないからね。
人の比較が話題にあがるのも仕方がないね。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:17:44 z7b90FNs0
HONDAゼスト&ゼストスパーク
SUZUKIパレットSW&ワゴンRスティングレー
MAZDA AZーワゴンカスタム
の面でコンパクト出してくれ。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:17:55 xuQwSoJd0
>>226
匿名掲示板で何を言い出すのやら。
そんなに敬ってほしいなら、自己紹介でもしてみたら。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:20:18 0gY8hrwb0
>>235
日産で言うとライダーとかそのあたりに当たるんじゃないの?
走行性能まで違わないだろスティングレートか?
ちなみにノートライダーの灰スペックなんかは走行性能が微妙に違う上にハイオクなんだけど。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:30:54 upPF69c+0
>>232
じゃあ複数台所有してるとして聞くけど

セダン+コンパクト>セダン+軽
クーペ+コンパクト>クーペ+軽
SUV+コンパクト>SUV+軽
ミニバン+コンパクト>ミニバン+軽

になると思うんだが、どんな車の組み合わせなら軽がコンパクトに勝てるんだ?
軽専用駐車場に停められるからか?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:31:46 Y53l8pXjO
まあ少なくとも足車と普通車とを併用している人間にコンパクトポッキリが勝る部分は
万に一つもないということはさすがに子供でもわかることだからなあw
軽より安い車で何から何までこなさなきゃならない気持ちって
いったいどれだけのコンプレックスを植え付けられるんだろうねw
車もお里も出の悪い奴はそれを一生引きずってるらしいからw


240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:36:10 6HCKN73Y0
>>234
複数台じゃない、それ1台の車だったら軽コンなんて用無しだろ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:40:11 6HCKN73Y0
>>238
実際の使われ方によって組み合わせは変わるだろうが、全体としての車の使い方のうち軽コンがカバー
する街乗り、日常生活の足用途の経済性重視実用車としては道具としての評価ポイントである、得られる
効用とそれに要する比、費用対効果で軽の方が優れてるんじゃないの。使い手、市場の評価も新車販売
の4割超が軽自動車、コンパクトは残り6割の登録車の半分にも満たないということで出てるようだね。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:40:14 lTsaDpZO0
セカンドカーは軽ってのが、軽を基準で物を考える軽乗りの感覚なんだよな
軽板覗けば軽乗りの特異な考えは分かるから、わざわざ遠征してこなくていいよ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:44:27 6HCKN73Y0
>>242
セカンドカーは軽コンでしょ。個人的にも昨年末まではコン1500がセカンドだったし。情けない貧装備の
ショボクレ1300ではなかったけど、とてもそれ1台の車として使えるレベルには無かったな。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:53:24 s7Gr1QHE0
>>238
無駄無駄w
キチ○イっているだろ?
相手するだけ時間の無駄w
何しろ、こいつらは犯罪的なリアル嫌がらせ電話ができる奴らですから~w

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 21:07:25 6HCKN73Y0
>>244
で、結局市民として当然の行動、通報はしたのかい。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 21:45:10 Y53l8pXjO
通報なんて出来るわけがない、すべては自分の創作話なんだからさw
通報されるとしたらからかわれた挙句に逆上して殺人予告までしてしまった豚P本人でしょうよw
何でいつもの別人がずっと怒っているのかは意味不明だがw


247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 21:58:24 MvP1OF8G0
どうでもいい、目糞鼻糞

そういってるお二方が毎日毎日血眼になって書き込んでるのを、憐れみの目で見つつ笑うスレ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 22:06:38 OJOhsRZc0
軽コンは無いと言いながら、
最下位軽だけを買った言い訳にしているのですね?
ソース:軽を守ってコンを叩いている。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 22:11:51 OJOhsRZc0
>まあ少なくとも足車と普通車とを併用している人間にコンパクトポッキリが勝る部分は
万に一つもないということはさすがに子供でもわかることだからなあw

分かるがそれがどうかしたのかって感じなんだけど・・・
問題は偽装で牛の上に乗った軽ネズミポッキリが威を借りている事。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 22:20:49 gJNpkSzZ0
>>241
それ良く使ってるけどさぁ
コンパクトはもっと売れてるよ

例えば09年合計だと
軽乗用車 873595台
普通乗用 684298台
小型乗用 922058台

8月で
軽乗用車  83752台
普通乗用  82127台
小型乗用  97639台

あなたのその数字の根拠は何?


251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 22:22:38 sOScGhNW0
車は、そもそも象徴的な乗り物である。
例えば高級車なら、乗っている人はお金持ちの偉い人、スポーツカーなら飛ばし屋、
4輪駆動車はアウトドアが好き、輸入小型車ならファッショナブルな人、といった具合に、
車はドライバーの人物像を表わす要素を有している。

実際の運転者は必ずしもそのとおりではないのだが、
前に見たり聞いたりして作った枠に関係させて、ドライバーを価値付けてしまうのだ。
心理学ではこれを、フレーム・オブ・リファレンス(関係付けの枠)という。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 22:35:55 sOScGhNW0
・劣等感から来る行動

優越感を感じたい!
劣等感が強ければ強いほど、他人に対して優越感を感じたいという欲求が大きくなり、
自分より下と感じた人に対して、見下したような態度を取ってしまいがちです。
優越感を得るために、ブランド品などのモノに頼ってしまう場合もあります。
また、何にでも精通しているような態度を取ったり、
ちょっとした事に口をはさむといった行動の裏には劣等感があることが多いです。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 22:40:00 sOScGhNW0
・劣等感から来る行動

現実逃避!
理想の自分を思い描き、空想にふけったり、弱い自分への悩みをまぎらわせるために、
テレビのメロドラマをだらだらと観てしまう。
生産的な事に費やすべき時間が浪費されてしまいます。
例えば、2chの「( `д)コンパクト VS 軽(Д` )」に夢中の方!!!
現実逃避にはちょっとご注意を

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 22:41:34 m2KMgMlv0
>>250
彼の愛車は実はボンバンで、貨物車もまぜて4割と言ってるとかw

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 22:53:32 s2Hw9JCQ0
>>251
そうそう
今時クルマを馬力やコーナリングなんて要素で選んでないね普通の人は
そもそもクルマ好きってのは絶滅危惧種でしょ、都市では。
クルマなんて金さえ掛ければ、ここでいうクルマ好きが土下座するようなもの
買えるんだから教養も資質も関係ない。
がさつな土建屋やらパチ屋の親父にキミらはアタマが上がらん訳よw

女の子が青山や代官山におしゃれして乗っていくのに似合う30万の中古の塗装の荒れたフィアットパンダの方があらゆる意味で趣味だな。


256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 23:00:33 DQVJ4voS0
>>250
小型乗用のうちコンパクトは何台ですか?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 23:02:54 TOWlYot10
>>251
相手は引き篭もりの貧乏人・趣味妄想の2ch大好き人間
いつもどおり適当なこと言ってるだけだからw
聞いても意味ないよww

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 23:22:21 VXt/lqxzO
>>256
なんだ?ベルタ乗りか?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 23:23:09 B2DoHLC00
>>256
1.8-2Lクラスのミニバンやセダン、ワゴンが外れるね。
数は大したことないだろうけど、結果的には軽の方が多くなるかな。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 23:28:42 OJOhsRZc0
ベルタ、ティーダラティオ、フィットアリア、SX4セダン

・・・これを買う人がいるのは笑えるwww

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 23:29:46 RDsPHq+80
>>256
概算でいいから自分で計算してみたら?

5ナンセダンはカローラ、プレミオ、アリオン、ブルーバード
Mミニバンはグレードによって3ナンだから微妙だけど
その他はウィングロードとエアウェイブ辺りだから数にならんだろ


262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 23:30:42 B2DoHLC00
>>260
自分で建てたスレにお帰りください。
スレリンク(car板)

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 23:33:32 OJOhsRZc0
若者がワイワイとコンに4人乗ってるのは普通。
若者がワイワイと軽に4人乗ってるのは結構痛い。
オッサンの軽乗りや、4人ファミリーで軽に乗って高速走ってるのは滑稽。
ココの軽脳は生涯を軽所有だけで終えるような草食貧乏性。

そしてココの若者コン乗りは
段階を踏んで普通車を新車で買う普通の人。

これを貼ってくれと言われた気がした・・・

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 23:44:47 DQVJ4voS0
>>256
なんで俺が計算しなきゃならんの?
コンパクトが売れてるって言ってる250がコンパクトの台数出すべきだろ。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 00:24:57 7QonC1tt0
>>264
09年合計だと
軽乗用車  873595台
コンパクト 87973台

8月で
軽乗用車   83752台
コンパクト  85066台



266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 00:28:15 I7jpSJrwO
コンパクトは登録車の半分にも満たないという>>241は正しかったということか

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 01:33:53 GUoojAjt0
売れてるものが優れてるって考えがそもそも間違い
マスに支持されされただけで優越には無関係
日本が軽とミニバンだらけになって2ドアクーペが絶滅したのも頷ける。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 07:19:42 8Hfx59FCO
>>252
田舎の税金爺さんそのものだよなあw

>>262
>263を見るとやってることが同じだということがわかるだろう?
完全に相手にされなくなった一方はフェードアウトしつつあるが、本体はねw



269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 09:26:18 q1kD6gyb0
・劣等感から来る行動

いい歳こいた男で軽四乗り!

日頃から、公道では「黄色ナンバーの貧乏人」と馬鹿にされ、ネット上では「税金目当ての田舎の貧民」だの
と、現実を突きつけられ、2ちゃんでは車板から隔離板に追い出され、社会全体から嘲笑を受ける軽四乗り。
それによる劣等感のゆえ、小学1年生の6歳児の些細な戯れ事に過ぎないような行動にすら、過敏に反応
してしまい「6歳の小学生児童から指を差して嘲笑された」と、自己のワゴンRごと、児童の登校の列に突っ込
んでしまう、軽四乗りらしい行動のこと。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 09:42:10 3AoGyTCN0
ガリバー自動車研究所2009年調査
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

所得が低い新社会人たちが自動車購入時に最も重視するのが「購入金額」であり
その購入価格は100万程度が半数で、コンパクトカーと軽自動車がターゲットとなっている。
ここ数年に発売されたセダンその他は高級車ばかりで若者の手の届くものはほとんどなく
コンパクトカーと軽が支持されるのは低所得である以上は必然の結果となっている。

100万程度で買える廉価クラスがコンパクトカーの売れ行きの大部分を占めるという現実も
先行き景気不安と低所得による格差による現れというわけか・・・




271:250
09/10/01 09:47:30 bdTeaj0F0
>>266
反応あって嬉しいよ
パッソ足し忘れてた

09年合計だと
軽乗用車  873595台
コンパクト 87973台

8月で
軽乗用車   83752台
コンパクト  91304台


272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 10:05:41 lJ4R47AY0
5ナンバーなら全部コンパクトなのか。
さすがコン白痴と言われるだけはある。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 10:42:51 LFs4zbTe0
軽でもコンパクトでもいいからカプセルホテル以上の快適な空間を提供してくれねぇかなぁ?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 10:46:29 CbzTtim90
軽バンを買えばカプセルホテル二人分のスペースは確保可能

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 10:53:58 8L/ac6Ah0
いくら田舎でも、軽は男の乗り物じゃないよな?



あっ、男タントは除いてw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 11:11:44 +8Cbt94qO
【国際】「アクセルが動かない!」 トヨタ車のリコール問題で事故時の交信記録を報道-米テレビ★2
スレリンク(newsplus板)
.

