09/05/21 11:04:01 KaVQMBny0
プラグイン・ハイブリッドの電池は電気自動車の5倍長持ち
電気自動車は頻繁に電池を購入しなくてはならないから散財
プラグイン・ハイブリッドの充放電サイクル数は1万回
電気自動車の充放電サイクル数は2千回
EV(電気自動車)では,2次電池の充放電の深度が
PHEV(プラグイン・ハイブリッド)より数倍大きく,充放電サイクル数が
2000回程度と,PHEV(プラグイン・ハイブリッド)の1/5の寿命しかない。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 14:32:59 V0lcDViy0
>>421
リチウムイオン電池のメモリー効果が無い特性の話を今更得意げに語るなよ。
容量の1/5の充電を1万回 = フル充電2000回相当
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 14:50:32 M4q26sUs0
くだらない話や妄想で、EVをネガキャンする与太儲が常駐してるな。
燃料電池車のネガキャンは成功したので辞めたらしい。
・電池の値段は下がらない、EVは安くならない
・EVの電池の寿命は5年しかない
・EVは二酸化炭素をガソリン車より出す
・冷暖房使うと航続距離が半減
・リアの回生はスピンして危険、効率が非常に悪い
・EVは永遠に長距離走れない
・充電スタンドは永遠に普及しない
・プラグインシリーズハイブリは必ずパラレルハイブリやTHSより効率が悪い、コスト高
などと無根拠な妄想を定期的に流す。
・
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 14:50:53 LtYlDs6ZO
>>421
パルス充電というのは、浅い深度の充放電を繰り返すこと。
ハイブリッドは加速時の放電と減速時の充電を繰り返すから、
電池の性能もその点が重視される。
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 14:58:24 k/9Q8H+o0
>>400
昔、トヨタがタウンエースバンのエンジンをモーターに置き換えただけの
EVを作ったことがあるが、それが走っているときの車内静粛性は、
当時の初代セルシオ並みという評価だった。
なんちゃってEV(しかもバンベース)でもその静粛性なのだから、
ちゃんと作ったらガソリン車は立つ瀬ないよ。
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 15:11:03 B7VbfOyK0
金に糸目を付けずに、といってもそこそこの値段で、
トヨタが本気でEV作ればとんでもなくすばらしい高級車が現時点でも作れると思う。
が、トヨタがEVに本気にならないどころかつまらんネガキャンなんかしてるようじゃダメだな。
トヨタがつまらんハイブッドに入れ込んでる間に、日産に高級EV作って欲しいわ。
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 15:28:58 W0BO5PR90
>>425
静粛性だけでなく、鬼トルクで低重心ってのもEVの良さだな。
本音を言えばエコは二の次。
ガソリン車より重くなる欠点も併せて、どんな車種でもセルシオみたいな乗り味になる。
若者の車離れから回帰するかも。
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 18:22:18 xUkrYP0O0
トヨタが本気を出せばすばらしい車になる
そう思ってアルテッチャを買いますた・・・・
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 18:26:01 Bp4bpHDF0
>>428
つまり負け組みと・・・
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 19:23:06 b8pkgaiA0
EV車の普及はまだまだ先ということは分かった
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 20:03:09 RTktC8Yx0
>>426
トヨタは手堅くインフラの整備状況に合わせ車を作っているのでは?
今の段階で航続可能距離150kmのEVクラウンを500万で売っても誰も買わないでしょ
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 20:42:33 XsEEVN4Z0
「イノベーションのジレンマ」を読んだ。これは恐ろしいね。
EVに当てはめると、中国の比亜迪汽車(BYDオート)って
明確に破壊的イノベーションを狙ってきてるよね。うまくいけば、
EVの王者になれそうじゃない?
しかも、それが現実化すれば、トヨタなんかの大手優良企業のほとんどが、
市場から消え去るという結末になる。恐ろしい・・・。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 20:59:17 vDTmsXP/0
>>432
日本を始めとする先進各国は「安全」をまず考えるため、長い
検証と膨大な開発費がかかる。
かの国は、勇気溢れる開発をするため、いろんな意味で怖いっ
て言えば怖い国ではある。
ちなみにBYDオートが採用するバッテリーはリチウムポリマー。
小型軽量にして大容量。
ただし、デリケートなため発火の危険性がある。←ここは気にして無いと思われ。
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 21:35:05 0u5JlO0i0
>>422
プラグインプリウスはメモリー効果のあるニッケル水素電池で13km走る実験をしているから
リチウムイオン電池に乗せ換えるとメモリー効果が無いので一杯一杯まで電池が使える
つまり13km×5=65kmはバッテリーだけで走れるようになるのか
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/21 23:24:32 hpFjyMF/0
>>433
中国企業はリコールなんて気にしないんだろうな。
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 00:05:32 C1c6QM210
中国はロケットに人を乗せて打ち上げて何人も塵と消えて、しかもロケット落として村ごと消滅とか
平気でやった上で一回成功したら有人飛行成功とか大々的に宣伝する国だから。
人の値段が二束三文の国にはそういった意味では勝てんよ。
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 00:06:19 mb+X4RLc0
あなるほど、とすると電気自動車は既に過去の遺物であり、大半の人々が目を奪われている
隙に既に市場には、文明の大転換を呼ぶで有ろう製品が並んでいるっつー事ね。
じわじわ販売が伸びてる電動アシスト自転車の高度インフラを整備すると・・・・・
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 00:11:14 C1c6QM210
なにがアナルなんだ?
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 00:11:58 e+iBx7DW0
既出ならスマソ
今日トヨタの用事で新型プリウス見に行って技術士さんとお喋りを少々
今期発売新型プリウス、ソーラーパネル搭載型はソーラーパネルの電気はシステムのみの稼働とのこと。
次期発売のプリウスはソーラーパネル搭載型は充電させ、さらに燃費をよくする方向で動いているとのこと。
あくまでお喋りレベルでした~
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 00:26:58 VCxVaPWa0
>>439
リチウムイオン電池搭載はいつか言ってなかったか?
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 00:36:47 e+iBx7DW0
>>440
そこは聞いてないお…
さらっと聞いただけだからこれくらいの情報しかない
妹が試乗会の手紙もらっているから、忘れてなかったら聞いてみるように言ってみるよ
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 06:46:55 7JLhXuiY0
>>439
新聞にも出てるレベルの話。
プラグインとは言ってないが、近い将来ソーラーパネルで充電する
という発表はされてる。
現行モデルでソーラー充電しても意味ないどころか電池痛めるだけだから、
当然これはリチウムイオンのプラグイン・プリウスでやるということ。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 08:01:07 KDvvAMwQO
電気自動車用の電池は出力電圧が高い方が効率とコストの
面で有利なので、セルを全て直列につないで使用している。
そのため、100個前後のセルの一つに異常があるだけで
走行に影響する。
日経誌の記事によると、見学したBYDでは電池やモーター
は女性工員が全て手作業で組み立てていたとのこと。
製品化を急ぐにはいい方法かもしれないが、品質の点では
疑問がある。あせって出荷しても悪評が立てば、かなり後
まで悪印象は残るよ。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 08:34:08 4vFy+O3v0
>>436
日本も先進諸国に比べるとまだまだ命の値段が安いけどね。
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 08:59:55 ImCURdUS0
>>443
かつての日本もそうだったんだよな。
中国のメーカーもおそらく10のうち8か9は自滅するだろうが、1社でも生き残れば
将来的にはかなり驚異になる可能性がある。
ただ俺は中国のメーカーなんて品質が怖いから絶対に乗らないけどね。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 09:08:10 BHx5ILYb0
>>445
でも、知らず知らずに衣服や雑貨や電気製品の
大半は中国製(組み立てとかを含み)
「俺は」なんてポリシーはそう長く続かない
国産メーカ車もいつまで国内生産で居られるか
EVはシンプルだからねぇ
市場が中国製でマッカに染まったら、有無を言わず乗るしかないし
それが自然な状況になるという日は近いカモね
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 10:10:44 ImCURdUS0
>>446
その中国製というのは、「中国の工場で製造された日本企業の製品」のこと。
俺のいうのは、中国企業のこと。
日本企業の製品であれば、不良品だったら文句を言えば何らかの対応をしてくれると思うが、
中国企業はおそらく無視されるだけだから、、買うほうもそのリスクを承知のうえで買わないといけない。
あるいは電池が3年で使い物にならなくなっても、「買った方が悪い」と逆ギレ対応されるがオチ。
最近、中国製の電動自転車がひそかなブームだから、3年後どうなっているかが試金石だな。
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 12:50:29 KDvvAMwQO
自動車の主要部品には五年の保障期間があるが、それ以上
経過していても複数台に異常があれば、リコールとして全車
部品交換などの対応が必要になる。
セルの故障率が10年間で百万分の1でも、それを百個使えば
一万台に一台が故障することになる。電気自動車の累計出荷
台数が世界で数十万になった時、数十台の異常が発生して、
それが特定のメーカーや国に集中していれば、それまでの
シェアが大きいほど致命的なダメージになる。
電気自動車関連の特許は、70%以上を国内メーカーが取得
している。その中には安全に関するものも多く、低コスト
で効果的なものほど早く他社が取得している。それらを回避
して製品化された車が、寿命まで品質を維持できるかは、
大きな課題と言える。
ブランド名が確立していない中国メーカーは、欧米の消費者
からは中国製として一まとめに見られやすい。中国メーカー
数社で問題が発生すれば、それ以外の中国メーカーにも深刻
なダメージとなる。
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 12:57:51 4vFy+O3v0
最近の電池は一個のセルが異常を起こしても、それを自動的に切り捨てるような設計ではなかったでしたっけ。
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 13:45:34 KDvvAMwQO
>>449
これから発売される国内メーカーの電気自動車はそうなって
いる。10年ほど前の開発ブームで、各社が互いの特許の隙間
を補い合うように取得している。
コストがかなり掛かるので、電池価格の低いハイブリッド
では採用していない。
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 15:49:38 WxVKQwzi0
で、いつから一般消費者が誰でも電気自動車を買えるようになるんですか?
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 16:03:22 BHx5ILYb0
>>451
今でも買えるけど?
タケオカ自動車工芸で買ってきてやろうか?
多少の口銭貰うけど
君が、今の一般消費者が買えない理由を脳内に定義してるなら
教えてくれないか?
もしそれが、自宅から1km居ないで販売され10万円前後で買える
7人乗り以上で航続距離200kmの100V8時間で充電が済んで
半径20km居ないに1時間で80%の急速充電が可能な状態
なんて言うと不可能になってしまうしね
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 17:58:51 VtQa7aSJ0
「電気自動車ほすい」スレにあったテンプレ
まじです、今市販してるので
知ってるメーカーこんだけだけど
ジラソーレ URLリンク(www.auto-ev-japan.com)
タケオカ URLリンク(www.takeoka-m.co.jp)
CQモータース URLリンク(www.cqmotors.co.jp)
ゼロスポーツ URLリンク(www.zero-ev.com)
エジソンパワー URLリンク(www.edisonpower.co.jp)
参考・・・ ガソ車改造・コンバート系
日本EVクラブ URLリンク(www.jevc.gr.jp)
神戸電気自動車 URLリンク(kobeev.ocnk.net)
OPTIMA PRO SHOP EV Meltecのコンバート車 URLリンク(www.optima.co.jp)
Gigの「サニトラ」のコンバート URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
サンエー技研 URLリンク(www.ff.iij4u.or.jp)
大手?な会社
昭和飛行機工業株式会社 URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)
電気自動車と金属/食塩電池 URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)
eVan(軽貨物EV) URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)
COMS URLリンク(www.aichi-toyota.jp)
iMiEV URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
スバル R1e URLリンク(www.fhi.co.jp)
海外
テスラモータース URLリンク(www.teslamotors.com)
「5分の充電で800km」な新キャパシタ電気自動車の会社 URLリンク(www.zenncars.com)
REVAなインドの会社 URLリンク(www.revaindia.com)
ほかあったら教えれ
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 21:41:51 cuT5nZet0
>>452
そんなあなたは電気自動車乗ってるのですか。
一部の好事家が買うような物は一般消費者は買いません。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 21:57:30 7JLhXuiY0
>>454
自分の意図をちゃんと日本語で書けないくせに威張るな。
小学校からやり直せ。
まさか現役小学生か?
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:03:03 qq1cXPun0
>>451
今のガソリン車が電気自動車に置き換わるのは
俺が思うには15~20年後だな
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:10:50 qq1cXPun0
>>452
一般消費者が望んでいるのはガソリン車並の航続距離と
ガソリン車並の給油(給電)時間とガソリン車並のインフラ設備だろ
まだまだ先の話さ
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:20:15 C1c6QM210
>>457
そういう事だね。
ガソリン車より明らかに利便性に劣るもんを安くも無くただエコの名の下に押し付けられたらたまらんな。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:22:51 ImCURdUS0
まずはiMiEVの実力を様子見ってとこだな。
同じガソリン車のGDIエンジンだってわずか10年で消え失せたし、
ましてやまだ市販もされていないiMiEVが実はトンデモ品となる可能性も充分考えられる。
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:24:00 qq1cXPun0
一番大事なことを忘れていた
ガソリン車並みの価格
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:25:09 C1c6QM210
>>459
直噴エンジンは普通に現役だよ。
ダメだったのはリーンバーンだけ。
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:33:47 qq1cXPun0
>>461
エンジン内に煤がたまり易いんだろ。実用燃費も大したことないし
買って後悔しているよ
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:38:46 C1c6QM210
>>462
直噴スレ見てもそんな不具合は出てこないよ?
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:41:38 qq1cXPun0
>>463
必死で擁護にかかんなよ。もううんざり
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:44:15 qq1cXPun0
対策として煤を飛ばす為にたまにエンジンを空吹かしすれば良いんだろ。はいはい
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:44:57 cuT5nZet0
結局現実的な選択はプラグインハイブリっトで、それもしばらく待って
価格的にこなれたら買うことが、賢い消費者ということですかね。
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:49:29 qq1cXPun0
>>466
正直トヨタはあまり好きじゃないが段階を踏んで技術と経験を蓄積し
確実に進化させている点は評価する
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:52:30 C1c6QM210
>>464
擁護も糞もリーンバーン以外でそんな話を聞いた事がないんだって。
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:58:11 BQ40b3Ct0
>>456
俺のガソリン車がEVに変わるのは3年後とよんでいる。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 22:58:37 qq1cXPun0
>>468
はいはい。世界一で将来を担う希望の星の良いエンジンですよ
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 23:01:42 qq1cXPun0
>>469
はいはい。3年後には●●自動車工業が業界第一位に躍進しているだろうなあ
俺は思わないけど
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 23:10:46 C1c6QM210
>>470
どこのメーカーの?
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 23:23:10 s5OXFaZo0
>>470
ストイキ直噴ガソリンエンジンを知らないのか?
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 23:24:08 95jaw/LW0
>>468
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( BC936 ~ 没年不明 )
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 23:26:29 wL3evfqj0
もう直噴って時代遅れだね
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 23:29:22 o8jbQgej0
セディアのGDIは高トルクでのり易くて良かった
惜しいがもう時代的に無理なんだな
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 23:54:44 0uzi0oGc0
GDIやD-4は失敗したけど、
直噴エンジン自体はターボ車で普通に使われてね?
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 00:06:35 3kwHvmvG0
電気自動車 サンバー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 金属/食塩電池 タイプ
* eVan(軽貨物EV) PDF
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)
* 電気自動車と金属/食塩電池
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)
* 昭和飛行機工業株式会社
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)
*【電気自動車・e-VAN編(1)】走行性能に問題なし,CO2削減で商機?
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 鉛電池 タイプ
* ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
URLリンク(www.motordays.com)
* 本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
URLリンク(www.vrtc.co.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 00:07:44 R9+F5BER0
>>473
>>476
>>477
排ガスを放出しまくるガソリンエンジンのことなんかほっとけよwwwwwww
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 00:08:24 kONEklNHO
三菱の直噴からの撤退に関しては、当時のいい加減な情報を今でも信じて
いる人がいるみたいだね。
シリンダ内にカーボンが残る問題は、燃焼室形状の改良でかなり早い時
期に解消している。三菱が直噴をやめたのは、その後に決められた排ガ
ス規制によってリーンバーンが使えなくなったため。燃費改善の手段であ
るリーンバーンが使えないと、直噴にする意味があまりない。
三元触媒で排ガス中に含まれる有害物質を、還元もしくは酸化させて無
害なものにするには、理論空燃比で燃焼させる必要がある。希薄燃焼で
はガソリンより空気の方が多くなるので、窒素と酸素が余って窒素酸化物
が発生する。
結局ほぼ全てのメーカーがリーンバーンから撤退した。
今でも直噴でリーンバーンを行っているのはダイムラーぐらいで、排気ガス
対策のために高価な触媒を三基も搭載している。ダイムラーはメーカーとし
てのCO2排出量を低減するため、コストより燃費を優先させている。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 00:13:17 FUzm7EJf0
エンジンの事も知らずに電気自動車なんて語れないだろうに。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 00:15:20 uIBD+vMb0
世間の評価が悪すぎる
三菱欠陥車問題 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 00:15:59 QqyQNJmB0
MSアテンザとかMiTo GTAとか
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 00:22:25 FUzm7EJf0
マツダはプレマシーやアクセラやMPVに載せてるね。
今国産で直噴やって無いのは三菱とかスバルくらい?
VWもかなり直噴押してるね。
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 05:09:12 nNeSLUJF0
>>421
これって、今みたいにギリギリの走行距離分しか電池を積まないのでばなく、
>>383みたいな電池で航続距離250km位積めば、毎日50kmぐらいしか走らない
人は、PEHVと同様に充放電の深度が浅くできるから長持ちするってことだよね。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 06:49:10 Webx5Gmu0
米、日産に1000億円超融資へ 電気自動車の開発支援
URLリンク(www.47news.jp)
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 08:31:50 R52sKjNk0
このスレはビシ工作員がうようよしてるなw
たまにトヨタの工作員がちょっかい出して遊んでるww
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 09:36:30 B43HR+1F0
高回転フェチなら迷わずプリウス3
駆動モーター最高回転数
プリウス3 13900rpm
エリーカ 12000rpm
i MiEV 8500rpm
プリウス2 6400rpm
インサイト2 6000rpm
駆動モーター出力
プリウス3 60kW
エリーカ 60kW×8輪
プリウス2 50kW
i MiEV 47kW
インサイト2 10kW
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 09:41:31 B5uhDX+V0
モーターを高回転にしてもメリット無いと思うんだが
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 10:18:08 SM391Ri90
モーターを高回転はジャイロ効果がひどい
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 10:19:58 kONEklNHO
変速機が無い場合、最高回転数は車の最高速度と関係する。
エンジンの補助があるプリウスの場合、モーターの実力
以上に車速が出るから、低速時のトルクを確保するために、
高回転型にする必要がある。
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 10:45:35 Z7202Gt80
>>491
考え方しだいでしょ
変速機がなくたって、単速の減速はするんで
モータの最高速に見合ったファイナルにすれば低回転でも
問題はない
そうなると、指摘通り低速時にファイナルが高いためにトルク不足を
生じることが考えられるね。
要は、プリウスは低トルクの小型モータを生かしたいから
高回転型の小型モータを採用してるだけの話で
最高速度に依存して高回転かしてるわけじゃないよ
モータの小型軽量化に依存して高回転化してるだけ
今の半分程度のトルクしか得られないモータなら27800rpm回せば良いし
1/3なら41700rpm回せばいい。
逆に今より倍のトルクを得るモータを使えるなら
6950rpmでいいわけで、最高速度なんかに最高回転数は依存しない
という考えも成り立つんで
プリウスは最高速から逆算し、コストや重量や信頼性から
13900rpmくらいの実用回線数のモータで乗り切れると
判断して採用しただけで、それが12000のモータでも
相当のトルクを確保できる巻きにして装備すれば特に問題はない
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 10:52:01 +gTyG55K0
>>484
自称本家は撤退wwwwwww
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 11:48:38 oa7y+s380
近い将来EV車は、各車輪それぞれにモータが付いて
電子制御された、ダイレクトドライブ仕様になると思う。
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 11:53:28 XRv1t1GS0
>>494
色々と方策は考えられてるし、研究は進んでいるが、
バネ下重量の問題が解決しない。
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 11:59:48 B5uhDX+V0
>>493
リーンバーンは失敗、三菱はそれにこだわりすぎた。
メルセデスはどうすんだろうね?
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 12:10:13 bGaipN8s0
>>494
むしろホイール自体がモーターに。
おもちゃのラジコンみたいにモーターの回転数差で曲がるとかね。
いっそのこと超信地旋回できるようにすればいいよね。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 12:27:23 XRv1t1GS0
>>497
それがインホイールモーターと呼ばれてるシステムで、難点は>>495
解決策は例えばブリジストンの方式なぞ
URLリンク(www.bridgestone.co.jp)
ただ、どうしても重く複雑になるため、一般EVはでかいモーターを室内
に搭載ってのが結局シンプルで良い方式となるんかもしれない。
↑まだ、どう転ぶかわからないと言う段階。
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 12:56:01 83XREIE30
そうか
URLリンク(www.youtube.com)
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 14:45:55 xcvcJvrQO
>>478
> 電気自動車 サンバー
サンバーはこの手の改造によく使われてるな。
本家からはでてないんじゃなかったっけ?
> ☆ 金属/食塩電池 タイプ
ここの電池は200℃以上に保温する必要があったような。
それと重量を除けばかなりいい電池なんだが。
一部にはリチウム電池が普及の鍵だと言われてるけど、あれも難しい電池だからな。
量産化一番乗りのソニーは異常加熱などのトラブルが多発している。
韓国製のはようつべに破裂した電池の映像があった。
中国製のは携帯電話のものですら爆発して死者も出てる。
自動車用だとどれだけのエネルギーが集まるか考えると、確実な安全性が確保される事が優先されるべき。
来年にリチウム電池搭載の電気自動車って、大丈夫なんだろか。
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 14:50:20 jte/OSUO0
リチウムイオン電池搭載の電気自動車は10年前すでに発売されとるよ
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 15:03:15 xcvcJvrQO
>>501
個人的にはサムスンやBYDなどのメーカーがトラブル起こしても無視してくるんじゃないかって事を心配してる。
10年前に発売したヤマハの電動スクーターが発売中止したのもリチウム電池の不具合からだった。
未だにリチウム電池の不具合の話は出てくるから各社ともトラブル対策はしっかりしておいてほしいと思う。
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 15:13:41 kONEklNHO
プリウスのモーターは、エンジンの低効率領域をカバーする
ために、低速トルク重視の設計。モーターの回転数が最大に
なる車の最高速度では、ピーク時の数分の1の出力しか出さ
ない。(車の最大出力‐エンジンの最大出力)
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 15:37:26 iChImurx0
>>502
韓国や中国のメーカーは今でもこれからでも、基本的には売りっぱなしだろね。
だからこそ安いわけで。
家電製品の品質レベルを自動車に持ってきても、日本ではクレームの嵐になる。
けど韓国や中国のがさつな国民相手なら勝算は十分あり。
余計なクレーム対応に巻き込まれることなく製品の熟成ができる。
そこが日本メーカーにとっては驚異だろうな。
505:「>そ>>169=188
09/05/23 15:47:13 YjR7aglR0
>>500
サンバーEVを知らないのか?
95年から売ってるぞ
>>501
ハイパーミニか
もう10年も経つんだな
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 19:45:44 3Qpl4FM+0
>>495
>>497
>>498
普通にドライブシャフトで回せばいい。
一般向けねセダンやミニバンやコンパクトカーが、ランエボやGTRやレジェンドを超えるインテリジェント4駆装備になる。
4駆EVはVSCが標準装備の上にアクティブ、パッシブともに今より高度な制御になる。
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 19:59:20 CO1YC5cF0
インホイールモーターのランサー
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 23:57:49 TmCHdv7v0
ハイパーミニはバッテリーのトラブルあったんかな?
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 00:33:33 jAlEHOC60
>>486
財源はどうするかって、そりゃ・・・
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 10:35:45 FIqKQ8xq0
>>391
ベストセラーカーのカローラやワゴンRが10万円で売られてる話は聞かんがな
量産効果でそんなに簡単に値下がりするもんかね
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 14:38:06 jM/JZRb3O
量産化でコストダウン出来てもそう簡単に値段は下がらないだろ。
以前某社が下請け全社に仕入れ値を3割下げるよう要求した。
そのとき、系列の会社社長が、
「値段を下げろと言うならやります。但し、販売価格も3割下げるんですよね?」
とメーカー首脳に言ったらしい。
結果は…
3割価格を下げて販売した店はないよね?
まあ、それでも契約更新時に3%前後の値引きは続いているけどね。
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 15:22:01 7sk00Hiw0
>>511
同じ割合での値下げは無理だろうね。
とはいえ、バッテリーとかモーターがある程度規格化されると、
AT互換機で値下げ合戦が起きたような状況になると思う。
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 15:42:33 J0IWwPw10
量産効果だけで値段が下がるなら、エネループなんて百均で売られていそうなものだが、
エネループに限らず充電池はどれも相当高い金額で売られている。
つまり寡占状態では値段は下がらないということ。
EV用電池もおそらく同じ状況になると思うんだが。
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 16:12:41 jM/JZRb3O
EV用電池はパナソニックEVとGSユアさからでているが、中身のセルはどちらもサンヨー製だって知ってる?
各社がいろんなEV出しても肝心の電池が寡占状態だからな。
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 16:16:05 1smEjdmy0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
GM、新エンジン開発を発表―ハイブリッドやプラグインカーの燃費を向上
なんかディーゼルみたいだな、
それにしても以前から思っていたが、なんで圧縮で着火するエンジンって
ディーゼル用の燃料でしかできなかったんだろうか。
子供の頃から不思議だった。
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 17:19:40 5E2nejte0
>>514
知らないのでソースplz
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 17:51:18 +4GHNG0sO
>>514
>EV用電池はパナソニックEVとGSユアさからでているが、中身のセルは
>どちらもサンヨー製だって知ってる?
そりゃ誰も知らないだろう。ウソだから。
車載用リチウムイオン電池の開発は、ニッケル水素の時と違って寡占
どころか百花繚乱の状態。実際に各社が工場施設へ投資していること
は、ニュースリリースや決算発表時の説明で公表している。
URLリンク(globe.asahi.com)
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 18:35:02 6Fryj6Db0
>>513
初めから量産効果を入れての価格設定。
んなの常識じゃんか。
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 20:56:50 7sk00Hiw0
>>513
少数寡占って一番競争が激しいはずなんだけどね。
談合してるの?
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 23:42:31 sqqjh15a0
価格カルテル結んでいるのかな。
商売としては生産量に合わせて価格は高値維持が望ましいからね。
どこも価格競争で疲弊したくないでしょ。
常識的にあわせながら下げてゆくんじゃない。
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 11:22:03 6iXQamqO0
>>515
ディーゼル用の燃料でしか出来ないのではなくて、軽油の方がエネルギーが高く効率が良いので使用するのです。
ディーゼルエンジンはガソリンでも動かせますが軽油ほどパワーが出ません。
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 15:22:49 1uWfvomq0
>>521
ガソリン 8400kcal/L
軽油 9200kcal/L
灯油 8900kcal/L
へえ と思って熱量調べたら確かに軽油の方が高いね
でも8%ほど高いだけ
ということはディーゼルで灯油も使えるの?
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 15:27:58 6iXQamqO0
>>522
>ということはディーゼルで灯油も使えるの?
当然使えますが、灯油は税金が安いので車に使うと脱税になっちゃいますよ。
ディーゼルは天ぷら油でも走りますが、パワーや始動やスラッジなどの問題があります。
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 15:32:46 fvxjmPfTO
ハイブリッド車の電池はどれくらいで交換する必要がありますか?
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 17:41:57 i3N201y70
>>522
その説明では明らかに不足と思うが。疑問もあるし。
本当にガソリンでも簡単にディーゼルエンジン動くのかな。市販車はまず絶対に動かないし。
一昔前に、戦車で他燃料対応エンジンってのがあったがあれは可能なんだっけ。
あと現在のガソリンエンジンの点火プラグの存在価値が、不明ということと、また実際には、
同じ排気量ならガソリンエンジンの方が高出力な点が疑問。
それと515のGMのエンジンは高効率とか新開発とか、結局どうなるのか、という点も疑問。
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 17:53:20 +8u3NCrq0
>>525
>ガソリンエンジンの方が高出力
圧縮比が低い分高回転回せるから。
高回転になった分多くの燃料を消費している事に注意。
>ガソリンでも簡単にディーゼルエンジン動くのかな
普通のディーゼルエンジンではガソリンの着火点が高く着火しないので不可。
着火させる切欠が点火プラグなだけ。
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 18:48:07 yPS/Oky9O
>>516
ソースは中日新聞日曜版。
あと、三洋電機河西工場建設の記事(18日付け)で、同社がフォードとホンダに電池を供給している旨の記事がレスポンスにあったような。
ヤフーに一時あったはず。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 21:09:25 urpjhi2e0
>>522
ちなみに
1kWh = 860 kcal
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 21:52:10 nOst1fdE0
>>522
うーん、電池がその半分にでも追いつく日が来るのか?
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:43:00 IxGuNkXh0
>>527
ちょっとググって見たが、
パナソニックEVとGSユアサのEV用電池の、中身のセルはどちらもサンヨー製という記事は見つからんかったな。
ほんとに中日新聞に載ってたの?
そもそもパナソニックEVエナジーってEV用リチウムイオン電池作ってるのかな?当然研究はしてるんだろうけど、ホームページ見ても製品のところにハイブリッド用Ni-MH電池しか載ってなかったので。
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:49:44 yPS/Oky9O
URLリンク(gxc.google.com)
新しいタイプのリチウム電池が開発されたようです。
イギリスで空気を燃料にした電池が開発中だと言うので検索したら同様の研究が日本の方が2か月前に発表してました。
金属リチウム30kgでガソリン40kg相当だそう。
これが実用化されるなら今後期待持てるかも。
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:52:42 5+cp8HOK0
電気ヲタの厨房あやうし・・・
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 01:11:56 jrhPm2BpO
サンヨー製EV用電池については多分ググっても出てこないかも。
サンヨーには自動車部品関連の販売網が整備されてないから。
自転車部品は有るけどね。
自動車業界と家電業界は大分状況が違うから。
サンヨーから部品としてのセル供給を受けて、EV用ユニットを生産してるのがパナソニックEVやGSユアサだと考えて見たら納得出来ない?
そっちの方が量産効果もでるし、設備投資も少なくて済む。
研究は各社やるだろうが、仕様だけ下請に出して作らせれば安上がりじゃない?
業務提携とかは、市況板の住人の方が詳しいかも。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 01:56:44 3ARrIc/Z0
>>533
GSユアサのEV用電池のLEV50のセルは、下のリンクの左側の奴。
で、右側の奴がセルを4個束ねたいわゆるモジュールと言う奴。
あなたの言うことが正しいとすると、GSユアサは、左側のセルをサンヨーから買ってきて、右側のモジュールに加工してるだけということになるのだが・・・。
URLリンク(lithiumenergy.jp)
また、パナソニックEVエナジーは、下のリンクにあるように、ハイブリッド車用のNiMH電池しか量産していないみたいなのですよ。
作ってもいないものを、サンヨーから部品としてセル供給を受けているっていうこと?
URLリンク(www.peve.jp)
どうも話が噛み合わない。中日新聞の日曜版に載ってたというなら、いつ載ってたのか知りたい。
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 07:59:25 3/Uv7XRdO
三洋には、EV用の大型リチウムイオン電池セルを生産できる
工場がない。2011年に量産開始予定の工場も、生産するのは
プラグインハイブリッド用で、EV用と比べたら二回り小さい。
ここで生産されるのは、GSユアサのマンガン酸リチウム系
電池とは別物。
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 11:54:24 TRrpgMtm0
【e燃費アワード09】ユーザーの燃費志向が高まった1年…スバル
軽自動車部門は、17.8km/リットルでスバル『R2』が3年連続で受賞。
スバルは『R1』(17.0km/リットル)で2位、
さらに『ステラ/ステラカスタム』(16.5km/リットル)で4位を獲得するなど、
軽自動車部門ベスト5に3台を送り込んだ。
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 12:53:05 QF5ria0v0
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 12:55:10 3/Uv7XRdO
日産がNECと組んで、今迄共同開発していた電池が使えなくなるスバルは、これからどうするんだろう。
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 16:20:15 Axx4/XAJ0
パナソニックから分けてもらえばイイだけじゃね
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 16:32:30 xmNmyUpT0
つジェネパックス
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 16:37:36 EamVaqPA0
東京電力、業務用車両への電気自動車本格導入について
~平成21年度に当社オリジナルデザインを施した電気自動車を310台程度導入~
URLリンク(www.tepco.co.jp)
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 17:13:22 7MPTTDhQ0
>>536
このスレと何の関係があるのだ?
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 21:08:35 MNbfw2m00
【自動車】横浜ゴム、電気自動車で「2009パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」に初参戦
スレリンク(mnewsplus板)
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 21:11:08 IucPODAr0
横浜ゴム/電気自動車で過酷なヒルクライムレースに参戦
URLリンク(www.yrc-pressroom.jp)
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 23:05:00 sFnK54aW0
エコ・モンスター田嶋か?
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 21:12:54 wzRdTH0s0
MINI の電気自動車、第1号車をデリバリー
URLリンク(response.jp)
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 21:14:21 wzRdTH0s0
NEC子会社の高砂製作所、電気自動車用の急速充電器を製品化
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 18:43:47 KGQnbbQQ0
なんかすごい勢いで普及しそうだと思うようになったね
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 01:12:10 LB45TQoc0
これが一過性じゃないことを祈るよ
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 03:09:09 sdKn5xcO0
日産の電気自動車、かなり本気みたいだね
つーかこれ失敗したら日産潰れる
マガジンXネタだが
4100mmというサイズもいい感じだし
航続距離160Kmもなかなか良い
電気代は、(深夜電力を使うと)120円で350Kmくらい走れるそうだ
つまりガソリン代と同じ言い方をすれば、リッター350キロって話
もっとも、350キロ走る為には途中で充電しなきゃならんけど
燃費がハイブリッドと比べてもケタ違いに安いのは間違いない
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 06:36:56 Y+ph4GzH0
携帯の普及より速いなこれは
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 09:00:44 Urxoxfv4O
電気自動車を早く乗りたいよ
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 09:04:41 0H79Oaq70
>>550
iMiEVが大きくなっただけのスペックだな。
どれだけ燃費が良くても、というか燃料代がゼロであったとしても、
イニシャルコストの差を埋めるのは現状はほぼ不可能だよ。
それ以外の何かがないと、大きな普及は見込めないよね。
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 09:09:37 0H79Oaq70
>>552
遊園地かゴルフ場に行け。
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 09:21:42 jDEZ1IHn0
>>550
だがな、一般市民は経済性と利便性と確実性・実績の総合力で判断するんだ
俺ならEVとHBDを比べて・・・・
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 09:25:09 WVNReDik0
久しぶりに画期的な文明の進歩見れそう!?
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 10:31:28 LB45TQoc0
>550
>電気代は、(深夜電力を使うと)120円で350Kmくらい走れるそうだ
マシで?!これだけで少し調べてみようという気になるな
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 11:07:55 d5jMnZUf0
充電インフラが整わないと、どうにもならん。
それでなくても航続距離が短いんだから、ある意味、ガソリンスタンドより
数が多くないとダメだということだろう。
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 12:43:55 +/csD7qR0
一瞬で充電できないとおもうんだが。スタンド並に充電施設があっても。
その辺はどうなるんだろう?
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 12:47:11 /ohOubfO0
日産に聞いてみな。
社運をかけてるんだから、丁寧に回答してくれるよ。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 14:41:04 d5jMnZUf0
仮に電気自動車がガソリン自動車と同じ価格か、あるいは、
それ以下になったとしても、充電インフラが整わないと大多数の一般庶民は
購入しないんだから国が充電インフラの整備をやるかやらないかで
電気自動車の普及は決まるよ。
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 15:12:22 mro/6g6f0
家庭用の深夜電力契約(200V)で、フル充電に3~4時間
この時の電気代が50円くらい
つまりカタログ通りに160Km走れるなら、100円で320Km
ガソリン1リットル=120円に換算すると、リッター384キロになる
実際はエアコンやヘッドライトもあり、カタログ値の7割も走ればいいほうらしいが
それでもガソリン的な言い方(120円あたり)で
リッター200キロとか300キロとか、そんなレベルになる
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 15:52:57 RERhgiTl0
充電施設が一つもなくても自宅充電が出来れば俺は速攻で買うけどね。
もちろん安ければの話しだが、同じ意見の人はかなりいると思う。
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 15:56:45 d5jMnZUf0
エアコンって1年中使うから怖いよ。
特に夏冬はガンガン使うし。
夜は当然だけどライトをつけっぱだし。
性能が良くなったとはいえ、やはり発電機を搭載しないと電気自動車は
不安で乗れないわ。
というかハイブリッドの次に来るのはいきなり完全電気自動車じゃなくて
発電機付の電気自動車じゃないの?
三菱も日産もバカだね。
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 15:59:10 eLIIZF+i0
軽自動車が100万円で10万キロ分のガソリンが50万として、10年つかって150万円
電気自動車は遠出できないというハンデを持つから、
電気代がタダとしても、車両価格が200万円以下にならないと大して普及しないんじゃね?
それまでは、金持ちのオモチャか、企業のエコアピールの看板だな
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 16:00:00 eLIIZF+i0
×電気代がタダとしても、車両価格が200万円以下にならないと大して普及しないんじゃね?
○電気代がタダとしても、車両価格が100万円以下にならないと大して普及しないんじゃね?
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 16:13:20 Wlo4VhYK0
>>566
走行距離60Km程度で100万以下。
↑これが出るとセカンドユースの軽を駆逐すると思う。
ファーストとしては最低でも500Km以上は走れるのが出ないと無理かも?
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 16:18:07 0H79Oaq70
>>564
>発電機付の電気自動車じゃないの?
それ、一般的にハイブリッドって言うけど。
あるいは、レンジエクステンダーEVか。
日産も三菱も、すぐにEVの時代がくるなんて思ってないのは、
生産予定台数見ても明らかなんだがねぇ。
バカなのは数字も読めない人間の方じゃないの?
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 16:35:18 /ohOubfO0
>>567
フル充電時間が10分以下で、ガソリンスタンドなみに充電設備が存在していれば、航続距離は
200kmでもOKかな。
あと大事なことは、普通の人は7~8年は乗るだろうけど、その間に電池交換が不要で、
かつ性能も維持されていることだね。
どうも電池という奴は寿命についてはまだ信用できない。
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 16:37:22 K5zi1lcH0
>>569
誰かが7~8年乗った後で中古で買って5年ほど乗る奴の事も考えてやってください
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 16:40:51 d5jMnZUf0
ハイブリッドというのは電気モーターとガソリンエンジンの両方の
駆動装置がある車のことを言うんでしょ。
発電機付電気自動車は、駆動装置は電気モーターだけで、発電機は
あくまで発電のためだけに使うんですよ。
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 16:42:02 4gUGbefhO
100万円で電気自動車が作れるなら、まともな車なら電池の値段は
せいぜい20~30万といった所。普通の感覚ならその分電池の搭載
量を増やして、150万で3倍の航続距離を選ぶけど、車を変える金が
なくて燃料費も出せない境遇にいる人だと、不便な分は我慢するか
らその分安くしろ、という発想になっちゃうんだね。
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 16:48:52 Wlo4VhYK0
>>569
>ガソリンスタンドなみに充電設備が存在していれば・・・
EVはリッター換算で384Km/Lってほど安価なランニングコストらしい。 >>562
しかも、家庭で充電できるため、普段乗りならGSにはよらないで済む。
長距離旅行時も現地旅館での充電が期待できる。
と、なると、GSを使う機会が恐ろしく減る ⇒GSは自然に無くなる ⇒
現在のGSなみの充電装置ってのが根本的に無理。
結局、高速のPAや、公共充電施設などでサービスを受けることに
なろうが、施設としては恐ろしく疎らになるため、現在のガソリン車より
航続距離が必要になる。
現行のガソリン車の航続距離は概ね500Kmに設定されているため、
最低でも500Km。できれば1000Km走れると安心と言うことになる。
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 16:53:50 K5zi1lcH0
>>572
いちからじゅうまですべてかていなのでどうでもいいです
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 16:54:59 4gUGbefhO
ガソリンスタンドの設置間隔が、自動車の航続距離と関係してるって、一体どこの国の人?
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 16:55:53 Wlo4VhYK0
>>572
>車を変える金がなくて燃料費も出せない境遇にいる人だと・・
ファーストカーとしてガソリンあるいはハイブリッドを持ち、EVは
あくまでセカンドユースと言う割り切りをするなら、せいぜい
60Km程度走れれば充分と言う発想になる。
嫁さん用に軽持ってる人なんかは、どーせ距離なんか走らない
んだから走行距離より価格って人が多いんでねーかな?
ここらは人それぞれだろうからオプションで追加できれば問題な
いと思われ。
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:01:20 4gUGbefhO
少なくとも、満タンで100キロほどしか走れないスクーターが
量販されている国じゃないことは、確かだね。
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:02:43 K5zi1lcH0
>>576
距離走らん車に電気自動車って無駄でしょ。
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:06:00 Wlo4VhYK0
>>577
>>576
スクーターの代わりとして使うなら問題ないと思うし、100万切れば
スクーター代わりに使う人が増えるんじゃね?
以前乗ってた車が満タンで350Km程度しか走らなかったんで、スキー
なんぞに行く時は結構びびりまくってた覚えあり。
どうしても余裕が欲しくなるんで、200Km超えたら給油。
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:06:41 d5jMnZUf0
今の電気自動車なんて真夏とか真冬の夜にエアコンがんがん使って
ライトもつけっぱでカーナビ音楽がんがん使ったら
あっという間に電池が無くなるよ。
冬の山道で電池切れになったら悲惨だぞ。
オプションでいいから発電機を付けてくれ。
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:07:30 Wlo4VhYK0
>>578
車両価格さえ安くなれば無駄ってこたぁないんじゃないか?
自宅で充電できるってのは、かなり便利だと思われ。
↑非接触充電ならさらにOK。
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:25:49 4gUGbefhO
片道20kmで年に250日通勤すれば1万kmになる。自分の場合は15km
もないけど、買い物やその他日常の用途で平均1万kmは超えている。
今後10年のガソリン価格を平均150円とすると、実燃費を15km/Lとして
10年10万kmで100万円。充電費をその1/5としても80万の差額になる。
10年後に電池の容量が80%まで減って、車載用としては使えなくなっ
た後も電池が無価値になるわけじゃない。例えば家庭用の固定電池と
して流用するなら、平均的な家庭での消費電力10kWhをカバーできるか
ら、深夜電力での充電分だけで日中の電力を賄える。
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:39:06 eLIIZF+i0
ヴィッツHVの実用燃費が30km以上だとか
トヨタがツインHVのみたいなのを出して、
実用燃費が40km以上、120万円とかになったら、
電気自動車いらなくね?
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:39:24 TpejKU6t0
電気自動車はあと何年で普及するのかな?
電池に使用するレアメタルの埋蔵量は大丈夫なの?
リチウムとかコバルトとかは中国にかなりあるらしいけど政治的リスクが・・・。
量産化にあと5年以上かかるのならプリウス買っちゃおうと思うのだが、どうかな? エロい皆様方。
585:101
09/05/31 17:40:22 5SvmLl6U0
アメリカのGMが破綻し、その後アメリカ政府が国有化して再建しなければならないようだ、国の金が大きく投入されてる
どの道、国の金がいるのなら、国有化後、エコカー(プラグインハイブリッド6-EV4くらいか)生産に特化し、
アメリカ全体の車の石油離れを推進させれば意義が大きい、国の金が無駄にならないし 国を挙げてエコカーへの大転換を勧めれば莫大な車が売れて、
経営もうまくいくだろう、そういう面の国有化のメリットを出せばいい、世界はアメリカを見直すだろう
ただその軸となるべき今のGMのプラグインハイブリッド予定車ボルトはあまりに車重が重い、加速度を欲張ったりしてるからでもある、
この点はがんばって車重半分-6割くらいにしたスーパーエコカーを速度などは欲張らずに開発しなければならない、そうすればバッテリなども小さくてすみ安くなる、
]今のボルトは高すぎでもある、そういう技術やポリシーも必要だ、国有化を気に考えて画期的な大転換を果たすべきだ.アメリカの威信に関わる
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:42:07 eLIIZF+i0
>>584
今のHV並に普及するのに20年とかの話らしいよ
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:44:12 eLIIZF+i0
>>585
GMがHVやEVを作っても、
儲かるのはアジアのバッテリーメーカーだけだろう
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:46:22 Wlo4VhYK0
>>584
経済産業省が2007年に作成した
「新世代自動車の本格普及に向けた提言」
URLリンク(www.meti.go.jp)
2010年:用途限定コミュータEV、高性能HV
バッテリーコスト 1/2
2015年:一般コミュータEV、燃料電池車、プラグインHV
バッテリー性能1.5倍、コスト 1/7
2030年:本格EV
バッテリー性能7倍、コスト 1/40
これによると、実用EVが登場するのはおよそ20年後。
委員には主だったメーカーが加わってるんで、精度は高いと思う。
ただし、2007年版なので、その後どう変化したかは不明。
589:101
09/05/31 17:48:39 5SvmLl6U0
>>584 URLリンク(www.nissan-global.com)
なお車体はまったく新しく設計されるので写真のEVではないそうです
590:101
09/05/31 17:53:06 5SvmLl6U0
>>588 >2030年:本格EV
バッテリー性能7倍、コスト 1/40
は有名な妄想だね、経産省官僚のいまでは有名な妄想、300-400kmも走れるバッテリが何十.何百万台もの量産車に積めるわけない
そんなリチウム資源は世界にないし、リチウム以外では軽いのは出ないだろう
この妄想がEVの普及を遅らせ.地球を壊すと最近評判
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:57:14 TpejKU6t0
>>586
>>588
>>589
レス有難うございます。
EV普及はまだまだ先のようですね。
今回はプリウスを買うことにします。(今の車が14年落ちなんで色々助成があるので^^)
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:57:21 4gUGbefhO
>>580
>今の電気自動車なんて真夏とか真冬の夜にエアコンがんがん使って
>ライトもつけっぱでカーナビ音楽がんがん使ったら
>あっという間に電池が無くなるよ。
考慮する必要があるのはエアコンぐらいだね。特に駐車中に冷えた室内
を常温まで戻す間に電力を消耗するから、短い距離での駐車と走行繰り
返した場合に悪化する。
一度に長距離を走る場合は、室温を維持するだけでいいから電力消費は
少なくなる。高速道路を使う場合は、同じ100kmを走る場合でも暖房を使
う時間が大幅に短くなる。
ヘッドライトや音楽再生は、電気自動車の走行距離に影響するほど電力
を消費しない。ヘッドライトは100W、車載のスピーカーとアンプも合わせて
100W程度なので、16kWhのバッテリーを空にするには80時間かかる。
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:59:36 Wlo4VhYK0
>>590
PDFには「革新的電池」となってて、開発体制が「大学研究機関」と
なってるんで、リチウム以外も視野にいれた、それこそ夢の電池な
んじゃないかな?
科学分野における20年後って言うのは、とてつもない未来なので、
何が出るかわからんし、出ないかもしれないし、そう目くじらをたてる
必要は無いと思う。
今現在の技術で到達できそうと読みきれるのは、2015年の「先進型
電池」じゃないかな?
委員には日産も三菱も入ってるんで、これは視野に入ってると思われ。
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 18:01:43 /ohOubfO0
>>582
家庭用の電気製品のほとんどは交流ですけど。
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 18:21:02 4gUGbefhO
>>594
家庭用AC電源から電池、電池から家庭用AC電源に変換する、双方向
コンバータはすでに数社で開発中。おそらく近い将来には、電気自動車
の標準装備になるんじゃないかな。コンバータ自体は量産時で数万円
程度の商品だから、車から外した電池に追加することは難しくない。
↓一例。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 18:33:06 4gUGbefhO
太陽電池を設置している家庭では、必ず直流から交流に変換する機器も設置されています。
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 18:47:10 XD6MayJu0
>>596
インバーターのことだろ。でもあれって寿命が7、8年くらいで
交換に15万くらいするって聞いたぞ
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 19:01:24 d5jMnZUf0
今の電気自動車は普及しないで終わるよ。
本命は水素だよ。
水素は水を電気分解すれば、いくらでも手に入る。
おまけに空気中の酸素が増えて呼吸が楽になる。
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 19:05:56 /ohOubfO0
>>595
家庭用に流用できるんなら、いっそのことEV用より家庭用で普及を急いだほうが
みんな幸せになるんじゃないのかな。
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 19:10:16 4gUGbefhO
>>597
インバーターはプリウスにも搭載さているけど、そんな短い期間で交換が
必要になったという話は聞いたことがないね。2代目プリウスがそんな期
間で交換が必要になったら、ハイブリッドの評判も地に落ちそうだ。
インバーターは、車が必要とする駆動力に合わせて、電圧・電流・周波数
を広範囲かつリニアにコントロールする高機能な製品。このコンバーター
では変換後の電圧レベルがほぼ一定なので、もっと簡易な構造になる。
さらにインバーターでは、現行プリウスでモーターの最大出力73kWまで
対応する必要があるが、家庭での充電では最大でも10kW程度で済む。
使用する半導体もその分小型化できる。
ベストカーのコラムで国沢氏が書いていた話だと、現行プリウスは電池と
インバータを合わせて10万を大きく超えない価格だそうだよ。
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 19:12:49 K5zi1lcH0
>>581
今の軽四より安くならないとね。
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 19:14:15 K5zi1lcH0
>>595
問題は効率だろ。
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 19:17:18 4gUGbefhO
訂正。価格じゃなくて、コストだね。販売価格への影響だと、その倍ぐらいかな。
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 19:18:36 gI4lJOYs0
なるほどな
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 19:30:50 bG0MAsRH0
リッター300キロという、とてつもない燃費の良さもさることながら
ガソリンに全く依存しないでクルマに乗れるって事が、なんか楽しい
中東ロシアざまあみろ
あとブッシュの親族がやってる石油メジャー連中も
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 19:43:14 4gUGbefhO
>>602
家庭での充放電は、電気自動車用電池にとって最大出力よりずっと
低いレベルなので、充電→放電での効率は高く95%前後になる。
太陽光発電用のインバータが、2007年に発表されたもので効率97%
だから、全て合わせると充放電によるロスは1割程度だね。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 20:15:40 5JK6d61u0
オイ!これからの投資対象は電気自動車関連がデフォなんだよ
それ前提に死ぬほど大金突っ込んでんのに普及は妄想とは何だw
ガソリンから電気に置き換わってくれないと困る金融屋が世界中にいるだろw
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 20:27:49 eLIIZF+i0
大事なのは、みんながEVの将来に投資しようという機運になるかどうかであり、
本当にEVが普及するかどうかは問題ではない
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 20:35:52 eLIIZF+i0
EVの本格普及が10年・20年先なのだから、
この先2・3年なら十分にみんなで夢を見れる
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 20:47:58 Wlo4VhYK0
>>607
完全EV化の予想が20年後ってだけで、その中間に
プラグインHVやらコミュータEVが存在する。>>588参照
それら全てに共通なのは大容量バッテリーなので、
方向性としては一致してるんだと思われ。
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 21:04:57 K5zi1lcH0
>>606
毎回捨てるにはでかいな。
>>607
金融屋の先見性の無さは世界恐慌レベルだろ。
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 21:29:29 0H79Oaq70
>>600
それってあまり比較対象にはならないと思うけど。
太陽電池推進派の人の計算でも、パワーコンディショナー(=インバーター)の
寿命は10年くらいとされてるよ。
これはシャープのHPから引用。
>Qシステムの耐久性、寿命(保証期間、耐用年数)は?
>A
>保証期間
>保証期間:各機器の保証期間は1年間です。但し、太陽電池モジュールの
>出力保証期間は10年です。
>[公称最大出力の公差範囲内の最大許容値の10%以上低下した場合]
>寿命について
>期待寿命については太陽電池モジュールで約20年以上です。
>その他の機器は設計寿命が10年程度の部品を使用しております。
「その他の機器」って実質パワコンしかないからね。
613:101
09/05/31 22:03:45 5SvmLl6U0
>>610 今日の朝日新聞一面にでかでか載ってるが、7%削減と半々だと思われる
2020年CO2を15%削減案では、太陽光発電と並びエコカーが大きな二つの柱とされてる
つまりそれらがなくては15%はとても無理、7%案では削減の3分の2くらいがエコカーと太陽光発電でやることになるかも
それで同新聞では、15%削減では、2020年には全ての新車がエコカーでなければできないとかかれてる
この場合エコカーの中身は 3対5対2で HV,EV,PHEVなんだろうな+ー10%
それほどEVが増えなくては温暖化防止はできないということだ
アメリカはPHEVプラグインハイブリッドへむかい日本はEVへ向かわざるを得ないんだろうな
15%削減ではたぶん普通石油乗用車は2020年では販売禁止
7%削減でもあんまり割合は落ちないと思うぜ.またいまは7%に決まっても11年か12年に15%に再転換される可能性大
そうして結局速めにEVの時代になる、しかも後期でも航続150kmが主流だな.急速充電網は充実
614:101
09/05/31 22:09:40 5SvmLl6U0
>>613 >この場合エコカーの中身は 3対5対2で HV,EV,PHEVなんだろうな+ー10%
2対5対3かもしれない
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 22:13:38 /ohOubfO0
ガソリン車が急激に減少しても、軽油や灯油の需要が減らない限り、ガソリンの精製量も減らないから、
ガソリンはだぶつくんではないだろうか?
そのガソリンはおそらく輸出されるんだろうが、地球全体としてCO2が減るのは疑問。
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 22:14:19 vnVi7+nC0
デジカメがフィルムカメラを抹殺するのにかかったのが10年だからなあ。QV-10が出たときは、まさか
画素数が10倍以上に上がるなんてだれも想像しなかった。
まあメーカーのエンジン系エンジニアの処遇も入ってるから、しばらくマイナージャンルとしてのガソリン
エンジン車とハイブリッド用エンジンで今のエンジン屋を食わせるつもりなんだろうけど。
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 22:15:40 4gUGbefhO
>>611
>毎回捨てるにはでかいな。
電気料金で考えると昼間の電気代との差よりずっと小さいから、エネル
ギー問題の話かな。エネルギーのロスで考えると、夜間電力での湯沸
かし器や蓄熱式暖房の熱漏れの方がエネルギーのロスは大きい。
日本の原子力発電所は海外に比べて稼働率が低いけど、これはベース
電力の需要が少ない春秋に検査による休止期間を長く取っていることも
理由の一つとなっている。最も電力需要が少ない時間を家庭への充電で
埋められれば、原子力発電の発電率を24時間に渡って増やせる。
真夏の高需要期では、昼間の需要が総発電量を超えた場合のために、
夜間に揚水式発電所にエネルギーを貯めて昼間に使っている。このとき
3割ほどのエネルギーが損失になる。
618:101
09/05/31 22:19:58 5SvmLl6U0
いんや、温暖化防止の要請もあるが2020ではもう石油供給が相当減りはじめてる可能性が大
ガソリンがだぶついたりしないよ(それに非乗用車はそんなには転換がすすまないから)
乗用車全面エコカー化は、石油供給不安対策上も妥当だとなる
それを各国が怠ればまた石油価格が暴騰するのは必死
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 22:20:24 4gUGbefhO
>>612
それはメーカーとして最悪時の条件を考慮した話。メーカーとしてはそれ
以上の保証はしないというだけで、普通は平均的な寿命よりずっと短い
設定になっている。たとえ1%未満、件数で百件程度でも公称値より短い
期間で問題が起これば、下手をすると全品回収の騒ぎになる。
プリウスの電池は保証期間が5年か10万kmの短い方だけどだけど、5年
で交換が必要になったプリウスはほとんどない。太陽電池も25年前の製
品で9割以上が80%以上の発電性能を保っていて、まだまだ使えると評
価が見直されている。
10年以上前に太陽電池を設置した家庭は、皆インバーターを交換して
るのかな?
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 22:21:11 5SvmLl6U0
>>618は>>615
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 22:23:58 Wlo4VhYK0
>>613
欧州各国は自国の経済状況や産業構造をシミュレーションして、
無理の無い削減計画を立て、それをCO2削減量として盛り込んだ。
今後、最もCO2を排出するであろう中国とインドは発展途上国の枠
に入り、削減もペナルティも追わない立場を確保した。
ロシアはもれまくりのパイプラインを修理するだけで、ありあまるCO2
削減を達成できると踏んだ。
アメリカは脱退したwww
そして日本は、何の根拠もないまま、恐らく達成できないであろう6%
と言う数値を欧州から押し付けられた。
↑
欧州からすれば炭素排出権を購入するスポンサーが欲しかった。
そして、その読みどおり、日本はギブアップし、恐らく1兆円ほどの
炭素排出権を購入する。
完全EV化なんて夢であって無理なモンは無理。
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 22:27:18 TWg17VDX0
>>619
通常半導体部品のメーカー保障寿命は10年。
その10年が一人歩きしている。
単にそれだけ。
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 22:44:33 Wlo4VhYK0
>>622
追記しとくと、半導体部品って、実際に10年テストするわけにも
いかんので、高温環境などに置いた加速試験ってのをやって、
計算と統計で期間を保障する。
当然ながら計算と違うことも大いに考えられるんで、計算の半分
程度の寿命を設定する。
恐らく(だけど)10年保障で普通の環境なら30年は大丈夫じゃ
なかろうかと・・・・・(あくまでも半導体部品だけね)
それより、半導体系は部品そのものの確保がすげー大変。
CPUはもちろんメモリの規格が10年後に存在してるわけないんで、
硬い規格を選び、先を見越して大量に在庫を保管する・・・・
624:101
09/05/31 22:45:51 5SvmLl6U0
>>621 だから>この場合エコカーの中身は 3対5対2で HV,EV,PHEVなんだろうな
といってるんだが
それと12年位には結局15%削減になるのは必至、かつ15%のためには新車全面エコカーはあたりまえ妥当
産業用CO2は2020年では大きくは減らせない減らしたくないのだからしょうがない
625:101
09/05/31 22:55:41 5SvmLl6U0
>>621 アメリカもヨーロッパも、車特に乗用車部門でかなりCO2削減を稼がなければ温暖化防止は進まないのはCO2の発生を多少知ってるものにはもうわかってること
アメリカも世界中から国有化したGMとクライスラーを速やかにエコカーに特化しろといわれるのは
目に見えてる、というか国有化がプラスの意味を持つのはそれしかない
またそのほうがこれから車が売れる、国の出血を少なくできる、あわよくば若干回収
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 22:57:38 TWg17VDX0
>>623
このような一つで完結するモジュール品に対してはパーツ交換なんてしないから
個別の部品確保なんて殆どしてないよ。
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 22:59:41 Wlo4VhYK0
>>624
エコカーっても、10年じゃガソリンは消えないんじゃねーかな?
3リッターだの4リッターだのがダウンサイズすれば、それだけで
エコだし、クリーンディーゼルや水素あるいはCNGもある。
インサイトやプリウスの売れ行きを考えると、HVそれもプラグインは
大いに流行ると想像。
EVはシティコミュータとしての地位を確保。
3対5対2で、ガソリン、プラグインHV、EVと見た。
ここらはまるっきり想像の世界だけど、長期博打にはおもろいかもね。
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 23:02:16 Wlo4VhYK0
>>626
ボード状態の耐用年数と、部品状態の保管耐用年数が違うってのと、
ボードは流用ができないけど、部品は流用ができるって理由で、どちら
も保管してますよ。
629:101
09/05/31 23:35:40 5SvmLl6U0
>>627 15%削減では、2020年では純ガソリンカー新車販売できないという計算は俺がしたんじゃなくて政府研究部門が百回も計算して出した結果
あってると思うよ、ざっと計算しても車部門で15%のうち5%削減しようと思えば、車部門というのは全部の20%のCO2だしてるからうち5%というのは4分の1
非乗用車部門ではせいぜい2割(2割で奇跡)しか削減できないだろうから、乗用車が40%削減しないとどうしようもない.半分以上エコカーの必要があり新車が100%でも苦しいくらい
新車の3割も純ガソリン或いは純軽油車があったら到底無理
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 23:44:10 Wlo4VhYK0
>>629
削減を果たすためには純ガソリンカーは新車販売できない、しかしながら
全てエコカーなんてのはハナから無理。←ここを考えないままサインしちゃったw
結果的に炭素排出権を買うスポンサー役をやらされる。>>621参照。
欧州にしてみれば、してやったり、と言うか予定通り。
アメリカは一端脱会し、スポンサーを回避する策を取った上で再度参加すると
言うパターンを取る。
631:101
09/05/31 23:44:55 5SvmLl6U0
>>627 >3対5対2で、ガソリン、プラグインHV、EVと見た。
アメリカは3対5対2で HV,プラグインHV,EVかもね
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 10:27:26 /1yi/YbR0
いや、電気自動車が爆発的に普及することは、ありえないんだよ。
理由は簡単で、充電池を作るためのレアメタルが足りないんだ。
携帯、ノートPC、アイポッドほか、今や、あらゆる物に充電池が
搭載される時代になって、さらに世界の自動車に大量の充電池を使うのは
無理なんだよ。
だから結論としては、
ガソリンがあるうちはガソリン自動車で。
ツナギとしてハイブリッドや電気自動車。
将来は、水素やエタノールを燃料とする自動車になるんだよ。
もう分かりきっていることなんだよ。
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 10:38:35 fk4+scVU0
>>632
リチウムがなんで有限の資源になってんだ。
無知すぎる・・・
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 11:12:20 ZNYNkKC/0
実際のところはどうなのよ?
635:6月5日の世界環境デーにGSユアサは大暴騰するに違いない!
09/06/01 11:46:46 l/aQeHxk0
i-MiEVに電池を供給するのはGSユアサである。
6月5日の世界環境デーにGSユアサは大暴騰するに違いない!
だから、買い方は鬼ホールドが正しい!
他方、売り豚は6月5日に大虐殺されるに違いない。6月5日までに買返済したほうがいい!
> 「i-MiEV」世界環境デーの6月5日発表!
> 三菱自動車が満を持して発表する電気自動車「i-MiEV」。
> その発表日が世界環境デーである6月5日に決まった。
> なお、市販名はこれまでの「i MiEV」からハイフンの入った「i-MiEV」となった。
> 発表会は田町の三菱自動車本社ショールームで行われる。
URLリンク(www.mag-x.com)
> 三菱の電気自動車「i-miev」の完成型の発表日が確定しました★
> 世界環境デーの6月5日です。
> 発表会は三菱自動車本社のショールームで行われます。
URLリンク(mimikumaoko.jugem.jp)
> i MiEV
> 歴史
> 2009年6月5日:「世界環境デー2009」の開催に合わせて正式に発表
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 「i-MiEV」の正式発表は,6月5日(世界環境デー)
URLリンク(nio.no-ip.com)
636:6月5日の世界環境デーにGSユアサは大暴騰するに違いない!
09/06/01 11:49:06 l/aQeHxk0
i-MiEV万歳!
三菱万歳!
GSユアサ万歳!
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 11:55:36 t0mFdcaT0
>>571
ハイブリッドカーの定義がかなり曖昧で、動力用ではなくともエンジンとモーターの両方を積んでいると、ハイブリッドカーと言っている人が多いようです。
>>605
同感です。
発電には石油も使っているけどね(^^;
>>634
陸上のリチウムだけでは奪い合いになりそうです。
海水から取れば無尽蔵にあるけど現在はまだ高コストになる。
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 12:11:24 m8M8Fw1z0
>>571,>>637
発電機付きの電気自動車のことをシリーズハイブリッドと言うんだろ
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 13:02:13 t0mFdcaT0
>>638
単純にシリーズ式ハイブリッドといってしまうと、古くからあるガソリンでエンジンを回し発電し、その電気でモーターを回して駆動とする方式を指してしまいます。
しかし、現在市販されているあるいは市販を目指しているシステムは、プラグインによるバッテリー充電が必須で、通常はEVとして走行することが前提となっています。
エンジンを使っての発電はあくまでも非常時(長距離時)のサブシステムに過ぎません。
なので過去のシステムと区別するために別の呼び方をすることが多いようです。
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 13:05:34 Sh240w5/0
プラグインシリーズハイブリットでおk
641:101
09/06/01 13:39:41 oKpMSzG70
>>632 >いや、電気自動車が爆発的に普及することは、ありえないんだよ。
将来は、水素やエタノールを燃料とする自動車になるんだよ
こうなると今や低学力でないかと疑われる
大型車は水素で走るかもしれないが乗用車は水素はない、あるとすれば電池ー電池ハイブリッド(小型10kWくらいの燃料電池とリチウム電池のシリーズ)
またエタノールは全米のとうもろこしをすべて燃料にしても1割の車が走るかはしらないかだ
使われるとしたら遠出を減らしたプラグインハイブリッドの非常用エンジン専用
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 14:14:17 /1yi/YbR0
リチウムは全然足りないんだよ。よく読め。↓
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
エタノール=とうもろこし っていうのがバカだな。
エタノールは雑草からでも枯れ草からでも作れるんだよ。
無尽蔵にあり、かつクリーンなエネルギーは水素しかない。
水素は、この宇宙の最も基本的な元素なんだよ。
すでに殆ど全ての中学には水素学部があるしな。
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 14:16:58 pPmrOogK0
>>642
海水から無尽蔵に取れる。
問題はコストだけ。
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 16:19:21 koWnFy8y0
それすごいね
645:101
09/06/01 16:29:35 oKpMSzG70
>>642 水素をエネルギー源として「無尽蔵に使える」としてるところで低学力もいいとこ
水素原子はいくらでもあるが、還元するエネルギがかなり限られる、
ちょっともの知ったやつは原子力の熱から専用炉で大量に作れるだろう
とおもってるが全然外れ、原子力は火力発電の減少を補うのに世界中で使われ電力維持で手一杯でいくらも水素まで回らない
ウランが回っていかない、プルトニウムは再処理速度が足りない
とすれば000の電力で作るしか水素を作る方法がない
日本中の大型車が、モーダルシフト込みで何とか走ればばんばんざい、乗用車まではとてもとても
暗いなもの、と長々書いても低学力君にはわからないだろうなあ
646:101
09/06/01 16:31:28 oKpMSzG70
ちなみに水素をエネルギー源として「無尽蔵に使える」
というのは「水素お花畑」として有名
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 16:33:46 m8M8Fw1z0
>>645
発電所で作ったエネルギを、バッテリに貯蔵するか、水素として貯蔵するか
どちらが効率的か?の問題だろ
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 16:40:17 Fcty7dLeO
三菱商事では、日経の記事で採掘が難しいと書いてある国と交渉中。
上手く権利を得られるかは分からないが、採輸出する意向にはなって
いるので、多少コストアップになっても、輸入元から購入する手はある。
海水から取れるというのは、三菱自動車の社長もインタビューで言っ
てたから、それほど非現実的な話でもないみたいだね。そこまで足り
なくなるのは、かなり先のことになりそうだし。
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 16:53:17 AbKlUYPY0
>>645
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
中断によると、水素の製造に大きなエネルギーは要らないとあるが
海水から重水素を取り出すのに非常に大きなエネルギー(主に電気分解ということらしい)
が必要であるとか、取り出すよい方法がない、などとおっしゃる方がいらっしゃいます。
これは完全な誤りです。
海水からの重水素製造はとうの昔に工業化されており、その分離にエネルギーはほとんど必要ないのです。
もちろん水を電気分解などはしません。
化学反応の反応速度の差を利用します。
リチウムの回収に関してもすでに技術は存在しております。
ただし、鉱山からのリチウムの2倍程度のコストがかかると思われるので、鉱山からのリチウムが
なくなるまでは誰も今すぐ工業化しようとは思わないだけです。なお、核融合の燃料費は安く、
運転費全体で大きな割合を占めないので、もしリチウムの価格が2倍になっても、
発電コストにはほとんど関係ありません。
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 17:51:26 /1yi/YbR0
とにかく水素ほどいいものは無いんだよ。↓ここをよく読め。
URLリンク(www.iwatani.co.jp)
すでにマツダが水素とガソリンのどちらでも走行できる
デュアルフューエルシステム搭載の水素ロータリーエンジン車をとっくに
開発してるしな。
水素供給ステーションさえ作れば、水素エンジンの車で全てが解決するのさ。↓
URLリンク(www.mazda.co.jp)
未来は水素社会になるんだよ。
651:101
09/06/01 17:53:03 oKpMSzG70
>>649 核融合の話しと車の話し、重水素と水素、さらにトリチウムとリチウムがごっちゃになってめちゃくちゃでないか
リチウムからトリチウムを変換でもできるんだっけ??そのへんに花は見えないかい
水素の酸化で出るエネルギーはその分の水素を還元するエネルギーより必ず小さいってわかるかい??
わからなきゃお花畑にいる
652:101
09/06/01 18:10:38 oKpMSzG70
>>642 こっちはリチウム鉱山と埋蔵量の話しは知らないとでも思ってたのかな
それはないよ、数字を多く出すから良く読んでね
>>642 のリンクでリチウムの埋蔵量は世界で1340万トンとある
これってどのくらいの量だろう(リチウムメタルでの話し)
仮にその10分の1が取りあえず車用に使えたとする
134万トンですね、で今世界には約6億7000万台の車がある
そのうちの半分がリチウム電池を積むとする、3億3500万台ですね
そうすると1台あたり4kgのリチウムメタルがつかえることになる
ここで問題.10kWhのバッテリが使うリチウムメタルの量はどれくらいでしょう??
確かにそういう風に使うならバッテリーのリサイクルは100。0%やらないと長く続かないですね
また1台平均30kWhのバッテリはかなり難しいのはわかるでしょうか
ですから航続300kmなんてたぶん無理
ですから1340万トンはあまり小さくない、むろん3億3500万台分ものバッテリをたとえば30年で作るとすれば
今の年2万トンでは全然心もとないですけどね、もっと掘らないといけないのは確か、ボリビアの鉱山開発がいる
いろいろ厄介なのはそうみたいだけど
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 19:05:16 Fcty7dLeO
10分の1とした根拠は?
654:101
09/06/01 19:06:36 oKpMSzG70
>>652 >>642 では、炭酸リチウムで載ってましたね
では炭酸リチウムで、世界で5800万トンの埋蔵量がある、その10分の1を3億3500万台に使うとすれば
一台あたり約17kgつかえる、1kWhあたり1.4から1.5kg使うから平均12kWhのバッテリが作れる
車の半分なら12kWh.全部なら6kWhだ
訂正があります.3億3500万台を30年で作るのは遅すぎるから
15年で作るとして年2200万台、年38万トン要ります.やはり今の採掘量では大幅に足りませんね
ほとんどプラグインハイブリッドだとするならば一台6kWhあればいいから年19万トンかな
車の大転換が本格化する頃には採掘できるかも
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 19:33:53 K0zqHogdO
海から採ればいいじゃん。
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 20:33:37 MmTDOkaE0
>>655
海水からリチウムを抽出 佐賀でプラント本格
URLリンク(www.47news.jp)
>既に約30日間で海水14万リットルから塩化リチウム約30グラムを得ることに成功した。
期間 :30日
海水処理量 :14万リットル
抽出量 :30グラム
657:101
09/06/01 20:36:37 oKpMSzG70
>>655 今の実験段階は何gの単位ですからねえ
何百トンになるのにいつまでかかるやら
658:101
09/06/01 20:43:30 oKpMSzG70
>>653 かなり直感的に書きましたが
考え直すと200年くらいで車に埋蔵量の半分使えるとして
いっけんの一度に1台の車に5回作り直せる量なら半分の5分の1
むろん200年に5回しかまったくあたらしくは作り直せないんだから
厳密にリサイクルして数年の使用期間後97%はリサイクルするとすれば
数年かける5回かける33回=1000年 そうはいかんか
世界中で97%リサイクルって大変
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 20:47:23 m8M8Fw1z0
お前ら、そんなに未来が予測できるのなら、
株買えば大金持ちだよ
言うだけならいくらでもいえる
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 22:07:11 HvfwV6cY0
ミスターなんちゃらが粘着してレベル下がってるなあ
661:101
09/06/01 22:21:28 oKpMSzG70
>>659 何かいてるのかなあ、物理化学工学的に推測できる物資動向と株式動向は全然違うでしょうが
>>660 フーんおまえレベル下がってると感じてるの!!といってもどのへんがおかしいと聞いても厨房は答えたためしがない
まともな反論は無理で、こういうか書き方で遠くから周りでさわぐだけそれが厨房
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 22:24:48 HvfwV6cY0
昼間から妄言を垂れ流す前に日本語を勉強してから来い。
663:101
09/06/01 22:31:05 oKpMSzG70
>>662 フーんおまえどこかが妄想だと感じてるんだ
といっても何処が??ときいて答えたためしは厨房はない
ちなみに俺はリチウム埋蔵量の半分を長いあいだには車に使うというのは決まってるといってないよ
そういうことをして車、乗用車を電気系に大転換できる可能性は大きいといってる
アメリカが国有化したGMに何をやらせようと.思うかが大きいだろうなあ
GMができなければ日本メーカーがいずれエコカーで進出するだろうがかなり遅れる
664:101
09/06/01 22:39:55 oKpMSzG70
>>662 たぶんそもそも温暖化防止で日本が2020年にCO2、15%削減を決める、だから早めに大規模に乗用車の電気化をすることはないと思ってるみたいだなあ
それは、逆には、15%削減するのなら、乗用車大転換は必至ということだ、朝日新聞見たか??
で、15%削減はいったんは7%くらいでごまかしても世界情勢から2,3年で15%にせざるを得ないと思うよ
妄想じゃないぜwwwwwwww
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 22:39:59 5jlTaRz90
>>656
>抽出量 :30グラム
黒酢ドリンク吹いたwww
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 22:47:38 TZVMy//T0
電気自動車の実力
URLリンク(www.nicovideo.jp)
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 22:55:24 HvfwV6cY0
>>645
電力が足りないのにどうやってバッテリーに充電しようとしてるんだろう?
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 22:56:29 HvfwV6cY0
>>651
バッテリーから出るエネルギーは充電するエネルギーより必ず小さいってわかるかい??
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 22:59:23 MmTDOkaE0
>>664
>>621
日本は1兆円の炭素税でナシをつけると思われ。
後、朝日新聞は左翼を徹底しており、反自民、好中華偏向なので、
これをソースするのはネトウヨを呼び寄せる。(やめておいた方がいい)
↑
ピンと来ないようなら「椿事件」あたりをググってみると良い。
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:02:48 HvfwV6cY0
CO2を削減したいならCO2を分解すればいいだけなのにわざわざ電気自動車とかの回りくどい方向に行くのが
エコ商法の胡散臭いところだな。
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:07:16 ftyRzWjR0
>>670
じゃぁCO2を分解してみなよ。
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:09:28 HvfwV6cY0
>>671
とりあえずマグネシウム燃やしてみるか。
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:12:26 TZVMy//T0
お前ら真面目なんだな
674:101
09/06/01 23:13:59 oKpMSzG70
>>668 あったりまえジャン、文科系に聞くような問い書くなよ
でなら、どうだって言うの
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:16:13 HvfwV6cY0
>>674
おまえは理系じゃないだろ
676:101
09/06/01 23:22:19 oKpMSzG70
>>669 きのうの朝日1-2面は貴重なデータが多いから左翼系のところは抜かして読めばいい
俺は産業界が、産業用のCO2発生源は減らしたくない、車や電力で,減らそうというのに政府が同調したのは悪いってほどじゃないわけあり(経済的)だと思ってるよ
朝日は経団連が4%増なんていうからそれは常識はずれだと感じたんだろう
経団連は政府が15%でも産業用CO2には減らさないよう配慮してることを忘れたオオボケでないか??朝日でなくてもなんだそりゃだよ
といってもウヨ系が
そういう読み方できるわけないか
ウヨ系が噛み付いてもあまりのピンぼけだからそんな雑音にならないよ
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:23:38 MmTDOkaE0
>>672
東京工業大学の研究だね。
・マグネシウムの還元には2万度の高熱が必要、
・マグネシウムの運搬方法が決まってない。
・安全な保管方法もまだこれから。
・どうやってエネルギーを取り出すかはこれから。
CO2を出さないクリーンなエネルギーとして、夢はあるけど、
まだこれからだろね。
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:28:16 MmTDOkaE0
>>676
おだてられて京都議定会議なんてのを開催し、絶対に不可能かつ
不利な条項にサインしちゃったのは自民党。
CO2削減どころかCO2排出はむしろ上昇中。経団連との調整は難航。
あまつさえ民社党の高速道路無料案に対抗して、高速千円なんて言う
CO2削減完全無視の方針。
これから、じっくりイジめてやろうってな予備準備だと思われ。
679:101
09/06/01 23:29:00 oKpMSzG70
>>675 ーーー>>661
物理化学には相当詳しいよ >>645も読めよ
物理化学に詳しくないと水素無尽蔵馬鹿論をこうはっきりとは否定できない。000にはなにがはいると思う??
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:36:08 HvfwV6cY0
>>677
目的はCO2の分解なんでエネルギーを取り出す必要は無いわけだ。
ついでにエネルギーを取り出せればいいけど。
>>679
>>645に対して、ウランやプルトニウムが無いのにどうやって電気自動車に充電するつもりかと聞いてるんだよ。
>000にはなにがはいると思う??
0には何も入らんだろ。初等数学の問題だ。
681:101
09/06/01 23:38:10 oKpMSzG70
>>678 自民党を当てにしてるのでなく、たとえば関東知事会も15%削減を支持
麻生氏はボケーとして、アッそうそれなら7%削減ときめかねない(経団連に同調して4%増はないだろうさ、世界に第2次大戦時並のアホに戻ったかと思われる)
だが2年くらいで最論議は必至、温暖化情勢は甘くない、日本の主な知識人は事態を理解してる
経団連の脱線は要するに低レベル経済的「あれ」だとすぐばれる
682:101
09/06/01 23:40:35 oKpMSzG70
>>680 が普通のレベルだと思うやつもいるのかな
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:40:47 HvfwV6cY0
日本のCO2の排出量の3割は発電所なんだからそこから削減だろJK
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:41:37 HvfwV6cY0
>>682
とりあえず質問に答えような、少なくとも理系を自称するなら(w
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:42:22 TZVMy//T0
そうとうイタイ奴きてんね
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:42:55 MmTDOkaE0
>>681
まぁ、何にしても頭の痛いツケをしょわされたのは事実で、
「どうすんだよ」ってのが現場の一致した見解。
EV化は進めるにして、10年後じゃまだまだ無理。
687:101
09/06/01 23:43:12 oKpMSzG70
>>680 はまず>>651 後半を理解できるかどうか、>>680とどういう関係とかいうんでないのwwwww
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:44:40 HvfwV6cY0
どうしてもCO2の還元をやりたくなければ原子力発電所を倍増すれば簡単にCO2を
3割近く削減出来るのに、馬鹿は大元から手を付けずに末端からやろうとする。
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:46:30 HvfwV6cY0
>>680とどういう関係とかいうんでないの
日本語訳をください
690:101
09/06/01 23:46:50 oKpMSzG70
>>686 てんで勘違いしてるな
>だが2年くらいで最論議は必至、というのはやはり15%にせざるを得ないという再議論のことさ
というレスでいいの?・つまり君も経団連並の人かなということだが.世界情勢わかるかい??
691:101
09/06/01 23:49:12 oKpMSzG70
>>689 君は680?? >>687 は中高レベルのひとは難なくわかるよ
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:53:22 HvfwV6cY0
>>691
ねえねえ、ウランもプルトニウムも無いのにどうやって電気自動車に充電するの?
日本語で答えてねw
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:54:43 MmTDOkaE0
>>679
水素の工業生産は天然ガスの水蒸気改質。この反応はCO2が発生するが、
このCO2の発生を抑える研究が(原料が天然ガスであるため)ガス会社を
中心に進められている。
電気分解を使う方法は電力会社が中心になって研究されている。
例えば原子力水素製造(HTE)法。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
原発はベース電力として存在するため、発電量が調整できない(やらない)。
そのため、余剰電力が発生すると、それ以上の増設ができない。
現在は揚水発電所を利用しているが、立地がもう無い状況。
これを打破する方式として、有望なのが、この水素製造。
あと・・・・・・・大量のEV需要も原発にはおいしい。
↑電力会社がEVに熱心なのはこのため。
694:101
09/06/01 23:54:44 oKpMSzG70
>>686後半 俺が思うに、いくらEVでも最低200kmは航続距離はなくてはならぬと思うから無理だとおもうんよ
EV普及車は100km前後で大普及せざるをえない、そういうものだそれをつかいこなすとせねばならんのさ
だいぶあとでも150km行けば万歳、なぜならっていっぱい書いただろうが
695:101
09/06/01 23:57:56 oKpMSzG70
>>692 誰かないって言ったと馬鹿妄想してるのか、水素を超大量に作るほどはないだけジャン、まったく作れないうとも書いてないんだぜwwww
おまえ結構高年齢の消防みたいだなwwwwwwww