【U3】 SONY nav-u 20台目 【U2・U1】 at CAR
【U3】 SONY nav-u 20台目 【U2・U1】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 21:50:34 opJcnVgM0
2ゲット


3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 21:53:29 5qiFm+j10
利用上のTipsみたいなの

・使えるメモリースティックは「メモリースティックDUO」のように商品名の末尾に「DUO(デュオ)」がつくもの
 (携帯ゲーム機のPSPで使うメモリーカードと同じもの)
 microSDカード→メモリースティックDUOの変換アダプタも使える
 URLリンク(www.amazon.co.jp)

・本体の充電端子は携帯ゲーム機のPSPと共通仕様なので、PSP用の各種充電グッズがそのまま利用可能
 USB→PSPの充電ケーブルと、AC100V→USBやシガーソケット→USBの電源変換アダプタを併せて用意するのが便利?

・クレードルの正面から見て左から4番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で絶縁すると
 走行中にも操作や動画の再生が可能となる
 テープを端子にすっぽりかぶせて竹串等で整形し(余った部分は切り取る)、本体をクレードルに取り付けた状態で
 メニュー→編集・設定→設定→システム設定→機器情報で未接続となっていれば成功

・ハンダ付けができる人なら、他社製品用のVICSビーコンユニットの取り付けもできないことはない
 URLリンク(blog.livedoor.jp)
 URLリンク(homepage3.nifty.com)

・本体のUSB端子の規格はUSB1.1(最大転送速度12Mbps)
 音楽や動画を転送する場合は本体経由での転送は避けたほうがよい
 地図のバックアップ等は時間がかかるが我慢

・動画の変換にはFree Video Converter等を利用
 NV-U3の場合、480x272にすると画面いっぱいに再生されるがツールバーのレスポンスが落ちるので、
 4:3で320×240、16:9で368×208あたりが無難?

・ダイソーで105円で売ってるねじねじ棒という商品は簡易スタンドのように使える
 URLリンク(www.hijiki.net)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 22:17:12 h9qIJ7kh0
>>1
乙かれ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 22:41:17 3ycpCEsdP
>>1さん乙です
私もしょーもない質問に即答していただいたお礼に
次スレを立てようとしたんですがホスト規制で立てられませんでした…

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 23:26:27 MCg8+iJQ0
乙、ギリギリ、案内が間に合ったなw

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 00:55:34 BGQgEbEh0
いままで出たU4に期待すること一覧

・FMビーコン               ・音声認識による操作
・VICS一体化              ・音楽再生中も音声案内が可能なモードの追加
・検索結果での電話番号表示    ・声優による音声案内データの発売
・個人電話帳での検索         ・ガーミンnuvi車載用ポータブルマウントっぽいアクセサリーの発売
・2画面表示               ・ドライブレコーダーの内蔵
・走行前の方角に基づく地図表示  ・到着済ボタン等を押すまで目的地に着いたと認識しない
・CPU強化                ・録画対応
・FMトランスミッター           ・現在走行中の道路名の表示
・Bluetoothハンズフリー        ・着せ替えパネル
・バッテリー強化か交換を可能に   ・ETCとの連動
・緯度経度での目的地の入力     ・世界測地系と日本測地系両対応
・有機ELで極薄              ・ETC等の高速道路料金割引表示
・背面はつや消し黒            ・学習機能の強弱の設定
・青葉での携帯ハンズフリー利用   ・VICSの結果を喋る機能
・グーグルマップとの連携        ・車格に応じた道幅を選択してナビ
・更新地図のダウンロード販売     ・USB2.0


8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 01:00:24 BGQgEbEh0
CXB5908以外にもつながるVICSユニット情報
URLリンク(homepage3.nifty.com)


9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 05:53:11 zope3iMYO
>>7
リモコンが無いじゃねーかよ
それに変なスペース入ってるから携帯もPCからも醜い


10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 08:09:18 KgahpBLRP
U2の展示品がいちきゅっぱだったんで衝動買いしました。今後ともよろしく。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 08:37:03 zope3iMYO
>>7
メモリースティックDUOのファイル操作
ファイルの
削除
リネーム
ソート
移動
コピペ
フォルダの追加削除

次はこれらもいれてね。
クリエと大きさが大差ないから出来ないはずかないとオモフ



12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 11:56:09 KgahpBLRP
買ったばかりなのにスタンドの底の吸盤が千切れた orz
こんなに柔らかいとは…しかもちょっとでも千切れたら最後
そこからどんどん崩れていくとは…スタンドだけ買い替えるしか…

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 11:58:50 FJe2xnuw0
>>12
どうしたら、ちぎれる? 無理矢理引っ張ったとか?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 12:08:27 KgahpBLRP
ショップで付けてもらって位置が気に入らないから剥がしたら縁のところが千切れてた
だからショップのあんちゃんが千切ったのかも知れないが証明できないし
そもそも展示品の現状渡しだから何があっても自己責任だわな
(展示してたのは本体だけでクレードルは展示してないんで新品状態のはずだけど)
クレードルだけ欲しいけどDCアダプタとセットでしか売ってないんですかね

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 12:39:32 davNQr/U0
買ったばっかりならかえて貰えるよ普通の店なら
あの吸盤ちょっとやそっとじゃ切れないだろ
もとから切れ掛かってたんじゃ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 19:34:07 KgahpBLRP
買った店に保証書と吸盤が千切れたクレードルを持って行ったら
あっさり良品のクレードルと交換してくれました。ちょっと感動。
俺もうカー用品はオートバックスでしか買わないから!>店長

しかしU2付属のクレードルとちょっとデザインが違うような?
もしかしなくてもU3付属のクレードル? 本体のホールド位置が低め?
実はちょっと低めにしたかったので願ったり叶ったりですけど。

それはさておき、ナビとしての性能は必要十分ですね>U2
細い道もちゃんと案内してくれるし測位も正確だし十分に早い。
地方都市なんで測位できない場所なんて高速道のトンネルくらいだし
そんな場所で位置が少しくらいズレても何の問題もないわけで
こりゃ10万も20万もするHDDナビなんて買うヤツはバカ。

ただ画面が小さ過ぎてタッチパネル操作が難しいかも。ミス連発。
使ってれば慣れるかなぁ。あと地図のスクロールはiPhoneみたいな
慣性が付けばよかった。ファームアップでなんとかならない? >ソニー




17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 19:53:15 9NDg5Cxr0
いまver2に更新した。
ソフトが更新されるとは気付かなかった・・・
今売ってるU2はver3なの?
検索が糞過ぎて窓からぶん投げたくなる。
とはいえ今更こんなナビに16000円も投資すのも癪だし。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 19:54:57 xepXbbHJ0
もう十分だよ。不満があったら高いナビ買えば良いだけ
おしまい

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 20:41:49 EJFTAIAo0
シークレットインソール

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 20:43:23 PgO+Cp9JO
だね。4万円分の仕事はしてくれる。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 20:49:02 zope3iMYO
ナブはポータブルなんだからポータブルじゃないインダッシュやオンダッシュと比べるのは間違い
だからナブの最大のは売りは吸盤
魅力も吸盤



22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 20:52:37 zope3iMYO
ナブに吸盤無くてリャン面テプだったら

ぜってー買わね


23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:00:29 zope3iMYO
俺にとってナブはセカンドたから
メイン機じゃねーし
TV又は動画とナビ同時起動は当たり前
一つの機械でどちらかを犠牲なんてありえねえ




ま、いまんところナブは動画のメイン機ですが



24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:11:35 zope3iMYO
ナビのメインはナブじゃねーし


25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:13:08 FsULuF2n0
友達少なそうだ。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:18:13 zope3iMYO
動画再生中に友人の電話ウザイ
異性からだったら相手によりけり


27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:23:09 KgahpBLRP
>>17
ファームウェアをアップデートすると自動輝度調整がOFFにされるんで注意ね
もちろん設定画面からONに戻せるけど、最初は気付かなくてビックリした

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 22:23:39 FJe2xnuw0
諸先輩に質問です。

昨年11月に買ったので、まだ未経験ですが、
夏に車内が暑くなったとき、吸盤ははがれやすいですか?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 01:05:02 4MdmagFG0
>>28
おいらのは、【垂直付け】している事も有り、先週末から剥がれまくりです。
一昨年12月に購入して、GW辺りから剥がれはじめた。
あと、本体に液晶保護テープ貼ってると、誤動作しまくり。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 01:18:30 1XTUZVPW0
>>29
それはお前が悪い

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 07:56:34 5wvTyzy00
>>29
なるほど。

では、他の取付ベースを使用した人たちの場合はどうでしょうか?
>>30さんとか

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 08:06:03 rFomzFEJ0
液晶保護テープ?貼るからだろ?w
普通は液晶保護フィルムを貼ってる

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 15:17:05 yQ9nlD5pO
ウォークマンとつなげて音楽聞ける?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 15:59:00 fFbNBBFNP
繋ぐ端子がないよ
でもウォークマンと同じ音楽ファイルを
メモステDuoに入れて挿せば音楽が聴けるよ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 18:56:37 oC7ehRgu0
kakaku.comで510ポチったら店からメール来てた
生産終了で手に入らないそう
つまり、工場ラインで新型の製造が始まってる証拠

とうとう吸盤使用のミニゴリくるね

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 19:18:09 6d9zJKcs0
※嘘つき自演ゴリラによる工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーして下さい
  相手をするとAAを連投し荒らしてきます。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 21:36:34 zsX2IAgP0
オービスデータって更新なくなった?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 00:28:28 mMFVMkHE0
ミニゴリが8GBで吸盤になったらU3ユーザーは…
中のナビ性能は圧倒的にミニゴリが勝ってるのは百も承知のはず。
けど吸盤だから…ソニーだから…とU3を選らんでしまった…

言っとくけど昨年12月発売の510が価格.コムで4000円も値上がりして
生産中止と言ってる。新型製造にラインは走ってる。
もう出るよ。ついに新型ミニゴリ出るよ。
僕のウンコついに出るよ。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 01:12:34 xz20coz70
NAV-U2使ってます
安定しすぎでちょっと寂しい
無料アップデートとかまだっすか?
それかNVD-U21Jのダウンロード版つくってください
地図更新あり9800円、なしで1980円くらいで

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 01:16:26 QBgcxE9z0
どんなに性能良くてもゴリラって名前がある限り買いたくない

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 01:37:07 IoJc79MV0
正直nav-uもどうかと思う・・・

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 05:43:04 FyBXkd3v0
U3買ったんだけど
地図の更新って今後数年間は発売されるのですか?
発売翌年だけ?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 05:58:05 b5YE1xC9O
>>38
なんか ごりらって嫌なんだよな
ごりらの8GBモデルや吸盤? そしたら他社から対抗するモデルが出るだろうから そっちで考えるよ。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 06:24:33 Wr2rIiL10
>>38
送り仮名もちゃんとふれないのか・・・・

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 06:55:23 AgqFJJAtP
>>42
神の味噌汁

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 09:00:10 EFYKZ4BoO
nav-uツール使ってみた。
携帯電話のバックアップ用ソフトみたいな感じだな
読み仮名はPCからだと漢字も英数字も入れることOK


47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 10:21:06 C69k7z+E0
>>42
俺も知りたい・・・

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 11:17:04 DBLmGKa90
俺も

49:42
09/04/08 11:26:19 9L92ss6L0
そうなんだ…2年おきでもいいので3回ぐらい更新してくれないかな
それまでに新型買っちゃうかな…

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 11:41:08 p3U8vSjy0
U1 U2の地図更新はもうないだろうな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 17:28:35 LjWbiwit0
>>38
残念、吸盤じゃなかったね!
でもバックカメラ接続対応だって。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 18:15:52 jMNStVPO0
U3脂肪。 吸盤以外は圧倒してる
でも、これでU4には大きな期待を寄せとくよ
しのぎを削るってのは面白いね。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 18:31:13 seIXNQlR0
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
どんどん競争しろ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 19:41:27 cM5QbcV50
>>53
NV-SB540DTが凄い魅力的に見える
U3のアドバンテージは吸盤だけですか?
不用ですが、光ビーコンもつくんでしたっけ?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 20:01:49 IIoF5k9y0
吸盤はやっぱり魅力だけど、ジャイロセンサーと加速度センサーが
付いたゴリラにはやっぱり惹かれてしまうなぁ・・・・

しかし、PNDにリアカメラって・・・そこまでするかと思うけど。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 20:03:12 A9vbB8cr0
その「吸盤」が一番の売りなのは散々既出なのに他社メーカー必死だなw

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 20:13:24 FyBXkd3v0
なんであえて吸盤にしないんだろう
吸盤にすれば最強だと思うんだけど
吸盤嫌な人もいるのかな

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 20:17:54 rzmSLAXd0
ソニーとサンヨーはあえてお互い生かさず殺さずで
PND市場自体を膨らませたいんじゃないの?吸盤にしてもビーコンにしても。
とにかく今年は据え置きの領域をいかに切り崩すかが課題だから。
成功かどうかはともかく据え置きも作ってるパイのテレマティックスには
異例の速さで追随したよね>サンヨー

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 20:27:14 dLiTk3Fg0
ビーコンオプション対応までやったらサンヨーにしようかと
思ったがないようなのでこれにしますわ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:24:40 AgqFJJAtP
どっちにもある機能:ジャイロセンサー、歩行ナビ、AV再生、ワンセグ
なぶーにしかない機能:吸盤、気圧センサー(高度変化を検出)、ビーコンVICS(オプション)
ゴリラにしかない機能:大画面、メモリ8GB、バックカメラ(オプション)

こんなところっすかね。どなたか補足よろ。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:39:08 FyBXkd3v0
取り付け工事不要ってのも自分がnav-u選んだ大きな理由なんですけどね
ゴリラも自分で付けちゃう人が大半なのかな?自分はド素人なものでちょっとその辺心配で

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:39:55 mMFVMkHE0
U3ユーザー涙目(・∀・)ニヤニヤ

三洋、8GBのSSDやジャイロセンサーを内蔵したPND「ゴリラ」新製品
7V型/5.2V型で3機種を発売。ブランドデザインも一新
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)




63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:42:28 mMFVMkHE0
NV-SD730DTは7V型ワイドTFT液晶モニターを、NV-SB540DTとNV-SB530DTは5.2V型
ワイドTFT液晶モニターを搭載したPND。3機種とも8GBのSSDを内蔵しており、HDD
カーナビと同等の地図情報を収録する。また、高速処理のCPU、DDRメモリー、2次
元グラフィックスチップで構成された「ゴリラエンジン」を内蔵し、表示や検索
などの処理速度向上を図っている。
 ナビ機能では、全国1157エリアで建築物の形状や道路幅の違いを表示する詳細
市街地図を新たに搭載。建物を立体表示する「ゴリラシティマップ」も追加している。
検索機能では、電話番号検索が約4000万件、住所検索が約3500万件、ジャンル検索
が約450万件などをサポートし、3D交差点画像を約5440件、方面看板画像を
約2万9310件などを収録している。このほか、スマートIC(インターチェンジ)での
乗降や時間規制を配慮したルート検索、27府県での盗難多発地点警告機能などを搭載
し、NV-SD730DTとNV-SB540DTはFM多重VICSを内蔵している。




64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:43:34 e+8+i5+J0
吸盤は、東京の少年なら好きなはず・・・

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:44:09 mMFVMkHE0
AV機能では、3機種とも同社別売りオプション「CCA-BC200」(2万9820円)などの
リアカメラの入力端子を装備し、リアカメラの映像表示が可能。リアカメラも電源
をリバースギアから取得している場合は、リバースギア使用と連動して映像を表示
させることもできる。また、ワンセグチューナーを搭載し、ワンセグ放送の視聴や
SDカードへの予約録画も可能だ。このほか、SDカードに保存されたメディアファイル
の再生が可能で、動画はMPEG-4、音楽はMP3/WMA、画像はJPEGをサポート。FMトランス
ミッターも内蔵する。スピーカーは、NV-SD730DTは1W×2、NV-SB540DTとNV-SB530DTは
1W×1を搭載し、NV-SD730DTはスピーカーとヘッドホン、NV-SB540DTとNV-SB530DTは
ヘッドホンで3Dサウンド機能が利用できる。

 本体サイズと重量は、NV-SD730DTが177×28×105.5mm(幅×奥行×高さ)
で、約440g。NV-SB540DTとNV-SB530DTが139×24.5×86mm(幅×奥行×高さ)
で、約270g。インターフェースは、GPSアンテナ入力、地デジアンテナ入力、
リアカメラ用映像入力、ヘッドホン出力、SDHCカードスロットを装備するほか、
NV-SD730DTはUSBポートを、NV-SD730DTとNV-SB540DTはVICSアンテナ入力を装備する。

三洋電機は4月8日、ゴリラ新製品の発表会を開催し、エコをイメージさせるグリーン
を基調としたブランドカラーやブランドロゴ、ブランドキャラクターといったゴリラ
シリーズの新ブランドデザインを発表した。執行役員の松岡信昭氏は、「2008年度は
車載機器メーカーにとって厳しい年度であったが、PNDは前年を上回る出荷で好調を
維持している」とPND市場の状況を説明。ETC車載器新規導入助成の開始に伴ってカー
用品店の新規顧客が増加したことなどから、2008年3月の売上が大幅に増えたとして
いるほか、2009年度もPND市場の拡大が続くと予測。この上で、新製品について
「元気な日本のPND市場にますます元気をもたらす商品でありたいと願っている」
と期待を述べた。




66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:47:16 mMFVMkHE0
>>60
いいか?
中身がU3とゴリラでは全然違う。
1回使ってみ?
めっちゃ使いやすいから。
ナビの案内と地図の見易さ・検索のしやすさはネ申だから。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:48:14 p3U8vSjy0
こんなのよりゴリラ1号機がほしい

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:50:19 9SZWKKui0
>>66
一番の弱点だったデザインを多少向上してきたことは褒めてやるぞ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:51:54 3I/zGfpW0
他スレで宣伝とかこういう人って面白いよね ほんと

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:56:52 AfXeN1Uq0
各ごりらのインチ数はいいから、ドット数で書いてくれないかな?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:58:40 AgqFJJAtP
>>66
どっちが?ゴリラが?
まぁおいらは大画面もバックカメラもワンセグも要らないし
地方都市なんで市街地詳細地図も要らないんで
U3どころかU2で十分満足なんだけど
「使いやすさ」となると使ってみないと分からないからなぁ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:02:32 mMFVMkHE0
>>71
12mスケールまで拡大出来るようになったのは良いね。
市街地詳細図搭載のおかげでようやく二画面の実力が100%発揮出来るようになった。
微妙だった2画面表示も12mまで拡大できるようになって欠点はなくなった。
左画面に市街地の25m、右100mとかPNDにとっては最高の贅沢やな。


73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:02:57 YxK2XXsi0
どっちにもある機能:市街地詳細、ジャイロセンサー、歩行ナビ、AV再生、ワンセグ、交差点名読み上げ、交差点拡大図
なぶーにしかない機能:吸盤、気圧センサー(高度変化を検出)、ビーコンVICS(オプション)、グルメぴあ
ゴリラにしかない機能:ゴリラエンジン、3Dシティマップ、二画面表示、大画面、8GB、バックカメラ(オプション)
FM-VICS(標準)、映像入力、個人宅電話番号検索、50音入力、スマートIC考慮、エコドライブ、家庭用アンテナ入力端子
バックライトにLED採用

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:04:51 mMFVMkHE0
◎NV-SB530DTの地図ソフトは、おおむね以下の年月までに収録された情報に基づいています。
●道路(高速・有料道路):2008年12月 / 道路(国道・都道府県道):2008年9月
●ジャンル検索・周辺検索:2008年10月 ●電話番号(職業別電話番号):2008年12月
●住所地番検索:2008年11月 ●施設名称検索:2008年10月 ●郵便番号検索:2008年11月
●レーン情報:2008年9月
●ジャンクションガイド(JCT):2008年12月 / ジャンクションガイド(ランプ):2008年12月
●高速道路出口(IC):2008年12月 ●高速道路データ:2008年12月 ●交通規制データ:2008年9月 
●市街地図:2008年7月 ●盗難多発地点:2007年12月02008年11月


75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:06:26 YxK2XXsi0
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
3Dシティマップ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:06:27 mMFVMkHE0
他にも、交差点読み上げ、スマートI.C.考慮ルート、MP4再生、LEDバックライト等々
挙げだしたら切りが無い
市場想定価格も510(確か75000)の時より安い


77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:09:17 9SZWKKui0
イラネ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:09:49 mMFVMkHE0
おまえら1回ホームページみてこい。
PNDの大革命が本日起こったのだ。

URLリンク(www.sanyo-car.co.jp)

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:13:14 vcSlMbHJ0
なんでゴリラ吸盤にしないかな~
でもまあこれでU3買うふんぎりがついた

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:18:18 qjkxD6AE0
他社の宣伝してスレ民にドン引きさせて買う気なくす作戦ですね
わかります

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:18:19 1+YTqXiO0
なんで。FMVICSなのか。
光ビーコンVICSだったら買い換えたのに

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:31:57 TeVQsguU0
ほんとゴリラは空気読めないなぁ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:50:51 mMFVMkHE0
PNDの大革命が本日起こったのだ。

URLリンク(www.sanyo-car.co.jp)


84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:53:16 TwWHuOkH0


※嘘つき自演ゴリラによる工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーして下さい
  相手をするとAAを連投し荒らしてきます。



85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:53:40 5EmU2eLZ0
>>82
全然読めてないよね・・・。ホント。

個人的にはVICS全部使えないナビなんて
クリープのないコーヒーみたいなもんです
FMとか情報がころころ変わる都心部では
殆ど役に立たんし。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:54:21 mMFVMkHE0
HDDと同様の地図
URLリンク(www.sanyo-car.co.jp)

めっちゃキレイで高速なゴリラエンジン
URLリンク(www.sanyo-car.co.jp)

ゴリラジャイロ
URLリンク(www.sanyo-car.co.jp)

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:55:32 mMFVMkHE0
PNDの大革命が本日起こったのだ。

URLリンク(www.sanyo-car.co.jp)



88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:56:12 mMFVMkHE0
ゴリラ散歩
URLリンク(www.sanyo-car.co.jp)

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:57:46 mMFVMkHE0
MP4動画再生にも対応
パソコンで保存している動画・ネットから違法にDLした動画

なんでも見れますよーー(・∀・)ニヤニヤ
URLリンク(www.sanyo-car.co.jp)

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:11:07 5EmU2eLZ0
ホントに言うとおりになるね(・∀・)

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:18:38 Iwwgock20

サンヨーのカーナビーいいね。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:22:17 AgqFJJAtP
まぁどんな機能が欲しいかは人それぞれだと思うけど
俺はバックカメラとかスマートIC対応とか要らないなぁ
ETC装着した長距離移動用のクルマにはそれなりの
据え置きナビを付けるよつーか純正で付いてるよ
ポータブルナビを使いたいのは営業車とかチョイ乗り用
だからバックカメラとかスマートIC対応とか要らない

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:27:22 mMFVMkHE0
【NV-HD881FT】
詳細市街地図 1,161エリア
3Dアイコン 600ヵ所
職業別 約1000万件
個人宅 約3,000万件
約1,400ジャンル/約450万件
住所地番 約3,400万件
3Dリアル交差点 約1,500交差点/約4,900画像
3D都市高速入口 約350ヵ所/約830画像
交差点名称音声案内 無し
ジャンクション・ランプガイド 約3,120ヵ所/約6,260方面
方面看板表示 約10,500交差点/約26,700画像
レーンガイド 約87,000ヵ所

【NV-SB530DT】
詳細市街地図 1,157エリア
3Dアイコン 約600ヵ所
職業別 約1,000万件
個人宅 約3,000万件
約1,400ジャンル/約450万件
住所地番 約3,500万件
3Dリアル交差点 約1,710交差点/約5,440画像
3D都市高速入口 約355ヵ所/約850画像
交差点名称音声案内 有り
ジャンクション・ランプガイド 約3,230ヵ所/約6,470方面
方面看板表示 約11,400交差点/約29,310画像
レーンガイド 約90,000ヵ所


情報量はHDDの881より多いんだな


94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:31:37 xU99YNSs0
あまりに必死なので絶賛放置プレイ中

こっちのスレのほうが勢いが上がるしありがたいやね

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:32:07 xabFWS7k0
値段プリーズ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:33:10 mMFVMkHE0
目的地の地図が検索できたら、「目的地に設定する」のボタンにタッチするだけで、ゴリラが推奨ルートを自動探索します。
また、条件別に5ルートを同時探索(自動・有料優先・一般優先・距離優先・道幅優先)してルートを選ぶことや、たとえばこの区間は有料道路を使うというように区間条件を設定してルート探索を行うなど、要望を入れてのルート探索も可能。
設定されたルートは、ルートシミュレーション機能を使ってナビ画面上であらかじめ確認することができます。


97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:34:57 mMFVMkHE0
>>95
三ヶ月後には530の方は5万円

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:40:52 mMFVMkHE0
ゴリラの検索は50音入力。
U3は携帯みたいに押さないとだめだっけ?ごめんねーペコリ

下記を見ればわかるとおり、50音入力で入力中は
「1文字押すごとに検索が絞れている」のがわかりますね?これが

ゴ リ ラ 品 質 な ん で す 。

URLリンク(www.sanyo-car.co.jp)



99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:40:53 snyFKJki0
ミニゴリに美味しいところを持っていかれてるな

ナブの売りを結構食われてる気がする


100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:42:31 mMFVMkHE0
そうなんです。
吸盤の件を差し引いても、今回のミニゴリは圧勝です。

というより4GBのモデルで比べても売れてるのはミニゴリなんだけどね…

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 00:07:12 pb45jN490

性能面では完全敗北ですね。
勝っているのはブランドイメージですが、そのうちゴリラーダになっちゃうと、
ブランドも負けちゃうね。 nav-u そろそろ売却時期かな


102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 00:09:57 s6wfhSbJ0
サンヨーの新製品登場でナブユーに残ったメリットは

吸盤&細街路でも音声案内する

だけになっちゃったのかな。

ひょっとして8Gで余裕出来たから細街路でも音声案内するようになるかも。

そしたらもう吸盤だけですかね?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 00:26:35 q7qewnlc0
2ヶ月以上NV-U3とゴリラどっち買うかずーっと悩みに悩んで決められなかった優柔不断なオレにバンザーイ\(^O^)/
これを待ってたんだよこれを!
HDDナビと同等のナビ。絶対買います。
見直したぜサンヨー。


104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 00:48:45 WQNj3ZdV0
U4に期待ですな。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 00:53:26 2f7HMK8r0
U4もそろそろなハズだけどな
U3で秋まで引っ張っぱれるわけがないし

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 01:06:14 TfmZ8UDE0
何なんだお前らはジャパネットの社員かコラ
ゴリラゴリラうるさいんじゃボケカス

たかた社長がウチまできてプレゼンしてくれたら考えてやってもいいぞ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 01:09:06 q7qewnlc0
>>106
おやおや?
U3スレにも貴方のような野蛮な「 ゴ リ ラ 」がいるんですねぇ~

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 01:12:24 q7qewnlc0
バックライトにLED採用→これはPND初!!
昼間に見えにくかったナビ画面が画期的に見やすくなるねぇ。
普通だったらLED使って薄くなるはずが厚さは510と変わらない。
つまりそれだけ性能アップしてるってことかなぇ
かなえちゃん

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 01:19:06 ImIiLTs60
あと遮光フードも着けたらよりいいかも

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 01:21:59 TfmZ8UDE0
LEDなんかにしたら輝度ムラで余計見にくいわこのアホンダラ
どうせやるなら有機ELにでもしてみろってんだこのスカタン

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 01:25:52 q7qewnlc0
>>110
有機ELの問題点は短寿命・高コストです。
明るい素子の寿命は液晶の3分の1と言われてます。
馬鹿も休み休みに言って下さい。
野蛮な「 ゴ リ ラ ー マ ン 」さん( ^ω^)
このスレのみなさーん?
>>110にバナナはあげないで下さいねぇ~


112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 01:45:09 frhi1tgnP
今日ナブー3買ってきたが、ダッシュボードのどの位置にナブー3置くか相当悩むな。
なかなか100%満足する位置が見つからん。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 02:28:16 P5uGdIDL0
ナブのおかげでゴリが凄い進化しちゃったよ感謝感謝
WBCじゃないけどやっぱライバルは必要だね

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 06:20:47 732tcWyPO
\(^O^)/サンヨーバンザーイ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 06:31:07 9ZYquPY0O
ナブにはpetamapがあるじゃないか!

ゴリにも似たようなのあるんかいな?

petamapのスレ誘導してほしいヨロ


116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 08:07:18 Bf5F8cNjO
サンヨー て何かの宗教なの?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 08:15:55 YT6pl81o0
だろ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 09:02:51 C/1Kwed90
U2使っているけど不便してないし・・

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 09:54:05 TpwM7W5N0
コンセプトが違うんだろうな。
ナブは欧州から流行したPND、ナビとしての最小限の機能を搭載させて
自車位置の把握とナビ機能があれば十分な人向け。その他の機能はおまけみたいなもん。
ゴリはずっと国内でナビの底辺を支えてきた位置だから
フルナビに近づきたくてしょうがない。フルナビ買いたいけど買えない人用。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 10:53:48 yzXxc9HX0
>>102
オレからすると、この吸盤が曲者だ
ダッシュボードとの相性が悪いと転げ落ちる危険性があり
クレードルを1DINスペースにつけるオプションがないのが痛いな
なんとかしてくれよSONYさん

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 12:21:47 ImIiLTs60
U4のハードル上がって感謝。
ソニーさん出し惜しみせずに機能を付けてくださいね。
と言っても時期的に仕様のほとんどは決まっているでしょうが・・・

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 12:39:19 q7qewnlc0
PNDにおいてナブがゴリラを超すことはないよ。
あれを超すPNDが今年の12月に出ると本気で思ってるの?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 12:55:16 nB+iMxsy0
>>122
ゴリラはポータブルナビ
nav-uはPND
この違いわかるかな~?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 13:10:06 js7CeMad0
>>123
PNDはポータブルナビのことでしょ。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 14:13:23 ZDjoJJVc0
イメージの問題じゃない?
要は吸盤がついて車間でつけ変え簡単なのがPNDと

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 14:17:39 2f7HMK8r0
しっかりGW前に間に合わせてくるあたりがいやらしいわぁ
高速値下げ&給付金で新ゴリ買うヤツ多そうだ
予約だと540DTで69800か
U4も出すなら今週か来週に発表無いとキツイな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 14:21:04 js7CeMad0
>>126
U3買ったばかりのオレが許さん

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 14:30:07 0eHQ/11f0
毎年秋に新型だから、当分このままだろうが
値段は下がるんだろうなぁ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 14:39:37 2f7HMK8r0
>>128
U1は春に出てるよ
U3は新型じゃなくて間を繋ぐためのマイナーチェンジ(U2のハードウェアほぼそのまま流用)
U3の製造に入った時点では春にU4を出す計画だったらしいが不況のせいで遅れてるのか?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 16:10:34 L4k8wvYs0
ポータブルナビで8万・9万は出せんよ。
U3の4万ぐらいが買いやすくていい。