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 11:12:27 8Hfx59FCO
セカンドカーで費用効果云々の車種選択というのはまだわかるが、
ファーストカーなのにそれらに頭を悩ますコンパクトポッキリは哀れ。



278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 11:18:56 c34UrEoIO
いつだったか「ファースト乗りはサラッとファーストを晒す」とか発言して、
じゃあファースト何なのって聞かれて「セカンド晒したからいいんだよ」とか訳分からんこと言って逃げ出したハゲがいたが、
あれが個人的に最悪に哀れだった

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 11:21:38 YtezHLBw0
>>277
逆だよ
普通、家族も乗るファーストカーだから色々考えて車選びをするけど
基本的に自分しか乗る事の無いセカンドカーにはそんな柵は無い

キミが自分の軽四輪には頑張って燃費を考えずに走りだぜってターボを選び
嫁にはNAの低グレード軽四輪ってのとは全然違うんだよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 11:39:01 zdALRwtsO
餓鬼向けの安スポ車に、終身軽まで強制される40代でも、
「用途に応じて使い分けてます」とうそぶくのが、
今、チバラキダサイタマの底辺の間ではナウいらしいw

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 11:55:25 WVot7nHC0
自慢の普通車もセカンド軽も購入は両方中古で合計金額が
新車コン一台以下とかすっげぇ笑えるよな。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 12:46:18 GUoojAjt0
軽に対する認識が違うんだろうな
田舎の軽乗り=普通の軽、まあまあのもんだ。回りみんな乗ってるし
       ターボが付くと、かなりなもんだ、ターボ軽買えないからコンパクトw
軽に乗らない人=別格だねクルマも乗る人も。罰ゲームですか?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 13:23:47 Yug5otJ+0
>>230
軽自動車はケーキ、コンパクトは牛丼。
どちらも、それが朝・昼・夕食の一つとして食せば惨め。
しかし夜食、おやつならケーキはアリだ。牛丼じゃ重い。
遊び心を出して上等なケーキ(軽ターボ)を買うのもいいね。

こういう「正しい評価」は、三食以外に夜食やおやつを買える
立場の人じゃないと出来ない。
「牛丼と違ってケーキじゃ飯の代わりにならん」などと頓珍漢なことを
言って失笑を買ったり、「お前はコンビニの安いケーキを一日三食に
充ててるんだろ?」と嫉妬心から火病を起こす。

だから「乗ってる人の比較」は大事なんだよ。
軽コンを論じる資格の有無に係る問題だからね。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 13:25:29 BMcxRYCVO
普通車と溝が空いてKに迫られて必死の業者工作スレ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 13:30:36 Yug5otJ+0
最近のコンパクトカーは横幅が5ナン枠ギリギリ。
実に中途半端なさいずで、乗り分けのメリットが薄い。
つまりセカンドカーとしてのコンパクトカーは、
費用対効果ではなく「絶対的効用」で軽に劣る。

だからセカンドカーとしてコンパクトカーが選ばれる事は稀。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 13:37:13 BMcxRYCVO
>>1
粘着連呼すればKの人気が落ちると未だ信じている工作員

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 13:42:18 GUoojAjt0
>>283
毎度ながら貧乏臭い例え、乙
嫁さんはデザートが主食で田舎のマリーーアントワネットとか呼ばれてる訳か?w

>>285
自分が住んでる田舎の貧民窟から軽で少し走ればセカンドコンパクトなんてざらに見れるよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 13:48:06 Yug5otJ+0
>>287
セカンドコンパクトはよく見るが、どう見ても「奥さん用」なんだよ。
つまり実質的には奥さんのファーストカー。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 14:00:21 NviSeJJy0
>>288
主に奥さん用でも、一家で複数台所有ならファーストカー・セカンドカーっていうんだよ。

大事な奥さん用だから、たとえ「近所の買い物用補助車」であっても、オレは軽はやめてコンパクトにしたよ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 14:05:16 4gaseV1IO
終身軽
装飾軽男子
黄軽

www

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 14:05:47 NviSeJJy0
>>285
一体どんな処に住んでいるのか知らんが、いまどき「5ナンバー枠ギリギリ」で問題だなんて、何年前の話だよ?
大都市では「車幅2mまでOK」のタワーパークも増えてきているんだよ。知らないかもしれんが・・・。

ファーストカーは3ナンバーなので、セカンドカーが5ナンバー枠ギリギリでもまったく問題ないんだよ、ていうかそれがごく普通だ。。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 14:11:50 5Ponq5mo0
>>285
つまり母ちゃんやボクちゃん用のセカンドカー軽四輪と違って
コンパクトはすでに一般的にファーストカーとして浸透してるって事でしょ

新車販売台数の1/3が年寄りや女子供の足でセカンド用途の軽四輪
1/3が幅広い年代に選ばれ今や一般庶民のファーストカーとしてのコンパクトで
残り1/3が遊びたい盛りの若者や子沢山の足でミニバンに趣味車や高級車など

で、多くの消費者に消極的なセカンド目的でしか選ばれない悲しい存在の軽四輪と
ファーストカーとして多くの消費者に選ばれてるコンパクトじゃ比べるまでもないよ

スズキは事業を軽から登録車へ大きくシフトしたし、ダイハツはトヨタの軽部門
ホンダは子会社の八千代工業で、スバルは撤退でOEMへ、日産・マツダはOEMのみ

現に企業の力の入れ様も違うでしょ
世界戦略車として開発にも大量の資金を投入するコンパクトと
ほぼ国内専用車の軽四輪じゃ話しにならんよ



293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 14:19:14 bUxWftOn0
セカンドカーで費用効果云々の車種選択というのはまだわかるが、
ファーストカーなのにそれにコンプレックスを滲ます軽ポッキリは哀れ。


294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 14:23:10 8L/ac6Ah0
軽コンどちらも同じ糞というわりに、ことさら軽ターボを強調するのも軽乗りの
特徴だよな。それこそどっちも同じだよw

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 14:31:16 bUxWftOn0
恐らく型落ち軽ターボオンリーに乗ってて、
実生活で相当悔しい思いをしたんだろうね^^w

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 14:47:35 GUoojAjt0
>>295
マルシンかw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 14:53:43 eS+kSvMbO
田舎者の俺が言うのも何だが都心で軽は仕事用以外ほとんど見ないが、軽ほどでは無いがコンパクトもほとんど見ないよ
月に一、二度千代田や新宿、池袋界隈に仕事で行くだけだからかも知れんがね
横浜や名古屋、京都、大阪じゃそこそこ見る
田舎にも良く行くが、軽の多い地域は大概コンパクトも多い
九州、沖縄は軽ばかり多い
東北は知らない
札幌、旭川は軽は少ないね

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 14:54:20 Yug5otJ+0
>>289
世間では奥さんの車もセカンドカーというし、
大半の軽自動車の複数保有の実態がユーザー別と
いう事も知っている。

しかしこのスレは「使い分けてこそ生きる軽の効用」について語っている。
一人で複数台を専有できる一部の特権階級しか参加できないスレだ。
嫁車セカンド持ち(個人レベルではポッキリ)は失せろ。


299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 15:02:01 Yug5otJ+0
>>292
>コンパクトはすでに一般的にファーストカーとして浸透してるって事でしょ

そりゃ一般人は車に興味が無いからな。車音痴一般人のファーストカーだから
「動けば充分」「黄ナンは嫌」「金は出したくない」で選ばれてるだけ。
でもここは趣味カテゴリの車板。車に興味のある人ばかりが集まっている板であり、
それなのにコンパクトを買うような人は間違いなく貧乏人。
貧乏人はコンプレックスや僻みのバイアスでまともな議論が出来ないから去れ。
金があるけどコンパクトなんていう奴は車に興味が無い人間なのだから板違い→去れ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch