09/04/25 16:43:41 sn1s7RJ90
>少し大きめのバッテリーを搭載し、発電専用として使っている
>オルタネーターをセルモーター兼用に変えてやれば、
>効率の良いアイドルストップ装置に発展していく。
>これなら大幅なコストアップ無しで、街中では10~15%の
>燃費向上が期待出来ることだろう。ハイブリッドに代表される
>大技でこそないものの、その気になればまだまだ燃費改善のネタがあるということ。
TOP。
また根拠のない数値10%~15%ww
いつも思うんだがフィーリングで感じたことを具体的に書くなよ国沢。
あと自分では「いいアイデア」と思っているのか知らんが
大きめのバッテリを積むのが「よし」ならば、いまどこの車でもそれを
やればいいだろ?プリウスとかでもそうだ。大きなバッテリを積めば
電気での走行時間が長くなったり、ある意味電気自動車としての
テストケースにもなる。
でもなぜそこまででかいの積まないか?
コストも重量増もあるだろ?
そんなことすら思いつかないのか?
重くなったら燃費だって悪くなる。
オルタネータの交換だって、それって意味あるのかどうか。
発電量をアップさせるにはそれだけ運動エネルギーを使う訳だろ?
ロスはどうなるんだよ。
なんでもスペック上ででかい数値を持つものを載せるだけで何とかなるなら
簡単な話じゃねえか。それをやらない理由があることくらい50年少々生きてきたなら
フツーわかるだろ。もっと勉強しろ。