★★カーナビスレッドPart76★★ at CAR
★★カーナビスレッドPart76★★ - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 04:44:17 7/ZlOzfb0
VICSってどう?使えますか?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 10:16:41 /ThrMczk0
>>100
こういう一行でどうとか聞く奴が現れる度に思うんだけどさー
なにがどうなんだろうね。何が使えればお前は満足するんだろうね。
お前は文字で何かを表さないほうがいいよ、お前の文字からは何も読み取れない

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 11:20:04 +kf2yPzb0
自分の中の絶対正義。

ゆずれないものがある。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 11:37:14 iMC4a9Wc0
>>101
だから、有用な文字情報が得られるVICSが気になるんだろうw


104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 12:20:52 iEzFB8df0
>>99
サンクス

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 16:58:59 wgHD32IBO
トンネル出てすぐに測位されればジャイロなんてイラネ
トンネルの中に交差点なんてほとんどないし。


106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 17:06:08 7hvk8hKv0
>>105
ところがね。
都心付近には、高速の下を延々と走るような一般道が沢山あってね。
しかも、首都高ではトンネル内分岐が激しく多い。

まあ、そういう所を走らない人にとっては要らないかも知れないね。


107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 18:23:54 /ThrMczk0
環八井荻トンネルとかすごいことになりそうだなw

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 19:01:58 Hz6LM/Td0
トンネル出てすぐ分岐とかも事前にチェックして無いと困るよ
俺は一般道は100~200m表示にしてるからな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 19:44:38 wgHD32IBO
首都高はナビに頼る程じゃないでしょ
初めて走るヤツには事前にレーンチェンジの案内は有難いかもしれないが・・・・・
つうか、次に曲がる所の距離表示されるでしょ
トンネル入る前にみりゃいんじゃね?
表示されないナビは使ったことないので、そおいうショボいナビあったらゴメンなさい。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 20:16:56 MjMrlHy0O
最近、CDは正常に聞けるんだけど、HDDに録音すると音跳び激しくて何回も失敗するんだけど、寿命なんですかね?

カーナビ付けてから約3年経つし、こんなもんか…

ディーラーに見てもらって直すのにお金かかっても嫌だし、HDD以外は正常に機能してるから我慢した方がいいですよね?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 20:19:06 /ThrMczk0
>>110 CDクリーナー使ってみたら? 機種もわからんが、録音って何倍速かでやってるからシビアなんじゃないか?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 20:28:15 vJqDW/3p0
>>109
毎日走っているヤツならともかく、たまにしか首都高乗らない奴ほど、ナビは必須だと思うぞ。
左から合流、右から合流、左へ分岐、右へ分岐、ヘタすると合流した相手車線側に入っていて分岐なんてのも珍しくないからな。
しかも、高低差ありのブラインドコーナーが多いから、掲示を見てそろそろそっち車線へ寄ろうかと思っても、もう入れないことも多々ある。
オマイがどんな境遇のヤツは知らないが、ともかく、都内に住んでいても首都高はナビがあると非常に楽だ。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 21:02:01 wgHD32IBO
>>112
そうでつね。
激しくそのとうりでつ。
俺はジャイロは無くても困らない。
有れば確かに便利でつ。
しかし最初に書いたようにトンネル出てすぐに測位されればなんも問題茄子


114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 21:09:33 hNeKWrAt0
>>113 トンネル出てすぐに降り口なんて地方にはいくらでも有る


115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 21:10:32 hNeKWrAt0
>>110 HDDのディフラグと古すぎる音源の削除 おk?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 21:42:02 RK+K8bAJ0
>>115 知ったか乙。
「ディフラグ」ってなんだ? Defragのこと言ってるのなら、この読みで「ディ」には絶対ならんぞ。
そもそもナビにデフラグなんてなかろうに。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 21:52:56 Hz6LM/Td0
>>109
数百メートルのトンネルだと次点案内前には停まってしまうよ
ジャイロ付きでトンネル内でも直前案内あるのが良いでしょ、普通の人は

ずっとナビを見続けて距離を気にして地図を手動で動かして・・・
「そういう」オタクな使い方してるんならゴメンなさい。


118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 22:20:03 MjMrlHy0O
>>110の者です。

カーナビ専用クリーナーとかあるんですか?

初めて買った車がトヨタの新型bBで、その時にディーラーに薦められたトヨタ純正の【NH3T-W56】を付けたんですが、無知識なもので…

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 22:24:17 RK+K8bAJ0
>>118 専用のは見たことないから、怖ければDにお手入れの方法聞いてみたらいいよ。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 22:39:55 ajMzbpvB0
>>118
クリーナーじゃなくて、ナビを分解してHDDを取り出し、PC等に繋いでHDD内を整理する。
まぁ、HDDパスワードプロテクトが破れないヤツには不可能な作業だが。


121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 23:08:19 RK+K8bAJ0
>>120
お前バカだろ?フラグメントごときで音飛びなんてするかよ。書き込みのバッファアンダーランと混同してないか?
リッピングに失敗する時点で、HDDが原因でないことは確定的に明らか。


122:120
09/03/08 23:20:17 ajMzbpvB0
>>121
俺は>>115じゃないぞ。
>>118=>>110がデフラグを知らないようだから説明しただけだ。

すぐに脊髄反射でバカとか書く前に、まずは自分の読解能力の決定的な足りなさを意識したらどうだ?


123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 23:23:58 RK+K8bAJ0
>>122
そうか。で、このケースでデフラグに何の関係があるんだ?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 23:25:30 RK+K8bAJ0
アワレな>>122にもひとつ言っとこうか。>>111は見たか? クリーナーの話はここから始まってる。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 23:38:25 tdhX7lG/0
SONY NV-U3Vを買おうと思ってるのですが下記について教えてください。
自分はナビゲートを正確に案内してもらえれば満足なのですが運転して
いる時は画面サイズ4.8V型は見づらいですか?

ポータブルナビで別におすすめがあれば教えてください。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 23:44:16 RK+K8bAJ0
>>125 ポータブルナビのスレがあるからそっちへどうぞ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 23:56:24 MjMrlHy0O
>>119さん

お答えありがとうございました。

ディーラーに持っていくと、何かと薦められたりしても断れない性格なので避けていましたが、一度手入れの仕方など聞いてみようと思います。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 00:40:36 JfjPmj5h0
116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 21:42:02 ID:RK+K8bAJ0
>>115 知ったか乙。
「ディフラグ」ってなんだ? Defragのこと言ってるのなら、この読みで「ディ」には絶対ならんぞ。
そもそもナビにデフラグなんてなかろうに。

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 22:24:17 ID:RK+K8bAJ0
>>118 専用のは見たことないから、怖ければDにお手入れの方法聞いてみたらいいよ。

121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 23:08:19 ID:RK+K8bAJ0
>>120
お前バカだろ?フラグメントごときで音飛びなんてするかよ。書き込みのバッファアンダーランと混同してないか?
リッピングに失敗する時点で、HDDが原因でないことは確定的に明らか。


123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 23:23:58 ID:RK+K8bAJ0
>>122
そうか。で、このケースでデフラグに何の関係があるんだ?

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 23:25:30 ID:RK+K8bAJ0
アワレな>>122にもひとつ言っとこうか。>>111は見たか? クリーナーの話はここから始まってる。

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 23:44:16 ID:RK+K8bAJ0
>>125 ポータブルナビのスレがあるからそっちへどうぞ


こいつうざいw


129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 00:43:38 nMpUrZvM0
4年前のカロナビ使ってましたが車ごと売って次の車のナビで
悩んでます。HDDでSDからかUSBから音楽転送ができるのと
CD入れて録音した時にタイトル取得が無料なものって
今どれですかね?地デジもあった方がィィんですが・・・
量販店見に行ったけど、わからなくて

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 03:17:41 traHXziNO
>>117
俺のは10㌔先くらいなら事前に右左折の"音声"案内は事前にでるよ

そりゃー
>ジャイロ付きでトンネル内でも直前案内あるのが良いでしょ
その方が便利ですよ。

使いこなせてるからってヤッカミでオタク呼ばわりはやめて欲しいなぁ

てか、>>117さんは注意力足りないだけですよ。
遠慮なくジャイロ使ってください


131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 06:45:24 wcTvNMh10
>>129
どうして、わざわざ量販店に行ったなら、そこで店員に聞いてみないんだ?
ここはオマイの無料相談室じゃないぞ。


132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 07:00:25 Xykcnf0J0
ナビの音声i-POD等の携帯音楽プレーヤーの音声を
うまくミックスしてくれるデバイスないでしょうか?

AUXが一系統しかないので困ってます

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 09:25:10 DeraVgOvP
>>132
単純なので良いなら

URLリンク(www.amazon.co.jp)

こんなので、集合側のプラグにピンプラグ変換ケーブルでAUXに
分配側に、入力したいsource入れれば、聴くには聴ける

後は、家用のゲームなんかに使う、切り替え機

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 10:15:43 x6LQRO9Y0
>>131
面と向かって人と話が出来ない人なんだろw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 10:55:35 qzKGlmB00
また、
価格にもかなりの開きがあるようですが(約¥1万円ぐらいの価格差が!)
価格によってどのような特性(違い)があるのでしょうか。

またまた、

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 14:12:28 +ajWJc380
67歳の爺さんの車に取り付けます。
一体型。
音楽もテレビも使う予定無しで、ひたすら「簡単操作でナビだけ使う」という用途。
電話番号の入力がしやすく、爺にも解りやすい声のアナウンスと操作。
こういう条件で10万以下で探していますが、おすすめのはありませんでしょうか?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 14:20:19 SLz0Qcjm0
>>133 自己解決しましたと書き込もうとしたら、もっとお安くていい感じのものがorz

Belkin Multi Headphone Splitter F8Z274
をもう注文した後でした・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ



138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 20:22:18 AKAbuEe30
>>136
これなんかどう?

URLリンク(www.fujitsu-ten.co.jp)

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 22:25:02 s+SILEmz0
爺さんにカーナビ導入って危ない気がしないでもない・・・

祖父がカーナビ買った時は家族全員が心配したなぁ。
本人は運転に自信があるようだけど、あきらかに状況判断鈍くなってたし、
運転中、ナビ弄ったり画面凝視したり、脇見運転過ぎて・・・

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 22:37:16 5PY0xBOI0
交差点ひとつ間違えても許せない俺としては
車速センサーのないポータブルナビなど精度的に論外

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 22:45:42 SLz0Qcjm0
>>140 車速センサー、つけてみた。
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10
あんまり変わらないっ っというよりも
GPS+ジャイロ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

って感じです。 でもトンネルは精度が上がった


142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 07:31:58 x1HxnO350
>>139
確かに、ご老人の画面凝視運転は危険すぐる。
目的地をセットしたら画面を何かで覆って、音声だけ聞いて運転させるように
指導した方がいいね。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 07:38:42 XBSIyauP0
音声だけ聞いても理解できないから画面を凝視するのでは?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 12:05:50 d+z1Tecl0
意識そのものを考えてもいいでしょう。

わたしたちはつい、意識が私たちに生来備わっている不変のもの

であると考えてしまいますが、この意識もまた、しかるべき起因という

観点から考えてみればよりよく理解できるはずです。

というのも、人がものを感じ取り、認識し、感情をもつといった



145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 12:35:15 d+z1Tecl0
☆意志あるところに道はある☆

 ☆明日がどれだけ輝くかは、あなた次第☆

 ☆なんくるないさー☆

 ☆すべての「起こる」事には理由がある☆

 ☆人生なんてそんなもんさ☆

 ☆ゴルフは人生と一緒。今日が良くても、明日はどうなるかわからない。
   今週が良くても、来週どうなるかわからない☆

 ☆どんな苦しい時でも、あきらめようとする自分がいなかった。
  その時のベストを尽くそうという自分が、いつもいた☆

 ☆失敗は人を強くする。悲しみは人をやさしくする☆

 ☆相手の立場にたて。後先考えろ。出来ないなら、人の何倍も努力しろ☆

 ☆今日、成し得ることに全力を尽くせ、そうすれば明日は必ず進歩する☆

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 14:20:50 qOyhRvnC0
>>138って車速センサー付いてるんですか?


147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 14:58:29 aP/6wMs50
iPod Touch 2nd及びiPhone3Gをカーナビに繋いで完璧にコントロールできて、iPod内の動画も見れて尚且つ繋いでいるだけで充電もできるナビってどういうのがありますかね?
もうそろそろHDDナビも古いし、いちいち自宅PCとナビの両方にCDエンコするのもめんどくさいのでミュージックサーバーはiPod一本化したいです。
今現在もっともiPodと親和性の高いナビを教えてください。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 18:40:55 yhugU7oS0
>>147
他力本願過ぎて、無理
自分である程度、比較してきて判らないことを聞くとかしなよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 18:57:56 EjA3XKTT0
なんでカーナビってあんなに高いんだろ
出来ることと言えば、位置把握と音楽聞く、DVD見ることくらいなのに
30万越えとかザラなんだよな・・・。30万もあればハイスペノート買えちまうだろと・・・

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 19:11:40 bJ4ewEyw0
>>149 そういう意味ではノートPCメーカーが自動車車載を考慮したモデルを開発してほしいなw

ほしい機能

①GPS機能
②ACCに連動したサスペンド機能
③炎天下でも大丈夫なタフなボディ
④HDDをSSDに
⑤イーモバイルかドコモか選べるWAN

ほとんどノートでは無くなるが
停止時に使いやすいという意味で

①ハンドル上部に引っかけるディスプレイ(HDMI接続w)
②ハンドル下部に引っ掛けるブルートゥース対応キーボード(マウス)

まぁこんなん出来たら40万出すな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 19:12:58 9EgPLO500
耐熱(車内60度以上はザラ)、耐振(動作中であろうとも、容赦なく振動)のノーパソ設計したら、
30万近くいくよね

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 19:23:58 bJ4ewEyw0
>>151 まぁ軍用だなw

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 19:37:35 yhugU7oS0
>>150
40万なら、普通に20万でナビを買った方がマシw

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 19:44:44 nSUrz73o0
中学生の頃って>>150みたいな事考えるよねw

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 20:46:34 A5w3Z3LbO
車載なら12Vと24Vの電源供給も携帯充電器並みに小さくシガーライターで
あとは通信料の値下げ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 20:59:26 Y+DRWeE20
>>151
一部メーカーが耐震・耐熱・防塵・防滴構造の業務仕様ノートを出しているが、一世代前の性能で598,000円なんてのがざら。
ノートパソコンが安いのは、ユーザーが増えて量産でき、無知が増えて安かろう悪かろうが通用するようになったから。
カーナビも、一家に一台ではなく一人一台のペースで普及すれば、もっと安くなるに違いないが、そんなのは無理だろうw


157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 21:01:27 BwX7MMFm0
12万円も出せば最新のフル装備HDDナビが買える

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 21:09:35 EjA3XKTT0
>>150
12万で買える?
いいのがあったら教えてくれないか?
今車の納車待ちで探してるんだが20万越えのしか見つからない

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 21:33:04 TVMKQXCd0
何で今時HDDナビを探してるんだ?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 21:40:01 IsGHslYH0
>>150

URLリンク(panasonic.biz)

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 22:06:29 E1V2A+MKO
日産の車3年ほど乗ってるんだけど、DVDナビ(純正)の地図バージョン最新の出たのいつ?
DVD買うといくらくらいかかるの?


162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 22:20:19 PTdjPQvY0
>>161
日産のHPで確認しろよ。
2ちゃんに書き込めるんだから、それくらいできるだろ?


163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 01:35:21 6owUfWK80
>>158

*クラリオン 2DIN HDDナビ MAX575   税込 95,552円

*アルパイン2DIN HDDナビ ワンセグ内蔵 X075B1 税込 129,800円

*ECLIPSE AVN667HD 税込 114,199円

*カロッツェリア AVIC-HRZ088 税込 121,410円

以上あきばおー
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)


*ECLIPSE  AVN558HD  ¥106,333 (税込)

*PIONEER 楽ナビ AVIC-DRZ009 \93,000 (税込)

*Panasonic ストラーダ CN-HDS700D  ¥92,500 (税込)

以上WINK
URLリンク(www.winkdigital.com)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 03:16:34 Z/+Se4xa0
>>163
へー、最近はパソコン関連屋でナビも扱っているんだ。
ジャンクナビだと、HDDが抜かれていたりしてねw


165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 06:56:41 Lnh6O9In0
そうか。

2大メジャーのカー用品店の片方で、それより安く新品買った俺は ネ申 ?w

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 09:03:00 LS5NaAUC0
それより安く新品を売った店が神。
買った奴はただの人。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 10:31:56 uVwJXt8z0
ええ~?

普通に食器用洗剤とか。
えっとぉ、CMでもみる”まな板”の除菌も出来る物だと、どれでも消臭は出来ますが?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 11:55:47 JkuBMYC40
>>167
誰も消臭の話なんてしてないが


169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 11:59:36 fmHiVBOG0
>>168
新入りか?力抜けよ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 12:29:02 qxfsiWac0
ここって購入相談しても大丈夫ですか?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 12:37:02 uVwJXt8z0
皆様ありがとうございます。
まな板は樹脂製です。

すぐに試せるもので、塩プラス熱湯を試しましたが効果なく、レモンも試してみましたが、レモンと生臭さが混じってしまいました。

今までは洗えば匂いもとれていたので、こんなに頑固な生臭さは初めてです。
切ったのは大トロだったのですが、かなり脂があり、まな板が脂でギトギトしていました。
その脂が原因だったのでしょうか…。

それでも、いろいろ試して以前よりは匂いがとれているような気もします。
何度かみなさんのアドバイスを試していこうと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
8


172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 12:46:22 dgvOYjTV0
>>169
見ろ。オマイが下らん擁護するから、図に乗って書き始めたぞ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 12:58:04 dEdaOpDQO
カーナビとETCとドライブレコーダとレーダー探知器の一体型ってありませんか?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 14:44:11 Mhxnl6/70
VGA液晶のオンダッシュナビ探してます
おすすめありますか?


175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 16:24:12 gIpUCZim0
ボーカルキャンセラー機能が付いてるHDDカーナビってありますか?有れば即買いしたいのですが。
今使ってるオーディオはボーカル音量の設定は有りますけど殆ど意味なしです。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 16:54:13 MFQcMe7D0
もうすぐ3年が経つ頃なので
途中経過を言わせていただきます。

あと1ヶ月で26歳になりますが

二重にはなってません…




177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 16:57:38 tBDrKPz00
>>175
そうなると、ノイズキャンセラーが欲しいな
ロードノイズや車外の音をキャンセルしてくれるの
緊急車両や踏切警報機等の周波数は、ちゃんと通すお利口さん

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 18:15:55 SN12iss90
>>175
それが付いてるから買うって奴が、日本で何人いるかだなw
先にPCで作ってから、取り込めば済む話じゃないの?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 18:29:52 MFQcMe7D0
私は、ハタチくらいの時に、ちょっと痩せて、(42→36)
その時にまぶたの肉が落ちて、それ以来二重です。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 20:26:26 Ff4dr5H20
>>174
>VGA液晶のオンダッシュナビ

自分も散々探したんだが遂に現行ラインアップからは
姿を消したみたいだな...

以下2つしか無いと思う。
Pioneerのは絶版になって相当経つから新品探すのは結構困難だし高い事が多い
URLリンク(panasonic.jp)
URLリンク(www3.pioneer.co.jp)


後は番外でこんなのも...
URLリンク(pioneer.jp)

つかπは楽ナビのオンダッシュ切ってサイバーだけ残せば良かったのに
クソッタレ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 21:07:38 eYVRxKj70
別にエンドレスでも何でもいいじゃないですか。色んな意見を聞いてそれぞれが何か感じる事があれば☆
くだらない、人として低レベルなんて思いませ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 23:31:39 gIpUCZim0
>>178
そんなにコスト掛かるもんなんですかね
音質設定の1つとして何食わぬ顔をして入っていてもおかしくないものだと思うんですけど

先にPCで作ってから、取り込めば済む話ではないです
HDDカーナビに1500曲以上は入れる予定なので、
ボーカル有りと無しを入れると3000曲以上に膨れ上がり、うざしい状態になるからです
その機能があるカーナビが有れば他のカーナビに目もくれず買いしますが、
そういうカーナビが一切無ければ諦めて、その機能が無いカーナビでも買おうという心積もりです。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 23:39:34 zYJiOyCj0
>>182
消費者が1円でも安いほうに流れる状況で
>>178氏がいうように何人必要かわからないものに
金をかけるメーカーは殆ど無いんじゃないの?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 23:42:28 SHfcvAqM0
お前さんのような用途の需要がないだけ。
類似の機能なら、5.1chオーディオ搭載ナビのセンタースピーカー出力を切ればできる物もある。
繰り返すがお前さんが特殊。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 23:48:02 Ma476v6N0
>>182
特注すればあるよ。
多分90万~120万円で買えると思う。

是非、即買いしてね☆


186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 23:59:02 8AaLLzeJ0
>>182
>先にPCで作ってから、取り込めば済む話ではないです
済む話でしょ?
実際問題可能だし容量を食うから貴方が嫌というだけじゃないの?
もしボーカルの有無で混在するのがうざいのであれば
USBメモリー上のデータを再生できるナビを選んで
ボーカルの有無でUSBメモリーを差し替えればよいでしょ。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 00:40:42 9wkBwk7z0
チラシの裏。
機能や操作系で楽ナビHRZ099でも買おうかと思い、
買う前に現物を見るためにカー用品店に行って愕然とした。
地デジ放送の画質がパナやイクリに比べて明らかに劣ってる。
そりゃテレビなんて走行中はほとんど見ないんだろうけど、
それでも躊躇してしまうくらいに差がある。(クラリオンは更に酷いけど)
6月頃の各社フラッグシップ機発表まで様子見で先送りにしたが…
正直こんなに差があるとは思わなかったよ。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 00:43:29 xdnknl9H0
よくわからないんだが、カラオケ並にボーカルキャンセルって論理的に無理だよね?

削りすぎて音がおかしくなりませぬか?


189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 00:58:14 4jeFN/DqO
>>187
QVGA世代の地デジ映像処理チップ流用してコストを抑え、
VGAに引き伸ばしてるんだもん
番組表ですらボンヤリw
サイバーはちゃんと高精細

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 01:10:51 oyeO+idl0
みなさんレスありがとうございます
>>184
もし本当ならそれで十分です
よくそんなこと知ってますね
ボーカルキャンセラーのプロの方ですか?
>>186
そうです
容量食いますし、ボーカルキャンセル曲に編集するのが面倒で嫌なんです
他の誰もがそれで済むと思っても、私の気持ちは済まないんです
>>188
論理的に無理かどうか分かりませんが結構消えますよ
音はおかしくなりますが、私の場合はそんなに気にしたことないです
ネットでフリーソフトがダウンロード出来ますから興味あれば試してみてはどうでしょう

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 01:13:30 VrhXOIog0
>>163
亀レスだけど、ありがとう!
NV-U3V安そうだから探してみたけど値段そこまで変わらないんだね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 02:03:01 9wkBwk7z0
>>189
あー、納得。サイバーの展示機はどこ行ってもDVD再生してたから見てなかったわ。
無駄に高い訳じゃないんだな、って当たり前か。
じゃあそっちも候補に入れてみますわ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 08:27:13 QOqHm0nn0
後々に責任とれないような事は最初からしなきゃいい訳でっ
とにかく、他人に迷惑をかけない
これににつきますね

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 08:30:08 QOqHm0nn0
後々に責任とれないような事は最初からしなきゃいい訳でっ
とにかく、他人に迷惑をかけない
これににつきますね

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 08:36:23 JyJHPGJs0
>>190
ボーカルキャンセルして何すんの?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 08:58:11 MSKsh1Sk0
>>190
ボーカルキャンセル自体はDSPで搭載してるホーム用・PC機種があるから、それでも狙えばいいんじゃ。
カー用で見たことはない。
ソフトウェアによる非同期エンコードとDSPの同期的エンコードをごっちゃにして語っちゃだめ。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 09:18:35 0hnxoXAn0
>>190
自分が特殊な使い方してるのに、
それが当たり前だと思って、語る奴って馬鹿だと思うよ

車で大口開けて、カラオケの練習してる姿を
人に見られてみっともないと思わないのか?
カラオケボックスでも行けよw

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 13:24:03 0eEn6Gle0
首の後ろがチクチクするのが嫌いで、Tシャツを買うと真っ先にタグを切っちゃいます。

タグの作りが弱くて(意図した仕様かどうかはわかりません)かなり楽にきれいにむしれる製品があるような

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 21:04:37 lCqGt12H0
彼と結婚するまえにあなたに相談した事があったよね。その時にあなたは最後に「俺とまたやり直す?」って言ってくれた。あれは本気だったのかな?まだ好きでいてくれてたのかな?

あの時またやり直してたら今あなたの横に居るのは私なのかな?



200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 22:09:51 dfREhCfcO
200ちょんわ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 22:21:40 QMrrA5610
>>187
俺も以前見てそう思ってたから買う気でジェームス行ったときは
他の機種見ずにHRZ099だけの映像見て決めたよw
HRZ099だけしかないと思ったら普通に見れた

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 00:22:12 aGj+ttwC0
カーナビなら映像よりも余裕で音を取る

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 00:32:23 9CPKUb3j0
ナビ性能>>音>>>>>>>>>>地デジ
私はそんな感じです

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 01:25:33 stuAx54v0
203のお勧めは何なんですか?
その基準だとどんな機種が本命か気になる。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 01:47:28 x+A63H/C0
ナビ性能で一番重要なのは、測位精度でも画面の綺麗さでもなくて
地図そのものの正確さ&新鮮度だと思う

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 02:44:43 vsjqvp5B0
>>195
好きな曲をボーカル無しで聴くと一曲で二度美味しいということです
聞き飽きた曲でもボーカル無しで聴くと新鮮に聴けたりします
>>196
昔偶々ボーカルキャンセラーが付いてるパソコンを買って、
ボーカルキャンセラーの良さに気付き、今でもそのパソコンを活用しています
カー用品では見たこと無いですか、残念です
難しいことはよく分かりませんが恐らく>>184は無理ってことですね
>>197
この機能が付いてるオーディオ機器の少なさは重々承知の上ですよ
歌っている姿を人に見られてみっともないと思ってしまう自分が嫌いです
でも見られるのは嫌なので最近マスクでもしようかと思っている今日この頃です
ボーカルキャンセラーはメロディーや楽器の音をよく聞くために使っているので、自分が歌うためという考えは無いです
最近、4年ぶりくらいに友人とカラオケに行ったのですが、
歌を一切歌わず空オーケストラだけ聴いてた方がどれだけ有意義だろうかと心の中で叫んでました。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 04:36:06 Uy3eQ03n0
>>206 いっそパソコンを車載すれば?ww

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 05:47:05 vsjqvp5B0
>>207
温度変化によるPCの耐性を持ち出すまでも無く、
PC起動が面倒というだけで却下です。
つまり、HDDカーナビでBC機能が有るものが有れば一択で買う、
無ければ諦めてBC機能が無いカーナビを買うというその程度の話です。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 06:31:52 SaW8t8Ov0
>>208
それは却下の理由にならない。車載PCというジャンルがあるからそこまでこだわるならさっさと探せ。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 06:38:29 N715we6y0
>>205
つまり、地図が正確なら、表示位置が数kmずれていても許せるというわけだなw


211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 06:43:13 SaW8t8Ov0
それから、難しいことはわからないとか言ってる時点で諦めろ。
お前が難しいこと言ってるのだから自分でそれくらい調べて理解しろ。
特別なことをしようとするなら、それ相応の調べる努力をしろ。
お前の考えは何から何まで、これは良いんだとか、これは却下だとか先入観の塊じゃないか。
技術的な課題など誰かが解決してるもんだ、くだらん。
それでも少ないというのは、お前がやることが他人に理解されないということだ。

お前がボーカルキャンセルの魅力をどれだけ語って聞かせたとしても、
そのことに需要がないのは、今のカーオーディオの機能を見れば十分わかるだろうが。
お前の姿勢は技術そのものをナメていて非常に聞いてて不快だ。
できないんじゃなくて、誰もやる必要がないと思ってるだけだから、さっさとPCに逝け。
温度変化なんてとっくに解決してるPCがあるし、PC起動面倒なんてIGN連動してるのがある。
ついでにお前のくだらん先入観に先回りして言えば、車載用の簡易メニューを搭載してるPCだってある。
さっさと探して購入して、このスレに二度と来るな。以上。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 09:46:16 dn4qsaiH0
元々、歌が乗ってる音楽から、ボーカルキャンセルするっていうのは
人間の声の周波数帯を削ってるだけなんだよ

人間の声だけが消えれば良いけど、安い機能の奴は
その周辺の周波数帯をごっそり消してるから
楽器の同じ部分の周波数帯も消えるんで、
変な音になって、聴けたもんじゃないけどな

あんなの聴いて、気持ちいいって人は、耳が悪いんじゃないかい?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 09:52:31 ytdqgeQ40
なんだっけ?昔イヤホンを半差しにするとボーカルキャンセルできるとかそんな知恵袋的な事言ってた番組あったよな
ナビも半差しにすればいいんじゃね?つける時に音声のラインを半差しにして下さい言えば万事okっしょ?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 18:03:36 gAzLxAq70
>聞き飽きた曲でもボーカル無しで聴くと新鮮に聴けたりします
って書いてあるから、周辺の周波数ごと消えてもそれなりに楽しめるんじゃ?
リスモにもこの機能あるけど、純粋にスゲーと思った。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 20:16:25 EuJsrRnY0
>>213
あれはね。カラオケ用の特殊なテープで、左chにボーカルが、右chに音楽が入っていたのよ。
普通だと両方が混ざって聞こえる。
BALボリュームでどちらかを絞れば、ボーカルが小さくなったり大きくなったりする。
片チャンネルだけにすれば完全に消える。

ソース元がそういう録音形式だからこそ、出来る技。
普通の音楽用テープやCDじゃ無理。


216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 22:30:35 42OwPnuG0
はじめまして、ナビ初心者です。質問させてください。
1DINのナビで、2DINのナビのように画面が2DINの中にきれいに収まる物は
無いでしょうか?
1DINのオーディオユニットで欲しいのがあるのですが、よく見る1DINの
インダッシュナビは、2DINの上側に取り付けて、ダッシュボードを遮る形で
画面が上に突き出している物しか見つけられません。
絵で書くとこんな感じのナビが欲しいのです。

|
|
------------------+---+
オーディオユニット| 画|
------------------+ |
ナビ 面|
----------------------+
|
|
ナビの条件は、
・あまり頻繁に車の位置を見失わない程度の精度
・リアカメラがつけられる
です。
主要なメーカーのカタログは見たつもりなのですが、今の所こういうタイプは
見つかりませんでした。ご存知の方がいたら是非教えてください。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 22:36:04 42OwPnuG0
すみません。絵が上手く表示できないようです。
(2chも初心者なんです。勘弁を。)
要は
・2DINの下側に装着できて
・上側のオーディオユニットを隠す形で画面があり
・ダッシュボードの面位置と画面が合い
・あまり頻繁に車の位置を見失わない程度の精度で
・リアカメラがつけられる
ナビはないでしょうか?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 22:46:52 LKWnQ7j70
>>217
>・ダッシュボードの面位置と画面が合い
車両にもよるが、これは相当無理だと思わんか?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 23:11:39 QZy6uFVN0
>>217
昔そんなナビあったけど今は無いな。クラリオンだったかな?手動で画面立ち上げなきゃならないやつ。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 23:12:37 42OwPnuG0
>>218
すみません。文章も良くなかったようです。
「ダッシュボードの面位置と画面が合う」ではなく、
「画面がダッシュボードから出っ張らない」でした。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 23:14:59 QZy6uFVN0
ごめん途中で送信しちまった
ようはオーディオを隠してでもって意味だと思うんだけど、
それなら1DIN+1DINで画面を下に取り付けすれば良いんじゃないの?それなら出来るよ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 23:15:13 42OwPnuG0
>>219
コメントありがとうございます。
余り需要が無かったのでしょうか。残念です。
どうせCD入れるのだから、手動は全然OKだったのですが。。。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 23:33:46 vsjqvp5B0
>>211
車載PCというものがあるのは初めて知りました
でもアブノーマルみたいなので何かイラつくことがありそうで、先入観的に購入意欲0です
BC機能付きカーナビは欲しいですけど、
実はこのスレで有無を聞いて、有ると言う情報が無ければ諦めるという欲しさレベルなんです
>>212
耳が悪くて気持ちよくなれるなら、私にとって耳が悪いことはリンスさえいらないメリットと言えましょう
>>214
その通しです
新鮮でない高級野菜よりも、新鮮な低級野菜の方が美味しいのです by.魯山人

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 00:08:07 s4EAQOYjP
>>223
総スカン食らって、悔しいのは判るが
やってることは荒らしと変わらんぞ
負け惜しみ言ってないで、素直に消えろよw

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 00:15:23 CKED1LbdO
>>223
一昔前のカーオーディオならカラオケモード(片チャンネルを位相反転してミックスしただけ)あったなあ。
最近のオーディオに付いてるかどうかは分からないけど。

FMトランスミッター付きのHDDナビ

カーオーディオのFMで受信

カラオケモードON(FMでこの機能使えるかは確認してね)

これでいけるんじゃないか


226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 00:17:15 JKidwC7Y0
>>224
人の心情を想像するのは自由ですが、
悔しいのが分かると言うのなら、
匿名の掲示板で素直に消えることが難しいこともお分かりでしょう
そして荒らしというマイナスイメージで引かせようとしてますが
私にとって荒らしとは、自分がされたら嫌、自分がするなら楽しいというものです

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 00:36:54 s4EAQOYjP
屁理屈だけは一人前、中身は只のガキ
嫌われ者の典型だね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 01:32:26 6D1UKRxg0
>>223
> >>211
> 車載PCというものがあるのは初めて知りました
> でもアブノーマルみたいなので何かイラつくことがありそうで、先入観的に購入意欲0です

俺を含めたここのみんなにとっては、カラオケモードのあるナビの方がアブノーマルでいらつきそうで購入意欲0なんだがw


229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 01:37:39 RL8MB9GJ0
みんな結構いいカーナビ付けてるね。
うちは、富士通テンのAVN112ての付けてる。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 01:46:26 RL8MB9GJ0
途中で送信してもうた、スマソ。
ワンセグも見れるし外部入力でipodやmp3もOKだから音楽も問題無し。
地図もSDだからHDDのように気をつけないでもいいし画面のレスポンスも早い。
安かったよ、6万ほどだったし。
地図データも去年の秋のだったと思う。
さすがに10万以上とくらべるとチープな感じだけど普通の機能だけならマジお勧め。


231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 03:08:16 IhxAxHG20
PCでカラオケに加工したMP3をiPodに取り込んで車に持ち込めばいいんじゃね?
いちいちCDを車に持ち込んでリッピングしてるの?

うちはインターネットラジオをiPodに取り込むようにしてから、CDを借りることすらしなくなったな。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 03:54:06 t+4DNrmb0
>>231
>>190

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 06:29:19 JKidwC7Y0
>>227
嫌われるのが嫌で自分が出せなくなるよりも良いじゃないですか
>>228
求めるものは人それぞれで良いじゃないですか

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 07:58:08 eczaZ0rk0
真実だけでも知りたかった

せやけど、お前はそれを言う努力すらしようとせずに逃げてばっかし


それでも想いがあるんやったら…



黙って受け入れるし


好きやから……

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 10:28:00 pd/xJ3rk0
>>233
> 求めるものは人それぞれで良いじゃないですか

オマイの日記帳ならそれで良いが、公共の場で主張することじゃなかろう。


236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 10:38:34 JKidwC7Y0
>>235
馬鹿すぎて反論する気も起きないです

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 10:41:50 pd/xJ3rk0
>>236
なら、黙ってここから去れ
ここはオマイ「だけ」が自己主張していい場所じゃない


238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 10:45:03 /SDc32gN0
最初の質問はともかく、そのあとは単に頭が沸騰してる電波な>>236をからかうスレになったなw


239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 10:45:23 JKidwC7Y0
>>237
意味不明で反論できないです

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 10:46:19 JKidwC7Y0
>>238
頭の沸騰は何℃からですか?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 10:53:12 JKidwC7Y0
カーナビの話をするよりも私をからかう方が望みならば私も積極的にレスして差し上げましょう

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 10:57:23 JKidwC7Y0
>>2
アルパインってパイナップルが有るという意味ですか?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 10:58:10 JKidwC7Y0
>>4
このスレは糞スレなのですか?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 10:59:16 JKidwC7Y0
>>8
これはどういうサービスなのですか?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 11:00:15 JKidwC7Y0
>>10




























246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 11:00:55 JKidwC7Y0
>>12

























247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 11:01:30 JKidwC7Y0
>>14





















248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 11:02:34 JKidwC7Y0
>>16





















ら、









249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 11:03:18 JKidwC7Y0
>>18



M
O
P

























250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 11:04:44 JKidwC7Y0
>>19























251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 11:05:46 JKidwC7Y0
>>22





























252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 11:06:22 JKidwC7Y0
>>24




























253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 11:08:13 JKidwC7Y0
>>26







E
C
U











254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 11:08:48 JKidwC7Y0
>>27




























255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 11:09:24 JKidwC7Y0
>>28




N








て、

















256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 11:44:08 xADDFjeW0
このように異常性格者が荒らしと化すわけだな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 12:31:45 xYwShA2b0
荒らしとして通報するには十分だな

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 13:49:43 p6VHUysA0
車板の通報はどこに通報すれば良いんだ?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 18:44:21 s4EAQOYjP
うはは、どこか基地外臭がすると思ったら、やっぱりかw

基地外にかまうのも、思うつぼだし、スルーでええんじゃねえ?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 19:03:40 xXcbNUz+0
今度初めてカーナビを付けてみようと思うのですが、機種はまだ完全に決めて
ませんが、サンヨーのSD585DT辺りを考えてます

はじめはオートバックス等で買って取り付けてもらおうと思ってたのですが
価格COMで比較すると、2万円も違います。

それによく知らないのですが、取り付け料金もたくさん掛かるのなら
4万円くらい、カーナビ1台分も価格が違ってしまうのですが、サンヨーの
ゴリラ等は、最安値で自分で買ってきて、初めてでも、自分で取り付ける
ことはできるのでしょうか?
(何かvicsとかいうアンテナも付けなければならないようですが・・)
よろしく御願いします

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 21:32:26 f0axv1gG0
>>260
> 4万円くらい、カーナビ1台分も価格が違ってしまうのですが、サンヨーの
> ゴリラ等は、最安値で自分で買ってきて

もう少しわかりやすく書けよ。
カーナビ1台で4万円なのか?


262:260
09/03/14 21:51:48 FR5aopo00
>>261
すみません・・・昨日から調べ始めたもんで・・
ここを見ると、
URLリンク(kakaku.com)

最安値で4万円台・台5万円台で、ゴリラというのが売ってるようですが、
カー用品店だと、その最安値からプラス2万円くらいみたいですし、
更に取り付けてもらうと、取り付け料金も加えて、安いカーナビ1台分くらい
余分にお金が掛かってしまうのかと・・

もし初心者でも取り付けられるのなら、最安値で買って、自分で取り付けようかなー・・
っと思いまして

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 22:15:33 ysKBWJs90
>>262
本体はダッシュボードの上、アンテナ・電源ケーブルむき出しで良いなら簡単だよ

264:260
09/03/14 22:21:51 bap+JaHF0
>>263
レス有難う御座います

更に色々調べてたんですが、ゴリラはパーキングブレーキに何か配線する
ようで、自分ではできそうもないので、それが無い??ソニーのNV-U3V と
vicsの別売りアダプタみたいのも一番安いところで買って、
自分でつけてみようかと思います。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 23:54:33 meDGLXux0
>>264
何でもそうだがこういうのは基本的に、

金+知識=成功

の方程式が成り立つ。
つまり、金がなければ勉強して知識を付ける(もっとも、実際の作業は知識だけでは難しいが)か、知識がなければ金を払ってプロに頼むかの
どちらかだ。
どちらもない、という人は、取付を諦めるしかない。
少なくとも、万単位の金を取られるということは、それなりの作業だということ。



266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 09:44:20 gKPi/pZ10
でも上の方にもあったけどゼンリンの拡大図は酷いよ
側道もある二車線国道から幹線道路に出る、の図
URLリンク(up.img5.net)

これでもまだましな方


267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 09:45:07 gKPi/pZ10
誤爆、すまん!

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 11:51:57 VRMjmwG00
いや面白かったから許す

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 17:46:26 FzhvRSq70
なんかのシュールな現代アートかと思った

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 18:16:55 Tsr0R9CO0
なかったことにご指摘をされて気がつきました。親切にご回答いただいたのに呼び捨てでは、本当に申し訳ございませんでした。そして 教えてくだ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 18:19:33 Tsr0R9CO0
何も言わなくっても好きな人なら
分かってくれるってずっと思ってました。
でも最近違うってことに気付きました。
やっぱり大切なことは言葉で
伝えなきゃいけないんだと思います。
じゃないと必ず誤解が起きたり

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 19:46:29 Mb3pjD4pO
教えてください。
現在カロッツェリアのAVICーD700を使っています。今日、電源が入らなくなり恐らく壊れましたorz
楽ナビ等の他の機種との配線の互換性はありますか?あるのなら別のユニットとモニターだけを配線を差し替えて使おうかと。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 20:07:12 bmSYvlA70
年代の近いものとの間ではそれなりに互換性があるが、これはさすがに古すぎて最近のとは互換性がないと思ったほうがいい。
11年間おつかれさまと言って引退させてあげたほうが。

274:272
09/03/15 20:28:21 Mb3pjD4pO
>>273ありがとうございます。やはり無理ですかorz


275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 23:40:16 0rNZTHvD0
>>274
新しいナビには当時はなかった機能がたくさん増えているんだぞ。
潔く新しいハーネス買えよ。
けちるこたぁないだろ。


276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 08:54:55 fKArvGB60
頑張れ!
無理するな!
ただ考えて色々試したらいいんちゃう?向こうのしてほしいことよりあっ!っと驚かしてやりましょうな?変わりたいのに難しい…。苦しいけどええ悩みやなぁ。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 12:22:33 APQDN1mUO
フロントにUSBがついてて音楽再生可能なナビってあったりしますか?
あるいは後面でも。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 12:25:37 9wQ3Guax0
えっ?!

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 19:03:48 pyVb1bI70
>>277
現行のナビはCDは標準で再生可能です。古い機種ではMDも再生できたかも?
カセットテープ、レコード盤の再生はできないと思います。
USBではありませんが、ケーブルでほとんどの機種でi PodやMP3が接続可能。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 19:28:41 bcNujlIN0
>>277
USBメモリー内のMP3が聞けますって 触れ込みでも
フォルダーを無視するバカなソフトしか乗っけてないヤツもあるのでご注意
Air navi AVIC-T10は USBじゃないがSDだがMP3聞けるって言うんで買ったんだが
アルバム10枚入れたSDを再生したら、一応アルバム順に並ぶが
最後のアルバムの曲を探すのに永遠スクロールしないとダメ、
要するに全部をルートに並び替える感じ バカでしょ?設計者は責任とって切腹しろ

あと、曲を探すのにやったら時間が掛かるとか(アクセスが遅い)
文字化けするとか
ナビ音声聞こえなく成るとか
ナビ音声するとポーズになりっぱなしになるとか
音量を絞らず音楽ぶち切りするとか
まぁ腹の立つこと一杯あります



281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 21:41:21 FHSCezJ/0
純正カーナビの走行中TV視聴キットを探してます。
データシステムか東照かどちらかを選ぼうと思います。
データシステムの「切替」システムは分かるんですが、結局「オート」って
どういう動きをするんでしょうか?

東照の製品は、さもうちのが優れている的に
「弊社のTVデコーダーは高度な解析技術で独自の電子回路を搭載することにより、
他社製品にみられる「燃費計算」「積算情報」の狂い・不整合などの問題をすべて
クリアしております。」
と書いてますが、データシステムの製品含めて他社製品はそんな「グラウンドに
落とす」的な安易な回路なのでしょうか?それとも、データシステムの製品も
当たり前のように「燃費計算」「積算情報」の狂い・不整合などに対応している
のでしょうか?

というか、対応してないならぼったくりだと思うんですが?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 23:18:20 H6f/5oGd0
>>281
恐らく、車速の間引き方を調節して、ナビ操作が終わった瞬間に、それまで止めていた移動車速データを数倍速で送り込んでいるんじゃないのか?
でなければ、距離の狂いを合わせることは不可能だと思うが。
そういうことをしているか、単に車速信号とGPS信号をナビ操作の間だけぶった切って止めているかの違いを言っているんだと思うぞ。


283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 00:31:33 PQxkTH3b0
走行中のTV画面を消すのって、脇見させない対策をとってるという建前なんだから
運転席からは見えない様にシェードを引き出すとTV表示できるとか
そういう仕組みにしてくれんかね?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 10:59:18 bdujcJ2V0
>>283
そう思うなら、自分でやれば良いじゃん。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 12:14:50 AeS5gQN90
某国じゃ地下鉄を乗り入れする所に、壁を作って列車が来たら開くようになって飛び込み防止対策をしてるらしい
某国じゃバスのドアを開けっ放しにして、のろのろ徐行してる時なら乗り降りできる

要は使う人次第なんじゃないの?TV見る人は配線弄ってもみるだろ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 12:53:59 SNvkcVHCO
俺の純正ナビは電源OFFのスィッチがない。
うるさい時はボリューム絞るしかない。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 14:29:53 VheVDDMl0
あるやろ。鳥説嫁。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 20:34:38 Uhkl+s4s0
純正じゃないけど俺のナビもない
時計表示か画面けしは選べるが電源は入ってる

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 20:44:21 F1ypLPFT0
そりゃ完全に電源切っちゃったら再度onにしたとき地図がズレまくって
クレームくるっしょ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 20:51:50 SNvkcVHCO
>>287
鳥節見ても電源ONがACC連動でOFFなんてねえよ
ナビが嫌ならオーディオに切り替えるしかない。
切り替えてオーディオOFFにしてもハードには通電。スタンバイ状態か?
まるっきりのOFFはACCでOFF意外ないようだわ
ちなみにヨタ純正不治痛みたいだわ
もっと知りたいなら晒してもいいけど

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 22:51:13 kW0Mem7r0
俺は日産純正SANYOだけど、俺のも電源OFFは出来ん。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 04:48:12 k5tjPFHP0
ナビ売るときはシリアル必須になりました
URLリンク(topic.auctions.yahoo.co.jp)
でもストア限定って(怒

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 06:33:17 tcMi3aiyO
純正ナビにリモコンもねえよ
デラにリモコンねえぞ!ゴルァした自分に反省

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 08:47:57 8Z4aiVCY0
>>290
オレも画面消せないのは不便だったので、ACC線にスイッチ付けた。イクリ

295:☆
09/03/18 15:48:14 lV39C3lAO
クラリオンってきといて評判って良いんですか????

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 16:14:28 LiX6cJdf0
またおまえか!

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 16:44:22 Vf1ylCNFO
カーナビも行けるとこまで行った感じがあるよなー
これ以上ほしい機能あるかな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 16:56:55 MvJ/gQ0z0
バスガイド並の観光案内機能

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 18:15:31 qN6cityR0
>>454
AVIかMPG4の再生機能。
及び壁紙機能。
動画や音楽も聴く気がしないときに壁紙だけ写しておきたい時がたまにある。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 21:45:51 idf/pzuZ0
>299
まあおちつけ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 21:48:01 Rz/oGHIJ0
>>292

こないだ新車買って待望のHDDナビも買ったんだが、
取説の中に警察のチラシが入っていた。

「注意!カーナビの27%が盗難に遭っている」だと。

ひぇー! そんなにヤラレテルのかよ。 4人に1人って・・・・・・。

ここの住人にも被害者が大勢いるってこと? ガクブルだなぁ。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 22:45:12 ix3Lp2iS0
27%が盗難にあってるとして
購入者の2割程度は、盗難品を利用中って事ですか?


303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 12:51:09 qPlxfEuw0
前にさーここで車載PCでどーのこーのって言ってたの >>228さん?

ρ(・д・*)コレ
URLリンク(www1.jp.dell.com)

にアプリぶち込んでMP3聞いたり自動車用のナビにしたりしたら良いんじない?



304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 13:46:22 mcUUqGGZO
>>297
ナビ自体はともかく、ステアリングスイッチとかで全部操作できるようにならんかな。
ステアリングにタッチパネル付きELがあって、画面も変わって操作できるとか。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 20:01:07 RQ3+i58U0
HUDを早く実用化してくれ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 20:31:30 WLhnA9jO0
初カーナビなんですがテレビ機能のワンセグとフルセグは違いが大きいですか?
携帯のワンセグは電波の入りが悪い時も多いし、歩いた程度の速度でも受信状態が悪くなりますがナビのワンセグもその程度なんでしょうか?
テレビ機能は重要視してないのだが価格差が3、4万円ぐらいあるので気になります。
ちなみに機種は楽ナビクラスを検討しています。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 20:42:20 aluaQTVd0
一般論として

・携帯電話よりは大きなアンテナを使えるので多少はいい
・ただしまともな12セグ機と比較すれば確実に負ける

カーテレビ用ワンセグ機は基本的に安かろう悪かろうで、
受信性能が平均的12セグ機並で出力はワンセグ、という商品は
事実上存在しないので。

状況は地域によってもぜんぜん違うので、地元のカー用品店(ABとかYHとか)に
相談したほうがいいと思う。試乗させてくれるところもある。


あと何インチのディスプレイを使うのか知らんけど、7インチもあったら
ワンセグなんて哀しくて見てられないぞ?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 20:50:31 rShG2T4z0
ワンセグの7インチのナビを買ったけど 画質の悪さにチューナー買い足したよ。
ぜんぜんちゃうよ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 20:57:35 WLhnA9jO0
>>307
どうもありがとう。購入希望機種は7インチぐらいのディスプレイです。
映像かは実際に見てから決めた方が良さそうですね。


310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 21:00:46 WLhnA9jO0
>>308
そうなんですか。
DVDナビの頃にアナログのテレビを見た事あるがワンセグはそれと同等?
かなりザーザーしてた記憶があるけど。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 21:51:37 mxtNv/nJO
アナログのようにザーザーはならないけど、受信状態が良好でもモザイクをかけたような感じかな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 22:06:48 5jRtLf8N0
つーか、ナビ画面でテレビなんていつ見るんだよ?

DVDか圧縮動画でも見てればいいと思うが。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 01:02:16 Wqe5WE6n0
>>312
ま、ナビでTV見ていて人身事故ったら、一発免取+懲役刑だからな。
その時になって、TVキャンセラーなんて止めとけば良かったと泣いても遅いが。
そのうち、誰かが運転しながらTV見つつ、登校中の小学生の群れを薙ぎ倒して、で、ナビでTV見られるようにしたら違法ってな法律
ができるんじゃね。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 01:56:41 vNXtmiia0
>>313
俺は、ナビでワンセグや動画を見れたらいいかも?と考えていたけど、
実際にはナビゲーションでしょっちゅう画面が切り替わるし、
やはり運転している方が楽しいから見たりする機会は無いという結論を得た。

人乗せる機会の多い人は、また違った結論になるだろうけど、
俺なら同乗者にも景色の移り変わりや会話を楽しんで貰いたいと思う。

つまりテレビなんざ部屋で見るだけで十分だな。
つまらん番組ばかりなのだしw

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 08:32:18 ZcL3b7tz0
同意

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 10:53:52 /lZ34ismP
走行中にTV見たいなんてのは論外だけど
同乗者用のリアモニターで見るとか、買い物の待ち時間や
出先から、どうしても見たい番組なんかあるって人も居るだろう
その時用に綺麗な画面で見たいって言うのは有りなんで
一概に否定するのはどうかと思うよ。

録画してくれば良いって言う意見もあるだろうけど
今日のWBCみたいに、Liveで結果が気になる時もあるだろうし。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 11:34:09 fiNOZZ410
>>316
リアモニターは自主規制の対象外
つまり、純正そのままで何も弄らなくてもちゃんと映る
ここで話題になっているのは、「ナビ画面でTVを見る」ことな


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 01:42:15 XeTip1rf0
ワンセグだろうが12セグだろうが、肝心の面白いテレビ番組が減る一方なのであまり意味は無いよ
映画やドラマは録画して自宅の大画面で見るだろ普通

どうしてもリアルタイムで観たいのはニュースやスポーツ中継程度だが、これらはワンセグで十分



319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 02:46:41 hjbqYLTc0
だな。
俺もNHKのニュースくらいしか観ないわ。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 05:57:34 mC22LH4kP
>>317

>>306の書き込みを見てるのか?
画質が良いか悪いかの話だろ、何を言ってるの?


>>318-319

おまえら個人個人の趣味を、なんでそこまで押しつけたがる?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 13:36:12 diVjgvRr0
では純粋な好奇心から聞いてみたい

お前ら、クルマの中で一体何のテレビを見たいんだ???


322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 13:47:29 jwyWFFM60
BSフジの欧州鉄道の旅かな。BSiの世界夢列車に乗っても捨てがたいが。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 14:41:47 diVjgvRr0
BS・・・

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 17:40:12 LGFA7dEe0
>>321
NHKの放送終了は日本人として必ず見なければならない決まりだ
一日の終わりを厳かに君が代で締めくくるのだ


325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 17:42:21 ShprTge+0
ジェットストリームだろ、常考

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 19:26:54 LUyuth4S0
助手席の女にTVを見せときたいんだ。間が持つから。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 20:00:58 KgS8K4kW0
>>326
ああ、それ分かるw特にまだそれほど親密になれてない女とは重要だよな。

俺もつまらなくなったテレビなんて観ないし、たまーにしか乗せない同乗者用ならワンセグで十分と躊躇なく決断したな。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 20:22:50 LGFA7dEe0
>>326-327
以前にも同じ発言があって、
話術で間を持たせられないなら、助手席になんぞ乗せるな、
というレスが付いていた。


329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 23:17:30 rZdu4lRg0
だが、それがいい

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 23:24:38 TTRP7hhk0
今カーナビ買いに行っても、大手カー用品店ではETCの方で取付手一杯かな?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 23:33:05 myAcgLwk0
この前SANYOのGOLLIRA(NV-HD832DT)を中古で買い、
不具合があったので修理に出したのですが、
車に取り付けた所、現在地が東京都になったままで「現在地」の
ボタンを押しても一向に現在地が表示されません。
どうすればいいのか分かる方いたら助けてください・・・。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 00:11:51 fbZ4pOEw0
モウイチドシュウリニダセ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 00:15:36 wYbIhTAM0
>>331

聞く場所を間違ってる
まずはサポートセンターに聞け

つーか GPSアンテナを外部入力でしたww

なんて落ちは無いよね?


334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 00:33:47 covWJkwR0
>>332-333
 ありがとうございます( ´・ω・)
明日一回電話してみますね。


335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 00:35:07 covWJkwR0
>>333
 そういう落ちはないですよ(o ̄∀ ̄)ノ”

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 02:50:45 FI6hMn+rO
バックカメラを逆さまに付ければ女子高生のパンチラ見れますか?
その場合、ギアをリバースに入れなくても常時映す配線方法ってありますか?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 07:28:05 tmXbLXxYO
そろそろ最新型SSDナビが出て欲しい。いつまで衝撃に弱いHDDを使っているんだよ?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 07:31:09 89rAso6l0
↑ 自分、おもろいこと言うやないか。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 07:46:36 VMrcl1p80
>>336
普通に盗撮用のピンホールカメラかなんか付けろよw
ちなみにナビのモニターって案外車外から見えるから気をつけろ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 08:07:58 x26tNUrD0
付けるんなら車高の低い車のフロントマスクに仕込まないとな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 10:27:37 WA8D8LXk0
>>337
HDDナビといっても、40GBぐらいだから
SSDでも作れるよなぁ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 10:40:11 ifp4GYDt0
>>341
4G 8Gの一体型はあるね 今年は32Gとかでるかな~?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 11:40:23 VAgeWCHS0
>>337 同感。いまメモリナビというとPNDみたいな廉価版のイメージ強いが
フル機能・高耐久性・高速サーチの最上位機種をSSDで作って欲しい

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 12:45:03 dauwL1Y20
フラッシュメモリってHDDより耐久性が無い気がしてきた

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 12:48:56 HemxD4gt0
書き込みには弱いんだよね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 13:46:34 NckSsDMR0
SDカードに入れたmp3を再生できる機種で探してるんだけど、
パナのストラーダ CN-HW830Dと
クラリオンのクラスヴィア NX708
ではどちらが使いやすいかな?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 20:18:41 YGwvFSiQ0
>>345 ナビのデータなんか、ほとんど読み込みじゃん
頻繁に書き換えるノートPCですらSSDが増えてんだから平気だろ


348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 20:58:57 RiC+mnL60
SSDって高価な割に長持ちしない記憶装置って長年敬遠されてたんだけどなw

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 21:19:20 wYbIhTAM0
>>348
 最近はPCの世界でもかなり台頭してきました

最近マイクロSDとか劇的に安くなってるでしょ?

どっかの国で安く原材料が手に入るんじゃないのかな?


350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 21:23:27 EKMHcGMn0
>>349
> >>348
>  最近はPCの世界でもかなり台頭してきました

それは、容量単価が劇的に安くなったことと、パソコンの寿命が短くなったことから来ている。
昔みたいに、1台のパソコンを10年も使う人はいないでしょ?
3年持てば、壊れてもみんな納得するみたいだし。


> どっかの国で安く原材料が手に入るんじゃないのかな?

なら聞くけど、SDの原材料って何?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 21:25:10 RiC+mnL60
ところがSSDはバッテリーの瞬断に弱いのだよ。バッテリーの不安定な
車載用デヴァイスにするなら強力な保護回路組み込まないと。んで保護
回路も経年劣化するから… おお、恐ろしい。そんな綱渡りの商売モデル
扱うのは現時点では自分ならごめんだなあ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 21:37:26 j3ZuELF50
SSD?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 21:59:37 zDi2JjF60
>>348
壊れれば新しいのが売れる

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 22:25:11 sAsoBMak0
>>351
HDDの方がバッテリーの瞬断に弱いような気がするが

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 23:24:08 ifp4GYDt0
SDD  SSD
会社によって言い方違うね

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 23:56:28 CaAQdtVq0
SODがいいな

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 00:20:45 tEcNDmuY0
企画ものですね

わかります

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 01:42:36 kuekNZGt0
SSD :Solid State Drive

SDD ってあまり言わないね

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 02:31:06 t/FJGkrl0
SDDはSiliconDiscDriveな
かなり古い言い方で、今は使わない

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 02:59:27 kuekNZGt0
石の円盤 の段階で却下ww

ソリッドステート って 甲殻機動隊っぽいな かっこい

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 03:35:13 kdS2RR6F0
>>356
宇宙企画g(ry
いやなんでもないです。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 05:22:28 VBmzNUpT0
>>361 ( ̄д ̄)エー なに? 聞こえなーい  もう一回言ってみ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 07:50:02 gd7MLHLD0
Solid State Survivor
最近の坂本龍一のアルバムはクズだね

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 11:51:09 OjimFOiM0
今もまだ一人なんだね
ホッとしている私
何故?て思う私
やっぱり私がイイんじゃない?
て都合よく考えちゃう私

前向きじゃないわけじゃないけど、たまに考えちゃう時があるよ

ん~~バカかな…私

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 12:09:11 OjimFOiM0
体を触っていると、皮膚上に固いものが。かさぶたをとる要領で引っかいてみると、取れたものは直径1ミリ程度の黒く丸い塊です。

18歳くらいから一年に一・二回でき、その度に黒い物体を研究してはおりますがいまだにその正体がわからず、みなさまのお力をお借りしたいのです。

黒い物体の特徴は、
○まっくろ
○まんまる
○爪で押したぐらいでは傷などつかないほど非常に固い

出来る箇所は、太もも・お腹・首などわりと柔らかいところで、黒い塊が皮膚に埋まっている状態はいまだ見たことはありません。

同じ経験のある方・この物体の正体を知っている方いらっしゃいましたら情報提供お願いいた

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 12:30:47 +0Ve49NH0
SSD化なら 
スレリンク(car板)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 15:09:57 IB21iDn90
心配ならば皮膚科の専門医を地域検索することを勧めます。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 19:36:17 KWY8sxRy0
>>365
単なる癌だから気にするなww

早急に専門の葬儀社も探しておけww

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 21:00:58 /IJPaz5O0
ある程度使ってからレビュー投稿します。
新製品ということで速報の需要もあるかと思うので、気になったことを。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 01:11:55 CyWMiN/m0
車にポータブルナビを付けようと思っています。
林道を時々走るのですが、ガーミンのPNDなら林道も表示できると聞きました。
ガーミンならどれでもそうなのですか?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 07:18:40 Gk+SHxZB0
そう!ジェントリースープ!
私もこれだと思います。
実は私もこのスープがすぐに頭に思い浮かんだのですが、パッケージは目に浮かぶのに名前が思い出せませんでした。
これはカップ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 09:40:10 jsEvYUM30
ネットで調べた限りでは、労働基準法第24条・賃金の支払では「賃金は、通貨で支払わなければならない。」とあります。

社会保険労務士さんのHPの解説では、「従業員さんに手渡しするのが原則」

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 12:04:33 /ZYLApvg0
給料が銀行振り込みになった大きな原因は三億円事件

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 12:24:03 vrDZDeRK0
>>370
【携帯から】ポータブルナビ Part21【HDDまで】
スレリンク(car板)


375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 15:22:47 UzmrVUHS0
僕は失敗したわけじゃない…


まだ成功してないだけなんだ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 17:06:58 3/eXq24x0
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。


377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 17:22:09 LzoVWSoM0
スレチだがよくあること。
泣き寝入りするか闘うか、二つに一つ。
おれなら徹底的に闘う。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 18:15:07 e3NQTF7B0
>>377 コピペだよ 相手してんじゃねーよw

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 23:54:05 kzhWm1zm0
またボーカルキャンセル機能の坊やが荒らしてるのか

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 08:09:13 t0f3NQVT0
僕の大きいと思っている悩みはきっと

神様のフタかもしれないよ

私の重いと思っている病気はきっと

神様のフタかもしれないよ

僕たちが歳をとっていくのはきっと

神様のフタかもしれないよ

私たちがやさしさで傷ついてしまうのはきっと

神様のフタかもしれないよ

ねぇ、神様のフタって知ってる?

それはマイナスのことが起こったようでいて

きっとその人を豊かにするものなんだ

君は神様のフタを手に入れたんだ

きっと

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 11:30:35 DBhCSL6o0
20万くらいで地デジが見れてHDDに動画ファイルつっこんで見れるナビ教えてください

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 11:51:12 kgz8eC9z0
只今純正のカーナビが付いているのですが(イクリプスの一体型HDDナビ)
これを新しいナビ(楽ナビ)に変えるには取付キット等は買う必要はないのでしょうか?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 14:49:01 7g7Dv3/+0
>>381
メーカー純正品以外の、その価格帯ほぼ全部

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 16:26:48 51Rm8cgm0
HDDに動画入れて見られるのって08サイバーだけじゃなかった?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 17:24:36 DBhCSL6o0
さっきサイバー見てきたけどDivX見れるねー
サイバーが1番いいのかな?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 18:01:44 h31uGXGJ0
カーナビとして一番多機能なのは間違いない。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 00:11:14 wqbV2gLA0
サイバーは三年間無料で地図データを更新できる
なにげに、これはとても重要

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 09:43:58 dYXLqOuG0
よし、ここはサイバーに決める事にしよう
せっかくだし金額考えないで1番いいやつ買うか

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 09:53:35 R9+RLYjb0
>>388
通常通りのサイクルなら、大体GW明けに新型発表だぞ。
去年が車でいうフルモデルチェンジだから
今年はマイナーチェンジくらいの小変更にとどまる可能性が高いが
それでも発表まで待ったほうがいいと思うぞ。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 10:38:34 hcOYvquJ0
久しぶりにサイバーナビのサイト見てみたけど、
今の時代に未だに大容量HDDでビデオサーバーとか、PCから転送とかやってるのな。
正直呆れた。
ナビ機能に特化して本体はメモリーでシンプルに、音楽と動画はiPodと割り切ったら良いのに。
わざわざHDDユニットを自宅へ持って入ってPCから転送とかダル過ぎるだろ・・・

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 10:41:19 p7FB6u/W0
うん、それだとサイバー使う必要ないよね。
いいんでない?ダルビッシュと思うなら別なの一杯あるんだから。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 10:47:25 WlLrIyTL0
ダ!ダッダ!ダルビッシュ!

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 11:01:05 hcOYvquJ0
>>391
サイバーのブレインユニットをiPodにするべき!

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 11:04:53 dYXLqOuG0
ぐぬぬ・・・
車4月に納車なんだよ・・・

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 12:49:13 GrnkZHB20
ちょっと我慢してればいいじゃないか

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 18:31:50 PI/H539c0
三年後までカロ大丈夫なのかな・・・

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 19:52:59 wiM6XHZv0
>>396
ソニーに買収されるから心配要らない

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 21:12:49 Eza4+U3d0
トヨタやホンダの純正ナビにもカロは採用されてるしね

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 21:41:37 wn9kzmO+0
>>390
この人が言ってるようにダルいってマジ?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 23:12:18 7NHsxFnu0
>>398
最近は三菱に取って代わられているぞ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 07:13:21 5BXyXgEQ0
虎の子カーナビ事業で提携模索
パイオニアの大本命は三菱電機

URLリンク(diamond.jp)

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 10:59:55 ai5EENqq0
>>399
マジ。
HDDを自宅のルームキットへ繋いで、それ経由でPCへ繋いで、音楽や動画データを激遅転送!
だったらiPod&iTunesでいいじゃんって。
システムとナビデータ自体はメモリーカードにして音楽動画とは完全に分けるべきと思う。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 17:02:55 fGJ6lEO/0
20万円以内のナビなら
楽ナビAVIC-HRZ099がダントツで一番いいのかなあ?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 17:33:29 EJddH+SL0
教えてください。
GPSアンテナはダッシュボード隠蔽でもいいですが
ビーコンはどうなんでしょう?
「光ビーコン」というくらいなんで、光を遮ったらダメなんかなって・・・

内ガラス拭くたびに、外れてイラつくんで隠蔽したいんですがね。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 17:43:44 WeVf13+W0
>>404
もっとイラつく結果になるから止めとけ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 17:46:12 mRAH72Kr0
ネジで固定しろw

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 18:24:11 oBhhaZUd0
>>404
地デジの画質を除いてはいいぞ

408:404
09/03/27 18:57:20 EJddH+SL0

>>406

残念ながらドライバーが入りません。


409:407
09/03/27 19:30:16 oBhhaZUd0

>>403だった

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 21:20:16 u7NDqcUg0
光ビーコンで地デジが観れる様になったのかとおもた

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 09:46:04 ABEpE7K9O
ビーコンの受信エリアって幹線道路上だけ?
例えば20~30キロ離れた目的地周辺の混雑状況って確認できますか?


412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 09:49:25 lk0RUWdq0
光と電波では受信範囲が違うんだぜ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 09:53:05 51VAJR2n0
これなんかのコピペ?

いちおうマジレスするけど受信エリアはビーコンの直近だけ、
光ビーコンはせいぜい数メートル
電波はもうちょっと広いと思うがそれでも100mはないと思う

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 09:57:24 lk0RUWdq0
いや、多分3つのVICSメディアによって、それぞれが何メッシュ分ぐらいの
データが受信できるのかって質問だと思うぞ。

てことで、↓嫁としか言いようがないw
URLリンク(www.vics.or.jp)

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 12:25:47 ABEpE7K9O
事前検索はFM-VICSで直前の渋滞回避はビーコンVICSでOK?
使い分けりゃいいのか
ビーコンオンリーだと不便そうだ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 12:52:06 51VAJR2n0
FMを使用できないが光/電波ビーコンを使用できるカーナビ

というのを探すのがまずたいへん、俺はカーナビを使って20年になるが
今までにそういう商品を見たことがない

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 12:58:11 ABEpE7K9O
>>416
ソニーのnav-U3V使ってるけど、これはFMじゃないと思う
だからビーコンユニット買おうか迷ってる


418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 13:17:18 /oIiGgLM0
FM-VICSは確か車載時以外は受信してはいけないっていう規制があったと思うけど
あれを緩めて(あるいは突破して)在宅中でも見れるポータブルを出したらバカ売れすると思う。
なんでこんな不可思議な規制がまだ残ってて、生真面目に守られ続けているのか分からない。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 13:17:58 51VAJR2n0
>>417
それはオモチャ
スレはこっち↓
【携帯から】ポータブルナビ Part21【HDDまで】
スレリンク(car板)

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 13:35:28 ABEpE7K9O
このスレ
ナビ全般とかナビ総合
じゃないの?



421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 14:21:04 qr7Kt/yoO
HDD(20GB)とSSD(4GB)って、
住所や電番や施設名とかの検索件数ってほぼ同じみたいだが、
16GBの差はなんなの?


422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 14:28:32 7+dpf74V0
>>421 最近のHDDって最低でも20Gの容量があるんじゃないのかな?

住所や電話番号、施設名は全部テキストなのでいくら増やしても4Gも使わないじゃないのかな・・・・しらんけど
検索のほうが大変そう


423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 16:24:50 xLhTQFuT0
>>421
音楽や動画、写真の保存の出来る容量の違いじゃね?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 16:43:07 qr7Kt/yoO
>>423
いや、それを差し引いてだいたい20GB
(40GBナビで音楽領域は約20GBってあるナビ)
と比べると同じくらいだった。

考えられるとしたら
差は地図の詳細さや交差点や案内機能の差なのかな。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 16:57:07 xLhTQFuT0
>>424
地図関係の差はほとんど無いんじゃね?作り直すとしたら膨大な
手間とコストがかかるからな。HDDナビだけのためにそこまでやるとは
思えない。せいぜいディスクキャッシュとして余った20GB利用しているの
ではないかと。ディスクアクセルほとんどなくなるだろうし。


426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 19:09:08 sRrK5T0e0
>>423
動画や写真を保存して、外部入力以外で再生できる機種はいかほどあるの?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 21:23:54 qBn87lCC0
そろそろどこかSDカード内の動画ファイルの再生に対応してくれんかねぇ?
SDHCだと最大32GBなのでそれで十分だからさ。
SDカードの旗振り役のパナならビデオカメラの動画再生含めて期待できそうだが。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 21:48:22 +8EVIDbs0
VICSセンターで編集、処理された道路交通情報(VICS情報)をカーナビゲーションに伝達する方法には、各道路上に設置された「ビーコン」と「FM多重放送」を利用する方法があります。
「ビーコン」には、主に高速道路で使用される「電波ビーコン」と、主要な一般道路で使用される「光ビーコン」があります。
「FM多重放送」では広域エリアの道路交通情報を提供し、「ビーコン」では自車位置をもとにした直近の道路の詳細な情報などその場所で必要な道路交通情報を提供しています。

● 進行方向の前方200km程度の高速道路の情報やインターチェンジ付近の接続道路や平行する一般道路情報などが提供されます。
● 情報の内容は、渋滞・高速道路のリンク旅行時間・規制・SA/PA情報・障害情報・IC間の区間旅行時間などです。
● 受信エリアはビーコン直下の前後70m程度で、車載機は進行方向の情報を取得可能です。

ビーコンを中心に約70mの圏内で受信可能



● 進行方向の前方30km、後方1kmの一般道路と高速道路の情報が提供されます。
● 情報の内容は、渋滞・リンク旅行時間・規制・駐車場情報・区間旅行時間などです。
● 受信エリアはビーコンの手前3.5m程度で、車載機は進行方向の情報を取得可能です。

ビーコンの手前約3.5mの範囲で受信可能



● 受信している都道府県の情報と、その隣接県との県境近辺の情報が提供されます。
● NHKのFM放送局の音声放送に多重化して、同一周波数帯域で放送しています。
● 2分半あたり約5万文字相当の情報量を、確実に受信できるよう5分間に2回送信します。

例:VICS東京(82.5MHz)のカバーエリア
(各地の受信エリアはNHK-FMとほぼ同様で、
全国の主要都市等をカバーしています)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 23:01:51 5mioFnCG0
20万以下だったらNX808とかのが楽ナビよりもはるかに良いと思うが

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 00:55:08 aO1Rdh6T0
ナビ初心者です。
往路でナビの地図にのってないインターで降りました。
ナビの案内よりもこっちの方が断然近いのです。
で、復路でこのインターから乗るにはどうすればいいのでしょうか?


431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 01:07:55 MIPo/jW70
>>430
帰り道ぐらい覚えられないのか。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 01:32:50 aO1Rdh6T0
>>431
おまえは全く知らない土地のインターを下りてから夜1時間以上走っても、そのインターに戻れるのか?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 01:37:27 6BmRLmWpP
>>430
そのナビには走行軌跡は付けられない?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 01:41:08 wr9bEag90
豹変を見ました

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 01:57:34 l/QiSbnL0
マジレスすると任意の地点でポイント登録すればおk
それか道路標識でも見て頑張りな

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 03:06:14 JK/OMb5HO
普通は戻れるだろ
てか、そんな時の為のナビなんだし

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 06:02:20 Ksj+WzV90
ドライバーがキョロキョロとわき見運転するのは危ないから、
同乗者に戻り道をよく覚えてもらうってのが良いのでは?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 06:48:20 CfewOSgG0
>>430
新設のICならその付近にコンビニとか何かあるはず
其処の住所を確認して、その住所までのルートを作る

俺ならそうする。

オマイ、久しぶりに実家に帰って親孝行中ですか?
ETCつけて専用レーンから降りた口ですねw
1000円効果発揮中??

実家まで帰って2chしてるんじゃねーよwwww

あとケータイ、パケホならナビタイムあたりに途中まで誘導してもらうっても
( ・∀・)イイ!!
あっちは既に最新だろうしね


439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 07:28:19 oBJiTcAQ0
>>432
普通に戻れると思います

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 07:42:05 jxeRCDs/0
車でケータイナビはダブルで危険。
画面の小ささと、運転中のケータイ使用で

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 09:16:49 qQD3AIYa0
カーナビの存在しない時代だったらクルマの運転自体できなかったのかね、
こういうヤツは

案外マジにそうなのかもな、カーナビやAT車やAT免許がなかったら
免許取得を考えすらしなかったであろう人間が、それらがあるので
路上に出てきているのかも

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 09:52:08 8OK6JNvK0
今流行ってる草食系(笑)ってやつですかね

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 10:00:53 POSsPVCZ0
おれは雑食系だけど方向音痴なのでカーナビ必須(^^;

無かったら遠出はしないww

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 10:24:08 p+5OLG8h0
俺は方向音痴だが、ナビなしで走り回って鍛えているうちに、大体の方角がわかるようになった。
地図と今自分がどっちに向かっているのかがわかれば、大体は何とかなる。

普段からどっぷりとナビに甘えていると、ナビが使えない局面で手も足も出なくなるだろうしね。



445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 10:26:00 iLrFeHuC0
>>441
いや、紙地図積んでたんだろ。
で、ナビをつけたからと、その地図を積まなくなったと。

>>438
>新設のICならその付近にコンビニとか何かあるはず
そんな「はず」など成立しませんな

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 10:34:12 t3jv/xxA0
最近の車にはバカナビが純正装備で取り外せない。今時DVDナビて
メーカーの使いたいんだけど、どうしたら
こんな人他にいない?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 10:42:39 gSYtv7Yq0
>>444
夜中にナビなしで初めての田舎を走るのは絶対にムリw
>>446
4,5年前の楽ナビDVDなら十分
DRZ90は音質も今のHDD楽ナビより格上

448:441
09/03/29 13:10:14 H7ZginQU0
>>447
田舎かどうかはわからんが、その昔、東名の相良牧ノ原ICから川根町まで深夜に初めての道を走り通して無事に目的地に着いた経験がある。
もちろん目印となる店舗や建物は一切ないところだった(というか、携帯の電波さえ入らない山奥)。
鍛えれば何とかなるもんだよ。


449:444
09/03/29 13:11:05 H7ZginQU0
>>448
失礼>>441。名前を間違えた。



450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 13:20:26 8137RLAX0
鍛えるというか 慣れでしょ 慣れ

地図と道路の看板あるしね。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 19:06:58 PPgTM6Ru0
カーナビがないなら紙地図で何とかするもんさ。
俺もカーナビない時はある程度の距離なら帰りは地図無用なんて事しばしばあったけど、カーナビを装備した今ではナビなしで帰れなくなった。全然、道を覚えてねえ・・・

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 23:34:49 in5ciFHm0
mitsubishiはUSBオーディオ(クラ)、ハンドルリモコン(π)対応でいいね。痒いとこ手が届く感じだ
三菱って最新機種は結構よさげじゃない?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/30 11:28:38 8SuXrJEg0
ナビの使い方は2種類くらいいると思う。
ナビを信用して完全その通りに運転する人と、
ナビを信用せずに周りの地図を見ながら運転する人。
ナビ載せる前に地図使って運転してた世代は下のほうが多いかも。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/30 12:19:04 3IwqAkk80
ナビでの表示をいつも北上にしてるから、
自分がどっちの方角向いていて、目的地とかインターの方向がどっちかは把握できるんで、
目的地設定して走行中に、地図に無い道になってもあんまり困らないな。
もちろん、紙地図育ち。

進行方向上表示にしてると、地図データに無い道に迷い込んでしまったら
自己位置把握 大変だろなと。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/30 12:40:45 MuOMfGDZ0
普段仕事で運転してればナビはあくまで補助道具としてつかえるんじゃないか?
基本紙地図だろうし。
逆にサンドラはナビ通りにしか走れない。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/30 15:14:54 dM+Blb5Y0
テンプレ>>3にある業者の ナビ男くんは、カーナビをどこかで自分で安く買って
それを取り付けてもらうだけとか、できるんでしょうか?


457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/30 16:05:14 8SuXrJEg0
>>456
ナビ男くんのページにばっちり載ってるのに、そこを見ることすらしていないのかい?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/30 16:14:53 DRidiBU00
>>457
いまのゆとりは自分のために書かれたもの以外は読まないんですよ
ナビ男くんのサイトにどんなに懇切丁寧に書かれていようが、
それが自分のためのものでなければ無視
こうやって2ちゃんねるのスレに質問文を書いて、それについた答えは
自分のためのものだから読むんです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch