09/07/20 15:10:56 G9wKhhgr0
他の先進国の道路財源は知らんが先進国の一般消費税率だけ張るって…
特定品目の低減税処置があって生活必需品は意外と低く高率な一般消費税=贅沢税
生活必需品類は ドイツ=7% イギリス=光熱費のみ5%で他は無税 フランス=5.5%
(医療品、新聞、雑誌2.1%) 一度財政破綻したイタリア=10%(水、野菜、肉4%)
ガソリン税増税しまくりでガソリンが高いイギリスなんて食料品とか無税だよ
ちなみに日本には消費税導入前に物品税=「贅沢税」があったよ…家電品の低価格品
は免税(定価20600円以下)だがそれ以外は15%~20%程度課税されてた
車は3ナンバー車23% 5ナンバー車18.5%と高率
URLリンク(ja.wikipedia.org)
上には書いてないが超高級品/高級品が安く買えるようになったし金持ち優遇で「贅沢税」
廃止の一律消費税3%導入って感じだった(食料品等は当然課税で実質値上げ)
それと逃げちゃったメガネザルの官僚原稿丸読み「イギリスでは210円/リットルもしていて、
日本は世界平均よりずっと安い」発言だけど暴落ポンドの円換算で比較なんて国民をバカ
にし過ぎ…ビッグマックインデックスや他のインデックス使えって…
2008年5月当時イギリスじゃビッグマック1個分(2.29ポンド)で2リッター以上(5月初旬リッター1.1
ポンド)のガソリンが買えたのに日本じゃビッグマック1個(日本の設定値290円)分で暫定税率
復活直後1.8リッター(リッター160円)程度しか買えないと日本が高かった
国会答弁や正式会見で都合の良い数字出して国民を騙す官僚や政治家は消えて欲しい…
ここに先進国の一般消費税だけ張ったのも同類だな