131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 16:53:17 17AhnBUJ0
U3がコストパフォーマンス的にもPNDとしては今一番いいかな
安価で性能も文句ないし
なにより吸盤がいいよね

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 17:04:50 WQNj3ZdV0
googleと提携してGoogleMapでナビを作って欲しいな。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 18:16:23 y/4NWVjO0
ゴリはクレードル商売でボロ儲け出来るから吸盤はやらないし
バックカメラなんかにも対応して更に配線ゴチャゴチャ、完全にフルナビ目指してるね。
8Gで検索量HDD級かつ長時間バッテリーと徒歩ナビ充実で差をつけようとしてる。
こっちは春にU3C出したように安価PND路線堅持しつつ、渋滞回避性能を強化したU4に期待。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 18:22:24 zGbZIygj0
なんかPNDでは立場逆転したな。
サニョが高機能高価格路線かよ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 18:29:24 QudmHR400
ゴリラの後追いはしないでいいと思う
吸盤しかり、お手軽便利な方でやればいいと思うね
ポータブルであそこまではイラネって人が買うと思うよ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 18:32:53 q7qewnlc0
>>131
新型ゴリラとの性能差を考えたらコストパフォーマンスうんぬんとか言ってる
レヴェルではないのだが…
価格も3ヶ月後には5万前後になるだろうし。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 18:35:53 q7qewnlc0
>>123
PNDはポータブルナビゲーションデバイスの略だ。
こんなこともわからないやつが書き込みするなよな。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 18:36:23 tRoI5ioY0
も少しだけ速くなって、FM-VICSに対応してくれればなんも文句ないね。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 18:41:50 Quj6/gyj0
4万でU3買った俺涙目。

SSD8GBで詳細地図がのったら買い換えかな。
やっぱいくら良くても「サンヨー」、「ゴリラ」、「アイコンがゴリラ」
を自分のクルマに乗せたくないわ。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 18:46:26 2f7HMK8r0
サンヨーはオプション品がバカ高いね

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 19:15:38 9ZYquPY0O
ナブの電池寿命ってノートPCと同じ位かな
多分電池交換時期に買い替えだろうけど


142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 19:20:40 ImIiLTs60
>>126
言える。この性能でこの時期の発売。
U4が追いつけるとしたらあと10日ぐらいのうちに同等以上のものを
出さないと無理だな。一般人は一度買うとあまり買い換えないしな。

最後の手段は現行のU3Vあたりを
・最新地図に更新し
・VICSとセットにし
GW向け期間限定商品という触れ込みでゴリラにぶつける。
コレしか術はないね。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 19:47:53 A0QORKs60
機能的にはいいかもしれんが、ゴリラはやっぱ高いな・・・・
もうちょっと値段下がったらnav買うか。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 20:11:09 HkUNJWQvi
>>137
釣りだよな?w

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 20:12:08 ivQiC3hN0
>>144
必死だなw

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 20:49:00 bxurWFxU0
>>139
m9(^ω^ )いい気味

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 20:52:00 q7qewnlc0
>>144
ふふふ。
>>139
さすがにアイコンはゴリラ以外も選択できるよ。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 20:52:12 17AhnBUJ0
なんかゴリラ工作員がIDかえて自演してるのが痛いな・・・
最近おとなしかったのに急に湧いてきたな

U2U3を敵対する気持ちは分かるけど自分のスレで存分にやればいいのにw
こんな調子じゃずっと負けっぱなしだぞwゴリラは

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 20:55:41 YT6pl81o0
U3使ってるけど、他にも試してみたくなるのはゴリラより海外勢のPNDだな。
国内と海外のケータイの違いみたいなもんか。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 21:02:23 q7qewnlc0
ナブユーのイメージキャラが上田桃子ではなく宮里藍だったら、ゴリラ同士で
仲良く出来たかもしれない…

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 21:04:18 kyhpNOJm0
ゴリラのイメージキャラが宮里藍になったら、面白いね

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 22:09:46 eeiKoK1E0
宮里さんゴリラやってくれませんか

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 22:24:28 frhi1tgnP
ゴリラは絶滅危惧種なんだから、もうちっと優しくしてやれよ。
サンヨンと言えばエネループとゴリラなんだから。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 23:29:47 is26/DG40
お前らがスルー出来ないからだろ、ドアホ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 23:34:18 3oEEWjz9O
U4いつくらいに出るかな?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 23:53:35 17AhnBUJ0
>>155
年末だろうね、遅くても年度末かな今までの間隔からいくと

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 00:04:56 Jvm10fkM0
>>152
宮里は子供の時に酷いいじめにあっていた。
もちろんゴリラ似の顔のことと天パのことで。
天パはストパーで直してるけど顔だけは…

だからオファーには応じないよ。
マジレスしすぎか…

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 00:05:46 tDIQitGI0
U4はゴリラの4月新モデルとは被せてこないよ。
U3Cの先制ジャブがせいぜい。
U2もU3もゴリラが手薄な秋以降の発売だった。
この時期なら同じゼンリンの半年新しいマップを用意出来るし。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 00:13:19 b92K3ZzhO
年末か~答えてくれた人ありがとう 
U3買います

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 00:15:41 kN4WjCL+0
>102
安心汁
新ゴリラ3作はどれも

細 街 路 音 声 案 内 は し な い

ソース:サンヨーに電話
道幅でおよそ5.5メートル以下の道は細街路と見なされ、
そこでの音声案内は従来通りほぼ100%ないってさ。


161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 00:34:45 Jvm10fkM0
>>160
車で細街路通らないし俺いらなくていーわ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 01:23:43 kGngdYLp0
>>161
ゴリラーはここ来なくていーわ。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 01:34:22 Jvm10fkM0
>>162
ワイがこのすれで有名なAAゴリラーダや。
AA連投で暴れるけどええんやな?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 02:16:07 vcLig8jpP
仕事用だからナビ機能だけあればいい+細街路の音声案内はあったほうがいい
というおいらはナブー買って正解ってことてすな。良かった良かった。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 02:16:48 I2jkaBHk0
通報→規制+プロバイダから警告食らうのを希望ですね
わかります

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 08:49:41 BgdxpPZe0
最近いちいち本体をはずして家に持って帰るのが面倒になってきた
でも盗難させたり窓割られたりするのもイヤだしなぁ・・
みんなはどうしている?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 08:50:52 BgdxpPZe0
×盗難させたり
○盗難されたり

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 08:57:31 SQnUmbTD0
>>167
普段は外して助手席裏のシートポケットに入れてある。吸盤は外してグローブボックスの中。

車上荒らしにしてみると、台座・コード類だけ残ってるのは荒らす気を削がれるのか、
それとも本体が車内にあるかもと物色してみたくなるものなのか、どっちなんだろうか?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 09:14:16 bl30JuaG0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   出
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    せ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ  
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /      nav-u4
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!! 
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _       を
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 09:24:50 E9moTCiz0
U3Cを自転車ツーリング時のナビ兼GPSロガーに使いたいと思ったけど、
バッテリーが4~5時間しか保たないんじゃ役に立たない。
外付け電池パックとか出してくれないかな。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 10:43:11 Jvm10fkM0
>>170
ゴリラ買えば外付けバッテリーでオプションで追加できるし、ゴリラ散歩という
すげえ機能ついてるらしい。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 10:47:10 Jvm10fkM0
>>164
ナビ機能だけあればいい→ゴリラはそのナビ機能がすげーんだよ
細街路の案内→実際に通ったことないだろ?さっきりいって細い道を低速で走るのに
案内はいらん。必要性に乏しい機能はいらねーよ。

それより縮尺別2画面でメインは25m、サブは100mのようにちゃんとし
たナビしてくれるほうがイイに決まってるだろ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 12:10:42 ESxIwt2mi
ゴリラだったら普通のインダッシュにするけどね
理由わかるよね?
つうかこのスレの人、ゴリラ興味ないからw

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 12:41:40 3Pv2MuVX0
>>172

ゴリラのナビ機能がすごいっていうのは、ナブユーより多機能とか便利とか
地図が見やすいとかってことでしょ。

それはそうかもしれないけど、実際問題としてナブユーのナビでは行けないのに
ゴリラだと行けるというような、それこそ「すごい」事例はあるの?

地図がどんなに見やすくても運転中凝視はしないんだし、極論をいえば、曲る所
さえきっちり音声で指示してくれれば無問題だと思うけどね。

曲るべき所を通過してからアナウンスされたりするなら使えないけどさ。
でもそんなことナブユーにはないでしょう?

細街路については経験がないので分からない。
経験がある方、どれくらい便利なものなのか教えて下さい。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 12:47:51 ATNT1pk90
ゴリは道の駅でどうなるのかな

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 13:05:54 UGNEkj7q0
吸盤とブランド以外全て新ゴリが上だから
ナブの方がいいとか弁護するのは苦しいよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 13:38:43 kGngdYLp0
確かにスペック的には新ゴリの方がいいね
だけどPND良さは
・ナビ機能
・設置が簡単、スマート
・値段
この3つのバランスだよ
あとデザインも大切だね
そういう意味では新ゴリどうなの?
オレはnav-uの方が全然いーわ

まあU4出たらスペック的にも新ゴリ抜いちゃうけどねw

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 13:52:22 8H0GWeoE0
お前らほんとスルーできねぇのかよ・・・

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 13:58:17 UvYLVhTDO
U4でたらって・・・・・
俺はナブもゴリも所有してるから各々だと思うがなぁ


180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 14:18:57 VsxxmGbA0
>>174
>それはそうかもしれないけど、実際問題としてナブユーのナビでは行けないのに
>ゴリラだと行けるというような、それこそ「すごい」事例はあるの?

んなことあるわけないだろ。
どっちだって行きたい場所に着くだろ、普通に。
万が一、ナブユーでは着けない場所があったりしたら誰でもゴリラしか
買わんだろw



181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 14:33:59 Zm8haMBC0
>>168
あーそれ気になる
俺は面倒で吸盤はそのままにしてるのよね
本体は家に持ち帰ってるんだけどね、本当は吸盤も外すのが完璧なんだろうけどね
吸盤付けてるから本体がどこか車内にあると思ってガラス割られたりしないかちょい不安

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 17:09:44 Jvm10fkM0
>>176
あんたの言ってることが1番まともに聞こえる。
ナブユーザーは今は何言っても敗者の遠吠えだよ。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 17:50:22 Zm8haMBC0
なんかこういう人ゲハでよく見るのよね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 17:55:37 wbkqsmmQO
フォントだけはナブユーのほうが上

異論は認めない

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 18:39:12 i81Y0ZPq0
>>182
もうなんでもいいからゴリラスレに帰れよ。
新商品なんだからライバル機より一歩リードしてて当然だろ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 19:11:52 Jvm10fkM0
>>185

まともな意見だな。
4Gと8Gを比べたらいかんよな。
>>184
ホムペで見るゴリラのフォントはなんか安っぽいけど、実際使い出すとアレ
以外使えなくなるんだよなぁ。
ソニー製だぁって言ってU3に乗り換えた香具師も見てきたがみんなゴリラに
飼えってきてる。
ただamazonでゴリラを買うことを

「 ア マ ゾ ン で ゴ リ ラ を 飼 う 」

と言ったのは俺が1番最初。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 19:13:52 ki5HFs3j0
わかったから
その前に働いとけw

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 19:18:46 joTrLb5K0
navユーザーは全くゴリラをライバル視してないのに
なんでゴリラユーザーはnavをライバル視して工作活動やら自演やらするんだろうねw
なんかちょっと笑えてくる

それだけU3の売上や評判よかったのが気にくわなかったのかね

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 19:23:00 ATNT1pk90
一番悔しい思いしてるのはいっこ前のゴリを買った連中だろうな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 19:30:06 BgdxpPZe0
>>185
同感。新商品で同じだったらイヤだよね・・

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 19:35:21 UvYLVhTDO
ソニーて他社の優位性を認めないのが良いところでもあり悪いところでもある。
petamapもうまく使うと便利だな
しかさ、petamapでダウンロードしたのをナブで編集登録が今市


192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 19:35:55 SQnUmbTD0
去年の夏に原油高騰で現行プリウスを買っちゃった人がファビョるのならさすがにわかるがなw

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 19:50:31 u5+nP/Eb0
バッテリー残ってる場合シガーソケットって接続してる?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 20:06:56 UvYLVhTDO
車載時は常時接続



195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 20:11:05 Jvm10fkM0
俺は液晶テレビはソニーだし家電もソニー製品が多い。
けどナブユーだけはちょっとな…
ナビ知らないメーカーがとりあえず作った感がぬぐえない。
使ってて不便だなぁって思わないか?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 20:20:52 UvYLVhTDO
不便じゃないがゴリほど便利じゃない
富士通はそれ以下
ナビは金額で妥協してはイクナイのだ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 20:30:25 Jvm10fkM0
>>196
サンヨーはナビ作り出してから14年立つからノウハウが違う。
「痒いとこに手が届く」って感じなんだよね。

それに自車マークを車以外にゴリラやペンギンとか選べるのは子供も喜ぶしね。
ワンセグのキレイさは今のとこPNDに限らず最強でしょ。
2・3D地図がグルングルン回転してブィーンってスクロールするのは圧巻。
ワンセグがキレイで検索しやすくて地図情報豊富で動画再生・ゲームも出来る。

吸盤はあったら便利だけど無かったら無かったで全然やっていける。


198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 20:51:08 SQnUmbTD0
>>193
基本的には接続。短時間利用なら使わないこともあるけど。
充電が完了してからもたまにランプが赤に変わったりして、そのあたりの制御がちょっと不明な点もある。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 20:58:18 joTrLb5K0
ID:Jvm10fkM0

顔もIDも真っ赤
くやしいってのは分かったからw負け認めてるようなもんだぞこのゴリラ工作員

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 21:25:32 cyn/dWk30
他機種のスレに書き込んでるって時点で、もうね・・・・

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 21:26:44 V4IIItrk0
U2の検索は糞だ。
北海道にいるのに九州の場所を表示したり。
U3は名称検索でも地域指定が出来るので、大分改善されてると思う。
それにソニーも昔からナビ作ってる。
ゴリラを飼う必要は無い。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 21:39:44 kGngdYLp0
Jvm10fkM0がゴリラスレでこんなこと書いてたぞw

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/04/10(金) 20:07:55 ID:Jvm10fkM0
>>306
だいぶ暴れてきたんでU3ユーザーはかなり凹んでるよ。
中にはゴリラを肯定する者も現れたりして、気持ちよかった。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 21:47:34 rFqPSV8/P
どんなに機能がすごかろうと、
どんなに使い勝手がよかろうと、
ゴリラという名前が全てを台無しにしている。

しかたないじゃない、サンヨーだもの。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 21:49:35 SQnUmbTD0
>>202
こういう書き込みって普通「死ね」とか叩かれまくるもんなんだけどな…

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 21:51:05 Jvm10fkM0
>>204
俺はサンヨーの…

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 21:52:20 ki5HFs3j0
サンヨーユーザーは気持ち悪いなぁ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 21:58:03 rFqPSV8/P
いやいや、エネループに関してはサンヨーすばらしいぞ。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 22:00:22 Gyg+w5ed0
エアナビはともかくソニーとサンヨーはゼンリンの同じ4Gの地図使ってるはずで
いきなり段差があったり、車止めがあったり、狭すぎて通れない細道を
音声案内で曲がれとか言われたって苦情はソニーが握り潰してるのかな?
俺もナブユーザーだったから経験あるが、それでも細街路は音声案内した方が
いいとソニーは判断してるのかな。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 22:22:47 3lSF8Iep0
おれゴリラの510タカタモデルとnav-u3で最後まで迷って
nav-u選んだ一番の理由はクレードルだな。
ケーブルとかはクレードルにつながってて本体はワンタッチ
で外せる。
あとログ残せたりPCとの連携が取れるってのが良かった。

ゴリラの検索とか、スクロール速度とかのサクサク感はかなり
よかったから上記2点がゴリラに付けば次はそっちにするかも



210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 23:05:08 Jvm10fkM0
わかった!
わかったってば!!
U4出るまで待っててやるから俺のことでこれ以上祭りにしないでくれ。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 23:07:46 EMXP1trL0
ナブは吸盤が肝だよね、吸盤じゃなかったら絶対買わなかったろうな
性能として不満はないけど、吸盤以外にはなんの魅力もないよね
それと見た目がどうもね・・・ みっともないので、必要な時以外は外してるよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/10 23:17:10 ezfs2n4s0
>>211
カロとかパナはいかにも日本の家電メーカーが作ったって感じのデザイン。
海外勢はPND然とした質素なデザイン。
navはどっちかといえば前者だけど、ゴテゴテした感じはないのがいい。

次以降のモデルでそのへんが変な方向に行かないといいけど…

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 00:05:42 ATNT1pk90
>>212
ナビの機能はデータ容量増加程度でマルチメディア重視路線だったらどうする?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 00:56:00 A8oZnZ8v0
>>213
いや、デザインの話

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 03:26:40 mZ9kxgkn0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、SONYさん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/     16ギガまだぁ~~?
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ


216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 05:42:48 US/BGTpbO
メモリースティックDUOに動画入れてナブで再生してたんだけど、最近動画入れる容量が足りなくなった
よく確かめたらGPSのログが容量食ってる
ログなんて未知の街へ行く時は便利だが普段の生活用としては不要
即削除&記録停止


フッと思ったんだがこのログ書き換えたら・・・・・

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 07:45:37 xBSJ96w1O
ログの最終記録時間とファイルの更新時間が合わなくてバレるだろw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 09:32:16 US/BGTpbO
バレても困らん
つか、書き換えるのは位置



219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 09:46:48 ZHkJMSpx0
ガキの発想だなw

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 11:15:21 b/q8aXI50
マジレスですまんが、ゴリラ使ったことないナブU1ユーザー。
ナビ機能としてはまったく不満はなし。
ワンセグいらん、
音楽再生必要なし。

つーか、よくできたSSTという感じだな。
それしかできないけど、GPS精度が必要十分で
単純明快なユーザーインターフェースで道具として使っていてストレスが堪らない。

ゴリラはきっといろいろできるんだよね?
U1壊れたら比べてみるけど、ナブの単純明快な道具としての使い勝手は捨てがたい。


221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 11:32:56 o5HLxjqPO
U3のクレードルを1DINの小物入れに差し込んで使ってる。
ビーコンの置き場に悩んでたんだけど、試しにアンテナの上に置いてみたら何という一体感w
GPS感度も問題なくすっきり設置できた。
配線も一切見えないからマジおすすめ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 11:36:30 RIwcq9E10
>>220
ゴリラの画像のきれいさやスクロールの動きの早さなどはナブとは比較にならんほど優れてる。
ただ、オレがポータブルナビを使ってるのは最低限のナビとしての性能を満たし手軽に持ち運び
取り付け、外しできるからなのでゴリラには魅力を感じない。
それにジャイロセンサーや加速度センサー(車速パルスなんちゃってというところか)などが
内臓されてるのでGPSが途切れてもとりあえず自車位置はそれなりに移動するし。

223:220
09/04/11 11:37:32 RIwcq9E10
ナブの最大の魅力を忘れてた。
それは
吸盤

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 11:50:53 mZ9kxgkn0
今のゼンリンのPND用のデータだと細街路で何があるか解らないんだよね。
ナブは階段があろうが、車止めがあろうが、自転車ぐらいしか通れない道だろうが
平気で音声で誘導しようとするけど、その手の苦情がくることを無視してでも
細街路で音声案内した方が良いのかどうかってこと。
ソニーはやるしサンヨーはやらない、それぞれ一理ある。


225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 13:26:13 +a2RxV120
渋滞情報取得できるPNDが欲しかったから、ゴリつう選択肢はないよ。
特にゴリのFM-VICSアンテナ。あんなんでよくPNDを名乗れるもんだと感心する。
つうか、もうPND名乗ってないんだろうな。
ちなみにオレの場合、マジックテープでVICS受信機をクレードルにくっつけてある。
そんなんで、結構収まりがつく。
ちなみにナブ2使い。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 13:32:41 hNiL7EXk0
>>225
マジックテープ使わなくても、ネットリ貼りつくよ。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 17:12:55 HOzPTSBl0
今更U2を無料バージョンアップしたけど、交差点カウントダウン機能は便利だね。
有料バージョンアップソフトを買うかどうか迷うなぁ。
検索強化は欲しいけど微妙な値段だし。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 17:16:32 HOzPTSBl0
でもあの吸盤、しっかり痕が残るから注意したほうがいいよ。
俺のはザラザラしたダッシュボードだから、白い輪の痕が残る。
結局両面テープと変わらない。
まぁ別に気にならないし、給油するたびに拭いてりゃそのうち消えると思うけど。

余程アールがきつい所でなければ、勝手に外れるなんて事は無い。
凄いよね。あんな吸盤で大丈夫なんだから。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 17:25:00 piNcKyhq0
>>228
付け替え簡単なだけで後残るのは解決してないもんな

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 19:57:07 US/BGTpbO
アンプ無しの外部スピーカー付けて見たら音低杉
やっぱFMトランスミッター欲しくなる罠


231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 20:28:03 7ldidt+r0
>>230
そりゃそうだ、音は見るものじゃないし。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 22:17:58 mZ9kxgkn0
U3フレームでか過ぎ。
まるで7インチクラスの大きさだな。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 22:19:54 jOYrXM3V0

※嘘つき自演ゴリラによる工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーして下さい
  相手をするとAAを連投し荒らしてきます。


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/11 22:46:47 zlTVY/8y0


235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 06:55:58 iX4A/TaO0
「 ア マ ゾ ン で ゴ リ ラ を 飼 っ て ペ リ カ ン が 送 っ て く る 」

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 07:05:22 H2XjbUbC0
密林からはフンドシ履いたヤクザでしょ。
ペリカンかネコたんだった事なんてない。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 10:33:51 8RlzJWgb0
オービスデータはダウンロードしたのですが、何処にいれたらいいかわかりません。
教えて下さい。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 10:44:04 9xrdmk3z0
穴に入れてください

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 13:14:58 5/TPdDSe0
取説ぐらい読め
パーか?オマエは

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 13:31:57 voTSe4JD0
完全敗北

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 14:34:47 NgTNC5PvO
352×240 3:2 のサイズでも動画再生可能ですた。


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 15:41:56 3CqddkI70
>>238
穴って?
けつの穴?


243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 16:41:42 kN/zJevp0
ゴリはもうPNDの完成形だなぁ
これで吸盤ブラケットとか出してきたらもう言う事ない

もうじきサンヨーの社員と結婚する予定だから社割で買ってもらうかな
でもオグとシオどっちと結婚するか悩むわ~

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 16:46:15 14AVc2Mw0
心底キモイ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 17:17:19 CNX66ZczO
U3で、メモステを使おうと思ったのですが、
挿す向きが分かりません。
説明書を調べても、図が無いのですが、
どちら向きに入れればいいのですか?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 17:18:53 Wy8iHOqnP
ゴールしたとたん死んじゃうとか、ゴリラは美鈴ちんのパクリ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 17:21:42 5/TPdDSe0
>>245
オマエ、ある意味スゴイよ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 18:44:23 NgTNC5PvO
U3にメモリースティックは使えません
メモリースティックDUOなら使えるけど
長さが違うだけかと思ったら厚さ違うからまぢて使えんわ
そこんところ糞ニー
ビデオもβのit's a 糞ニ-


249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 19:47:36 v7v1CGMa0
ここはお馬鹿さんが多いですね

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 19:50:56 NgTNC5PvO
そうですよ
>>249
気付いてないのですか?
あなたもですよ

気付いてないならアンタ幸せ者だわ


251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 19:52:33 NgTNC5PvO
>>249
スルーされなくて嬉しいだろ


252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 20:55:11 Y29PC3rV0
ゴリラーマン

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 21:51:15 ubDqBz2h0

描画性能、使い勝手、検索性能面でゴリラの圧倒的勝利であることは間違いない。
ただ1点、nav-uが勝っているところ、それは光、電波ビーコンがつけられること。

週末ETCで近畿圏の高速を走破したが、ビーコンを受信するたびに、Map上への
渋滞区間表示、渋滞テキスト情報、周囲渋滞路線図が次々と更新されて先に渋滞
情報をほぼリアルタイムに得られた。(大体2~5分遅れ)これはFM-VICSでは
こうはいかないだろう。

私みたいなサンデードライバは、行楽地で渋滞にはまることがおおく、こうした
リアルタイムで決め細やかな渋滞情報を得られるというのは、nav-uの描画性能、
使い勝手、検索性能に大いに不満はあるが、nav-u でいいやと思わせる一つと
なっている。


254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 22:32:14 sC3DtSG00

※嘘つき自演ゴリラによる工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーして下さい
  相手をするとAAを連投し荒らしてきます。


255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 22:39:33 1/i03xnT0
今更、せっかくnav-u2の地図更新ディスク買ったが、
なぜか、nav本体がパソコンに認証されない。

なんで、なんで?
USBケーブルに問題あり?
修理にだすか。あぁ、めんどくさい。


256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 22:41:07 a5n8NmC60
>>255
おちつけよ。
ネットカフェにでも持って行ってみたらどうだ?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 22:56:07 ILNywuWQ0
>>243
ゴリはもうPNDじゃねえだろw

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/12 23:09:23 7BrHMWB80
VICS屋も認めてるが抜け道探索は出来ない。
FMもビーコンも主な目的は渋滞情報の取得によるストレス軽減。
渋滞情報をどう利用するかはナビ屋次第。
そのへんPNDにはまだ多くを求められない。
現状エアナビですら細道回避はやらないし幹線回避だけ。

259:255
09/04/13 00:01:46 1/i03xnT0
違うPCでやっても反応なし。
USB繋いでも、地図画面出るだけ。。
やれる事は全部やってみたけど、反応なし!!

秋葉の修理センター行きかな、こりゃ。
なんで、なんで?


260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 00:08:45 aykpchOs0
>>259
ケーブルの断線の可能性は?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 00:39:33 QnHvLNLxO
navの長所は吸盤やらVICS対応やらと勘違いされがちだが全然違う。

navの最大の長所は『サンヨー』の製品じゃないことと
ネーミングが『ゴリラ』じゃない事なんですよ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 00:51:25 o1my1Lco0
買ったばかりのナブU3を試してみたけど、なかなかいいね。
案内もリルートもなかなかよくてこれで十分。
確かに地図はしょぼくて、今まで使ってたパナのDVDポータブルナビに比べても
問題にならないくらいしょぼいが、ポータブルナビを使う目的には問題ないし。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 01:08:03 zGwF2OY10
>>255
純正のUSBケーブルじゃないとか?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 01:40:16 Hm5GRwXr0
U3買ったけど画面や地図が汚いなあと思ってたらバックライトLEDじゃないし、地図4GB
なんだね…
ていうか8GBの新型ゴリラ出てるし…
んだよもう

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 01:46:08 LF6Fw7bI0
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ22頭目【新型期待age】
スレリンク(car板:399番)

399 名前:389[] 投稿日:2009/04/13(月) 01:25:54 ID:Hm5GRwXr0
ちょっとU3スレで暴れてくるからまた明日ね( ^ω^)



266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 01:48:12 Hm5GRwXr0
>>265
ななな
なんつっていぃ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 05:39:35 5pJFxppV0
>>259
PC2台、ケーブル2種類使ってもダメなら本体の故障だろうね。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 08:08:00 4Gd3E+L/P
ナブーの電源入れて繋いでる?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 18:24:11 Ehfg7NLI0
交差点の右左折表示で本当の自車位置より30m遅れてるんだけど。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 18:31:15 vFiZHLcG0
誰だよageてるのは。
nav-u2長いトンネルで途中で自車位置をロストするんだけど、みんなはどう?
何回が落下させたから、ジャイロが壊れたかな。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 18:36:05 Ehfg7NLI0
>>270
ageると何か問題あるか?
オレはu3だけど、今のところロストしないが、地域的に大して長いトンネルがないから。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 19:01:42 diIUZ4YZ0
最近sageを覚えた厨なんだから相手するなよ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 20:10:31 9nVVk7xO0
午後9時くらいに上り方面へ関越トンネルを通ったことがあるが、ロストしなかった。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 21:07:13 CK1HuQ7y0
>>269
m9(^ω^ )いい気味

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 21:08:49 CK1HuQ7y0
>>264
m9(^ω^ )いい気味

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 21:43:00 4Qz3WmK20
>>270
漏れのU2は長いトンネルはロストする
バイクに使ってるのでこんなもんかと・・・
落下はさせたこと無い

277:255
09/04/13 21:47:58 elOgjDvx0
本日、秋葉の修理センター持って行った。
持って行く前に、USBも新たに買ってもダメで、
パソコン再起動、本体リセット、違うポートに抜き差し30回。
やれる事は全部やったけど、こりゃ本体の故障だね。
って事で。

修理センターかわいい子ばっかでビビった。w

SONYの修理センターなのにiPodの修理お願いしてるガキがいた。w
『ここはソニーの修理センターなので・・・』って言われてた。

1週間かかるみたい。


278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 22:49:37 CK1HuQ7y0
>>276
m9(^ω^ )いい気味

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 22:51:57 PxXYJU4x0
>>277
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら修理センター行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 23:04:19 5pJFxppV0
>>277
iPodワロタw

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 23:12:27 eXdFY/ay0
>279

F-4ファントムⅡで書いてくれ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 23:21:23 87TrLn6R0
>>279
じゃあついでにF-8クルセイダーも頼む。

>>277
m9(^ω^ )いい気味
これ流行ってるみたいだから一応。
iPodにワロタ。
結果教えてね。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 23:38:30 Njv4bv140
先日カラオケ屋に行こうとしてナブが案内する通りに進んだらアーケードの中に突入したw
車両制限は解除された時間帯だったけど店はまだ開いてて昼間並の人通りでマイッタ。
商店街の700mって長いね(´・ω・`)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/13 23:59:27 Nj/077eM0
普通は脇道に逃げるよね。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 00:05:46 wtnSPYMH0
知らぬ間にNV-U3Cってのが出てたのね
何コレかわいい

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 00:25:22 sQeB8nOY0
>>284
うん、油断してた。まさか商店街の中を案内されるとは思ってもみなかった

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 03:04:48 /ooyUdcc0
>>283
あー、あるね。

以下はナビのせいじゃないんだけど、一度知らない場所で
アーケードの中に迷い込んじゃって、方向転換もできずにとにかく進んでいったら
最終的にホコテンで行き止まりにぶち当たる憂き目にあったことがある。
商店街のオッサンがなんかわめいてたけど、行き止まりに来るまで一度も
進入禁止だの、この先行き止まりだのの標識も出さずに、これはないだろうと思った。
結局、人混みをかき分けてバックして出たんだけどね。
一発であの街が嫌いになったよ。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 03:22:33 MNCdCYyq0
どこだか知らないけど
標識の下や路面に曜日と時間で細かく制限を書いてる時あるから
その辺を見落としてる可能性はあると思う。
時刻はGPSから取れるからいいとして、
曜日の規制までその日に応じて正しくナビするのは難しいんじゃないかな。
アルゴリズムにもよるけど、
ルート作成時点ではホコテンが始まってない時間だったとかも考えられる。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 04:38:50 g1pz0uayO
サンドラもここまでくると規格外

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 12:39:46 iL649DN00
U4と基本ソフトウェアを共用すると言われていたウォークマンが発売になりましたね
無線LANあたりはU4にも搭載してきそうだなぁ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 17:34:12 PQQEhZXc0
U4開発室、大慌てじゃないのかw?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 18:41:07 PlZjLdCH0
勇気ELクルー
のか?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 18:54:13 CpBA5RN70
無線LANがナビに必要か?
何に使うんだろう?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 18:59:34 iL649DN00
>>293
実用性はおいといて出先のWi-Fiスポットで色々な情報入手とか
いずれにしても無線LAN、ブラウザあたりはそのまま採用される可能性高いと思うよ
ハード面ではワンセグ(録画対応)とFMラジオも

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 19:13:14 3r3Khfcr0
無線LANはパソコンで使ってるけど、
ブルートゥースとかって今まで使った事が一度も無い。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 19:18:36 tpdpNWpC0
ブルートゥースは便利だけどな。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 19:23:33 uU1z3/c60
PCにはブルートゥース無いと困るな
携帯とのシンクロ、マウス、ヘッドフォン
便利

ナビに付いたとしたら携帯との関連だろうか?PCとの接続だろうか?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 20:04:49 CpBA5RN70
>>294
なるほど、付加価値をつけるとなるとブラウザっていうんは面白いかもしれんね。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 20:48:48 cGA01+ut0
時期U4は、まっすぐゴリラ8Gを追いかけてほしいな。
付加価値などいらん!
U4開発室、かなり宿題多いぞ

追いついても、追い越せないし
追いつくことも今の開発スピードじゃ無理じゃないかな?
SONYがグローバルに展開しすぎて
家電のトップを走る力が無くなっているのかもしれない


300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 20:52:17 GTfoTQV80
U4はいつ出るの?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 21:16:12 tpdpNWpC0
過去のサイクルからすれば9月ぐらいだろう。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 23:03:05 Hc/rcDqF0
U4になったら、ゴリラ並みのCPUは積んで、
レスポン巣をよくしてほしいですね。

あと、表示できるアイコンの種類を増やしてほしいですね。
データとして持っているのに、表示できないのは
もったいないと思います。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 23:32:28 FMfVkK37i
ウォークマンがあれだとU4も期待できるかもね~

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/14 23:56:33 CpBA5RN70
どっかのポータブルナビでみたけど縦でも表示できるようになるといいな。
あれが出来たら据え置き機と差別化できて良いと思うのだが。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 00:23:51 qcAmtG2b0
仕様書の急遽見直しで伸びるかもね
最悪なのが、ここの擁護が言うような「navはゴリラとは目的が違う」とか言い出して
いらん機能(カラーバリエーションとか)追加して低スペのまま出すこと

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 01:25:25 Po38qDyt0
レスポンスとか検索速度の差はCPUによるの?
俺はアルゴリズムが悪いんじゃないかと睨んでるんだが…



307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 01:31:31 snFhyPgf0
>>306
同じ処理をするにあたって、CPUの速度が速ければその分処理は早く終わるわけで

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 01:34:05 w6r7gTWY0
>>307
同じ処理をするにあたって、アルゴリズムの速度が速ければその分処理は早く終わるわけで

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 01:37:10 jcj4QqHK0
ハードウェアが高性能に越した事は無いけど
機器を生かすも殺すもソフト次第。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 01:38:52 Po38qDyt0
>>306
そんなことはわかってるよ。
同じ価格帯の製品に、そんな差が出るほど性能=価格の違うチップが使われてるもんかね、ということ。
ナビ組み込みでは一日の長のあるサンヨーのアルゴリズムが勝ってるんじゃないか、という話。
実際、NAVは仕様としてもイマイチ納得のいかない使い勝手だったりするじゃん。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 01:39:39 Po38qDyt0
間違えたw自分で自分にレスしてどうする。
310は>>307宛ね。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 01:53:36 b0kzUtDX0
国産の高価な据え置きナビと比べてもレスポンスや検索速度
マップのスクロール速度はゴリラの方が圧倒的に速い。
メモリナビの特徴を最大限生かしてる感じ。
ナブがお手本にしてるガーミンとか海外製PNDでもあの速さは無いと思う。
ipodタッチやiphoneも操作性が頭一つ抜けてるけどそれ程速いCPUは積んでない。
要はチューニングの賜物だと思う。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 02:24:17 oYTYsrWv0
PS1の鉄拳2がやたら読み込みが速くて、プログラミングの妙を見た気がした。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 02:58:42 OeBe/MK60
アイフォンもPSも独自OSだからハードとプログラミングの組み合わせ次第で早く出来るんだよな。
CE使ってるエアナビはあれが限界だろうけどナブとゴリはitronなんでまだまだ高速化出来る潜在力はある。
サンヨーに出来るならU4には期待出来る。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 06:06:11 LisCtAfK0
早くこいこいU3Cw

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 08:08:56 +waw9PKz0
TE4で320x240 15fps 384kbpsでエンコしてU3で再生してみたがカクカクだった。
320x240 15fps 150kbpsでも再生はされるが操作ボタン表示させるのに
10秒ほど画面タッチしっぱなししないといけないほどもっさりしてる。
しかもこのエンコ条件でもズーム画面にしていると処理が追いつかなくて停止する。


317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 08:13:28 XIvK2J7cO
PNDだからこそFMトランスミッターが必須


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 08:14:54 908kCI6m0
カーステレオも付いてないクルマに乗ってるのかよw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 09:11:24 nrIKFZL/0
最近の車にはカセットデッキがついてないから、FMでとばすしかないんだよね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 09:55:11 XIvK2J7cO
カーステレオ・・・・・・pgr


321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 10:06:53 Mj11Yi010
>>318-319
意味不明


322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 13:52:54 qcAmtG2b0
FMトランスミッターをFMチューナーと勘違いしてると思われ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 14:20:17 trHcZWAT0
出力先がカセットになっていて、カセットデッキに入れると音楽が聴けるやつの事をいってるんだろ?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 15:22:41 XIvK2J7cO
訳も判らずアヲって馬鹿だねー

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 16:19:49 LMvw7/8b0
U3C予約した。
ちょっと気になってるのは、
U3より小さいということは、バッテリー体積(≒容量)も小さくなってそうだが、
バッテリー持続時間はU3が2時間、U3Cが4時間になってる。

ということは、CPUやシステムの駆動周波数を下げて、消費電力を抑えているのだろうか…。
ケータイなんかでよく使われる手だが、これをやると駆動時間が延びる代わりに動作がモッサリになるんだよな…。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 16:33:15 w6r7gTWY0
液晶の大きさもあるだろ。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 22:25:22 NG7dhAJO0
U3で動画を見るためCraving ExplorerでMP4に変換してますが、
動画を再生してると音声は大丈夫なのですが動画が一時停止したりコマ送りのように
なったりする部分がいくつもあります。
サイズをなるべく小さくしてMP4ファイルを作る方法があれば教えてください。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/15 23:24:48 r77I7kgr0
Craving Explorerは使ったことないが
Free Video ConverterでのMP4への変換なら
サイズ・FPS・ビットレートの値を小さくすればいいんじゃね

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 00:05:18 1V7X/gbf0
U3C出たし、U4は秋かなぁ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 01:06:31 1TDpawoW0
秋でしょ。

でも俺は夏前にレーシックするつもりだからまだU1を使い続けなきゃ…

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 04:08:58 K3MH0Oib0
U4は早くて10月か11月だろうな
遅くても2月までには出すと思う

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 10:15:32 44nq/d3BO
GOMコンバーターをインストールしてみたが今市なのでヤメタ


333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 10:24:45 lusEq7Dz0
Free Video Converter
URLリンク(www.koyotesoft.com)
Any Video Converter
URLリンク(jp.any-video-converter.com)
Craving Explorer
URLリンク(explorer.crav-ing.com)
GOM Player
URLリンク(www.gomplayer.jp)



334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 20:08:54 lusEq7Dz0
使えないかなあ?
トヨタ純正 VICSビーコンユニット トヨタ品番08660-00490
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
アルパイン ビーコンユニット HCE-T022
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
カロッツェリア VICS用ビーコンユニット ND-B4
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
ND-B6 ビーコン
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)


335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 20:15:05 ETTyvqJ+0
>>334
おまえが試せばいいじゃん。この板にくるな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 20:45:20 lusEq7Dz0
CXB5908 による検索結果
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)



337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 21:10:43 lusEq7Dz0
SONYソニーVICSビーコンユニットNVA-VB7(NV-U2・3用)未使用
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)



338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 22:31:24 Z3NVrqfq0
宣伝か?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/16 22:47:32 iwyIQ5pKO
FMトランスミッターあれば迷わず買うんだけどな 
U4待つかゴリラ買うか迷っちゃう><

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/17 00:02:05 N5Lc4Gve0
素晴らしい仕様です。従来のゴリラの弱点が無くなりました。
交差点読み上げやスマートI.C.考慮のルート探索、
FM多重VICS、LEDバックライト等、PND史上に残る仕様だと
思います。これは相当人気が出そうです。私は、
SONY NAV-U NV-U2ユーザーですが、欲しくなってきました。


341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/17 00:55:07 ESGgu64k0
>>340
吸盤

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/17 09:09:11 aj61Wz2X0
>>340
光・電波ビーコン

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/17 18:22:51 MrKcHs5a0
なんでゴリラのはなししてるんだ?

なんていまさらな疑問をぶつけてみる。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/17 18:40:28 FTSC0hNh0
今日久々に遠出したのでU2を使ったけど、便利だよね。
不満あまりないけど、細路地も学習してくれたら、ありがたいなぁ・・

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/17 20:35:50 1xzzUmDE0
今日U3買ってきたぜ。
ゴリラ飼うつもりだったんだが、気が変わった。
しかし、地図はゴリラの方がいいな。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/17 23:19:29 FMpjyHJc0
>>345
m9(^ω^ )いい気味

347:255
09/04/17 23:24:04 Khi7cm1M0
修理センターのオレが通りますよ。

本日、電話連絡を受け引き取ってきた。
なんと、メイン基盤全とっかえしたとの事。
USB以外はどこも調子悪くなかったんだが。。。

メイン基盤こうかんする必要があったのかなぁ??

まぁ、さっそく地図も更新して大満足ですわ。
U2更新ごときにあくせくしたけど、よしとしよう。

受付のかわいいサイトウさんがニコッと笑ってくれたぜ!!
ありゃー、オレの事覚えててくれたな。w
がはは。

今後もU2とこのスレにお世話になります!!

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/17 23:40:42 TCz2oNtL0
>>347
USB端子がメイン基板にくっついてたらどうしようもないし。
端子部品だけの不具合じゃなくて回路上に問題があったら特定するのも大変。

最近のデジタルものは中身ごっそり替えて、後から検証、もしくは放置ってのが多い。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/17 23:45:21 kDzw3uWB0
>>347
おまいは基板上にハンダ付けされてるLSIを取り外して交換しろと言うか・・・
今どきの基盤の集積密度だとどう考えても無理だw

350:255
09/04/18 00:07:44 0ZIWumo+0
ふむふむ。なるほど。
交換も納得したわ。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 00:35:33 mmb28tnD0
>>255
簡単に納得するなよ。349とかかなりガセだぞ。
半導体の集積度とプリント基板の実装密度をゴッチャにしてるっぽいし。
チップの交換はパッケージ次第。簡単に出来るものも多数。でもしない。
出来ないじゃなくてしない。それが大人の情事。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 00:37:33 xH+7pg5Y0
つか最近は安い機材は基本丸交換。
原因調べるのにエンジニア半日とか使ったら赤になっちゃうでそ。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 00:58:04 mmb28tnD0
フィールド不良は普通ちゃんと調べるよ。自社のためにね。
修理は別。それは作業者がAssy交換で対応するのが効率的。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 01:16:01 QHRIQAw20
今回発表したウォークマン並みに本気でU4を開発してほしいなぁ。
マジでiPod涙目じゃねーかよ。価格以外は。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 01:19:28 nzciumfC0
プラグをシガーソケットに刺すとグラグラしてよく接触不良になって電源落ちるんだけど
使用しながらでもUSBから充電できる?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 01:34:00 Mto02qVa0
>>354
んじゃナブユーにS-Masterと無線LAN積むか。

ぶっちゃけ、いくらウォークマンががんばってもiPodのブランド力とシェアには勝てない。
これ現実。
俺はNW-A828使ってますが。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 04:26:57 l7YBJap8O
(●゜∀゜)ノ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 04:54:16 1xqOP/on0
>>355
使用しながらUSBは無理じゃねえか?
「PC接続」ってなるでしょ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 05:31:18 BscQ+s5J0
フライングゲットU3C。快適すぎるw

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 06:40:11 N5SK9ZLT0
U3買ったんだけど結構しっかり案内してくれるんだが
オービスガイドとかないの?


361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 08:15:22 ysjrTEP+0
>>356
XYZ持ってるけど無線LAN自体には意味ないんだよなあ。
リアルタイムで地点情報探ったり共有できるなら良いんだが。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 10:04:27 zE9aShoH0
PSPなみの動画再生力があればいうことなしなんだけどな

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 10:36:46 fOfpu3cq0
>>360
昔はPetaMapで落とせたみたいだけど
今はなく、誰かにCSVアップしてもらうしか

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 11:32:12 8lZbCo050
nav-u オービスデータ で検索すると出てくると思いますよ。
U1,U2用と書いてありますが、U3でも問題なく動いてくれています。


365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 15:42:21 e3VZ85120
ゴリラなんて名前のナビ車に付けたくないから
U4の発表を早く頼む!高くてもいい!

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 18:25:43 UTdUikr30
ウォークマンとソフトウエアが一緒とか書き込みあったけど、もしかしたらU4は有機ELでくるかもね。
寿命が心配だが視認しやすくなっていいかも!

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 18:31:55 rESmqjWB0
U3Cって信号機の表示って網羅しているのかな?


368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 18:34:34 DA6vzWOf0
いくらソニータイマーの本家っていったって、寿命に不安のある安い有機ELは使わないでしょ
ソニーは寿命に不安の無い有機ELの技術もあるけど、まだ高いよね

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 20:02:57 VUvzN67nP
U3Cの実機触ってきたが、メニューと現在地ボタンのストローク量が結構あるな
25000円なら買ってもいいレベルだ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 20:11:55 27HhpFIg0
>>368
有機ELのCLIEだがなんだかの電子手帳を持ってますが何か?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 20:40:10 ZdCpV65C0
サンヨーU4ってラジカセあったな…

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 20:50:58 L9Pw7+xPO
U3C買った人オセーテ。
走行中も操作出来る?
出来るなら欲しいな。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 20:59:55 UTdUikr30
U3とU3Cの違いってなんなんだ?
画面が小さくなってコンパクトになっただけか?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 21:57:34 VUvzN67nP
ジャイロ、加速度センサーのどちらかがないんじゃなかったっけ?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 22:09:30 R50eEi6Y0
両方とも無いよ。GPSのみ。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 22:20:31 UTdUikr30
u3cっていちおう自律機能 POSITIONアシストなるものが付いてるらしいけど、これがGPSってことか?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 22:41:12 R50eEi6Y0
>>376
それは、GPSの電波が途切れた際、何のセンサーも使わず、
直前のGPSデータから走行速度と方角を推定する機能です。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 23:24:49 UTdUikr30
>>377
なるほど、理解できたありがとう。


今のポータブルナビってGPSだけでも自車位置って正確にわかるもんなのかな?
GPSだけだと不安だからU3にしたんだが、それだとユピテルとかレーダー付きのでも良かったかもなぁ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 23:34:30 tdFVtjP00
何の前触れもなく、GPSを1つも補足できなくなりました。

単純に故障なんでしょうかね?

たまに1つだけ、電波状態最悪で捕らえますが、すぐにきえてしまいます。
ずーっとサーチ続けた後、補足出来ませんでしたのメッセージが出ます。

380:U3V使い
09/04/18 23:38:45 LakMa4pI0
>>362
ほんと動画&音楽ファイルの操作・再生レスポンスがU4では速くなるといいな。



最近出掛けないので外して部屋に保管してる。
家族も遠出はしないので貸し出すこともない。
ワンセグは7割がた受信出来ない地区を走行してるので見れない。

家に車は3台あるけどナビ付きの車はないから使いまわせるPNと考え買ったけど、最近なんで買ったんだろうと悩み中…

>>360
>364の書いてある通り、U3(V)でも問題なく動作(取り込め)してる。




381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/18 23:38:52 CeHdfWfR0
>>371
おっさん乙
ちなみにXYZていうラジカセもあったよな

382:359
09/04/19 02:50:24 utfQY9oX0
>>367
そりゃあるでしょw

>>373
走行中…は無理ですね。一旦走り始めると停車まで操作できません。
ただ、10キロくらいなら大丈夫みたいです。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 06:19:54 4n7lVads0
ナビしていない時にも看板表示してくれたら助かる

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 06:54:24 MWWjcHEl0
U3Cほしいんだけど
U2やU3みたいにオービスポイント
DLできますか

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 08:37:34 9soGE6JX0
>>333
ありがとうございました。
Any Video Converterで解決しました。
しかし、ほぼ最低の設定にしないと動画がスムーズに再生できませんね。
原因はCPUなのかグラフィックチップなのかわかりませんが。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 09:08:08 HYosGYV20
>>371>>381
♪おしゃれなテ、レ、コ~ …U4



387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 09:50:26 qNb2/Out0
年がわかるぞ、おやじ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 09:53:43 T1fhgeu2O
良い製品なんだけど。
SONYと相性悪いんで諦めます。


389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 10:22:54 lCnmk9U7O
何とかジェスチャー?
リモコンの無いナブには意外と便利
説明書読まないと使いこなせないのが難点
本体に使い方ガイド(ヘルプとか)有ってもいいなあ


つうか、リモコン有る方がはるかにいいんだけど


390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 14:26:18 qsIJ1irD0
液晶画面にも書いてあるよ。
なぞる形だけだけど。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 18:34:13 xba0T8XH0
さーこれから暑い季節になってゆくけど
車内に放置してても大丈夫かなぁ?

普段取り外したりしないほうなのでちょっと心配です!
その辺どうですかね?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 19:06:59 lsPWEzvs0
>>391
外したら・・・いんじゃね?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 19:13:55 tGt+0IKn0
>>392
ポータブルナビだからね

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 20:01:33 IgAYgxxZ0
カーショップに在庫有るかな?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 20:05:04 lCnmk9U7O
俺は気にせず付けっぱと逝きたいとこだが、4Gのメモステに入れた動画 1日で見終わる
カドリダ持って無いから仕方なく外して持ち帰りファイル操作

ある意味、メモステDUOは盗難防止に効果有り

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 20:08:41 6XToQxa70
カードリーダーがないと本体のUSB1.1のせいで莫大な時間かかるだろ
もったいなさ過ぎる

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 20:50:25 +ANUZ/we0
盗難云々は別にして
設計上は夏の車内に放置しても大丈夫な様になってるのかな?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 21:00:44 a+EdRd0B0
だめなら注意書きしてあるんじゃない?
まぁ機械にとっては良くないことだと思うけど

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 21:14:54 xba0T8XH0
いちいち取り外すの面倒なんだよねぇw
でも暑さに多少でも耐えられる仕様ではないのなら
気をつけなきゃと思うわけです。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 21:26:43 qsIJ1irD0
駄目だって取り説に書いてなかったっけ?
俺は去年の夏放置したけどねwww
ダッシュボードの曲がった部分に付けてたから、しょっちゅう落っこちてたな。
今は平らな部分に移設したけど。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 22:04:25 gx5S94Vy0
本体熱くなるとバッテリに充電できなくなって、
段差乗り越えるたびに再起動かかった俺が参上

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 22:56:00 rcGZxVVQ0
とにかく夏のボーナス前後までに新機種出さないと
ライバルとの商戦に負けちゃうぞ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/19 23:05:36 Z2ghp0tG0
パナの HDDナビからU3に乗り換えたんだが、
意外に良かった。

市外詳細地図が出なくて道路が線になってるから
安っぽくてゴリラの方が上だなーと思ってたら、細街路の表示縮尺を
変えたらちゃんと出た。これでパナのHDナビと比較してもそん色なし。

遥か手前で右左折の案内してくれるしパナより親切かも。
取り付けも超簡単で0円でできたし。

でもVICSは微妙だな。
パナのHDDナビの方が、利口に抜け道を引いてたような気がする。
2万円の値打ちがあるかまだわからん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch