電気自動車総合スレ part4at CAR
電気自動車総合スレ part4 - 暇つぶし2ch441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 23:57:00 bZYVsUdK0
>>430
VOLTの公称燃費はバッテリーゼロでも20km/Lを超えていますよ。
満タンで1000kmを超えると宣伝している。
当初は400万でも300万円にまで下げると言っているし、米国でEVは75万円補助がでます。
かってに発電しながらのEVって今のプリウスそのものだし、パラレルよりもエンジンは
普段動かないし、動くか動かないかのメリハリがちゃんとしてますよ。
50kmくらいまでは絶対に動かない完全なEV。
パラレルはエンジン協調型のガソリンEVですね。

>>432
シリーズは50km程度までは排ガスのでない完全なEV。
パラレルはエンジン協調型のガソリンEV。
近距離使用の多い人にとってシリーズEVはほとんど純EVですね。
パラレルはどこまで行ってもガソリンEVです。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/20 23:57:57 NyZAwKbl0
クーラーよりも暖房がキツイんだっけ。
暖房弱めにして、シートヒーターでしのぐとか。
北の人には辛そうだね。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 00:13:29 tJma0j820
>>441
日本で使うにはVOLTシステムは中途半端じゃね?

・日本における平均的な通勤距離は6Km前後。
・通勤で使うのは年間1600Km前後。
・年間走行距離は8000Km前後。

つまり、1日の走行距離は15Km程度しか走らないが、週末は
思ったより距離稼ぐと言うのが日本人の車の使い方。

であれば、15Km程度を走れるプラグインHVのバッテリー量が
一番効率がいいんとちゃう?

少しばかりエンジンが動いた方がむしろ良いだろうから、一日の
使用量ににほんの少し足りない程度が理想かもしんない。


444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 00:15:56 tJma0j820
>>443
× 通勤で使うのは年間1600Km前後。
○ 通勤で使うのは年間4000Km前後。

ソース失念。年間走行距離の半分が通勤で使われると聞いた。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 01:11:35 MnlUcpVF0
>>VOLTの公称燃費はバッテリーゼロでも20km/Lを超えていますよ。

プリウスの半分ですが、ガソリンで直接走行せずに電気に変換してモーターで走ってリッター20kmを達成できたらすごいですよね。
アメリカでどう評価されるのか登場を楽しみにしておきます。
トヨタがプラグインで待ち構えている事もありますし、ボルトはハイウェイを含め、あまりに性能が低いために発売には至らないと思います。
それからシリーズはEV派生品ですが、プラグインパラレルからエンジン走行の統合部分を省略しただけのもので、
半分EV、半分燃費の悪いガソリン自動車みたいなもので、燃費はいいかもしれないし悪いかもしれない。
いずれにしても環境に配慮する人にも訴求しませんし、プラグインのパラレルの劣化版なので価値はそれより下ですので、安くないと売れないと思います。

シリーズは発売されるかどうか、発売されないとなると米大手メーカーはどういう展開に出るのか
という点で注目しています。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 01:37:46 IZjveRPW0
>>444
その年間走行距離の半分が純EVとして走れるなら十分メリットだし、その場合は環境性能でもパラレルハイブリを足下に従える。
残りの4000kmのうち何割かは充電した電気で走れる訳だ。
仮に4000km中1000kmは電気で賄えられ、残り3000kmが20km/L程度としたら、4000kmトータル燃費は27km/Lになる。
15km/Lなら20km/L、10km/Lなら13km/Lだ。
8000kmトータルに直すと、53km/L、40km/L、27km/Lだな。
今売ってるパラレルハイブリでは高速使っても27km/Lは出るかでないかだ。



447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 01:41:36 YgcPIFEs0
パラレルとシリーズのもう一つの差は、パラレル=ガソリンエンジン+モーターしかあり得ないが、
シリーズハイブリッドでは「発電できるエネルギー源ならなんでもいい」という点。

ガソリンエンジンでもいいが、エタノールでもディーゼルでもマイクロガスタービンでもいいし非接触
充電でも燃料電池でも「電気さえ起こせれば」なんでも同じ。たぶん、このエネルギー源乱立状態を招
きそうなシリーズハイブリッドの特性こそが、ちゃぶ台ひっくり返して自動車市場にリセットをかけた
いアメリカの都合に合致しとるんちゃうかと。

448:.
09/04/21 01:48:10 cH/FvP5f0
<電気自動車用急速充電装置のデモンストレーション>

URLリンク(www.jttk.zaq.ne.jp)

・阪神高速道路 5号湾岸線(西行)中島パーキングエリア

・4/23(木)15:00頃~16:30頃の間

・4/25(土)10:00頃~12:00頃の間

・三菱自工×関西電力による実証実験に使用されている、
 「iMIEV」に充電

・阪神高速 中島パーキングエリアのリニューアルオープンに
合わせて、上記のとおり電気自動車用急速充電装置のデモン
 ストレーションを実施されるそうです。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 02:14:50 MnlUcpVF0
シリーズを売り出す際には、「シリーズは実はプラグインパラレルの劣化版である」ということは周知しておいた方がいいと思う。
でもそれが知られてしまうと売れなくなる。
かといって黙って売れば大ブーイング間違いなし。
だからGMヴォルトは価格面も含めて考えて、歴史的な駄作になると思う。

ハイウェイマイルを稼ごうと空力に必死になっても、結局ヴォルトはリッター13~14kmぐらいしか走らんと思う。
だから発売計画立ち消えというのが一番濃厚な線だw

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 02:52:57 kZyWkljB0
シリーズハイブリというと走行中の発電が常時あるかのように錯覚するから、
ジェネレータブルEVやエクステンディドEVと呼んだ方がいいな。
頭の悪い奴はこのスレだけでも胸焼けするほど見たからな。




451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 09:51:08 76joiq/d0
>>425
シナ人は一人っ子政策という究極の環境対策を行っていることを忘れるないで下さい
シナ人の存在自体が環境に悪いということをシナ人自身が分かっていますので自身の身勝手で化石燃料を浪費しているダメリカ人よりも罪は軽い

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 14:25:05 G0S5lulH0
>>422
今世界で一番アツい自動車市場が中国だそうだが
中国国民が電気自動車を欲しがり始めたら電気自動車へのシフトがはじまるのではないか

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 18:35:07 MyP0tik70
>>450

どーゆーこと?シリーズという言い方が間違いなわけではないんだろ?
それを言い方を変えろと?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 20:45:09 Jik4Vyi80
>>452
中国を実験台にするのは良いアイデアだね。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 21:53:41 +CnOwdlm0
県がEV4台を追加導入

平成26年度までに県内3000台の電気自動車(EV)普及を目指す神奈川県は新たに4台のEVを導入した。

 環境省が地方自治体と連携して実施している「次世代自動車等導入促進事業」の一環で、6月末まで実証試験を行い、
走行性能やトラブルの有無などを確認する。
導入したのは富士重工業の「スバル プラグインステラ」4台で、同社から借りた環境省が県に貸し出した。

 県庁、県の出先機関や県内市町村で利用する。県のEV導入は今回を含め、これで計8台。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
神奈川県に今回追加導入された電気自動車(EV)=県提供

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 22:06:05 lKhQHudw0
>>453
シリーズと聞くと潜水艦やディーゼルエレクトリックな動力車と同様と勘違いする馬鹿が居る。


457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 22:08:47 lKhQHudw0
>>446
e燃費でもプリウスは平均27km/L行ってないな。22km/Lくらいだっけか。


458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 22:47:01 0FLrrNDa0
プラグインバッテリーを搭載した車が発売されると燃費の表示や比較が非常にややこしくなりますね。
どうするんでしょ?
短距離を走っている分には極端に燃費が良い話になるし、長距離を走ればそこそこの燃費になる。
10・15モード燃費では全く指標にならないのだから新たな指標ができるのだろうか。


459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 23:17:24 wxIe+OIa0
>>458
今のプリウスの10・15モード値もバッテリーの電力でズルしてるだろうよ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 23:35:54 oXJw3Drk0
このスレでは何故かプリウスはパラレルという事になっているが、
アレはシリーズ半分、パラレル半分でしょ?
エンジンの出力は遊星ギアで2つに分割されて、
1つは直でタイヤに行く(=パラレル)、
1つはジェネレータ→モータを経てタイヤに行く(=シリーズ)。
エンジンの出力を全て直でタイヤに加えることは出来ない。
ホンダは完全にパラレルなので、エンジン→タイヤ直に伝達できる。
原理的にはエンジンの稼働効率が最良の状態ならば、
エンジン→タイヤが一番全体の効率が良いよね。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 23:39:27 oXJw3Drk0
完全シリーズのクルマが
トヨタやホンダ方式を越える効率で動くとはとても思えない。
構造が簡単なシリーズハイブリッドは上記2社もテスト済みで、
それでは燃費が稼げないからTHSやIMAを生み出した。

但しレンジエクステンダとしてのシリーズならば、それはアリかな。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 23:43:41 oXJw3Drk0
ハイブリッド=ガソリン入れてれば走るクルマ。充電できない。
プラグインハイブリッド=これもガソリンさえ入れてれば走るクルマ。充電も可。
レンジエクステンダ=充電しないと走れない。バッテリ使い切ったらアボーン。但しEVよりも長距離走れる。

だよね?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 23:55:05 TA8MqiK40
>>456
同様じゃん。
電源ケーブルが付くだけで大差ない。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/21 23:57:58 YgcPIFEs0
プラグインのシリーズハイブリッドの場合、つまるところ発電機は「家または次の充電ポイントまで」
という考え方なんだろうなあ。日常利用ならバッテリー容量の範囲内で収まるから、発電機使用時の
燃費にはあまりこだわらなくてもいいのかも。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 00:05:20 n9+IgxJM0
>>464
そうなんだけど、実はシリーズに限らずプリウスのバッテリーを増強するだけで同じことが
言えるよね。20KM走れるバッテリーがあれば、過半数の日本人プリウス乗りは
殆どガソリンを入れることがなくなる。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 00:06:35 JQGLXu5m0
電気自動車に乗ろうなんて奴が燃費なんて気にすんなよ。
経済性考えたらプリウスやインサイトにかなわんのだから、
俺今電気で走ってるよ!!エンジン回ってないよ!!
で満足できる奴だけ買えば良い。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 00:13:22 XQHh0vBq0
>>303
スクラップ場に積まれたEV1を数日前の朝日新聞で見たけどカコヨイし
その記事でもリースを受けてた人たちは絶賛してたと書かれてた

あれにくらべりゃ三菱EV軽もスバルEV軽もまるでオモチャ
今からでもボルトなんぞ捨ててアレそのまま復刻+αすりゃ
バッテリは日中韓に頼るとしても日本製EVなんて涙目じゃね?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 02:02:26 K7wKgIbsO
エンジンに重量が無い前提だったら
エンジンは一定回転で負荷によって排気量が変わるようになればいい
ホンダのインスパイアみたいな感じで

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 02:29:52 DEOHPmOC0
>>461
そうなんだよ。
シリーズで燃費が稼げるわけがないんだよ。

>>1できわめてEVに近いという表現がされているけどだな
それはどうだろう。
シリーズはEVと燃費の悪いガソリン車の要素も入ってるわけだし
きわめてEVに近いという表現は誤解を生むと思う。
しかもシリーズのウリであるレンジエクステンダーの部分は、そこがウリなのに
使えば使うほど環境に悪い。
つまりシリーズというものを一概に環境に良いとも言い切れない。
むしろ悪くなる可能性がある。
それは環境への直接の影響だけでなく、商業的な成否にも関わってくる。
テクノロジー的にも新しいものがなく価格面でも競争力がなく商品的に魅力がない。
それをEVに極めて近いという表現の仕方についてはよく考えた方がいいと思う。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 07:02:55 o8orugyL0
>>452
もう中国市場にそこまでの魅力ないよ。年々格差が拡大し、中間層が育たないから、内需も年々萎んでる
とんでもない貧乏人か、とんでもない金持ちしかいない状態。
まあ決して小さい市場じゃないが、BYDの作る動く爆弾ならともかく
先進国の庶民相手に広く販売できるレベルの電気自動車を、開発しようと思うなら、客層を考えれば全く参考にならん。

テストケースなら日本国内が一番。日本の庶民相手にそこそこの値段で販売できるなら、どこでも通用する
補助金出してでも国内の普及を助けるべき

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 08:39:52 l9xetcjW0
>>469
ガソリン車と併用するより環境に良いのは当然だし、ほとんどの場合パラレルハイブリ1台で運用するより環境に良いので十分価値がある。
あと発電しようとしまいとEVの走行フィーリングを維持でき、長距離走れるのは魅力である。
環境性能より走行フィーリングが優先。
もちろん将来プラグインパラレルハイブリが40kmくらいEV走行できるなら値段も含めて候補(妥協案)にできる。
シリーズは発電方法や出力を数多く考えられるのが面白味。
iMievをエクステンドEV化するなら250ccくらいのエンジンでも間に合うかもしれない。


472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 08:48:19 Tj/30lWO0
>>463
プラグインできるか出来ないかは大きな違い。
デッドウェイト付き純EVになれるのだから。

>>469
>>446
シリーズハイブリでガソリン燃料で常時発電したらパラレルハイブリの方が燃費が良いだろうけど、
平均的ユースならプラグインで充電したEV走行での積算距離が平均燃費に効く。



473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 09:02:10 axX7zhFJ0
>>471
そんなことができるんならパラレルなんかそもそも必要ないじゃん。
車を停車させて充電するなら250ccのエンジンでも大丈夫だろうけど、
誰がそんなことするよ?頭が悪すぎw

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 09:12:09 FctPTb950
現状ではトヨタが目指してる16キロしか走れないショボイ容量のバッテリー積むのが最善かもしれない
容量が小さければコストアップも大したことなさそうだし国内の一般ユーザーに限っては16キロ走れれば80%くらいの状況には対応できそうだ
バッテリーを使い切っちゃっても普通のプリウスに戻るだけだし

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 09:15:44 nL/KDjoH0
>>462
ちょっと違う。
レンジエクステンダも充電しなくとも走れることは走れる。
エンジン→発電機→バッテリー→モータ が基本だけど、
エンジン→発電機→モータ でも動くらしい。


476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 09:28:18 axX7zhFJ0
シリーズはエネルギー効率が悪いためにフリーウェイで走るために十分な電力量を発電できないという致命的な問題がある。
だから充電量が0だとフリーウェイでまともな速度に達しない。
だから充電量がまだ十分あるうちから発電をしないといけないし、それでもいつまでもつか分からない。
その問題を解決するためにはかなり大きなエンジンを搭載しなければならず、エンジンも普段から動かして発電しておかなければならない。
本末転倒だwゆっくり走るとか、停車させて充電するぐらいの気構えは持ってないといけない。
いずれにしてもそんなものが発売できるとは思えない。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 09:31:38 nL/KDjoH0
>>465
>>474
違うのはパラレルはバッテリーをどんなに積んでもEVにはならないということ。
あくまでもモーターとエンジンを協調させて動くので、エンジンをのぞけば非力なEVになってしまう。
その点、シリーズプラグインはエンジンが無くともバッテリーさえあれば完全なEVとして駆動できる。


478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 09:42:43 axX7zhFJ0
空気抵抗を考慮に入れていくら軽といえど250ccのエンジンでまかないきれるわけがないだろ。
うっかりバッテリーを使い切ったら。
止まって発電しちゃ走り、また止まって発電しちゃ走りの繰り返しをしないといけない。
そんなもの商品として売れるようなもんじゃない。
そうならないためにはバックアップとして大きいエンジンを積まないと途中で止まる、もしくはスローダウンする。
まったく本末転倒だ。くだらない。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 09:52:50 axX7zhFJ0
だからシリーズってのは、たまの長距離ドライブを想定しなくてはならないから、
普段から常に大型のエンジンで充電量を保ってないといけないので、
停車中でも充電レベルによってはエンジンがガンガン回るwみたいなことになる。
設定でEV走行モードで走って充電レベルが落ちてしまうと、残りの工程はでかいエンジンでガンガン充電。
もしくは小さなエンジンでちょこちょこと停車充電。
くだらん。バカとしか思えん。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 09:55:29 nL/KDjoH0
>>478
軽クラスのボディなら250cc程度のエンジンがあれば、通常走行は可能です。
昔は360ccだったでしょ。
つまり、通常走行時に余剰電力でバッテリーに充電できるということ、
そうすれば加速時や登坂時でも使えます。
長い登坂や高速は問題ありますけどね。


481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 09:58:07 DrqQppn+0
電池で100k走られれば非常用発電機でいい。
高速の80k定速走行くらい20馬力もあれば余裕もいいところ。
バイク用の250ccで十分。置き場所に制約が無いし動力伝達系も要らない。
EVメインに進化する際にはある程度以上バッテリがでかくなった時点で重量面での優位がシリーズにはありそう。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 09:58:22 nL/KDjoH0
>>479
>普段から常に大型のエンジンで充電量を保ってないといけないので、
だから普段はプラグインのバッテリーで充分間に合うので、エンジンは回らないと何度言ったら、、、、。


483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 10:01:26 DrqQppn+0
20k走れる位の電力を残した時点でエンジンが全力駆動を開始すればいい。
それくらいのバッファあれば通常走行の平均出力なんて高が知れている。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 10:10:40 axX7zhFJ0
250ccのエンジンで一度電気に変換してそれで動力をまかないきれるわけがない。
大きいエンジンでも長距離でなくとも100km程度もまともにEVでは走行はもちろん無理。
そうなると発電は速度に関係なく、エンジンはかなりの高回転で回り続けて電力をまかなわなければいけない。
そんなくだらないものが商品として成立するわけがない。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 10:12:37 H/YmV7860
>>481
なんで250ccなのか知らないが
エンジンの効率を考えたとき、同じ15kwで発電するのに
50ccで超必死扱いて何万も回すより、250ccでゆっくり楽に
15kwを発電した方が、耐久性も燃費も良いだろ

じゃ、250ccがベスト?っていうと
それなりに車両を動かすだけの出力を得るなら、高回転で必死に
回さないとエネルギーは得られない。
出力あたりの燃料や、主力あたりの重量や、出力あたりの機関耐久時間
を考えたら、やはり500cc以上の内燃機関は必要だと思うよ

簡単な指数だと、汎用発電機を見ればいい。
あれは、特に排気量制限が無いから、出力を基本に考え
装置重量、燃料消費、耐久性を優先で考えた排気量構成になってる
5.5KWくらすで400-500ccかと思うよ




486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 10:35:53 axX7zhFJ0
エンジンの発電機がうるさいのがいやなら、なおさら普段からエンジンで発電をしなければならず、
EVなのにエンジンで常時発電とか本末転倒。
シリーズで有効なのは莫大なエネルギーを発電できるシステムがあってこそだ。
それをガソリンエンジンでやって快適な車を作るのはまさに無から有を作るような夢物語。


487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 10:48:05 H/YmV7860
発電機といっても、ガソリンじゃ馬鹿げてるよな
シリーズのメリットは、駆動はモータで発電機は純粋に
電気を安定して起こせば良いだけ
資源や環境や効率やコストに配慮して。

期待されてるのは、燃料電池という発電機だが
別にガスタービンでもスターリンでも良いし原子力でも
燃料も選び放題だ、
原動機車と比較して、出力の増減や回転の可変とか瞬発力の
必要性とか無視できるんだから、燃料も原動機も選び放題

熱が効率よく電気変換できれば、エコキュート式の発電機も
できそうだしね


488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 11:06:24 nL/KDjoH0
>>486
>シリーズで有効なのは莫大なエネルギーを発電できるシステムがあってこそだ。
だから、
エクステンデッドEVの基本は、プラグインで充電して走る普通のEVなんだから。
長距離走るときだけ、エンジンが時々回るんでしょ。
充電されればまた50kmくらいはEVで走れるんだから。
シリーズの欠点なんてめったに出てこないんじゃない。


489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 11:07:04 axX7zhFJ0
普段の発電の音がいやなら、その日はEV走行だけにしようということも可能だろう。
それが予定が変わってスイッチを切り替えたとたんに発電機があせってやかましく回り始める。
そういう状況を想像しただけでほんとくだらないと思う。
アリメカの場合、ちょっとそこまで、で100マイル走行ってのは全然ありえる状況で
空気抵抗を受けながらの時速80マイル巡航ってのは普通にありえる。
そんなのを想定すれば常に充電レベルを目いっぱいに保つ必要がある。
しかしそうすれば普段からエンジンを回しっぱなしの無意味なEVになるので、
こんなレンジエクステンダーはまったく使い物にならない。
消費者はエンジンがあるんだからいざとなったら長距離も大丈夫だろうと考える。
しかしアメリカでの高速巡航に対応できない。
発売できるほどの完成度は無理だね。
まずエネルギー効率が悪いって時点で出発点からおかしいんだよ。
プラグインのパラレルと比較してシリーズを買うやつなんかいない。
レンジエクステンダーの部分はエネルギー効率が悪く、くだらないものだということを認識した上で、
シリーズは買う人は買えばいいと思う。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 11:19:41 axX7zhFJ0
>>488
シリーズは発電機があるからシリーズなんだよ。
街乗りのEVとしては使い物になる。そんなことは誰でもわかる。
シリーズを街乗りとしてしか使わなかったらシリーズの意味がないだろ。
なんのために発電機積んでるんだ?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 11:42:26 axX7zhFJ0
とにかくガソリンエンジン発電機は絶対的なエネルギーが足りない。
その非効率なエンジン発電機を有効活用するのは長距離ドライブ。
しかし長距離ドライブを想定して発電機を普段から動かすのは快適ではないし、
EVなのに常時発電て時点でばかげている。
長距離ドライブを想定することがシリーズの有用性なわけだが、想定した時点でばかげた乗り物になるというジレンマw
なので長距離を想定せずw発電機を使わずEV走行だけにすればいざ長距離となった時にはくそやかましい発電機となる。
つまりシリーズのコアである発電機はどうやっても快適で有効には使うこと不可能。
もしくは本末転倒だが大型のエンジンを積む必要がある。
いずれの使い方をしてもほんとくだらない。
シリーズというのは短距離EVに、どうやってもくだらないが一応距離は伸ばせる発電機が付いたものだ。
街乗りEVとしては使える。しかしそれだとシリーズの意味がほとんどない。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 12:02:17 nL/KDjoH0
ゴメン、いま気がついたんですけど、ひょっとして荒らし行為ですか?
真剣に議論しているんだと思ってました(;_;)


493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 12:07:50 AVFi1vpA0
回生ブレーキに関してはシリーズの方がシンプルなぶん効率が良さそうだな。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 12:12:25 axX7zhFJ0
つまりシリーズの使い方としては、
そのバカでくだらない発電機をくだらないながらも普段から活用するのか、
もしくは発電機があるからこそシリーズなのに、その発電機を無視して値段の高い短距離EVとして使用するか、
そのどちらかになる。
>>488の人は後者の乗り方だ。
そういう使い方に納得しても電力不足に陥る場合がある。
特に普段から発電していない場合は、アメリカでは高速巡航100マイルなんて普通にあるのに、
日本の山道ですらも電力不足に陥る。
レンジエクステンダーがあるのに普段から充電しなければ機能しない。
それを回避するために大きいエンジンを載せる。しかしその方法は一番ありえない。

シリーズの精一杯の乗り方は、
その1 EVなのに普段からエンジンを一定回転で回し発電しながら乗るw
その2 発電機を極力使わずただの高額短距離EVとして乗るw

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 12:23:32 nL/KDjoH0
>>494
>特に普段から発電していない場合は、アメリカでは高速巡航100マイルなんて普通にあるのに、
普段から発電していない場合?ってどういう意味?
プラグインなので家庭から出るときは充電済みが基本ですよね。
それから40マイルのEV走行距離でも日常生活の80%はカバーできるという調査に基づいて設計されています。
100マイルの走行はもちろんあるけど日常的なものではないです。
シリーズに拘っていますが、計画されているものは全てレンジエクステンダーですよ。
発電しながら日常走ることをメインにしたEVは現在はありません。
それは>>456で指摘されていたはずですけど。


496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 12:38:03 axX7zhFJ0
日常発電しながら走らなければ、
いざフリーウェイとなった時にその莫大なエネルギーをまかなうのに
エンジン発電機を目いっぱいぶん回すんですよ。
55マイル制限でも80マイルぐらいは普通に出します。100マイルぐらいの距離は普通に走ります。
この状況自体がバカバカしいとは思いませんか?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 12:52:18 k1ljdxiZ0
県がEV4台を追加導入

平成26年度までに県内3000台の電気自動車(EV)普及を目指す神奈川県は新たに4台のEVを導入した。

 環境省が地方自治体と連携して実施している「次世代自動車等導入促進事業」の一環で、6月末まで実証試験を行い、
走行性能やトラブルの有無などを確認する。
導入したのは富士重工業の「スバル プラグインステラ」4台で、同社から借りた環境省が県に貸し出した。

 県庁、県の出先機関や県内市町村で利用する。県のEV導入は今回を含め、これで計8台。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
神奈川県に今回追加導入された電気自動車(EV)=県提供

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 13:03:49 9xkDlqji0
沖縄で「EVレンタカー」導入構想-地元商工会議所など、研究会を来月立ち上げ
URLリンク(www.shimbun.denki.or.jp)

記事にもあるが、沖縄とか島嶼地域は航続距離の問題が緩和されるから、電気自動車
普及に向いてる地域かもね。京都もそうだが観光面からもプラスではある。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 13:08:29 axX7zhFJ0
>>495
要するにただの短距離EVとして使えばいいということですよね。
それは否定しません。
ですからシリーズというのはただの短距離EVに「すごく不便でいざという時役に立たないしエネルギーロスも大きく本末転倒だが一応距離が伸ばせる発電機」がついたもの
と理解すればいいわけです。
完全に短距離EVに徹すれば使えなくはないです。
ですから短距離EVの分の価値はあります。
普通に長距離の走れるプラグインのパラレルに対し利点はほとんどないと思います。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 13:13:46 9xkDlqji0
まあ価格やシンプルさ、重量では利点たり得るかもな。


・・・高効率ガスタービンとか直接熱から発電できるシステムとかできないかねえw

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 13:37:24 axX7zhFJ0
つまりシリーズの精一杯の乗り方は、

その1 EVなのに普段からエンジンを一定回転で回し発電しながら乗る。
一定の長距離には対応できるが、これもある程度以上の長距離になると発電機をぶん回す。

その2 普段発電機を極力使わずただの高額短距離EVとして乗る。
いざ長距離という時にはエンジン発電機をぶん回す。

どちらも結局電力不足に陥る可能性がある。
レンジエクステンダーと言いつつも快適な長距離走行は望めない。
あくまでも短距離EVと割り切って使うべきもので、短距離EVとしての価値はある。
存在価値という点においてはどうだろう。
ガソリン車にはその存在価値があり、ピュアEVにも存在価値がある。
しかしシリーズはパラレルプラグインに対し利点がないため存在価値がない。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 14:03:13 axX7zhFJ0
もっと高いエネルギーを発生できるユニットがあればもっとマシなものができる。
ガソリン発電機の場合ロスを考慮に入れると必然的にこういう間抜けな状態になる。
燃料を電気エネルギーに変換する時にロスが生じ、
さらに状況によってはその変換が消費に間に合わなくなる。
不便でなおかつエネルギー効率が悪い。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 14:24:09 FaK6OUCO0
効率はシステムや今後の技術次第という気もするがなあ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 14:25:03 UegUtM4x0
シリーズのパラレルに対する利点
軽い→バッテリ量増やせる
エンジン搭載位置に制約を受けない→さらにバッテリ増やせる

シリーズのピュアEVに対する莫大な利点
電欠で超粗大ごみになるのを防げる
バッテリがむやみにでかくならずにすむ

シリーズのガソリン車に対する利点
EV走行できる
燃費も悪くは無い

パラレルの利点ってやつはガソリン走行前提だが、EV使用距離が充分に長いとただのデッドウェイトになる危険がある。


505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 14:27:39 UegUtM4x0
EV走行時のデッドウェイトを抱え込んでまでガソリン走行時の効率を追及するかどうかだね。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 14:40:10 FaK6OUCO0
正直、評価対象がプリウスやインサイトだけでは。
シリーズの日本車の決定版みたいなものが出ないと今言ってることはあてにならないと思う。
三菱や日産のが出てからでないとちょっとね。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 14:49:45 29L8D5GP0
iMievが16kWhの電池で160km走れる。
高速道路ではもっと延びるだろうが100km/hで160km走れると控えめな数字で仮定すると、
16kWhの電力を1.6hで消費するので平均出力は10kWになる。
たったの14馬力相当だ。
バイク用の250ccのエンジンなら30馬力近く出せるが、
一番燃費効率の良い回転数(最大トルク値付近)で使うことと電力変換ロスを考えたら14馬力くらいが丁度いい値。
平均速度が100km/hより遅い場合はその分走行時間が伸び、
平均出力は下がるので走行に使って余った分を電池に充電できる。

ちなみに停車しながら発電するならフル出力の約20kWで充電して約0.8時間で満充電にできる計算だ。
車より電子制御が遅れているバイク用エンジンを想定してこの程度。



508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 14:51:18 HLbsIeQY0

【自動車関連】昭和電工、電気自動車向け電池の高機能部材を開発 [04/22]
スレリンク(bizplus板)

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 14:58:54 UegUtM4x0
発電しながら走行するときの難点は回生発電と合わさったときに充電電流がオーバーになることかな。
エンジンカットして走れるパラレル機構にはそれを防げるという利点もあるね。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 15:01:15 UegUtM4x0
THSをバッテリ↑、エンジンは↓、の方向に進化させる手もあるかも。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 15:18:00 TK4DcJ2L0
>>510
エンジン50kw、モーター80kw、システム出力100kwくらいで電池容量変動幅が8kwhあればアリだな。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 17:48:38 K7wKgIbsO
>>501
少なくともプリウスのEV航続距離が伸びたらシリーズが売れる余地は確実に残らない
ってことですね
同じ価格で同じ性能にはならないだろうから

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 17:49:29 WgS7QigD0
なんかイタリア製の電気自動車とか言うのをwebで見かけたんだけど
家庭用100Vで8時間充電、最大120km走行可って書いてあった。
2人乗りでエアコンは近日オプション予定とか書いてあったけど
そんだけ走れるなら足代わりには十分実用レベルなような? 
しかし、電気自動車だと廃熱が少なそうだから冬用ヒーターも必要なんだな。

?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 17:51:24 K7wKgIbsO
>>507
その充電をするのに何ccのガソリンを使用するの?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 18:13:09 K7wKgIbsO
>>513
出発前に暖めればいい

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 18:17:19 UegUtM4x0
>>514
URLリンク(www.honda.co.jp)
これから類推するに10Lくらいかなあ。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 18:59:47 1tOCfZWe0
>>511
>エンジン50kw、モーター80kw、システム出力100kwくらいで電池容量変動幅が8kwhあればアリだな。
新型プリウスならいいセンいってない?
エンジン73kw、モーター60kw、システム出力100kw
URLリンク(www.toyota.co.jp)

ハイブリッド方式はスプリット方式(シリーズ&パラレル)だけど、発進はエンジン
が起動しないか、発電オンリーなので、どちらかってぇとシリーズの趣が強い車
だと思ったりする。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 19:10:32 o458UAZ70
素人計算だが、シリンダー容量275ccの空気に理論空燃比で1回あたり21.7X10^-3 gのガソリンを消費するとして、
6000rpmで3000回/分消費するので、1分間に65.1g=約80ccのガソリンを消費する。
100km/h巡航なら1分で5/3 km進むので、1kmあたり50ccほど消費=0.05L/kmになり、逆数を取ると20km/Lになる。
0.8時間でフル充電の場合、1万2000回転として、倍の消費量とすると、1分あたり160cc消費し、48分なので7.7Lとなる。
ガソリンの比重を0.8とした。0.65の場合は2割数字を燃費悪化の方向で修正すればいい。
VT250のエンジンの6000rpm時の出力18ps、12000rpm時の出力40psなので実際はもう少し良い数字になる可能性もある。
ただし、出力曲線の数値は理論空燃比より濃い燃料を吹くとすると、これより悪い数字になるので、プラマイ0と勘で判断。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 19:11:58 PH9T43Gq0
現行プリウスで、峠上り中ずっとフィット煽ってるのを、
見たことある。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 19:42:17 1tOCfZWe0
>>518
つか、高負荷状態でバッテリー切れた後がヤバいから最低限走
れるエンジンがいるってことじゃね?

例えば東京から御殿場まで高速を走って、そこから箱根に登ろう
なんてケースは特殊なケースじゃない。

バッテリーをあらかた消費した後に急坂が待ち構える。

重いプラグインシリーズハイブリで登坂するには最低限でも100
馬力は欲しかろう。

シボレーボルトはクルーズ用の1.4リットルガソリンを積むそうだけど、
これだって1.6トンの車を持ち上げるには最低限のパワーだと思われ。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 19:44:20 K7wKgIbsO
>>516
10リットル使って160kmしか走らないのか・・・・


522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:02:09 1tOCfZWe0
>>521
EVは巡航燃費がいいんで、なんかすごそうに見えるけど、高負荷
だとヤバイくらい走らない。

イメージ的には10リッタータンクの軽自動車。
ただしフカすとリッター4Km/Lってな感じ。

例えばiMievのバッテリー容量は16KwHで出力は47Kw。フルアク
セルなら20分でバッテリーが空になる。

アイとの重量差は160Kgなので、大人3人分ほど重い。iMievに
3名乗車で箱根を登ると、それはアイに6名載せて登ることに
匹敵する。当然ながらフルアクセル。20分で登れればいいが・・・


523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:05:03 o458UAZ70
>>520
ま、バッテリー空にしてから充電開始するなんてアホな制御は実装しないだろうね。
箱根の場合は40馬力のエマージェンシーモード+残バッテリで10馬力補填でなんとかならないかな。
またはマニュアル操作で前もってエンジン起動して充電しておくとか。
上りでヒーヒーいってた分、下りでエネルギーをどれだけ回収できるか面白そうだな。

>>531
そこだけ取ったらパラレルハイブリよりはかなり悪いが、EVで160km+エクステンドの非常用で16km/Lって考えたらギリギリ合格と思う。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:13:16 GO6G8lfq0
アイミーブの超高トルクぶりを見ると
箱根でもフルアクセルはぜんぜん必要ないんじゃないの?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:15:14 1tOCfZWe0
>>523
東京から御殿場まで高速を走るって言う(良くある)想定をしてる。
距離的には100Km無い位だけど、厚木を超えてからキツい登りになる。
ペースも速いし、どう制御してもバッテリーは空になると思われ。

100PS位のエンジンがぶん回ればボルトクラス(1.6トン)でも何とか
なると思われるし、ボルトのテンヨンエンジンもそう言う想定じゃない?

