10/03/30 18:24:02 vn+LjWGA0
>>549
仮免許にも有効期限があるからな。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/30 19:59:50 Det1iFSOP
また一から教習やり直しとか考えたくもないなw
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/30 20:06:44 vn+LjWGA0
明らかな不適格者は免許を取れないようにしてくれ。犠牲者が出てからでは遅いんだよ。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/31 14:59:18 TwYIwIc20
普通免許にも深視力検査を義務付けてくれ。
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/31 16:17:57 WjjSlyVb0
4月5日が誕生日で、今年の4月5日に免許がきれます。
それで、3月初旬に免許更新のお知らせのハガキが来てて、3月5日~5月4日
までに更新の手続きをしてくださいとあります。
でも、4月5日までに免許更新していなくて、もし4月6日以降に交通違反を
起こして、免許を見せるようなことになったら、どうなるのでしょうか?
無免許運転になるの?
4月6日~5月4日の間に更新に行く予定なのですが…
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/31 16:20:28 qKzg+qHj0
>>554
免許をとりだして有効期限がいつまでになってるかよく見てみろ
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/31 16:23:46 WjjSlyVb0
>>555
5月5日まで有効になっていました w
誕生日の1ヵ月後まで有効になっているんですね
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/31 20:56:08 C6Iz76Hm0
ムショ帰りか
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/01 11:02:56 dj1RI58/0
免許なくても困らない地域だから更新しなかった。
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/01 16:13:13 e+uGyfX50
今日、更新してきた
準優良者講習で1時間か
まあ5年に1回ならば我慢してやろう
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/01 23:11:36 YWQmwrbn0
初回更新に行かなくてはならないのだが混むのと変なDQNと一緒に2時間もすし詰めにされたくないから平日にいったほうがいいのかな・・・?
今月の中旬の平日に行けば空いてるかなぁ・・・
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/02 03:10:39 PkD8411b0
>>560がDQNの来ない日を分かってるんならそれを避けて行けばいいよ。
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/02 16:41:12 DHS3a6mM0
ちょっとお尋ねしたいんだが。
今回、初回運転者講習受けるんだが
次の3年後まで違反がなければ次の講習は30分で良いの?
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/03 10:12:21 OAoLpOVp0
5年間でゴールドだからそうだよ
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 15:56:31 +IL2xxnwP
今日更新に行って来たんだけど、交通安全協会費払わなかったよ
5年で2,500円だっけ?
受付のお姉さんが一言聞くだけだから、「いいえ」って言ったら
それで終わりだった。
そういえば前回はなんで、「はい」って言ってしまったんだろう…
簡単に断れるのに…
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 16:03:26 aUadYj+V0
新しい免許は分厚いねー
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 20:04:56 +IL2xxnwP
昔の免許が出てきた
URLリンク(nikukei.hp.infoseek.co.jp)
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 14:39:12 qbMoGNp10
>>558
東京の方?
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 16:34:33 0YT/G7Et0
>>558
塀の向こう?
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/08 20:27:15 U3QIw7kz0
神奈川二俣川で更新してきた。
暗証番号2つは事前に気付いて用意しといた。
視力は去年から老眼鏡が必要になっており懸念したが
メガネなしであっさりOKがでた。
いつも駐車場いっぱいなのでバイクで行くつもりでいたら生憎雨。
四輪で行ったが1台だけ空きがあって滑り込めた。
朝8時までに行かないと満車になり10時過ぎると空きが出始める。
無事、今までの普通免許に代わった新しい中型免許をもらえた。
ただ免許システムは時代遅れだと思う。
講習は全く意味が無い。視力検査も民間委託で街の眼鏡屋で済む。
わざわざ平日に半日かけて行く必要は無い。
私が大統領ならとっくに自動化システムに移行させてる。
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/08 20:37:14 GO9lTJDl0
確かになぁ…
優良運転者は、更新手続きと講習でちょうど1時間くらい。
これを在宅郵送更新にすればいいと思う。
30分の講習は、パンフレットにでもまとめられるしね。
違反者だけ、呼びつけて、1時間 or 2時間の講習に
すればいい。
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/08 23:56:11 RHLIkwE50
>>570
まぁ、金ピカ免許でも5年に一回くらいは警察に顔出して、
退屈な講習と下らん啓発ビデオ見といた方がいいかもね。
警察という独特な空間の空気と頭の片隅にでも残酷な現実話を
残しておいた方が、少しは運転に対する注意の必要性がわかるよ。
一時の気の迷いが家族離散、人生終了の始まりになるからな・・・。
こえーよ事故は
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/09 08:28:44 66QzRUtp0
有名人と名前の読みが同じ人は憂鬱なんだろうな・・・
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/09 08:49:58 BRDLkEUX0
>>572
なんで?
名前でなんか1回も呼ばれなかったよ
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/09 14:12:41 j/UB7olA0
更新した免許証を渡される(旧免許と交換)時に名前呼ばれる@二俣川
575:562
10/04/09 18:41:32 AB03EkAF0
>>563
規制巻き込まれて返事できなかった。
ありがとう。
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/10 08:07:34 tDvxYJ9X0
>>573
それが楽しみ
ゴトウクミコさんとマツモトヒトシさんがすごく注目されてた
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/10 10:56:50 zxYUs5Gm0
うちの地方は、番号でしか呼ばないな
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/13 17:57:40 I8sUkLiq0
5年に一度ぐらいならね。
道交法の大きな改正が有ったりしたら解説してくれるよ。
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/13 18:10:37 7vyfjKJlO
俺だけ免許の名前の漢字が家族と違うんですがなんで?
家族は新漢字で俺は旧漢字。住民票の漢字しか無理と言われたが家族皆、住民票の漢字は旧漢字なのに・・・・・
身分証として免許使う時にクレジットカードとかをPCから申し込みする際にPCでは旧漢字ないし、面倒臭い
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/13 18:13:17 I8sUkLiq0
家族の免許のコピーとって、免許センターに掛け合え。
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 00:44:30 wCGAUGsL0
暗証番号って設定しないこともできるのかな?
暗証番号を入力する機械に、設定しないとか言う選択肢あったけど。
係りの人に聞いたら、「設定してください」と言われてもうたw
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 02:30:44 /bA3Cqf00
ウンチを食べましょう
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 19:12:15 7Urcfoa80
>>562-563,>>575
重箱の隅をつつく真似で済まんが、更新区分は誕生日の40日前が
最終日となる5年間の違反・事故歴で決まるから、
新規取得以来無事故無違反を継続・他種免許の併記なし、
2回目の更新でも免許の継続日数不足なら金にならないです。
稀な例ではありますけどね。
>>569
二俣川の視力検査はいい加減ですからね。
自分が体験した事を大学病院の眼科医に話したら
呆れてましたよw。
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/24 10:38:27 GEl/kVq6O
更年期
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/24 15:33:07 aiX76Ce60
だって免許の検査は基準にあってるかどうかで視力の数値は関係なく、
眼科や眼鏡屋の検査は数値を測るのが目的で基準はないもん。
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/25 08:14:11 II4ENE6c0
免許の更新行くの面倒だよ 車持ってないし公共交通機関しか手がないし
地元の警察でもできるようにしてくれればいいのにな
写真取りなんか失敗したしこれで5年間付き合わないといけないと悲しい
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/25 23:40:00 u7X+lcmA0
こっちの地元では警察署でできるぞ。
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/27 14:59:28 2TTPGlb3O
地域によるみたいね警察で出来ないか調べたけど
結局俺も市内の端っこにあるセンターまで自転車で行くことに決めました
めんどくさ
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/27 23:13:28 WzxR2zkK0
自転車で通える範囲に免センあるなら集約されてて署でできなくてもいいだろ。
通えないような所は署でできるようにしてるんだろうし。
それこそ広い県では県庁所在地の往復に一日がかりの所だってあるんだし。
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/28 00:19:38 Ux+L2V4UP
俺、視力検査でひっかかって、眼鏡を作り直して出直して
来いって言われたよ w
自宅から30分くらいのところにあるので良かったけど、
泊まりがけで出てきたりしてたら、大変だったな
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 06:43:09 jPcbU8Yw0
今日鮫州やってないかな、、、早起きしたのに休日はだめらしいが、、どなたか指南ください
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 06:46:11 jPcbU8Yw0
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
今日はダメだと
はっきりかかれてただめだったorz
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 07:24:51 tjJUKgtB0
あがががが、撮った写真の髪の毛にフケみてえのがついてるじゃねえか、雨の日にいくんじゃなかった、すてちまおうっと
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/30 01:48:29 NqndVzM60
免許証から、「本籍欄」が消えるんだってな・・・。
これで、一般人が朝鮮人を識別する容易な方法は、ほぼ無くなる。
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/01 06:59:29 Sb0Op5T+0
>>594
部落民もな。
ま、素行でバレバレだがな。
チョンはやはりどこかキムチ臭い行動するからバレる。
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/01 07:23:57 iNxatQct0
本籍地なんて簡単に変更できるから
597:お○好き□電△屋 ◆gUNjnLD0UI
10/05/03 01:13:37 JEOZZmPn0
極端な話、大阪城とか金閣寺、皇居にも出来る。
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/03 23:48:10 poBY1Ozm0
本籍地を変えると離婚歴を(見かけ上)消すこともできるしな。
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/04 16:02:43 Wfa4ipbm0
>>594
免許証のIC化にはそういった理由があったのか。
本当におかしなことをしてくれたよ、先の媚米カルト連立政権は。
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/04 16:49:16 8IGA4L3E0
5月ってGWのせいで、更新に行ける日数が少なくてなんか損。
しかも5/31だから、一月前が同じ月だから損した感じがするし。
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 00:58:24 nXxACCaW0
そのかわり4/3-5誕生日の人は毎回更新期限が5/6(年によってはそれ以降も)になるのでお得。
今年については4/1-5誕生日の人が5/6期限だね。
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 01:09:09 ULy4AfuV0
俺なんて1/4が誕生日だから年末年始が使えない。
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 09:49:49 E9QfJwkO0
2月生まれで更新に行ったら外の通路みたいなとこに行列させられてクソ寒かった
もっと気候のいいときに生まれればよかった
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 09:57:06 qzLiGeT6P
真夏の方が嫌だよ
いつ行っても人がいっぱいなんだから、冬なら暖かいけど、夏なんて
最悪だよ
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 20:30:07 9/JT9mIO0
更新時の顔写真って自分で撮っても平気かな?
フリーソフトで作ってみたが
規定通り3cm×2.4cmなのに
妙に顔がでかくなってしまった。。
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 22:01:23 9/JT9mIO0
よくよく更新手続き書類を見たら
写真は不用ですって書いてあったw
ふざけんなよ。
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 22:15:38 5J0Vi6mg0
気づいたかw
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 23:21:49 oyZkRXAb0
免許取得更新時には、この動画を必ず見せて欲しい。
URLリンク(www.youtube.com)
609:お○好き□電△屋 ◆gUNjnLD0UI
10/05/08 21:29:04 3uVqsuif0
>>608 確かに日本版としてリメイクした上で放映して欲しいな。
字幕じゃちょっと日本国内としてのリアリティーが低下する。
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 10:32:27 +AayRAl90
乗り遅れだが>>604氏が仰る通りで真夏(7月下旬生まれ)は最悪。
更新期間にGWまたは年末年始が含まれている場合と比べると
期間中の祝日が海の日だけでお盆休みも活用できる点は
メリットだとは思うけど、梅雨がない北海道以外では入梅中の
じとっとした、またはじっとしているだけでも汗が噴き出る時季
だからね。
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 19:28:06 6ARgQkH00
土曜もやれ
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 19:47:24 /aPqomYw0
年末年始、お盆、ゴールデンウィークを含む時期は確かに不利。
前後30営業日とするべきだよな。
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 00:46:45 0pRVHA430
警察は24時間営業のはずなのにな。
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 00:48:42 RmVyQz0O0
各都道府県に1箇所くらい24時間免許更新できるところがあってもいい。
用意できないのであれば更新制度を廃止しろ。というか、更新制度はいらんw
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 02:18:35 IQcKA3Zv0
先日免許の更新に行ったんだよ。薄いブルーのTシャツ着て。
出来上がった免許を見て唖然。Tシャツの色と背景のブルーが完全に同化して
顔だけが浮かび上がった状態にwwwwwww
免許を渡された時の係りの人の含み笑いは忘れない。絶対にだ。
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 10:41:07 gSmb2RZr0
>>614
ビデオ見せるだけの講習は意味ないと思う。
ちゃんと法規を覚えてるか、本免のときみたいに100問の試験をやるべきだと思う。
ついでに反射速度なんかの測定も。
点数悪い奴は受かるまで免停か、更新期間が1年と短くするかでいい。
今の更新は受講者の身にならず、社会にとってもなにもならないただの作業。
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 11:55:53 T2v1R3kO0
>>614
その費用の為に更新料がアップするくらいなら不要
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 12:06:46 5tWrW8020
持ち帰りの本類を無くすとか、民主党の仕分けでやってたけど、
3年か5年に1回講習があるだけだからなぁ。
2~3ページのパンフレットをもらって帰るだけだったら、
なんか講習に行った気がしなくなることない?
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 15:18:21 feV2o6240
そもそもあんなやっつけ仕事の講習などそもそも不要。
質問しても「私にお答えする権限はありません」としか答えない講師w
毎回毎回質問してもそれしか言わないから、きっとマニュアルに
「台本以外のことは一切しゃべるな」と決められているのだろう。
更新制度はあってもいいが、視力検査で充分だ。
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 15:38:39 VLXmVGIY0
>>616
そうだな、免許更新時に抜き打ち試験のようなものをやるべき。
とくに違反者には再試験を課してもいいと思う。
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 15:39:38 VLXmVGIY0
>>618
>3年か5年に1回講習があるだけだからなぁ。
薄く広く、まあそういうことだ。
1人頭はたいしたことないが、対象者が何人いるか考えるべき。
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 16:06:41 zkMfgoeJ0
今日更新に行ったらテキストをベストセラーって講師が言っててワラタ
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 17:00:29 dx0dOyk/0
BOOK-OFFに持ち込んでみるかな・・・
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 18:12:24 K36LQ/rD0
東京に引っ越してきて丁度更新来たので住所変更も併せて府中とやらに行ってきます。
一番空いてそうなの何曜日ですかね?「車でくんな」と良く書いてありますけど平日でも厳しいですか?
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 18:22:58 5tWrW8020
>>624
水曜日が、どこでもすいてるって有名だよ
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 18:26:00 I5OT8Det0
伊丹の免許更新センターへ行くときは、北伊丹駅前の大型店に車を停めてるw
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 18:27:21 gSmb2RZr0
>>618
無駄は無駄だけど、なんか参院選に向けてのアピールじみてて萎える。
年収400万以下なのに借金して年収1000万の生活させてる与党の議員のくせに。
子供手当て(扶養控除廃止する前提で)や高校無償化という、いますぐやる意味がないのを行ったというのも俺にはマイナス。
低所得者には以前から補助はあった。
それを広げるだけなら、予算は絞れた。
学校を出れても、働く場がない国にしたいのかね。
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 18:36:27 4gSEMY+Y0
>>627 じゃあおまえだけ、警察天下り爺さんにお布施しててくれ。
自民党政権下ではインチキ公益法人問題は絶対にメスを入れないから、
参院選へのアピールでもいいから今のうちに仕分けて欲しい。
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 19:42:09 vs2M4fJS0
ここにもマスゴミの被害者が・・・
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 19:52:30 rSUo8QPu0
>>629 メシのタネを奪われるようなことになったら大変だよね。
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/25 23:33:05 RpuGa/3w0
聞いてくれ、ビデオの社会実験にどうしても納得いかない
「信号のない横断歩道を渡ろうとしている歩行者に、一旦停止して道を譲る車の数」
を調べる実験で、母親役と幼い子役が半日くらい街角に立つんだけど、
「実際にはその二人は横断歩道を渡らない」んだよ
おそらくドライバー達はみんな100m以上前からその親子を視認しているはず。
その100mの間に「車が来ないので渡れる」チャンスが仮に何度かあったとして、それでも
二人は渡っていない=「渡る気がない」と判断するだろ?
その確率を抜くべき。
「こんなにも止まってくれないとは思いませんでした」ってそりゃそうだろ
どんな神演技で渡りたいオーラ出しても無理だろ
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/26 03:32:30 PMwE6uZp0
俺もそう思う。
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/07 20:31:16 z7rNf0FQ0
あげ
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/07 20:36:30 sVh/q1hRO
>>633
このスレは要らないゆ
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/14 18:20:56 bwNX1S5R0
>>631
お前みたいなバカが事故を起こして人生オワる。
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 08:42:06 xxZzlQNr0
運転免許の更新期限って誕生日の前後一ヶ月(計二ヶ月)で
誕生日過ぎても本籍変更がないかぎり住民票は要らない…
と思い込んでたんだけど、…要るんだっけか?
前回(5年前)は誕生日過ぎた日曜日に、免許は切れてるから
ママチャリで府中試験場へ行ったんだけど、そのときは確か
住民票なしでもいつも通りに更新済んだような覚えが…。
しらばっくれて住民票持たずに更新に行っても受け付けて
くれるのかな?ただでさえ更新めんどいのに市役所まで
いくのめんどい。いっそ失効しちまおうかな、もう何年も
乗ってないし...
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 12:19:01 wfoU6JAa0
住民票はいらないし、最近は申請書写真もいらない。
身分証明書としては最強だから持っていたほうが良いよ。
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 18:21:48 aChpRrxD0
>>636
更新だけなら住民票はいらないよ。
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
更新と、失効後の再取得は全く違う手続きだから気をつけてね。
更新できる場所はこちら
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
639:636
10/06/16 11:17:25 9gAW9PbU0
>>637-638
ありがとう!
通知ハガキ3ページ目には
・免許証の有効期間が過ぎた方は、本籍記載の住民票と免許用写真1枚
て書いてあって、誕生日過ぎれば免許の有効期間は過ぎた(運転できない)
わけでしょ、そこで「有効期間」の「定義」をWebで検索してみたものの
疑問がちっとも解けなくて、もしかして改正なの?と混乱してたんだよ。
通知ハガキ1ページ目、更新手続期間として印字されてる前後1ヶ月間
(計二ヶ月)を3ページ目での「有効期間」と見なしていいんだね?
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/16 11:40:20 1g2NN1eu0
>>639
有効期限の定義をwebで検索?
WWW
更新葉書よりも何よりも、
何故に自分の『免許証そのもの』を見ないのか?
でかでかと
平成○○年○○月○○日まで有効 (←金、青、緑の色が塗ってある)
って ”免許証” に書いてあるのになー
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/16 12:29:06 ZsekTYzn0
更新行ってきた。全ての窓口において偉そうな態度なんとかしろよ府中・・・
「それは今いらないから」「ここはこの通りに書いて」とかタメ語だし。
まぁもう5年行かないだろうからいいけどさ。
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/17 01:55:33 KeTiAz0x0
>誕生日過ぎれば免許の有効期間は過ぎた(運転できない)わけでしょ、
ム所帰りですか?
いや、ム所帰りでも有効免許持ってるなら入る前に既に前後2ヶ月だったはずだが。
643:639
10/06/17 08:36:17 XgeZ5wB10
>>640
あああほんとだWWW 認識した!
免許証自体、誕生日の一か月後を期限に記載してあるんですね、
ペーパードライバーなので脳内からすっかり消滅しておりました。
こんなの基本以前の問題ですよね、ばっかじゃねーの?自分!!!
あまりにおバカな自分に自分でも笑っちゃいますよね、わははは。
何くよくよ悩んで検索したりしてたんだ自分。WWW
勘違いしててごめんね、そしておバカにスルーしないで
厳しくて暖かいお叱りの言葉くれたみなさん、ほんとうに感謝。
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/17 20:50:55 OrS51XWv0
>>635
いや、そりゃ飛び出しに備えて最徐行はするよ?
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 22:20:19 MgBzGqP80
やっぱ日本負けたorz
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/20 23:50:29 ZkWFexqo0
大型持ってるのに8t限定うんたらかんたらって書いてあるのと
大型持ってて何にも書いてないのはどう違うの?
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 00:14:58 prue8fN90
旧大型でも8t以上だったのに8t限定って意味がわからん
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 00:15:04 dhi4uJDN0
>>646
8t限定は中型だろ。大型免許を持ってたら限定はないと思う。
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 00:28:43 3ougcuH80
書いてあるのは旧普通免許(現中型免許)→旧大型免許の人で免許の境界は8t
書いてないのは新大型免許の人で限定が解除されてる状態
この文言の有無によって大型等の視力基準の厳しい免許の
更新が出来なくなった時、運転できる車の大きさに違いが生じる。
具体的には、限定有りでは大型車の旧規格8t以上のみが乗れなくなるのに対し、
限定なしでは大型と同じ視力基準の中型免許部分も乗れなくなるので新普通免許(5t未満)までとなる。
重さは車検証に書いてある車両の総重量。
大型免許を取ったのが旧法律時か改定後の新法律時かによって条件が変わる。
旧規格免許には旧法律が適用されるための境界表示。
大型免許があるうちは乗れる車の範囲に違いはない。
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 01:23:41 FKOtCAE0O
>>641
免許ある全員が必ず来る免許センター、嫌でも必ず来なきゃならない免許更新。
客、の意識は皆無。あるはずがないし、なるはずがないよな。
嫌なら来なければ?w、と圧倒的に優位な立場。だから横暴になっていく。
正す方法はないよ。変える方法もない。どうしようもない体制。
最初からこっちが横暴になるのはDQNだけど
相手が横暴な態度ならこっちも横暴になればいい。
注意したって伝わらない。むしろクレーマーDQN扱いされるw
相手がタメ口してくるならこっちもタメ口でいいじゃん。
タメ口してくるんだからこっちがやっても不自然じゃないんだから。
犯罪にならない反撃しなきゃ伝わらない変わらない横暴な姿勢。
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 08:39:56 kjx774Uc0
ていうか2chの乱暴な言葉使いに免疫あるなら府中の偉そうな態度、なんともないぜ
にしてもオマケで8tが付いてくるってどうなのよ、うれしいけどさ。
引越手伝いで4tのトラック借りて載ったことあるけどけど、それも
昔仕事で街なかを4tトラックで走り回ってた経験から受けただけだし
8tって普免の奴がいきなり乗りこなせる車格とは思えないんだよな。
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 11:44:05 GL+qlcU60
>>649
>>646ですけど、回答どうもです。
旧大型持ってて限定条件消すには
確か1時間くらいの特定大型の講習受ければよかったですか?
またそれは免許裏とかに記載れますか?
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 17:47:24 o+iabiNy0
>>651
オマケで8tが付いてくる???
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 20:22:17 WY13KNIP0
ネットで見ると申請書は各試験場及び各更新施設に用意と書いてあるんだけど、
やぱし一旦免許センターに行かないとダメなのかな
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 20:43:55 OZff/lqc0
申請書は一人ずつ心を込めて手渡し(ウフ
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 23:29:52 3ougcuH80
>>651
積載重量と総重量を混同してるだろ。
>>652
大型・普通(一種)免許の範囲改訂、中型(一種)免許の新設とともに
大型・普通(二種)免許の範囲改定、中型(二種)免許の新設が行われている。
中型(一種)免許(旧普通免許)部分の限定解除は、
中型(一種)免許の上位免許を取得することで行われる。
この場合は既に大型(一種)免許があるので、中型・大型の二種免許を取ればいい。
取ると新法下での試験を受けたことになり旧法基準の条件は解除される。
>>654
更新センターなどは更新のための施設なのでここで手続きをすれば別の試験場に行く必要はない。
てか二カ所以上を盥回しされるなら必要な設備としての体裁を整えていないことになるだろ。
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 23:34:09 UW4DRdIS0
26日(土)までに届けば何の問題もないのだが、
3年前は6月19日(火)に更新のお知らせが届いたのに
6月21日(月)現在、更新のお知らせが届かないぞ。
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 02:09:17 LaR61oEA0
相互リンク新スレ
自動車運転免許学科スレッド 2時限目
スレリンク(lic板)l50
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 20:36:18 oOVLKi0J0
>>656
朝早く行って書類貰ってその場で書いて、ってやればいいのかな
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 21:28:07 Xh6spEmx0
詳しくは「(自分の住んでる都道府県名)+運転免許」ggれば
地元の警察の免許関連サイトが出てくるだろ。
いくら詳しくここで書いても県によってやり方が違ったりで役に立たなかったりする。
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 23:00:52 UDvw4t5U0
>>656
thanx
662:お○り□きの△氣屋 ◆gUNjnLD0UI
10/06/24 02:30:59 dV75ge2W0
>>656 でもさ、迂闊に大2取って「中型は~」の
文言が消えると将来深視力没になって中型以上を返納した場合、
大型持ちだったのに4㌧クラスが動かせなくなってしまうんだよな。
文言のある奴は旧普通に戻るだけだから動かしてよろしいことになるのに。
それがあるから上位免許のチャレンジを躊躇してしまう俺が居る。
まあ、残されているのは2種とデカバイクだけだから
要らないと言えば要らないが・・・・でもデカバイクは欲しくなるかも。
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:29:49 FA/olBpe0
デカバイクって大型二輪?
二輪だったら各四輪免許の上位じゃないから構わないっしょ
664:お○好き□電△屋 ◆gUNjnLD0UI
10/06/25 07:09:48 iC8HS6O30
え、ソナノ?
たしかに2輪と4輪は別系統の免許だけれども。
上位免許取ったら無くなるとオモテタ。
今は250ccで満足しているけれどそれならば
取ってみようかな。
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:26:50 GW7vuI9U0
>>650
>相手がタメ口してくるならこっちもタメ口でいいじゃん。
試験場でそれやってみ。
50すぎの窓口ジジイにコンコンと説教された。
もっともその時はこちらも24歳だったけど。
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 21:52:48 jWOdHjOL0
底辺ほど説教好きだよなw
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 22:16:41 IelNlY8e0
俺も大型あるけど深視力検査が一番の難関
更新前日には不安で夜も寝むれん
668:お○り□きの△氣屋 ◆gUNjnLD0UI
10/06/26 09:29:40 X6mHlKHh0
>>667 眼科で検眼してみたら。(単なる視力測定とは違う)
おいらもたしかにいつも「一抹の不安」はある。
ただ、60になるおいらの親父が現役路バスウテシ勤まるんだから
若造のおいらが引っかかることは無いと言い聞かせて望む。
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 11:13:41 x3EnHNs/0
>>667
疲れてる状態が一番合わないぞw
ぐっすり寝ていくほうが良い
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 11:33:01 TsBKE1HV0
練習次第で見えてくる
何度もトライすると深視力なんて簡単
メガネ店で検査できるはず
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 19:54:55 aPDI5K5M0
深視力は運次第だ。
俺はこれで3回乗り切った。
皆の健闘を祈る。
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 20:39:20 LbX4ICUF0
免許更新(初回)まじで、嫌気が差してくる・・・
特に、警察署に行くのが・・・
あの窓口の高圧的な態度、ホント人間性疑うわ・・・
極めつけは、その日で更新手続きが終わるかと思いきゃ
講習だけ何故か別の日に・・・ホント意味わかんないし
一日で終わるのかと思ったのに、糞うざい
嗚呼嗚呼ああああああああああーーーーーーームッカつく
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 00:34:50 9bBskTFd0
試験場とか免許センターとか、
1日で済むとこ行けばよかったじゃん
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 21:48:53 jpU9yaHu0
北海道では免許センターに行くのに日帰りだと辛かったりする。
稚内だと最寄の免許センターは旭川だから片道250キロ。
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/30 00:29:04 Ktl1El+V0
25日、カラーコピーしてたら(免許証含む)後ろに次のコピーを待ってる人が
いたので、急いでコピーした紙と現物を袋の中に入れてその場を退散しました。
その後、免許証を財布に戻そうとしたら免許証が袋の中にありません!
すぐコピー機に戻って周囲を探しましたが、見つかりませんでした。
車の中にも落ちてないし・・たった5分位の間に無くしてしまうなんて・・
誰がが届けてくれることを願い、コピー機を管理してる本屋に連絡先を
置いて、警察に遺失届出しました。
現在、私は無職で車に乗るのは月2回程度なので、すぐ再発行には抵抗があります。
警察にも免許証が見つからない間は車に乗らないでも構わないと話したら、
再発行しなさいとは言われず、届いたら連絡するから待ってなさいと言われました。
更新まであと3年ですが、再発行しないなら更新のとき警察で受け付けた遺失届?
の番号を持っていくように言われました。
本当に再発行しなくて番号だけで更新はできるんでしょうか?
(免許のカラーコピーはあるけど・・どうか見つかりますように。)
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/30 17:57:32 ZGazNLEYO
紛失したのはご愁傷様だが質問は更新出来るか?なのでそれについて書くと、
無くしたとはいえ再交付を受けない限り有効な免許がどこかにあるわけだから
住所・氏名・免許番号等が分かれば警察側の記録の中から調べられる。
ちなみに紛失による再交付を受けると免許番号が変わる(元の番号は無効にされる)。
同じ番号の免許が同時に複数存在することが無いようにしてる。
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/30 19:37:53 Ktl1El+V0
>676
ありがとう。今日本屋から、拾った届けがあったと連絡がありました。
ずっと悩んでいたのでやっと開放されました。これからは気をつけます。
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 20:01:54 PJTfbmnL0
この中で免許写真をコスプレ写真にしてるヤツ挙手w
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 20:08:20 UM892xmp0
それってOKなの?w
680:お○好き□電△屋 ◆gUNjnLD0UI
10/07/04 01:32:14 EU0N6SPs0
少なくとも神輿半纏姿はOKだった。@神奈川二俣川
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 01:59:23 EEPxS2h/0
本人であることを他者が識別できればいいんだろ
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 21:05:15 w/o0S+tD0
試験場って働いている人多いね
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 17:12:12 3HSg9AAk0
>>678
頭にかぶり物はダメ。
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 05:46:03 q5hivZVo0
更新いつだったかな~
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 06:53:28 pZiUeqYVO
昨日、ゴールドを更新してきたが
天下り法人への寄付は更新料に初めから組み込まれているのか?
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 13:21:03 1q0Y6Pvn0
もちろん
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 11:28:09 eF+sTs+d0
>>683
かかかかかかかかかぶってへんわ!
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 12:26:23 xfREHQUh0
>>687
ずれろ、ずれろ、はずれろ・・・