09/06/14 00:16:34 TMzX44s10
そういうCMコピーでも作るならともかく、
今洒落やネタでやるには“たま”は余りにも“判ってくれる人”が少ないかと(w
それに今やカルロス・ゴーンさん指揮下に於いてプリンス自動車ゆかりの資産は全て売却された後
“たま”の名前の由来(多摩工場)も失われていますから、名称だけを復活させるのもどんなものでしょう。
同じことは“オオタ”にも言えますが、まぁ、こちらは復活させる意味も知名度自体も疑問つか
ほとんどないかも。
またダットサンの名前の歴史を思えば、個人的にはそれが似合うのはフェアレディよりもマーチだと思うのですが
何でも使い捨てにするのが好きな国民性(と思う)の日本人。
そういう名称の復活は受け入れられるものか?と、ちょっと考えたり。
日本車には、そうした“一旦消えかけた名前の復活”っていう例は有りましたっけ?
ところで>>346さんが書かれた“PMC”ってのはプリンスの輸出用ブランド名ですね?
前に他スレでちょっと触れた事が有りますが、他に“PMC ミカド”とか“ニッポン”なんて名前も用いているようです
URLリンク(www.takaharabooks.com)
URLリンク(www.takaharabooks.com)
時期によって違うのか、仕向け地毎に変えていたのか(何の為?)
その辺のこと、御存知の方はいませんでしょうか?