少なくても250CCみたいなエンジンじゃまるっきり無理と思われ。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:22:41 1tOCfZWe0
>>524
iMievの場合、ゼロ回転のトルクはすごいけど、回転が上がるにつれ細くなり、
最終的にはアイと同等のトルクに落ち着くんだ。だからこそアイと同等の馬力に
なってる。

主にインバータの問題で、ここらはどうとでもなるらしいけど、それはモーターパワー
を上げることに等しい。

EVの特性としてトランスミッションが無いんで、速度が上がればトルクが減る。
箱根みたいな急坂でペースが速い道路を(重量にして)6人乗りの軽が登れば
そりゃフルアクセルになると思うよ。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:35:13 o458UAZ70
>>522
そこでさらに80kgでエンジンと発電機とガソリン30Lを積んでおく。
上りきりさえすれば、下りで上りで消費した分の3割は回収できるボーナス付き。

>>525
そういう場合ならマニュアルであらかじめ箱根の直前で満充電になるようにしておけば、
箱根では47kwフルスロットルだとしても、エンジンから30kw弱、バッテリから20kw弱引っ張れるので、
小一時間フルスロットルできる。
Voltの場合は64kmしかEVで走れないから、よりエンジンコンシャスになるのは仕方ない。
2kmもEVで走れないプリウスが100馬力のエンジン積むのと同じように。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:43:11 5GmQg3gU0
>>510
その方向でバッテリーを増やしてエンジン駆動を無くしたのが、レンジエクステンダーEVでしょ。
そうかレンジエクステンダーEVはパラレルハイブリッドの進化形なのか。


529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:48:18 1tOCfZWe0
>>527
>そこでさらに80kgでエンジンと発電機とガソリン30Lを積んでおく。
それって、プラグインプリウスの発想に近くならない?

日常生活なら15KmもEV走行できれば充分、よってこの程度を走れる
バッテリーに抑えておく。

長距離を想定したバッテリーは普段乗りでは単なるデッドウェイト。
しかもエンジンシステムよりも重い。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:48:50 3jXEodHi0
ガソリン駆動の効率のためにミッション積むか
バッテリ優先して軽量化するか
の違いか。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:50:56 3jXEodHi0
そこいらじゅうに充電設備置いてあれば30km+ガソリン駆動で充分だろうね。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:52:26 3jXEodHi0
電気以外の発動機積まない純EVはとうぶんおっかなくて使えないだろうから
あとはバランスの問題。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:55:48 1tOCfZWe0
>>527
>そういう場合ならマニュアルであらかじめ箱根の直前で満充電になるようにしておけば、
箱根登り用にバッテリーを温存したいなら、厚木⇒御殿場間の高速急坂区間をエンジン
だけで上りきらなきゃならない。

それに見合うエンジン出力(100PS位)が必要じゃないか?と言うのが>>525の主旨。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 20:57:48 1tOCfZWe0
>>530
そこはバランスだけど、ここ20年はバッテリを優先する方が重くなると思う。
>>28参照。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 21:00:06 1tOCfZWe0
>>531
それは無理。>>123参照

充電スタンドは収益が期待できないんで、民間が作らない。
恐らく、街に1箇所程度の設置になる。

GPSの案内で探すシステムではなかろーかと。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 21:00:37 5XuDNWDO0
どうでもいいが、ここまで真剣に航続距離にこだわるなんて、
みんな普段から距離走るんだなぁ。

俺がプラグインプリウス買ったら、きっとガソリン腐らせるw

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 21:07:32 1tOCfZWe0
>>536
平均的な車通勤者の年間走行距離は通勤4000Km、休日4000Kmで
合計8000Km。つまり、普段は走らないけど休日は走るって言う人が多い。

ただし、セカンドカーは安定してあまり走らない。
↑現在の想定EV用途はこれ。価格を考えるとスマートとか乗ってる奥さん用?

プリウスみたいのは、高速1000円旅とかやる人にはいいかもしれんね。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 21:11:37 o458UAZ70
>>529
プラグインプリウスが出たらスペック検討する気持ちはある。
EVで40kmくらいは走って欲しい。
プリウスはスプリット型ハイブリだから電池を積めば積むほどシリーズハイブリに近づくんだよなw

>>533
その区間の東名の平均斜度どのくらい?それによってはスクランブルモードでの40馬力でも足りるかもよ。
ちょっと計算してみると、14馬力が平地巡航に必要な平均量として、
あとは位置エネルギーの増加分だけ出力が必要なわけだから。
40-16=24馬力=17kwで位置エネルギーが増加するとすると、1.1tの車体が毎秒1.6m高度が上がっていくわけで、
10分も走ったら約1000mも標高が高くなる。
厚木、御殿場ってそのくらい標高差ある?

ただ、12000回転を連続10分は心臓に悪いことは確かだ。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 21:13:57 o458UAZ70
>>536
答えは簡単で自分には必要の無い航続距離でも、
他人の1家に1台の用途でも賄えるEV(もどき)が売れて普及すれば、
EV要素技術が大いに量産効果でて”急速に安く”なることが期待できるからw

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 21:18:08 o458UAZ70
>>538
訂正
40-14=26馬力=18kwで毎秒1.7mになるな。10分で約1000mは同じだが。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 21:22:37 1tOCfZWe0
>>538
>その区間の東名の平均斜度どのくらい?
斜度とかは良くわからないけど、嫁さんのテンサンコンパクト(1トン90馬力)で
流れについてこうとするとアクセルを相当に踏み込む必要がある。

ボルトクラスだと1.5トン超えるから、普通に走るなら100馬力モロに必要
じゃないかな?

御殿場越えて、そのまま沼津に下りていくなんて想定だと、バッテリー容量
がある方が(回生がふんだんに使えて)総合燃費がいいんだよね。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 21:29:20 o458UAZ70
>>541
回転数がだいたい分かれば、エンジン性能曲線で消費してる馬力が分かりそうだけど。
あとエクステンドEVの場合瞬間的な出力増加は電池を出力バッファとして使えるので、
発電機にはあくまで20分間くらいでの平均的な電力消費(平均出力)の供給ができれば性能不足にならない。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 21:39:42 mYzo4ZEY0
>>539
よく「量産効果で安く」と言われるけど、電池ってそういうたぐいのものなの?
製造技術は安くなる可能性大だが、材料費は簡単に安くなるとは思えない。
むしろ需要が増すほど、最近の太陽電池みたいに原料価格が暴騰するんでは?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 21:52:06 o458UAZ70
厚木ICが海抜数10m、御殿場ICが海抜450mくらいって感じだね。

>>543
そんときゃそんときで、研究開発費が膨大になるから、昔のDRAMや今の太陽電池のようにある時点で急速に価格下落がおきるさ。
まぁ、今各メーカーがやろうとしてるMn系のLi電池はCo系に比べて正極材料が1/3の価格で提供できるくらいにレアメタル消費を抑えてるし、あまり心配してない。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 22:29:43 JQGLXu5m0
ボルトなんて発電しかしないのにあり合わせのエンジン使ってる時点で手抜きも良いとこだろ。
レシプロしかなかったのかよ?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 22:52:39 5GmQg3gU0
>>541
東名って走ったこと無いんだけど、地図で見ると箱根の登り区間ってせいぜい20km程度ではないですか?
VOLTだと満充電ならバッテリーだけで64km走るんだから楽勝の距離ではないの。
バッテリーが空で差し掛かるとやばいけど、VOLTは20%で充電が始まるし、充電モードなんかもあるかも知れないし。


547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 23:17:40 WQDvReoG0
250ccのエンジンで12000回転で充電?
なんかバカ丸出しだな。
是非そんな製品が見てみたい。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 23:26:28 JQGLXu5m0
昔あったホンダの250cc4気筒エンジンを使えば20000回転まで回るし、音も気持ち良いと思う。
でもなあ・・・無駄だ(w

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 23:26:34 XQHh0vBq0
>>507
GMのEV1は200kmだな
軽よりクーペのEVが欲しい

>>531
EV1はショピングモールとかに充電設備を設けたりといった
インフラバックアップも(当初は)積極的にやったらしい
だから利用者に好評だった

当時のGMほどの体力あるメーカと、このような特定向けの多額の政府補助は
今はないからキビシイかもしれん

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 23:26:48 p/HbtNTf0
axX7zhFJ0 はトヨタの中の人と妄想

シリーズハイブリッドがエンジン分回すのはどうせ高速道路上に限られるんだから、道路沿いに非接触充電
とかのインフラを作るほうが正しいのかもしれんなあ。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 23:30:34 JQGLXu5m0
>>550
で、路肩で立ちションしようと降りたガキが沸騰するわけですね(w

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/22 23:35:08 o458UAZ70
VT250のエンジンを仮想発電機とした場合の思考実験だぞ。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 00:14:57 +7Q/hJx10
どうせ使うならCBRにしろって話だろ。
なんで振動のでかいVTのエンジン使うんだよ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 00:39:40 Rp3n/j9K0
ググって最初に見つけたエンジン性能曲線がたまたまVTRだっただけとは口が裂けても言えない!
そりゃ4発の方が性能いいけどさ。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 00:54:56 0uOlSMXq0
iMiev+250ccエンジンで箱根越えはカツカツみたいだから400ccにすればいい。
XJR400の空冷エンジンがシンプルかつ高性能でオヌヌメ。
ついでにミラーサイクル化して可変バルタイとEFIにしてさ。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 01:44:27 qLYTvddb0
EVの発展は心から望むし新しい技術には寛容でありたい。
しかしシリーズに関しては俺はとにかく否定的。
シリーズハイブリッドは感性に訴えかけるものがないというか、
乗り物としての魅力に欠ける。アクセルを踏んで加速していくのとはまったく別の動きを発電機がする。
エネルギー効率も悪く、爆音を出しで充電するだとか環境負荷も半端なく、
何がしたいんだか、意味不明。EVをエンジン発電機でバックアップして、
エコなんだかエネルギーの浪費なんだかわけが分からない。
充電レベルが低ければ停止状態でも発電機が高回転で回るし恥ずかしいし周りに迷惑。

GMはヴォルトを発売できるとは思わないが、どれほどの駄作になるか逆に見てみたい気もする。
数値的なものも良くないだろう。
乗り物である以上運転していて気持ちが良くないといけない。
その点シリーズは運転していて気色が悪いぐらいの完成度の低さになるのは間違いない。
GMのほかにもフォードやクライスラーもシリーズの予定があったと思うが、
本気なのか救済目的のハッタリなのか分からないが、もし発売されるなら歴史的な駄作になるだろう。
ホンダのフィットの方が性能的にも経済的にも何倍も優れていると思う。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 02:21:58 0uOlSMXq0
エクステンドEVはEV普及のための捨て石だろ。
パラレルハイブリとEVの中間なのがシリーズハイブリだ。
一般的使い方ではパラレルハイブリより超低燃費になるのは間違いないし、
走行フィールはFCVと同じくEVそのもの。
パラレルハイブリにありがちな違和感は全くない。
騒音振動はレイアウトの自由さもあって押さえ込むのが容易。
外部に出る騒音はEVの無音の危険性を緩和しさえする。
そもそもパラレルハイブリの騒音は気にならないのかと。
EVの要素技術の発展にはエクステンドEVは最善の商品。




558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 02:24:00 qLYTvddb0
シリーズのウリはEV走行での経済性であり静粛性であり快適性だろう。
それがシリーズのもうひとつの特徴であるエンジン発電機を使う事により全てをぶち壊しにする。
製品の基本コンセプトからして大きな矛盾を抱えている。
この方向性のばらつきというかコンセプトの一貫性のなさってのは、前述の人の感性に訴えかけない製品特徴と同様に大きな問題で、
帳尻を合わせればなんとかなるというもんじゃない。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 02:59:39 qLYTvddb0
シリーズは充電レベルが下がった時は当然発電機が動く。
ある程度まで充電レベルが上がったあとは発電機は止まるのか。
止まるとすれば走行するにつれまた充電レベルが下がりまた発電し・・・
を繰り返す。
EVなのにエンジン発電機から排ガスを出しながら走るということ自体くだらないのに、
この発電と停止を繰り返す一連の動作もかなりしっちゃかめっちゃかでとらえどころがない。
乗ってて気持ちのいい車というのはあるが、シリーズというのはそういう点でも真逆のところに位置しているただの帳尻合わせだ。
まぁ発売自体無理だろうね。できるもんならしてみろと思う。
ただの理詰めで完成度の低い発電機付きEVとしては発売できなくはない。
がしかしメーカーとしてのプライドも捨てて、非難を浴びる事は覚悟する必要がある。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 04:17:15 qn3c1Xnr0
つか、もういいだろ。まだまともな製品が、出てもいないものを
そこまで必死に否定したがる理由がわからんな。
去年あたり沸いていたEV否定厨みたいだ。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 05:07:06 in3JnNJh0
エクステンドEVの真骨頂はガソリンエンジンをパラレルハイブリより小さくできることではなく、
EV専用車体を流用しながら販売数を積み増すことでEV開発コスト回収や生産コスト低下を促進すること、
ついでガソリンや軽油以外の燃料、エネルギーソースを利用するバリエーションモデルを簡単に作れることにある。


562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 07:50:33 JMRUJUBqi
>>559
エンジンが勝手に機動と停止を繰り返すフィーリングはプリウスと同じなので今でも充分に体感出来る。
気持ち悪い?
又充電時のエンジン制御はプログラム次第なので私なら車速に合わせて回転数を変えるけどね。
もちろん、アイドリング時は静かに回すよ。
登坂時等アクセル開度の大きい時はぶん回ってもいいだろ?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 12:58:44 sVTjlF8t0
>>559
GMがVOLTを発売するのは無理だろうと力説しているけど、
GMが潰れてもVOLTは発売されますよ。
GMが潰れても不採算部門を切り捨てて再建する計画は出来ているし、
その場合もVOLTは重要な戦略車です。
2010年11月中発売も決定しています。


564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 13:56:14 uJRQJxIT0
ボルトの開発は続けるけど予定通りの性能で予定通りの価格で予定通りの時期に発売できるかどうかを疑ってるんだろ?
ボルトとアイミーブは眉唾だろ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 14:21:34 bgbUtEle0
Voltはもともとが救済目的のハッタリだし。
4万ドルでガソリン発電機で多大なエネルギーを浪費しながら走る短距離EVなんて、誰がこんなバカな方法を思いついたのかわからん。
GMが本気で再建するつもりならピュアEVの計画もその間新たに出るはずだ。
出せないような会社であれば存在自体がまた危機に陥るだろうからVoltの発売は結局ない。
もしピュアEVの計画が出るようであれば短距離EV+発電機の車の存在ってのはその時点ですでに時代遅れでおバカアイデアとして笑い話になってるだろうな。
いずれにしても過渡期の産物にさえなれんという結論に至る。
GMに関しては全ては闇の中。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 14:38:08 bgbUtEle0
Voltに関してはもう今の時点で発想の古臭さを感じる。
発売前なのにw
キワモノの匂いがプンプンする。
「ああ、そんな変な車あったねたしかw」
みたいな会話がされるのが想像される。
EVの過渡期は短いと思ってるからね俺は。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 15:10:26 +BVu8amY0
>>561
一般ガソリン車とEVを無理矢理車体共用化しようとした悲劇的な例として日産プレサージュ/ルネッサがあることは記憶に新しい。
三菱iの場合も元からEV化を念頭においた設計の節があるが、
MRレイアウトと床下バッテリー配置の空間設計の親和性により非常に上手く行った。
ローカル規格に縛られた軽4車なのに、PSAやGMがOEMを打診したのもそのせいだ。
もっとも回生が弱いという弱点もあるが。
しかし、MRのエンジンルームを生かして、エクテンドEVの派生モデルも作るべきだろうな。
スポーツモデルより前に。



568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 15:10:32 ETYeZZ/d0
シリーズというとボルトの話ししかできんのかね。
まあ叩きやすいからなあ。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 15:16:31 QR6AeHnn0
>>565
そもそも電気自動車自体が内燃機関より古い技術。
技術が新しいか古いかが問題ではなく、目的に対して成果が上がるか否かが大事。
自分が欲しくないからという理由だけで否定するのは議論じゃなくてだだっ子の我が儘だ。
大半のユーザーにとって燃費はパラレルよりエクテンドEVの方が良いし、
運転で新感覚を感じる度合いもエクテンドEVの方が強い。


570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 15:35:29 sVTjlF8t0
パラレルは化石燃料を使うことを前提とした技術だから、
エンジン駆動→パラレルハイブリッド→エクステンドEV→EV
という流れの中で先に枯れてゆく技術。
TOYOTAがパラレルハイブリッドの優等生を作ってしまったので、
パラレルハイブリッドの期間が長くなりそうな嫌な予感。
つまり優秀なパラレルハイブリッドはEV化の流れの足を引く可能性が高い。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 15:47:29 NjaMl2K10
>>570
足を引っ張ってるのは電池だろ
モータもコントローラも申し分ない進化をしてる
ココまでなら、EV時代に突入できるレベル

すべては電源の問題で足踏みしてるんだし。
「コスト」さえクリアすれば申し分ない電池が有るわけでもないし
満足できるキャパシタが有るわけでもない。

この分野に画期的な発明や劇的な進化がないとEV時代なんてこないよ



572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 15:48:11 bgbUtEle0
Voltに限った話じゃない。
どこのメーカーが作ろうと、「全て」のレンジエクステンダーが完全な駄作に終わる。
そりゃレンジエクステンダーなんか買うくらいならガソリンに乗り続けるからだよ。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 16:08:05 B3BSWLdz0
俺は充電インフラが整うのは早いと思ってるし、来年ですでに台数相応の受け入れ基盤ができてると思ってる。
インフラが中途半端な過渡期が短いのか長いのか、いずれにしてもシリーズは売れない。
というのはその間を埋めるのはレンジエクステンダーではなく
ガソリン車であり、パラレルハイブリであり、プラグインのパレレルハイブリであり、少数のEVだからだ。
400万円のレンジエクステンダーなんか税控除あっても誰も買わないからだよ。
そんなもん買うぐらいなら何年かガソリンでつなぐわw

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 16:20:10 B3BSWLdz0
>>571
優先順位としては現時点ではインフラだよ。
インフラがあれば遠くへもいけるからな。EVが普通に使える。
次に来るのが電池の価格だったり性能だったり。
ただハードルの高さとしてはインフラは高いもんじゃない。そこはやる気の問題。
賛否あろうけども、現時点の優先順位はインフラ。
それがあればすぐにでもEV時代突入。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 16:59:31 sVTjlF8t0
>>573
じゃ、あなたはEVが普及するのは相当に先のことだと思っているわけだ。
それまでは何が何でもパラレルでガソリンを消費し続けるんですね。
400万円のレンジエクステンダーは補助で325万円、数年後には225万円まで下がる。
高くは無いだろ?

EVパワーが劣り16km程度しかモーターだけで走れないパラレルハイブリは否定しないんだ。


576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 17:22:58 la88dCyt0
>>568
実際形になりそうなのがボルト以外は鉄屑生産国の珍車しかないからな。
ボルトは政治的パフォーマンス目的の思想哲学のないでっち上げ感がアリアリだから、叩きやすいよな。
ホンダは完成されたEV技術はあるのだから、ホンダがFCVまでのつなぎとしてシリーズハイブリ作ればいいのだが。
マツダも水素ロータリーのシリーズハイブリのプレマシーを、
水素タンク外して電池積んでプラグイン化して市販しろと。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 17:24:29 la88dCyt0
>>572
感情論じゃ説得力無い

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 17:27:02 la88dCyt0
>>573
充電インフラが近いうちに気軽に使えるほど整うのは無理って結論は出てる。


579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 17:34:22 sVTjlF8t0
VOLTは実は燃料電池車だったんですよね。
燃料電池のコストが高いので、低コスト低出力の燃料電池を使い
バッテリーを増やしてレンジエクステンダーFCVとして計画されていたもの。
なのでGMでは相当に長期間開発を行っている。
別に付け焼刃で出してくるだけじゃない。
リチウムイオン電池の進化とFCV派生技術の合体から生まれた新しい技術ですよ。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 17:51:16 uJRQJxIT0
本音はBYDでもボルトでもアイミーブでも成功して欲しいと願ってるんだよ
発表通りの価格と性能ならば是非欲しい
但し現実にはバッテリーの性能と価格に相当高いハードルが有りそうだと思う
それに比べれば理想が遥かに低い16キロEV走行が出来るだけでいいプラグインプリウスならまだ簡単じゃね?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 17:51:46 B3BSWLdz0
>>ボルトは政治的パフォーマンス目的の思想哲学のないでっち上げ感がアリアリだから

ああまさにそういうこと。
哲学がない。前にも誰か書いてたが、距離走りゃいいんでしょって言ってるように見える。
それが根本的な間違い。
ボルトはコンセプトが支離滅裂なんだよ。
結局元はガソリンでしょって言われるし、インフラが整った後のエンジンの残骸引きずってる間抜け感も笑えるし。
シリーズってのはEVとは名ばかりだから環境重視の人にも訴求しない。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 18:06:49 uFmfiz81O
>>555
空冷の発電機って大丈夫なの?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 18:09:59 YSZDBRTe0
>>579
FCVからFC取ったら全然新しくないし。
技術は新しくなくてもいいから有り物ツギハギで適当にでっち上げるんじゃなくて、
ちゃんとしたもの作れってんだよ。


584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 18:16:44 uFmfiz81O
>>557
パラレルは停車中はアイドリング音しかしない
走行速度に合わせてエンジン音は変化する
シリーズは停車中でも発電のためにうるさい
走行速度の変化も関係ない一定の音は人間はどう感じるのだろう

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 18:19:09 uFmfiz81O
>>562
シリーズは あらかじめ の充電が必要だから一番エネルギーを使う発進時には充電してなくてはならない
結果的にアイドリング時の音はうるさくなる

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 18:23:12 B3BSWLdz0
>>579
レンジエクステンダーFCVとは?
ようするにFCVでしょ?
とにかく元々何だったかとかは関係ないでしょ。
あと水素絡みは現実離れしてるからFCVも議論するだけ時間のムダだし。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 18:48:54 5mrozgo40
>>581
でもプラグインハイブリはパラレルハイブリより環境に良いのも確か。
そしてプラグイン化を進めるほどシリーズハイブリにならざるを得ない。
FCVもプラグインじゃないがシリーズハイブリの一種だしな。


588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 18:51:14 5mrozgo40
>>584-585
プラグインでの利用をまるっきり無視した話だな。


589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 19:34:11 B3BSWLdz0
そこまでして無理やりEVに乗ろうとするな。
充電スポットが自分にとって十分だなと思うまで別のに乗っとけって。
そこでエンジン発電機を積んだ400万の短距離エセEVに乗ろうと思うやつはドアホだよw

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 19:43:04 H6yTCsNT0
ボルトそこまで悪いかなぁ・・・
まぁ最新のディーゼル発動機機関車でもようやく旧国鉄時代のディーゼル機関車の効率な位だからなぁ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 20:03:15 B3BSWLdz0
>>584
たしかにシリーズは車速とエンジンの動きは連動しない。
不快感は倍増するだろう。
普通のガソリン車にしろ非シリーズのハイブリにしろエンジンと車速は連動する。
だから騒音公害はあるが騒音が出る時には移動しており、停車中はアイドリングなので、
これはより騒音被害を低減するのでおのずと理にかなう。
しかしシリーズはこれもできない。
そこでシリーズの発電時はなるだけ車速と連動させることもできるだろう。
すると車速が上がるにつれ発電機がブオーっと動くと想像する。
これはこれでどうだ?また余計にアホみたいだろ。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 20:11:59 H6yTCsNT0
車速と連動なんてアホ以外の何者でもないだろ
シリーズの利点はEVであり、かつエンジンを使う場面であっても
どのスピードでも最も効率の良い回転数で回せる事だと思うよ
パソコンはどんなに重い処理しようが、なにもしないでおこうが、常に同じ回転数でファンが動き続けているが
そんなに不快に思うか?逆にノートみたいにブオーンといく方が不快じゃないか?
と思いつく限り擁護してみる

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 20:19:49 sxqGH4U70
>>584
え、VOLT走っているの見たの?
VOLTって停車中でもエンジンがギンギン回るの?おしえて。

>>589
充電設備が日本中に整備されるのに何十年かかる?

>>591
大容量のバッテリー積んでいるんですよ。
なんで停車中までガンガン発電しなければいけないの?
あわせればそれもだめなんて、意味不明なんだけど。
ただ意味も無く嫌いと言っているようにしか、、、。



594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 20:23:50 sxqGH4U70
>>592
ひょっとして燃料発電しながら、モーターで走るFCVも嫌いなんじゃないですか?
VOLTと比べるとエンジン音が多少するかどうかの違いしかないけど。


595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 20:39:54 B3BSWLdz0
シリーズなんか無理くりのらんでもよろし。
ガソリンのが何倍もマシ。
そんな焦らんでもEVの時代はすぐに来る。
インフラに関しては俺はかなり楽観的。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 20:46:17 KPRrKkHL0
>>595
インフラ問題はそう簡単に解決できない根本的な問題を
かかえてる。 >>338参照

EVは家庭で充電できてランニングコストが安い⇒充電スタンドに
落ちる金が少ない⇒充電スタンドの必要量が少ない。加えて設
備費、維持費ともに大掛かり。

利用客が少なく高額で維持費のかかる施設であるため民間が
参入しない⇒公共施設オンリーとなる。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 20:52:27 /6tdt6Qs0
PAとみちの駅にできれば平気です

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 21:03:50 KPRrKkHL0
>>597
富裕層と好事家だけが乗る間はそれでもいいが、
そんな酔狂のために税金の投入はして欲しくない。

簡単に計算してみればわかるが、本格的に広まる
ためのハードルは高い。

・16KwHと言うシティコミュータレベルに充電するだけで、
 50Kwと言う大電力がいる。
・航続距離が短ければ充電スタンドの台数も大量にいる。
・20基を備えるなら1000KWと言う施設になる。
 30分と言う充電時間を考えれば20基でも足りなかろう。
・5分充電となれば、瞬間電力はさらに増す。
・バッテリーを備えるアイデアは台数が増えれば意味が無い。
・バッテリーを載せ代えるアイデアはどえらい在庫がいる。

結局、EVってのはガソリン車以上の航続距離を備える必要が
ある。

だったらシリーズが現実的じゃね?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 21:06:08 /6tdt6Qs0
それでもガソリンスタンド作るよりはマシだな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 21:08:41 KPRrKkHL0
>>599
ガソリンスタンドは既にあるからわざわざ作る必要は無い。

車の小型化、低燃費化、ハイブリの普及で減る方向では
あると思うけどね。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 21:48:05 JxjRTWxV0
>>589
何様だよ。人の趣味まで口出しするな。

>>591
マツダのプレマシーハイブリ否定か。
騒音レベルが小さければ速度も何も関係ない。

>>592
そのアホをやってるのがマツダ

>>595
無理してないが?欲しいから日本メーカーから出せといってる。
インフラ整備や消費者心理については非常に悲観的なのでな。


602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 21:51:38 JxjRTWxV0
>>599
全国に充電ステーションをガススタ並に配置するには公共事業にするしかないよ。
EVは台数がいくら増えても自宅充電が主になるし、自宅で充電できる人から先に買う。



603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 22:14:40 DoRzKtaG0
石油由来の物はまだあちこちで相当使われてる+石油会社はもう少しこの商売を続けたい
からそう簡単には急な変化は起きないけど。
今のスタンド形態から外して考えれば、いろいろ出来そうだとは思ってる。
って言うかチャンス到来って思えばいい。石油は数社で輸入のみ。
電気を自分で作れる所ならやるかもしれんよ。

余り話題にならないけどオイル代とか、あまり問題にしなくなったけどベルトとか
少しメンテフリーしやすくなるのは歓迎だね。その分毎日の充電が手間だが。
エンジン関係の職が減るのは考えねばならんか。

出だしの期待感は今かなりの物では。
保守的でもあるし新しもの好き安物好き。そのくせ完成度にうるさい。
日本人のこういう感覚に慣れれば面白い。


604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 22:15:47 +7Q/hJx10
>>574
インフラさえ整えば何とかなると思うのであればガソリンタンクに10リットルしか
ガソリンが入らないように細工してみてしばらく実験的に乗ってみたら良いと思う。
家の近くで給油する時は普通で、遠出する時は給油後20分程度は休憩する事。

正直めんどくさくてやってられんと思うよ。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 22:17:05 +7Q/hJx10
>>575
補助金75万ってキチガイじみてるわ、アメリカあたりで勝手にやってるなら良いが
無駄に税金突っ込むなよ。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 22:42:06 V9m3tBj40
>>603
小口販売も完全自由化とドイツ並に電力会社のクリーンエネルギーの高価買い取り義務化くらいはやらないとな。
その上で地熱、風力、潮力、既存ダムの揚水ダム化あたりに補助しろと。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 22:46:46 +7Q/hJx10
>>606
ドイツは何しようが隣のフランスから原発の電気買えば済むが日本じゃそうはいかんから。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 22:51:50 sxqGH4U70
>>604
そうだよね。
充電設備だけあれば良いとはいかないよね。
遠出したら1時毎に給電なんてしてられないよ現実的には。


609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 22:54:00 TC8sKYgu0
EVの性能なんて、10年前からいくらも変わっていないような気がするが....
変わっているのは注目度だけ。


610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 23:01:23 KPRrKkHL0
>>606
地熱⇒当たり前な話だが、有望な地熱発電ポイントの大半は温泉地。
風力⇒空地の少ない我国は国有林を切り開いて風力発電所としている。
潮力⇒パワー不足。
既存ダムに揚水⇒上下にダム湖が必要。

ここらは地形上の制約が多い。
例えば、アイスランドなどでは地熱発電が稼動しているが、無人地帯に
温泉が沸いているため、これが可能で、日本でこれをやるためには有名
な温泉地から旅館を追い出す必要がある。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 23:05:00 +7Q/hJx10
電気は原子力で補う以外無い。
新エネルギーなんて一足飛びには出来んよ。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 23:39:17 h57u/+oL0
>>603
オイル代ね。
なぜかホント高いねオイル代は。
EVはブレーキも減りにくくて車自体の寿命ぐらいもつらしいからね。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 23:42:29 THcEy9LQ0
>>607
日本は電力会社同士で融通すればいい。
九州は地熱と太陽で一年中供給過多に誘導できるし。

>>609
重量と値段と危険性が大きく下がった。
昔はホンダのロゴのEV版みたいので1.5tで500万くらいしたはず。

>>610
高温岩体発電だと地下水の有無に関係なく、東京の地下でも発電できる。
海上発電もある。
韓国ですら実用化してるんだから湾だらけの日本で出来ない訳がない。
揚力ダムの対の一方を新規に追加するのはやむを得ない。



614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 23:50:29 h57u/+oL0
ロゴEVやRAV4EVみたいなニッケル水素の車を
ニッ水電池の同じ容量で作ったらいくらぐらいで作れるもの?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/23 23:58:23 KPRrKkHL0
>>613
>日本は電力会社同士で融通すればいい。
昔っから普通にやってる。

例えば、東北電力は厳冬期に東電から電力を買い、夏季は東電に
売電している。

後、関東と関西は周波数が異なるため(不可能ではないが)融通が
難しい。

高温岩体発電は小規模ながらNEDOが実験しているが、なかなか
有望な岩盤が無い。火山大国であり水量の豊富でな我国の場合、
つまる所、豊富な熱量を持つ岩盤の近くには有名な温泉がある。

それと東京の温泉は地下1000m以下から掘り出してるけど、
メタン噴出して爆発事故があったことから考えても、こんなところに
水送って発電しよーとか考えると、何が起こるか本気でわからない。

つかね、素人が思いつくネタは既に考えつくされてたりすんのよ。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 00:02:31 p+f3HWZH0
>>613
地熱は難しいらしいけどな、色々と。
一番の問題は温泉関係者の反対らしいぞ。
万が一、温泉枯れたりしたら死活問題だもんな。

太陽光も他の地域と比べて、九州はそんなに恵まれてないよ。
北部から中部は本州と大差ないし、宮崎は雨多いし、
鹿児島はパネルに桜島の火山灰が積もるぞw

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 00:05:23 ynhREtBo0
原子力でやれば済む事を何で無駄に金かけてやろうとするかねえ?
エコだなんだって言ってる連中の考え方は度し難い。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 00:08:44 1UVVoGAy0
結局、EVと最も親和性が高いのは原発ってぇことになるw
資源のことを考えても、原発、とりわけ安全な高速増殖炉は
日本の将来を左右する。

原発はベース発電であり、EVによる夜間電力量の上昇は
原発増設を後押しする。だからこそ電力各社は熱心にEVを
推進する。

太陽光はピーク電力供給。これは火力を減少させるが、原発
とはバッティングしないお友達関係。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 00:11:11 1UVVoGAy0
>>618 追記
>安全な高速増殖炉
安全な軽水炉に比較し、高速増殖炉は極めて危険なシステム。
しかしながら、これが完成しないと、結局はウラン枯渇に耐えられない。
それをいかに安全に制御するかが最大の課題。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 00:34:28 aiRkGPsx0
China's electric push - I am green
URLリンク(www.youtube.com)
中国もわりとグリーンカー政策に積極的なんだよね。
大気汚染の絡みもあるし、需要と供給の両面で中国発のEV化の波にも期待してる。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 00:41:34 1UVVoGAy0
>>620
例えばトヨタは「発火原因が特定できない」って理由でリチウム
イオンの採用を延期したけど、中国はその当たりの判断が甘いと
言うか、勇気(?)があるんで、ある意味、期待する部分はあるやねw

燃えたら燃えたでナンぞ得るものはあろうし、心配してるだけで、
案外いけちゃうかもしれんし、まさに壮大な人体実験の場。

間違っても乗りたくないけど、EVの発展にはなる。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 00:42:41 Qq8EVWJB0
>>615
温泉街や源泉を避けて立てられるだけで大きな立地の自由度が得られる。
地熱だけで日本の総電力需要の3倍ほどのキャパがあるのだから、積極的に推進する価値がある。
爆発事故は温泉と無関係な九十九里のさんま博物館でも起きてる。
単に設備管理のずさんさの問題。



623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 00:47:19 Qq8EVWJB0
>>617
原子力は嘘が多いからな。
地層処分のコストも安全性も机上のもんだし。
ただエネルギー密度が高くて燃料備蓄に向いてるのは認める。
ただクリーンエネルギーにカテゴライズするのはおかしい。


624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 00:48:58 Qq8EVWJB0
>>618
ナトリウム漏れおこしたのって何だっけ?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 00:52:47 1UVVoGAy0
>>622
温泉国でもあることもあり、NEDOを中心に積極的に研究はしている。
ただ、難しさばかりがわかり、なかなか進んでいないのが現状。
・相手は自然。岩盤の形状や質、マグマの温度がきまぐれで安定しない。
・注入した水が蒸気として戻らず、どこぞに染み入ってしまう。
・膨大な費用をかけてプラントを作った後、原因不明で冷えてしまう。
・温泉と硫黄はお友達であるため、硫酸ガスが噴出する。
・地震の原因となると主張する学者がいる。

NEDOレポートの一節が全てを表してる。
URLリンク(www.jema-net.or.jp)
「人工的な高温岩体といえども、やはり生産可能エネルギーは
 神まかせのようである」

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 00:54:23 1UVVoGAy0
>>624
>>619参照
危険だがやらざるをえない。それが高速増殖炉。
トリウム溶融塩炉の方が有望かもしれんけどね。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 01:29:39 FFCbveqI0
濁川の地熱発電所を知っているけど、数年に一回硫黄の除去に
そうとうの手間と経費がかかるようだ。


628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 04:05:14 7GqO/g9J0
地熱は燃料要らないからな。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 06:53:54 AS++EpAO0
>>621
爆発も怖いけど、それより電池の寿命が問題。
そもそも電池なんて劣化するのが当たり前なんだから、5年後10年後の予測なんて
5年後10年後になってみないと真実はわからない。
ハイブリットなら電池の性能が2割落ちてもエンジンがカバーしてくれるから、
「あれ、気のせいかモーターのみの走行が短いような..?」ぐらいの感覚。
けどEVはやばいでしょ。
だから日本のメーカーは慎重になっているけど、中国のローカル企業は良い意味でも
悪い意味でもかつての日本のようにチャレンジャーだから、実験台にはちょうどよいかも。


630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 09:09:17 T3cZyQKL0
命の価値が安い国は何でもやりやすいだけだ。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 09:17:06 rf9MsrnU0
>>621
TOYOTAは優位性のあるハイブリッドを売りたいのでEVを推進したくないんだよ。
それだけ。

>>629
バッテリーに何らかの保証が必要ですね。
何百万円もするバッテリーが数年で駄目になったではすまないから。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 09:33:18 eZVSi8V40
トヨタは10~15年後くらいには車の多くがハイブリになるとか言ってるからな。
将来的にはEVだが、今はまだ早い、とも。


633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 10:03:10 eLikAC6N0
EVに絡む、インフラや充電池や無公害の発電機(燃料電池等)を
開発したり整備するよりも、二酸化炭素の画期的な処理法
効率的に冷凍投機とか、化学反応で吸着や固体に変換とか
を短時間低コストに処理する可能性の方が早そう

二酸化炭素を工業処理するなら、酸素も光合成に頼らず電気で分解
世界中に原子力施設を置いて
駆使すれば地球規模でコントロール可能なんじゃねーの

化石燃料も、アメリカは自国の油田は開発せずに温存してるし
海洋をはじめ回収技術の進化で、今までの消費量の何倍も
石油とガスが採掘できる予感。
20年後はEVでなく、天然ガス車がメインだったりして

どうせ環境以外の諸事情でも地球は壊滅的な
危機にさらされるかもしれないので
EVに固執する必要はなさそうだけどなぁ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 11:44:57 eZVSi8V40
トヨタは、EVっつうのは別に環境だのCO2とかは本来関係なくて、いずれ石油が値上がり、
枯渇した場合、どうするの、その一つの形だと言ってたかな。去年のガソリン高騰も
その準備をしておけ、ということに気づかせる意味では良かった、とも。

まあ、天然ガスも枯渇するからトヨタ的には意味ないな。
天然ガス発電所で発電して電力に使った方が効率もいいしな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 12:50:24 9z0I4weI0
>>620
やっぱシリーズハイブリはろくなのがないなぁ
でも中国製は車がどこまで安く作れるかの指標にはなる。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 21:51:18 czZu88Mq0
テスラのモデルS は航続距離500キロ近く走るやつもあるから、
長距離乗る人は経済的だよね。
モデルSで高速をガンガン走りたいもんだ。
電気は距離乗れば乗るほど得するからアイミーブ300万円でも、
営業車とかぜんぜん元取れそうだし。
こりゃEV時代キタね。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 22:21:17 nYAwomM80
バッテリー自動交換がもっとも合理的。

・車を停車位置に止めるとバッテリー自動交換ロボットで自動交換。
バッテリー交換の規格さえ決まれば、ロボットと言っても自動洗車機よりも単純で安くてシンプルな設備。

・空になったバッテリーはじっくりと充電するのでバッテリー寿命は最大化(大規模充電設備はあまりいらない)。


んで、上の方で突っ込まれていた「車がたくさん来たら、空のバッテリーの充電に時間がかかり
在庫がすぐになくなる」というのは問題ない。

解決方法は暇な近隣の提携充電ステーションから満充電のバッテリーをトラックで運べばいいだけ。

さらに言えば、充電ステーションに充電装置すら殆ど必要ないかも。
近隣の高圧電線が通っている所に工場のような大型充電設備を設ける(送電ロスが最小)。
で、そこから満充電されたバッテリーをトラックで運んで、空のバッテリーを回収すればいいのだ。
トラックの担当区域から走行距離を割り出し、トラックもEVトラックにすれば完璧。

バッテリーもガソリンのように地下に溜める必要もないから、EVの台数が増えればバッテリー倉庫を
2階、3階建てと建て増しすればよい。
ただの鉄筋倉庫なら大した出費にもならない。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 22:52:35 6SllPdFj0
テスラすげえな。いつ発売なの?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 22:54:48 AS++EpAO0
アホか。
そんなのが成り立つんなら、燃料電池車で水素ボンベ交換のほうが既存の技術がそのまま生かせる。
水素自動車なら現行の内燃機関の技術も生かせる。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 23:11:08 czZu88Mq0
>>637
そこまでする必要あるか?
電池の形にしてもメーカーで考え方が違うし、形式、容量、設置箇所も違う。
例えば、テスラとアイミーブ、全然違うのにどうやって交換するのか。
電池のために設計が制限されて自由がなくなりEVの進化の妨げにもなるし、面白みがない。
電池を交換する方法ってのはベタープレイスみたいに同型車種を使っても難しいような方法でまったく現実味はない。

というか充電に関しても急速充電が進化するっしょ。
充電スポットなんてどこにでも作れるし、家庭で充電も出来るんで外で充電する台数はかなり減る。
混雑が予想されるのは連休の渋滞箇所のSAぐらいだ。
お祭りの仮設トイレみたいに限定的なものになるだろ。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 23:17:54 czZu88Mq0
水素は水素の生産段階でEVの電気の3、4倍の電力を消費する時点でないわ。
高圧でタンクに水素詰め込む必要があるし、ほっときゃ水素って抜けるし、
危険で不経済。
水素エンジンも無理だし、HFCVは永遠に無理。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 23:21:41 avXu6Oq8O
>>637
タイヤくらい規格が一定になれば交換スタンドは可能かも
だけどバッテリーの潜在的な必要量も倍増するし、そもそも料金を払ってまで利用する人は観光客くらい
ビジネスにはならない

まずは通常の家庭用プラグがショッピングモールや有料駐車場に整備される方が大事

ショッピングモールが通常充電の設備を設置するメリット
・充電するために長時間滞在する客が増える=食事や映画の売り上げが増加する

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 23:26:57 AS++EpAO0
>>641
俺だって、水素ボンベの交換方式なんてありえないと思っているよ。
ただ、それはバッテリーだって同じこと。
バッテリーだって保管状態が悪ければ放電するし。
それに水素は危険だと言うが、工場で水素ボンベを使っている工場はたくさんあるけど、
爆発するケースなんて希だろ。。
リチウムイオン電池の爆発や火吹くほうがよほど世間をにぎわせているようだがw

それだけ、バッテリーの交換方式なんて非現実的だと言いたいだけ。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/24 23:40:57 czZu88Mq0
水素ボンベの交換とか危険性以前に、
水素の生産でEVの3、4倍の電力使ってる時点でいらんだろ。
マツダもEV作った方がいいと思うよ。

GMは来週にも破産か・・・

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 00:13:00 Gq/57hG70
この時代に電気自動車なんて無駄なもんに現を抜かしてないで真面目に自動車を作りなさい。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 00:29:43 KEN9bjuP0
>>643
リチウム空気電池に期待だな。これなら金属リチウムの電極棒を交換するだけで満充電になる。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 00:46:12 7XaAriPX0
GMも破産申請した後は、EV作らざるを得なくなるだろ。
来年シリーズハイブリ一台作りますよじゃ済まない。
シボレー、キャディラック、少なくとも一台づつ発表があるだろうし、
クライスラーにしても同様。
日本、中国、インド、アメリカ、どこからEV化の波が来るかと思ってたが、
こら完全にアメリカだな。
アメリカに火が付きゃアメリカに輸出してる全メーカーに火が付いてそこからもう世界中に飛び火するね。
ガソリンは短期的に値下がりするだろ。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 01:35:03 c5v6NAE90
>>647
そう思う。
アメリカはEVへシフトしなければ産業が生き残れない状況になっている。
不採算部門と古くてでかいガソリン垂れ流し部門を切り捨て、
EVまたはシリーズEVに全てをシフトさせてゆくのがアメリカの方向なので
EV化はアメリカから始まると思う。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 03:46:32 iuAwNpJw0
合成ガソリンのコストを超えるガソリン価格高騰はあり得ない事を考えると、
22世紀まで大排気量車は普通に残るだろう。
地球温暖化詐欺が異常加熱しなければ。
今年からEV偏重に走ったGMは再生どころか自滅するな。
EVは趣味と実用の両方で注目してる俺からしたらGMには大いに迷走して欲しいところ。



650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 07:11:59 /35Z0NyL0
揮発油税で充電スタンド作っていけばインフラは余裕で整う。
CO2を排出する化石燃料に課税してCO2削減に使うわけだから国民の理解もあるだろう。
揮発油税の税率を上げていけば、ガソリン車とEVのランニングコストはさらに乖離していき、
いやでもEVは普及するだろう。
これは喫煙を追いやったような手法だが、化石燃料車を社会悪と位置づけ、アメリカでも採用すべきだ。
というか二酸化炭素排出に対する課税は世界的な流れになるだろう。
化石燃料車は肩身の狭い思いをするだろうけども、趣味として嗜めばいい。
ガソリン車はなくなりはしないだろうが、喫煙同様急激に減っていく。
そのペースは課税でいかようにもコントロールが可能。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 07:33:38 SrlOrRlh0
>>648
でもアメリカは都市部はともかく、ちょっと郊外にでると買い物するにもかなり走らなければ
店にたどり着けない。
EVには不適な環境だと思うが。
もし普及するのなら、日本が一番早いんでは?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 07:59:56 777d1+Ep0
>>651
都市部に集中投資して一気に普及させるんじゃない?

あの国ならEVが使える様な都市部に限定しても、他の先進国くらいの
規模のマーケットになるだろうから、やる価値はあるでしょ。
元々、よほどの大都市中心部以外は、一人一台が徹底してるから、
EVの入り込む余地はかなり大きい。
父親の車はガソリン車だが、母親や子供はEVで十分、とかね。

日本は本気でエコ(環境/経済両面)やるなら、「車を持たない」という
選択肢がある分、逆にEV普及しにくいんじゃないか?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 08:45:56 /35Z0NyL0
アメリカは走行距離が長いから、いくらガソリンが安いと言えど、
節約できる燃料代もデカいよね。
アメリカは集合住宅も日本に比べれば少ないから自宅で充電できる率も高いだろうし。
日本はガソリン代が高いのと、EVで日常生活がカバーできるってのが大きい。
それぞれにEV普及の理由はあるよね。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 09:28:49 VLxk3L9r0
急激に電気自動車化するならば過去の技術も併用すればできる。

近距離:家庭で深夜電力充電。 必要航続距離30km/day
都市間移動:電気自動車について国道を全線有料化。空中架線で動電供給。
高速道路:内燃機関は無料ないし1,000円均一。電気自動車は架線にて電力供給、従量制。
電力の常時外部供給を可能にして航続距離が伸びるのを待つ。

自動車免許にETC、クレジット機能、社会保険番号、納税者番号を組み込み
動力に限らず自動車側で認識して初めて始動可能。電気代はここから徴収。

古い車は2車検期間の猶予期間を設けて新型購入、現車改造を施す。
ETC非対応車を車検で閉め出し、Nシステムで違反車摘発規制。
非対応車にガソリン、電気を販売したものも販売免許剥奪、電力供給停止。

国家権力を用いれば大概のことは可能だ。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 15:33:44 DmaDjWcH0
へっへ、
高速道路の電話機の隣に充電器おかなきゃいけないなw
こりゃぼろ儲けなにおいがするぜっ!!

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 16:07:15 EH3YLqnB0
>>655
多分儲からない。>>338参照

ただ、(ボった料金が可能な)高速道路のPAなら採算とれないこともない
かもしれんけど、高速PAは天下り関連企業の独占。

儲かるっても月15万いくかどうかだろうから、数百万かかる設備費の
元取るには時間がかかる。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 17:34:34 Pu0oH9rr0
>>651
アメリカでも40マイル、約65kmの航続距離があれば日常問題ないという人の割合は、
80%といわれている。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 17:40:29 EH3YLqnB0
>>657
日本もアメリカも総走行距離の半分が日常運用で、半分が
休日運用と言われてる。要するに週末や休日に遠乗りをする。

結局EVはセカンドユースだと思うよ。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 20:04:39 777d1+Ep0
>>658
前に書いたけど、あの国って本当に一人一台だよ。
長距離走れる車は一家に一台あればいい。
あとの2~4台はEVでいいやってなれば、「セカンドユース」なんて
一蹴できるほど小さい存在じゃなくなるでしょ。

とはいえ、そんな簡単に出来ることじゃないんだけど、
やると決めたら、無理矢理にでもやっちゃう国だからね、アメリカは。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 20:05:00 C/bnw0b90
しかしあれだな。
電気自動車が流行れば、空気ってほんとキレイになりそうだな。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 20:31:42 C/bnw0b90
>>やると決めたら、無理矢理にでもやっちゃう国だからね、アメリカは。

やると決めたらやるのはドイツだよ。環境に関してはね。
それから北欧ね。
だからメスセデス、BMW、ポルシェ、アウディ
この辺が意外と急激な盛り上がりを見せるかも知れない。
ポルシェなんかはピュアEVでガソリンのよりもう性能がいいやつをRufが作ったりしてるからね。
有名な歴史ある自動車会社でEV高性能車を作ってる数少ない例の一つ。
インホイールモーターを最初に考案したのがポルシェ博士と言われてるし。
それから北欧ボルボは安全性の面で挙動制御が容易なインホイールモーターのEVをもう開発中。
メルセデスやBMWにしてもそうだが、ある一定以上の車両価格であればEVの方が安く作れると言われている。
つまりどでかい量産による低コスト化の効かないエンジンよりも、ちょっと大きめにしたり単純に数増やしたりして対応できるモーターに分があるというわけだ。
もう現時点でも600万円ぐらいの高級車になると、EVの方がいいものが出来ちゃうんじゃないだろうか。
ポルシェやフェラーリよりもっと安いテスラの方が性能がいいのと同じ原理。
さらにEV化による燃費の向上率は大型の車の方が高い。
欧州、特にドイツ震源説はあなどれない。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 21:43:21 EH3YLqnB0
>>659
と、なると、無理に長距離航続を狙わず、ほどほどの走行距離で
セカンドユースに絞った方が有望なんかな?

国内ユースだとスバルのステラ、海外も含めるとトヨタのFT-EVの
どちらも航続80Kmだけど、モロにこれ狙いかもしんない。


663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 22:02:16 Gq/57hG70
80%が短距離だろうが残り20%を切り捨てられないので電気自動車は無理だろ。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 22:12:25 KEN9bjuP0
>>663
そして議論はプラグインハイブリッドに戻るわけで。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 22:12:25 EH3YLqnB0
>>663
ファーストをあきらめたセカンドオンリーなら問題は無いんでない?

ファーストは持ってるわけだから、短距離通勤あるいは奥さんユース
なら問題はないし、距離的にちょっと、と言うならガソリンとすればいい。

インフラの普及が困難なEVがファーストとなりえるには、ガソリン以上
の航続距離が必要となる。

EVがファーストとなるのは2030年あたりと言う経産省の予想は当たっ
てる気がする。 >>28参照

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 22:20:51 Gq/57hG70
エコを念頭に置けばセカンドカーありきの考え方はおかしいわけで、カーシェアリングや乗り合いなどで
一家に一台でやりくりするのが正しいんだろうけどね。
運用で何とかされちゃうと困るんで政財界からは誰もそんな話は出さないんだが。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 22:32:54 EH3YLqnB0
>>666
1台でやりくりするならプラグインハイブリの時代は長いでしょうな。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 22:42:27 Gq/57hG70
>>667
そっちの方向には持って行かないよ。
メーカーが自分の首を絞めてどうする。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 22:55:55 c5v6NAE90
>>659
アメリカは一家に3台くらいは確かに当たり前のところはあるけれど、
その内容は1台目はレクサスのようなセダン、2台目はほとんどがピックアップトラック
そして3台目がでかいワゴンやバンというような内容。
小型のEVなんてまるで該当しないのが現状だよ。
少なくともiMiEVやステラなんて軽は米国ではまるで対象にならないだろうね。
アメリカで言うセカンドカーは日本のような足車という意味ではない。


670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 22:59:18 Gq/57hG70
>>669
EVはセレブ(笑)が環境に気を使ってることを示すためのポーズで家に飾るためのものです。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 23:09:22 C/bnw0b90
>>669
大昔の話だなw

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 23:11:34 SrlOrRlh0
うちもミニバン1台に軽2台持っているが、軽にしている理由は購入費と維持費が安いから。
理由はそれだけ。
近所もほとんど同じような組合せだな。
ミニバンだけ、あるいはセダンだけ複数台持っている家はあまり見ない。
軽の燃費は言われているほど良くはないけど、年に3000kmぐらいしか乗らないから、
今の燃料代でも全く気にならない。
用途で考えれば、EVはまさにセカンドカー(=近所への買い物車)にぴったりだが、
値段が高ければ絶対に売れないよ。


673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/25 23:53:27 c5v6NAE90
>>671
これからはわからないけども
少なくとも今はそうだよ。
わたしは向こうで見てきているけど、
GMで売っている車を見てみればわかる。
URLリンク(www.gm.com)
アメリカでEVで代替できそうな車なんて無いよ。

こんな国だからシリーズEVでしか代替できないのだと思う。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/26 00:27:37 2MiOc68W0
>>672
セカンドカーに300万も400万も出して年に3000kmしか乗らないとしたらアホですな。
ガソリン代が200円になったところで年間6万円しかかからないんだから、
電気自動車で元を取るのは絶対無理。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/26 01:03:52 WQGA3Dl+0
>>661
ポルシェ博士はモーター大好きでしたよね。

>>672>>674
このあたり難しいよな。
プリウスも燃費だけじゃ売れないから、
エコだの先進的だのデザインだのイメージ戦略で売ってるわけだし。

バッテリ高いうちは、EVもモーターならではの面白みで売り込まないとな。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/26 01:11:09 kDz2PKyM0
>>673
このGMのHP見れるのもあと数日かな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/26 02:42:57 HM17vzVk0
>>663
たしかにそれはあるな。
電車で例えれば、平日を通勤と通学で使っている区間は短いからといって
それ以外の路線はいらないとは決して言えないのと同じことだな。
休日はレジャーや旅行などで遠出に使う場合があるからな。
その割合は電車利用の10%に満たないかもしれないが、要らないという人は
誰一人としていないだろう。

車も個人の平均的な長距離利用が全体の20%だろうが10%だろうが、それを無視して
切り捨てることは決してできない。
その割合を埋める、便利で画期的で経済的な代替の移動方法があれば別だが。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/26 08:16:07 dnLnKdOrO
【電機】日立製作所:出力1.7倍のリチウムイオン電池開発、世界最高性能…ハイブリッド車向け [09/04/26]
スレリンク(bizplus板)l50

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/26 08:33:54 A2mxYp4d0
>>678
これみると、
「発進時に高出力が求められるハイブリット車向けに...」とあるが、
EVでも同じだよね?

ってことは街乗りみたいに発進を繰り返すと電池の消耗は大きいわけだ。
あたりまえか。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/26 09:18:09 3YMXIlzY0
>>欧州、特にドイツ震源説はあなどれない。

ヨーロッパの人ってホント車に対してシビアだし、
リサイクルは徹底してるし原発を撤廃までしたドイツを見るとEVの波はドイツからってのはある話だよね。
中国発だとすればそれはいまや最大となった中国の自動車市場を盾にした、政府の強引な輸入車に対する排ガス規制。
アメリカ発のシナリオ、というかもう確定的なんだがもっと燃費が良い車種へのシフトと製品の信頼性の向上。
でもそれを達成するのにはEVしか残されていないんだよね。信頼性の高い、それでいて性能のいいハイブリッドつくるのは無理だからね。
しかしそこまでの転換は雇用を重視するあまりできないかもしれない。
そうなると次はもうチャプター11では済まされない、完全な消滅、ってことになると背に腹は変えられないから断行するって可能性が出てくるんだよね。
いずれにしても消滅かEVやるかの二択。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch