09/04/22 12:14:22 1noDwBhb0
ではその「マナー守る」という行為は一般的にはどういう事だろうか?
人口が密集している場所、例えば住宅街とか学校、病院等近辺を走る場合は
なるべくアクセルを踏まないというのもその一つだろう。
しかしここで留意すべき点、特にターボ車は顕著にその現象が現れるが、
「低速で走ると低音が響きやすい」というのが挙げられる。
意外とこの低音が響いてくるのだ。
では人気の無い山中を走るという行為はどうだろうか?
これまたかえって周りに他の騒音が無い分、麓の集落やその周辺住民からの苦情が多い。
実際そうやって潰れたいわゆる「スポット」というのも存在する。
では一体どうしたらいいの?という話になる。
答えはもうお分かりだと思うが、「交換しなければ良い」という事だ。
どうしてもせっかく交換したマフラーの音を堪能したければ、それが許される場所
「サーキット」で思う存分楽しむのが一番だろう。
何故なら日本の公道を走行する上で、マフラー交換するメリットが極端に少ないのだから。
もし「目立ちたいから」という人が居れば、それはその辺の暴走族と変わらないレベルだと
理解した方がいいだろう。