★★事故相談総合スレッド Part52★★at CAR
★★事故相談総合スレッド Part52★★ - 暇つぶし2ch600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/23 22:38:34 kgY1Bpsy0
おお、今日も煽るしか脳のないどこかの腐った保険屋のパートが登場か

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/23 22:59:22 xgR/L9Jv0
>>599
そういうあんたこそなにがしたい訳?
ただのネット弁慶?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/23 23:38:48 H9Zov0d90
>>596
完全にお任せって過失割合も任せたの?


603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 00:06:11 hIh0Sucs0
>>593
民事訴訟が裁判所の意向で民事調停になることはない。
簡易裁判所には司法委員というのが居て
民事調停のようになることもある。

URLリンク(www.courts.go.jp)






604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 00:25:36 yJYaKQ8z0
>>603
付調停といって、裁判所が職権で民事調停に移行させることがある。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 01:08:18 PQ0GM45kO
>>602
全部お任せとは言っても弁護士事務所で打ち合わせっていう形でどういう話にするのかは決めていたよ
それに裁判当日も何度か電話がかかってきて最終的な判断まで弁護士が勝手にするってことはないよ
お任せっていうのは委任状を書いて代理になって代わりに裁判所とか相手と交渉してもらうってことで全部丸投げって訳ではないよ

それでも弁護士はその道のプロだから交渉を代わりにしてくれるだけで自分が行くよりはずっとスムーズに話が進むと思う

>>603-604
正式な呼び名はわからないけど…
調停あるいは調停の様な形になることを弁護士さんなんかは便宜上「調停に回す」という表現をしているのだと思う


606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 07:38:00 EdiajlZ50
>>605
602です。ありがとう。参考になりました。
605さんにも相当な苦労あったんだんだと思います。
損害額大きかったんでしょうね
もうひとつ質問させてください
605さんの裁判期間は何日かかってそれから
何日で損害を支払われましたか?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 08:35:05 /UhsU5JBO
>>599
保険料かわらんよwww

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 09:35:18 2BrKctP8O
すいません、相談です
母が追突事故を起こしたらしく母の落ち度なのですが保険が切れていたらしいのです
それで相手の方が修理に法外な値段をふっかけてきてるらしく困ってます
こういう場合どのような対応をしたらよいのでしょうか。
私は車のことは全然詳しくないのでよろしくお願いします

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 10:01:42 6kDgir0u0
>>608
ここによく登場する無責任な加害者の例を見ると、
のらりくらりとした態度で、相手に訴訟を起こさせると良いみたいです。
そうすれば法定分の賠償だけで済むでしょうから、法外な金額を支払う必要も無くなるでしょう。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 10:13:09 I3zQmDl00
>>608
法外な請求の根拠が御座いません、見積書を提示してもらい
ご自分の懇意にしている車屋さんで検証して貰いましょう。

保険が切れて1ヶ月くらいなら、保険に入り直して適用して
貰える可能性もあります、相談してください。
無理でも、入りなおせば相談に乗ってくれるかも・・・

上記の適用は通販系の保険では不可能です、諦めて下さい
後は、公的機関の無料相談所のご利用をお奨め致します。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 10:15:38 2BrKctP8O
>>609
返答ありがとうございます。
母とは一緒に住んでないので電話でしか聞いてないのですが、先程再度母に尋ねたところ母は弁護士に相談するようです
とにかく相手の要求にはのらないという対応でよいのしょうか?


612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 10:21:41 2BrKctP8O
>>610
詳しくありがとうございます。
母が保険屋に相手方の要求額について聞いたところ、保険屋もありえないと言ったみたいです
再度母に保険がきれた期間なども尋ねてみます


613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 10:29:12 I3zQmDl00
>>612
素人判断で事故の見積もり金額の是非は当てになりません。
ご自身の保険屋も事故車を見た訳では無いので金額に付いては
なんの根拠にも為りません。

極端な話タイヤとホイル1本で50万、自転車でも150万の請求を
されても、現実に存在します。
これらも法外な請求になるとお思いですか?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 10:46:23 2BrKctP8O
>>613
>ご自身の保険屋も事故車を見た訳では無いので金額に付いては
なんの根拠にも為りません。

なるほど、そうですね。
私も電話でしか状況を聞けないのでなんともいえないのですが…
ありがとうございました

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 11:34:49 gK2j08nH0
>593
裁判所も忙しいというのもあるみたいだけど…
俺の場合は訴えられて一回目の裁判の時に裁判所側から和解案みたいなものがだされて結局お互いが妥協して和解みたいな形になった

ここでいう和解というのは具体的には原告が請求した金額の折半ということ
なのか、それとも別の意味でしょうか?私も現在訴訟を考えているので参考までに。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 12:32:38 PQ0GM45kO
>>606
結局裁判自体は一回目の裁判で和解案が提示されて和解となったので回数は一回でした

それ以前に交通事故相談センターの示談斡旋などで解決までに事故から一年ちょっとかかりましたけどね…

事故の損害額自体は10万円かそこらで大した金額ではなかったのですが…相手が悪かったというか…揉めまして
相手の方はかすり傷程度の怪我だったのですが100万払えと請求書が自宅に送らてきたり…と色々ありまして…
保険からも双方の過失割合に応じて支払われているのになぜかこっちが一方的に悪いと直接脅迫めいた手紙や電話がくる始末で…
話がこじれにこじれた結果裁判になりまして…
でも日々脅迫めいた電話や手紙に悩まされていましたから裁判所を挟んできっちりやってもらえてある意味よかったかもしれません

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 12:43:56 PQ0GM45kO
>>615
俺の場合は相手が保険から支払われた金額で不満だということで俺個人を訴えてきたという話だから保険会社相手だと話は違うかもしれないけど

最初相手は100万円程払えと訴訟を起こしてきたけど…
裁判当日に裁判所から相手に「それは法外な金額だ」という話があったようで
それ以前に交通事故相談センターの示談斡旋で弁護士から提示された10万円という金額をベースに話が進んで
結局裁判所がはやく終わらせたかったのか(?)相手を随分説得したらしく双方合意して和解成立した

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 12:56:48 ZceP9zrH0
災難だな。
どういう内容で和解したの?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 12:58:30 6kDgir0u0
実際に災難にあったのは相手だと思われる。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 13:11:00 ZceP9zrH0
まあ物損事故は両者損するようにされてるからな。

加害者は修理代払わなきゃならんから損、
被害者は修理されても絶対に事故前の状態には戻らないから損。
評価損とか耐久性が落ちるとか再塗装は弱いとか操縦安定性が落ちるとか、
本来はある程度そういう部分も含めて賠償されるべきとは思う。
そうすれば被害者の怒りも少し和らぐ。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 13:18:02 6kDgir0u0
物損事故で双方保険に入っている場合は、
加害者は特に懐を痛める事無く大した損も無いだろう。
ところが被害者は損だらけだ。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 13:27:46 PQ0GM45kO
>>618
事故状況は双方原付
交差点で出会い頭
どっちにも一時停止がなくて幅もほぼ同じっていう裏道

こっちも相手も怪我をして互いの原付も多少壊れた
それで保険がおりたんだが相手が不満だと突然俺に直接請求
で話がこじれて裁判へ

こっちが10万払うことで和解成立。
弁護士曰く相手のゴネ得らしいけど…

一年くらい変な手紙や電話に悩まされてたから…頑張ればもっと低い金額や0もあり得たそうだけど早く解決したかったのでそれで納得した


623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 20:05:49 yeHYK1tN0
ちなみに小額訴訟は訴訟を起こす側が裁判費用を支払うはずだけど
なんで解決にいたるまで20万円も必要だったの?
普通は小額で裁判所から呼び出されても呼び出された側は
手続きの2000円と郵券5000円ぐらいで1万円もかからない
ケースによっては和解で済むし済まなければ裁判官に妥当な金額を言い渡される
交通事故で車同士、単車同士の場合は保険屋は少しでも多く相手の保険屋から
金をせしめようと必死になってくるから大概は小額訴訟で取れるだけ取って終わらせるか
被告が勝訴して金をぶん取るつもりが逆に余分に金を支払うはめになるケースもある
相手に渡した10万円を入れて20万?それとも小額訴訟の裁判だけで20万?どっち?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 20:14:44 Xh+f5xwMO
横断歩道で信号無視(飛び出し)の子供と接触した…
幸い無傷で本当によかったわ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 20:39:45 x1MXNwzq0
>>624
本当だな。
信号無視と言えど、横断歩道上で最交通弱者の子供を轢けば、普通にドライバーが悪くなるからな。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 21:57:46 PQ0GM45kO
>>623
20万円は弁護士をつけた時にかかった弁護士費用だよ
弁護士特約とかもなかったから自腹で弁護士をつけたのでその費用が20万円

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 22:51:45 PSe7oZaf0
小額訴訟は弁護士いらなくね?
必要なほどでかい案件ならともかく、自分で物的証拠、事故時の証人等々の証拠と
相手の保険屋とやり合える知恵と法律を知っていれば普通に一人でできる
そのための小額訴訟なのに弁護士に20万も使っていたら保険で払った方がマシと思って
誰も小額訴訟なんて使わない

まれに>>626みたいに変なのに粘着された場合は必要だろうけどな
法的に自分の身の安全の保障をしておけば相手も大人しくなる

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/24 23:47:43 wzWc5j3W0
弁護士使えば話がスムーズに進む利点がある
任意保険で弁護士費用の特約にも入っていれば
上限さえ越さなければ自腹はない

自分で解決できるならそれに越したことはない
自分の意見を通じて保険屋同士の話し合いで
解決できないからどっちかが訴訟を起こすのに
裁判で自分一人で解決した例は極稀だと思う

知人に弁護士や法律に詳しい人がいれば
話は別だけどな

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 00:18:11 K7Mv0aa30
つまり、
>>581の過失4割か5割かでもめて裁判はあり得ないとww

過失割合の争いは、少額訴訟と分野が違う。
大金かけて通常訴訟で争う事になる。




630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 09:56:09 hI09sLUL0
過失4割か5割かでもめて裁判沙汰にするって理解できん。


631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 13:41:33 9VkVaDdg0
大金かけて相手の保険屋=原告が訴訟起こして、被告側に証人や物的証拠があり、

駐車場内ではありえないスピードで突っ込んできたという証拠=写真や証人などがあり、

それで保険屋が負けたら盛大に笑うわ

そこまでしてでも>>581から金を毟り取ろうとする保険屋

何もかもが終わってからでいいから、どこの保険屋なのか知りたいところだ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 13:44:10 9VkVaDdg0
おっと、読み落としてた

過失の割合だけでなく、修理代を払えとも相手の保険屋が言ってきてるんだな

これは前代未聞w

一時営業停止処分食らった、あの保険屋か?w

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 14:46:15 Q9RjAJKf0
業務停止命令を食らうほどひどい保険屋で覚えてるのは
損保ジャパン
あいおい損保
東京海上
他にもあるはずだけど思い出せん

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 14:46:58 Q9RjAJKf0
×食らうほど
○実際に食らった

635:みそ
09/10/25 15:35:54 Lq7OP7Sp0
すみません、長くなりますが相談お願いします。

【お名前】
みそ
【事故日・時間帯】
平日朝の通勤時間帯
【相手の車両等】
相手車両は3ナンバーの拘り満載スポーツカー(平成初めの頃発売の車)
こちらは5ナンバーのどこにでもあるコンパクトカー(まだ一回も車検通してない)
車対車です。どちらも運転手のみ搭乗。
【警察への届出の有無と処理】
事故後即届け出済み。物損扱いです。
【保険の加入状況】
双方国内保険会社で任意保険加入。
【怪我の有無と程度】
お互い怪我はありません。
【現場の状況】
信号の無いT字路。こちら(Tの足側)は一時停止標識あり、
道路幅はTの頭側の方が広いです。T字路のそばに信号のある、
こちらから言うと逆T字の交差点があります。

続きます。

636:みそ
09/10/25 15:38:18 Lq7OP7Sp0
【相互の車両等の破損状況】
<相手の車>
運転席側後輪周りの車体とホイールに傷。車体がアルミらしく板金困難との話。
<こちらの車>
運転席側前バンパー角凹み、その周りもいくらか凹み。
バンパーおよび板金、一部部品交換で修理見積もりが出ています。
【で、何を相談したいか?】
私が事故時に「すみません、私が全面的に悪いです」とか、
「保険が利かないことでも個人的に出来る範囲で考えます」とか言った事で、
相手側の保険屋から「そうらしいですし、そちらで全部」と言われた
こちらの保険屋さんから余計な話をするなと怒られました。
保険屋さんより、事故の状況から10対0ではありえないし、余計なトラブルになるので
相手の方との直接交渉はしないようにと言われ、お任せすることにしました。
ただ、自分の不用意な言葉のために今後どういったトラブルが予想されるのか、
どう言った対処を求められることになる可能性があるか、心配しています。

よろしくお願いしますm(__)m

637:みそ
09/10/25 15:46:42 Lq7OP7Sp0
すみません補足です。

それから、相手の方(多分普通の人でDQNじゃないです)が
すごく車を大事にされていて、かなり落ち込まれている様子なので、
保険屋さんが話をまとめて下さった後で、別に見舞金を送るのは
余計なトラブルのもとになるのでしょうか?

うだうだで済みません。



638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 16:13:26 s1lbXYsJ0
NSXかな
そら落ち込むわ・・・

過失割合はたぶん9:1だね。
相手を思うなら保険屋に9割出してもらってあなたが1割出すしかないのでは?
あるいは前言撤回するかだね。
法的には口約束は無効と思うよ。あなた次第。
人身じゃないし見舞金は不要と思う。

639:みそ
09/10/25 16:49:07 Lq7OP7Sp0
>>638
レスありがとうございました。
車種、あたりです。
前言撤回は可能なのですね。

保険屋さんから、もう余計なやり取りは一切しないで任せてください、と
きつくお灸をすえられたので、それを守るつもりでいます。
(たしかにクライアントに余計な動きをされるのはとても迷惑ですし)

相手側の修理諸々がかなり掛かりそうなので、双方保険を使ってもらいたいと思っています。
ただ、きっと保険で賄ってもらえないであろう損失が気になってます。

車の修理以外、保険の等級落ちや同じ型が見つかるか判らないホイールの交換
(傷の入った分以外は保険適用外なので無傷の3本分)の費用とか、
事故車になることで今後の査定落ちる評価損とか、そう言った所。
なにより大事にされていた車がキズものになってしまった気持。

正直、私は裕福な人間ではないので、額面を想像すると前言撤回したくなる気持ちと、
保険が利かない損失について相手へかけた迷惑の補填をせねばという気持ちとあって
正直まだ心は定まりません。

保険屋さんの連絡を取り合えず待つことにします。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 17:10:33 s1lbXYsJ0
口約束も一応契約として効力を持つのだけど、
「そんな事言ってない」といわれたら立証のしようがないから通常無効になるのよ。
録音とか証人とか居ればやばい。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 18:53:06 tkqTAiX/0
面倒なのでココ読め
URLリンク(koutsu-jiko-sc.seesaa.net)
相手保険会社もわかっていて出さずにするなら儲けモン程度で言っている

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 20:16:33 r1KJwkiv0
左折巻き込み事故で相手が物損から人身に切り替えました。
当方社用車の軽自動車(成人)、相手250ccバイク(未成年)です
双方ともに任意保険適用です。
昨日、事故から10日後に警察から連絡があり、相手が人身に切り替えたので実況検分に来てくださいとのことです。
診断書は見ていませんがおそらく全治1~2週間の予想です。

現場は国道の交差点で、交差点が坂の頂上ですが、見通しは悪くありません。
相手は私の車(会社の軽自動車)を猛スピードで左から追い越そうとした普通二輪。
免許取って数ヶ月です。

事故当日、相手は「手が痛い」と言いながらも普通に書類を書いてたし、病院でも異常なしと診断されました。
バイクは幸い転倒もしなかったのに人身に?おかしいな・・・と思って
相手に聞くと、首の痛みで通院中とのことです。
父親が電話に出て「たとえ事故を物損で処理して、アンタが治療費全額払うと言ったとしても、アンタの給料ふっ飛びまっせ」と。

事故当日は警察には私がバイクを左折時に巻き込んだ事故として処理されたようです。写真撮影なし。
今の時点で保険の過失割合は不明ですが、保険会社から届いた書類や判例を見る限り、やはりただの左折巻き込み事故として捉えられているので、
推測では私8:2相手くらいかと・・・

後日実況検分があるのですが、
1 相手が速度超過や前方不注意などの過失を認めなくても、私が受ける処分(点数、罰金)は変わらないのでしょうか?(怪我の程度で決まるものですか?)

2 罰金はいくらくらいが想定されますか?起訴猶予(罰金なし)の可能性はあるでしょうか?

3 点数は何点くらいが予想されるでしょうか?

4 相手が厳罰を望んだら、それだけで厳しい処分(起訴=罰金)になるのでしょうか?

★私は会社の車だったため、保険上の過失割合は相手に満足してもらえれば私が重くてもかまわないのですが、
点数や罰金などの処分をできるだけ軽くできる方法や話し方があれば教えてください。
人身事故を取り下げる意思がないそうで、困っていますのでよろしくお願いします。

643:ぬ
09/10/25 20:32:48 r1KJwkiv0
【名前】 ぬ(すみません642です)
【事故日・時間帯】
 10日前、平日の15時
【相手の車両等】
 私 社用車(軽自動車)。相手 250ccバイク(初心者、未成年の大学生)。
【警察への届出の有無と処理】
 物損から人身に切り替え
【保険の加入状況】
双方ともに任意保険適用。私は法人契約、相手は農協。
【怪我の有無と程度】
当日、相手は右手が痛いと言っていたが、その手で書類に記入していた。 病院では異常なし。
事故から10日後に人身に切り替え。 警察いわく右手座礁と書かれているとのことですが、親御さんによれば首が痛いので通院しているそうです。
【現場の状況】
私が国道を走行中、坂の頂上にある交差点を左折しようとしたときのこと。 見通しは良好。
【事故の状況】
私の左折指示器のタイミングや幅寄せに問題なし。
相手が猛スピードで私に追いついて、指示器に気付かずとっさに左によけようとして失敗。 (助手席に乗っていた同僚談)
相手いわく、私がいきなり左折しようとして巻き込まれた。
相手バイクは転倒せず、猛スピードのまま私の左を走り抜けて、その先で停止。のちに立ちゴケ。
【相互の車両等の破損状況】
私の車の左後ドアから助手席ドアにかけて長い傷。
車の左ミラーを吹き飛ばしたことが相手の右手の痛みの原因か。 
【で、何を相談したいか?】
1 相手が速度超過や前方不注意などの過失を認めなくても、私が受ける処分(点数、罰金)は変わらないのでしょうか?(怪我の程度で決まるものですか?)
2 罰金はいくらくらいが想定されますか?起訴猶予(罰金なし)の可能性はあるでしょうか?
3 点数は何点くらいが予想されるでしょうか?
4 相手が厳罰を望んだら、それだけで厳しい処分(起訴=罰金)になるのでしょうか?
★私は会社の車だったため、保険上の過失割合は相手に満足してもらえれば私が重くてもかまわないのですが、
点数や罰金などの処分をできるだけ軽くできる方法や話し方があれば教えてください。
人身事故を取り下げる意思がないそうで、困っていますのでよろしくお願いします。



644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 20:42:59 PPpEYnZJ0
>>643
人身なら、最低でも行政処分5点
罰金や反則金はゼロです


645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 20:57:43 Cpn2rl5h0
>>643
点数は諦めれ、安全運転義務違反+2と負荷点数の+3は来ると思う
罰金は起訴猶予が付くと20~30万かな。
10万包んで人身取り下げてもらえば+3点は何とかなるかも・・
相手の親の言い方からして無理だと思うが。

646:ぬ
09/10/25 21:05:15 r1KJwkiv0
>>645
罰金が来るということは起訴されるということですよね?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 21:06:15 tkqTAiX/0
>>643
行政処分のひとつの目安になる診断書に書かれた全治日数が不明だとなんともいえん
正直、自分が悪くないと思い込んでいる人を反省させるのが刑事・行政処分
言い訳が多いが書類上で見ればあんたが悪い、その書類に言い訳を書いてもらったら
処分を下す人の心象がよくなると思うか?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 21:12:24 PPpEYnZJ0
>>646
だから、罰金も反則金も無いって
人身なら警察に行って調書書いてきただろ?
警察官に聞いてみ お金は払わないでいいから

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 21:14:05 s1lbXYsJ0
>>643
すり抜ける隙間がなければ二輪の追突事故だったのに。
左折時に二輪が入れる隙間開けたらいかんよ。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 21:18:30 Cpn2rl5h0
>>646
罰金が来れば起訴されたって事ですな。
こればっかりは診断書と調書と揃ってから
判断されるから判りませんね。

>2 罰金はいくらくらいが想定されますか?
に対する想定額(全治1~2週間)だと思って下さい。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 21:38:53 fEBtWJ8e0
>私の左折指示器のタイミングや幅寄せに問題なし。
も言い訳っぽいけど。
肝心な巻き込みの確認はしなかったんだろ。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 21:48:00 i45pB7c40
まず、自分が全面的に悪いと言った時点で相手の保険屋は強く出てくるからなぁ
口約束とはいえ過失やら慰謝料やらが左右されるから、どんなに自分が悪いと
思っている事故がおきたとしても、全部自分が悪いとその場で認めないこと
相手がなにか言ってきたら、自分は任意保険に入っているので保険屋にお任せしますと言うのが普通
任意保険に入ってなければ全て諦めるべし

相手が怪我をして自分の方が動けると判断した場合は、警察、救急車、相手の怪我確認など
必要最低限のことは自分ですること
何もしなければ責任放棄として別の罰則がくる

素人でも知ってて当然のことだよ
10代で免許取り立てなら知らないかもしれないけど、10代で免許取得したとしても
この辺は教習所で習うはずだけどね

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 21:49:47 1e1BwDvOO
皆さんありがとうございます。
警察ではよくある左折巻き込み事故として処理されているようです。
診断書は見ていませんが、全治2週間までの予想です。
警察によれば右手挫傷と書かれているとのことですが、相手の通院理由は後で首の痛みを覚えたからです。

交通課の知人によるとやはり不起訴になることが多いそうで
ただ最悪免停は覚悟しといたほうがいいと言われて気になったもので
5年間違反歴ありませんが、5点ではなく6点になってしまうのかなと…

警察や検察の認識では、軽微な事故を人身に切り替えるのは保険金目当てに通院する人がほとんどであると聞きました。


654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 21:49:51 AMvrjUe20
巻き込み扱いされるところに当たってる時点で幅寄せが全然足りてない。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 21:58:07 pAvWdxKqO
右に膨らんだりしたのか?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 22:04:52 6vGGc9HD0
>>654
同意

この場合、一度謝罪しとけ
その後保険屋に任せるのが一番
点数はしゃーない。
バイクは走る凶器
しょーゆうこと

657:ぬ(642 653)
09/10/25 22:10:01 1e1BwDvOO
幅寄せが足りなかったことや
相手が厳罰を望んだ場合など
処罰に大きく影響あるのでしょうか?

事故当日にバイクのレッカー移動と相手の送迎(相手の家族が行いました)が完了するまで立ち会って
その日のうちに上司と菓子折り持参で相手宅に訪問しました
それから一度電話でも謝罪して
あとの民事は保険会社に一任しています

658:ぬ
09/10/25 22:17:21 1e1BwDvOO
>>655
右に振ってはいませんでした



659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 22:19:11 i45pB7c40
ここで相談してももう遅いって
もう保険屋が動いてるんだろ?
ここでああだこうだ聞いたってお互いの意見を通した上で
保険屋同士が金を払い合うんだから

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 22:23:01 IG7flyjP0
>>659
それで?
罰金額や違反点数まで保険会社が決めるのか?

もう一度>>643の相談内容を見直してから出直して来いよ。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 22:23:36 PPpEYnZJ0
>>657
保険屋もプロだから、こんな当たり屋のようなクズはいっぱい見てる
示談の方は一任してほっとけばOK

あと、処罰は流れ作業で決まることだし時の運って感じ
こちらも前例で決まるような流れで、菓子折りとか持って行ってるなら
もう大丈夫

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 22:43:48 s1lbXYsJ0
幅寄せが足りなかったことで
あなたは追突事故被害者から巻き込み事故加害者になってしまったという事ですよ。
当たり所の違いで正反対に。
これはもう今更関係ないです。

人身の場合被害者に処罰を与えるかどうかを後日警察が被害者に尋ねるので
被害者の感情を悪くしては損です。
安全義務違反と人身付加点数で計4~5点で済む所が
下手打つと略式起訴される事もあります。そうなると前科&罰金ですね。
(今回は軽い事故だし謝罪もしてるのでほぼ無いと思いますが)

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 22:47:00 i45pB7c40
ここに書き込むことでストレス発散できるなら
どうせ2ちゃんは便所の落書きと言われているんだから
なに書いてもいいんだけどな
もう保険屋が動いてるのにどうしようどうしようってここで相談したって意味ないっつーの
無関係な第三者のここの連中の意見が過失に左右されるわけでもないのに馬鹿だな

664:ぬ
09/10/25 23:06:34 r1KJwkiv0
皆さんありがとうございます
そういえば相手は事故の後おまわりさんにだいぶ怒られてました・・・
車の左側に無謀な速度で入るなとか
ただこちらが車ですし相手が少しでも怪我をしている以上は申し訳ないと思っています

>>662のおっしゃる被害者の感情というのが気になるところです
見るからに気軽に「厳罰に処してほしい」と言われそうな方です



665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 23:29:14 s1lbXYsJ0
>>664
まあ警察も馬鹿じゃないからあなたが常識的対応していれば大丈夫でしょ。

666:ぬ
09/10/25 23:39:26 1e1BwDvOO
>>665
なるほど…
実況検分では正直に話してきます
どちらかが嘘をつけば矛盾が出てくるわけですもんね
相手の態度がどうあれ 可能な限り誠実に対峙したいと思います

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/25 23:45:01 Q1Qnk0ZQO
>>544
人身の時の点数最低5点だっけ?
たしか場合によっては3点4点もあった気が…

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 00:59:17 fBMgBnbrO
【お名前】セレナ
【事故日・時間帯】 10月18日12時20分
【相手の車両等】ステーションワゴン察への届出の有無と処理】 届けました
【保険の加入状況】 当方東京海上相手は損保ジャパン怪我の有無と程度】自分はムチウチ
【現場の状況】コンビニの出口で待ってたら後ろから車の後ろに衝突された
車両の破損状況】自分の車のバンパーに大きな凹みとテールランプにヒビが入った
【で、何を相談したい
自分は衝撃のショックで首が痛いので
整形外科に行ってるのですがいつまで面倒を見てもらえますか?
3歳の子供が乗っていたのですが
病院に連れていったら異常なしなら
これでなにも保障は無しなのでしょうか?
私は仕事をしながら
整形外科に通ってます。
車の修理なんですが
バンパーは保障すると言っているみたいなんですが
テールランプの保障が保障屋が渋ってます。
皆さんよいアドバイスよろしくお願いします






669:セレナ
09/10/26 01:12:46 fBMgBnbrO
補足です
相手が100%の過失を認めてくれました。


670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 02:03:20 qvVjJQW10
>>668
>いつまで面倒を見てもらえますか?

  医者が完治と言うまで。
  この事故の場合、自由診療での受診をすすめる。

>3歳の子供

  被害無きものには補償は無い。

>テールランプ

  状況が理解できない。改造テールランプ??


671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 02:07:12 uBNVD+4P0
>>668
位置関係がわかりませんが、保険会社はバンパーの凹みより奥が割れるわけないと考え
元からヒビがあったと考えているのでしょうかね?
バンパーはかなり大きく凹んでも戻るから不思議な現象では無いと説得してみたらどうですか?
修理工場の人に言ってもらうとか。
もしどうしても認められないなら最近まで割れてなかった事を証言できる人
(近所の人とか最近点検したディーラーなど)をあたってみましょう。

治療期間については医者が決める事だと思いますよ。
一般的には割と重症でも3ヶ月くらいで打ち切ってきます。
それは別に保険会社が決められる事ではないし、医者が認めるなら納得できるまで治療して下さい。
しかし6ヶ月以上では症状固定で後遺症と言う事になるかな。(認めてもらうのは大変だけどね)
お子さんについては、何か異変に気がついたら医者に伝えてください。
まあチャイルドシート(してましたよね?)が守ったでしょうし、医者が診て何ともなければ何も無しでしょう。
あと、一度衝撃からお子さんを守ったチャイルドシートは基本的に買い替えた方が良いです。
説明書を読んで見て下さい。買い替えろと書いてあれば請求できると思います。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 05:12:39 POmfxe7U0
相手が100%の事故ほど自由診療だな
健康保険使うとか言う奴がいるけど医者も
こんなおいしい客を簡単に離すわけがないしね


673:セレナ
09/10/26 05:16:04 fBMgBnbrO
レスありがとうございます。
相手はセレナの後ろの右側に衝突してきました。
僕が思うには相手の車のルーフスポイラーが当たって割れたと思います。
日産ディーラーと修理工場の社長さんに
協力してもらい
相手の保険会社と交渉します。
子供はチャイルドシートしてました。
すぐにでも買い替えます。
自分はなおるまでは
まめに整形外科に行きます。
みなさんありがとう
ございました

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 06:44:13 ZCrsRC8E0
>>672
自賠責の範囲内で収まるのなら
1点20円だとか35円でも問題ないんだけどね。



675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 07:34:04 vLi9mtdS0
後ろからカマを掘られて軽く首に違和感があるのですが
健康保険を使い、かつ人身にしないで病院にかかる方法はないでしょうか?

それとも病院にかかって、診断書も書いてもらっても
警察へ届け出なければ人身扱いにはならないのですか?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 07:45:25 mY7KTWzE0
>>675
ご自分の健康保険で普通に病院に掛かれば良いと思います

診断書の提出で初めて人身事故になります

追突でケガをして人身事故にしたくない意味が判りませんが
特別なお有りなんでしょうねぇ・・・・・

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 07:54:59 vLi9mtdS0
>>676
そうなんですか。
交通事故だと健康保険が使えなくなると聞いていたのもなので・・
普通に使えるのですね、よかった。

人身にしたくない理由は相手の人がいい人だったので
なんだか可哀想になってしまい
しかも職業がトラックドライバーなので人身になると困るそうです
それに、現場検証になるとこちらも遠くまで行かなけらばならないので
(往復140kmもあるため)


678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 08:46:33 mY7KTWzE0
>>677
いい人ですか・・・・・
まぁ、貴方の身体ですし1月後、3ヶ月後に異常がでて
それが事故の影響と判っても、お相手に何も言わず
全て、ご自分の費用で済まされるお覚悟が有れば
構いませんよ。

鞭打ちで1年通院でも直らず、傷害が残り何十年も
雨の日は辛いと言われる方は沢山居られますよ。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 08:50:37 ukQCn0yXO
安全運転義務違反がなければ2点はつかないんですよね


680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 08:56:48 mY7KTWzE0
>>679
交通違反してないのだから当然付かないですけど
何が聞きたいのだろうか?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 09:38:32 ukQCn0yXO
>>680
左折巻き込み事故で指示器や幅寄せ、巻き込み確認をちゃんとしていても安全運転義務違反になることあるのかなと

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 09:52:01 vLi9mtdS0
もう一つ質問させてだくさい

こちらの車が廃車になった場合
180万で買った車を一年ほど乗っていましたが
100パーセント相手が悪い場合、
相手の保険会社からはいくらほど金額が出るのでしょうか?
180万全ては難しいのでしょうか?

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 10:16:00 ukQCn0yXO
>>682
1年分の価値をお金に換算して差し引かれます
180万は無理でしょう
1年使われた中古車を180万で売らないでしょ?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 10:40:19 vLi9mtdS0
>>683
なるほど、そうですか。
だとすると120~30万てところになりそうですね。
それに廃車費用に新たに新車購入の諸経費などは出ないのですね・・・

う~ん、現実は厳しいですね。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 10:43:28 ukQCn0yXO
>>684
相手の保険で超過費用が給付されるかどうか
聞いてみては?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 10:51:08 mY7KTWzE0
>>681
それだけ、確認して、なんで左折巻き込み事故が起こるの?
安全確認が出来て無かったから自転車や歩行者を巻き込んで
事故になったんだから安全運転義務違反が付くと思うよ。

歩行者や、自転車、バイクの人にケガを負わせれば、弱者保護で
車が責任を取るのが今の法律だから、諦めましょう。
あっ、相手の人が自殺で遺書を持ってたら話が違うかも知れませんが

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 10:52:26 vLi9mtdS0
>>685
はい、ありがとうございます。

それにしても、被害なのに
元の状態に戻ることがあってもそれ以上のリターンが無いのはなんだかあれですね…
事故で費やした時間、心労、その他は返ってこないと思うと
運が悪かったとしか言いようがないのですね。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 11:28:51 JYrfy/im0
>>687
あくまで保険の話。
慰謝料を求めて訴訟すればオケ。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 11:45:48 I91Efoql0
>>673 チャイルドシートの償却を忘れるな。
   相手のルーフスポイラーで「何」が潰れた?
   バンパーだけで人身?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 12:13:07 SJVmQusPO
会社にいずらいw

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 13:55:10 ArSAbCzV0
>>687
おれは常に
・飲酒運転の対向車がこっちに向かってくる。
・チャリや歩行者が、俺が通り過ぎる直前に公道に飛び込んでくる
・上から人が降ってくる
てのを想定して走ってるよ

692:ぬ
09/10/26 14:13:35 NI+efZCRO
皆さんありがとうです
現場検証は明日になりました

保険の過失割合がはじめ8:2だったのがあとで7:3になったことで相手が気を悪くされて人身に切り替えられた様子です
報復のために厳罰を望んだりされたらいやだなあ…

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 14:37:10 SRgNRbHY0
>>689
事故相手 乙

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 14:38:18 JYrfy/im0
>>692
おまえだれやったっけ?
元レスアンカーでも書いておいてくれると助かる。

695:ぬ
09/10/26 14:43:23 NI+efZCRO
>>694
>>643です すみません

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 15:24:40 ukQCn0yXO
相手が希望したら厳罰になっちゃうの?

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 16:02:09 XsTUPnrJO
俺の車で友達とショッピングに行ったんですが、その時に駐車場で助手席の友達が隣の車のドアに降りる時ドアをぶつけてしまいました。相手の車の持ち主は何故か俺に修理代を求めるんですが何故ぶつけた本人じゃなく俺に保険会社通せと迫るんでしょうか?
どうすればいいですか?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 16:18:03 n/3wt5kAO
はぁ~?お前が友達に請求すれば良いだけのことやん

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 16:33:32 UWIu6z3m0
>>697
運転者であるあなたに、同乗者が事故を起こさないようにする義務があるから。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 16:39:59 XsTUPnrJO
>>698
保険等級下がるから俺が立て替えて払ってもいいが何故相手は俺にキレてるのか困ってんです。
相手にぶつけた友達と連絡交換して請求してと言っても嫌だと言われ電話で怒鳴られるし友達に言ってもぶつけたのは申し訳ないが車の所有者じゃないから払わないと言ってるしで・・・・

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 16:42:34 XsTUPnrJO
>>699
そうですね、解りました。保険で修理代払います。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 16:50:55 UWIu6z3m0
>>701
それができるならいんでねーか。

あとはぶつけた本人と話をして、上がった保険料の一部を負担してもらうなり、
飯でもおごってもらうなり、うまいこと二人で話をつければいいよ。
「車の所有者じゃないから払わない」としか言わない奴なら…付き合い考えちゃうね。

703:ミニカ
09/10/26 18:57:10 R3DiwcQx0
【お名前】
ミニカ
【事故日・時間帯】
2009/10/8(木) 22:18
【相手の車両等】
自分(一人:大学生):ミニカ 事故時に自走不能、レッカー移動後廃車になりました。
相手(同乗者不明:恐らくおばさん、事故時眼鏡が壊れて何も見えなかったので確認できず):セレナ 事故時自走不能だった模様です。レッカーで移動させてた様なので。
【警察への届出の有無と処理】
警察に届は済んでいます。
扱いは人身事故です。
【保険の加入状況】
自分:自賠責、任意保険加入済み、任意保険はSOMPO JAPAN
相手:自賠責は不明、任意保険は入っているようです、任意保険は東京海上日動火災保険株式会社
【怪我の有無と程度】
自分:事故時に胸を強打して、救急車で運ばれて、初診で打撲と鞭打ちだけと診断されるも、後日別病院で胸部の骨にひびが入っていた。
相手:こちらが病院に行く様に言うもしばらくは行かず、後日(4,5日後?)に病院に行った模様
【現場の状況】
URLリンク(daikai.net)
少し違いますが、Aが自分、Bが相手です。
交差点で、こちらは二車線、相手は対向車線の二車線の右側車線から右折して一車線の狭道道路に入ろうと対向車線を渡ろうとしているところでした。
信号はこちらの進行方向にあり、青であり、相手も青でした。
交通規制は無かったのですが、高速道路の新設のために、こちらの車線と対向車線の間で工事が行われおり、見通しが悪くなっていました。

続く

704:ミニカ
09/10/26 18:58:53 R3DiwcQx0
【事故の状況】
≪自分側≫
《事故前》
・自分が二車線の右側(制限速度50km/時)で走っており、事故地点の1km程手前で、一台車を追い抜き(自身の速度80km/時前後)、左車線に入って直進
・交差点の大分手前で、歩道及び車用信号が青信号なのを確認(自身の速度70km/時)
《事故直前》
・交差点の何十mか手前(確認はできてませんが、自分の体感では結構手前だったと思います)で、相手の車が交差点を渡るのを確認、このままではぶつかるとおもい、ブレーキをかけるも、止まれずに相手のセレナの左側、面真ん中より少し後ろに衝突
《事故後》
・こちらはぶつかった場所で静止
・相手はしばし自走し、少し行った場所で路肩に止めた?
・事故後、このまま車内に居ては危ないと思ったので、車から出ようとするも、出たところで体に力が入らず崩れ落ちる→近くにいた工事の人に助けてもらい、路肩で寝転ぶ
・その間に相手が、警察、及び救急に電話をかけてくださる。
・その後に自分は母親に電話して事故現場に来てもらうことに。
・先に警察が到着して、免許証等の確認をされる。
・次いで救急車が到着して救急車内にて保護者の到着を待つ。
・相手の連絡先を聞けずに病院へと搬入される
・病院で検査され、打撲とむち打ちと診断される(後に誤診と判明)
・警察が搬入された病院へと来てくれて、事情聴取の後に相手の連絡先を預かってくれていたので、連絡先を聞く。

≪相手側(憶測の部分もあり)≫
《事故前》
・不明
《事故直前》
・対向車線を渡って、一車線の狭道へと進行中に左側側面、真ん中少し後方にミニカが衝突
《事故後》
・路肩に車を自走で止めて、警察及び相手に負傷があったので救急に連絡
・その後は不明

自分は極度に目が悪く、眼鏡無しではほぼ何も見えないような悪さです。
事故で眼鏡が壊れてしまったので、事故後は自分自身では状況把握が完全にはできていません。

続く

705:ミニカ
09/10/26 19:00:16 R3DiwcQx0
最後です
【相互の車両等の破損状況】
自分:前面が大破しており、自走不能でレッカー移動、後日廃車
相手:側面にぶつかられて、自走不能に陥って、レッカー移動した模様で、その後は不明
【で、何を相談したいか?】
1:過失割合が3(自分):7(相手)となっているようなのですが
事故時に壊れた自身の付けていた眼鏡以外の車自体と車載品に対しての下りてくる保険のお金が、すべて込みで18万8千円の七割だと言って来ているのですが
事故時に壊れた載品のレーダー搭載ルームミラーや、ポータブルナビ、オーディオに繋げていたiPod nano等もそれに含まれると言って来てるようです。
明らかに金額が低いと思うのですが、保険会社の強弱関係上泣き寝入りになるかもしれないのですが、どうにかできないでしょうか?


2:こちらが何度か病院にいってくれと相手に言ったにもかかわらず、相手自身の判断で病院に行かなかったのに、後日相手が病院に行き、今後相手側に負傷等のこちらが不利になる材料が出てきた場合
相手側が後日の通院で出た診断書を警察に提出したら、私の刑事処分はどのようなものになるのでしょうか?

3:こちらが初診で全治一週間の打撲とむち打ち(誤診)であったのですが、刑事処分はこちらの判断で止めている状態です。
こちらは誤診であった全治一週間の診断書ではなく、全治一ヶ月の胸部骨折の診断書を持っています。
もし、これを警察に提出すると、相手の刑事処分が重たくなるとは思うんですが
これを盾(かなり悪い考えだとは思うのですが)にして相手が自分に対する刑事処分をさせないようにはできると思いますでしょうか?



長文になってしまいましたが、御教授よろしくお願いいたします。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 19:15:48 SGS4aw0K0
相手が右折なのか横断なのかわからない。
ミニカは何年式だ? たぶん数万の時価しかない
あきらかに速度超過なので3:7でありがたいくらい。
全治一ヶ月の胸部骨折は事実なので持っているもなにも淡々と提出するだけ。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 19:22:35 ukQCn0yXO
>>703
あなたの車に価値はもうありません

それより体の心配したほうがいいと思うが
怪我は大丈夫ですか?

1ヶ月もの骨折してるなら診断書提出しましょうね
お互いのためです
そうすれば賠償金が通院1日あたり8000円くらい出ます
それで車載品のお金にはなるでしょう

そのかわりちゃんと自分の速度超過を認めてください
嘘ついてもブレーキ痕でバレると思うけど
自分だけいい思いをするのはいけません


708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 20:22:02 POmfxe7U0
>1ヶ月もの骨折してるなら診断書提出しましょうね
>お互いのためです
>そうすれば賠償金が通院1日あたり8000円くらい出ます


ん? 裁判諸基準の重症のこと言ってる?


709:ミニカ
09/10/26 21:15:34 R3DiwcQx0
お返事をしようと思いましたが、いくつか重なっている回答をいただいているので、纏めさせて頂きます。

怪我の心配までしていただき、ありがとうございます。
自宅から一歩も出れないですし、仕事(バイト)もクビになりましたが、経過は順調です。

相手は対向車線から右折してきて私側の車線を横断中でした。
ミニカは12年式だったと思います。
診断書の提出の件はわかりました。
淡々と提出させていただきます。

無論警察の方にも速度は最高で80km/時、最低でも70km/時と答えています。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 21:37:48 UWIu6z3m0
状況図がちょっと…ではなく全然違うような気がするのですが、
要するに単なる右直事故ですよね。
URLリンク(www.matsui-sr.com)
速度超過で修正されるでしょうが、それでも相手側の過失の方が大きいかと。

車の評価額が絶望的でもキッチリ治療して保険から慰謝料もらう。
相手への処罰は「処罰を望まない」としておいて後は任せる。
変に気を遣ってややこしくしないほうがいいと思うよ。

711:ミニカ
09/10/26 22:04:56 R3DiwcQx0
>>710
お返事ありがとうございます。

URLリンク(fx.104ban.com)
ペイントで再現してみましたが、こちらでわかるでしょうか?
これは右直事故でいいのでしょうか?
稚拙な絵で申し訳ないです。

治療をしっかりですね。
わかりました、変なことしないようにします。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/26 23:18:17 ANMKrf0nO
50の道を80でかっ飛ばす気違いでも3:7になるのか、恐いシステムだ。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 00:08:12 NnRPW7TY0
10:0で相手の過失、人身事故、むちうちで整形外科に通っているんですが、
相手が任意保険に入っておらず(自賠責のみ)、自分も人身傷害が適応外ということで、
実費で通院していて、1ヶ月おきにまとめて領収書を相手に渡して治療費貰おうかと
思っていたんですが、相手側から貯金が殆ど無いため、治療に社会保険を適用して欲しいとの申し出を受けました。

そこで、通院している病院にその旨を伝えたんですが、病院からの回答は、事故の場合社会保険の適用は
できないと言われました。色々なサイト見たところ法律上では社会保険が使えるみたいなんですが、
どうして病院側はあまり乗り気ではないのでしょうか?
また、社会保険が使える病院に転院した場合、社会保険を使ったことで、
私に何か、慰謝料が減る等、不都合が発生することがあるんでしょうか?

後、どうしても今の病院に通いたいんですが、相手の支払い能力が無い場合は、自分で実費で立て替えて、
自賠責に請求しようとおもうんですが、その場合、もう既に相手が払ってしまったお金以外を請求すれば
良いんですよね?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 00:22:39 0RVcqHi/0
>色々なサイト見たところ法律上では社会保険が使えるみたいなんですが、
正解。第三者行為届けを出せば使えます。その色々なサイトで見たのをより詳しく見て方法を学んでください


>社会保険が使える病院に転院した場合、社会保険を使ったことで、私に何か、
>慰謝料が減る等、不都合が発生することがあるんでしょうか?
社会保険を使わない方が不利益が出ます。理由は自賠責の120マンの枠が早く無くなるため(病院へ多く渡ります)


>自賠責に請求しようとおもうんですが、その場合、もう既に相手が払ってしまったお金以外を請求すれば良いんですよね?
当然です。病院の領収書と引き替えになりますから。
また、慰謝料も指定のフォームに請求すれば支払われます(一番最後)。通院費・文書料・休業補償も同様です
自賠責 被害者請求でググって見ましょう
身近に保険代理店は居ませんか?このぐらいのことでしたら無料で(当たり前)相談に乗ってくれます

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 00:48:51 yIujF1Mh0
医は算術

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 01:34:28 6IoEbr+z0
>>713
健康保険・社会保険だと自由診療よりも診療報酬が低いからです。
(健康保険・社会保険は立て替えるだけで後で自賠責に請求が行きます)

自賠責の支払い限度額は治療費や慰謝料など全て含め120万円です。
超えたぶんは相手の負担となります。
それは当然請求して構いませんし、相手は支払う義務がありますが、
相手に実際として支払い能力が無い場合は困ってしまいますね・・。
そういう場合、あなた(またはご家族)が任意保険に加入しておれば無保険車傷害特約が
自動付帯されているかと思いますのでありがたく使えば良いと思いますよ。
あなたの責任ではないので等級には影響しません。

まあ、そういう手がありますので任意保険加入しており、
望む治療が得られるなら自由診療のままでも宜しいかと。
任意保険に加入していないなら嫌でも社会保険に切り替えた方が良いかもです。
相手から回収できないかも知れませんので。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 07:38:44 NnRPW7TY0
>>714 >>716
ありがとうございます。
やはり社会保険使うべきなんですね。
任意保険には入っているのですが無保険車傷害特約というのは、自賠責への慰謝料の請求や、
病院での治療費の立替えは行ってもらえないのでしょうか?
人身障害は搭乗中のみに限るという条件があったため使えなかったのですが

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 07:48:25 0VMU7T1WO
無保険車特約はケガでは使えないわ
適当な事書くな

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 08:14:04 MDuPYGmkO
保険会社に聞けよ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 08:14:45 MDuPYGmkO
相談だけなら無料だしなんの問題もない

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 08:20:27 5Hlof4jjO
>>713
搭乗中じゃないのにムチウチ?

とりあえず病院では『第三者行為』として健康保険を使いたいと言っとけ。
病院は儲けが減るから嫌がってるだけだ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 09:50:11 n4Dw93Yn0
>>716
>無保険車傷害特約が自動付帯されているかと思いますのでありがたく使えば良いと思いますよ。
死亡・後遺障害のみに使えるんだよ
知ったか乙

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 10:32:44 GVrnEqvt0
>>712
80でかっ飛ばしてきてる車を見て右折するババアもどうかと思うが・・・

>>717
その病院止めた方が良いと思うけどね。
10:0のおいしい客が転がり込んできたと思ってるよ。普通、本人が転院しようとしても病院は手放さないねw
社会保険適用させないのは、レスされてるけど診療報酬の関係。
本当に使えないと言われたのなら厚生労働省に通報してください。
支払いに関して良い病院だと保証金を入れた後は、治療完了した段階で総額いくらみたいにしてくれます。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 11:05:57 ysZYCnML0
>>722
横からスマン。
例えば相手が無保険(自賠責すら入っていないケースも含め)だった場合に、
自分の保険から治療費を出してもらうには、
『人身傷害保険』というヤツを付けておけば良いのかな?

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 12:23:57 236a2v450
その通り

しかも、車外補償の特約にしておけば歩行中でも大丈夫だ
会社によっては交通傷害補償があり、自転車・船・飛行機・電車・エスカレータ・他の車搭乗中でも補償される
無保険車傷害は死亡後遺症だけなので、滅多に使われない。


しかし、まだそんなアホな解釈してる奴が居たのかw


726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 12:30:45 236a2v450
>健康保険・社会保険は立て替えるだけで後で自賠責に請求が行きます
これもむちゃくちゃだな・・・・・

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 12:36:47 236a2v450
>>724
蛇足だが、実は弁護士費用も似たような補償範囲となっている。
被保険車両のみと車外事故も範囲(同居家族も範囲)など範囲が異なる特約がある。

弁護士特約・人身傷害特約
この言葉以外に適用範囲や補償範囲が全く異なる区分けがあるので、十分調べられよ。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 13:39:18 PPtulIw30
追突されたんだけど
病院行って健康保険使えませんと言われたら
自由診療でとりあえず払って
後から請求してもいいのでしょうか?

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 15:09:20 ysZYCnML0
>>725
>>727
なるほど。ありがとう。
ちょうど来月に自動車保険の更新なので、色々と調べてみる。
このスレを定期的に覗くようになってから初めての更新だw

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 15:41:50 yx5tfWY1O
>>728
クマー

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 16:24:54 236a2v450
>>729
調べると言うのは、調べようとする「本体」を理解していないとなかなか調べられない

自動車整備の知識が無いのに、整備の方法を調べてもなかなか先に進まないでしょ?
何が疑問で、何を調べて、何処まで理解したら良いのかを考えなきゃダメ。
これが出来る人は通販に向いてる。
出来ない人は、しっかり説明してくれる代理店に向いてる。


通販を選択したのなら「知らなかった」「そうとは思わなかった」等は通用しない。自己責任。
本気で調べたいなら、各社の約款を項目事読み比べて違いを見つけることね

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 17:06:26 MDuPYGmkO
事故の相手が見るからにややこしそうな人だったら
あとで家に来られたりしたら困るし住所とか教えたくないんだけど

警察呼んで双方が保険会社を通す場合も連絡先を教えあったほうがいいの?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 17:43:24 236a2v450
教えたくなくとも、当事者なら住所は見られてしまう
1,事故証明書
2,相手の保険会社
1,2いずれも当たり前の話で拒むなら、賠償を放棄するしかないかな


外見だけでややこしいと決めつければ、トラブルになりやすい。
15ネンで何千件と事故処理してきたが、事故相手が家に来て困った等というトラブルは一度もない

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 17:53:19 0EBzzBOR0
通販を選択したのなら「知らなかった」「そうとは思わなかった」等は通用しない。自己責任。
本気で調べたいなら、各社の約款を項目事読み比べて違いを見つけることね


また おまえか

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 20:11:43 0VMU7T1WO
>>734
で?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 20:17:21 2wXpIq5z0
>>728
患者に嘘を言う病院で受診したいならそれでいい。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 21:21:23 0EBzzBOR0
>>735
で?なに?

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/27 22:02:01 qoys2G6s0
>>717
>>718
>>722
>>725
ごめんなさい。
無保険車傷害特約ってケガではだめなんですね。
死亡・後遺障害・ケガだと勘違いしてました。
お許しを・・

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 00:07:51 Wc1MUk8t0
>>734
ロクな回答も出来ず煽りしか書けない低脳は消えろ


740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 06:37:10 thTNuXo90
>>739

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 10:05:17 K3mC37++0
>>738
こういう勘違いは被害が拡大する可能性があるので、知識が浅いなら書き込む前に確認する事。
*ま、2chで情報を仕入れて、裏を取ることなく実行に移すのもどうかとは思うけどね

もし君が保険関係者であれば、知識が無さ過ぎる。
知ったかぶりで専門家気取ると、実務で大失敗するから気を付けて

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 10:53:09 uxlrO02B0
>>741
いやいや、>>738>>713の質問をした人じゃないのか?
それに対して無保険車特約の話を持ち出したのは>>716

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 11:06:16 DdQIEDzK0
無保険者障害特約付けるなら、自分の人身障害か搭乗者障害を付けた方が(手厚くした方が)マシって事?
どっちにしたって無保険DQNから金が降りる事は無いんだから、あまり意味の無い特約のような・・・

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 11:23:47 K3mC37++0
>>742

>>713=>>717(IDで分かるでしょ)

その>>717にお詫び入れてるのだから、>>738>>716と思うのが自然

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 11:27:29 K3mC37++0
>>743
無保険者傷害は対人に自動担保される物。付けたり外したり出来る物じゃない。
任意無保険から死亡賠償・後遺障害賠償得られないからこそ、無保険者傷害が意味をなす
そこまで至らない治療費・休業補償・交通費などは人身傷害で。

搭乗者傷害は定額払い。保険事故が発生したら支払いとなる単純な物。(あってもなくても困らない特約)


746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 11:57:11 LlPJhgkN0
>>742

君おっちょこちょいだろ・・・

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 14:22:22 6eNvAp370
>>738は716です。
私は保険関係者ではありません。
ただ保険屋さんを信用できないと思っている人間です。

以前100%被害事故に遭ったとき、私に知識が無い事をいいことに
当然支払うべきものを黙っていたり騙したりしてきました。
搭乗者障害保険金すら貰いそびれてしまいました。
事故事実を知りながら無知につけこみ請求されないと払わないというのは倫理的ではありません。
騙すのは論外です。
同じ目に遭う人が減ればと思いここで何度かアドバイスしてますが、
まだ不勉強でやめた方がよさそうです・・
すみませんでした。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 15:36:14 LlPJhgkN0
>当然支払うべきものを黙っていたり騙したりしてきました
>搭乗者障害保険金すら貰いそびれてしまいました。

たぶんその不勉強なのに知ったかぶって、決めつけで書き込んじゃう性格だから騙されたと思い込むんだろ
1,どんな事故で
2,当然支払うべき物とは具体的に何?
3,騙したと言う程の事件は何?
4,搭乗者「傷害」保険金を請求できなかったプロセスは何?

一度冷静に書いてみ?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 19:58:52 Ec3qBO38O
自賠責の120万枠をなるべく使わないように治療、休業手当てもらうには
労災、傷病手当て、国民健康保険の第三者行為による届出での診療、どれ使ったらいいですか?
なるべく自賠責使わないようにする方法教えて下さい

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 20:04:30 R0Qpzfpl0
>>749
詩ね、この寄生虫が

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 21:04:12 SOIaZT3u0
>>750
あれれ 加害者さんでつか?
もう車乗らないで^^;

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 21:18:08 oz1FmGVl0
>>749
10対0の被害者なら労災
被害者にも病院にもメリットはある。
保険会社にはデメリットしかない。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 21:30:58 VdEa4X+i0
って言うか先ず、>>749は事故の状況を書くべきだろ。
それが分からないのに答えられるわけがない。

754:752
09/10/28 22:09:34 oz1FmGVl0
>>753
確かにそうだな
エスパーしてしまったかもしれない

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 22:10:16 FWwGhL0k0
>>744
>>746
な、難解…

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/28 23:10:23 Ec3qBO38O
国民保険で第三者行為による届出したばあい治療費は保険からまかなわれるのではなくいったん国民保険が立て替えて最終的には加害者の負担になるそうですが、
このばあい加害者が任意保険に入ってたら任意に負担がかかるんですか?
それとも国民保険の回収担当が加害者に直接請求するのでしょうか?
加害者側の任意保険または自賠責になるべく負担かからないように治療する方法は労災以外だとどうするのが適切ですか?


757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/29 10:13:17 nko5RepQ0
>>756
自宅で安静にする。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/29 14:53:04 e6okdZmjO
闇医者

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/30 11:22:07 3ulXgz/V0
>>756
何故加害者の保険負担の心配をする?
自分の国保の心配しろよ
>労災以外だとどうするのが
労災使用でも第三者行為による事故だから、他の場合と同様では?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/30 14:12:12 n0ois29eP
つ >>756=重過失の加害者=被害者を嵌めるつもり

  したがって、>>756は死んでください

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/30 14:18:55 Ni90Fmpk0
【お名前】
 らくてぃす
【事故日・時間帯】
 3週間前、昼間。
【相手の車両等】
 不明です。。。
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故
【保険の加入状況】
 両方入っています。
【怪我の有無と程度】
 なし
【現場の状況】
 個人宅前。駐車禁止場所ではない。相手の余所見運転にて、こちらの車両に追突。
 事故時、こちらは車にはいませんでした。
【事故の状況】
 車を家族(兄)に貸しているときに起こったです。
 兄は車に乗っておらず、過失は0:10だそうです。
【相互の車両等の破損状況】
 こちらの車後部に追突されました。修理屋(ディーラー)に確認するとフレームがゆがんでいるとかで
 車の後部を一回切り離し、修理するとか言ってました。
【で、何を相談したいか?】
 相手の保険屋と交渉中なのですが、修理費用が40万、プラス車がない間(修理期間)の車代として
 2週間*5000円で手を打てというのです。
 こちらとしては車に修復暦をつけさせられて高々70000円ごときでは納得できません。
 車に一度分割するほどの大手術まで受けさせるなんて。。。
 慰謝料的な請求とかはできないのでしょうか?
 こちらの車両はラクティス(平成18年)で走行は9,000kmです。


762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/30 14:48:32 3ulXgz/V0
70000円は何の金額?
修理代は全額出るの?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/30 15:03:34 sfyXN+KM0
代車代 \5,000/日x14日(2週間)=\70,000 では?

764:らくてぃす
09/10/30 15:04:00 Ni90Fmpk0
>>762
70000円は修理期間の車代、7日*2週間*5000円の計算です。
修理費用は40万円で、これは別途全額出るそうです。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/30 15:13:18 ZQYXXX99O
2ちゃんで相談してどうする?
頭のネジ緩んでるのか?
弁護士に相談しなさい。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/30 16:01:01 3ulXgz/V0
>>763,764 了解
同クラスのレンタカー代調べてみれば
プラス格落ち分:修理代の20%を請求


767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/30 16:01:06 s9Ro9S810
スレタイ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/30 17:41:35 e/dC3uOC0
>>761
代車料については、修理に出す車のクラスで決まるので、そこは相手保険会社では
何ともしようがないだろう。
車がラクティなら妥当だろうね。
それよりフレームまでゆがんだなら、格落ちを認めさせる方が簡単だと思う。


769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/30 23:28:39 E32QUAIIO
格落ち?評価損だろw


あんなもん簡単に認められるかよ

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/31 01:09:14 +Krs2EGS0
>>766,768
ご教授ありがとうございました。
こちらに過失はないので、強気に交渉してみます。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/31 11:54:56 Ywbm88toP
【お名前】カプチーノ
【事故日・時間帯】今日の朝5:30
【相手の車両等】新規格のミラかムーブ
【警察への届出の有無と処理】届出済み
【保険の加入状況】当方は加入、相手は不明
【怪我の有無と程度】救急車で搬送され月曜にもう一度検査して診断書が出ます
【現場の状況】片側2車線ずつのバイパス道路の交差点
【事故の状況】信号青で直進中に反対車線の相手が右折してその側面に突っ込む
【相互の車両等の破損状況】当方フロント大破で自走不可、相手左側面損傷自走可
【で、何を相談したいか?】 過失割合8:2で相手に全部請求したいのだけどどの程度賠償して貰えるか知りたいです
当方の車は10万くらいでしか評価されないと思うので慰謝料で修理したいと考えてます


772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/31 16:15:52 eCxwLBDUO
はぁ・・・馬鹿だなぁ・・・

過失が二割なら賠償は八割だけって意味なんだよ
全額ならゼロ過失だろ?分からないの?

それに慰謝料?
物損に慰謝料はないわw

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/31 16:38:04 QEMPVwkJP
>>771
>当方の車は10万くらいでしか評価されないと思うので

カプチーノなら、んな値段じゃ無い。>>5で平均値段を自分でしらべろ!!
藻前はこのまま、無知を晒して無茶言って保険屋に手玉にとられる。
まずテンプレ全文を声を出して10回読みなおせ!!

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/31 16:59:15 NEsf5wJ1O
まあまあ皆落ち着け…

人生で初めて事故にあった人とかはあまりこういうことに詳しくないんだから
物損で慰謝料がでないってとか物損は自賠責からでないってこととか評価額とか
優しくテンプレ読むよう教えてやろうぜ…

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/31 21:17:44 Ywbm88toP
>>772
なるほど過失割合が多い方が全額賠償するものだと思ってました
取りあえず人身と言う形で自分の保険会社に相手と交渉お願いしたのですが
相手が携帯にでず留守電にも無反応で雲行きが怪しくなってまいりました
向こうの保険会社からも連絡ないので無保険じゃなければ良いのですが

>>773
自分でもそう思いたいのですが19万km越えててバラしてパーツ売った方がマシみたいな車です
つーか、20万くらいの中古買って部品移植してゼロから作り直そうと思ったらそんな値段のタマなくて驚きましたw
とりあえず1から読み直してみます

776:げろりん
09/11/01 16:32:50 wctU119TO
11月1日10時頃
当方は自転車、相手は軽自動車
警察へは届け済
保険は当方は無、相手は不明
外傷は無かったので物損にしてもらいました
こちらが車の影から飛び出し相手と接触
自転車は前輪破損、自動車はフロントバンパーの塗装剥げ程度
警察の方の話によると相手の保険屋からの連絡を待って過失割合に応じて修理費を支払ってくれとの事でした。どれくらいの請求が予想されるのでしょうか。
また、帰宅してから少しずつ痛みと気持ち悪さが生じてきました。このようなケースで病院へ行った場合は人身へ切り替えて貰えるのでしょうか
お願いします

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/01 16:40:18 /cenval00
>>776
人身事故に切り替えるには、病院で診断書を取り警察に人身事故に切り替えてくださいと言えば大丈夫です。
提出に期限はありませんが、できれば1週間以内くらいがいいと思います。
とりあえず相手か相手保険会社に電話して、病院へ行きたいと申し出てください。
もしかしたら、診療代は出してくれて車の修理代はいらないという事になるかもしれません。
相手は人身事故になると免停や罰金の心配をしないといけないので、そうなるケースが多い。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/01 16:43:46 0tjk02fAO
なんかな~
いやホントに痛いなら病院いけばいいけどさ

よく交渉のカードとして人身に切り替えとかいうアドバイスがあるけどどうかな…と思う

なんかあまりいい気分はしない

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/01 16:58:34 4kufB2e5P
人身にした方がいいと思います
明日病院に行って診断書を書いてもらい警察に提出するだけであなたの方が優位に立てます
30日以上通院すれば相手は加点4と20万以下の罰金ですので


780:げろりん
09/11/01 17:13:55 wctU119TO
>>777-779
ありがとうございます
人身にすると相手にも多大な影響が出てしまうんですね
無知なものですみませんでした
非は飛び出した此方にあるので、相手方へは迷惑かけない方向で解決したいと思います
しかし気になるのは修理金額なんですが、仮に物損のままやはり10万円~の金額が請求されるのでしょうか
恥ずかしいのですが余分にお金がある訳ではないのでそこだけが気がかりです


781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/01 17:43:08 4kufB2e5P
軽のバンパーがへこんだだけならパテ持って塗装だけなら高くて3万
新品交換でも塗装と工賃入れても10万いかない
相手も危険予測してなかったので多少の過失がある
人身にして14日程度通院でいいんじゃねえの?
慰謝料10万くらい貰えるから

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/01 17:48:04 ZJBjT5QZO
>>780
>非は此方にあるので…
いやいや痛けりゃ我慢せずに医者行ったほうがいいよ。
バンパーの塗装剥げくらいなら10万超えなんてないと思うし。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/01 20:53:51 1YpPlSpfO
スリップによる追突を起こしてしまいました。
前の車が店にはいろうとウインカーをあげたため、
減速しようとブレーキを踏んだのですが、濡れた路面にスリップしてとまらず、
(スピードも50くらい、車間も晴れなら十分くらいで
そこまで濡れてなくて油断してました…orz)
減速してさらに車間がつまってしまった
相手に…といったところです。
当然私が悪いのですが
このばあい10:0、9:1どちらになるでしょうか?

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/01 21:44:41 rbuAyMVLP
>753
通常それを単純におかま掘ったと言う。
過失割合なんて聞くまでも無く予想通りwww

逆発想で腹を決めて、保険屋に丸投げしちゃえば精神的に一番楽な加害事故だな

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/01 21:46:38 rbuAyMVLP
↑ × 753
○ 783


786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/01 21:53:54 1YpPlSpfO
ま、そうですよねーorz

はー…よそ見とかスピード違反じゃない
事故づいてて凹み中

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 00:49:28 f/LttsCgO
立派な安全運転義務違反だバカ
そういう思考だから事故続くんだ
免許返上しろや

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 00:59:54 paBLMVPkO
追突され、首が重く感じたので取り合えず相手の保険会社に伝え、病院へ行き診断書を貰いました。

すると加害者から、人身にはしないで欲しいと電話があり、口頭でいいですよと返事をしました。

1ヶ月後治療が終了したのですが、加害者からはそれ以来連絡が無く、対応が不満です。

今からでも診断書を警察に提出出来ますか? 対物扱いを許可したので難しいでしょうか。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 01:21:11 tbTxc9HN0
>>788
少し前のレスくらい読め >777

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 01:27:53 MrqKH+CKP
一ヶ月経ったら泣き寝入るしかない
示談にするなら第三者の前で一筆書かせるべき



791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 14:56:24 FyxKExUy0
>はー…よそ見とかスピード違反じゃない

路外から子供が飛び出して撥ね殺していたら
そんな悠長なことは言えなかったぞ。

車を運転するという事は、何が起きるかわからないと常に思う事が大事。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 16:26:14 dqXXAGd/0
>>786
この手の事故を「運が悪かった」とか思って自己の運転を改めないでいると
今後も何度でも事故起こすぞ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 16:37:26 w4zoxeG/0
スリップして止まらずってどんだけスピード出てたんw
溝なし丸坊主状態のタイヤだったとかw


794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 20:53:59 VCMjDYbCO
今事故った

初めての事故で車終了

人身事故だし相手怪我させたしやりきれないわ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 21:01:25 OT0KZvMu0
相談は?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 21:14:22 VCMjDYbCO
とりあえず、明日相手方に謝りに行くが他にすることは?

あと何対何で悪いか教えて下さい。事故の状況は下記


当方片側2車線の追い越し車線側走行中、追い越し車線をまたいで反対車線に出ようとする車(店から出て横切って反対車線に行くつもりだったみたい。道路を横切って行く感じ。)に横からぶつかりました。
相手方は対向車線走行中の車が多くてこちら側の車線の追い越し車線の辺まで突っ込んで待機してました。

雨+夜+相手方が黒の車ということもあり気づくのが遅れぶつかりました。

完全に当方が悪いわけじゃないですが横からぶつかったので当方が8割くらい悪いのかなと心配です。

どうなりますか?


相手方の怪我は肩と腰打撲、ガラスによる切り傷少しです

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 21:34:19 e2d3uBg3O
>>796
路外進入車の右直事故だから
あなた2 相手8くらいじゃないの?

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 21:40:14 DHbY+3Fl0
>>796
URLリンク(www.matsui-sr.com)
URLリンク(www.eiki-i.com)

状況としては上記の通り基本的に相手の方が悪いかと思います。
修正要素として、相手側には幹線道路であったことによる過失の加算、
あなたの側には相手が既に頭を突っ込んでいたこと、
また、もしあればスピード違反による過失の加算があるかと思います。

明日謝罪に行くとのことですが、基本的に相手のケガのお見舞いにとどめ、
過失のことや補償のことなどは一切話さないほうがよろしいかと思います。
下手なことを言うとあなたの側の保険屋さんに怒られちゃいますよん。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/02 22:59:12 VCMjDYbCO
>>797-798

ありがとうございます。
思ってた以上にこちらの過失は少ないのですね。

スピードも50~60だったですしそこら辺の過失はありません。
ただ警察の方に言われたのが少し前方不注意があったかもねと言われました。

私自身怪我はありませんし、相手方を怪我させたとはいえ死亡事故ではないので一安心です。


800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/03 01:32:41 dvu3HAeJP
自分は青信号で右折車に車線塞がれて横っ腹に突っ込んだけど
診断書出して人身にしたら相手は刑事&行政処分だけど俺の行政処分はなしと言われたぞ
今のうちに病院行ってムチウチの診断書書いてもらいな
このままだと免停+20万程度の罰金だよ



801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/03 01:36:40 6BctvjM90
いるんだよなぁ、両方の車線が空く前に出てきて待機。死んでくれよ。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/03 02:37:22 SYA9ATV3O
略式起訴になったのですが、一か月経っても、書類が届きません。どのくらいで届くのでしょうか?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/03 06:33:42 Ma7Fq7gj0
>>801
いるいる

安い安い回転寿しとかびっくりドンキー

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/03 15:21:58 VNYt+BST0
ややこしくするに限る

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/04 15:34:49 REbROyiMO
794です。

今日、保険屋と話があり過失割合が5:5か4:6くらいだろうと言われました。

相手はぶつかられた側だから被害者だーでごちゃごちゃなりそうです。

どうしたら良いですか?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/04 15:44:02 M1wFG8uc0
>>805
できることからウヤリましょう、
まずは、スレッドを最初から熟読し、テンプレを埋める


807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/04 15:51:18 Hux0SYDz0
>>805
テンプレ埋めろ。カス

とりあえず、言うほど過失割合酷くなかっただろ?
キチンと説明してくれれば、多分もっと良くなってた筈。
だが、自分の保険屋が妥協点探し始めてるからあーだこーだ言っても遅いかな。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/04 17:09:47 REbROyiMO
【お名前】はるきち
【事故日・時間帯】 11/2 19時5分 夜で暗かったです。
【相手の車両等】車 運転手と奥さんの二人。
当方も車。運転手のみ
【警察への届出の有無と処理】実況検分済み 人身事故
【保険の加入状況】自賠責・任意保険有
当方は自治労共済。相手方は藤火災
【怪我の有無と程度】当方怪我なし…今のところは
相手方 ご主人はむちうちとガラスによる軽い切り傷
奥さんは肩から背中を圧迫により傷めてます。MRの検査結果待ち
【現場の状況】片側2車線の計4車線の道路。交差点ではありません。
【事故の状況】当方、片側2車線の中央線側を直進中、道路をまたいだ形で相手方が右折して出ようと道を塞いでました。対向車線に車が多く相手方はこっちの車線に乗り出して右折待機です。
夜+雨+相手方が黒の車ということもあり反応が遅れ横からぶつかりました。(ブレーキを踏んだままで滑りながら)
【相互の車両等の破損状況】当方はフロントほぼ全壊、エンジンかからない状態
相手方は運転席から中央にかけて30~40cmのへこみ。
走行可能。
【で、何を相談したいか?】 過失割合・交渉方法などです。
後しておいたほうが良い対策などあればお願いします。

テンプレ使わずすいませんでした。


809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/04 17:41:48 1P+bttkw0
>>808
相手の車両が速度ゼロ
前方不注意と視界不良で確認が遅れた

この二つを貴方が認めているので、良くて4:6

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/04 17:54:02 REbROyiMO
>>809 ありがとうございます。
相手方の車両が速度0だったかどうかは完全にはわかりませんが状況的に止まっていた可能性が高いので上記で書きました。
ありがとうございました。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/04 18:04:03 assoEHL70
>>810
相手が止まっていたかどうか、分からないなら
間違いなく前方不注意なので、ご安心を。

相手が、止まっていたと証言するのも普通の事で
真実を見つける事は難しいのです。

私なら、病院で検査くらいはしますけどね。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/04 21:57:00 jOrwOxtTP
>>808
漏れの超能力wで調べたらお前の首はすごく痛い!
いますぐものすごく痛くなった!
精神統一せよ!ひたすら念じろ!

心頭滅却ひたすら念じれば火もまた涼し、痛くなくても必ず激痛が訪れる!

タイムリミットは明日!明日中に必ず医師の診察を受けよ!!!





813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/04 22:18:33 AN3iRaEn0
法的なことは無視したとして、
自分の車線にカナーリはみだしてたなら、
ちっと納得いかなそーだよな。
でも夜ならライト点灯してるだろうし、スピード出しすぎじゃなければ確認できるよな。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/04 22:22:04 /OHDhcY30
>>805
いくらなんでも5:5はないだろう
俺なら直進車妨害で断然抗議するね


815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/04 23:00:28 A1xSSEcC0
保険屋のパワーバランスを掛けると5:5になる?

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 00:47:31 Z4KMvKZL0
今日事故った~
相談乗ってもらっていい?
相手:自動車
うち:自転車
場所:交差点で
OKならテンプレ埋めれるだけ埋める

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 01:19:46 TOXgTTzdP
交通弱者にはやさしいスレww
テンプレ梅レ

818:黒鼠
09/11/05 01:28:52 Z4KMvKZL0
【お名前】
 黒鼠
【事故日・時間帯】
 朝の8時半ごろ
【相手の車両等】
 相手は車(若い人が運転して、結構年食った人が色々応対)・自分は自転車
【警察への届出の有無と処理】
 これについてはよく分からない・一応病院行ったんで人身事故って言ったけど
【保険の加入状況】
 まったく不明
【怪我の有無と程度】
 あいては一切怪我無しかな・自分は手と肘辺りに擦過傷、おしりから落ちたんで打撲かね・・・?
【現場の状況】
 交差点・自分自転車で左側の横断歩道を直進・相手は右折
 ただ問題が発生して、自分は横断歩道青で渡ったんだが相手側が砲弾歩道赤だと言っているという
 (ただし運転手じゃない・・・
【事故の状況】
 まずこちらからの視点で、信号青で右折してくる自動車が2台止まってたのでそのまままっすぐ横断歩道を渡った。
 横断歩道を渡って左に行くつもりだったので左よりを渡っていた。
 相手は自動車でどんどん加速してきてそのまま接触。
 ぶつかり方は自転車の真横から自動車の正面が当たる感じ。
 ぶつかった瞬間あたりからちょっと記憶が飛んでて
 気がついたら道路で仰向けに近い状態に(リュックを背負ってたのでしりを打っただけですんだ。
【相互の車両等の破損状況】
 車のバンパーに傷が入っていると警察の方が言っていた。
 自分の自転車は前輪がカバーと接触するように
 後、手元につけていた手回し充電式のライトが行方不明 orz
【で、何を相談したいか?】
 そもそもどんな相談をして良いのかすらさっぱりです。
 とりあえずブログのスペースとってある程度書いておいた(日付入るし
 最低限損失は無いようにしたいがいけますか?

819:黒鼠
09/11/05 01:44:48 Z4KMvKZL0
すまん
さすがに眠いから明日改めて相談にのってくださいな。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 01:56:02 f+z/qRk10
右折車は経験が足りなくて対向車の隙を狙うのが精一杯で
横断歩道に気を配れなかったのだろう。
目撃者を探すべきだな。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 02:04:23 TOXgTTzdP
>>818
交通事故でおしりぶつけた場合、仙骨の痛みから腰痛に変化する事多し。
次に医者逝った時、必ず腰痛を医者に訴える事。必須!!
その次に警察に診断書を必ず提出すること。
自分の青信号の主張は絶対まげるんな!目撃者を探せ!!
目撃者には必ず菓子折り持って頼みに池。交通費など謝礼も約束白!

続きは、眠いから明日w





822:黒鼠
09/11/05 09:22:18 /dRkek0n0
おはようです。
目撃者・・・・いないよ・・・・
昨日自転車を預かってくれていた近くの学校に行った時に
ものすごい音がしたから駆けつけたって言ってた。
結構な頻度であの辻に政治関係の発言してる人居たんだけどなぁ

823:黒鼠
09/11/05 09:39:17 /dRkek0n0
ここに書き込む前に、忘れないように変な妄想にとらわれないように
事前にフリーのブログに書いたんだが、
場所とかをグーグルで張って、場所特定が可能なんだけど
ここに公開していいのかなぁ?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 09:49:04 Sw1gcxx40
相手の保険会社確認したり警察に届けたり、他にする事あるだろ

825:黒鼠
09/11/05 09:52:29 /dRkek0n0
いぁ まじでよくわかってないんだ。
とりあえず今日の昼に病院行って診断書をもらってくる。
んで明日に警察署で話し合いがあるっぽいんだが
さっぱりなんだよ orz

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 10:11:01 A5GTX54v0
自転車の場合は横断歩道の信号じゃなくて車両用の信号に従う。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 10:19:35 57mqiw2p0
頭打ったとか?
言ってることがよく分からんし



828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 10:22:37 99qdNDM00
目撃者がいなければ信号の色は水掛け論、簡単にどちらが正しいとは結論が出ない。
あなたが横断を始めた時点で青、途中で赤になったのかもしれない。横断中に信号が
変っても法律では途中で止まるのではなく、引き返すか渡りきるように書いてある。
で、横断歩道上の自転車に気が付かない人間の証言(同乗者であっても「危ない!」
とか言うはずだろ?)が正しいといえるのか?信号より横断者を見ろよ、というお話。
横断歩道近辺の事故なら歩行者・自転車は俄然有利、あとは保険会社の態度次第と
交渉能力次第。

>>826
自転車は歩行者用信号に従う(道路交通法施行令第二条)。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 11:16:46 vw0Ev/HnO
殺人事件の様な騒ぎ方だなw

親に電話してどうしたら良いか聞いて落ち着け

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 12:09:08 UzPQF3KP0
道路交通法施行令第二条第四項
人の形の記号を有する赤色の灯火:
一 歩行者は、道路を横断してはならないこと。
二 自転車は、道路の横断を始め、又は停止位置を越えて進行してはならないこと。
三 交差点において既に左折している自転車は、そのまま進行することができること。
四 交差点において既に右折している自転車は、その右折している地点において停止しなければならないこと。

なので、自動車用と歩行者用の二つだけ信号がある場合は、自転車は歩行者用に
おおむね従えという話。

ちなみに、過失割合で言うと、自動車信号青で歩行者赤の場合は、35:65
自動車信号が右矢印で歩行者赤の場合は、15:85で、自転車の過失が大きいですね。

相手は、そこを狙って「歩行者信号が赤だった」と主張するのです。
あなたの進むべき道は分かりましたか?

831:黒鼠
09/11/05 14:41:55 Z4KMvKZL0
PC前に復帰
色々教えてくれてありがたい。
ちょっと昨日運ばれた病院行って診断書貰ってきたよ。
そのついでに昨日の夜に違和感あった右足のすねと首の痛みを言ってきた。
・・・・・そしたらレントゲン大量に取られた罠

信号のことなんだが
俺自身赤信号でわたるなんて事しなくて良い様にルート設定してるんだが・・・
自分に嘘をつきたくも無いし、歩道の青信号で渡ったって言うよ

832:黒鼠
09/11/05 14:48:22 Z4KMvKZL0
むぅ
そだそだ、
今回の事故って人身事故になるの?
それとも物損事故になるの?

とりあえず病院で診察受けたりしたお金と
できれば自転車をどうにか直して欲しいんだが
診察=人身事故?で自転車修理=物損事故???

833:黒鼠
09/11/05 14:58:48 Z4KMvKZL0
ってすまん
事故 Wiki でぐぐってリンクたどって見てきた。
人身交通事故
URLリンク(rules.rjq.jp)

>相手に対して被害を負わせたとき(治療・通院を要する怪我をさせたとき)の事故
って書いてあった。
とはいえ病院でやったのはレントゲンとって薬を5日分貰っただけなんだけどなぁ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 15:16:14 v5GT7HV3P
わからないなら診断書書かせてイテーイテーって言って2日おきに通院して薬だけでも貰えばいいんだよ
支払いは相手の自賠責保険だし一日通院するごとに8200円もらえる

835:黒鼠
09/11/05 16:09:06 Z4KMvKZL0
>>834
いぁさすがにそれはやりたくない。
本当にやばくなったら病院は行くけどね

なんか見てるとさ、人身事故で処理すると相手側にかなりの痛みになるじゃない
そういうのを求めてるんじゃないからちょっとなぁと・・・・
ぁ~ここでそういうのは警察から当日に電話があって「人身事故にします?物損事故にします?」って掛かってきたんだわ。
んで、病院行ったし分かりやすそう?だから「人身事故で」って答えたんだよね
そのときに相手に人身事故のほうが分かりやすいですよね?とか言ったらさぁって言われた。
(まぁ相手警察だったし)

とりあえず病院行ったから人身事故でって考えで動いたんだわ
でも、相手方に負担はそんなに残したくないし~ってのが今の考え

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 16:42:41 frfIdLoz0
人身事故扱いだから
警察に呼ばれるんだよ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 16:43:22 H8cMzSpF0
相手(車)の保険会社の話が出て来ないけど、連絡来ないの?

838:黒鼠
09/11/05 16:47:35 Z4KMvKZL0
>>837
連絡こないよ

というか病院についた時から一人だわな
通ってる学校頼ってちょっと話し聞いてもらったけど
状況把握する暇も無く話し合いが・・・・

事故当日:救急車で運ばれ→病院で診察→学校についてから警察から電話→学校で授業
2日目:今日。明日の話し合いのために警察からの電話で言われた診断書を確保に病院へ
3日目:警察署で保険の人含めた話し合い?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 16:53:16 7efzG/jZ0
>相手警察だったし
新情報か

>若い人が運転して、結構年食った人が色々応対
まさか2人とも警察官?

840:黒鼠
09/11/05 17:01:21 Z4KMvKZL0
>>839
んっと
事故のときの車側の人
若い人=運転手、年食った人=助手席

実際話したのは年食った人とだけで、その人に抱えられて道路から脱出。(つーか動けんかった
んで若い人は最後まで接触なし。(全然近寄ってもこなかった。

救急車を呼んでくれた人たちが居たんだが、どこかに出動していたらしく
先に警察の人が1人ついた。
まぁそのすぐ直後に救急車がついたんだがね

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 17:03:25 TOXgTTzdP
>>838
明日は、たぶん実況見分。
お前にとって最大の山場をむかえる。

診断書に首を含めた所までは上出来。
ただし>>835のレスみる限りだと加害者にやっつけられそうダ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 17:53:32 7efzG/jZ0
>>839
自己レス
電話をかけてきた「相手」って意味みたいだな

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 17:54:14 H8cMzSpF0
>>838
保険屋から連絡は無しなんだ。

任意保険未加入の社用車かもねぇ。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 20:03:46 LQxp4JM10
事故から3日たって保険会社から連絡ないならほぼ無保険だろう。
相手(年寄り)が横断歩道赤だったという証言をしたみたいだが、
運転者は自分の信号しか見ていなくて、運転をしていない年寄りは信号の
色は見ていなかったと思う。
もしかしたら自転車が渡り出した時は青でぶつかった時に赤に変わったかもしれない。
取りあえず相手の車の修理代も過失割合によって払う必要はあるので、しっかり病院へ
かかり慰謝料請求をしろ。

845:黒鼠
09/11/05 20:41:05 Z4KMvKZL0
無保険なんてパターンがあったのか・・・・
最低限保険には入るもんだって思ってたし、
自賠責の方の保険からも人が来るもんだと思ってたしなぁ
任意保険と自賠責保険ってやつすっかり忘れてた。

なんか警察の方から来た電話でも、話が食い違ってるからかなり長くなるだろうとか言ってたし
かなり憂鬱だわ・・・

ところで、
慰謝料ってどういうことなんでしょ? orz
実際のところ何処まで請求できるかがよーわからんのです。
事故のあったときは相手車のバンパーに傷が入ってるって警察の人が言っていたのが未だに気になって・・・

846:黒鼠
09/11/05 20:43:26 Z4KMvKZL0
今のところ考えているのは、

病院の費用:当日と今日の分(薬代もね)
あと、後々に病院に掛からざるをえない時の話。
自転車の修理(普段の移動が自転車だからきついきっつい

それぐらいしか思い当たらん。

847:黒鼠
09/11/05 20:50:17 Z4KMvKZL0
ぁ すまん
テンプレに色々書いてあった
読み直してくる!!

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 20:51:50 TOXgTTzdP
今のところ言えるアドバイスは、

>ただ問題が発生して、自分は横断歩道青で渡ったんだが相手側が砲弾歩道赤だと言っているという

被害者にたいして、屑加害者確定のあからさまな挑発と敵対行動です。

>なんか見てるとさ、人身事故で処理すると相手側にかなりの痛みになるじゃない
 そういうのを求めてるんじゃないからちょっとなぁと・・・・

なんで屑加害者に同情するの??脳を怪我したか??

後は明日の結果報告しだい。明日どじると回復不可能、全力を出せ

849:黒鼠
09/11/05 21:10:53 Z4KMvKZL0
んー
なんというか、本当の加害者との接点が未だに無いんだよね
応対は助手席の人だけだという事実。
そこが何より納得いかんのよ

んでなぜか「人を呪わば穴二つ」なんてものが頭をよぎった。
自分に嘘をついて自分の呪っちゃだめだめすぎるけどwww(青信号みてたのに赤というとか
2chだとさ、加害者=屑認定されるだろうし
そういうのじゃ自分がダメに・・・って思ってるんだわ

むぅずれてきた気が・・・
とりあえず運転していた本人と話がしたいです。
ぶつかるまでずーっと加速してたからこっち見れてなかっただろうしなぁ
なんというか走り方が初心者っぽい?雰囲気だったというかなんというか

850:黒鼠
09/11/05 21:13:11 Z4KMvKZL0
んでもって、初心自動車運転の免許関係で
厄介ごと抱えて呪われたくないです。
(付きまといとか絶対勘弁

851:黒鼠
09/11/05 21:31:47 Z4KMvKZL0
とりあえずテンプレ質問から自賠責のやつを計算してきた。
実質通院2日×2 < 薬5日分 < 診断書による様子見約10日

2×2×4200円=16800円 らしぃ


ってか首が痛いぞw

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 21:56:13 v5GT7HV3P
>>835
俺も先週事故って相手が無保険だった
マジで人身にして相手の自賠責の慰謝料で稼ぐしかねえよ
俺は人身障害やら搭乗者障害があるから自分の保険屋からも慰謝料貰えるし
弁護士特約もあるから相手がゴネたら訴えられる
甘い顔して診断書の提出が遅れると大変なことになるぞ

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 22:06:33 nX6RjY1u0
>>851
まずは落ち着いて、相手のことなど考えずに完全に治療してください。
あなたが治療を遠慮するべき理由など何もありません。

あなたの側の信号が青であったという自信があるなら絶対に主張を曲げないでください。
あやふやな主張は信憑性を損なうだけです。自信を持ってください。

加害者の誠意がないと思ったら(謝罪なしと嘘を許せるかい?)
遠慮なく、人身事故として扱うこと、また厳罰を希望することを警察に伝えてください。
相手の免許だの何だの気にする必要は全くありません。
安全運転のできない運転者にふさわしい罰を与えるのは正義です。

もし付きまとわれたり脅されたりしたら遠慮なく警察に相談してください。

854:黒鼠
09/11/05 22:12:03 Z4KMvKZL0
>>852
さっきから色々見てたけど、本当に無保険だったら自賠責でどうにかするしかないのね・・・・

>>853
ありがとう、まずは自分の方を優先して考えてみるよ

んー 一つ質問
慰謝料と病院で掛かった実費(書類代とか)は別々に請求で良いの?

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/05 23:04:19 v5GT7HV3P
>>854
自賠責保険から治療費+慰謝料合わせて120万までもらえる
だから治療費を健康保険と自賠責で抑えて通院日数を増やせば慰謝料が100万近くもらえる

856:黒鼠
09/11/05 23:40:16 Z4KMvKZL0
>>855
なるほど、ありがとう
そしてそろそろ寝ます。
明日は午前中に警察署・・・・・

でぁおやすみ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/06 01:45:09 Huhg8ry60
>>828
同乗者も突然の出来事じゃ
危ない!
なんて口に出すとは限らんぜ。
唖然として声にならないことも珍しくない。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/06 03:40:28 fYVUM+NI0
>>830
それは、人の形の記号が書かれている信号に「歩行者・自転車専用」と書かれている場合の条文だろ。


859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/06 08:17:03 PWNMf+XqO
弱いなあ

当事者のくせに被害者に近づいてもこない=謝罪もない
誠実の欠片のないドライバーに何を遠慮する必要があるのか

860:黒鼠
09/11/06 08:35:10 s7DS1mgB0
おはようございます。
ブログのやつを印刷したんで、
もうちょいしたら警察署に行ってくる。

ちなみに横断歩道だけど
かなり大通りの十字路で、
北側だけ道がちょっと狭くなってる。
(北は1車線×2、他は2車線×2だったはず)
交差点の信号の記号までは覚えてないが、
道路の白いラインは、歩道のやつと自転車のやつが書いてあったはず。

ちなみに交通量もなかなか多いよ

861:黒鼠
09/11/06 08:39:25 s7DS1mgB0
というよりも・・・・
そこから南の道は交通量多すぎて青じゃないとわたれん。
バスもいっぱい通るぐらいだしね

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/06 08:48:25 PWNMf+XqO
>>861
それを主張しろよw
絶対青だったと

誠意のないドライバーに遠慮するな
調書書くときは厳罰を望むって言え

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/06 09:15:30 ZMXCk0iK0
警官と交通事故を起こすと、もみ消しに走る傾向がある。
調書はよく確認するように。少しでも納得できない場合は
絶対にサインするな。

相手の対応によっては、地元の新聞テレビ等のマスコミや、
人権団体の連絡先を調べて相談することも考えようね。

権力に屈するな。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/06 09:37:52 hq1WhIoY0
>>863
事故の相手は警官なの?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/06 10:01:34 cq8fSYwi0
>>863-864
>>835にある以下の文章。

>そのときに相手に人身事故のほうが分かりやすいですよね?とか言ったらさぁって言われた。
>(まぁ相手警察だったし)

この「まぁ相手警察だったし」の一言が紛らわしいんだと思うけど、
俺の推測だと「まぁ(電話の)相手(は事故の加害者ではなく、担当の)警察(官)だったし」
とエスパーしてる。
本当に加害者が警察官だったのであれば、>>863の言うように要注意かもね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch