★★事故相談総合スレッド Part48★★at CAR
★★事故相談総合スレッド Part48★★ - 暇つぶし2ch634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/15 16:58:37 P6rrCMj+0
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/15 17:36:42 wsPQliVbO
やっぱり
当たらずに
避けて突っ込んだら
単独扱いかな?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/15 18:46:39 mLcnBo3j0
>>635
じゃ、無い時もある。
参考:URLリンク(www.nagasawa-law.gr.jp)

637:635
09/05/15 19:20:03 wsPQliVbO
交差点で
右折待ちの車が黄色信号で出て来た。
直進していた自車は危険を感じ急ブレーキ
間に合わず左に避けたら
ガードレールに突入。

こんな感じ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/15 19:32:04 mLcnBo3j0
当事者かよ。
黄色は基本止まれだから、突っ込んだお前が悪い。右折車はいつ行けば良かったんだよ。アホか。
シコシコ自分の車直しとけ。

639:635
09/05/15 19:51:16 wsPQliVbO
申し訳ない。
赤で右矢印が出る信号なんだが…

オレの過失が多い事には変わりがないし
仕方ないかな

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/15 22:39:52 5PpgzrOZ0
【お名前】
つか
【事故日・時間帯】
今日夕方
【相手の車両等】
自転車で走行中のおじいさん
【警察への届出の有無と処理】
事故時に警察がきて、状況を詳しく聞かれました
【保険の加入状況】
自賠責と任意保険はどちらも加入有り
【怪我の有無と程度】
おじいさん左腕骨折、来週手術予定
【現場の状況】
ごく普通の市街で、店舗前駐車場
【事故の状況】
店舗から道路へバック中、左右確認後片側に子供がいたため停止、
通り過ぎた後逆側の再確認を怠ったため近づいていた自転車に気付かず、
自転車を真横から押す形で接触、おじいさん転倒
【相互の車両等の破損状況】
自分の車は塗装剥げと若干の傷、相手自転車は特に異常なし
【で、何を相談したいか?】
色々調べたんですが、この後検察庁から出頭→罰金確定、警察からは
免停の呼び出しがあるということで間違いないのでしょうか?
また、罰金は~50万は覚悟した方がいいのでしょうか?
病院で被害者と、被害者宅で奥さんと話しましたがわざとじゃないならしょうがないと
言ってくれていて、週1くらいでお見舞いに通い続けるつもりです。
後、罰金は借金してでも自分で払うつもりですが、家庭事情でノイローゼ気味な親に
心配をかけたくありません。ばれないようにするのはほぼ無理でしょうか。
(連絡先は事実出やすいため携帯へと伝えていますが、当然自宅電番も伝えています)

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/15 23:35:53 Y55aWpAjO
>>640
何で罰金と決めつけ、50万なの?

態度次第で禁固もあるしもっと高額になる事ある。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 00:09:33 Mtpp1VHg0
>>626
公共物は凄く高いよ、おそらく50万位にはなると思う。
保険が利いて良かったな。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 00:20:07 XySh1AP4O
>>640
毎日自分でポストをチェックできるか、親が郵送物を気にしない人ならばれることはない。
郵便物以外で連絡がくることはない

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 00:28:07 gH08jiR30
検察庁からの呼び出しのはがきが来るから、それを親にばれないようにしておけばいいだろうね。


645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 00:29:32 8gytRXbs0
>>640
左腕骨折は痛いな。
たぶん検察庁から出頭→事故確認、罰金と減点になる。
確実に呼び出しはあるよ。

ただ減点が何点になるか?罰金が50万になるか、それ以下になるかは検察しだいだけど。


ここからは裏技。
検察に行った時は出来るだけ相手の係りに印象良く対応すること。
言葉使いを荒くしない、バッチシ反省してるふりをすること。
係りが君に対する印象で結果が大きく違ってくるから。
被害者の病院にも週1では無く、週2・3と時間がある限り、行きなさい。
1分でも5分でもお見舞い時間は良いから。既成事実を作っておくように。
そして週2・3被害者の所に行ってると検察の係りにもアピールしとくように。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 01:07:33 j1wuHSeU0
>>639
証拠ないからねえ・・・
周りに人とか居なくて良かったじゃないか
額にもよるけど、金だけで解決出来るならマシって思おう

>>640
被害者の方々が理解ある人で助かったな。
わざとじゃないとはいえ、やっちまったことは確かだ。
今あなたが出来ることは誠心誠意謝罪し、猛反省すること。
検察から呼び出し来たときに、なんかあったらまたこのスレ来ればいい。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 01:34:03 nGnTzHxr0
>>645
俺なら週2・3回も来られたらウザく思う。

加害者 「この度は大変申し訳ありませんでした。」
俺 「もういいよ」
加害者 「お加減はいかがでしょうか?」
俺 「一昨日とそんなに変わらんよ」
加害者 「・・・」
俺 「・・・」

ってな感じが週2・3回もあるのかw


648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 07:03:56 ohSxQy460
先日、自分のマンションの契約駐車場で、駐車してた私の車に、
隣を借りてるおじさんが、車を当ててしもうたんや~と言ってきて、
確かにかなり凹んでました。保険会社に連絡しとくから。
といわれ、翌日知らない板金屋から連絡があり、明日の朝車を引き取って修理しますから。
と言われ、その日の夕方には修理された車が戻ってきていました。
その数日後、相手保険会社から、「物損事故解決のご案内」
という紙一枚が送られてきて、
9万の修理代金でした。円満解決とします。
という内容の文章でした・・・。
相手の方が謝りにも来ないのもあり、なにか納得出来ません。

こういうケースでは、相手保険会社に、慰謝料のような、なにか請求できる権利は
あるのでしょうか?
すでに円満解決として・・・のような文面も気になるのですが・・・。

詳しい方、同じようなケースに遭われた方いらしたらお教えください。
よろしくお願いします。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 07:16:55 YrYdGnCY0
全額負担で、ちゃんと修理してくれたんなら、それで良いんじゃねーの?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 08:15:02 HQlNaSvE0
>>648
>9万の修理代金でした。円満解決とします。

この前後の文章が不明なのでなんとも。ただし示談書に署名捺印しない限り示談した
ことにはならない。物損事故に慰謝料が認められるケースは非常に少ない。
知らない板金屋に預けたり初期対応ですでに躓いている。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 08:28:00 CBpfs5fI0
>ただし示談書に署名捺印しない限り示談したことにはならない。

電話による示談が既に完了し、その控えが送られてきたんだよ

>>648
物の賠償が済んだのでこの件は終わり。円満に解決してます。お詫び?最初にしてるでしょ?
最後にお詫びしないと事件完了した気にならないか?不注意でぶつけてしまったんだから程々で許せよ
お詫びお詫びお詫びお詫びと何時までも五月蠅いとただのクレーマーだよ?

それとも「お金」を何とか取れないかと考えているのかな?
車ぶつけられて凹むのはわかる。腹が立つだろう。けど、不法行為に対し法律上の賠償責任を果たしたのだから(お詫びも最初にあったでしょう)
その辺りが落とし所なんだよ。もう忘れなさい

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 09:17:05 Mtpp1VHg0
こっち側の修理工場に出すべきだったな、そうすれば多少の融通は利く。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 10:08:50 vlg/mmPeO
なんの融通だよw

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 10:19:10 gH08jiR30
保険会社は自社が指定した板金修理工場に出そうとするからな。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 10:47:00 vlg/mmPeO
賠償修理はそんな揉める元になるリードはしないが?
具体的にどこの保険会社だ?指定工事にいれたがるのは

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 11:58:27 gH08jiR30
それが人に物を聞く態度か?



657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 12:12:05 d42KsA5a0
何で指定工場に入れたがるかって言えば、>>652の言うような水増し請求をする所があるからだろうな。(正当な価格ならばどこに入れても問題は無い)
で、修理が完全に出来るならば何も問題はない訳で。(ディーラーでも最近は中古部品の扱いに積極的だし、修理費が高額になる程、揉めやすい。)
提携工場に入れたがるのはその他にも、進行状況を調べやすいとか見積もり上の理由でないかい?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 12:41:23 8gytRXbs0
>>648
物損だろ、修理して貰って良かったじゃないか!
物損程度は相手が謝るとか無いもんだよ。
謝らないと気分悪いだろうが。

難癖付けるなら修理前に付けるもんだし、
修理直後に付けるもんで、数日後に文句を言ったら、
たんなるクレーマーだよ。

終った後から文句を言うのは遅過ぎ。
下手に事故相手に言うと強請りと思われるぞ。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 12:41:35 vlg/mmPeO
だから賠償案件で指定工事入れるリードはしないんだって
車両案件ならあるが賠償は揉めやすいから言わない

修理代も作業内容で決まってる指数を積み上げるから水増し請求なんか殆ど無い。
と言うか不正工場と目を付けられたら以後の協定作業やりにくくなってやる意味無いわ

デラなら自社工賃・作業押し付けるがあくまで自社が儲ける為だ
顧客にバック等はしない

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 17:16:39 kWpoS4NRO
>>647
程度や人によりけりじゃね?
入院するレベルであれば細かい雑用させる為に人手は必要だな…
後は当座の金も必要だけど保険会社は払わないからなぁ…

661:1/2
09/05/16 20:06:06 WpkaOS7K0
長くなりそうなので2つに分けます。

【お名前】
くま
【事故日・時間帯】
5/12火曜日薄暮から夜寸前・4日経過
【相手の車両等】
相手(病院勤務)と自分(大学生・成年)ともに車
【警察への届出の有無と処理】
今のところ物損事故
【保険の加入状況】
両者とも任意加入。当方日本興亜損保
【怪我の有無と程度】
 先方:事故当日左ひざに若干の痛み。2日後病院の検査にて 軽度の左腕左ひざすね挫傷、軽度の首と肩にかけて挫傷(むち打ち?)とのこと
 当方:事故当日右手首に痛み。現在症状やわらぐ。病院未検査  
【現場の状況】
 片側2車線・幅員もあり見通しの良い交差点。信号機右折矢印あり。交通量それなりでよく流れていた。
【事故の状況】
 右直事故。
 両者とも青信号にて右折中の当方の左前部と直進中の先方の前部が衝突。
 衝突後当方の車の向きが90度転回し少し前進した後交差点の角に停止。
 先方の車は衝突後の動き不明。その後少し自走して歩道の広い箇所に移動した様。
【相互の車両等の破損状況】
 先方:保険会社の方から損害状況は聞いていないが、事故当日見た限り概ねフロント部分中破。自走可能だったが液類が漏れていたためレッカー
 当方:左フロントフェンダー辺り大破。フロントガラスにヒビ。自走不可。全損。

662:2/2
09/05/16 20:07:10 WpkaOS7K0
【で、何を相談したいか?】
 謝罪とお見舞いについて。
 現在、私の直進車見落としを専らの原因として当方8:2で話が進んでおります。
 過失100%には無いにせよ大変申し訳なく思い、事故当日に3度謝罪しました。
 その後保険会社との相談のうえ、電話にてまず謝罪と、痛みが続くようであれば病院へ検査するようのお願いと、
 今後の保障は保険会社が対応する旨を伝えました。
 その後、保険会社より、先方が上記の症状を聞きました。保険が1か月以内の症状であれば物損事故でも対応できると伝えたところ、
 一週間様子を見てから人身事故に切り替えるかどうか決めるとのことでした。

 扱いが物損事故でさらに通院加療とはいえ御怪我をなされている以上一度お見舞いに参った方が良いのでしょうか。

 行くものとして両親に相談したところ、「怪我も軽度であるし電話も一本いれたしこれ以上は保険屋に全部任せて絶対行くな」とのこと。
 保険会社に相談したところ、「面会は求められたら行けば良い」とのこと。
 幸い、先方も冷静で非常にお優しい方で、誠意誠意おっしゃられる方ではありませんでした。
 ただ事故現場でも「あとは保険屋で」と仰られたように、当事者での話で揉めるのを恐れられているのか、何を話しても「はい」「はい」しか仰られず、
 現場を別れる時電話を切る時に「何かあったら連絡ください」と仰られるのみで私としてやや怖く感じるところがあります。
 また人身切り替え判断の為の一週間の様子見というのも、暗に「誠意」を求められているのではないかと勘ぐってしまい不安で仕方ありません。
 非常に長文であり恐縮でありますが、どうぞお力添えお願い致します。

 


663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 20:19:33 MuMQI4FJ0
>>662
そこの判断は、相手により別れる。
もっと謝罪に来るのが常識!って言う人も居るし、もうあんまり関わりたくない・・・って言う人も居る。
一概にはどっちが良いとは言えないね。人間十人十色だし。
レスで読み取れる人格にも限りがあるし、その人の雰囲気と言うか、空気が一番分かっているあなたが判断するべきじゃないかな?

俺がそのシチュ、人格を勝手に想像した上で判断すれば、
まぁ、謝りにいくかなぁ。菓子折りもって。

664:くま
09/05/16 20:20:59 WpkaOS7K0
たびたび失礼します。

改行を失敗して分かりにくくなってしまいましたが、つまり
『扱いが物損事故でさらに通院加療とはいえ御怪我をなされている以上一度お見舞いに参った方が良いのでしょうか。』
ということです。

私としては就職前ですが免停も前科一犯も覚悟の上であります。
ですから今後の保障も考え、むしろ様子見なされるより早く人身扱いにしてほしい気持であります。
ですが現在保険会社になだめられ、こうしてプロにお任せしている以上従った方が良いというジレンマにも悩まされております。

665:くま
09/05/16 20:24:32 WpkaOS7K0
>>663
ありがとうございます。

既に成年とはいえ今まで親の言うことを従って失敗したことがないもので、
上記いろいろ思うところはありますが今は親の言うことに素直に従っておこうかというところです。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 20:31:55 MuMQI4FJ0
>>665
誰かに判断してもらわにゃ行動出来ないとは情けない。
自分の意志はあるんだろ?自分で決断しろ。

667:くま
09/05/16 20:38:48 WpkaOS7K0
>>666

確かにおっしゃる通りですね。ありがとうございました。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 22:28:38 4dmiy6VH0
クマーAA(ry
そういう相談じゃないのこれ?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 09:35:31 UBoSdCp70
>今は親の言うことに素直に従っておこうかというところです

じゃーなんで、相談してるんだ?
俺が当事者(あなた)なら、お詫びに行く。
金銭とか免亭の心配をするより、相手に申し訳ないという気持ちがあれば当然。




670:くま
09/05/17 10:24:48 1CaadYqy0
>>668-669
ありがとうございます。

「今は」従っておこうかと考えているということです。ただ上記のように決断できないのです。
なのでもっと沢山の方に『当事者だったらどうするか』等のご意見をお聞かせいただければと思い相談しました。

その上でやはり自分の意志で決断しろと頂いたので自分の思ったようにやるべきだと考えております。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 11:11:41 n9/Nxz+v0
申し訳ないなんて気持ちより、どう始末つけるかって思うな 普通。
飲酒とか故意じゃない限り、相手も悪いんだし。

誠意=金w

自分の心配するのは当然。偽善は世を腐らす。




672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 11:25:06 UBoSdCp70
俺が相手なら・・・・

相手過失8割程度で自分がけがをした。
見舞いにも来ないで、交渉は保険会社にと言われる。
誠意の無い態度に、躊躇せず人身にする。
出来れば治療期間も長くなるように医者に頼む。
警察から「相手への処罰は?」と聞かれたら、厳罰を望むと言う。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 11:37:59 s72c+RA80
>>672
>交渉は保険会社に

これは問題ないだろ
勝手に示談交渉すると保険金が下りなくなる

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 12:53:33 9ECyG99YO
>>662
何か有ればすぐ保険屋に連絡して指示を貰うでぉk。
勝手に動かれると逆にややこしくなる

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 16:11:09 jlYHcpWP0
学生の割にはかなりしっかりしてるとは思う

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 16:36:23 coaEvSj90
なんでまた素人みたいなのが混じってるの。
ちなみに俺は一度謝罪があったら、それ以上の事は保険屋任せにしてくれていいって方だな。

それと、相談しに来てる事を攻めるような書き込みは何なんだ?何の相談ならおまえは満足なんだ?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 16:43:58 TwyoN599O
>>676
事故で変な病院に入院したことないだろ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 17:49:45 FkkQKuF/0
>>677
>変な病院

どんな病院だよ?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 18:31:10 0+/o7krl0
自称、映画スター、大学教授、影のフィクサー、
宇宙人、忍者なんて人がいっぱいいる病院でしょ。

680:くま
09/05/17 18:47:39 1CaadYqy0
>>671-676
ありがとうございます。

「すまない」と思ったら謝る。これだけ簡単なことなのに、
往生際の悪い加害者と「誠意」を振りかざしてむしり取ろうとする被害者がひしめいてるせいで
これ一つするにも保険会社に相談しなければいけないし「行け」「行くな」意見が分かれてしまう社会。良い経験になっております。
こればかりはその人達を恨みます。本当に恨みます。今偉そうなこと言える年齢でも状況でもありませんが。


先方の雰囲気と「後は保険会社」という一応のご意向、
保険会社双方での交渉のこと、両親の意向、皆様のご意見、自分の意思

聞けば聞くほど考えれば考えるほど悩んでしまいますが、
人身かどうか決定してからお見舞いに参ろうかと考えています。

被害者としては「人身なったから慌てて許してもらおうと来た」と思われてしまうでしょうが、
勝手に動いた結果先方さんはおろか保険会社からも相手にされなくなったら本末転倒です。
幸い今すぐにでも行かなければ激怒なされる方ではないようですのでこの選択が「ベター」と信じております。
もっと沢山の方にお聞きしたいのですが、今は一応この選択で参ります。ありがとうございました。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 21:30:28 dtu7+1mZ0
【性技を】お隣は幼馴染で彼女な某魔法使い5【色々お試し中】
URLリンク(ex14.vip2ch.com)

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 22:20:58 TwyoN599O
>>678
救急病院なのにアルバイトが多い病院とかさ

まぁ怪しい病院w

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 23:46:35 yWgqlI3tO
(´・ω・`)

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 23:58:11 0+/o7krl0
地元に25年以上落ちの救急車を保有している病院がある。
ルーフからは錆が流れているよ。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 00:18:19 gfhmso4P0
>>680
お見舞い行くにも少し間を置いて自分が落ち着いてからな

まともな人は事故を起こすとこうして動揺する
ぶつけた傍から詐欺強請たかりを考える奴もいるのに

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 01:34:17 UwQ/VQO90
なんか変なヤツ増えたなあ
加害者がうさ晴らしにでも来てんのか?
相談に来た人の見方をしろとは言わないが中立的立場からアドバイスするのが普通だろ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 09:12:14 JyGEPkyA0
何で加害者が憂さ晴らしに来るんだ?
被害者が来るなら分かるけどね。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 11:28:37 kQh/RZTV0
わざとではなく、なりたくてなったわけでない加害者たち。
慰謝料を払ったりする人もいれば、保険料が上がる人もいる、被害者からネチネチ
言われる人もいるんだからさ、憂さ晴らしに来る人もいるんじゃねぇの。
イイワルイは別として。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 15:07:06 woc73I8h0
【名前】 ぬこ
【事故日・時間帯】 今朝9時過ぎ
【相手の車両等】  自転車(学生?)
【警察への届出の有無と処理】  未
【保険の加入状況】 自賠責・任意保険 有
【怪我の有無と程度】 不明
【現場の状況】 T字の交差点 自分は路地から広い道にでる出る側で青、自転車は赤
【事故の状況】 信号が青になったとき私は3台目で前の車がゆっくり動きだしたのにあわせ、アクセルを踏まず進む状態。
その時、右側から自転車が2台目と私の間に進入してきました。
ナンバーあたりに接触して自転車ごと倒れました。
あわてて車を降りて声をかけましたが、振り返りもせず自転車はそのまま走り去って行きました。
【相互の車両等の破損状況】 車に少しキズがあるくらい。相手はわかりません。
【で、何を相談したいか?】 走り去っていく背中に大丈夫ですか?と叫びましたが、振り返ることなく去っていきました。
(ヘッドフォンをしてたっぽい)
けがをしてないか気になってます。相手は誰だかわかりません。
このまま放っておくしかないのか、事後ですが警察に届けるべきなのかアドバイスいただけませんか。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 15:23:15 L3rR9X800
>>689
心配なら届けておくことをおすすめする。
万一、相手が「ひき逃げだ」とか騒ぎ出すと面倒だから。
相手が出てこない限り賠償も処分もなにもないよ。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 15:31:51 wGFueSpU0
そんなクソガキはひき殺してしまった方がかえって面倒がなかったかもな

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 15:49:50 c/mUFsUH0
似たような経験あるけどね

俺は自転車側で
タクシーにヒットさせられた。

別に壊れてなければいいやと思ったが・・・
壊れてたんでタクシー会社に電話して修理させた。

ぶつけたほうは会社に連絡してたみたいだからすぐわかったけど。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 15:53:56 GQYfqUtM0
>>692
事故起こしといて逃げるなよ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 16:10:58 c/mUFsUH0
起こしたのはタクシーのほうじゃねーかw
歩道横切るのに一時停止もせずにでてきたんだぞ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 16:30:34 lOWvfrx30
>>694
それは「似たような経験」ではないw


696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 16:56:38 m30GQtNs0
相手が子供や奥さんだと後から旦那が出て来て、揉める事が多い。
(旦那が893とかいう意味じゃ無いよ。)
届けておいた方が良いと思う。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 17:06:14 GQYfqUtM0
>>694
事故起こしたのはお前とタクシー。
事故が起きた瞬間は、加害者・被害者どちらの可能性もある。
どちらの過失が上かはその後の話。
「壊れてる」「怪我してる」云々ではなく、その場ですぐに警察を呼ぶのが正しい。

つーか壊れてるかどうかくらいその場でちゃんと、運転手と一緒にチェックしろよw
ホントにその事故で壊れたのかどうか証明できないだろw

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 18:18:53 qMDWN/2VO
駐車場でバックしてたらこっちの後ろが相手の左前にぶつかった。
こっちはブレーキ踏んだけどあっちが踏まなかったから。
過失はこっち。
バックだから。
なにそれ。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 18:24:00 S3XBxY7I0
>>698
飛び出したのはおまいだしな

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 18:25:33 qMDWN/2VO
>699
お互い進行中。
向こうも駐車場からでたとこ。
前見てないのは問題ないのか?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 18:56:42 Vu5icc6n0
一般道ならともかく、駐車場内なら、バックとか関係ないんじゃね?
お互い進行中なら5分5分だろ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 19:13:26 qMDWN/2VO
なぜか10:0を主張してくる。
うまく話し合って決めたいんだが

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 20:28:32 JyGEPkyA0
前進している車と、バックしている車が接触すれば、当然過失大はバックしている車になる。


704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 20:34:01 02AxWyFf0
こっちが停車してたなら逆転無罪だろ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 21:09:48 qMDWN/2VO
例えばブレーキが一瞬早かったら無罪じゃない?
追突じゃん

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 21:53:13 gWaLQJ/b0
それは直前停止と言ってry

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 22:20:36 58GLmQHy0
>>692
俺は似たようで違う経験があるのだが、T字交差点で左折するために停止して車の間隔が空くのを
狙ってたら歩道から自転車がドアに特攻してきた。
奇跡的にキズも凹みもなかったからそのまま別れたが。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 23:41:33 JyGEPkyA0
>>707
直前で停止しようが、駐車場からバックで飛び出した事に変わりはない。
直進車妨害だよ。

709:708
09/05/18 23:59:20 JyGEPkyA0
>>707
すまん間違えた、>>705です。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 00:09:24 nGTR4NmP0
>>689
もし自転車側が赤なのにあなたの車にぶつかったのなら
自転車側の重過失になるので、そのまま立ち去った自転車
の方が立場的にまずいはず。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 05:56:46 Tm5IIRX80
>>698>>700>>702>>705
考え方の基本から
まず駐車場に道交法の直接の適用はないため原則は五分五分になる
ただ駐車場にも全車両共通の通行部分があって、
多くは通行指示を伴い駐車場利用の円滑と安全が図られていることから、
「一般交通の用に供する」通路といえれば道路に準じて扱われる場合がある
小規模な契約駐車場等ではいわれないが(道路への出入り口付近くらい)、
とくに不特定多数が出入りする大規模駐車場ではその傾向が強まってくる
(過失割合の類型評価になじんでくるということ)

一般論はここまで、あとは個別の具体的な状況次第
ここで丁寧に事実を検討するほどお互いに説得力が具わってくる
どちらにどんな注意義務があり、どちらがよりイニシアティブを求められたか
スタートを五分として、お互いに指摘できる注意義務を一つ1割ずつ加減
全体でバランスを失わないよう評価はある程度柔軟にする
なお駐車場では全車両が低速徐行のはずなので、一方的割合にはならない
10:0はこの意味でも絶対に却下

本件で、駐車場が大規模なほど通路側車両の優先性は言いやすくなる
ただ例えば後退距離が長いほどイレギュラー、相応に注意義務は高度になる
一方、通路へ出る側の前方注意はとても容易
とくに後退車両あることを当然予見すべきなのが道路と大きく違う点
この点、衝突地点が相手側駐車スペースを出てすぐのようなので
それによって相手の不注意が著しいことを明確に咎めることはできそう
今のところは六四で押せるので、五分でまとめるのは十分可能と思う

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 15:17:33 Gh/kuw+h0
街中にあるそこそこ大きな店の立体駐車場に初めて停めた。(機械で動くやつ)
係の兄ちゃんに小型車専用のところに誘導されて入庫したけど幅が狭すぎてホイールキャップに大きな傷がついた。
帰宅後、店のHPにメールで苦情言ったら「メールを拝見し、即、駐車場に確認しましたところ、昨日新型○○(←車種名)を
決められた場所以外のところに誘導してしまったとの報告がございました。大変申し訳ございませんでした」
と謝罪のメールが届き、翌日「ホイールキャップ弁償してほしいんだけど」と再度メールしたら返事がこなくなりました。
店側がミスを認めたけどこういう場合、弁償してくれないのでしょうか?

誰が入庫してもホイールキャップ傷つけただろうと思うくらい狭かったです。





713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 15:41:32 kn0tr/t00
誘導したのはお店の係員。
ホイールキャップにキズを付けたのはあなた。
お店の苦情係は間違って誘導した事を詫びた。




714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 16:04:02 pwA9/dQD0
>>711
>まず駐車場に道交法の直接の適用はないため原則は五分五分になる
まず道交法と五分五分はなんの関係もないだろ

読む気も起こらないけど
場内は10:0はあり得ないなんて変な都市伝説を広めるなよ

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 16:33:59 B2NbUWm20
>>714
法規による優先通行の定めがなくて
私的自治状態に戻ってるからだろ
低速徐行してない場合は一方的に重くなる

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 18:24:23 B2NbUWm20
>>712
誘導員は客の運転のサポートだけ。従うも従わないも自由。
明らかに狭いのに突っ込んじゃいかんでしょjk
とはいっても、間違った案内をした点でお店のサービス上は問題あり。
ホイールの賠償責任はないが迷惑料、ソフトバンクなら五百円になるやつなら出る。

じっちゃんが退職後に大手デパートの駐車場案内をしてた。
構内を走ってる客が通路で柱にぶつけそうなときは、
下手に案内すると絡まれるんでさっと身を隠す、っていってた。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 19:10:17 Bff0mJux0
立駐じゃ係の誘導に従うしかないじゃん。
ドライバーの自由度は極端に制限されるんだから。
よほど高額なホイールキャップじゃなければ、
弁償してくれると思うんだけどな。交渉次第か。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 19:10:46 ZB4xhE5y0
>>697
自転車、タクシーともに傷がついてて
高さも一緒だったから間違いないね!ってことになったよ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 19:26:57 2ZdPxObnO
コンビニの駐車場から片側1車線の道へ左折で出ようと思い、車の流れが止まるのを待っていました。

しばらくし、同じコンビニに入りたい車(左ウインカーを出している)がいて、私は先に道へ出ました。

すると、コンビニへ入ろうとする車を、反対車線を使って追い越ししてきた車が居たため、その車の左後方部に突っ込んでしまいました。

どのくらいの割合で過失がありますか?

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 19:34:18 +C6z+/we0
>>715
だからといって五分五分が基本というわけではない。
駐車場内の交差点における逆走車との出会い頭の事故において、
逆走車の100%過失とした判例もあるので(大阪地裁平7.5.26交民28・3・861)、
駐車場内だから100:0が絶対にないというわけでもない。
要は、道交法の適用の可否にかかわらず、具体的状況次第だが、
どちらにしろ判タの基準を「参考」とすることが多い。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 20:15:08 AUumuDKm0
>>712
ホイールキャップくらいでわめくなよ。
それともあなたあっち系の人?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 20:54:10 H8QpPvMFO
>>719
ただのお前の追突じゃん


723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 21:33:44 xsfK/TX+O
>698です。
いろいろ意見ありがとう。
とりあえず今度保険屋と現場に行くよ。
そのときにみんなの意見を話してみるわ。
あとほかに考えられる向こうの不利な点あるかな?
『止まったのに追突された』ぐらい強気でいいのかな?
『100歩譲って五分五分だ』ぐらい?
あと過去に同じとこぶつけてたらしいんだが、
ついでにそれも直そうとしてるみたい。
事故ったときには『元からあった』って3回も言ってたのに、
あとから『元からなかった』って言ってきたし。


724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 22:51:59 zp+4B/y/0
>>720
そういう極端な事例を言いたいなら
100:0になった理由を一言書けば?


725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 23:16:43 PjhEzUSh0
>>724
別に極端と言うほどの事例ではない。
判タでいえば事例【55】と一緒(判タでは80:20が基本)。
事故現場は見通しが悪かったようだが、
「逆走」といっても公道とは違って道路管理者が勝手に設定しただけで、
道交法上の効力をもつ規制ではないのにもかかわらず100:0と判断された、というところがミソ。
形式的に道交法が適用されるかどうかは、民事ではそれほど重要ではないんだよ。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 23:27:44 +SG6I7CS0
テンプレ埋めない人って、屑ばかり

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 23:34:58 E1JzHw++0
同意

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/20 06:43:39 Ytmnwgps0
>>723
自分がどれくらいの過失割合で決着付けたいのかはっきり決めて、
それ以上は1%も譲る気は無いことを明確に意思表示するのが一番良い

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/20 12:47:48 UzvAc0Da0
【社会】火災現場に向かう消防車が、青信号で進入した女性の車に衝突 「死ぬような恐怖を抱いた」と慰謝料求め平川市を提訴 青森★2
スレリンク(newsplus板)

ここのスレにいる詳しい方たちの意見が聞きたい。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/20 17:30:01 o1hJAVL90
>>725
その事案見てきたよ保険屋のおさーん(たぶん以前にもレスもらった気がする、ども)
これは加害車両が場内の通行指示にもその先の交差の存在自体にも気づかず逆走疾走、
そのまま見通しの悪い交差路に突入した事案、一方被害車は十分に減速徐行しており、
本来通行があるはずの左方を確認しつつ少しずつ交差路へ進入したところでの、衝突

さらに加害車両は全く安全確認をしなかったとも事実認定されており、この加害車側
過失の重大さに比すれば被害者側過失はごく軽微、これを理由に過失相殺をせずとも
両者で実質的公平を欠くことはない、そう判示された極端な事案

なおこーゆー一方的な結果になりうる場合についてすでにふれた
>低速徐行してない場合は一方的に重くなる>>715
>なお駐車場では全車両が低速徐行のはずなので、一方的割合にはならない>>711
道交法の形式的適用の如何でなく、道路に不該当でも実質的に道交法の趣旨が及び
過失相殺類型による評価が妥当する場合があることについても、そこでふれた

保険事務処理の現場から何か教えてくれようとしたことに感謝しつつ、
以下ROM専サービス、上の相談で少なくとも4:6で押せると判断した元ネタ
東高H11.3.31交民32巻3号430号
「A車が自車区画に入庫するため中央通路を後方確認しながら後退中、
一旦入庫したB車が切り返そうと突然通路に進出して衝突、A30:B70」

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 01:22:20 CKP105m60
age

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 03:48:04 MngIg6puO
交差点前方車両に接触しました。傷もなく、塗料もとれてなく、うすく指紋のような接触痕だけだったんですがこっちの保険つかわなければいけませんか?ほんと触れるくらいの接触なんです。
親切な方教えて下さいm(_ _)m

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 07:23:16 534sJIbx0
保険使いたくないなら実費でやってあげればいいじゃない
いくら請求されるかわからんがなw

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 15:43:21 TDaob1Fl0
>>732
相手からの請求額 と 保険使って上がる掛け金 の少ない方を選択 かな

俺も質問
過失割合ってあるよな、例えば7:3って言われたのを5:5にした場合
過失割合によって支払金額違ってくるけど、支払うのは保険屋
それで、保険使うと等級下がって掛け金あがるわけだが
自分の過失割合の違いによって掛け金の上がり方に違いってあるの?

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 17:07:40 yliuTf5cO
>>734
ない

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 17:21:56 6Bi+6+QaO
すみませんここで聞く事ではないのかもしりませんが教えて下さい
今日道路工事をしてる所があって警備員の人に誘導されて通った直後にタイヤがパンクしました
タイヤを見てみると鉄みたいな物がタイヤに刺さってました
この場合は警備会社や道路工事をしていた業者にタイヤ代は払って貰えないのでしょうか?
宜しくお願いします

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 20:50:15 WxDBquih0
道路工事関係のクレールなら発注元の役所や水道・ガス・電気の会社を
管轄している役所に言うのが一番手っ取り早い。
工事会社は役所に悪い印象を持たれるのを極端に恐れているから。
ついでに言えばタクシーやトラックの場合なら国土交通省な。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 21:12:56 afVqsHIs0
落石にぶつかっても保証されるらしいしね。
>>737の方法で望み有りだな。

739:734
09/05/23 03:55:45 HtFmqXK80
>>735
そうなのか

じゃあ、全部保険屋に任せて自腹切ること無ければ、過失で揉めたって意味無いのか
車両保険と人身傷害入っておけば、話早いってことでいいのかな
上の保険入ってても過失割合で揉めるときってどんなときがある?

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 09:07:16 HfWzjliR0
>>739
過失割合でもめる主な原因は二つある。
ひとつは、事故を起こした原因は自分と相手にあるが、自分の考える過失割合と相手(相手保険会社)の
主張する過失割合に開きがある場合。もちろん過失のある事故の場合は保険を使えば自腹を切る事はないので
揉めても意味はないが、より自分の過失は少ないと思いたいからね。
もう一つの原因は、例えば自分の過失が低い場合は、過失割合によって自分の保険を使わないケースがある。
人身でない事故の場合とか、両方の車の修理金額が20万円だったとする。過失割合で自分過失2割なら4万円
自腹を切れば、保険料の等級が変わらない。5割だと10万円自腹を切ることになる。
要は保険を使う事で保険料がどれだけ上がるかと天秤にかけるから。


741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 14:01:55 VFmK58vl0
車両保険のいれてるかどうかも過失割合重要だぞ


742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 14:03:11 WUr5RhnSO
>>737
ついで以降は無意味。
そんなの言われても、当事者同士で話してくれでスルー。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 19:04:47 lfZwsYLaO
>>737>>738ありがとうございました
市役所ですか!さっそく月曜日に市役所に問い合わせしてみます
本当にありがとうございました

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 19:23:22 Fsivleu40
>>743
2ちゃんねるで言われたと言うと話が早いよ
迂回とパンクの因果関係をがんばって証明してね。
ちなみにタイヤ代はでないよ。
パンク修理代は出るかもしれないけどお前じゃ無理だわ。
やめときな。

まあ俺くらいになると、暴言を吐いた誘導員に対して
役所に苦情を言い、受注業者に謝罪たけどね。
安いけど3万円で勘弁してやったよ。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 22:12:27 o9gHxp0pO
>>739
はい 意味無いです。
特に過失が大きい側は…

意外と知らなくて加害者側がごねてよけいな刑事罰をうけたりする。

746:734
09/05/23 23:25:06 HfLjpFns0
>>740
なるほど。ひとつめは気持ちの問題で、気にしない人間は得だなw
もう一つは、保険使わずに自腹切った方が安く付く場合って、双方の修理費が少なくて
自分の過失が2割とか3割とか低いときってことか。
明らかに相手が悪い、自分過失が1割2割だと微妙になってムカつくこともある、ってわけか~。

>>745
無知で馬鹿はどうしようもねーな、とw

またついでに質問で悪いんだがw
工事現場で旗振り員の連携が取れてなくて、交互通行のはずが狭い場所ですれ違うことになったとする。
そこでミラー接触とか事故が起こった場合、役所にクレーム入れてどうにかなるものなの?
事故になったのは双方のドライバーのせいだが、事故を誘発した責任?とかは他にあるもの?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 00:49:31 Xos/hqIv0
>>744
687 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2009/05/23(土) 18:58:52 ID:zR0B/+2m
火災保険の件は、加入している保険屋に聞くのが一番。
腕時計の件も相談してみなよ。
2ちゃんねるなんかでマトモな回答なんか出やしない。
ここにはニセ保険屋か、人生投げてる保険屋しかいないから。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 01:31:16 yjnv662x0
>>730
>そのまま見通しの悪い交差路に突入した事案、一方被害車は十分に減速徐行しており、
>本来通行があるはずの左方を確認しつつ少しずつ交差路へ進入したところでの、衝突

あなた、多分別の事例と勘違いしてるね。
当該判例では、被害者側に関して
「減速徐行ないし停止をして交差道路の安全を確認しなかった過失があるものの」
としつつ、それでも過失相殺をせず100:0とした。

ごちゃごちゃと書いて一見よく考えてますよアピールをする割には
「10:0はこの意味でも絶対に却下」なんて
不用意なことを言ってしまう癖があるよね。
もうちょっと思考を整理してから書いた方がいいよ。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 15:18:17 rV6lnZWO0
>>747
× 2ちゃんねるで言われたと言うと話が早いよ
○ 2ちゃんねるで言われたと言うと話が早いよwwwww

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 00:10:43 qnsvyoKG0
【お名前】
 あめお
【事故日・時間帯】
 昼前11時ごろ
【相手の車両等】
 単独事故、相手の家の塀に突っ込んでしまった
 中古自動車屋をやっていて、展示車にキズをつけてしまった
【警察への届出の有無と処理】
 届けてあります、物損のみ
【保険の加入状況】
 共済に加入している
【怪我の有無と程度】
 誰も怪我してないです。
【現場の状況】
 ストレートな道
【事故の状況】
 ついうとう、居眠りして気が付いた時には、塀に突っ込んでしまった 100%こっちが悪いです
【相互の車両等の破損状況】
 自分の車は、修理可能。相手の展示車も修理可能(擦り傷一杯でドア一枚塗りそう)
【で、何を相談したいか?】
 相手の話だと、事故に関わった車はもう、商品として売れないので、新しく仕入れるための差額を補償してくれ
との事です。内訳は、その車をオークションで売った分と新しく仕入れる2回分の手数料と陸送費用と実際に
差額が出た分を欲しいそうです。
保険屋の話だと、修理費のみで問題無いと言っているので、このまま突っぱねようと思いますが
相手は何の落度も無いのに、損をしちゃうのは法律的に問題ないのでしょうか?
あと、交渉は保険会社に任せてあるのですが、相手が怒っていて会社にまで電話をしてきて迷惑してます。
保険会社に「もう電話しないでって」伝えてって言ってあるんだけど、これは相手の嫌がらせで法律に反してないの?
ちなみに、携帯に掛けてきてウザイから出ないけど

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 02:02:26 yRIfg+jhO
うざいのはお前だ
死んで償え

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 02:11:54 hgXQksiG0
修復暦になるような壊れ方なら相手の言い分もわかるけど
擦り傷程度だったらドア1枚交換で済むじゃないか。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 02:24:52 yRIfg+jhO
修復有りの車と無しの車がどれくらい値段違うか知ってるか?ましてや販売店なら大打撃やな

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 03:05:29 jUiEeZyJ0
>>750
相手の車屋熱くなっているのなら、どんどん火病らせて
車屋の名前祭り上げてやれよ。

録画と録音はつねにできるようにしておくのが吉。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 07:29:10 qnsvyoKG0
>>751
僕はしにましぇ~んwwwwww

>>752
私もそう思うのですが、交通事故に関わった車を店頭に並べるのは、信頼に関わると

>>753
保険屋いわく、車の骨格に当たる場所じゃないので、修復歴にはならないってさ

>>754
怒っているけど、口調は丁寧だわww火病らせて逃げ切るか


保険屋に丸投げで問題なさそうですねww
てか、会社にまで電話すんの異常じゃね?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 08:12:55 POgPqbYDO
>>750
どうせ保険使うんだろ?
ちょっと前に過失が大きい加害者がガタガタ言うのは馬鹿だって書いてあるが見てないのか?
修復歴が出た分払うが正解。なお事故車を扱っていない等の事情がある場合は余計に払うケースあり。

最悪は会社に連絡された上、貴方が訴えられる事だな…その方がよいかもなw

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 08:19:21 POgPqbYDO
>>755
追加
車の骨格じゃなくても修復歴になる。
取替が利かない部分の凹とか…

第三者機関に依頼しないとわからんな

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 09:33:38 tYladnlk0
使用中の車なら交通事故の通例で補償額が決まるが
販売中の車の場合、物(商品)として考えてあげるべきだと思う。
処で建物など他に壊した物は無いの?

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 11:14:26 AAtJcvWi0
【お名前】
 とんこつ
【事故日・時間帯】
 5月25日午前7:30頃
【相手の車両等】
 自分相手ともに車
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。今のところ物損事故で処理
【保険の加入状況】
 両者とも任意・自賠責保険に加入
【怪我の有無と程度】
 けが人なし
【現場の状況】
 片側1車線の信号のない十字路。一時停止はなし。
【事故の状況】
右直事故です。こちらは直進、相手右折。
見通しの悪い交差点なので減速し約20キロで進入。
交差点の真ん中より少し先に進んだとき、対向車が突然右折し衝突。

【相互の車両等の破損状況】
 自分:バンパー右側、右ウインカー
 相手:バンパー右側
【で、何を相談したいか?】
 保険屋の話では過失割合は20:80(自分:相手)になるのではないかということなのですが、
こちらが減速をしていた点と、相手の強引な右折、警察の聴取でボーっとしていたという証言
から割合を15:85にすることは可能でしょうか?
また事故のため一日仕事を休んだのですが、この分の給与は保障されるのでしょうか

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 12:43:18 qnsvyoKG0
>>756
保険屋は、展示車の修理分しか出せないとの事です。
格落ちや、オークション手数料は払えないと言ってました。

相手は10の損失だって主張
保険屋は8しか払わない
差額の2をこっちに言ってくるのは法律的にどうなの?

保険証券には、法律で賠償責任があるだけ出るって書いてあるんですよ
なので、2について、訴えられても大丈夫じゃね?
保険屋が嘘をついてない限りは・・・

てか、契約者を矢面に立たせる保険屋ってどうなの?
こいつの対応が悪いせいで、こんなになってんのにさ



761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 12:51:09 qnsvyoKG0
>>758
他に壊した物は、壁と言うか塀と言うかそんな感じのも
そっちは、話が付いて物損で話が付いてます
それは、全然もめてなくて、無事解決する方向です。

相手の人も走行中の車じゃなくて、商品だって主張してますが
なにぶん、お金を出す保険屋が修理費のみでって事なので困ってます。
こんなんでもめるなんて、保険入っていれば安心って嘘なのかよ
それとも、共済がクソなだけ?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 12:55:14 aacTTeWv0
保険に頼れば全てが赦される…そんな風に思って無いか?
お前は犯罪者だ!


