09/07/17 00:30:22 Eu/kxRZ50
>>557これにはもう一つ話があって。講習会で片道1車線の道路では自転車の飛び出しに対応するため対向車がいない場合なるべく車線を割って真ん中を走るべき。
という話があって教官曰く、「左よって走る奴は安全認識の欠如した奴かサンデードライバーだ」
それで片道一車線の道路はなるべく真ん中走るようにしてるのですが・・・ほぼ、バックミラー見ると私だけ・・・orz
たまにBMWとかは真ん中走ってますが・・・
それで車線というのは安全運転のためには有効に使うべきもので対向車線であってもはみ出しても、時には可という認識ありまして。
≫550ですが、これは2車線のレーンで左も寄りたくない右も寄りたくない。それで真ん中のラインを取って走る。当然併走はしないし
前後近いスペースに車両はいません。
この考え方(ラインの取り方は)合理的に思われますか、又何か他に危険な可能性はございますか?