763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 12:58:38 qnsvyoKG0
>>759
相手と自分が保険を使うかどうかで変わってくるんではないかと
個人同士なら、すんなり行く事はあまり無いかと(相手がよほど良い人じゃないと難しい)
給与については、お互いに過失あるし、保証されないでしょ
怪我や入院ならともかく

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 13:02:07 qnsvyoKG0
>>762
具体的に何罪にあたりますか?
法律的に問題あれば、保険で対応できるはずです。
赦されるというか、保険(法律)の範囲内で充分に対応しようと思ってます。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 14:50:56 UP20HAGJ0
>>759
交渉の範疇、物損ならば給与の補償は難しい、つかほぼ無理

>>ID:qnsvyoKG0
損害が10か8、どちらが法的に正しいかは裁判をしないと不明(一般的には8)、万が一裁判に
なり10と認定されれば保険会社は10を支払う。普通は面倒だから両者で話し合う。示談交渉
で保険会社が代理交渉できるのは相手方の了承があった場合だけ、法的強制力を持って
交渉できるのは弁護士だけ。

>それとも、共済がクソなだけ?
その傾向はある

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 16:37:02 GNcDV50xO
>>762じゃないけど

器物破損だろ JK

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 17:26:07 ZiN2p2IXO
10:0のムチウチで後遺症慰謝料取った人います?
可能ですか?

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 18:27:40 UP20HAGJ0
>>766
刑法の器物損壊罪は故意でない限り成立しない
交通事故で殺罪に問われないみたいなものだ

>>767
可能か不可能かと言われれば可能

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 18:57:37 POgPqbYDO
>>764
凄い勘違いしているけど保険で賄えるのは民事のみだし、その民事でも保険会社は独自のルールで算出してる。
全然法的に満たさない。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 19:00:25 POgPqbYDO
>>768
起訴しないが不法侵入には該当しそうだけど

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 19:37:29 GNcDV50xO
>>768
わかってるけど
1t超える物を動かしてて寝るような奴は故意みたいなもんだろ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 19:49:42 d0GDIxXs0
居眠りと故意は全然違うぜ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 20:07:04 GNcDV50xO
>>772
故意だろ
コナンに針をさされたりしたんじゃない限り

違反点数13点(だっけ)の重い違反だぞ
今回は物で済んでるけど、人がいてたら大惨事だぞ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 20:09:55 HNQTR4E+0
>>772
わざわざ自分から相談スレに来て感情論を振りかざす小学生に構わなくていいよ。
とくに昨日今日の携帯厨は頭が少々おかしいようだから、あまり弄るとファビョるよw

>>ID:qnsvyoKG0
保険に任せっぱなしでいいよ。それが自分で納得できないのなら差額を払えばいい。
聞くまでも無いと思う。貴方の態度を見ると自分の中では決まってるけど、同意意見が
欲しいから聞きに来てるってだけに見えるよ。
会社には事情を説明し、取り次がないようにしてもらえばいいよ。事故がばれたって別に大したこっちゃない。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 21:07:15 qnsvyoKG0
>>765
やっぱり一般的には、保険会社の言い分が通りそうなんですね。
相手の出方を見る方向で行きましょうって事なので
相手もそこまでの労力は裂かないでしょうからね。

今回の教訓は共済は安かろう悪かろうDAYO

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 21:15:58 IMN1ZaHWO
>698です。
その後です。
保険屋と現場検証みたいのしました。
その場では『5:5』ですとか言ってました。
さっき電話きて『7:3か8:2であなたの過失』と言われました。
頭にきたから『納得できない。5:5だ。変える気はない』
と伝えました。
このあと保険屋は
『結果とあなたの意見を相手に電話する』
と言ってました。
そこで気になったんだけど、
保険屋って今回みたく顔色伺いながら過失割合を決めるのかな?
こっちに7:3を提案して、
相手にも7:3を提案するとか。
どこで妥協するかを1つずつ過失割合減らして歩み寄らせる。
お互いに同じようなセリフを言って。
『あなたにも過失があるんだから』みたく過失を認めさせて。
でどっかで折れたら『はい決定』みたく。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 21:16:38 qnsvyoKG0
>>766
器物破損も保険金で払えば大丈V

>>768
器物損壊は故意じゃなければOK。勉強になります

>>769
凄い勘違いしてるけど、法的に認められれば、保険会社は出してくれるんだぜ

>>770
起訴されなければ、痛くも痒くもないッス

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 21:26:25 qnsvyoKG0
>>771
故意みたいなもんって、それは故意じゃないですね。故意じゃなければ愛ですかwwww

>>772
やっといてあれだけど、全然違いますよね~。

>>773
物損のみだけど、13点引かれるの?これはちょっと効きます・・・
相手にごめんなさいしたら、なしになったりしない?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 21:35:16 ZL8iJZU/O
>>750
君は 勘違いしてないか?
被害者の出方 共済の対応云々の前に
君が居眠りしなきゃ よかったんだよ。
人身で無かっただけ 助かったと思えよ。
久々に 呆れてしまったわ…

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 21:37:53 qnsvyoKG0
>>774
人情的には、払ってあげたい様なきもしますが、ここで自腹を切ると保険に入っている意味が
なくなるんですよね。
自分の中では、任せっぱなしで行こうかと思います。
同意見が欲しいから書いているのではなくて、被害者側から見てどうなんだろうって
思って、書いたけど、感情論だけでまともな意見が少ないですね。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 21:42:43 qnsvyoKG0
>>779
それ、感情論wwwww
居眠りは確かに悪いけど、起こしてしまった事に対する
法律で決められた分は、お支払いします・・・保険屋がな!!
呆れられても、痛くも痒くもないもんねwwwwww

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 21:47:42 ZL8iJZU/O
【w】多用するヤツは二度と来るなよ。

まあ 君のレスには皆スルーするだろうけどね。
また事故を起こして後悔しなよ。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 21:52:11 49A9rtzRP
破損した商品を弁償するのがどう考えても筋だろう。
通常、保険屋一任で大丈夫なのは金銭面で揉めないから。
今回のケースは異なる。
被害者の態度が硬化したら、下手すると過労運転+物損事故で
16点加点になる可能性も否定できんな。


784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:08:55 qnsvyoKG0
>>782
論破されたからって、そんなに顔真っ赤にならなくても良いって (・・)v
自分がどうにも出来ないからって、皆って・・・中学生はもう寝なさい プ

>>783
点数は相手が決められんの?客観的に警察が決めると思ってた
相手が絡んでくるのであれば、柔軟に対応しないと不味いな
破損した商品って、ドア一枚の擦り傷ですよ。
それを弁償って無茶すぎますよ。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:10:17 tYladnlk0
今回の場合、相手が弁護士を立てしっかり裁判に出る可能性が高い。
裁判になったらほぼ確実に負けるだろうし、法人と個人の裁判では体力的にもきつい。
+アルファを自腹で切って早めに示談すべきだな。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:14:37 0FvOQIPw0
興味深く見ていたが、大変残念だ。
依頼主は答えてくれる人に対してもっと敬意を払うべきだと思う。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:19:28 49A9rtzRP
>>784
被害者が点数を決められるわけではない。
法律で規定されている。
建造物損壊事故で加点されるケースは少ないが、
被害者が厳罰を要求しているとその限りではない。
つまり被害者感情は重要ってことだ。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:26:33 EigqMIsm0
>>784
>破損した商品って、ドア一枚の擦り傷ですよ。

程度は関係ないわな。法律的に言えば、器物損壊罪が適用可能。
整理すると、相手は器物損壊罪で告訴する事が出来て、あなたが前科一犯になる可能性がある。

普通は、保険使って示談出来る事案だと思うんだよね。ところが、上記の様に、相手はそうしない選択も選べるの。
作らなくても良い敵を作るのって間違いなく損だよ?
プライドを保つ為かな?何がそう強がらせるのか知らないけどね。
引くべきとこは引いて、謝るべき時は謝る。そうやって誠意を見せた方が、あなたにとって絶対得だと思うけどね?


789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:27:33 6h3YDOuF0
>>788
さっきから器物破損罪に過失犯は無いって書かれてるのに、何読んでるの?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:29:44 qnsvyoKG0
>>785
言い忘れて本当に申し訳ないですが、車両自体は中古車雑誌でみると、50万円以内ぐらいの車です。
ドア一枚の塗装分は保険で出るので、差額自体は3万も無いと思いますので、裁判に出てこないだろうとの
保険屋の意見です。

>>786
そうですね、煽られたら煽りたくなる達なので、不快な思いさせてスミマセンでした。
貴重な時間を割いてくれているのだから、敬意を払います。
のぼせてました。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:41:54 ZL8iJZU/O
アホか

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:44:03 EigqMIsm0
>>789
ああ、そうだね。間違い。
損害賠償か。起こせても。まぁ、誠意見せた方が良いってことには変わりないけど。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 22:55:34 aacTTeWv0
こんな痛いのに構うからこうなる。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 00:28:36 bSaNxLm1O
ID:qnsvyoKG0
こいつ頭おかしいだろ…
免許取り立ての学生さんかな?
以後スルー推奨

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 00:41:34 bQ8lWOy+0
最近何か変なのが多いな・・・

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 07:15:55 3H19Z+R50
>>787
なるほど、凄く勉強になります。
事故起こした物だけの、話ではないのですね。

>>788
保険会社が、お金を出してくれればそれでいいんですけどね。
強がっているわけでも、プライド(虚栄心)の為でもないです。
自腹を切ると、保険に入っている意味が無くて、賠償=保険会社の支払いと思っているからです。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 07:44:36 GQQCujNUO
今日は おとなしくしてろよ。
初心者のタコスケ

798:759
09/05/26 08:12:52 7QF5TaUj0
>>763
>>765
割合については保険屋さんとよく話てみようと思います。
ありがとうございました。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 12:27:44 WOU12WmA0
建物とドアの修理でそれなりの額になったと思う。
請求は3万円位との話だが、その程度の追加ならどうにでも出来る筈。
それを敢えてやろとしない保険屋とその程度の額に拘る自動車屋、
加害者の態度にも問題が有ったような気がする。
まさかここでの応対みたいな態度を相手に取ったんじゃないだろうな。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 12:49:43 c0kIcHngP
そもそも保険屋の対応がいい加減だわな。
破損した車両は商品だから、本来ならば物損事故として取り扱い
賠償額を算出すべきところを、通常の事故と同等の扱いをしている。
また加害者との対話から、暗に不当な扱いをしていると認めている。(>>790)
加害者が積極的に保険屋と掛け合い、被害者の希望に近い線で
妥結するよう働きかけるのが吉。


801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 13:13:23 3JKzpZL00
>799
>800

もうスルーで良いだろ?
タコスケがファビョるの期待してるとしか思えんぞ?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 13:26:34 p1pSXJ0q0
安いから共済に乗り換えようとしてるのだけど、やり取りを見てて不安になった。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 16:00:32 6RphpkRXO
>>802
重傷の人身起こしたら最後だな

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 18:39:35 /K+q4uoDO
>>736です
今日市役所から連絡が来て工事担当の人と話をしてきましたが
とりあえず現場まで行ってどんな状況だったかの話しとタイヤに刺さってる物を見せました。工事では関係ない物と言われ運が悪かっただけだと言われました
工事してる場所から幅が10センチぐらいしかない所でも工事区域じゃないからなんとも言えないと言われました
警備員と工事場所の細い間通って関係ないとは悲しいですね

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 18:49:30 sTrPE5GW0
2ちゃん真に受けてホントに行ったのかwww
だからあんんたじゃ無理っていったじゃん
今頃大爆笑のネタにされてるよ

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 19:05:25 4Jl47Nkc0
>>804
おつかれさん。
結果的には損しただけだが、できることはやってみた結果だから仕方ないと思えるだろ。
お役所なんてそんなもんだし、糞警備員の言うことなんか聞く必要無いってこったw
さっさと忘れて楽しくイ㌔

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 21:38:38 WOU12WmA0
直接の担当者だとその程度の対応になると思う。
「工事区域内を車が通る事は有り得ない、通るのはその周辺、周辺を綺麗にしておくのも
工事者の義務」と市長へ直接窓口や県の苦情窓口などより上位で騒がないと相手は動かない。
役所と渡り合うのはある意味クレーマー的(ただしあくまで冷静に)図々しさとファイトが必要。
最終的に貴方の主張が通るとは限らないが、むしろ勝負はこれから もう一押しガンガレ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 21:39:23 CcAGhlBNO
>>804
10センチの隙間を通れるなんて凄いね!

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 22:17:21 9UkdpWumO
今朝、追突されました。

救急車で、総合病院の整形外科に搬送。

頚椎捻挫で、1週間安静にしてくださいとのこと。

そこで質問なんですが、搬送された総合病院がいつも混んでいるのと、少し家から離れているので、自宅近くの個人病院の整形外科に転院しようと考えています。
明日、総合病院に行って診察を受け、医師に転院したいと言ったら、紹介状(レントゲン等も含め)頂けるんでしょうか?
あと、事故の翌日からリハビリは可能ですか?

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 22:59:10 4pRsupyT0

|  ≡  ∧_∧
|≡   (・∀・ )  華麗にスルー
|  ≡ /  つ_つ  テンプレ埋めて鯉
|≡  人   Y
|  ≡し'ー(_)



811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 23:11:10 WOU12WmA0
追記だが、町内会や後援会の有力者に市議を紹介して貰い相談するのも良い。
この辺になってくると、此方もそれなりの政治的手腕が必要になる。
今回の場合額も大した事ないだろうしそこまでするかは貴方の判断次第だが、
長い人生、真っ向から自分の主張をしなくてはならない時もあるし、
絡めてで事を進めた方がスムーズに行く時もある。とにかくガンガレ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 23:14:11 bQ8lWOy+0
こんな事で頑張りたくないな

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/27 02:05:07 sZKqY/8d0
すごいね、ゴネ方伝授してる。
プロ市民かなにかですか?

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/27 07:57:05 VajDJZVs0
>>809
君、背中痛いスレにも書いたよね?そのまま先生に言うといいよ。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/27 11:59:34 tVzk69Pi0
>>811
無駄な税金を使わせるなよ。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/27 12:26:30 axncMWH70
>>797
昨日はおとなしくして、今日書くね(はぁと

>>799
対応は、普通にやりました。ここでやるみたいに煽ったりはしてません
保険屋さんにお任せしてありますからと3回ぐらい言った気がする
お金は大事なので、拘るのも分かる気がする保険屋も出したくないだろうし
自動車やも何も過失無いのに損するのはおかしいでしょって言ってた。

>>800
保険ってもっと融通の利くものだと思ったけど、なんか公務員と話しているみたいに、ガチガチでなんだかなって思うよ
不当な扱いを認めていると言う所は、どの保険屋さんも車に関しては現状回復になるそうで
展示車=商品となるのは、法律的にはグレーというか、白でも黒でも無いそうな。
円満解決を希望ですと伝えておきました。

>>802
今回の担当があれなだけで、他の人は違うかもしれないので検討はしてみたら

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 02:08:10 M2pBB5Zw0
共済とあいおい損保はやめとけ
不必要に相手が迷惑するだけだ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 08:21:12 ZPpZuIu30
>>816
保険の適用範囲が常識的なお詫びとイコールというわけじゃない。
お前が悪いんだから、申し訳ないという気持ちがあるなら
保険で補填できない分は、お前自身が身銭を切ってできる限りの対応すれば良いだけの事じゃないのか?

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 11:54:49 6BQ1bBfn0
なんだその「常識的なお詫び」ってw
保険会社は「法律上の賠償責任」を払うだけだ
世の中は常識的なお詫び等という曖昧な基準で動いてないわ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 13:26:07 WgYyi0UE0
“「法律上の賠償責任」を払う”なら最初から裁判基準で払ってほしいものだ。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 14:30:03 6BQ1bBfn0
自賠責の基準が法律上の賠償責任に合致してないとでも?
任意保険基準が法律上の賠償責任に合致してないとでも?


あ、もしかして「裁判で認められた額」が法律上の賠償責任だと思ってるわけ?w

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 14:34:50 ZPpZuIu30
>>819
「常識的なお詫び」という言い方で伝わらないなら、「心情的」という言葉ならどうでしょうか。
要するに判例上や、法律上の賠償金額では実際のところ被害者を救済できていないのではないかという事です。
納車されたばかりの新車を一方的に廃車にされて10:0だとしても、法律上の賠償金額では納得がいかないのでは?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 14:39:59 6BQ1bBfn0
法治国家だから仕方がないだろうが

自分の子供を殺されて、納得行かないから殺しても良いのか?認められるのか?
法治国家だからこそ「賠償の線引き」があるんだろ?法律上は済んでも心情的にはまだだ。だから自腹で払え?
アホカト

納車されたばかりの車は「新車」じゃないんだよ。立派な中古車。登録間もない中古車なの。
廃車にされたら時価額まで賠償する。納得出来ないなら政治家になって法律変えるか日本から出ていけ
*もっとも、設問の事例ならば車両保険に(新車特約)入り車両無過失特約に加入していれば、自腹無しで新車購入出来るがな
 そういうリスク管理できない方が間抜けだ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 15:56:52 ZPpZuIu30
いや、少し前のレスを読んでいても、

>納車されたばかりの車は「新車」じゃないんだよ。立派な中古車。登録間もない中古車なの。
>廃車にされたら時価額まで賠償する。納得出来ないなら政治家になって法律変えるか日本から出ていけ
>*もっとも、設問の事例ならば車両保険に(新車特約)入り車両無過失特約に加入していれば、自腹無しで新車購入出来るがな
>そういうリスク管理できない方が間抜けだ

といった考え方が加害者側が真っ先に考えているのはおかしいんじゃないのか?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 16:06:01 6BQ1bBfn0
どう考えようと勝手だろ??頭の中まで制御できねーぞ?

不法行為をして反省もせず賠償を保険会社に丸投げするのが許せないってだけだろ?
だがな、反省なんぞ受け手が感じる感情で千差万別な話だし、一切頭を下げてない訳でも無かろう?
その反省=詫びをお金に変えてくれと思ってるからおかしくなる(ここが法律上の賠償責任)

いわゆる反省と言う行為も、事故直後は詫びを入れてるだろうしそれ以上は人それぞれだ(加害者被害者共に)
ここで、その「目に見えない話」を論じても意味がない
お前が書いたのは「心情的に納得できないから自腹切れ」これが目に見える物。だから間違いだと書いてるんだ
そうすると「反省のない態度がおかしくないか?」とすり替える
無茶苦茶なんだよ。心情的だろうが感情的だろうが「法律上の賠償責任のみ」賠償すれば責任は果たせる
それ以上は無 い の

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 16:10:51 6BQ1bBfn0
>保険の適用範囲が常識的なお詫びとイコールというわけじゃない。

常識的なお詫びなんて物は無いからイコールじゃないのは当たり前


>お前が悪いんだから、申し訳ないという気持ちがあるなら
>保険で補填できない分は、お前自身が身銭を切ってできる限りの対応すれば良い

話にならない程大間違い
OK?

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 16:18:59 M+3pGFzL0
相手が納得行くまで要求に答えてたら、それこそ天井無しになる可能性もあるよね。
“常識の範囲”は人によって違うんだから。
誰にも文句を言わせない“常識の範囲”を求めるのであれば、
その都度裁判をするしか無いのかな。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 16:37:21 TdLNCGhtO
>>824
新古車価格で賠償すれば?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 17:01:26 2WdD8DDO0
>>828
人って、自分が1ヶ月使用したモノは=新品同様。
他人が1ヶ月使用したモノは=中古品。
って発想だろ。

おそらく同等の代物弁済でも、心情的には納得しないんだろな。


830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 17:33:52 Fbyr8xoJ0
>>821
>あ、もしかして「裁判で認められた額」が法律上の賠償責任だと思ってるわけ?w

司法がそう判断しているからそういう判決が出る以上、
紛れもなく“「裁判で認められた額」が法律上の賠償責任”だわな。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 17:47:21 6BQ1bBfn0
>830

法律上の賠償責任って言葉を10回読み返してよく意味を考えて見ろよ
*判決額が法律上の賠償責任じゃないって言ってる訳じゃ無いからな。最初のきっかけは>>820からだ


民法に「○○はいくらで賠償せよ」とか書いてあるわけじゃない。訴訟ではどうやって賠償額を決めてるんだ?
そこを考えれば法律上の賠償責任とは何か?が見えるはずだ
だから「最初から裁判基準で払え」と言う言葉は的はずれな言葉となる

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 17:56:50 Fbyr8xoJ0
>>831
和解の話をしてるんだろうけど、
確かに和解が成立すれば一部の例外を除きその額が法律上の請求権額になるが、
任意基準での和解の大半が「被害者が一定額の支払をうけることで満足し、その余の賠償請求権を放棄」
するという趣旨である以上、
和解が成立した個別事例の話としては別として、
一般論として、任意基準をもって「法律上の賠償責任」と言うことは出来ない。
まあ、あんたの言いたいこともわかるけどね。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 18:48:16 Fbyr8xoJ0
もう一つ付け加えると、
当事者間の合意によって和解契約が成立すれば、いわゆる裁判基準とは違うことになるが、
それはあくまで
「当事者が互いに譲歩をしてその間に存する争いをやめることを約する」
という新たな法律行為による効果であって、
法律上の賠償責任の額が不確定だからと言って
“「裁判で認められた額」が法律上の賠償責任”が揺らぐものでもない。

ただ「裁判で認められた額」という表現だと結果論になってしまうし、
実際結果が出てみないとわからないのだが、
少なくとも、
・当事者の合意無しには裁判では認められなさそうな基準
・裁判でおおむね認められそうな基準
どちらが法律上の賠償責任の額により近いかと言えば、当然後者だ。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 19:48:17 6BQ1bBfn0
法律上の賠償責任の解釈を丁寧に書いてくれてご苦労だが、そこを論じてるレスじゃ無いことは分かるよな?
そこを理解してでのレスなら「補足レスthx」だ


任意保険は法律上の賠償責任を被保険者との契約に従い払う。
最初から裁判基準で払うと言う趣旨の物では無い

それだけの話

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 19:54:48 1jd+3CQfO
おいID:6BQ1bBfn0
またファビョってんのか?
語尾にwつけるヤツは ココに来んなよ。
スレが汚れるだろ。
以下スルー推奨



836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 23:49:30 KqFrCIVT0
>>835
わざわざ携帯から打ち込んでいるおたくが見苦しいよw

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 08:06:49 CzdJelyfO
>>836
【打ち込んで】なんだそれ?www

オマエはパンチャーかよwww

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 08:49:50 IqoZTLSF0
>>837
キーパンチって知らない?


839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 09:06:04 jOExEBys0
ドコモの携帯を使っているのだが、他キャリアだとIDをコピペってできるの?
いちいち画面を見ながら大文字や小文字を入力しているのかな。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 10:23:27 LwpnhPFL0
携帯用の専ブラでも使ってるんじゃない?

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 12:16:00 WGvEK4TJO
だいざ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 12:23:11 WGvEK4TJO
コピーできるページがあるだわいな

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 14:49:19 gJBm5GOC0
>>821
自賠責基準は自賠法がいろいろ絡んでくるんでとりあえずおいておくが、

>任意保険基準が法律上の賠償責任に合致してないとでも?

こう問われたら、多くの事例で「合致してない」と答えざるを得ない。
合致しているというからには、
たとえ和解が成立せずともその額さえ払えば(受領拒否されたときは供託)
それ以上の支払い義務がないと言えるようでないと駄目。

>あ、もしかして「裁判で認められた額」が法律上の賠償責任だと思ってるわけ?w

wを付けているからには皮肉のつもりで書いてるんだろうが、
なんというか、民事法とかあんまり勉強してきてないとしか思えない。
それとも「裁判官だって間違いがあるじゃねーか」っていう裁判批判のつもり?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 15:04:36 WjbtOd1D0
亀レスすぎてワロタwwww

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 18:47:41 wnyq7b9G0
某デパートの駐車場でバックしてきた車にぶつけられた
目撃者(駐車場の警備員)もいるのに、こっちからぶつかってきたとか・・・
今日℡きて「お互い様ですし、お互いの車はお互いでなおしましょう。」とか馬鹿すぎる
弁護士特約つけてるので徹底的にこらしめてやる

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 19:10:54 WjbtOd1D0
あのさ、そう言う事実確認に関する事案では弁護士特約なんか役に立たないぜ?
下手すりゃ過失認めさせられるかもよ

弁護士がさ、あんたの為に”真実のために闘いますよ!”なんてやってくれるわけ無いから
”あ~また言った言わないのめんどくさい案件だなぁ。安いし顧客でもないし適当適当”って感じよ

今やることは目撃者と協力して”警察を目の前にしての事実確認”じゃ無いか?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 19:28:58 wnyq7b9G0
人身とかじゃないから警察は民事不介入で役には・・・

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 20:31:23 iCMcAi1IO
>>847
人身にするのをお勧めされてるのですね

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 20:53:26 lHNfPup30
自分が無過失の事故の場合、自分の保険会社に請求できるのって
搭乗者傷害補償保険だけでしょうか?
今日電話がかかってきたのですが、これの意味がわからず
聞きそびれてしまいました。

医療保険金と、部位症状別払いタイプが当てはまるのですが
両方もらえるのでしょうか?

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 22:12:31 Jpp96wMO0
>>844
何に対して言ってんの?
ってか草生やすなカス

>>849
搭乗者傷害保険以外に請求できる保険があるかどうかは
契約内容、損害の状況、相手からの補償の程度など次第。

>医療保険金と、部位症状別払いタイプが当てはまるのですが
>両方もらえるのでしょうか?

「部位症状別払いタイプの医療保険金」をもらえるという意味で、
両方もらえるという意味ではない。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 23:21:18 CzdJelyfO
↑おまえ ここでカスって言うな。

先生がたに暴言はくなよ。
頭冷やしてから来い

852:849
09/05/30 06:03:15 RCofsDII0
>>850
ありがとう

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 19:16:03 +HdoiKGy0
【お名前】
 黒
【事故日・時間帯】
 昨日 昼 
【相手の車両等】
 自動車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいる。
【保険の加入状況】
 自賠責・任意保険の有
【怪我の有無と程度】
 あり
【現場の状況】
 交差点
【事故の状況】
 同幅員の交差点で相手方に一時停止あり、こちらはなし
 当方が交差点侵入したところに相手が完全な一時停止はしていなくて
 当方の助手席側面に衝突
【相互の車両等の破損状況】
 当方の助手席側面、相手の正面
【で、何を相談したいか?】
 過失割合を教えてください


854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 19:45:57 RpPctrJHO
>>853
保険会社によるけど、7:3くらいかな。兎に角詳細な状況がわからないから、憶測でしか言えないけど。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 13:48:53 S4wU/9azO
>850
真上のレスに対してだろ?
わからないか?そんな簡単な事??

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 14:49:22 HBZD+r9S0
>>854
7:3はありえない
8:2スタートで側面が上乗せされる

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 14:49:43 OXtrpqokP
>>853
文面通りだと7:3。
相手が一時停止、安全確認を行った後、交差点へ進入していたらたら6:4。
あなたも相手と同程度に減速していたら8:2。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 15:32:40 UhZAv1rk0
>>855
たかだか翌日で「亀レスすぎ」なら、
翌々日の君は「超亀レス」か?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 15:35:41 Vo4QMDQ60
>>856
その上乗せをすれば結局7:3程度じゃないの?
なにをもって「ありえない」のだ?

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 19:45:32 HBZD+r9S0
>>859
相手に一時停止義務があって、横からぶつけたってことは
一時停止不十分の上、あとから交差点に進入でしょう。

てことは10:0じゃないの?

>>853にしたら走っていたら横からぶつけられたのであって
気をつけようがないって判断にならないかい?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 20:03:16 D0Qk08Et0
>>860
見当違いの回答は差し控えた方がいいと思うが・・・

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 20:10:36 OXtrpqokP
>>860
ド素人の判断は邪魔。
過失割合でぐぐれ。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 20:50:30 HBZD+r9S0
>>861
>>862
では尋ねるが、>>853の過失となる部分はどこにある?
自分は一時停止が不要で横から当てられてる場合でしょ。
2:8からの修正で悪くても1:9.

PS 動いてるクルマ同士でも場合によっては10:0もありえることは知っておいでのはずだと思いますがね。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 21:17:48 0VS/I+WuO
【お名前】
会社員
【事故日・時間帯】
昨日 昼間
【相手の車両等】
バイク
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み 物損
【保険の加入状況】
 双方とも自賠責・任意とも有り
【怪我の有無と程度】 双方とも無し
【現場の状況】
信号のない交差点、こちらが片側一車線の優先道路
【事故の状況】
こちらが片側一車線の優先道路を走行、前車が右折待ちで停車していた為、追い抜いたところ
前車とすれ違いに直進してきたバイクの前輪とこちらの右前輪が接触
【相互の車両等の破損状況】
 こちらはホイールが破損
バイクは転倒しなかった為特に傷も無し
【で、何を相談したいか?】
 過失割合

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 21:32:00 FxPXWi3w0
>>864

右折待ち? 左折待ちの間違いでは?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 21:53:24 giwozahjO
>>864
もしかして右折待ちの車を対向車線から抜いたの?

867:会社員
09/05/31 21:54:06 0VS/I+WuO
>>865
右折待ちです。
前車の右折方向の道路が車線のない少し狭い道路で、
その道路上で停止していたバイクを先に行かせようとした様です。
私は前車がセンターライン上で、バイクとすれ違う時にできた隙間から追い抜いた形です。

868:会社員
09/05/31 21:58:37 0VS/I+WuO
>>866
すみません書き込んでるうちにレス頂いていました。
上に書いたようにセンターライン上にバイクと前車がいる状態ですので、
前車の左側からです。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 00:52:16 z9qMdIe90
>>853の黒です

【事故の状況】
 同幅員の交差点で相手方に一時停止あり、こちらはなし
 当方が交差点侵入したところに相手が完全な一時停止はしていなくて
 当方の助手席側面に衝突

相手は一時停止表示を無視しての進入ですが
被害の小さい当方の過失が大きくなりますか?


870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 01:38:10 nAlPpY2UO
>>853
一時停止がある場合同幅員の道路での出会い頭の衝突はぶつかる箇所に関係なく8対2が原則です
これはコンマ数秒の誤差で当たる位置がかなりズレるため当たる箇所は重要ではありません
例えば一時停止すべき車が飛び出して優先道路を走っているあなたがその車に追突しても8対2が原則です
衝突した際にあなたの車が停止していた事が証明されれば10対0もありますが助手席に付いたキズが
横にズレていたらあなたも動いていた事になります
衝突した際両方動いていたなら8対2が妥当でしょう

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 02:33:46 nAlPpY2UO
>>868
事故内容を頭に描くのに大変時間がかかりました
つまりあなたが前方の停止もしくは移動中の右折車を左から追い越したところ
右のわき道から出てきたバイクと接触したのですね
でその交差点は何差路でしょうか?
相手側バイクはその交差点で直進しようとしたのか右折もしくは左折しようとしたのでしょうか?
相手側バイクに一時停止の標識はあったのでしょうか?
それとあなたが前車を追い抜く際には道路交通法で定められた通り、まず前者が右折の意思を
示して停車した際に進路変更の意思を示して左に指示器を点けて3秒後に進路変更し
すぐに右に指示器を点け3秒後に右に進路変更をして追い越ししましたか?
あなたが以上の進路変更の道交法を守ってるなら6対4の過失割合も考えられますが・・・・・

でもあなたの場合は100%あなたの過失でいいと」思いますよ

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 03:47:52 oKXRUupcO
>>871
わかりづらくてすみません、その通りです。
交差点は普通の十字路でバイクは優先道路を横切る形での直進です。
バイク側には一旦停止の標識はあったと思います。
それと私は指示機は出していません…

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 03:53:29 oKXRUupcO
途中で書き込むを押してしまいました、
確かに私も不注意な点があったとは思いますが、私に100%の過失があるのはなぜでしょうか?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 05:02:41 nAlPpY2UO
>>873
あなたに100%過失があるとは思いませんがその方がいいと思います
自分の事故内容を相手にほとんど伝えられないようだと
この先、車は運転しない方がいいと思います
政府の経済政策で自動車の購入を促し経済発展の足しにするため
大抵の人には運転免許証が交付されますがそれには限度があると思います

車の運転は運転者以外の人の命にかかわるので最低限の知識と能力を
持たない場合は免許証を持っていても車に乗るべきではないです

あまり言うとスレチなので今回の事故の過失割合について知りたいのなら下のWEBを参考にしてください
URLリンク(kashitsu.e-advice.net)

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 06:08:08 K1BWfFj90
>>874
にほんごでおけ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 07:26:30 IGKeRADJP
>>870
一時停止がある同復員の道路で、一時停止側が減速していた場合の
直進対直進の過失割合は7(一時停止側):3(優先道路側)が基本。
>>853の文面から典型例に該当する。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 13:54:04 4V9EvAUX0
【お名前】
 勘助
【事故日・時間帯】
 10日ほど前の夜
【相手の車両等】
 相手は若者で結構クルマ好きがいろいろいじった感じの車。
こっちの被害は家とクルマ。
100から70kmくらいで、(普通に走っていたらありえない角度(家の前は見通しのよい直線)で)突っ込まれました。
クルマは互いに全損
【警察への届出の有無と処理】
 事故が起きた時点で警察は介入済み。
怪我をしたのは相手の運転手のみなんで物損事故です。
【保険の加入状況】
 相手は国内の任意保険に加入済み。
【怪我の有無と程度】
 相手が全治数週間のかすり傷程度だとおもいます。
【現場の状況】
 交差点から数メートル離れた住居兼店舗
見通しのよい片側1車線の直線です。
【事故の状況】
 車道から歩道をはさんで家があります。
 住居兼店舗で、駐車場もあります。
ウチに入ってこようとしない限りは、そこで曲がる理由はないと思われます。
事故当時の警察の話では100から70kmくらいで突っ込んできた可能性が高いと。
そのスピードで家の外壁と柱の間に突っ込み、隙間からウチのクルマにあたりました。
ウチのクルマが自分のホイールカバーを踏んでいたので一瞬浮いたんでしょう・・・
【相互の車両等の破損状況】
 互いに全損です。
家も被害がありますが、相談はクルマのことです。


878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 13:55:02 4V9EvAUX0
【で、何を相談したいか?】
 こちらは私有地に突っ込まれたということで0:10なんですが、保障に関して納得がいかないので相談させてください。
と、いうか相手の保険屋さんのいわれるままではアレなんで実際それであきらめるしかないのかをお聞きしたいのです。

本音は「同じクルマが戻ってくればいい」これは誰でも同じだと思います。
相手の保険屋の言ってきた車両評価額(?)程度の金額にならざるを得ないのでしょうか?

今回こちらと相手が保険会社が同じでした。
こっちは車両保険で95万をいれてあり、それを使えば約104万は出るそうです。
しかし相手の保険屋は今の段階で75万から85万の評価額しかないといっています。
納得のいく答えではありません。
こちらの車両保険を使用したら今後の保険の等級が上がり元に戻るのも合計で21万ほどかかるといわれました。
車両保険を使用した上でこの費用を相手のほけんで支払うことはできないのでしょうか?
(こちらの担当者に聞いてもハッキリと答えがでませんでした)

相手も「弁護士たてましょうか?」という態度になってきました。
争ってもやはり徒労に終わることが多いのでしょうか?
相手の担当者の言っている評価額から引き上げるのは難しいのでしょうか?
説明も質問もわかりづらいと思いますがよろしくお願いいたします。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 14:06:25 eFrakG900
>しかし相手の保険屋は今の段階で75万から85万の評価額しかない

>こっちは車両保険で95万をいれてあり、それを使えば約104万は出る
>こちらの車両保険を使用したら今後の保険の等級が上がり元に戻るのも合計で21万ほどかかる

結果的に釣り合ってるじゃん。



880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 14:10:06 UUz7TWbz0
ネットで同程度の車両の価格を調べつきつける。

今すぐ代車を持ってこい。今すぐだゴルアという。
2,3日借りて引き上げさせる変わりに評価額を上げさせる。
(ただし毎日車使わない場合)

家の修理を業者に高めに見積もらせる

クソガキを怒鳴りつけてプレッシャーをあたえる

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 14:50:37 Br5gf9QJ0
>>876
>>853は相手に一時停止義務あり、その上の不停止だから
典型例には該当しない。
中途半端な回答はよした方がいい。


俺は1:9だと考える。

模範解答ができる人はいないのか?

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 15:07:27 IGKeRADJP
>>881
あなたの考えはどうでもいいんですよ。
実際に判例があるんですから。

一時停止のある交差点で一時停止側Aと優先道路側Bが
同程度の速度で衝突した場合が8:2なのであって、
一時停止側が減速していた場合は7:3、
一時停止、安全確認後であれば6:4です。

以下参照して下さい。
URLリンク(www.jiko2.com)

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 15:31:31 adOImFRY0
>勘助
テンプレ>3に書いてるぐらい基本的な質問だ
賠償は時価額までと決まっているので、ごちゃごちゃ言っても徒労にに終わる
さっさと車両保険を使えば良い。

等級のアップ分だが、それはあんたが「自己判断」で使う為の物。加害者の賠償責任は時価額を払う(対物)で充足している
よって、アップ分を賠償として請求することは無理。
ただし、相手が善意としていくらか払ってくれる分には受け取ればいい。請求するべき物ではないってだけ

>880が書くネットのでの云々は諸刃の刃。もっと低い価値の車を比較される可能性もあるので慎重に(特にカスタムカーなので)
代車分を放棄し現金として時価額を上乗せして貰う方法は有効である。ただし、「ゴラア」なんて暴言を吐いたら速攻話が終わる
相手担当者は別に悪人でもなければ犯罪者でもない・「ゴラア」なんて言われる筋合いはない。人の子なので頭に来たら飲める事も飲めなくなる。

家の修理費を誤魔化す方法は、保険会社が認めた修理費内で旨くやれば良い。
クソガキにプレッシャーを与えたところで、特に何も変わらないと付け加えておこう


884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 16:14:01 Br5gf9QJ0
>>882さん
あなたのレスには説得力があります。
よって>>853へのレスで適切なのは>>882です。

便乗して質問したいのですが、
過失8の方が全損で車の価値が40万だった場合で、
クルマを買い替える場合は、相手からは8万円が支払われるのみでしょうか?
加害者であったとしても、廃車費用や新規購入の諸費用の2割相当を請求できるのでしょうか?
一部追加か、全くなしの、8万円か、どうなのでしょうか?
この質問はテンプレにもなく、皆様が適切な回答を必要としていると思われます。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 16:16:44 nAlPpY2UO
>>882
実際の事故だと8対2で決着がつく
目撃者がいる場合は別だが通常は一時停止側に不利益になる
事故はどう当たってどうキズがついたかが重要であってお互い不利益な事は言わないから
車載カメラでも積んでなければ証明は難しい
優先道路を走ってる車にわき道への注意義務は少ない
先日息子が同じような事故をしたが9対1だったよ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 17:45:54 qqjBnCCu0
>>885
俺が似たような事故を起こした時は、
左側ドア~リアバンパーまでの傷で、
代車ナシの条件で10:0にしてもらった。
新車購入4ヶ月での事故だったからショックだったorz


887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 18:19:58 Br5gf9QJ0
>>885
言ってることがむちゃくちゃだな。
8:2で決着がつくと書きながら、9:1と書く。
息子の場合は特別ならここで書き込む必要なし。
完全に蛇足だよ。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 19:02:49 nAlPpY2UO
>>887
むちゃくちゃじゃなく事故の過失割合は保険の担当者によって変わるもの
>>882のように事故の実務経験のないような奴が判例とか言ってググッて
誰でも見られるHPを引き合いに出してくるから笑える
ちなみに>>853さんの場合は助手席に当たっていると書いてるが
通常は>>886さんのように当たったところからリヤバンパーまで大きくキズがつくのが本当
もし助手席側のドアだけ当たってるなら>>853さんは衝突時に止まっていた可能性がある
これはキズを見れば明らかにわかるのだがもし止まっていたのなら>>886さんの過失はゼロとなる
当たったところからキズが50センチ程度後ろに流れてるなら徐行の範囲内であり過失は限りなく小さい

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 19:28:55 Br5gf9QJ0
>>888
なるほど書きたいことは理解できた。
>>853さんが止まっていなかったとしたら、結局>>882さんで合ってるでしょ。
なのに傷が流れてる>>886は過失0。
ここで必要なのは、色々な修正要素を想像して答えるのではなく、基本の提示で良いと思う。

それより
>>884の模範解答は?
これはググっても出てこないので、有意義な質問だよ。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 19:29:24 adOImFRY0
>888
どこを贔屓目に見てもお前の方がむちゃくちゃだ
黙ってろタコ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 20:08:58 nAlPpY2UO
>>889
少しはググレカス
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

それと交通事故の過失割合は基本は決まってるが同じような事故であっても7対3だったり10対0だったりする
一時停止の交差点の場合優先道路を走っててキズが流れてないと言うのは停車が間に合った可能性が高い
これが重要で自分が主張しないと過失ゼロが6対4になったりする

まあおまえみたいな知恵足らずに物言うのも疲れるよ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 20:15:35 P0SgFkbF0
>>ここで必要なのは、色々な修正要素を想像して答えるのではなく、基本の提示で良いと思う。
同意だな。
具体的事情は個別によって変わるのは当然なんだから、
過失割合を知りたい相談者には、基本過失割合を教えて
必要ならば、さらに修正要素となり得る事情を指摘すればいいだけでしょう。
発言に一貫性が無い上、実務経験ない奴はすっこんでろ的な不適当な発言は
よろしくないですねえ。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 20:36:58 Br5gf9QJ0
>>891
>その他(車両購入諸費用など)

それは調べれば出てくるけど
過失割合は考慮されるのかが質問した意図。
基本の答えは何なのかと。


894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 20:37:43 s+NOPXoV0
>>ID:Br5gf9QJ0
何で知識もないのにここで書き込んでるわけ?
相談者にも邪魔だから消えろ。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 20:46:25 TLDPZ70N0
>>882
>一時停止側が減速していた場合は7:3、
>一時停止、安全確認後であれば6:4です。

この両者は優先側が全く減速していないという前提条件だが、
>>853がそこまでの速度を出していたとは考えにくい。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 20:55:48 nAlPpY2UO
>>893
通常過失割合は物損事故で許される全ての支払い対象に及ぶので当然あなたも2割はもらう権利があります(*^_^*)

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 21:42:09 UUz7TWbz0
本当に『優先道路』なのか?

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 02:18:59 R90iJkebO
もう何年も前だけどひき逃げにあった。そのときわ何も知らずに治療費等泣き寝入り(T_T)申請したら国から保証されるとかしらなかったし警察も何にもゆわれなかった(>_<)通院の慰謝料や休業損害とか出てたのかなぁ4年ぐらい前だけどもう無理だよね?

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 10:26:30 ABfGVh6n0
>>898
無理。
っていうか、その前に「改行」を覚えるのが先だな。
ケータイのキーに改行マークがあるだろ。
幼い文章から察するに現在未成年だろ。
それで4年前の休業損害って事はバイト代か?
学校で保険とか入ってなかったのか?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch